![blog-bb1](https://blog-imgs-122-origin.fc2.com/d/o/k/dokuatari/blog-bb1.png)
▼ 当ブログについて
![blog-bb2](https://blog-imgs-122-origin.fc2.com/d/o/k/dokuatari/blog-bb2.png)
ブログ名:ぶっきら感想文庫
URL:http://dokuatari.blog137.fc2.com/
RSS:http://dokuatari.blog137.fc2.com/?xml
Twitter:https://twitter.com/bukki_ra
“ぶっきら感想文庫”はACG(アニメ&コミック&ゲーム)を中心に、個人的な評価及び感想を綴る個人ブログです。
御用の方はこの記事にコメントを残していただくか、もしくは上記のTwitterまでご連絡ください。
▼ 画像使用について
当ブログでは著作権侵害ならびに営利目的のために画像を利用いたしておりません。
著作権法第三十二条(引用)
『公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上 正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。』
の定義に基づき画像を引用させていただいております。配布の意図はなく、著作権は権利者様側へと帰属しておりますので無断転載を禁止致します。なお権利者様から削除の申し出がありました際は速やかに削除致します。
▼ アニメの評価基準とチャートグラフの説明
![](https://blog-imgs-122-origin.fc2.com/d/o/k/dokuatari/u76_20180925122452b8b.jpg)
レーダーチャートとは、以下の6項目を10段階評価して作成したグラフです。
6つの評価項目 | |
脚本 | シナリオ、ストーリー、プロット、設定等の意味も含め、つまりは“お話の内容”の良さ&整合性の評価です。 テーマ性、オチの強さ、台詞回しなども重視。 ギャグ系作品の場合は、ネタの良さを評価します。 |
構成 | 全体を通して各回のバランスが取れているか、 作品として引き締まっているか、等を評価する項目。 |
演出 | 物語の起伏を効果的に表現できているかの値。 作品の世界観や雰囲気の大半を担うアニメの核部分。 細かい”遊び”や”間”なども評価します。 |
音楽 | 主題歌、BGM、挿入歌への力の入れ具合。 作風に合っているかどうか。 |
作画 | ①アニメーション(動きやカメラワーク・構図) ②キャラクターデザイン ③背景美術 これらの美しさと安定感の総合値。 ただし、作品の系統によって配分量が異なります。 (例)戦闘系は①、萌え系は②、雰囲気系は③を重視。 |
人物 | キャラクターの魅力。心情描写の丁寧さ。等 声優さんの魅力が反映されるのもこの項目です。 |
①のレーダーチャートで示した6つの評価項目の合計ポイント値です。
各項目の10段階評価=10pt満点で数え、最大60ptで表記されます。
管理人の主観的見解で上下する数値なので、実際の質とは異なります。また、ポイントとランクはある程度影響し合うと思われますが、原則的には無関係です。同じランクの作品同士でもポイント数はピンキリです。
フィーリングタグとは、管理人が作品を視聴して感じた印象を書いて貼り付けたものです。項目は以下の14種類です。
![](https://blog-imgs-122-origin.fc2.com/d/o/k/dokuatari/20180925103013.png)
タグ検索が出来ます。お役立てください。
作品のジャンル(基本様式)を区分け&タグ付けしています。以下の47種類です。
![](https://blog-imgs-122-origin.fc2.com/d/o/k/dokuatari/333.png)
同じくタグ検索が出来ます。どのジャンルが好きですか?
ごく個人的な”好きな度合い(満足度)”のランク付け。作品ごとに以下の8段階に『直感的に』分類しています。
![](https://blog-imgs-122-origin.fc2.com/d/o/k/dokuatari/20180925104611.png)
SS : 完璧 S : 秀逸 AA : 非常に良い A : かなり良い BB : 良い B : 可 C : いまいち D : 肌に合わず |
仮にランクが低くても作品自体を否定する気持ちはありません。 作品の感じ方は人それぞれですので軽い気持ちでご覧下さい。 また、ランクとポイントはある程度影響し合うと思われますが、原則的には無関係です。同じポイント数の作品同士でも 好きな作品ほどランクは上です。
◆家族向けアニメ(ドラえもん,ワンピース等)は基本除外。例外有り。
除外の理由は、深夜アニメと一緒に羅列することに抵抗を感じたから。もしくは、今更評価するのはナンセンスだと感じたからです。今からでも十分推したい作品は例外として載せてます。
◆評価対象に未視聴の作品は含みません。
つまり、表示している作品はポイントやランクに差があれど、“最後まで視聴した作品=楽しんで視聴できた作品”であることに違いはありません。
Comment