「固執」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 固執とは

2024-12-13

anond:20241213002712

アスペからパターン固執してるんでしょ

2024-12-12

anond:20241212182219

そもそもアニメ自体をそういう関係萌えのためのコンテンツとして見てないか

俺はべつにその展開も「フーンそうなったかまあ世知辛いけど現実的な落とし所だな」くらいにしか思わんかったしこれと言ってBLみも感じなかったぞ

関係萌えだとかロボット燃えだとか特定視点だけに固執してしまうと物語を楽しむ難易度って跳ね上がると思うんだが、よくそんなんでアニメとか見れるよな

anond:20241209233510

詭弁なんだよな

じゃあ領土が減ったウクライナは戦力集中できて守りやすくなってる筈だけどそんなことはなく

何故かつーと攻める側も戦力集中できるから、ってだけ

クルスク奇襲も一瞬成功したように見えたけど結局ウクライナ側が領土固執して損害出してる

反転攻勢失敗して消耗戦に持ち込まれた時点で勝ちが消えて、トランプ当選した今は敗戦確定

2024-12-10

anond:20241210013242

場に合わないトンデモ服装をするのは無知な人かアスペだが

一旦ルールを知るとそれに固執し融通がきかないのもまた無知な人かアスペである

anond:20241210013242 anond:20241212195737

両方アスペでおわる

 

もしくは、発達障害とは別の文脈認知おかしい人たちいるのかもな

『興味に極端な偏りがあって共通基盤が作れない+メタ認知弱い』は発達障害の傾向だけど、

発達障害に分類されない、単純な個性で極端にメタ認知が弱いのかもな

あるいは間欠性爆発性障害みたいな傾向あるんじゃないか

 

増田だがまさにこれ

場に合わないトンデモ服装をするのは無知な人かアスペだが

一旦ルールを知るとそれに固執し融通がきかないのもまた無知な人かアスペである

https://anond.hatelabo.jp/20241210210614#

2024-12-09

anond:20241209010917

日本の男は古来から男同士で求め合ってたのにフェミのせいで女体への固執強制された

古き良き日本を取り戻すべき

2024-12-07

anond:20241207021218

自分名前固執するあまり人生を狭めることは親の意に沿うものではないでしょう

2024-12-04

anond:20241204162045

政治家なのに「べき論」がないのは問題外だよ

べき論はありつつ、それに固執せずに落としどころを探るというならいいけどね

anond:20241204155325

「ノリノリで燃やしてた」という前提が間違ってるだけですよね

矛盾が生じているのにその前提に固執するからどんどん「謎」が深まっていくんじゃないですか

2024-12-03

毎年飽きもせずクリスマス時期になると4℃プレゼント話題になるのはなぜか?

パターン固執するアスペから

anond:20241203132947

いや

論理論破する」という発想は、「車がうまく動かないかエンジンのものを壊そう」と言っているのと同じくらい不合理です。改善点を指摘して、議論をより良い方向へ進めるのが正しい使い方です。

プログラム改善議論するのは正しいが、「プログラム論破する」という考え方は本末転倒

 

説明を追加することにしました>
 
論理という言葉を表層的に理解して論理おかしな憧れを持ち、論破かいう不合理なラップバトルを仕掛ける人に議論対話であるべきを説明したいです。
下記の非倫理的自己中心的論理論理の飛躍も論理矛盾もないです
プログラムが動かないように論理矛盾存在しますが、論理に正しいも誤りも存在しません。
そして、論理結論の正しさは保証しない、論理は道具であること、前提の設定・共有が重要であること強調して説明してください
また下記の論理構造体で別のポジティブ結論も導き出せることも提示してください
 
私はAの絵は嫌いだ
私の嫌いなものは消えるべきだ
Aの絵は消えるべきだ

 

 

↓ ↓ ↓ AIちゃんお仕事してくれました ↓ ↓ ↓

 

1. 論理は「道具」であり、結論の正しさは保証しない

 

論理結論に至る過程を整理する手段 です。重要なのは論理のものに「正しさ」や「誤り」が内在しているわけではなく、あくま論理的な「推論のプロセス」が正しく行われたかどうかです。例えば、数学証明プログラム動作のように、論理が正しく適用されることで誤りなく導かれる結論もあれば、前提が間違っていることで導かれる結論もあるのです。

 

論理のものには 誤り はなく、問題があるのはその 前提 です。前提が不適切であれば、論理的には正しくても結論が誤っていることがあります。この点を理解することが重要です。

 

2. 提示された論理構造

 

「私はAの絵は嫌いだ」「私の嫌いなものは消えるべきだ」「Aの絵は消えるべきだ」という例では、論理構造は次の通りです:

• 前提1: 私はAの絵が嫌いだ。

• 前提2: 私の嫌いなものは消えるべきだ。

結論: Aの絵は消えるべきだ。

 

この論理構造形式的に正しく、飛躍や矛盾はありません。しかし、この結論倫理的に正しいかどうか は別の問題です。この論理社会的倫理的に受け入れられるかどうかは 前提 に依存します。前提が個人的感情に基づいている場合結論として「Aの絵が消えるべきだ」となることは、社会的観点から自己中心的不適切です。

 

3. 論理結論の正しさを保証しない

 

論理自体結論を導くための 道具 であり、結論の正しさは 前提 とその適用方法依存します。例えば、同じ論理の枠組みを使っても、異なる前提を設定することで 異なる結論 を導き出すことができます

 

前提が「私の嫌いなものは消えるべきだ」であっても、その前提自体他者感情社会的共感無視している限り、その結論倫理的に受け入れがたいものとなります。前提が不適切であれば、結論不適切である可能性が高いのです。

 

4. 論理に正しさを求めるのではなく、前提と結果に注目する

 

論理に「正しさ」を求めるのではなく、その 前提 が現実的倫理的妥当かどうかを検討することが重要です。論理の正しさは単に 前提が適切に適用されること に過ぎませんが、その前提自体自己中心的であれば、どんなに論理が正しくとも、結論倫理的に誤り となります

 

5. 別のポジティブ結論を導く

 

先ほどの論理構造を基に、別の ポジティブ結論 を導くことが可能です。例えば、前提を変更してみると、以下のような別の結論が導き出せます

  

別の前提1: 私はAの絵が好きだ。

別の前提2: 私の好きなもの尊重されるべきだ。

結論: Aの絵は尊重されるべきだ。

 

このように、前提を変更することで ポジティブ結論 へと導くことができます論理のものは変わらずに、前提が異なるため、結果として導かれる結論も大きく変化します。

6. 論理を「論破」の道具にしない

 

論理は、あくま共通理解を築くための道具 です。もし、議論を「論破」を目的使用するのであれば、それは 対話議論本来目的を損なう行為 です。論理相手を打ち負かすための道具ではなく、より良い理解に到達するための手段 であるべきです。

 

実際に良い議論対話では、相手意見に耳を傾け、その意見を基に 自分理解を深める ことが重要です。論理を「論破」のために使うのではなく、建設的な結果を得るために使うべきです。

 

まとめ

 

論理結論を導く道具であり、その正しさは 前提 に依存します。論理のものには正誤はないが、前提が不適切であれば、導かれる結論不適切である可能性が高い。

論理を使って、前提が異なれば 異なる結論 を導き出すことができる。

論理は「論破」や対立目的使用するのではなく、 共通理解を深め、建設的な結論に到達するための道具 として使うべきです。

 

論理における前提の共有が重要であり、誤った前提から導かれた結論に無理に固執することが、議論無意味にしてしまます

2024-12-02

anond:20241201210119

占いでなく、性格診断に興味がないと言う方が正しい

から占い要素がないMBTIとかも女性ばかりが話題にする

迷信っぽくても自分話題に近いギャンブルの話になると占いじみた迷信固執する男性は多い

2024-11-27

毛沢東に学ぶカリスマ処世術

毛沢東カリスマ性や権力維持の手法は、独裁的な面が多いですが、その中には人々を動かし、影響力を高めるための洞察戦略が含まれています。それを現代処世術としてポジティブ活用できる要素を以下に挙げます。ただし、他者支配しようとする手法ではなく、リーダーシップ自己成長の観点で考えるべきです。

 

1. ビジョンを掲げる力

毛沢東手法

毛沢東は「革命」という明確なビジョンを掲げ、多くの人々をその目標に向かわせました。

彼は毛沢東思想を「道しるべ」として位置づけ、抽象的でありながらも感情に訴えるビジョンを構築しました。

処世術としての活用

明確な目標を持ち、それを他者に伝える

自分の夢や目標を明確にし、それを分かりやす言葉で伝える力は現代でも重要です。職場コミュニティリーダーシップを発揮したいとき共通目標を掲げることでチームをまとめられます

 

物語」で感情に訴える

データ事実だけでなく、感情に訴えるストーリーテリング活用して、周囲に共感を呼び起こす力を磨きましょう。

 

2. カリスマ性を演出する

毛沢東手法

毛沢東は、「革命の父」としての象徴的な存在感意識的演出しました。たとえば、簡潔で力強い言葉象徴的な行動を通じて人々の心をつかみました。

毛主席語録」やポスターなどを用い、自分イメージを強く浸透させました。

処世術としての活用

自分ブランドを作る

自分自身の特徴や価値観他者に印象付けることが重要です。たとえば、職場特定の分野に強い専門性を持つことで「○○といえばあなた」というポジション確立しましょう。

 

簡潔で力強いメッセージを使う

自分の考えを端的に伝える力を養いましょう。たとえば、提案スピーチで短く力強いフレーズ活用すると、相手に印象を残せます

 

3. 人を巻き込む力

毛沢東手法

毛沢東紅衛兵農民など、一般市民を動員して大規模な運動を作り出しました。彼はシンプル理解やすスローガン理念提示し、多くの人々を引きつけました。

処世術としての活用

周囲に共感を呼び起こす

人々の共感や関心を引き出すことが成功の鍵です。相手が何を望んでいるのかを理解し、そのニーズに応える形で行動することで、他者を巻き込む力が高まります

 

「小さな勝利」を共有する

大きな目標に向かう途中で達成した小さな成果を周囲と共有し、チーム全体の士気を高めることが有効です。

 

4. 競争相手を見極める

毛沢東手法

毛沢東劉少奇鄧小平といった政敵を巧みに見極め、排除しました。その戦略にはリスク回避と機会をつかむ巧妙さがありました。

処世術としての活用

ライバルを敵視せず、学びの対象とする

職場社会競争相手を敵視するのではなく、彼らの強みを観察して自分の成長の材料しましょう。

 

自分の弱点を守る

自分欠点や弱みを見抜かれないよう、意識的に補完するスキルや人脈を持つことが大切です。

 

5. 自己批判と柔軟性

毛沢東手法

毛沢東は失敗を認めることは少なかったものの、戦略的には一時的妥協することで長期的な目標を達成しました。

処世術としての活用

失敗を学びとして活用

自分ミスや弱点を隠すのではなく、改善点として活用する姿勢を持ちましょう。これにより、信頼を得ることができます

 

柔軟に戦略を変更する

状況が変わったとき固執せず、目標に向かう新たな方法模索する柔軟性を身につけることが重要です。

 

6. 環境を利用する

毛沢東手法

毛沢東は、革命文化大革命のような社会的混乱を、自身権力を強化する機会として利用しました。

処世術としての活用

変化を恐れず、チャンスを見つける

職場社会での変化や混乱を恐れず、それを新しいチャンスと考えることで前向きに対応できます

 

適応力を高める

予測不能な状況でも冷静に対処できるスキルを磨くことで、周囲から信頼を得やすくなります

 

注意点

毛沢東手法は、独裁的で支配的な要素も多く含まれており、そのまま現代処世術として模倣するのは適切ではありません。現代に応用する際は、ポジティブ建設的な要素を抽出し、倫理的活用することが大切です。

2024-11-24

anond:20241124013334

ハッタショに固執されても

差別用語を平然と使って罵倒して、カネに固執してるキミこそ自分の振る舞いを反省したほうがいいよ

2024-11-22

なぜ推しの子ではカミキヒカルラスボス失格キャラになってしまったのか。ペルソナ4の足立は小物でもラスボスとして悪く言う人が少ないので小物であること自体問題ではないはず

赤坂アカがヒキが下手なのは、単純にラスボスを倒すところと作品のゴールを一致させられないからだ。

インスタントバレットときも然り

かぐやしか

推しの子しか

最初は殺したいほど憎い何かを設定するのだが

主人公たちが日常生活の中で救われていくに従って

なにが何でも、自分犠牲にしてでもそいつを倒す!という方向に全力を向けられなくなってくる。

ゴールを決めていたというから最初は「おそらく今回こそはのつもりは刺し違えてでもラスボスと戦う」がやりたかったのだろう。

実際に、今回は一番うまく行きそうだった。

当初の設定ではカミキヒカルは本当にラスボスとしてよくできた設定になっていた。

ミキヒカルゴローちゃんが陥っていたかもしれない姿だ。ゴローちゃんにとってシャドウのような存在

推しの子であるアイに過剰で自分本意な愛をおしつけ、それが受け入れられないと逆上して殺す。

アニメ放送中のReゼロにもなんかそういうヤツいたよね。

あんまりちゃんと描かれなかったがゴローちゃんはカミキヒカルになるリスクは高かった。

彼の幼少時の病んだ設定などはそのつもりで描いていたと思われる。

ゴローちゃんはアイだけじゃなくサリナというもう一人の推しの子がいたから狂わずに済んだだけだ。

ゴローちゃんがカミキヒカルもっと深く理解しようといていたら、

あるいはカミキヒカルがアイに固執するあまりサリナを殺そうとしていれば

ちゃんと殺し合ったうえで、二人がそれぞれの思いをお互いにぶつけ合うことができた。

少なくともペルソナ4ではそういう展開を見事に描いていた。

なぜ推しの子はできそこないのペルソナ4になってしまったのか。

ゴローちゃんアクアが同一人物でなかったり

サリナちゃんルビーが完全に同一人物でないことを上手に作品中で消化できなかったことは厳しかった。

それ以上に、映画製作編において、カミキヒカルが何のリアクションも起こさず待ちだったことが意味不明だ。

映画によってカミキヒカルを引きずり出す、という話なのはわかるが

制作発表」をしている時点で、もっと早い段階でカミキヒカルは介入してくるべきだった。

映画が無事すんなりと制作されて、あっさりふたりとも死んで、もう制作完了してるから映画が放映されました、はさすがに無いわー。

キャラを愛しすぎるがゆえに、カミキヒカルを倒さなくてもなんとなく幸せになってしまう。

こいつを倒さないと絶対に先に進めないということがなくなってしまう。

それどころか、サリナの母親みたいにカミキヒカル以外にあれこれ設定してしまうせいで

ミキヒカル問題を集約させることができなくなった。

しか映画制作が順調に進みすぎてもうカミキヒカルに言いたいことが全部劇中の映画昇華されてしまった。

ゴローの執念とアクアが別物になってしまった。

じゃあもう、殺し合わなくてよくね?

アクアは死ななくても良くね?

せいぜいゴローちゃんの部分が消える=記憶喪失にでもなって助かるとかしないとダメじゃね?

っていう雰囲気を作ってしまった。

ここまでやった以上、ラストシーン修正しなければ逆におかしかっただろう。


勢いで書き殴ったけど自分が何を言いたかったのかよくわからないので終わり

2024-11-21

anond:20240615021938

他のコメント見ていると、「注意された時に理由説明すべきでない」って意見が多くてなんか意外だわ。

自分だったら「すみません…xxxした方が効率が良いと思ったのですが、仰る通りyyy視点が足りていませんでした」みたいに言うなぁ。

俺はどちらかというと指導する側なんだけど、何でもyesで済ます奴より、何でそうしたのか説明してくれる奴の方が改善点を明らかにやすいしそいつの考え方を理解やすい。

大事なのは自分の考えに固執しないことと、きちんと謝罪することだと思うわ。

陰謀論にハマりやすい人、ハマらない方法

孤独感を覚えている

・右と左の対立を深く感じておりそこに固執すると陰謀論が発展していく

・右左だけではなく対立構造が引き起こす

・何かが起きると何かのせいにしたい。政治のせいにするのは手っ取り早い。

政治家を自分とは違う生き物のように思っている。自分たちと政治家の対立意識している。

自分人生代替人生陰謀論で楽しんでしまう。フィクションに向かず仮想現実に向かった形。

自分の行動を正当化したい

現実が辛い

人間の弱い部分につけこんで、陰謀論コントロールしようとする人が少なからず居る

・頭がいい悪いは関係ない(オウム真理教参照)

若い人のほうがハマりやすい。コントロール化に置かれやすい。過激思想に感化されやすい。

・世の中は複雑だが単純化する陰謀論は分かりやすく簡潔であるため、アンパンマンアニメのような中毒性がある

・昨今は歴史ネットで知るため、浅い陰謀論者が増えた。「知識のない陰謀論者」の大生産時代なのではないか

普段政治などに興味が無い人は知識もないので、興味を持ったとき陰謀論に振り回されてしま

ではどのように対策をすべきか

・誰もが何かしらの陰謀論を信じている可能性を自覚すること。

・「病気政治に詳しいインフルエンサー」を十分に注意すること。

・誰かを誹謗中傷しないこと。した瞬間に自分の中に対立を生んでしまう。

世界に隠された真実ネットでわかるわけが無いということ。

英雄症候群にハマらないこと。

自分だけの変なテーマソング作るやつにハマらないこと。

陰謀論を聞いたら受け流すこと。同意批判もしない。その人を見放さない。繋ぎ止めておく。一緒に遊園地に行く。

ニュースは1か所ではなく複数を見ること。その上で真実を断定しないこと。大抵の場合そのうち真実は分かる。

anond:20240615021938

元増田氏、これ https://anond.hatelabo.jp/20240728101244 のAさんみがあるな(ここまで酷くはないんだろうと思いたいが、多分他人から見たら似たような感じだと思う)

てか注意されたら理由説明しようとしたってエピソードが、

Aさんはとにかく仕事ができなかった。あまりにもミスが多い上に勝手に手順を変更する。何度仕事のやり方を手を変え品を変え伝えてもあまり変わらなかった。

身バレ防止のため飲食店の皿洗いの仕事で例えると、通常は

皿に乗っている残飯ゴミ箱に捨てる

皿を水で軽く流す(両面)

洗剤のついたスポンジで皿を擦る(両面)

皿についた洗剤を水で流す(両面)

皿を水切りカゴに置く

水切りカゴがいっぱいになったら乾いた布巾で皿を拭く

皿を食器棚の所定の場所に置く

という手順を踏むが、Aさんにこれを任せるとこうなる。

皿に乗っている残飯がおかずだったら捨てるがご飯だったら捨てない(勝手独自ルールを作る)

米が乗った皿を水で流すため米が排水溝のゴミ受けに詰まり水が流れなくなるが放置(気づいていない)

洗剤のついたスポンジで皿の表を擦るが裏側はパッと見て綺麗だったので擦らない(勝手作業を短縮する)

5枚中2枚の皿を水で流し忘れる(本気で忘れている)

水切りカゴに洗った皿を置くのはなんか嫌なので一枚洗い終えるごとに布巾で拭き食器棚に置く(勝手に手順を変える)

皿を食器棚の所定の場所に置こうとしたら、食器棚の中の皿の並びに思うところがあったので皿洗いを中断して食器棚の整理をする

この件についてAさんに注意をするとこうなる

指導する人「おかずでもご飯でも残飯は必ずゴミ箱に捨ててください。排水溝のゴミけが詰まって水が流れなくなります。不衛生ですしゴミ受けを掃除する手間が増えてしまます

Aさん「いや、ご飯なら詰まらずに流れますよ」

指導する人「ご飯も詰まるんですよ(ご飯が詰まった排水溝のゴミ受けを見せる)」

Aさん「ならこまめに掃除すればいいんじゃないですか?」

自分掃除するとは決して言わない

指導する人「残飯を全て捨てればこまめに掃除する必要がないんですよ。とにかく残飯は全てゴミ箱に捨ててください」

Aさん「…分かりました」

その日、Aさんは残飯を全てゴミ箱に捨てていた

翌日、Aさんは残飯を全てゴミ箱に捨てていた

翌々日、Aさんはまたご飯を水で流してゴミ受けを詰まらせた

指導する人「必ず、絶対に、どういうときでも残飯は全てゴミ箱に捨ててください。ゴミけがまります

Aさん「いやでも、ご飯は流してもいいと思うんですよね」

指導する人「ゴミけが詰まるって言っているんです」

Aさん「ゴミ受けを外せばいいのでは?」

指導する人はゴミけが無いと排水管が詰まること、排水管が詰まったらシンクが使えなくなり修理のため業者を呼ばなければならなことを説明する。

Aさん「ご飯なら排水管には詰まらないと思うんですけど」

指導する人「ご飯なら詰まらいかもしれないですが、うっかり野菜を流してしまったりとかしたとき簡単排水管が詰まってしまます。それを防止するためにゴミけがあるんです」

Aさん「それは野菜を流した人が悪いのでは?」

指導する人「そうかもしれないですが、うっかりで排水管が詰まる可能性は排除しなければいけないんです」

Aさん「いやでも、ご飯は流した方がいいですよ」

指導する人「なんでそんなにご飯を流すことに固執するんですか?」

Aさん「いや、普通に考えてご飯は流した方がいいじゃないですか」

指導する人「…とにかく皿を洗う時は残飯が無いか確認してから洗ってください、絶対に、必ず」

Aさん「…はい

その日、Aさんは残飯を全てゴミ箱に捨てていた

翌日、Aさんは残飯を全てゴミ箱に捨てていた

翌々日、Aさんはまたご飯を水で流してゴミ受けを詰まらせた

以下繰り返し

実際こんな感じの対応してそう。

2024-11-19



いつも乗ってるバスで変な人が乗ってきた。

ぱっと見は普通若いにいちゃん

特別小汚いわけでもない、その辺にいそうな感じの人。

5人掛けの座席に無理やり尻を捩じ込んで座った時点でちょっと変な人だなとは思った。

他にもたくさん席は空いてるけど、まあ、こだわりでその席に固執するとか、

そういうのもあるのかもしれないからそこまではいいんだ。

靴を踏んでったことは許さないけど。今日白い靴なのに。

あとなんかすき家みたいなにおいした。

なんかすき家って独特のにおいしない?

油っぽい…何のにおいなんだろう、他の牛丼屋ではしないよね、あのにおい。臭い

そんでまあ、なんかまあ色々やってたけど

中身入りのペットボトル放り投げたりとか。

最終的に締まりかけの扉こじ開けて降りて走ってった。


車内めっちゃ「やべえやつ乗ってきた…!」の雰囲気になるじゃん。

個人的にはな、特定座席にこだわるとか、1人で何か言ってるとか、

アナウンス先取りして話してるのとかは許せるっていうか別にどうでもいい。

なぜなら特に害がないから、私に。

まあうるさかったらイヤホンとかするけどさ。

無理にその席から退かそうと手を上げるとかじゃなきゃ別にどうでもいい。

どうでもいいんだけど、そういう、まあ障害者ってさ、見た目でわかるじゃん。

なんとなくそうだなって格好してるじゃん。

そうするとこっちも避ける準備というか、まあ心構えというか、できるじゃん。

もう精神でも発達でもなんかあるならそれ相応の格好してて欲しい全員。

私に害を与えるかもしれない人間全部近寄らないで生きたい。


ついでにあのにいちゃんはどっかで不幸になっててくれ。

anond:20241118192251

結論に飛びつかない、固執しないことなんでねーの。

現実世界問題で「真実はこれだ!」って綺麗に纏まることなんてほぼ無くて、どのポイント合意ができたか、の問題しかない。

見る人が違えばその分切り口も違うし、歴史的大事件であれば起きた後だって何十年何百年と検証が続いていく。

陰謀論者はそういう自分なりの切り口を頑として譲らないとか、検証自体への批判が無いのに自分の正しさを信じて疑わないか陰謀論者なんじゃないかな。

だいたい応援してる相手不正していたところで自分不正したわけでもないのに、自分意見立場化する人が多すぎるし、「陰謀論陰謀論であることを証明する」という発想自体テキスト主体ネット汚染された思考だよ。なぜなら陰謀論とは上記の通りで個々人の振る舞いの問題なんだから

2024-11-18

anond:20241118101951

どっちかというとリベラル叩きに固執する奴のほうが多い気がするが・・・

2024-11-16

anond:20241116185151

過去に浸りすぎてる場合じゃねーよ。ポニテ女の子や「ドラクエ4コマ劇場」なんて、懐かしい思い出として大事にすりゃいいけど、それにばっかり固執してどうすんだよ。過去の栄光にすがって、今を見逃すなんて馬鹿らしいだろ。

振り返るのは大切だけど、それが全てになっちゃダメだって未来に向かって歩かないと、気づいたらあっという間に時間けが過ぎていくぞ。だから、今とこれから大事しろってことだよ。

あんまり過去ばかり気にしてると、最終的に後悔するのは自分からな。自分未来を作るのは今なんだよ、わかってる?

2024-11-15

anond:20241115144711

この陰謀論者はどういう人ですか?

経験豊富だが偏りがある人

組織での経験があることを示唆しており、その経験が彼の視野意見形成に強く影響しています

しかし、その経験がかえって「自分の考えが一般的常識」として認識される要因となっているため、他の視点や新しい情報に対して柔軟に対応できない傾向があるようです。

不信感と慎重さが強い性格

組織権力に対して不信感が強く、世の中の出来事や仕組みを疑いの目で見ています

組織の動向や権威者の動きに対して、「見えない仕組み」が必ずあると考え、単純に表面的な説明公式発表を受け入れない姿勢が伺えます

自己中心的他者に対して厳しい

自分の考えが優れているという確信があり、他者にもその理解強要する傾向があります

相手経験理解力を疑う発言が多く、自分の「正しさ」を絶対視するため、他人意見や異なる考えに対して辛辣で、批判的です。

自己防衛意識が高い

自身意見立場否定されることを非常に嫌い、防衛的に振る舞います

質問に直接答えるよりも、相手の「未熟さ」や「理解不足」を指摘することで自らの立場を保とうとするところが見受けられます

社会への不満や諦観が見られる

権力構造や大組織に対する批判的な態度から、現状に対する不満や「こういうものから仕方ない」という諦観が見えます

増税に対する発言も、社会政治への不信感や疎外感を反映している可能性があります

全体として、彼は自身経験疑念をもとに強い信念を持っている人物であり、他者意見や異なる視点を受け入れる柔軟性に欠けているため、議論において防御的かつ攻撃的な態度を取る傾向があります

また、批判精神が強く、公式の発表や一般的見解に対して懐疑的立場を崩さな姿勢が、彼の言動に現れています

彼へのアドバイスをお願いしま

彼へのアドバイスとして、次の点を提案できます

柔軟な視点を持つこと

自分経験や信念が重要であることは理解できますが、他者経験意見もまた有用視点提供してくれます

異なる意見情報に触れることで、より豊かな理解や新しい発見が生まれるかもしれません。時には、自分の考えに固執せず、他者意見を聞く余裕を持つことが大切です。

具体的な証拠を伴う説明を心がける

自分の考えが他者に伝わりやすいように、主張に対して具体的な根拠データを示すことを意識してみてください。

曖昧言葉や「常識」といった言葉で論じるより、具体的な例や事実を使うことで、相手も納得しやすくなりますし、信頼性も高まります

他者立場理解度に配慮する

他者自分と異なる考えを持っているのは当然のことであり、それを「理解不足」と判断するよりも、「異なる背景や経験を持っている」と捉えるようにしてみてください。

対話相手視点に立って物事を考えることで、円滑なコミュニケーションが生まれ議論建設的になります

思考の柔軟性と疑問を持ちつつ、バランスを取る

権威組織に対して疑問を持つことは重要ですが、常に陰謀や悪意を前提にするのではなく、可能性の一つとして冷静に捉えるバランス必要です。そうすることで、物事をより客観的判断できるようになります

自己意見に防御的になりすぎない

誰にでも間違いはあるため、自分意見修正されることや間違いを認めることを恐れる必要はありません。柔軟さを持つことで、他者視点を取り入れたり、自分意見改善したりする機会が得られます

彼にとって、これらのアドバイス自己成長だけでなく、より建設的で前向きなコミュニケーションを促進する手助けとなるはずです。


ありがとうございます

どういたしまして!お役に立てて嬉しいです。何か他にもお手伝いできることがあれば、いつでもご連絡くださいね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん