「千万」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 千万とは

2025-11-04

なんで男って謎に上からなんだろう?

見た目も綺麗で品数も多くて栄養バランスも整った食事写真と共に、モラハラ夫にこんなん言われた、ワンオペ育児でこれだけ作ってるのに感謝してもらえないから褒めてほしい的なぐちあげてる人に男達がかみついてるのをたまに見る。

昨日は外食レベルに美味しそうな海老トマトクリームパスタガーリックトーストと卵サラダサラダ玉ねぎ人参コンソメスープキウイ写真と共に『今日のモラ夫の一言最近ろくなものを食ってないからどんどん体重が減ってくわ」』と上げた人に男達が一斉にタンパク質不足だと噛み付いているのを見た。

このメニューだとタンパク質は約30〜34g前後 成人男性は1食あたり約20〜27gが理想なので足りている。

海老や卵などはタンパク質に見えないらしく、タンパク質が足りないせいだ!ステーキ食わせろ!とか言いつつ、めっちゃ金がかかりそうなステーキ中心に全く野菜が足りない写真をあげたりしていた。

肉食わせろと言うだけならいいけど、女は栄養バランスが分かってないからと謎に上からコメントもたくさんあった↓みたいなやつ。

「これ擁護してる👩が大量に湧いてるあたり、👩って栄養素のバランスとか一切考えてないんだなとドン引きするわ

たぶん最近男性の方がPFC値とか考えてそうだしそういう意味では男性のほうが👩より料理上手いんだろうな」

男性女性認識の差を埋めないと話進まないよね。「体重が減る≠痩せる」だよ。この食事だと見た目は良いが栄養バランスが終わってるので筋肉が落ちて、代わりに脂肪がつくから体重は落ちるが隠れ肥満の不健康体型になるよ」

自分の夫をモラ夫と思ってる奥様って、自分が原因でモラ夫化してる可能性かなり秘めてると個人的に思ってる。

体重減ってくくらいだから外食もそんなにしてないんだろうなと思うのと、体重計に乗って自己管理しているのを考えるとヤバいやつって感じがこのポストからは感じられない。」

ダイエット美容にとかに興味関心がやたら高いのに、何故か密接な栄養学や健康学になると途端に興味を無くす女性が多いのは割と不思議

マジでわからん

何で外食レベルに美味しそうで栄養もほぼ整ってる食事でこれだけ上から罵れる男が多いのか。

しかも本人たちがあげてる写真野菜圧倒的不足で健康に悪そうなのに栄養マウント

年収1千万クラスハイスペをよってたかって低収入と罵るくらいの贅沢だと思うんだが、なんで男って無知な分野でも攻撃的になるんだろ?

じゃあお前がママに作ってもらってないで自分で作れよとしか言いようがない。

anond:20251104012631

「そういう勉強本で年収千万以上を継続して稼ぐような奴ほとんどおらんやろうし」

そうなん?まあ勉強本がどれだけ稼いでるのかちゃんデータたことはなかったわ

就職した方がいいはその通りなんだろうが元増田東大出てる子供部屋無職がいるって書いてあったから本書きゃよくね?って話をしてた

あと理3が出した本は例外なく売れるイメージあるけど気のせいか東大とか理3ブランドがあると口では言ってるけど実際大衆はそこまで馬鹿じゃないってか。

anond:20251104012406

そういう勉強本で年収千万以上を継続して稼ぐような奴ほとんどおらんやろうし普通に就職する方が安定して高収入稼げるんちゃう

2025-11-03

anond:20251103193928

最近は、年収七百万円くらいが希望なんだそうだ。

少し前までは一千万円が理想だったと聞く。

それでも十分、夢のような数字だ。

「どこの部長を探してるんだ」と思わず呟いた。

きっと、現実男性と付き合った経験があまりないのだろう。

働く男というのは、毎日どこかを削りながら生きている。

給料の桁よりも、責任の重さの方が先に来る。

王子様のように優雅に笑っている時間なんて、そう多くはない。

それでも、誰かと食事に行って、

話して、笑って、気まずくなって、

時には怒ったり、傷ついたりしながら、

人はようやく“社会人としての間合い”を覚えていく。

恋愛って、そういう訓練でもあると思う。

彼女にしてもらえなかった」と泣くのも、

「なんであんな態度を取ったんだろう」と反省するのも、

全部が次への練習だ。

そこを飛ばして“理想の恋”を求めても、

誰とも繋がれない。

以前、一度こんなことがあった。

会って間もない女性が、いきなり自分の友人を五、六人紹介してくれた。

食事会が始まり、三時間、五時間

ひたすら「彼氏」として扱われ、場を持たせるのに精一杯だった。

家に帰るころには、もうぐったりしていた。

それから少し距離を置いたら、

彼女烈火のように怒った。

ちゃんとした交際にする気がないの?」と。

でも、こちらが求めていたのは“形式”じゃなくて、

ふたり時間を少しずつ育てることだった。

彼氏ができた」という肩書きに溺れてしまったら、

もう何を話しても、心は届かない。

人と人との間に必要なのは

お金でも言葉でもなく、間合いの感覚だ。

その距離を測りながら、

一緒に笑える時間をつくる。

それだけのことが、

今は一番むずかしい時代になってしまったのかもしれない。

餓狼伝説やりこんで賞金2億2千万とか世の中なにがあるかわかんねーな

2025-11-02

ダウンタウンイジメの笑い!

誰かをバカにしてむりやり笑いを取ってただけで本当は面白くなかった!

ドリフは偉大だった!

みたいな単純化された歴史が固定していくのを見るとほんとしょーもないなと思う。

そういう解釈可能な要素もあっただろうし、しかしそれだけのわけがない。

ダウンタウンでウケてた何千万という人々は全員「愚かな大衆」で何もわかってないと思えるのかね。

戦前日本人はみんなアホだったという幼稚な歴史観と一緒だね。

[] 【AI認識派】 最近の生成AI関連のお話

近頃は、主に2つの話題を見かけた。

1つはSora 2という動画生成ツールマジで無法すぎるデータ使用をしている話。

1つはweb小説サイトAI執筆小説が、ランキングコンテストを席巻し始めているという話。


Xではこれらを中心とした議論が更に活発化しているが、大概はなんか論点がよく分からん話をしておられる気がする。

というか論争し合っているお互いが、それぞれ別のことに言及していて、言葉ドッヂボールにすらなっていない感もある。

例えるなら、ウナギの美味しさを批判するべく、いかカニが美味いかを熱弁しているみたいな。

それ会話成立してる?的なやつ。

なので、その『今何について批判とか意見とか肯定とか否定とかしてるのか』に関する論点というか、

話の軸について、こんなとこで書いても仕方ない感は重々承知しつつ、とりあえずまとめてアップロードしておくことにした。

ちなみに結論らしい結論特に無いので、そこは期待せず。忘備録だと思ってほしい。

ちなみに私は匿名クリエイターだが、仕事で生成AIサービスを使ったものを納品したことはない。普通制作村の民である

が、一個人として、あくまで一個人、私のスタンスとしては、生成AI存在はなかば受け入れている。

今の時流のクリエイターが納得する形の規制は、色々と無理筋だと感じている。

世界から犯罪を失くすくらい無理だ。

仮に論理が正しかろうと、全体としては目指すべきだろうと、

個人では現実問題として【存在する】という前提で動くしかない類のものだと感じている。



さて本題。

議論において軸とされているように見える問題は、分けると次の通りになると思う。

1:法の話:著作物勝手学習データに使うのって、現行法の隙間なだけで取り締まるべきですよね問題

2:文化の話:生成AIで生み出すことを【創作】に含めていいのかよ問題

3:経済の話:生成AIの量産力で、中小層の市場は壊滅するよ問題

4:技術の話:生成AIと生成じゃないAI区別がついてないよ問題

5:情報の話:生成AI機械的情報発信しまくっちゃって、もうネット上のデータ全然信用できねーよ問題

6:感情の話:生成AI嫌いだよ問題クリエイターがあたふたしないでよ問題

7:対話の話:反AIとか反反AIとか陣営を作って、相手の主張を歪めて自己解釈するので、お話が通じないよ問題


これらをごっちゃにしていっぺんに論じたり、論点が反復横跳びして話題すり替えたり、

主張や文脈でなくクソデカ主語とかの単語部分への指摘だけで議論したり、これらの話題を分離して認識できなかったりするから

議論はどこまでも交錯していると思う。

そして何より、この交錯を他の話題より爆発的に加速させている要素がある。

4の『技術の話』だ。

要するに【生成AIという概念の厳密なところが難しくて、理解できない人が一定数居る】という点。

AI=『SF作品ロボットの頭に入ってる、やがて感情が芽生えたりする人工の頭脳のこと』みたいな認識の人が、割と居る点にあるのだ。

イラスト映像に使われる手振れ補正AIは、生成AIとはアルゴリズムが違うよ」とか、

補正AIは数式ベースだけど、生成AIディープラーニングで」とか、

こういう話は【実際にプログラム挙動想像できる人】じゃないと、言われただけでは理解できないことが多い。

クリエイターは得てしてそういうとこに強いケースも多いのだが、

一般人レンズブラーガウスブラーの違いを内部処理で説明されても「なるほど、どっちもボカすエフェクトだな」って思っちゃうものなのだ



それからもう1つ技術関連、というか解釈関連で面倒臭い話題が【人間機械の違い問題】だ。

機械既存著作物学習した演算アウトプットすることと、人間既存著作物から学んだ能力アウトプットすることの違い論。

ここから急に"学習"という現象概念哲学モドキに話がぶっ飛んだりする。

何故かというと、ルールを決めるには定義必要から

既存著作物の要素をイン/アウトプットしてはいけない』だと、人間も当てはまる。

人間はセーフってしようとすると『ツール作業割合がどのくらいまでなら人間か』のライン探りが始まる。

世界中のあらゆる訴訟判決を論拠に、可能な限りのセーフラインぎりぎりで。

果ては『何故製造機械代替されてきたのに、創作でだけではやってはいけないのか』という話へと展開される。

ここからまた経済の話とか感情の話へ派生していったりする。


うごちゃごちゃ。やになっちゃう。


そして、もし仮にだ。

生成AIが、現行のクリエイターにとっていい感じに規制されたとする。

まり許可取ってない著作物学習とか違法ですからね】とか【成果物が似てたら著作権侵害で訴えればいけるよ】って世界的になったとする。

取り締まれるこれ? 現実的にさ。

学習データの何百万、何千万データ人間が逐一チェックして、何件の侵害、とか数えんの?

それともAI判別させる? そのAIどうやって作る? 必要悪としてそれだけは無制限学習可とかする? 信頼性責任問題どうする?

訴訟できるよっつったって、イラスト一枚の類似性訴訟する労力を、何百枚何千枚分とやるわけ?

それを裁判で「この出力データダメ、こっちはセーフ」とか一枚ずつやるの?

それすらもいい感じに処理できる【一括で処理するルール】を作ればいいじゃん、と思うが、じゃあ一括って何を基準に、どこから、どうやってする?

そんなウルトラC完璧ルール、誰がいつ思い付いて、いつ法に組み込まれて、いつ運用でまともに機能するようになるんだ。

五年か、五十年か。

皆の声と努力理解のお陰で、紆余曲折あって百年後は完璧に取り締まれ社会になりました、ちゃんちゃん


で俺の仕事は?


という思考を経て、私は生成AIに関しては、多分いつか頑張り続ければなるようになるかもしれないが、

その"いつか"までの今はどうすんの。って思って、あくま個人の心情、心の中の納得としてだが、生成AI存在は受け入れることにした。

自分が生きてる時間責任は誰も取らないし、自分保障自分がするしかない。

てことで現状、私は生成AIについては、規制派とも推進派とも付かない。

批判派とも擁護派とも名乗るつもりはない。

当然、無関心ってわけでもない。今後も時流や制度の推移は随時チェックしていく。必要に応じて対処戦略を考える。

いわば、生成AIについては【認識派】って感じなのだ

2025-11-01

anond:20251101142754

これから存在意義ゼロ会社に天下って何千万って年収もらう立場にある官僚やんけ

天下り利権税金バドバ流してるような公にできない会計だらけだし、

こんなことのために増税必要なの官僚は全員しっている。

FIREするより、会社潰れても困らない立場会社残る方が楽しくない?

最近思ったんだけど、FIREするよりいつ辞めてもいい状態会社にいる方が楽しい気がするんだよね

ダメ管理職ダメ役員無能っぷりを、会社が潰れても困らない立場で外から眺めてるのって結構楽しい

それに今はパワハラは即通報したりSNS炎上させられる楽しい時代から、ノーリスクだしね

それにFIREするならやっぱ希望退職で3000万円くらい引っ張って辞めたいわ

最近退職金割り増しの希望退職が増えてきてるから、数年退職時期が違うだけで数千万円の割増退職金もらえないってなるとガッカリ感凄そうだし

2025-10-28

anond:20251028170249

東京人口は1400万人で日本人口が1億2千万

札幌人口2百万人)まで放棄する場合東京都の方が圧倒的マイノリティになるな

anond:20251027222819

森友学園に8億円値引きサービスした佐川宣寿は、

部下をを自殺させてから国税庁長官給料を貰い、退職金まで貰った

退職金で、生命保険を5千万円分買って、課税も逃れただろ

将来の相続人から殺されてないの

2025-10-27

怒涛の一週間のオチがこれかよ

先週は月曜朝から超忙しくて、泊まり出張もあって、ずっとバタバタしてたのだけど、金曜夜に久しぶりに友人と飲むから楽しみに頑張ったのよ。

でもって、金曜の飲み会、妙に神妙な顔してるからなにかと思ったら「IPO当選したのだけど手数料が足りないので貸してくれ」と。

まぁ「友人に金を貸すのは返済されないものだと思って貸せ」と知ってるから、まぁ、どんな話か詳しく聞いたら、全財産の数千万円ぶっこんでると。手数料数百万貸してくれと。

酒の味がしなくなりました…どう見ても詐欺です。本当にありがとうございました

その場でスマホで調べて、「このパターンで追い込まれてない?」と見せたら、顔面蒼白でそのとおりだと。

そこから弁護士探して、土日も連絡取れるところ探して、なんだかんだと進んでるらしいのだけど、ホントやめてよね…。

弁護士の手付金ぐらい貸す感じになりそう。

とほほ。

一緒に旨い酒飲もうよう~。

anond:20251026193842

はてなーカス共ごときに「大丈夫だよ。P免くんにも立派な経歴があるからね」とヨシヨシされてるの地獄すぎるね。

同期は40の頃には確実に年収10000万円だけど、こっから元増田人生頑張ってもまずそこに届かない。

「僕は自衛隊では幹部だったんだぞ!しかも某大だ!」と下駄を履かせてもらっていたプライド邪魔をして何もかもが上手く行かない。

フフフ、地獄のような人生が待ってるよ。

半分の給料、最底辺からスタート、見下されながらの毎日

全部頑張って乗り越えてね。

でもしょうがないよね。

いい年して「自分仕事が実際時給いくら分の価値があるんだろう」なんて想像したこともない社会人なんて。

気軽に「これぐらい治してくれなきゃ仕事にならないよ!」ってメカニックに怒鳴り散らして何千万もかかる整備がポンとやってもらえると思い込んでるお貴族様。

頑張ってね。

フフフ、俺なんかからも見下されちゃってるんだもんね笑っちゃうよ。

君が無駄にしたのは10代じゃない。

人生丸ごとだ。

勉強運動も出来る体に産んでくれた親が可愛そう

2025-10-24

努力ってのを足し算だと思ってる奴もいるが、基本的には掛け算だからな。

元の値が低けりゃ大した結果は出ない。

それでもゴリ押しでどうにかできなくはないか勘違いする奴が現れる。

お前のその努力量で天才は何千万を得るんやで。

バカバカしいよな

2025-10-22

anond:20251022162552

金持ち」がどのレベルかによる

 

たとえばイーロンマスクザッカーバーグとベソスが全員ガチで身を切ったら、アフリカを救うことも夢ではない。 

一方、年収千万日本金持ちが身を切っても知れてる。

 

この論理は貧富の格差デカければデカいほど正しくなる。

2025-10-21

「dorawii」を含む投稿非表示にするJavaScript

dorawiiがタイトルに「dorawii」と入れなくなったので、本文にdorawiiがある投稿非表示にする必要が出てきました。

ただAIに聞いたんだけど、CSSでは無理でJavaScriptならできると言われました。

そのJavaScriptを下に載せます

// ==UserScript==

// @name はてな匿名ダイアリー特定ワード投稿非表示

// @namespace http://tampermonkey.net/

// @version 0.1

// @description 本文に「dorawii」が含まれ投稿非表示にする

// @match https://anond.hatelabo.jp/*

// @grant none

// ==/UserScript==

(function() {

'use strict';

// 投稿全体を囲む要素のセレクタに置き換えてください

// はてな匿名ダイアリー一般的投稿要素のクラス仮定しています

const POST_SELECTOR = '.body .section'; // 例: .bodyクラスの子孫の.section要素

// 非表示にしたいキーワード

const KEYWORD = 'dorawii';

// すべての投稿要素を取得

const posts = document.querySelectorAll(POST_SELECTOR);

posts.forEach(post => {

// 投稿内の本文が含まれる要素(ここでは投稿全体を本文と見なす)のテキストを取得

const textContent = post.textContent || post.innerText;

// キーワードが含まれいるかチェック

if (textContent.includes(KEYWORD)) {

// キーワードが含まれていれば非表示にする

post.style.display = 'none';

}

});

})();

自分iPhoneなので、Makeoverというアプリを入れて、JSの部分に上のを貼り付けてます

なんか複雑だし、もっと良い方法があるなら教えてください!

なんでdorawiiのためにこんなことしなきゃいけないんだよ!迷惑千万

会長はただの肩書きから政治家応援運動ガンガンしても問題ありませーん

議員に頼んで刑事告訴しまーす

公明党がんばれ~

公明党はごんだったのか

給料は2400万貰ってまーす

公金は18億9千万貰ってま~~す


・・・・すごい人間だなぁ

2025-10-19

THEブスでも普通に生きてるだけでイケメン彼氏できるの普通なんだよな

彼氏ガチャ引いてるうちにそう遠くないうちに確率問題で引き当てる、というカラクリだけど。


ていうかブスでも彼氏ガチャ引き続けられるのがそもそも凄い。

男じゃよっぽどじゃないと彼女ガチャ引き続けられる境遇とか有り得ないのに。

(例えば年収千万であるとか、ガチDQNであるとか、吉本人力舎芸人であるとか、毎年プロを輩出する大規模軽音サークルトップ格のバンドメンバーだとか。

なお、学歴に関してはいくら東大だろうと医学部だろうと女からしたら屁にもならない)。


しかも女のほうは本人がたとえ腐女子でもドブスでも、せっかくできた格上イケメン彼氏の顔に値打ちを感じてないのが凄い。

マジで

「あー、なんか動物園行ったらビーバーがいたよー。うん、可愛かったよー」

くらいにドライだもん。

自分は石ころなのに。

消化器外科医が減ってるらしいんだけど、どこでおかしくなったんだ?

医療関係ないただの会社員だが最近がんについての動画よく見てたら以下の1時間動画たまたま見た。

がん患者を助けられない?・なぜ消化器外科医が激減?(現場からの報告)・がんのDEEPな話#160

がん防災チャンネル・現役がん治療医・押川勝太郎

https://youtu.be/76tTYOX6IiE

消化器外科医は激務の割になぜか給料は全く良くなくて若い人が避ける傾向にあるとのことだ。もちろんそれにより既存医者は更に激務になるんだろう。高齢化社会が進むと更に状況は悪化するだろう。

6時半に起きて7時半に出勤して25時帰宅という狂いそうな激務で、更に緊急の手術が入ったりするらしい。書類仕事もこなさないといけない。

門外漢からしたら手術なんて非常に高度なことで、更には緊急なんてさぞかし高給なんだろうと思ってたが、なぜかコンビニバイトするのと大差ないらしい。何だったらタクシー自分で出して足が出るとか言ってた。わけがからない。

こわいな、昔の動画かなと思ったら今年、2025/05/03の動画だ。

外科医は習熟するまで20年とかかかり、しか合格率2,3割の色んな専門の試験があったり辞める人も多いとのこと。

給料が高くないのは勤務医はそういう設計になってるとか、厚労省が決めてるとか、そんなことが軽く匂わされていたが俺にはよく分からない。アメリカでは同じ消化器外科医年収5,6千万円だとか(でも手術の成績は日本の方が良いらしい)。

動画内でベテランのお医者さんの方が、誰か知り合いに議員かいたらこの状況を知らせてほしいとか言ってた。もうむしろ実際に多くの人が何ヶ月も手術できなくなる悪い状況になれば、問題が知られるようになって良いのかもしれない的なことも議論されていた。実際海外ではそうなってるとこもあるみたい。

え、医療医者システムって、常に医者の偉い人たちや省庁官僚政治家が綿密にコミュニケーションしてうまいこと設計してるもんじゃないのか?

何なんだこれ?どこがおかしいんだ?この1つの問題議員に何か変えてもらうというか何か根本的な要因が何かないか?何だこのコミュニケーションは。

2025-10-17

anond:20251017143236

そりゃ、増田みたいな人生詰んだオッサンだとかおばさんみたいなのが最後に縋り付くコンテンツなのはネット見りゃわかるけど

ハッキリ言えばそんなレベル人間が何千万人もいるわけがないわけで

いるよ

世の中で一番多い世帯構成は単身世帯だし

なろうで短編を連発することに効果あるかないかは、他人アクセス数を見れば一目瞭然。

どれだけ人気の短編も、少し日が経てば、1日に2,3PVしか見られなくなる。

ランキングに載ったとしても一時的PV10万いくだけで、しばらく経てば、100もいかなくなる。

累計、数百万もいけばいい方。

 

一方、連載作品

ランキングを見れば分かる。1日に10PV20PVである。日が経っても、数千PVは固い。

つの長編小説で、数千の短編匹敵するPVがある。

累計は数千万余裕。

 

それでも、まだ短編を連発しようと思うやつはかなり狂ってると思う。

2025-10-16

特集任天堂Switch帝国”の腐敗 ——栄光の裏で進む「唐王朝化」と創造の死

■「Switchバブル」は終わった

任天堂はいま“盛唐の幻”に酔っている

 Switch成功──それは確かに歴史的だった。

 しかし、それは**「盛唐の繁栄」**のような一時の幻影にすぎなかったのではないか

 ハード世界で1億5千万台を突破し、株価は史上最高を記録。

 京都本社はまるで長安のごとく、黄金の瓦が輝き、経営陣は「任天堂時代は続く」と豪語した。

 だが、いまその都の地下では、制度が腐り始めている。

 Switch帝国はすでに、静かなる安史の乱を迎えているのだ。

■「任天堂らしさ」という名の呪い

 唐王朝が詩と礼の形式に縛られたように、任天堂もまた「伝統」の檻に閉じ込められた。

 “誰でも楽しめる”“子どもにも優しい”“家族の絆”──。

 一見、美しい理念だ。だがそれは同時に、挑戦を抑圧するシステムでもある。

 内部では新規IPは通りにくく、革新よりも“前作の延長線”が求められる。

 若い才能は沈黙し、外部のスタジオ依存する比率が増えている。

 それはもはや「遊びの会社」ではなく、形式を守るだけの官僚機構だ。

 創造の火を消すのは敵ではない。内部の儀礼主義である

■「外注王国」──中央の力を失った帝国

 唐を滅ぼしたのは外敵ではない。地方節度使である

 任天堂でいえば、それは外注スタジオライセンス先だ。

 いまや多くの開発が社外で進められ、本社は“監修”と“承認しか行わない。

 地方が動き、中央は祈る。

 それは、かつての唐が地方軍閥に統制を失った姿とまるで同じだ。

 「任天堂ブランドの統制」を掲げながら、その実態は分権化の嵐。

 本社京都はもはや“名ばかりの皇帝”に過ぎない。

ユーザー離反という「黄巣の乱

 唐の末期、民の不満が爆発して起きたのが黄巣の乱だった。

 その炎が都を焼いたように、いま任天堂を蝕むのはユーザーの無言の反乱だ。

 SNSにはこうした声が並ぶ。

 「Switchソフトが古い」

 「次世代機はいつ出るんだ」

 「結局、任天堂過去ブランド頼みじゃないか

 熱狂的だったファンが、いまや冷ややかに背を向け始めている。

 信仰が冷めた帝国は、もはや帝国ではない。

 その兆しは、すでに“数字に現れない危機”として進行している。

■「盛唐の夢」から醒めよ

 唐の玄宗晩年、滅びゆく王朝を前にしてなお、「盛唐の夢」を見続けた。

 任天堂もまた、Switch成功を“永遠栄光”と錯覚している。

 だが、その夢は現実を覆い隠す麻薬にすぎない。

 「任天堂らしさ」という美辞麗句の下で、創造精神は失われつつある。

 経営陣の決断が遅れ、技術革新出遅れクラウドAIの波を見逃す。

 その様は、かつて文明の中心にありながら衰退していった唐と何が違うのか。

結論:「最も華やかなとき、滅びは始まっている」

 歴史は繰り返す

 唐の長安も、いつか砂に埋もれた。

 任天堂Switch帝国も、いずれ同じ運命を辿るかもしれない。

 「繁栄絶頂」は、しばしば「終焉の始まりである

 任天堂が“盛唐”を抜け出せるか、それとも“後唐”として歴史に消えるのか。

 その分岐点は、もう目前に迫っている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん