「PV」を含む日記 RSS

はてなキーワード: PVとは

2025-11-11

増田一同はにゃるら氏の思想賛同キャンセルカルチャー否定しま

にゃるら @nyalra

13年11月26日

上坂すみれさんの“一見衣装言動のお陰でかわいく思えるけどよく見るとオタクでも狙えると勘違いしてしまう程度のブス顔”は何度見ても奇跡だと思う

posted at 14:56:47

にゃるら @nyara

13年12月30日

上坂すみれではシコれないけど、上坂すみれ顔面を数発殴っていいんなら射精すると思う

posted at 02:56:36

にゃるら @nyalra

14年5月13日

上坂すみれさんの画像見る度に「お前かわいいけど、おっぱいの大きさが理由の6割を占めてるし、付き合いたいかって言われるとそうでもないし、あん調子に乗るなよホント」って説教しながら保存してしまうの何なんだろうな

posted at 08:18:30

にゃるら @nyara

14年2月8日

上坂すみれさんの「軍服やらロリータ服とオタ受け

良い格好で一見可愛く見えるけど、お前それ声優じゃなかったら普通に中の下程度だから調子乗るなよって言いながらキスして黙らせたい」感じ最高すぎ

posted at 00:25:16

にゃるら @nyalra

14年2月27日

上坂すみれさん新しいPVで髪上げてたせいで顔大きく見えてブスっぽくなるんだけど、そのブスっぽさがサブカルライトオタク衣装と背景と歌と巨乳絶妙マッチして、その辺に居てセックスさせてくれそうなちょいオタブス感出てるの奇跡産物なんだよな

posted at 11:39:15

にゃるら @nyalra

14年1月12日

上坂すみれさん、オタクサブカル視野を広げるべきって発言やら、第三帝国がどうこうで軍服コスしてるあたりの痛い勘違いっぷりがファンを振るいにかけてて、それでも上坂すみれを好きなわかってる自分に酔う感じとおっぱいが大きいのと可愛いのに絶妙に殴りたくなる顔に惹かれてしまわないですか?

にゃるら @nyalra

13年12月28日

そんなに童貞がいやなら女フォロワーレイプすればすぐ解決でしょ。向こうも満更じゃなかったのに「無理矢理オタクに穢された可哀想な私」をメンへラポエム表現し始めて緩マン狙いの囲いが増えて

満足するからWinWinの関係だよ

posted at 17:50:39

にゃるら @nyalra

13年11月8日

性欲がない状態で女のツイート読むと知的障害しか見えないんだけど、女側からは他の女のツイート常にこの状態だと思うと叩きたくなるのも仕方ないな

posted at 12:11:08

2025-11-09

anond:20251109174709

こういうところでしか言えないけどな

今後も続くのか収まったり増えたりするのかわからんのはある

社会全体が声上げたもん(不安煽ったもん、賛同得たもん)勝ちなところあるから無理に対策控えろとも思わないが

被害者や熊近隣住民普通に怖いし困ってて

政治行政的にはやらないとクレーム多いし

マスコミは盛り上がるからPVなり稼ぎやすくてよい案件だし

外野エンタメなのか刺激的なスパイスなのかで注目してしま

ある程度賛否ある系ってネタとして優れてしまってるんだろうな

相手動物撃退した人が語りたがるし聞きたがる、馬鹿役所電話する、等に加えて猟友会とか議員とか警察とか揉めて、自衛隊参戦(装備よわよわ 実は最適解?)、と話題の宝庫だ

最初対処療法するのか、できれば放置決め込みたいのか、被害者ゼロを目指すのか等の方針立てなきゃいけないと思うのだけど、まあ他でもそれが出来てるものはなくて誤魔化し誤魔化しでやってるのが

2025-11-07

アニメを見ないアニメオタクって奴が巷で問題になってる

そもそも見てないアニメをつまんないって言ってんだから病気なんだよコイツら。

 

最近Twitterであるアニメトレンド入りしてたかタイムライン覗いたら、案の定原作未読だけどアニメ化で台無し」「見る気ゼロだけどキャラデザキモい」みたいな声がわんさか。

お前ら何様だよ。

 

俺は昔からアニメは「見る」ものじゃなくて「語る」ものだと思ってたけど、さすがにここまでくると笑えない。

見てもない作品に「つまんない」認定下すって、まるでレストラン入らずに「この店の飯不味そう」ってレビュー書くようなもんだろ。

いや、それどころか「メニュー見ただけで吐き気する」レベル

 

しかもこいつら、語尾に「www」付けてるから余計にタチ悪い。

「見てないけど絶対つまんねーよなwww」

お前が見てないからつまんねーんだよ。

 

ソースは「友達が言ってた」「ネット感想見た」「公式PVで察した」。

察するな。

これがもし映画だったら「予告編だけで星1レビュー」してるようなもん。

音楽なら「ジャケット見てゴミ認定」。

本なら「帯の煽り文句拒否反応」。

どのジャンルでも許されないのに、アニメ界隈だけ「見てない前提で語る」が許されてる空気

 

で、こいつら何がしたいのかって?

「俺は本物のオタクから流行りに乗らない」アピール

要は承認欲求

「見てる奴はミーハー、俺は違う」ってマウント取りたいだけ。

でも実際は「見る時間ない」「金ない」「興味ない」ってだけの負け惜しみ

 

昔のオタクは「見る→語る」だった。

今のオタクは「見ない→語る」。

進化じゃなくて退化だろ。

 

一回「見てから語れ」ってルール作ったら、界隈の9割が黙ると思う。

残りの1割は「見るけどつまんない」って言う奴らで、それはそれで健全

 

見てないのに「つまんない」って言う奴は、ただのノイズ

アニメ業界害悪しかない。

見る気ないなら黙ってろ。

見る気あるなら見ろ。

それだけ。

 

以上、見てる側の独り言でした。

2025-11-06

anond:20251106153552

分割して、最初PVが伸びていたけど、今は分割前と変わらない

もはや分割失敗じゃね?

マブラブガールズガーデンって面白い

今まで気にはなりつつも食指が動かず。

だが今回オルタネイティヴコラボと聞いて、俄然興味が沸いた。

オルタネイティヴは今でも神ゲーだと思ってるし何度も号泣した。

YouTubePVあってさ、未来への咆哮が流れて思わず胸が熱くなった。

会社トイレガッツポーズ取っちゃったよ(笑)

今って忙しくてあんまり時間ないんだけど、それでもこのゲームってたの

2025-11-05

anond:20251105165216

俺の推しのホロメンも雑談エゴサ話題出したりして誹謗中傷にほんのり圧かけてたけど

皆はぁちゃまの件があって誹謗中傷にモノ申したいメンタルなんだろうな

しかししばらくの間は界隈をアンチ以外の野次馬PV稼ぎ対立煽り屋がヲチってるのに

SNSお気持ち長文投稿は下の下のムーブだわ


逆にまつりとねねちのエゴサ祭りは凄かった

伏字絵文字どころかモールス信号変換や文字化け変換までエゴサして

「会話はまつりに聞かれている」とファンが描いたチェンソーマンパロディ画像までRTしてたわ

実際は投稿へのリプやリコメンドからも辿ってるんだろうけど

ファンに圧をかけつつ大喜利にまで昇華する手腕は見事

2025-11-04

anond:20251103213815

辛くてしんどい幸せを得られる(かもしれない)、そういうもんだろ

ヒカキンが忙しすぎて頭がおかしくなりそうだったと言ってたアイドルPVパロディをやってたとき、実は子供が産まれてたんだよね

あれだけ過密スケジュールをこなしてたヒカキン動画の頻度を減らして練ったスケジュールでも追い詰められてパンクしそうになってたと考えると凄まじいよ

2025-11-03

君は気づいているか

妄想エンジェル公式XとYouTubeがひっそり登場していることに……

https://x.com/AOD_JP_Official

https://www.youtube.com/@AOD_JP_Official

プロフィールヘッダー画像にあるこれはファイルリストの一部のような感じだが

* [ 2/ 3]   ANGELS OF DELUSION.EXE

2月3日になんらかの動きがあるヒントと思われる

時期的にはv2.5の後半が始まる1日前

2.4が盤岳ダイリンで、2.5が仮に照と瞬光だとすると、2.6の実装に先駆けてPVが出始めるとかそのあたりかもしれない

anond:20251101110056

首のマッサージですけど、ご指摘の通り関連はないとするのが一般的な考え方です。

首のマッサージで起きる脳梗塞というと椎骨動脈解離に伴ったものですが、これは中大動脈領域に及ぶことは(基本)ありません。

また、強い頚部痛・頭痛と共に発症するのが一般的です。今回発症時に強い頚部痛・後頭部痛などは報告されていないこともあり、現時点で考える必要はないだろうと思いますMRI検査所見も含めて評価します)。

動脈解離は椎骨動脈や、それに続く脳底動脈で多く、それ以外の動脈ではごくまれです。

追加情報を拝見して、

典型的深部静脈血栓症 deep venous thrombosis DVT は認めないと。

DVT はふくらはぎヒラメ筋静脈に起きることが多いですが、この症状は見られなかった。ただし、造影CT超音波検査であれば見えるような、小さな血栓の有無は分かりません。

その他の静脈でもありますから、これで DVT を否定することはできません。


小さいものも含めれば、卵円孔開存 PFO は 25% で見られるとのこと。PFO がないか、合ったとしても小さければ奇異性脳塞栓(DVT+PFOでまれに発生する)の可能性は低いと思われます

奇異性脳塞栓 でない場合、発作性心房細動の可能性が相対的に上がってきます

発作性心房細動 Paroxysma atrial fibrillation についてですが、

Apple Watch が指摘してくれる場合もあるようです。Apple watch からの指摘がない場合不整脈から推測することが可能です。

心房細動 af では脈のリズムは不均一になります

まり、通常は

 1, 2, 3, 4

みたいに規則的に打っているところ、

 1, 0.8, 2.3, 3, 3.7,

のように、リズムがバッラバラになります

疲れている時や多量飲酒した時などに出現しやすいです。

常時、この心房細動になっているのが慢性心房細動 chronic af疲れた時など時々起きるのが発作性心房細動 Paf

Paf放置すると chronic af に移行し、こうなると後述の PV isolation でも治りにくくなります

心房細動は一般に、まずは飲み薬(抗不整脈薬こうふせいみゃくやく)でコントロールを試み、コントロールできない場合や重大な合併症があった場合脳梗塞のような)に根本的なカテーテル治療PV アイソレーション)が考慮されます

これは首とか足の付け根から太い血管の中にカテーテル(管)を入れ、異常な活動をしている細胞心臓から電気的に分離する(アイソレーション:心筋細胞を加熱し、一部を壊死させることで電気が流れなくします)手技です。

原因となる部位は、肺静脈(pulmonary vein, PV)が左心房に繋がる部位付近にあるため、肺静脈を左心房から電気的に分離するような手技となり、そのためPVアイソレーションと呼ばれます

この治療、重いプロテクターを来て、その上から清潔ガウンをまとって何時間も立ちっぱなし、細かな手技を行う結構大変な手技です。

暑いし蒸れるし大変ですけど、やりがいある治療の様で毎週毎週治療している先生もいます

(凄いなーと思います

発作性心房細動って決まったわけでもないですし、他の原因もあり得ますが…

なにより、いろいろ調べても原因が見つからない可能性も高いと思います

いろいろうまくいくと良いですね。

2025-10-29

anond:20251029180918

ランキグンなんてバカの見るものだよね〜派は意外とおらんのやな

やっぱPV主義なんやなみんにゃ

2025-10-28

anond:20251028191301

でもAI使って評価もらったりPV増えたりして楽しいか?

俺はむなしくなってやめたよ

どんなに褒めてもらっても俺の力じゃないもんな

anond:20251025122955

まあ結局PV取れたモン勝ちでしょ

どんなツール使って小説書こうが

そういった意味増田はよくやった

2025-10-26

令和の歌姫

って誰だろう

歌姫といえばまつ毛バサバサさせながらセピアモノクロジャケ写とかPV撮ってるイメージがある

あんわからんけど

Adoか?とも思ったけどAdoは顔出してないからな〜

歌姫といえば歌姫だけど顔出してないのは歌姫でいいのか??箱の中から手だけ出して握手する歌手歌姫なのか??(この辺アップデートされて顔出してたらごめんだけど)

ちなみに旦那に「令和の歌姫って誰だと思う?」と夫にきいたら米津玄師!と元気よく返事が返ってきた

歌姫ではないだろという気持ちとじゃあ歌王子か??という気持ちになったあたりでどうでもよくなりました

anond:20251026114239

ジャンプラで更新された漫画(中位〜下位)のPV10万〜20

俺が書いた小説(全作品合計)の1日のPV→3万

 

ジャンプラの1/5くらいの影響力はあるのかと思うと、とても不思議感覚になる。

2025-10-25

anond:20251025232918

不安民のPV取れるってわかっちゃったからもう止められない

anond:20251025125512

カクヨムは無理じゃないか

なろうは今ですらbotいるし、一括ダウンロードもあるからPVがなんの参考にもならん

どんな底辺でも投稿すれば10PVとか付く

カクヨム底辺ガチで0とか1

追記あり2】カクヨムAI小説ランキング常連になってることを、もっと恐れた方がいい

もう、ここ最近ずっと、カクヨムランキングAI小説あるのが当たり前になってる。

俺もこっそり使ってて、1日で書かせた小説ランキングに入ってる(垢バレするから詳細は言えないが)。大体、その人と大して変わらない時期に始めてるから、お互いに小説執筆経験はないと思う。俺はweb小説すら読んだことはなかった。PVは、その小説だけ2〜3万くらいある。

ここ2ヶ月くらいかな?そうやって、他人AI小説も目に入るようになって読んでみると、AI小説と言えども書かせ方は違うなぁと思う。しかし、似ているところが多く「これ、俺たちで被りまくってるのやばいよね」感もあって、今後の課題になってる。

 

さて、話は本題に入るが、このAI小説ランキング常連になることは、AI人間の脳をハックできることを証明できてると思う。

読んで見たらわかるが、面白い面白くない以前に矛盾だらけで、ご都合主義をも超えてる内容(自分の含め)。

さっきも言ったが、俺は今までweb小説に触れたこともないから、何がおもろいんやろなぁ〜と思ってるレベルで書かせてる(AIの言う通りにしてるだけ)。

それでもランキングインしてるのは、もはや、AIが読者の脳みそを完全にハックできてることの証左しかない。

 

これって、めっちゃ怖くない?マインドコントロールみたいで。俺は怖いと思ってる。

小説は「無理」と言われてた。今も言われてるくらいで、まだまだ不可能と言われてた。でも、その人たちが無知なだけで、俺たちは既にAI小説ランキングに入っちゃってるのが事実。そんな小説ですら人間の脳をハックできてるという事実が怖い。

 

短編ですら無理とか、そんなコメント散見されるが…すまん、こっちが書いてるのは10万字以上や。

 

面白いと言ってしまえば不謹慎だが、本当に面白いのはここからで、これからカクヨムコン11が始まる。現時点でランキングAI小説入ってるんだからカクヨムコン11にもAI小説が流れ込んでくるのは当たり前だよね。

 

ここで、また1つ小説界は大きく時代が動くと思う。

AI小説が受賞するのかどうかは、今回の見どころです。

 

(ちなみに、直近のGA小説コンテストだと、AI使用した場合はその会話履歴の提出を求められた。つまりプロでもAIを見抜けないと言ってるようなもんで。)

 

追記

AI増田じゃないわい。みんな、そんな審美眼しか持ってないかAI小説が伸びるんだろうな。ありがたいことに。

 

ついでに、俺が後悔している話も追加しておこう。

1位の人ってアルファポリスでも活動してるんだよね。

俺は投稿前にアルファポリス規約もチェックして、「内容や分量に関わらず大量の作品小説漫画)を投稿する行為」が禁止されてるから粗製濫造には手を出さなかったのにさぁ…

これだけは本当に苦しくなる。

 

でも、結局、そのおかげで俺に白羽の矢が立つことはないかラッキー✌️ってね。

こうやってひっそりリワード貰えたら十分よ。

ちなみに今月は3,4万円くらい貰えそうです。うおw

 

追記2】

俺は、これから先もweb小説を読むことはないです。

今回の1位のも読んでない。これの前にランキング上がった時は少し読んだ。そこで、AIの偏りを理解した。

まじで興味ない。タイトルからして面白くない。

自分にとって)もっと面白いものが世の中にたくさんあるのに、わざわざ読むわけがない。

AI小説書かせるのも楽しいけど、リワード貰えないならやらない。

 

これからは「読み専」ならぬ「書き専」が出てくる。

現状を変えたければ、運営がなんとかして。

って何年も言われてる気がする、web小説

X見てても誰も的を射るようなコメント見当たらない。

やってるのは、AIに関する口喧嘩ばかり。

はぁ…この立場の俺が見てても辟易とする。

2025-10-22

自分ホームページを作ったかどうかでWEBの見え方が180度以上違う話

以下ChatGPT

自分ホームページ(自前ドメイン+自前HTML)を一度でも作って運用すると、SNS中心の“受け手視点から仕様検索配信・所有・継続の“作り手”視点に脳が切り替わる。結果、情報リテラシーは跳ね上がり、ネットニュース流行の見え方が根本から変わる——しか想像以上に。

1. “タイムラインからアーキテクチャ”へ

Before(作る前): WebSNSタイムライン。良し悪しは「バズってるか」「見やすいか

After(作った後): WebプロトコルブラウザHTML/CSS/JSCDN検索エンジン。

ページは**文書(Document)**であり、配置(IA)、意味づけ(セマンティクス)、配信HTTP/HTTPS/HTTP/2/3)、キャッシュ戦略が気になりだす。

→ 同じ記事でも「タイトルの付け方」「hタグ構造」「画像最適化」「OGP」「サイトマップ」がまず目に入るようになる。

2. “アルゴリズム運”から“所有と積み上げ”へ

プラットフォーム依存の脆さを体感規約変更やシャドウバン露出が消える。

サイト資産化:ドメインに紐づくURLリンクされ、検索に積み上がり、10年後も生きる。

POSSE(Publish (on your) Own Site, Syndicate Elsewhere):まず自分サイトに出してから外部へ配信する習慣が身につく。

3. “好き/嫌い”から“なぜ速い・なぜ遅い”へ

Core Web Vitals(LCP/FID/CLS)や画像の遅延読み込み、フォント最適化重要性が腹落ちする。

広告・計測タグの重さに過敏になる。読者体験を壊さないためのパフォーマンス予算という概念生まれる。

4. “なんとなくSEOから情報設計×検索意図”へ

キーワード選定は“流入ゲーム”ではなく読者の課題コンテンツ設計帰着

内部リンクパンくず・スキーマ構造データ)・サイトマップ意味が実務として理解できる。

“書けば伸びる”ではなく“検索意図を満たす設計が伸びる”に目が覚める。

5. “見た目”から意味アクセシビリティ)”へ

alt見出し階層コントラスト比、キーボード操作、焦点管理など、見えない品質が最重要になる。

デザインは飾りではなく“読み・理解操作”のためのユーティリティだと分かる。

6. “PV至上”から継続コミュニティ”へ

たまたま当たる1記事より、更新継続アーカイブ性・RSSのほうが効くと実感。

コメント欄メールフォーム・X連携よりも、ニュースレターRSS購読者の質に価値を見出す。

7. “無料神話からコスト責任”へ

ドメインDNS証明書バックアップ法務特商法プライバシーポリシー)に“運用者の責任”が生まれる。

その重みが情報信頼性を引き上げる(=他人サイトの苦労も見えるようになる)。

8. “トレンド追従から自分OSを持つ”へ

サイト思想作品OS

トレンドは“輸入”ではなく選別になる。自分歴史に合うものだけを採用して積層していける。

9. まず一歩:最小スタックで“今夜リリース”する

Node.jsを避けたい人向けに、極小構成OK

A. 最小HTML(雛形)

<html lang="ja">

<head>

<meta charset="utf-8" />

<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1" />

<title>あなた名前 | ホーム</title>

<meta name="description" content="自分ホームページ制作物・日記メモを置いていきます。">

<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="/feed.xml">

<meta property="og:title" content="あなた名前 | ホーム">

<meta property="og:description" content="自分ホームページ制作物・日記メモ。">

<meta property="og:type" content="website">

</head>

<body>

<header>

<h1>あなた名前</h1>

<nav>Home / About / Posts</nav>

</header>

<main>

<article>

<h2>はじめまして</h2>

ここからすべてを自分URLに積み上げます

</article>

</main>

<footer>© 2025 あなた名前</footer>

</body>

</html>

B. ホスティング無料~低コスト

GitHub Pages(Jekyll標準。Rubyベース、Node不要

Cloudflare Pages(静的ファイルを置くだけで高速CDN

レンタルサーバー(静的HTML+SFTP/rsyncで十分)

C. ドメインの基本

覚えやすい短さ+ローマ字。将来10年使える名前に。

DNSA/AAAA/CAA/TXT最低限、HTTPS必須Let’s Encrypt無料化)。

D. “最低限の品質チェック”5点

タイトル・description見出し一貫性

画像は適切なサイズalt

モバイルでの可読性(文字サイズ行間

OGPが効いているか(XやLINEURLを貼って確認

RSS/更新履歴の有無(継続を前提に)

10. 一歩先へ:運用で差がつく“3つの習慣”

ログを読む:Search Consoleと簡易アクセスログで“本文よりメタ情報”を磨く。

アーカイブ主義記事追記更新URLは変えない。Versioningを意識

POSSE徹底:自サイトに公開→SNSには要約+リンク本体は常に自分土俵

2025-10-17

web小説書いてるけど、web小説ラノベをまともに読んだことがない。

一応、ランキングにも載ったことある(流石にトップ層には載ったことない)。基本、カクヨム活動してて、1つの小説で1日に2万PVくらいあったのが最高値

なんかのランキングで15〜20位くらいだったと思う。

 

俺みたいな、書いてるけど読んだことはないみたいな人って他におるんかな。

書くのは楽しいんだけど、読むとなると面白くないんだよね、テンプレばっかで。

この「テンプレ」っていうのも、web小説自体まともに読んだことないから「こういう展開にすれば、読者はストレスないやろ」っていう想像知識と、2chだか5chで紹介されてた画像の切り抜きしかたことないw

スマホ太郎?次郎?なんか、そういうのあったじゃん。

 

たまにランキングのを読むけど、大抵、読んでも1,2話だけ読んで「あーはいはい」ってなって終わり。

展開異常にはやいし、ご都合すぎて無理w

 

武器魔法アイテムゲーム知識しか使ってない。

よく参考にされるドラクエプレイしたことなくて、steamゲームソシャゲが多い。

アニメは昔の知識しかない。禁書とかシャナね。かなり古い。

 

でも、逆にそんな俺だからこそ、なんか小説に味が出てたのかもな。

みんなも何か「テンプレ風」に書いてみると、面白小説まれ可能性あると思うから、一個くらい書いてみてほしい。

 

ちなみに、最近は、そのランキング載った小説不定更新してるだけで全然活動してない。土日に気まぐれで書いた分を適当更新してる。

最終回はいつになることやら。

anond:20251017172257

PVが多い方に集まるっていうけど、総PV数公開してるサイトはなろうしかないがな。

カクヨムアルファポリスも非公開。他者PV数も見れない。

なろうは他者PVも見える。唯一な。

視野狭くないか

anond:20251017172118

書く人の方もpvが多い方に集まるし

物事視野が異状に狭いよなこういうやつ

anond:20251017171651

◯◯◯◯万PV突破!←これで見に来るやつは、10PV突破!◯◯で1位!(独自調べ)でも見にくる

anond:20251017171339

PVをもたらすよね

◯◯◯◯万PV!ってのは立派に収入増につながるよね

 

そしてadblockブロックがあるから別のサイト行こうが常態化したら

一番困るのはなろうだよね

anond:20251017090112

PV見てきたけどそれ以上に何か変に音数少なくて不安になってくるな

キャラセリフが途中で差しまれるけど妙に浮きだって未完成PV見てる気持ちになった

なろうで短編を連発することに効果あるかないかは、他人アクセス数を見れば一目瞭然。

どれだけ人気の短編も、少し日が経てば、1日に2,3PVしか見られなくなる。

ランキングに載ったとしても一時的PV10万いくだけで、しばらく経てば、100もいかなくなる。

累計、数百万もいけばいい方。

 

一方、連載作品

ランキングを見れば分かる。1日に10PV20PVである。日が経っても、数千PVは固い。

つの長編小説で、数千の短編匹敵するPVがある。

累計は数千万余裕。

 

それでも、まだ短編を連発しようと思うやつはかなり狂ってると思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん