fc2ブログ

原田マハ「キネマの神様」




オーストラリアのブリズベン在住のブロ友 guchi さんからのお勧め本.
とにかく泣けるから、送りつけてやる…という勢いに推されて、
そのコメントを読んだ15分後には本屋で購入していた(笑).

原田マハは初読、読みやすい文章でサクサク読める.
このところ読書から遠ざかっていた副長にも優しい文体だ.

映画好きの父娘をめぐる映画好きな人たちによる心温まる物語.
名作映画が出て来て、名画座が出て来て、ブログが出て来て、
ギャンブル依存症の父が居て、その父を面倒みる母が居る….

そして主人公の娘;歩(あゆみ).アラフォーで独身、一流企業で課長を務めるも
突然会社を辞めてしまう.と同時に趣味はギャンブルと映画という父が心筋梗塞
で倒れる.しかも多額の借金をしていることも発覚.

父の仕事の肩代わりをしている時に、父がしたためた映画感想を見つけ、自分も
書いてそのノートに挟んだ.ある日復帰した父がその歩の文章を映画雑誌「映友」
に投稿したことから、歩の就職と父の映画ブログがスタートすることとなる….

映画のブログがとりもつ人と人の縁によって、家族が再生する.オンボロ雑誌社が
再生する.つぶれかけた名画座が復活する…映画、名画座、ブログの三題話しだ、
まるで、今の我々の状況じゃないか.入れ込んで読んでしまうのも無理は無い.

出てくる登場人物にスーパーマンは居ない.
むしろ欠陥ばかりの駄目ダメ人間ばかりなのだけど、その一途さがとっても魅力的.
そんな人の間の関係の機微を好く表す書き手なんだね、原田マハっていう人は.

父と娘の心の通わせ方はぶっきらぼうだが暖かい.
共通の趣味、映画を同体験しているからこそ、あうんの呼吸のやりとりもある.
これは筆者の個人的体験によるものであろうか?そうでなかったら…天才である.

最後はシネコンの波に押されて消えていこうとする名画座をめぐって一騒動.
大団円のラストシーンは、関係者みんなで名画座で一番好きな映画を観るという
シーンが目に浮かぶような表現に涙ポロポロ…最近涙腺が緩いからね、副長は.

大好きな人と並んで生涯一番好きな映画作品を観る…そんな夢が主人公と
その父の願いだった.その作品とは…副長も断然この作品だなぁ.
ねえ、guchiさん ! .



.






シリコンスチーマーで楽うまレシピ



元々シリコンスチーマーの効用を
教えてくれたのはブロ友のyunさん.
http://blogs.yahoo.co.jp/hakunoesa/

色々と参考にさせてもらっているのだけど、
yunさんもバラエティ拡大の為に、
レシピ本を購入とのこと.

買ってきました、レシピ本.
ご飯もの、麺類、はたまたお菓子まで….

さて、これからどう活用できるでしょうか?

さて、昨日のスチーマ―作品



豚肉とカボチャ、そしてモヤシの蒸し煮.
やっぱり29円のもやしの誘惑に勝てません(笑).

味付けは麺つゆであっさりと.

ついで、ではなくてもう一品.



冷凍食品の和野菜に
好きな厚揚げ、コンニャク、
そして皮むきが大好きな(笑)里芋を加え、
ことことと煮物を.

これはタッパーに入れて、
今日自宅にも持ち込み、
冷凍庫へ.

副長の自宅用非常食であります.



草食系中年のひいき雑誌



本屋でウダウダと眺めたり、立ち読みしたり…が大好き.
ついつい時間を忘れてしまう.

読みかけの本が数冊在って、
なかなか本を買うのはためらってしまうのだけど、
雑誌はついつい気楽に買ってしまう.

昨晩も酔って入った本屋でブラブラ….
単行本は我慢したけれど、
ついつい買ってしまった料理本.

“作り置き”特集…お弁当作りの趣味にピッタリ.
これ見てると.
ムラムラと作る意欲と、大きな冷凍庫を…
という消費的衝動に駆られる…(笑).

困ったモンだ.
部屋に知らぬ間に
“オレン○ページ”のレシピ本が積み上がっている(笑).


姜尚中講演会「読書の力」




歯医者で歯石を取った後、よく晴れたお台場へ.
新しい湾岸署もゆりかもめから眺めてしまった(笑)



いつもの東京ビッグサイト.
8日(木)から “国際ブックフェア”が開催中.
オープニングにはどこぞの宮様も来たとか.
国際的な本の祭典.
30カ国の参加.
1000社の出版関係会社の出展.


お目当ては読書推進講演会.
姜尚中(かんさんじゅん)の講演.
最近は良くTVにも出演している政治学者.
早大政経卒、現在は東京大学院教授.
1950年生まれの在日韓国人.
生まれは日本の熊本県.
昨年からはNHK「日曜美術」の司会も
務め、副長は日曜毎朝
画面でお逢いしている(笑)
この写真は同氏のHPから借用しました.


講演の副題は「自己内対話が開く世界」.
自己の読書歴や最近の読書傾向、自らの著書を書くに至った動機などを
独特な口調で70分間話まくった.

観客は講演会場に1600人.入場希望者全員を収容しきれず、
別室でプロジェクター放映する分までいれると2000名以上?
待つのも並ぶのも嫌いな副長が珍しく開始90分前から並んだ.
おかげで前列4列目.姜尚中から7mの距離で聴講できた.

とても60歳に見えない若さを見せる.
白のノータイシャツに黒のタイトなスーツはいつものTVと同じ姿.
観客は7割がたは20代後半から70代の女性.

高校生時代に野球に夢破れ、読書に走った経緯と、
ジャンルに固執しない読み方の利点を説いていた.
本業の政治学の本を読むのは苦行と告白もしていた.

最近の著書「母(オモニ)」は自分探しの果ての成果と、
母が文盲で読書を知らぬ事から自己内対話が処理しきれず
他とのコミュケーションが取れないとか、反面抜群の記憶力が為に
物事を忘れる能力が無くなってしまう事と赤裸々な分析を
淡々と語るその話は十分興味が持てた.共感は別として….

永野鉄男という日本名を捨て、在日2世としての存在から独特の論評を
繰り広げる同氏だが、今日は趣味としての読書、仕事としての読書、
ライフワークとしての物書きについての講演、面白く聞かせてもらった.
並んだかいがあった.



その後、だだ広い会場で
本を探しまくった.
相変わらずの大会場.
喉も乾いたので、初めて「レッドブル」を飲む.
なんてことはない.ただのリポDじゃん(笑).
とても翼を得て飛び立つほどの
元気はもらえないなぁ.
今夜のF1予選、レッドブルは強いだろうなぁ….



各国の絵本に素晴らしいモノが.
別な趣味の本を狙い定めて
探したのだが1冊も見つからず.
本来の目的とは違う本を
結局6冊も購入.
だって目茶安いんだもん(笑).


ぐたぐたに疲れながらも、お台場からゆりかもめと東京メトロで
神楽坂へ到着.叉もパスポートで映画鑑賞.
これは別記事で.


森博嗣の二面性…を読む




このところ,立て続けに“森博嗣”を4冊ほど読破.

古くから名前は知っていた.
その道では著名な某国立大学の工学博士.
多才,多趣味な人で小説,エッセイ,詩を書くと聞いていた.
年齢も副長とほぼ同じはず.

最初に読み始めたのが左の 「工作少年の日々」.

同じ理系感覚の趣味に通ずる,との感覚で選んだ.

まったく,酷い文章で嫌になった.
内容は全くと言っていい程の同趣味,同嗜好で共感を覚える部分と
判りすぎて,自らの中味を覗いているようで嫌悪を覚える部分もある.

その内容の一体感は良いのだが,なにせ文章自体が不真面目だ.
ブログや日記に書くような口語体の脈絡のない文章.
いかにも,いい加減に思いつくままに書いている.
製本できる文章でないと判断した.

これだけで,この作者の本は遠慮しようと思った.


ところがだ.
へんな所でまた森博嗣に踏み込んだ.

映画「スカイ・クロラ」押井守作を観てからだ.
http://blogs.yahoo.co.jp/chakotay17275/55394499.html

妙に自らの感性にピッタリ合う映画だった.
本年No.2にランク付けした映画.
原作が森博嗣だった.

で,この原作「スカイ・クロラ」シリーズを読み始めた.

右の本は「ナ・バ・テア」~None But Air~
映画スカイ・クロラのビフォアー作の位置づけ.

よく書けていた.詩的で緻密な計算の文章.
映画の雰囲気そのもの.押井守にも感心.
よく,森博嗣ワールドを表現している.

多才な人にありがちなモードで,
オンとオフの差が大きすぎるのか.
つまらないエッセイから読み始めたのが間違いだった.

無常観や虚無感,こだわりやオタク感は素晴らしい.
計算尽くされたかのような文章構成.
完成された小説と言って好いと思う.

完璧な理系的頭脳に研ぎ澄まされた文系的感性が
うまく融合している.
前者は後天的で,後者の方が天然なのでは.

立て続けにこのシリーズを3冊読んだ.

この出来なら,読み続けようと思う.

工学博士で作家…羨ましい才能ではある.