fc2ブログ

映画「バンブルビー」

映画バンブルビー01
原題:BUMBLEBEE
制昨年:2018年 制作国:日本 上映時間:114分


残業をしない水曜日、あまり気乗りしないのだけどこれしか時間が合わなかった.
本年累積56本目の鑑賞.

「トランスフォーマー」シリーズの人気キャラクター“バンブルビー”をフィーチャーした
SFアクション大作.

1作目の「トランスフォーマー」より20年前を舞台に、孤独な少女と小心者の黄色い
地球外生命体“バンブルビー”が出会い、次第に深い友情で結ばれていくとともに、
立ちはだかる脅威に力を合わせて立ち向かっていくさまを、迫力のアクション満載に
ユーモラスかつエモーショナルに描く.

主演は「トゥルー・グリット」「スウィート17モンスター」のヘイリー・スタインフェルド.
共演にジョン・シナ、ホルヘ・レンデボルグ・Jr. 監督は「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」
のトラヴィス・ナイト.これが実写映画デビューとなる.

1987年、サンフランシスコ郊外の海沿いの町.いまだ父の死の悲しみから立ち直れずに
いた18歳の孤独な少女チャーリー.彼女は廃品置き場で偶然見つけた廃車寸前の
黄色い車を気に入り、自分で修理を始める.

すると突如、車が自ら変形(トランスフォーム)して黄色いロボットへとその姿を
変えたのだった.最初は呆気にとられるチャーリーだったが、お互いに敵ではないことを
察すると、すぐに仲良くなっていく.

そして記憶と声を失い、何かにおびえている様子の彼を“バンブルビー”と名付け、
自宅にかくまい始めるのだったが….

以上は<allcinema>から転載.
---------------------------------------

いくらSF好きでも、トランスフォーマーシリーズは苦手の分野.
生まれが悪いよね、日本の安物おもちゃに端を発しているから.

そう言いながらも全作観てはいるのだが…(苦笑)、印象に残る作品はゼロ.
このスピンオフ本作が一番印象に残ったかも(汗).

時間の制約上、2Dの吹替え版を鑑賞.ヒロイン:ヘイリー・スタインフェルドの声を
土屋太鳳が務める.特に違和感は無いが、上手い声優とは言えない.
やはり字幕版で観たかったなぁ.

テンポも良く、全く飽きさせない脚本と演出.トラヴィス・ナイト監督の前作
「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」はすごく観たかったのに見落としている.
この作品の出来を観たなら、ますます前作が観たくなってしまった.

トランスフォーマー作品はドカンドカンと戦闘シーンが目まぐるしいだけの印象が
あるのだけど、本作はバンブルビー中心の戦闘だけゆえ、大人しい?それが一層、好ましい.

何故彼がサイバトロンから単独で脱して地球を目指してきたか、
なぜ言葉を話せなくなってしまったか、
なぜバンブルビーという名になったか、…が次々と明らかになるストーリ仕立ては
スピンオフ作品に相応しい?

なによりも愛らしいヒロイン:ヘイリー・スタインフェルドとバンブルビーの
友情物語に徹しているのが余計な邪推を呼ばずに、好印象で観られる最大の要因.

こう出来の良いスピンオフを見せられると、
また本番作品も吊られて観てしまいそう(笑).



コメント

非公開コメント