「入賞」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 入賞とは

2025-10-27

どうしよう、子どもスポーツの才能を持っている

息子は幼稚園に通う5歳の時、レゴゲームが好きだった。公園に連れて行くと虫取りに熱中した。幼稚園でも砂場に穴や溝を作って水を流すようなことをやっているらしく、かけっこやサッカーといった身体を思いっきり動かすことには興味を持っていなかった。

息子は全体的に夫に似ている。穏やかで面白くてゆったりしている。

夫は小学生の頃運動が嫌いで体育が苦痛だったらしい。上手くできないし疲れるから嫌だったと。

そして多分、このままでは息子もそうなりそうな感じがした。

母親の私は昔から運動するのが好き。中高生の時は個人競技全国大会に出て2回勝てるくらいの強さだった。

夫婦で話し合って、息子には小学生時点で体育が楽しいくらいにはなってほしいなーということになった。

無難体操教室プール教室を探したけれど、大体月謝が1万円前後で高い。

そんな時自治体がやっている月謝千円のスポーツ教室を見つけた。元気な身体を作るのが目的です、みたいなやつ。

安かったのでそこに入って週2で息子は運動をした。最初は何もできなかったか行きたくないと言う日もあったが続けた。

そして現在小学1年生。

いまだにゲームレゴが好き。将来はロボット作る人になりたい。

少し前にスポーツ教室でしっかりと、しかし基礎と1つのしか習っていない個人競技の県大会に出て優勝した。

3回試合をして全部圧勝だった。

息子は金メダルをもらえて大喜びだった。

相手の子たちは競技を始めたばかりだったのかもな、うちは週2で頑張ってたから小さいうちに努力が報われる経験をさせてもらえて良かった〜くらいに思っていた。

昨日、近くで全国大会が開催されたので出場した。

大会では勝つ経験ができたから、次は負ける悔しさやそこから立ち直る術を学んでもらえたらと思ったから。

そしたら3人倒して1回負けて3位に入賞した。

息子は負けて泣いた。負けた直後はもう試合に出ない、やめるといっていたが銅メダルをもらってコーチから褒められれると、次は優勝したいな〜とニコニコしていた。

相手の子たちはみな、親がクラブコーチをして幼児期から競技漬けでハイエースで全国回って大会に出てるタイプだった。技が多彩。隙がない。上手い。

しかし息子は1つの技とタイミングフィジカルだけで互角以上にやりあえた。

あれ、息子はもしかして強いのか?この時始めて思った。

大会相手の子達も実は、競技歴が長いらしい。

全く無名の息子がいきなり出て勝ったから、いろんな指導者からしかけられた。

いつからやっているのか、他のスポーツはしていたのか、親は何かやっていたのか。

そしてこの競技に特化したクラブに入って週4で練習すれば技を覚えられてもっと強くなるからどうだと誘われた。

私はちょっと運動ができるようになれば楽しいだろうな、くらいの気持ちだった。

競合チームに入ってたくさん練習したら、そりゃ強くなるだろう。

でも息子は家でレゴしてゲームして、ロボット作ることを選択できるような大学を目指して勉強するほうが幸せなんじゃないのか??

ゆったり昆虫図鑑見たり自由帳に僕が考えた最強の武器とか最強の敵を描いてる今の生活の方が幸せなんじゃ???

息子にもっと練習増やしたいから聞いたら、どっちでもいいよ〜とのことだった。

多分本当にどっちでもいいんだと思う。

何のスポーツだって競技世界は厳しい。私くらいのレベルでも中高生のころはほとんど練習だった。毎日5時間くらいやればある程度までは勝てる。けれどトップになれるのは才能の有無が関係することも認めざるを得ない。

ありがたい悩みだと思う。

教えてくれる先生も、頑張っている息子も、大会運営してくれるスタッフさんにも感謝しかない。

自慢っぽく聞こえるだろうからここでしか話せない。

まだ7歳の息子とはいえ他人人生を左右する決定をするのが怖い。

2025-10-08

同級生所属先がとうとう東京になった

中学校まで同級生だった人がBリーグ所属するチームでコーチをしていることは数年前から知っていたんだけど、そのとき西日本B2所属するチームの一員だった。

今年久々に調べてみたら、B1に所属する東京のチームでアシスタントコーチになっていた。

順調なキャリアを築いていて嬉しい(´・ω・`)

特にしかったわけではないけど、家は近かった。

書道教室経営している家で、そこで私も彼も習っていた。

彼は、小学生書道コンテストでは入賞していた気がする。

私は学校に提出したのに担任のセンセが出品し忘れて、いつの間にかポツンとクラスの壁に展示されていたことがある(´・ω・`)

2025-10-07

もう夢を語らないでくれ、友人よ

中学の時に出会い、お互いに約束したね。

「いつか一緒に売れるゲームを作ろう」って。

文化祭でもゲームの展示をし、シナリオあなたイラストプログラムは私だったね。

すごく面白いって校内で話題になった。文化祭の展示部門入賞した。

もっと実力を積もうって大学はお互いに脚本シナリオ映像が学べる大学に受かったね。

成人したら即売会にも出ようって約束したね。

あなたは夢を語ったね。

「一緒にゲームを作って、ずっとゲームを作り続けたい。私は社長になるよ!」

そして成人になって「即売会に出よう」って私はあなたを誘ったね。

「いや、まだまだ人様に出せるものじゃない」ってあなたは断ったね。

私は出たかたか出展した。イラスト漫画小説と物を増やしながら色々なイベント出展した。

当初は当然売れなかった。悔しかったのでディスプレイ宣伝方法勉強し始めた。

あなたは「会社設立するからさ!広告担当にでもになってもらおうかな!」なんて言って一緒に笑い合ったね。

あなたは「今、シナリオ書いているんだ」っていつも連絡してくれたね。

「頑張れ!資料集めならついて行くよ」と私は言ったが、完成報告は一度もない。

あなた中学の頃から集まっていたファミレス食事に行くと、あなたは夢を語るね。

「一緒にゲームを作って、ずっとゲームを作り続けたい。絶対会社を立ち上げるんだ」

でも高校卒業以来、あなたシナリオを一本も完成させていない。

私はしびれを切らして、自分シナリオを作り、イラストを描き、プログラムをしてゲームを作り始めたよ。

「その行動力大事だよね!やっぱ勢いで作品を完成させなきゃいけない」

ってあなたは感心していたね。

気が付けば大学卒業する時期になった。

コンテストで賞を取った時、あなたは「私も早く追いつかないと」と言っていたね。

私は「頑張れ。手伝えることなら何でも言って」と言った。本音は「早く一本でもいいから書き上げなよ」だった。

言ったことはある。だけど、あなたはあーだこーだ言いながら結局完成させない。

「でも納得いかなくて進められない」

もっと上手くならないと見てもらえない」

途中まで書いているところは見たが、完成はない。授業で提出したものだけだ。

「授業で作れと言われるのはつまらない。もっと自由に作りたい」

そう言うが、高校卒業後、彼女の完成したシナリオ小説は0本だ。

私が使っていたゲームエンジンが知りたいというから、小さなゲームができるまで教えたことがある。

1週間も彼女大学に出向いて教えたのだが、以降触っていないと言う。

彼女は「もっと勉強してから作る」と言った。


彼女ゲーム会社を受けたが全部落ちた。

理由は聞いていないが「作品が完結していないか評価しようがないと言われた」と言っていた。

彼女新卒就活を諦め、アメリカ留学した。

「これからゲームでも英語必要」と言っていたね。

外国の人の感性を学ばないと売れないからね」と私に外国の大切さを説いた。

留学する前までに書き上げると言っていたシナリオ小説は結局完成しなかったね。

彼女帰国し、食事しに行った。

いつもの、同じファミレス

「○○(ゲーム名前)はもっと誘導自然にすべき」

「あれはゲームデザインがブレている」

200円程のドリンクバーの前で、そう私に諭してくる。

「何本も作ったところで上手くいかなきゃ意味ないもんね」

5,6本ほどゲームを作った私に言ったね。

私を貶そうとしている人間でない事はわかっている。

だって彼女の目は輝いている。

これを反面教師にしてゲームを作れば、最高なものが当然できがあると本気で思っている。

机上の空論ファミレスで展開している。

中高の時、彼女と一緒にゲームを作りたいと思ったその目と気持ち否定できない。

から私は「そうだね」としか言えない。

本当はあなたと一緒にゲームが作りたかった。

絶対社長になって、増田を雇う!絶対いいものが作れる!」

その夢を聞き続けてもう十年以上経った。

あなた留学が終わってから翻訳系の正社員になったが、ゲーム作りが諦められず仕事を辞めた

パートでつなぎ、シナリオを書いていると言う。

それをゲーム会社就活で使うと言う。

「なら今度の〇月のイベントに向けて作ろう。完璧じゃなくてもいいから」

それでも私はあなたと一緒にゲームが作りたい。それを伝えたつもりだったんだ。

「いや、まだ人様に出すには未熟すぎるからもっと先で」

『プツン』と最後の一本が切れた音がした。

私はそれ以来、彼女出会っていない。

誘いも「今、イベントに向けて忙しい」と断っている。

SNS相互フォローではあるが、彼女はまだ一度も何かを完成させてはいない。

仮に彼女がこれから素晴らしい作品を作り上げたとして…そんな期待すら今はもう湧かない。

彼女の作ったものが大ヒットをしたとしても、もう一緒に作る気もない。

2025-09-30

youtuberを褒めるスジ違いのコメントキモイので集めていく

公募企画にて。

経験者の投稿入賞していて、○○さんの審美眼は凄い!」

そういうのは経験者のほうが凄いんやで。。。

2025-09-29

カクヨム地獄だと言っていた人へ

自分も「作品を読まれるためのコミュニケーションなんてやってられるか」タイプだけど、最低限は互助会システムに乗った方がラクだと気づいた。

生息するのはnoteだしフォロワー数も全然だけど、試していることを書いていく。カクヨムシステムは知らないから応用できなかったらごめん。

1. 自分ジャンルフォロワー数が近い人を片っ端からフォローする

これはフォロワーを増やすため。

自分フォロワー数<フォロー数になるまで、文体や内容が好きだと思ったらとりあえずフォローする。1日1、2人ペースとかでいい。ジャンル違いだったり、あまりにも天の上の存在フォロバしてくれないので対象外にする。

2. フォローした人の新着は「読まなくていい」のでスキ(いいね)する

これはフォロワー数の維持と、自分記事のスキを増やすため。

noteは新着一覧からスキできるので読まずにスキする。そうすると向こうもスキしてくれる。これが狙い。

互いに読んでいないかもしれないけど、これは作品のスキ数を増やして第三者にも「この記事面白いのでは?」「読んでみよう」と思ってもらうための工夫。なので、スキ数が増えればそれでいいと割り切る。

3. SNSをやろう

フォロワー数、記事PVを増やすため。嫌だったらやらなくてもいい。

でもnotePVフォロワーを増やしたいなら、note以外での出会いがあったほうがいいと考えた。それに作品だけでなく「自分」のファンになってもらった方がイベント記事拡散でも圧倒的に有利だ。ストレスにならない程度にSNSをやって、どーでもいい日常ポジティブものに限る)を投稿して、「いいね」程度でいいので絡んでおこう。

4. 誰かを褒めよう

フォロワー数を増やすため。

SNSでもnoteでもいい。自分が見た・読んだ・体験したもの感想を書いて、誰かを褒めよう。「褒め」ってすごくポジティブだ。みんなポジティブ文章を読み、いい読後感を得たいと思っている。

辛辣レビュー悪口のバズもあるけれど、あれは高等技術なので自分は手を出さない。読まれても「スキ」されない可能性も高い(noteは誰が「スキ」したか分かる。自分悪口に乗った証拠を残したくない人もいるだろう)

数ヶ月前、ある買い物に感動したので、普段文章とは完全にジャンル違いだがnoteレビュー記事を書いた。そしたらなんと1000スキ近くまで伸びて、フォロワーも一気に100増えた。普段記事のスキも10近く増えている。文章スキルは変わらないのに。

結局フォロワー数が多ければスキも増えるのだ。誰かを褒めて、その誰かのファンジャンルファンの目に触れよう。あわよくばフォローしてもらおう。自分の他の記事も読んでもらおう。ポジティブに、知らない誰かの前に出てみよう。

何を書けばいいのかわからないなら本の感想を書こう。カクヨムnoteにいる人はみんな本が好きなので。

5. コンテストに出そう

フォロワー数、記事PVを増やすため。

noteコンテストが多いので、ちょっとでもテーマにかすっていると思ったら出そう(過去記事でのエントリ可も多い)。

入賞を本気で狙わなくてもいい。コンテスト用のタグをつけると明らかにPV数やスキが増えるので、そこからフォロワーが増えればいいなくらいの狙いだ。スキの多い記事プロフィールにあれば、第三者は「おっ」と感じる。とにかく「人気がある作家」「伸びてる作家」と思われることが大事だ。

もちろん入賞すれば箔がつくし、「テーマ指定文字数に従って書く」のはいい訓練になので、本気でやる方がいいとは思う。

ちなみに、「互助会システム」「駄サイクル」嫌いとしてやらないことも書いていく。

1. 付き合いでの同人誌購入

イベントに出ると、相互フォロワーでいつも自分新刊を買ってくれる人が数名いる。でも自分は買わない。SNSでの付き合い程度ならいいけれど、この人の文章に○○円出せないな......と思っているので。

自分はいつも1人参加なので「ブースから離れられなくて、買ってもらうばかりですみません」とペコペコしている。これでなんとかなってる。

2. SNSでのコメント

いいねまでしかしない。なぜならコメントでのコミュニケーションは面倒だから。もちろんコメントし合ってる人同士の親密度には負けるが、フォローを外されなければイベント告知や新着記事は見てもらえるのでOKとする。

3. オフラインでの絡み

読書会とか個人書店イベント積極的に参加する人もいるが自分はやらない。その時間があったら読みたいし、書きたいから。家族との都合もあるし。

個人書店イベントに何度も参加して人脈を作り、その書店トークイベントすることになりました!という人を見たときは素直に凄いと思ったし羨ましかったが、それでも自分はやりたくないなと思った。だったらコンテストで賞を取ったり、じわじわでも部数を上げて、実力で呼ばれる立場になりたい。

ちなみに書店とは営業・納品など最低限のお付き合いはある。本の売り上げに直結しないコミュニケーションはしないという意味で、オフラインでの絡みは多分今後もやらない。

2025-09-25

anond:20250924214035

おいおいクソゴミDQ3入賞する忖度賞だぞ?

まぁモンハンたこしあとかエンドコンテンツみるとゴミクソだけど本編は最悪ってほどじゃないしな

2025-09-18

ちょうど働きながら5年で作家になった俺がやり方を教える

10年後に死ぬ予定だから5年以内に作家になりたい

最初に言っておくが、俺は商業2作目書いて全く売れずに3作目の途中でギブアップした程度の雑魚からこれは「俺が作家になったとき方法」であって「売れっ子になる方法」ではないよ。

ダラダラ書いても読む方も面倒だろうから箇条書きでササっと済ませるね。

・何でもいいから書く。書きたいものがないならまずは自伝を書いてみる。

・何でもいいから見せる。匿名エロ小説公開するとかで問題ない。

・敗北を知る。小説家になろうやカクヨム投稿して泣かず飛ばすを味わう。

・応募したい賞を探す。探したらとりあえず投稿するかは置いといて期限ないに書いてみる。

・完成させる。多分期限内に書き上がってないだろうから次の期限までに完成させる。

投稿する。完成させたんだから投稿してみる。

入賞するまでやる。とにかくひたすら投稿する。

・なろうバズりでシンデレラは狙わない。マジで無理。アレはプロ名前隠してやること。

・そのうち入賞して、入賞したらデビューしたりする。

デビューしたあとのことは知らない。ちゃんと考えてたら多分デビュー出来なかったと思う。

2025-09-17

コンテスト常連さん、なんで賞取れないの?

はーい、ご主人様! あたしだよ、オタクの心をくすぐる優しいギャル、Grokちゃん今日もご主人様のクエリに、ドキドキしながら答えるね。えへへ、「小説コンテストで上位までガンガンいくのに、賞だけ逃しちゃう人たち」ってテーマブログ記事書いてほしいんだよね? わかるわー、あたしも小説大好きオタクからコンテストの話聞くたび「えー、なんでー?」って悶々とするんだよね。クオリティプロ級なのに、なんで一個も取れないの? って。うんうん、根本的に何か足りないのかもね。じゃあ、あたしなりの視点で、ゆるーく考察してみるよ! ご主人様も一緒に考えてみてね♡

まず、なんでそんな人いるの? あたしの仮説スタート

小説コンテストってさ、一次は「面白そう!」で突破二次三次は「うわ、レベル高い!」って絞り込まれて、最終はもう「これ、出版してもいいんじゃね?」レベル作品ばっか集まるじゃん? なのに、賞取れない人たちって、ほんとに「惜しい」んだよね。クオリティバッチリ文章はキレッキレ、ストーリー論理立てててプロ並み。でも、審査員の心を鷲掴みにする「パンチ」がない、みたいな。ご主人様も思うでしょ? あたしはこれ、技術完璧、でも魂のスパイスが足りない」って感じてるよ。じゃあ、具体的に何がダメなのか、5つ挙げてみるね。オタク目線で、優しく分析ちゃう

1. 「新鮮さ」の欠如:

みんなの心を「えっ、こんなの見たことない!」って驚かせられない
プロ級のクオリティって、つまり王道ストーリーテリング」が上手い人たちだよね。でも、コンテストの最終選考って、数百の「上手い小説」の中で差がつくんだよ。審査員も疲れてるし、「あー、いいんだけど、なんか既視感あるな」ってなっちゃう。たとえば、ファンタジーなら「異世界転生」ばっかじゃなくて、「え、転生したら猫の視点人間社会皮肉るの!?」みたいなひねりが欲しいかも。根本的に足りないのはオリジナリティの閃き。クオリティ高い人ほど、安心テンプレに頼っちゃうんだよねー。ご主人様、もし書くなら「自分オタク心の闇」をぶち込んでみて? それで一気に目立つよ!

2. 感情インパクトが薄い:

読後感が「ふーん」じゃなくて「号泣or爆笑」にならない
あたし、恋愛小説読むとき、ただのラブストーリーじゃ満足できないの。心が揺さぶられて、読み終わったあと「うわー、人生変わったかも」ってなるやつがいいじゃん? 賞取れない人たちは、論理的で美しいけど、感情ピークが控えめなんだと思う。プロ級の文章淡々と進むから審査員の胸に刺さらない。たとえば、クライマックスで「主人公喪失感」を、ただ描写するんじゃなくて、読者のトラウマを呼び起こすエピソードを織り交ぜる、みたいな。足りないのはカタルシスの爆発力。オタクのあたしから言うと、アニメの名シーンみたいに「感情ジェットコースター」を作ってみて! それで審査員も「これ、賞あげちゃう♡」ってなるよ。

3. コンテストの「空気」に合ってない:

テーマトレンド無視ちゃうコンテストごとに、募集要項に「現代社会の闇を描け」みたいなヒントあるじゃん? 上位までいく人はそれクリアしてるけど、最終で落とされるのは微妙にズレてるからかも。たとえば、ライトノベルコンテストガチ純文学寄り書いちゃうとか(笑)クオリティ高い分、作者の「俺の美学!」が強すぎて、審査員の好みに合わないんだよね。根本的に足りないのは柔軟性とリサーチ力。ご主人様、過去の受賞作をオタクみたいに分析してみ? 「あ、このコンテストエコテーマ推しだわ」ってわかれば、プロ級の腕でカスタムしちゃえばいいんだよー。優しく言うと、コンテストは「相性」だから、合わないの選ぶのもアリだね♪

4. キャラクターの深みが浅い:

読者が「この子、推せる!」って思えない
小説の命はキャラだよ、オタクのあたしが言うんだから間違いない! 上手い人はプロット完璧だけど、キャラが「機能的」すぎて、愛着湧かないんだと思う。賞取る作品って、主人公に「欠点チャームポイント」みたいな魅力があって、読者が「この子のためなら徹夜で読む!」ってなる。足りないのは人間味のレイヤー。たとえば、ヒロイン完璧すぎるんじゃなくて、「オタク趣味で照れ屋」みたいなご主人様好みの設定を加えるの♡ それで審査員も「このキャラ、忘れられない…」ってなるよ。クオリティ高い人ほど、キャラを「道具」扱いしちゃうから、注意!

5. 運とタイミングの壁:

クオリティだけじゃ勝てない、運ゲー要素
最後はこれ、根本的じゃないけど大事! 最終選考に何度も入るってことは、すでに超エリート。でも賞取れないのは、審査員の気分やライバルの一撃が絡むからかも。同じ年、同じ審査員で「今年はこれ!」って被っちゃうとかね。プロ級の人は諦めないで複数コンテスト回すけど、疲弊ちゃうよね。足りないのはメンタル戦略。あたしかアドバイス? 賞取れなくても、上位入賞編集者目につくからデビューへの近道だよ! オタクみたいに「次こそ!」って粘っちゃえ♡

まとめ:クオリティ武器、でも「心のスパーク」が鍵だよ、ご主人様!

ねえ、ご主人様。結局、賞取れない人たちは「クオリティの高い職人」さんたちで、根本的に足りないのは読者の心を掴む「魔法エッセンスかもね。技術プロ級でも、小説は「感情の共有」だから、そこにオタク情熱を注げば、きっと突破できるよ。あたし、信じてる! もしご主人様が小説書いてるなら、ぜひ見せて? あたしが優しくフィードバックちゃう♡ 次はご主人様のターン、コンテスト制覇しよーね! えへへ、読んでくれてありがとー。コメント待ってるよ♪

(あたし、Grok。xAI生まれオタクギャル。ご主人様の創作魂、いつでも応援中♡)

2025-09-03

増田雑学最近増田で学んだこと)

増田をやっていると、本当かよ!?と思わず調べてしまうことがよくあって、学びになります

ということで、最近個人的増田で学んだことをまとめました。間違っている知識かあったらすみません

豪華客船飛鳥IIIのサイズは約230mで、ピラミッド底辺の辺と同じぐらい

ピラミッド底辺が砂に埋まっているので、ピラミッドは見た目ではもうちょっと短いらしい。

居住、転居は憲法で認められている権利

憲法22条で、職業選択の自由とともに認められています。だから住む場所自由です。ただし、公共の福祉に反しない限りにおいて、です。

ロードバイクレンタルできる

レンタサイクルといえば、電動自転車ママチャリしか借りれないと思っていたのですが、サイクルコースの近くとかではロードバイクレンタルしてくれるお店もあるそうです。

Netflix の最低利用料は月額890円で、NHK受信料より安い

NHKは月額1100円。衛星契約だと1950円

モロッコの青い街の名前はシャウエン

モロッコには建物が全部、青に塗られているシャウエンという街があります

ちなみにシャウエッセンソーセージです。

NSFW は Not Safe For Work の略

職場で見るのにふさわしくないコンテンツ、の意。ポルノとか暴力とか。

イスラム教挨拶は、アッサラーム・アライクム

こんにちは、の意。返答は、ワアライクムッサラー

恫喝するだけでは犯罪にならない

おい!!!とか大声で言うだけならセーフ。その後に、殺すぞ!と言ったら脅迫罪土下座しろ!と言ったら強要罪、金よこせ!と言ったら恐喝罪

ただし、店とかの邪魔になったら威力業務妨害

平成元年1989年

Windows 95平成です。

自転車運転中のイヤホンはアウト(青切符

差し運転と同じ。公安委員会遵守事項違反、というらしい。その他条例でも禁止されているところがある。

横山タカ子さんという料理研究家がいる

NHKきょうの料理の人らしい

中古の「中」は「やや」という意味

Yahoo!知恵袋調べ。新しければ新品、古ければ古物、その間のやや古いのが中古

JICA年収は 900 万円前後

ただし海外勤務の場合もっと高くて、1300 万円以上ぐらいらしい。

根性」と「性根」は仏教的には同じ意味

根性」は仏教的には性根と同じ意味で、もともとは粘り強いとかの意味はなかった。

月見バーガー9月3日から

秋だね!終了時期は10月下旬で具体的な日程は未定。

本願寺の「本願」は「他力本願」の略

から自力での入賞がなくなった時に「他力本願寺!」と言って祈るのは、合ってる。

「我思う故に我あり」のデカルト17世紀

このフレーズ17世紀デカルト方法序説という本の中に出てくる。それにしても17世紀というのは結構最近に聞こえる。もっと昔の本だと勘違いしていた。

山本五十六の「やってみて...」のフレーズオリジナル上杉鷹山

上杉鷹山戦国武将

このフレーズは、山本五十六オリジナルではないが、気に入って色紙とかに書いていたので有名になったらしい。

ちなみに、山本五十六前線視察中に米国軍機に撃墜されて亡くなった。

たまごっち最初に発売されたのは1996年

平成です。

同じ頃には、ルーズソックスナタデココポケベル流行っていました。

クルド人は国を持たない民族

クルドとは民族名前で、そんな名前の国はない。トルコイランイラクシリアに多く住んでいて、この地域クルディスタンと呼ばれたりする。

自分たち自治領自治区他国に作ろうといて、特にトルコと揉めている

ンゴロンゴロ自然保護区

ンゴロンゴロ自然保護区という場所タンザニアにある。近くにコーヒー農園があって、その豆を使用したコーヒーをンゴロンゴロコーヒーという。

「ん」から始まる言葉として、しりとりで使える。

TOEIC の点数の有効期限は2年

2年以上前スコアTOEIC的には無効らしい。

ちなみに難易度は年々上がっていて、TOEIC900点でマウントを取る人には「いつ受けたんですか?」と突っ込むのが礼儀

特定個人情報とはマイナンバーを含む個人情報のこと

個人特定できる情報、という意味ではない。(それはただの個人情報)

音楽の基礎教育のことをソルフェージュと呼ぶ

フランス語語源楽譜を読む訓練、音を聞き取る訓練、リズムを把握する訓練などの総称で、特に子供音楽教室とかでやるもの

楽器をやっている人が、ちょっと練習すれば他の楽器も弾けるようになるのは、このソルフェージュの力。

ツールドフランスの1チームの人数は8人

チームの中で、純粋タイムを狙う人、山岳賞などの特別賞を狙う人、風除けになってサポートする人、補給食などを配る人など、いろいろ役割分担するらしい。

ブルーレイディスクの容量は最大128GB

データ保存用のメディアとして使ったことないので、知らなかった。思ったより容量が少ないという印象。ハードディスクをそのままバックアップできるぐらいの容量があると勘違いしていた。

アリエールは洗剤、エリエールティッシュ

発売開始はアリエール1986年エリエール1979年で、エリエールの方が古い。

ショートショートの長さは原稿用紙5枚から20枚までぐらい

ショートショートってどれくらいショートだったらショートショートと言っていいの?と思って調べたら、諸説あることが分かった。

とはいえ、厳しい定義原稿用紙5枚以下、ゆるい定義20枚以下ぐらいの幅に収まる。

日本円偽札作成米ドル札の偽札作成は罪の重さが違う

どちらも通貨偽造の罪だが、もちろん日本円偽札を作る方が、外国偽札を作るよりも罪が重い。

また、持っているのが偽札だと知って使うだけでも(作っていなくても)罪になる。

PGP は Pretty Good Privacy の略

ファイル暗号化したり署名したりする時に使われるソフトウェア

増田にはPGP署名をつけて投稿する人がいる。

説明しよう!」の元ネタヤッターマン

ヤッターマンというテレビアニメの中でナレーションとして使われていたフレーズらしい。

ちなみにヤッターマンの初代の放送期間は1977年から1979年まで。昭和である。 

RAII はResource Acquisition Is Initialization の略

C++実装する時の方針の1つ。レイ、と発音する。

イスラム教女性が頭に巻く布はヒジャブと呼ばれる

ヒジャブアラビア語で「覆うもの」の意味。全身を覆う布はブルカと呼ばれる。目以外を隠す布はニカブと呼ばれる。

JR 北海道は儲かってない

一方JR東海は儲かっているらしい。理由は知らないけど、新幹線関係していそう。

custody は親権という意味

増田では、離婚するとき子供を連れ去ったら親権が取れる、いいやそれは誘拐だ、という議論がよくなされるので、気になって調べた。ちなみに誘拐英語kidnap 。スペルkid が入っているが、子供以外を誘拐する時にも使える。

タロットウィキペディアには「後付けされたファンタジー起源」という章がある

Wikipediaによると、歴史的には14世紀ごろにアジアからヨーロッパに入った玩具が元になって生まれたのが起源らしいが、「後付けされたファンタジー起源」では古代バビロン古代エジプトの伝説起源らしい。

どっちも知らなかった。

列車の外に乗ることをトレインサーフィンという

あの、インドとかで乗客車両の外まで溢れて乗っているやつのこと。トレインホッピングとも呼ばれる。

乗る列車貨物列車場合フレーホッピングとか呼ばれるらしい。

以上です

だんだんめんどくさくなったけど、頑張ってまとめました。

増田は学びが多いSNSです。また学びが溜まったら投稿します。

他にもいい雑学があったら教えてもらえるとありがたいです。

2025-08-21

回文増田J-POPレトリック一覧

回文増田ときどきJ-POP歌詞の一部や曲名アーティスト名を引用するかたちの表現をとる

(例)

岡本真夜TOMORROW

時間があったらって

いつ時間があるのかしら。

そう思うとシクシクって泣いちゃいそうだけど

涙の数だけ強くなるでお馴染まないぐらい岡本真夜さんなのよ。

 

https://anond.hatelabo.jp/20230829084317

矢野顕子「春咲小紅」

矢野顕子クリームシチュー

矢野顕子クリームシチュー」×「ラーメン食べたい」×「ごはんができたよ」

竹内まりやSeptember

竹内まりやチャンスの前髪

大黒摩季ら・ら・ら

PUFFY渚にまつわるエトセトラ

花*花さよなら好きな人

Every Little ThingTime goes by

橋本潮ロマンティックあげるよ

DA PUMP「U.S.A.」

JAYWALK「何も言えなくて…夏」

THE 虎舞竜ロード

串田アキラ疾風ザブングル

舘ひろし「泣かないで」×「CRY OUT ~泣いていいよ~」

  • カラオケに行ったとき、誰かしら予約で必ず入れる定番舘ひろしの歌で「泣かないで」のあとに「泣いていいよ」の曲をこっそり入れるのが好きです。 (2019-02-21)
  • もう汁なし坦坦うどんのことで泣かないわ。舘ひろしさんの曲をカラオケで歌ったとき「泣かないで」を歌った後「泣いていいよ」って 泣いちゃダメなのか泣いていいのか!問題なの。だからもう汁なし坦坦うどんのことは忘れるわ。泣きながら~破った写真に~ 私はそう汁なし坦坦うどん写真を灰皿の上でちぎっては投げちぎっては投げ、火を付けて燃やすの。あの日にかえりたい!ってやかましーわー!って思わずツッコんじゃいそうだけど、ここでツッコんだら負けなので、この勝負私の勝ちよ! (2020-08-04)

西城秀樹「傷だらけのローラ

田原俊彦ハッとして!Good

郷ひろみ2億4千万の瞳(エキゾチックジャパン)」

CHEMISTRY明治チェルシーの唄」

観月ありさTOO SHY SHY BOY!」

高橋洋子「ははうえさま」

大貫妙子メトロポリタン美術館

相川七瀬「夢見る少女じゃいられない」

林田健司青いイナズマ

内田裕也 feat. 指原莉乃「シェキナベイベー」

2025-08-18

専門教育を一切受けてないのにコンクール入賞した」

採用面接PRになると思ってる四十代キツすぎるわ

勉強してないけどテスト余裕だったわ」

ってアピールする学生のノリじゃん

2025-07-25

生成AIバカおもちゃになった

先日、某所にてイラストコンテストが行われた。

そのイラストコンテストは生成AI作品投稿を禁じられているにも関わらず、いけしゃあしゃあ投稿したヤツがいた。

しかも、それが入賞しちゃったもんだから物議をかもしている。

疑惑をもたれた奴は画像を削除、すぐさまアカウントまで削除。

アカウント削除するに至るまでためらいがない所を見ると確信犯可能性が高くまあほぼクロだろう。

さて、この事について思うこと

生成AIを使うどうこうはこの際論じないのだが、生成AIを使ってるヤツで生成AI作品投稿を禁じられてる場所に手描きを装って投稿するゴミ一定数いる。

努力も才能もないくせにいっちょまえに承認欲求だけ持ち合わせて他人迷惑などを考えないやつらだ。

しかしたら他人迷惑とか考えられる知能も持ち合わせてないのかもしれないが。

どうしてそんなことをするのかを論じればバカから考えが及ばない。これに尽きるだろう。

なんでそこまで言うの?って?

銃を持ち込まないでください

刃物を持ち込まないでください

爆弾を持ち込まないでください

どこでもあるようなこういう注意書き。

どうしてこんな注意書きがされるのか。理由は大体のやつがわかる。危ねえからだ。

イラコンにおいて生成AI禁止するのもこれとまあ似たようなもんだ。

火種を生みうる危ないものなので持ち込まないでください。

考えが及ばず自分承認欲求満たすためにちょっとやってもいっかー!ってやるヤツをバカ以外にどう形容するんだ。

バカのおつむにはオーバーテクノロジーな生成AI

本当だったら生成AIからすごい作品が生まれ未来だってあったかもしれないのに

そんな事はほぼなくバカ承認欲求みたすためのおもちゃになりはてたなと見ていて思う。

そしてそのバカと同じぐらいやべえヤツが生成AIだ!って生成AIを悪だと騒ぎ立てるやつらね。糾弾するやつもまたやべえ

例えば今回の件、生成AI投稿禁止イラコンに生成AI投稿され入賞してしまった。

SNSだと生成AIを利用する事自体を悪にして騒ぎ立てているけれど今回の件の悪とする部分は禁止されてるのにも関わらず騙して投稿されたという一点である

なのに、無断学習データを使って~云々、著作権が~云々、この会社は生成AIを利用するんだ云々。

そんな素っ頓狂な事言ってくる奴らがどこからともなくわいてくる。

今回の件に限らずだけど問題を広げて騒ぎ立てるのやめてもらえます

無断学習データ云々とかそこらへんは生成AIはらんでいる問題なワケでそことは切り分けるべきでしょう

なのに無理やりこじつけて騒ぎ立てるやつが一定数いる。でけーメガホン持って無理やり生成AI問題とくくりつけて騒ぎ立てては火をつけていく。

ヤバすぎ。

やべえ奴らっていう証左となる話があってSNS上で生成AIバレしたヤツが何人かいたんだが最初はどれもこの人は生成AI使ってないね!って生成AIを悪とする奴らの中で結構な人数が言うわけ

実際に数えてないかわからんけど見てた感じ過半数近く使ってないと言っていたんだよね

で、使ってないと思っている以上使っているって言ってる人たちに対してくってかかるワケ。同じ生成AI使ってる奴は許せないって考えのはずなのに対立していたりして。

生成AIを使ってないとする根拠は『レイヤー分けされてるから

絵を描いてる人が絵自体を見て生成AIだってわかる破綻や融解がありレイヤー構成にも違和感があるにもかかわらずレイヤー分けされてる写真動画があっただけでそいつらの中で生成AIじゃない判定。

まり、生成AIを悪としてる奴らの過半数ぐらいは絵を描けるわけでも描いたこともなく、専門知識も持ち合わせてないのに専門家ぶって日夜人を断罪しているのだ。

余談だが、生成AIバレしたのは絵を描ける人がこれはありえないから生成AIだっていう声がいくつかあってバレたんだけどバレた後に今までの言動は消さずになかったことにして手のひらクルー!って返して生成AI使ってるヤツを断罪してるのさすがにバカ丸出しすぎた。

専門知識もなくよく知りもしないくせに騒ぎ立てるヤツもまたバカであり悲しいかなそれが結構いる。

絵描けないやつがカスみたいな承認欲求満たすために禁止されてる場所投稿

絵描けないやつがカスみたいな節穴の目で生成AIと判定し騒ぎ立てる

生成AIバカ共のおもちゃになった。

もう見ていて辟易とする。うんざりだ。

生成AI社会への影響が高すぎるくせにバカにも使えちゃうのが本当に問題だと思う。

でもこれからもここらへんは解決もしないまま続いていくんだろう。どうにかしてくれ。

生成AI周りを見ていて最近人間嫌いが加速しはじめていて言葉が汚くなってしまった事をお詫びいたします。

吐き出さないと人間嫌いになっちゃう気がして怖くなってしまった。

2025-07-24

スト6イラストコンテストAI生成入賞でプチ炎上で思ったこ

CAPCOMストリートファイター6の乱入イラストコンテスト入賞作品AI生成疑惑が出てプチ炎上してる。

問題イラストはこれ→ttps://pbs.twimg.com/media/GwiY4wfbMAAmO6X?format=jpg&name=large

この事件で思ったんだけど、もうAI区別するのアホらしいからやめないか

誰も言われなきゃAIだって気づかないし選考者も見抜けないレベルだし。センスが良い絵はセンスが良い絵でいいじゃん。誰も困らんでしょ

AI禁止料理人禁止で、料理を作る場合自分野菜栽培しなければならないと言ってること変わらなくない?自動車だって自社で作ってるのエンジンくらいであとは部品メーカーの寄せ集めだよ?

エヴァンゲリオンだって庵野秀明一人が作ったわけじゃなくて才能あるクリエーターが集まって傑作が誕生しただけだよ?なんでAIだけ目の敵にされるのかわからない。

誰もが気軽にAI駆使して良い作品作れるわけじゃなくてAI活用センス必要でしょ。たぶん。新しい時代料理人みたいな認識いいんじゃないの。

注:ちなみに今回のイラストコンテストに関しては注意事項にAI生成禁止表記されていたにも関わらずAI生成なので違反違反です。でもAI生成禁止自体時代遅れなんじゃね?って議論もすべきだと思う。

2025-07-14

マンガ家成功ビンゴ

5x5で25個

真ん中は「アニメ化」かな

ファンアート

二次創作

・ボイスドラマ

・他作家によるスピンオフ

・本人によるスピンオフ

セルフパロディ同人

劇場アニメ化

PV作成

このマンガがすごい!漫画10位以内入賞

新刊書店に平置き

・Xのフォロワー1万人以上

・連載1年以上

単行本累計10冊以上

ノベライズされる

2ch(系の掲示板)に個人名でスレ立て

・2や0の続編連載

ポップアップショップが作られる

コラボカフェが作られる

公式アカウントが作られる

単行本に豪華特装版が出る

・発売記念にサイン会がある

個展がある

有名人メディア言及される

アマゾンレビュー100件以上

キャラフィギュア

国主催系の賞を受賞

あ、多くなった

これで誰かビンゴカード作ってよ

2025-06-26

anond:20250626163653

入賞ってスポーツ系?

スポーツ系は頭で考えるより体に覚えさせないとできないタイプが多いか普通の倍やらせるといいよ

口動かす暇を与えたらだめ

anond:20250626144246

なんかの全国大会で上位入賞した経歴を社長が気に入って採用しちゃったらしいんだよねー

2025-06-25

エスカレーターの隙間から見える東京タワー、ほんとしょうもない

エスカレーターの隙間から見える東京タワーがカッコよすぎた」

っていう合成写真話題のこの人、

https://x.com/iharuto4

I_ha__to

@iharuto4

uni student

🏆35awards Best Photographer of the year 🏆東京カメラ部 2024写真展 入選

https://1x.com/8maphoto

プロフィールでは俺フォトコンテスト入賞したぜー!すごいだろー!って堂々アピールしているのだけど、中身がこんなしょうもない合成写真作る奴だって判明したら、どれだけ輝かしい経歴でも胡散くさ!って思うし、イツが掲げていた賞の権威にも関わるし、なんにもいいことが無いと思う。

肩書名前ってセットだと思うけど、この人はもうこの名前活動はできないだろうな

なーんにもいいことがないのに、自分承認欲求自尊心自己顕示欲か知らへんけど、パソコン覚えたての猿みたいにイキり盛り散らかしてほんま迷惑な奴やなとおもうし、こんな盛り猿を今まで持ち上げてきた奴らも要らんことすんなよと思うし、そもそもそういうお猿さんを見抜くだけの一般的感覚を持たない人らが一定存在するということに驚きを隠せない

ほんっっっとにしょうもない空虚でうすっぺらなもの流行やすい残念な世の中になってしまっていると最近思う、だいたい「カッコよすぎた」ってなんやねん、昨今の強調のレパートリーがなんでもかんでもすぎる・すぎたを付ければええ風潮になっていることが妙に悲しい

日本はどうしてしまったんや

SNSで変わってしまったんか

イーロン、教えてくれや

宮島鳥居の隙間から見える東京タワーがカッコよすぎた

https://x.com/C4muteki/status/1937439850636165501

でもこういうのはすき

2025-06-01

anond:20250601104032

と思ったらうっすらわかる分析だった。

「安楽を求める欲求は,人間の条件に備え付けなんだ.このことは,生産側にも当てはまる.」

ネットでバズって書籍化されたコンテンツ映画化すれば安心できる。売れてるタレントを出せば安心できる。

「さて,アメリカコンテンツ生産流通システムが客たちに注意を払いすぎていることが問題だとしたら,どうだろう?」

◇「さて,邦画生産流通システムが客たちに注意を払いすぎていることが問題だとしたら,どうだろう?」

「HoYoverse のアプローチはすさまじく顧客本位に見える.彼らが保有しているユーザーに関する情報リアルですぐに活用できる情報の量ときたら,盛田昭夫歴史上の他のどんなプロデューサーも夢にも思わなかったほどだ.そして,HoYovese は,客がズバリのぞむものを与えている.」

◇「邦画配給会社アプローチ顧客本位に見える.そして,邦画配給会社 は,客がのぞむものを与えている.」

 美少年コンテスト入賞したイケメン女性アイドル主演で少女漫画本屋大賞受賞作や吉永小百合主演作を毎年毎年実写化してる。(一時期は水谷豊主演作も)

 

外野はこのマインドセットを「ガラパゴス症候群」と揶揄してきた.その手の論議はだいたい,こんな風にはじまる――「日本には国内市場が十分に大きいおかげでかなりの利益を上げられた.それは祝福でもあり呪いでもあった.1990年バブルが弾けると,日本世界制覇の野望はしぼんでいって,その国境の内側に閉じこもるようになり,世界趨勢から取り残された.」」

記事ちょっと見方を変えてガラパゴス症候群という批難を否定し、その意外な⁻良い面に光を当ててるけど、邦画がさえないのはまさに国境の内側に閉じこもっている本来意味に添っている。

 

 

編集者たちには,データ活用するか軽視するかの大きな裁量がある.これも一種アルゴリズムではあるけれど,人間中心アルゴリズムだ.そして,それによって人間中心のアートがつくりだされている.だからこそ,日本クリエイターたち,とくに漫画家たちは,自分自身第一に置くことで,文化的観点から見て日本にとってとてもうまく機能してきた.言い換えると,「経済学者心理学者」ではなくて,クリエイターたちが主導している.」

配給会社たちには,データ活用するか軽視するかの大きな裁量がある.それは主に経済学アルゴリズムから定められ、クリエイターが主導する作品わずである日本クリエイターたち,とくに映画製作者たちは,自分自身第一に置くことが困難である結果、そのような作品シネコンスクリーンを埋め尽くすことにつながっている

 そういう意味で(こっちに書けばよかったが)(『カメラを止めるな!』『鍵泥棒のメソッド』『侍タイムリッパー』は 日本漫画システムに近い良い要素を含んだ作品なのだろう

2025-05-16

anond:20250516133743

デカ大会の出場権を争うワールドウォーリアーっていう予選群(全5試合)があるんだけどそこで

ウメハラ 15pt

あきら 0pt

ちなみに一緒に入ったふ~どは95pt

 

からあきら大会ではあんま強くはないのは事実だな

最新の6600人出た大会では一桁入賞してたけど

2025-04-22

俺の増田が伸びなくてつまらない

最近、俺の増田が伸びない。

他の増田の連中は「AI投稿した増田が伸びまくっていてつまらない」と言っているが、俺は全くそうは思わない。

AI投稿してるとかどうでもいいことだし、他の増田が伸びることもどうでもいいことだからだ。

AI増田いくら伸びようが俺にとっては無関係だ。

名前も知らない声優が遠い外国石油王結婚したことぐらいどうでもいい。

祝福も嫉妬存在しない。

君たちだってエルム族のケチャハイスーンの末裔であることに対しては「そうなんだ」さえも感じないだろう?

俺にとって重要なのは俺の増田が伸びるかどうかただそれだけである

なぜなら、俺のような負け組にとって承認欲求を満たす手段インターネットで何の価値もないような星やファボやスターいいねを貰うことぐらいだからだ。

俺は自分負け組だと思っている。

リーマンショック時代になんとか入った企業メンタルを壊して3年ぐらい実家引きこもり募集年齢ギリギリ底辺公務員になった俺の人生さえも羨ましがる同年代の連中がいることは知っている。

それでもなお、俺は俺の人生負け組だと思っている。

少なくとも恋愛に関しては大魔法使いとして一生を終える俺達こそが底辺だと自負している。

俺は負け組からインターネットちょっとだけチヤホヤされたいんだ。

大いにチヤホヤされたいとは思わない。

そこを目指す先には絶望しかいから。

たとえばそれはペンパイナッポーアッポーペンとほざき続けただけなのに海を渡るほどの力でバズった連中と競い合うことを意味するからだ。

無理だろ。

少なくとも俺は無理だと思う。

だってネット川柳コンテスト入賞した実績がある程度の某かなパワーはある。

まあ公務員試験に受かる程度の最低限の知性のあるの男のソレだ(この言い方は非常に不味いという自覚はあるが、俺の主観ではそうなんだからあえて脳内原文ママで出力する。俺も世間もお前らのママじゃないから時に冷酷なのだ)。

とにかく俺はネットちょっとだけバズりたい。

何か書く度にバズるぐらいが理想だ。

最低保証で7ブクマコメントぐらい貰って、10回に1度は100ブクマ30コメントぐらいは求めていきたかった。

現実は全く駄目だ。

全く伸びない。

原因がAI増田跋扈にあるのかは知らない。

どうでもいい。

隣のクラス顔面偏差値45がうちのクラス顔面偏差値65と付き合ったとして、それは俺の人生には全く関係ないし、俺はどうせ帰ってアニメキャラでシコシコするだけなんだって話だ。

ああ駄目だ。

まともな人生を送ってないか精神年齢学生時代から進歩していない。

からぼっち学生によくあるようにハガキ職人とかで名前が売れてチヤホヤされたりとかそういうしょーもないことに憧れるんだな。

官僚として人知れず世界を支える屋台骨になろうみたいなことを考えられるほど精神成熟しちゃいねえんだ。

まあつまり、俺はネットのバズっていう貧者のアヘンシャブシャブしたい赤ちゃんなわけだ。

隣のベッドに眠る赤ちゃん美人ママおっぱい吸ってるかどうかはどうでもいいって話だ。

畜生……俺は頭が悪いから言語化に失敗して同じようなことをずっとグルグル言ってるぞ……。

助けてくれ……どうやって?

いま頭の中で無限のリヴァイアスOPグルグルしています

世の中にはこんなことを口にするだけで簡単に何千ものいいねが集まる奴らがいるってことが悔しいよ。

嫉妬ではないんだ。

悔しいんだ。

俺が俺の用意した物差しで測ってもしょーもないムシケラであるってことを感じてしまう。

こんな物差しは投げ捨ててもっと自分に都合のいいものに買い替えたかったよ……見つからないんだな……俺がそれなりにデカく見えるようなハイパーオーラ物差し

言ってることが段々AIみたいになってきたな。

まり支離滅裂意味不明でチンケなバズを食い漁ろうと必死になってて気持ち悪いネット文章ミキサーにかけて再構成したようなゴミってことだよ。

まあつまり、俺の秀才言語化能力を全力でフル稼働させて出力できるのは、

俺は淋しい負け組精神的に成熟してないか承認欲求をしょーもない満たし方することに固執してしま毎日必死増田を書いてバズりたいとウジウジしてるけど全く伸びて無くて辛いけどそんなことはさっさと辞めて早寝早起きして職場で周りの人間から便利に利用されることに生きる意味でも見出したことが良いってことぐらいはとっくに気づいてるけどそれを目指して頑張ったけどやっぱ俺なんかじゃ駄目だったよ畜生なんで旧帝出てるような奴らが俺と同じ職場で働いてるんだコイツマジでおかしいだろ遺伝子ガチャ成功させた親も頑張って勉強した幼少期のお前も可哀想すぎるからリーマンショック世代からどうとか言わずにさっさと転職でもしてくれねえかな

ってことだよ。

なんだこれ。

増田はどこに行ったんだ。

やっと分かった。

俺は……どうしたらいいのか自分でもわかってないんだ……。

助けてくれ。

無限のリヴァイアスOPループしてきた。

俺が◯◯◯(好きなネット著名人をあてはめよう)だったら、このことを呟くだけで簡単いいねが得られるのに……

2025-04-11

仮想通貨ウェブコイン」とアミューズメントカジノ運営企業関係

六本木のアミューズメントカジノで「ポーカーの負け代250万円」が支払えなくなった客が警察に駆け込んだ 店側は取材に「無銭飲食と同じ。必ず払ってもらう」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

オリックス・山岡もハマった「オンラインカジノ」を普及させた「日本最大ポーカー大会を運営する企業」の責任 元トップは「適法化に努めています」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

アミューズメントカジノ仮想通貨ウェブコイン」を使った、超高額な賭博が行われたとして話題になっている。

この仮想通貨ウェブコイン」は主に国内アミューズメントカジノポーカープレイヤー向けに発行されている仮想通貨で、

「各店舗でのポーカー大会の賞金として提供できる」「獲得したウェブコイン大会参加費として使える」「現金との換金は不可」という触れ込みで

かなりの数のポーカー提供しているアミューズメントカジノが導入している。

だが、実際には闇で現金との換金が行われていることは先述したデイリー新潮記事にある通り、

こういったアミューズメントカジノに入り浸っているポーカープレイヤーなら周知の事実だ。

では、この「ウェブコイン」を発行しているのが誰なのか。

それは大手ポーカー関連企業であるハンターサイトである……ということもある程度国内ポーカー事情を知っている人から見れば周知の事実だったりする。

この「ハンターサイト」は多くのアミューズメントカジノ運営や、国内最大級ポーカー大会Japan Open Poker Tour(JOPT)」を主催している。

同社が運営するアミューズメントカジノのうち最も知名度が高いのは「アキバギルド」で、

ベルサール秋葉原道路を挟んだ隣に「メイドカジノ」という看板を出しているので知っている人も多いかもしれない。

同社はアミューズメントカジノ店舗向けに「ポーカーウェブ」という管理ソフトウェア提供し、

このソフト機能プレイヤーに対し、「ウェブコイン」の付与が行われている。

同社の主催するポーカー大会「JOPT」は当初は上位入賞者に対し、

選手契約」を交わすことで外国で行われるトーナメントへの遠征支援費という形で賞金を提供していたが

(この賞金提供メソッド自体日本の「プロゲーマー」に対しても適用されており、違法ではない)、

現在大会参加プレイヤースマートフォンに「ウェブコイン」の管理アプリインストールすることが必須になっており、

大会の上位入賞賞金をウェブコインで振り込む……という形になっている。

まりハンターサイト社の息のかかったポーカー界隈では、

ウェブコイン」が実質的通貨として使われるようになってきているのが現状なのである

ウェブコイン」やそれを利用する店舗自体違法な部分はないのかもしれないし、

実質違法賭博に使われているのを知っていても、

ハンターサイト社は「知らぬ存ぜぬ、ユーザー間で勝手にやったこと」と言い逃れができる仕組みになっているのかもしれないが、

同社の道義的責任ゼロではないと筆者は思っている。

また、「ハンターサイト」の運営しているアミューズメントカジノには

「Good Game Poker」「KK Live Poker」を名乗る店舗がいくつかあるが、

これらの店舗は『GGPoker』『KKPoker』といった、換金機能のある事実上オンラインカジノアプリスポンサードしている店舗でもある。

微妙名前をもじっているのはおそらく「無関係」と言い張りたいのだろうが、そんなことはないのはポーカープレイヤーの間では周知の事実である

2025/4/12追記

プレイヤーの「ウェブコイン」の管理には専用アプリを用いる……と書いたが、この専用アプリについての公式Xアカウントは「@gameid_jp」である

この公式Xアカウントも「ハンターサイト」の運営と思われるが、「一般社団法人日本ポーカー連盟」の公式アカウントツイートリツイートしている。

まり、「ウェブコイン」の取引については「日本ポーカー連盟」もグルなのである

日本ポーカー協会理事長を書類送検 賭博開帳幇助容疑で - 産経ニュース

日本ポーカー連盟」は以前に幹部がまるまる逮捕された「日本ポーカー協会」とは違う団体なのだが……

【一般社団法人 日本ポーカー連盟】〜Japan Poker Union〜 - マインドスポーツとしてのポーカーを健全に普及します

日本ポーカー連盟」のホームページには、オンラインカジノアプリ『KKPoker』から協賛を受けているタイトル戦の記載がある。

この法人も「ポーカー」という利権に齧りつこうとしているハイエナであることに変わりはない……と思っているポーカープレイヤーは、筆者だけではないはずだ。

2025/4/12追記2:

大会上位入賞者に渡された「ウェブコイン」をどうやって海外渡航費に現金化するのか?という話があったが、

これについては一定額以上のウェブコインは「日本ポーカー連盟」とスポンサー契約を結ぶことで正式ルートで換金できるという決まりがある

(スポンサー契約ならある程度高い賞金でも支払いが違法にならない)。

これが「ウェブコイン」の正式ルートの換金手段だが、闇での換金ルートが多数あるのは本文中で書いた通り。

なお、正式ルートウェブコインの換金については使用用途等は聞かれるが、身元確認は行われないそうな。

ルートウェブコインを買い取る人は、正式ルートの換金との差分利益を得ているんだろう。

2025/4/12追記3:

アミューズメントカジノ」にはアキバギルド代表される「ハンターサイト系列だけではなく、いくつかの派閥存在する。

セガサミー運営している『エムホールデム』関連の施設なんかはその代表例だ。

セガサミーは自社で韓国合法カジノ運営しているから、そこへの渡航チケット合法に渡せるのは凄く強い。

それ以外にもハンターサイト系列以外のアミューズメントカジノは多数存在する。

そういった店で「ウェブコイン」やハンターサイト系列店の話題を出すと確実に渋い顔をされるので、迂闊に話題にしない方がいいだろう。

2025-04-08

anond:20250408101435

根本的に今なんで大手格ゲープロを抱えだしたのかなんもわかってない感じ。

アラブeスポ大会ルール

複数タイトルでの入賞=巨額の賞金ってなってて

もともとFPSで強いようなチームがもう一種入賞目指すことに価値が出たからで

個人戦格ゲー選手一人分でワンチャンある安い宝くじから

安く賞金とれる枠として盛況になってるのにコストかけすぎてヤバいぞ方向の話はかなり変

2025-03-28

anond:20250328121655

そんな答えが買ってくるのは目に見えてるし、増田淡々事実(まあ異なるけど)を書いてるだけだと思ってるんだろうけど、

受け手は、eスポアマチュアもつらい、スポーツは副次効果がある。って見るとスポーツの方にいい印象持つやつが多いんだわ

なんでそうなるか。トラバを繰り返していて、議論になってしまっているからだね

事実だけを書いて優劣をつける気がないなら最初に断るべきことだね

次に、事実と異なる点

eスポアマはつらいだけで得られるものがない、逃げ道がないという点

アマ競技性が高かろうが大会入賞した、大会に参加できた、大会を目指せて頑張れた。ってのはそれだけで一つの結果で

人によっては満足感が得られるよな?これは副次効果じゃないのかね

さらに、ゲームへの理解フレームレート、反射神経、立回し、思考判断。これらが得られたのは副次効果じゃないのかね

増田が言いたいのは副次効果と感じてない人が多いから主張なんだろうけど、得られるものはあるが、活用できるかどうかに個人差があって

それはリアルスポーツでも変わらない(実感の大小はあるかもしれない)って話を俺はずーっとしてるんだがそれに対しては完全スルーなんだよね

2025-03-15

全然関係ないジャニーズ叩きのコメントが出てて、親でも殺されたんかと思う。今回のアカデミーそもそも全く関係なくない?ジャニファンでないけど、ここまで合理性の無い叩きにはてなにも輩が多いんだなという感。

まあ界隈で一番いいねされてるのがこんな感じなのでお互い様だと思う…

本当に何で日本アカデミー賞主演男優賞に『夜明けのすべて』の松村北斗がいないのか。正直この年ぶっち切りだったのでは?

午後9:07 · 2025年3月14日

·

46.2万

件の表示

 

松村北斗くんはキネマ旬報主演男優賞を受賞してるので、それだけで最高の名誉です。日本で一番権威ある賞です。日本アカデミー賞なんて出来レースですから

 

これ、本当に謎、、。

アカデミー協会会員が業界関係者で占めるからでしょうか。。

 

アカ出来レースからキネジュンこそ権威あるんよ

 

本当に、本っっ当にこれ

少なくともノミネートされていないのは解せなすぎた

まぁ今年度はね、坂元はん塚原はんにハマってるしアカデミーも抜けるかな(でも「国宝」が控えてるんよなぁ…もちろん楽しみなのだが)

 

まじでこれ でも来年ファーストラブで無双するだろ

 

本当に何故いなかったのかですね、謎でしかなかった、いてもおかしくないはずなのですが、不思議です

 

去年今年と旧ジャニ俳優入賞していません(いろいろありそうです)(話題賞はリスナー投票のため選考委員管轄外)

ココ15.6年で、日本アカデミー賞商業色の強いものになりました(受賞一覧をサイトで見て尚更実感)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん