「流浪」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 流浪とは

2025-10-28

お前らファンタジー小説ナメすぎだろ。本当に面白い作品教えてやる。

最近ファンタジー小説の話をすると、だいたいハリー・ポッター指輪物語名前が出てくる。

それしか知らないのか?

かにどっちも名作だ。でも、ファンタジー世界もっと広くて深い。

お前らが知らない傑作が山ほどある。

俺は20年以上ファンタジーを読み続けてきた。和洋問わず王道からマイナーまで、読破した数は500冊を超える。

そんな俺が、本当に面白いファンタジー小説を教えてやる。

海外編】

ゲド戦記アーシュラ・K・ル=グウィン

ジブリで知ってる?あれは原作とは別物だ。原作を読め。

これは魔法使いゲドの成長を描いた物語だが、ただの冒険譚じゃない。魔法には真の名前必要で、名前を知ることは相手支配することだという世界観が深い。

第一巻『影との戦い』で、ゲドが自分の影と対峙するシーンは、人生で何度も読み返してる。自分内面と向き合うことの恐ろしさと大切さを教えてくれる。

指輪物語と並んで世界三大ファンタジーと言われる所以がわかる。

『風の名前パトリック・ロスファス

これを読まずにファンタジーを語るな。

伝説の秘術士クォートが、自分人生を三日間かけて語る物語現在刊行されてるのは第一部と第二部だけで、第三部が出ないことで有名になってるが、それでも読む価値がある。

魔法の体系が論理的で、主人公の成長過程が丁寧。そして文章が美しい。

沈黙には三種類ある」という冒頭の一文から、もう世界に引き込まれる。

ミストボーンブランドン・サンダースン

火山灰が降り続ける世界で、神のような支配王が千年統治している。その世界で起こる革命物語

この作品の何が凄いって、魔法システムが斬新なんだ。金属を体内で燃やすことで不思議能力を発現させる。そのルールが明確で、バトルシーンの説得力半端ない

ヒロインのヴィンがめちゃくちゃカッコいい。弱かった少女が、最強の戦士になっていく過程が爽快だ。

アメリカン・ゴッズ』ニール・ゲイマン

現代アメリカ舞台に、古い神々と新しい神々が戦う話。

古い神々ってのは、オーディンとかアヌビスとか、移民が持ち込んだ神話の神々。新しい神々ってのは、メディアとかテクノロジーとか、現代社会が生み出した概念

この設定だけでワクワクしないか

主人公シャドウの旅を通じて、アメリカという国の成り立ちと、信仰意味を考えさせられる。ファンタジーでありながら、めちゃくちゃ現代的な作品だ。

国内編】

十二国記小野不由美

異世界ファンタジー最高峰異論は認めない。

日本女子高生が、異世界に連れ去られて王になる話…と聞くと、よくあるなろう系みたいだが、全然違う。

この世界では、王は民に選ばれるのではなく、麒麟という霊獣に選ばれる。そして王が道を誤れば、麒麟病み、国が乱れる

王とは何か、統治とは何か、正義とは何か。重いテーマを扱いながら、冒険面白さも失わない傑作だ。

続きが出ないことで有名だが、既刊だけでも読む価値がある。

精霊の守り人上橋菜穂子

用心棒バルサが、精霊の卵を宿した皇子を守る物語

上橋菜穂子文化人類学者でもあって、その知識世界観に活きてる。この世界には独自文化歴史信仰があって、それが全部説得力を持ってる。

バルサがとにかくカッコいい。30代の女性で、短槍使いで、過去に傷を持ってる。こんな主人公、他にいるか

アニメ化もされたが、原作もっと深い。大人が読むべきファンタジーだ。

『鹿の王』上橋菜穂子

同じ上橋菜穂子だが、これも外せない。本屋大賞受賞作だ。

疫病と戦争を描いたファンタジー医療政治差別、愛。全部詰まってる。

ファンタジーなのに、めちゃくちゃリアル世界が緻密に作られてて、そこに生きる人々の息遣いが聞こえる。

読後感が重いが、それだけ心に残る作品だ。

デルフィニア戦記茅田砂胡

全18巻の大河ファンタジー

強気王女リィと、流浪剣士ウォルが、国難に立ち向かう話。キャラが魅力的で、バトルが爽快で、策略が面白い

長いけど、一気読みしたくなる。夜更かし確定だ。

シリーズ累計335万部売れてるのに、なぜかあまり話題にならない。もっと評価されるべき作品だ。

空色勾玉荻原規子

日本神話ベースにしたファンタジー

闇の一族と光の一族の争い、そこに巻き込まれ少女少年物語

日本的な世界観が美しい。情景描写が丁寧で、読んでると古代日本風景が目に浮かぶ

YA小説だが、大人が読んでも面白い。というか、大人になってから読み返すと、違う感動がある。

『レーエンデ物語多崎礼

2024年本屋大賞ノミネート作。

呪われた地レーエンデ舞台に、400年にわたる革命歴史を描く群像劇

これから伸びる作家だと思う。正統派ファンタジーとして、読み応えがある。

【なぜお前らはファンタジーを読まないのか】

ここまで読んで、「長そう」「難しそう」と思ったか

そういう偏見ファンタジーを遠ざけてる。

かに長編が多い。でもそれは、世界を丁寧に描いてるからだ。

一度その世界に入り込めば、もう抜け出せない。それがファンタジーの魅力だ。

現実疲れた時、違う世界冒険したい時、ファンタジーは最高の逃避先になる。

でも同時に、ファンタジー人生について教えてくれる。

勇気とは何か、友情とは何か、正義とは何か、生きるとは何か。

異世界物語を通じて、現実自分と向き合える。それがファンタジーの深さだ。

から食わず嫌いせずに読んでみろ。

上に挙げた作品のどれか一つでもいい。手に取ってみてくれ。

きっと、お前の人生を変える一冊になる。

ファンタジー世界は、お前を待ってる。

2025-08-31

anond:20250831102351

短編悲劇「五爵の終焉

かつて中原には五つの家門があった。最も尊き「公」、その次に「侯」、そして「伯」「子」「男」。それぞれが小国を領し、礼と秩序によって天下を保っていた。

第一幕:栄光の競い

五家は祖先以来の格式を誇り合い、同じ天子に仕えつつも互いに嫉妬と虚栄に駆られていた。

公侯は「私こそ天下第二」と衝突した。

伯は古き血統を誇り、侯と子を軽んじた。

子と男は力弱く、常に上位の家門に服従せざるを得なかった。

宴席では盃を交わしながらも、言葉の底に棘があった。

第二幕:疑心の芽

やがて辺境異民族侵入する。王都は五家に連携を命じたが、彼らは協力より先に「誰が軍功を立てるのか」で争った。

公は大軍を率いたが孤立

侯は援軍を渋り、伯は持ち場を放棄

子と男は命じられるまま従ったが、混乱に巻き込まれた。

異民族は分裂した諸侯の隙を突き、城は落ち、民は流浪した。

第三幕:瓦解

戦後責任押し付け合いが始まる。

公侯は互いを謀叛者として告発

伯は権威を失い、かつての矜持嘲笑に変わった。

子と男は庶民と同じ衣を着て逃れ歩き、民の怨嗟を耳にする。

ついには天子自身が信頼を失い、五家を悉く廃絶。名字爵位も削ぎ落とされ、一族の子らは農夫として散っていった。

終幕:悲嘆

夜、荒れ果てた神殿に残された石碑に、古き文字が刻まれていた。

「礼を忘るれば、爵は空虚なり」

土埃に埋もれた「公侯伯子男」の名は、やがて誰ひとり読み解けぬ残骸となり、歴史に溶け落ちた。

2025-08-17

anond:20250817234633

おい、虚勢を張って自己放尿するも限界だろう。

まず「ノアの箱舟で生き残れるのはユダヤ人だけ」という教義存在しない。

ユダヤ教の文献にそんな言葉は一行もない。

あるのは「ノアの七戒」だ。これは全人類共通して課された普遍倫理で、守る者はユダヤ人でなくても義人とされ、来世の分け前があると繰り返し書かれている。

まり救済の門戸は開かれている。選民思想どころか、むしろユダヤ人の救いを明文化している数少ない宗教だ。

次に「選民思想があるだろ」という短絡だが、そもそも「選ばれた民」の概念は、支配優越意味しない。

ユダヤ教では「律法を守る責任を課せられた民」という意味であり、義務負担象徴だ。ユダヤ人歴史を見ればわかるが、その選ばれたゆえに迫害流浪虐殺を繰り返し経験してきた。

優遇どころか罰ゲームに近い。

お前は「特別優越」と思い込んでるが、それは自分の浅い国語力による自己放尿のせいだ。

さらに「どんな宗教をやっても幸せになりますって言え」だと? 言えるぞ。

ユダヤ教は他宗教存在のもの否定しない。

ノアの七戒を守るなら、その人は義人とされ、救済に与ると教えている。

ユダヤ人だけで独占しているとはどこにも書いていない。

まり、お前の「俺の方が真実」って主張は、一次資料ゼロの大声自己放尿にすぎない。

最後に「嘆きの壁で嘆いてろ」と捨て台詞を吐いたな。

だが嘆きの壁世界中人間が訪れ祈る場所だ。

ユダヤ人自由に祈れる。

そこに「排他性」はなく、むしろ人類共通象徴になっている。

お前の吐いた罵倒は、歴史現実に真っ向から裏切られている。

お前の言ってることは、史料裏付けがなく、論理的整合性もなく、ただ怒りに支配された妄想自己放尿だ。

真理は怒鳴り声では変わらない。虚勢を張るほど、無知が際立つだけだ。

2025-08-11

anond:20250809062248

超人ロックの巻数を数えてみる。数え方にもよってしまうが、全部で121巻。以下、詳細

初期作品

超人ロック最初期の作品群。1作目は肉筆回覧誌に書かれたニンバスと負の世界(当時はサブタイトルなし)

初期作品群は現在SG企画単行本5巻、あるいはYKコミックス超人ロックClassic上下巻と、新書館新世界戦隊に収録されている。特にコズミックゲーム新世界戦隊現在の流れに繋がる源流の話なので重要度が高い

少年キング

超人ロック屋台骨を支える作品群。扱ってる年代も長く連続していて、歴史ダイナミズムを感じられる。通常の単行本からワイド版、文庫版、完全版とコミックリバイバルブームが来るたび新装丁で発売された。装丁により微妙に収録作品や収録順が異なるため、全エピソードを読みたい場合は注意が必要現在は完全版が手に入れやすいが、ソリティアが含まれていない。ワイド版発行時に一部エピソードは終わり方などに修正が入っている

流浪

色々な雑誌渡り歩いては潰し(?)、雑誌形態コミックとなり、ついには電子配信が始まった途端に出版社ごと潰れた時期。月刊OUTコミックバーガーOUTと同時期)→Magazine MEGUマガジンZERO→雑誌形態コミック超人ロック電子配信。初期三作のリメイクも行われている他、雑誌形態コミックには他作者のシェアード・ワールド作品掲載された

ヤングキングアワーズ

超人ロック少年画報社に帰ってきた。最初作品である冬の虹は超人ロックの中でも年代的に最初エピソードで読者の度肝を抜いた。外伝と異聞が1巻ずつ出ており、異聞はアンソロジーと再録のため、ここの巻数からは除いている。またライザについては、流浪期でカウントしている。カオスブリンガーは未完

コミックフラッパー

二誌並行連載でまたもや度肝を抜かれる。これまでも掲載時期が少し被ることはあったが、これだけ長期に渡り、並行連載を続けたことは驚き。憧憬聖悠紀氏の逝去後にアシスタントの佐々倉咲良氏が最終話を仕上げている

他にもOVA特典や単行本未収録作品などがあるが、巻数カウントが難しいので省略。全エピソード読もうとすると、集めるのが結構大変なので頑張ってください。特に大変なのはエネセス仮面(旧作)と月刊OUT最終号のソード・オブ・ネメシス楽屋落ちバージョンあたり

2025-05-03

ファミレス勉強発明した人

ファミレス勉強がどうのって話になると、毎回考えては忘れていること。良い悪いとかじゃないけど思うこと。

田舎に住んでいるとファミレススタバ勉強する人が存在するのが不思議に思えるけど、

ひしめく都会で自分場所を確保するのは大変なんだろうなと想像させられる。

でもみんな自分で「ファミレス勉強しよう」と思ってやっているのだろうか?

アニメマンガなど文化的な影響で、「ファミレス勉強してもいいんだ」となっているんじゃないのか。

自分一人で「ファミレス勉強するか」と発明した人はほぼゼロで、みんなやっているか自分もやっている人が多いのでは?

他にも例えば「便所飯」があるけど、あれは食事場所流浪して最後に行き着く場所だとわかるから納得できる。

でもドン引きはされる。

ファミレス勉強発明した人もドン引きされたんじゃないだろうか。

自分場所に困ったことが無いからかもしれないけど、他の場所でやればいいのにと思うものは、

大体流れ着いて今の場所にいるんだろうなと結論づけて考えを終わらせている。

2025-03-28

anond:20250328091604

具体的な事例を軽視した「大局的な構造」なんて意味あるんだろうか

そんな適当な大局観でいいなら「優れた大衆文化が定着していた」みたいなことじゃなくても、単純に言語が離れすぎてて聖書を受容しきれなかったとか、島国で移動が少なくて同質的な中で社会秩序を構築せざるを得ない日本人には迫害や離散や流浪やその先にある神の国という文脈も縁遠かったとか、小麦パン重要役割果たしているキリスト教文化は稲作文化の日本に馴染まなかったとか、いくらでも言えそうだけど

2024-12-31

anond:20241231004403

いるかわからん種まき相手や優秀な相手を探して流浪するより

妥協した相手捕まえてその相手との繁殖に励んだ方が効率いいんでない

2024-12-18

2024年に読んで良かった6冊の本

anond:20241217085132

読書メモの整理のために便乗。今年の読書文芸短歌仕事の専門書(ソフトウェア開発)が中心だった。

6冊を良かった順で挙げる。

大江健三郎大江健三郎自選短篇』(2014年

本書の長所最初短編から晩年短編までを収録しており年代による作風の変遷をたどれること。

ダントツに良いのは「雨の木」の連作ストーリーは「雨の木」というシンボル高安カッチャンという重要人物の周縁をぐるぐるし続け、いつまでも核心に踏み込まないため、最初は要旨をつかめない。しかし読み進めるにつれその構成多角的な視座を提供するための仕掛けだとわかる。短編であるにもかかわらず印象が何度も覆され、様々な味わいがある。

小説物語意図最初は分からいくらいが丁度いい、というようなことを三島由紀夫が何かに書いていたが、全くその通りである構成や内容が三島由紀夫豊饒の海」と少し似ている。豊饒の海は松枝清顕(早逝した親友)の生まれ変わり(と推測される人物たち)を数十年追い続ける物語で、ラストシーンでは清顕の存在自体が薄らぎ核心にぽっかり穴があく構成なのだが、大江健三郎「雨の木」もシンボルの雨の木の周縁をさんざんなぞった結末として木自体がほぼ焼失してしまう。「豊饒の海」は仏教死生観や死者に対する忘却根底に据えられているのと同じく、「雨の木」も死生観忘却(作中ではoblivion表現される)が重要テーマであるテーマに対するアンサーは正反対だが。なお先に書かれたのは「豊饒の海」。

物語の道具立てとして海外大学におけるシンポジウム海外作家引用原爆問題があり、衒学的な雰囲気を作っている点もわたしの好み。

「奇妙な仕事」などの最初短編はさすがに時代を感じる。「セヴンティーン」は発表当時右翼団体から脅迫を受けるなどかなり真剣に世の中に受け止められたようだが、令和の目線ではカリカチュアライズが激しく、大江健三郎絶対ゲラゲラ笑いながら描いただろうというノリの良さが全編にみなぎっている。また当時は右翼に対する攻撃という見方大勢だったようだが、左翼側の非論理性も指摘する内容のため、私の感覚では左翼小説と思わない。

最後の「火をめぐらす鳥」は大江健三郎流の引用の繰り返しや観念世界に入り込む構成といったスタイルを貫きつつも、おそらく意図的に情報量を落としており、ゆとりと円熟を感じさせる。

佐々木正美『子どもへのまなざし』(1998年

乳幼児育児の心構えを説く名著。以下は印象に残ったポイント

今年は家事育児ワンオペ + フルタイム勤務に忙殺され、子供への対応が雑になっていることを自覚しつつも改善策を見出せない期間が年末近くまで続き苦しかったが、本書の心構えを持っておくことで自信をもって育児ができるようになった。

夏目漱石私の個人主義」(講演1914年、底本1998年

夏目漱石1914年学習院で行った講演録。青空文庫で読んだ。https://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/772_33100.html

ごく短く、読むのに30分もかからないが、内容はキャリア論、社会思想フェミニズムにまでわたる。

キャリア論の概略は以下の通り。

どこかに突き抜けたくても突き抜けられず、何かを掴みたくも掴めておらず悩んでいる者は、どこに進めばよいかからない以上、何かにぶつかるまで進む他ない。自らの個性で行けるところまで行ってツルハシで何かを掘り当てれば、自分なりに道を作ってきたことに安心と自信が生まれる。反対に、行けるところまで行かないかぎり、悩みと不愉快が一生ついて回る。

昨今は会社員主体的キャリア開発が求められる一方で、異動を会社の都合で命じられたり、顧客への責任第一に優先すべきという考えもあり、主体性を発揮してばかりいられないという板挟みを感じていた。しかし「私の個人主義」を読みとりあえず行けるところまで行くしかないと開き直ることができた。

社会思想については、自らの個性尊重すると同時に他者尊重しなければならないとか、裕福な人間は相応の責任を負うべきだ、など。

岡野大嗣『うれしい近況』(2023年

岡野大嗣の歌集まり短歌がたくさん載っている本。

いわゆる秀歌、つまり散文と異なる詩的な文体で、細部の描写を通じ、多層的な意味表現する、という歌ではないものが多いが、わたしは好き。岡野大嗣の中ではいまのところこれがベスト歌集

ボーカルの話すうれしい近況のうれしいピークで鳴るハイハット

ライブの楽しさが伝わる。ドラマーボーカルトークに関心を持ってきちんと聞いておりハイハットで反応してあげるという仲の良さがほほえましい。

どの店もゆかいな高低差の街でみるみる減っていく体力だ

高低差、という単語発見したのがこの歌の成果だと思う。坂が多くておしゃれな店ばかりの街で、ついつい歩きすぎて疲れてしまたことの充実感が歌われている。

ぼろ負けのオセロぜんぜん悔しくない広いソファーに変なあぐらで

オセロ相手との関係性を想像させる表現が巧み。"広いソファー"もゆとりある生活を感じさせ心地よい。

冬目景百木田家の古書暮らし』1~5(2022年2024年

漫画

冬目景は遅筆だが近年は順調に出してくれていることに、まず安心する。

冬目景恋愛モノが多く、登場人物たちがうじうじ悩みながら自分意志で一歩を踏み出していく様子を丹念に描いていることが、本作に限らない多くの作品の特徴。本作も登場人物おっかなびっくり、逡巡しながら実に遅々たるペースで接近してゆく。時には後退することもある。しか自分意志で進むからこそ人間味があり、納得感がある。

たこれも冬目景作品共通の特徴だが、登場人物基本的に善人ばかりであるものの皆わりと淡白コミュニケーションが暑苦しくないところに品の良さがある。

そして最大のポイントとして絵がわたしの好み。

劉慈欣『流浪地球』(2024年

中国SF短編集。「中国太陽」が最良。「良いSF未来技術ではなく技術がもたらす新たな社会を描く」ということをアシモフ小松左京高千穂遥あたりの誰かが言っていたが、その好例。SFなのに人生の苦労と発展にフォーカスしておりすごくウェット。

『三体』はまだ読んでいないが読むべきかな。

2024-11-22

anond:20241122162949

コーギーか。あいつになりたいのか。

そうだな。ご存知のように、原神でもっとも難読なNPCの一人に「公義」がいる。

プレイヤーからはしばしばコーギーという愛称で呼ばれている。

しかし、正しい読みは「まさのり」なのである。「きみよし」でも「ただよし」でも「ひろまさ」でもない。

ありえなくはないが、そもそも公も義も人名としては読み方がかなり多く、2つを組み合わせるケースは稀だ。

更に彼はボイスのないサブクエストでの登場なので、より理解を困難にしている(英語表記にすると分かる)。

ただ、決闘と称して何度でも戦えるためサンドバッグとして使われてきたNPCでもあり、目にする機会は多い人物でもある。

なので、安直音読みをベースにしたコーギーあだ名になったのだろう。

そんなまさのり君であるが、彼は主人公出会った当初、自分の名も分からぬほどの記憶喪失で、野外に居座りながら狂気と憔悴の最中にいるサムライだった。

その正体は幕府軍旗本だった研次であり、運命のいたずらで、親友であり同僚であった公義が敵軍に寝返っていたことを知らず、

戦場自分の手により殺してしまった光景最後に、心的外傷により記憶精神に異常をきたして出奔してきた流浪人なのであった。

主人公の助力で徐々に記憶を取り戻すも、その事実に至る直前に、深追いすることを諦めたため、最終的に自分のことを親友の公義だと思い込んだままで終わる。

なので彼は公義ではなく「公義」なのだ

そんなコーギーになりたいということであれば――

世の中には掘り返さない方が幸せなこともある、向き合わない方がいい過去もある、そんな記憶を消し去って生きていく、そういう考え方を内包することになる

そう君が決意を固めたのならば、俺は応援し、そして改めて新しい名で呼ぼう

コーギーよ、強く生きろ、と

2024-10-13

名作といわれるドラマおしんをみたので感想を書く その4

https://anond.hatelabo.jp/20241010224911から続く

おしん物語根底を流れているのが、「恩」であり「仁義であるということをこれまでの感想でも書いてきた。おしんイコール辛抱する精神というイメージが広く流布するなか、金儲けに走った息子の根性を叩き直すために、田倉家を滅ぼしてでもライバル会社に利する行動に出た、という物語ハイライトは、意外にもあまり注目されていない。私も正直なところ、全話を通してみるまで知らなかった。

今回は、物語類型としての「おしん」をみてみたい。

流浪するおしん股旅物としての評価

おしんは一代記ものとしては、タイムスケールがとても長い。おしん1901年昭和天皇と同年に生まれた設定である

そしておしんが生きた少女時代から後期高齢者の83歳になった1984年まで、それぞれの時代があまりにも違い過ぎるので、1983年の田倉家のシーンから明治回想シーン時代を一気に2世代くらい遡るときタイムトリップ感が半端ない

1983年おしんが息子・仁を裏切って、並木商店への説得どころか、積極的大手スーパーへの並木土地の売却を進めてくれとお願いした背景には、並木商店隠居の大旦那並木浩太に対する並々ならぬ恩があるからである

それは、どのような恩だったのか。おしんは息子たちには何も過去を語ってこなかったので、仁には知る由もなかった。そもそも並木浩太とは何者なのか。

おしんも誤解されるのが嫌でそれまで息子には一度も語ってこなかった。しかし、前年の1982年17号店進出を知ったおしんが息子の行動を阻止しようとしたとき、仁は、それが母の初恋の人への配慮であることを悟る。そして、仁はいう。商売ってそういうものじゃない、「母さん、みっともないよ。」と。今風にいえばいい歳してエモいことを言い出してんじゃねえよと思われたのであろう。案の上、誤解されてしまったおしんであったが、なすすべなく工事は進み、ついに開店当日を迎える。おしんはこれまでの人生の回顧の旅に出るのである

おしんと人の縁

おしんと浩太のいきさつをかいつまんでかくのも、がっつり書くのもいずれもけっこうしんどいしかし、今回のテーマの「股旅物」がわかるように、ややガッツリ目に書いておこう。股旅とは、大正時代に生み出された物語類型ひとつで、一宿一飯の義理人情に従って流浪する物語であり、多くは渡世人やくざなどが主人公である股旅物の元祖長谷川伸は、その後の日本小説戯曲、そして映画テレビドラマに至るまで多大な影響を与えた人物である。「飢餓海峡」で知られる水上勉は、長谷川伸の「夜もすがら検校」を読んで作家を志したことはよく知られている。「夜もすがら検校」を発表したのは1924年である明治が遠く過ぎさり、大衆大正デモクラシー自由への過大な期待から人々が少しずつ醒め始め、もう一度生き方を見直そうしていた時代である

おしん回想シーンだけをみると、浪花節にあふれた、まごうことな股旅であるしかし、おしん物語面白いところは、浪花節陳腐化し、古臭いものになってしまった現代1980年代)と交差している点である

キーワード加賀屋への恩】

並木浩太とおしん最初出会いは、おしん16歳、山形酒田の米問屋加賀屋奉公へ来てから7年が経った頃だ。おしんは、加賀屋の跡取りの長女・八代加代と姉妹同然に育ちながらも、大奥様・八代くにからは、肉親の孫娘・加代よりも商売イロハから茶道裁縫など良家の子女としての教養を徹底的に教え込まれていた。このときにの指導によって身に着けたものの考え方や教養が、のちのおしん人生で役に立つのである。加代はというと、将来は良家から婿をもらって加賀屋をどうせ継がさせられる自分のつまらない運命うんざりしていた。絵画が好きだった加代は、東京で別の”自由”な人生があるのではと夢をみる少女だった。そんな折、農民運動活動家・浩太と出会った。酒田訪問した際、官憲の目を逃れるためにおしんとお加代に助けを求めたのが最初出会いであるおしんとお加代は同時に、浩太に恋心をもってしまう。大正デモクラシー時代だった。インテリかぶれした加代は平塚雷鳥の本を手元におき、人形の家を著したイプセンなどに憧れを抱いていた。当時、大衆のなかで勃興していた人権運動先進的だと中身もわからず憧れていたのである農民運動、カッコいい!加代は浩太の活動ロマンを感じて恋に落ちてしまった。一方、おしんは、土地を持たない小作農民の自立を助けたい、という浩太の純粋な思いに心を打たれていた。おしん小作の娘であった。小林綾子が主演した「おしん少女編」では、おしんの母・ふじが冬の川に下半身を沈めて妊娠中絶を図ったり、小作農民の悲哀がこれでもかというくらい暗く描かれていた。そしておしんは冬の川に入った母の姿をみて、6歳で材木問屋奉公へ行く決心をしたのであるいかだに乗って、母ちゃんと叫ぶ、有名なシーンのアレである

ともあれ、加代とおしんは同時に同じ男性に恋をした。そしておおらかで情熱的な性格の加代は恋心を隠すことができず、おしんに打ち明けていた。そしてやがて加賀屋の跡取り娘でありながら、何もかも捨てて浩太へ会いに東京家出してしまう。しかし、おしんは、奉公先の跡取り娘であるお加代様の恋を大切に思い、自分の思いはそっと封印した。一方の浩太は、東京に出てきた加代の猛烈な求愛を受け止めつつ(東京で加代と同棲までした)、本心最初からおしんが好きだったのである

おしんは加代の家出理由加賀屋に伝えることが忍びなく、おしん加賀屋から暇をもらって帰郷する。帰郷したおしんを待っていたのは、おしん女郎部屋へ売り飛ばそうとする父・作造と口利きの男であった。さら実家で目にしたのは、奉公先の製紙工場の過重労働健康を害し、肺結核で放り出され、今や死を目前にした姉・はるの姿であった。いまわの際に、はるは女衒に騙されそうになっているおしんを救うべく、自分の夢が髪結いになることだったことをおしんに告げ、東京の知人の髪結い師匠長谷川たかの住所を訪ねるように、伝えて息絶えた。

一方、加代は、浩太の心がおしんしか向いていないことを悟り、浩太のいない東京を去り、加賀屋を継いで見合い結婚する。

キーワード日本髪結いのおたかへの恩】

こうして、はる姉ちゃんが叶えなかった夢を託されたおしん東京へ出た。女郎部屋を売り飛ばそうとした父のいる故郷に心を残すものはなかった。髪結い師匠たかは、江戸時代から続く髪結いの昔気質職業観を持った女性だった。一人前になるための6~7年の下積みの苦労は当然であり、弟子には甘えを許さなかった。

しかし、大正という時代は、江戸から明治まで続いてきた日本髪の伝統の衰退期であった。大正浪漫とか大正モダンと言われる時代が到来しており、洋髪が東京流行し始めていた。おしんが修業している3年間の間に大きく時代が変わりつつあったのである

大衆身分から解放され、より自由髪型を求めるようになっていた。髪型をみれば、人妻なのかそうでないのか、はたまた、その人の職業身分がわかる、という時代は終わりつつあった。弟子入りなんてせず洋髪の専門学校をでて、理髪を仕事にする時代がきていた。おしんには洋髪のセンスがあった。たかおしん独立をすすめる。たかはいう。「昔は厳しかったんですよ。6年も7年も修業してやっと一人前になったら、それからまた、お礼奉公をして。10年近くもただ働きをして覚えたもんなんですよ。そんなことは今は通んなくなっちまったけど。やっぱりご時世ってもんですかね」。これは紆余曲折を経ておしんたかの元から独立し、その後、客先で出会った男性・田倉竜三と結婚挨拶たかを訪れたとき言葉である。その時、5人いたたか弟子はついにたった一人だけになっていた。

田倉商店を竜三の妻として支えるようになったおしんであったが、商売は順風ではなかった。おしん夫婦を陰で支えていたのはたかであった。田倉の経営が傾くと、おしんたかを訪れ、髪結いをして夫を支えた。たかもまた、洋髪の時代おしんの才覚を必要としていた。客商売は人の縁、ひととのつながりを大切にすることだと心に刻んだのはこの頃である

一方、田倉商店開店休業状態に陥るほど経営悪化していたが、おしん髪結いで稼いでいたので竜三はプライドを傷つけられ、すっかりおしんが稼ぎ出した金で遊び歩くようになってしまった。師匠たか相談すると別れちまえという。「ダメな男はどこまでいったってダメなんだよ」とすっぱり切り捨てるが、おしんは亭主をダメにしたのは自分だとと気が付いた。夫の更生のために妻の自分は黙って夫についていく姿勢を示すことを決意し、長谷川洋髪をやめることをたかに申し出る。稼ぎ頭のおしんに辞められるのはたかにとってもつらいが、受け入れる。やがて蓄えもつき、明日食べるコメもないどん底におちて初めて竜三は再起を決意する。しばらくは順調に田倉商店再生が進んで、おしん洋裁の才能も手伝って、田倉は子供服店を開店することになった。しかし、その直後、関東大震災おしん夫婦の夢を完膚なきまでに打ち砕いてしまうのである工場火災で焼かれ、絶望した竜三は「佐賀ゆっくり休みたかおしん佐賀はいいとこばい。。。」といって佐賀への帰郷の心を固める。竜三は大地主の三男坊なのである。こうしておしんにとって地獄佐賀編がスタートすることになった。

さて、佐賀に三男の嫁として入ったおしんを待ち構えていたのは、姑による徹底的な虐待だった。数か月もすると、おしん佐賀地獄から脱出を心ひそかに誓い、東京師匠たかのもとに、東京に戻りたいと手紙を書くのであるたかの元にいけば助かる、自分の腕一本で生きていると信じた。必死の決意で脱出し、やっと髪結いを再開しようとするも、さらなる不幸がおしん絶望に突き落とす。佐賀で夫に振るわれた暴力が原因で、右手の神経に麻痺が残ってしまっていた。髪結いを諦めざるを得なくなった。

こうしておしん流転の人生が始まる。屋台出店からまり故郷山形酒田と流れ流れ、ついに浩太の紹介で三重伊勢の魚の行商に落ち着き先を見出すのである佐賀に残った夫といつかは一緒になれると信じて手紙を書き続けるのである

キーワード:浩太の恩】

浩太の実家貴族院議員の父を持つ、太い実家だと先に書いた。しかし、浩太にとって本当のやすらぎのふるさとは、おばの伊勢実家網元のひさの家であった。浩太は、流浪人生を送るおしんを見かねて、伊勢網元をやっているおばのところに下宿し、行商を勧めるのである。これまで米問屋での奉公に始まり、ラシャ問屋子供服洋裁、洋髪・日本髪、農家の嫁地獄酒田の飯屋をやってきたおしんめし加賀屋は加代とおしんが切り盛りし、おしんにとって加代の元気な姿をみた最後の思い出となった。その職業遍歴に今度は魚売りが加わることになった。

伊勢に来て、笑顔を取り戻したおしん。竜三もおしん魚屋をやる決意をしてくれ、おしん人生好転し始めていた。

一方、加代の人生は、暗転した。加賀屋本体が夫の先物取引の失敗で負債を抱え倒産した挙句、夫は自殺してしまう。八代家の両親は過労で衰弱、入院費を工面するために加代は借金のかたに売春宿に沈められてしまう。両親は相次いで亡くなり、生まれたばかりの希望を抱えた加代をみて、おしんは救出を誓うが、借金の額に手が出せなかった。加代は翌日酒を煽って死んでしまった。希望は田倉で引き取ることにし、加賀屋の再興を果たしたい思いから、養子にはせず、八代苗字も変えなかった。

一方、浩太は長く続けてきた農民運動に行き詰っていた。治安維持法により、弾圧が厳しくなり、ついに6年間も投獄され、苛烈拷問の末、転向を迫られた。敗北者となった浩太は、心身の傷をいやすために伊勢のおばのところに帰るのである。すっかり引きこもってしまい、おしんとも口を聞こうとしなかった。やがて、浩太は実家の縁談に応じて、並木家へ婿入りすることになって静かな人生を送るのである。やがて少しずつおしんとも再び心を開くようになるまで十数年を要した。

田倉家では、雄、次男の仁、そして希望がすくすくと育っていった。雄は戦争で亡くなるが、戦後も仁と希望兄弟のように母おしん魚屋を支えていた。大人になった仁が商才を発揮する一方で、希望商売に向いていない自分を見つめ直し、自己実現のために陶芸の道を歩みだす。

屈折10年、陶芸師匠の元で修業した希望がようやく独り立ちできる時期が来た。そのときに、希望のための釜・新居の支援をしたのは浩太である。お加代さんとの縁を思い出してのことである。浩太は、折に触れて田倉家のおしんを見守るように生きていた。おしんセルフサービスの店に挑戦するときも、銀行からの借り入れにあたって、浩太は並木の自宅を抵当にいれてくれたこともあった。

股旅物を取り込んだ現代劇~義理人情は古臭い観念かという現代人への問いか

さて、長いことおしんの半生を振り返ってきたが、一旦冒頭の仁のセリフ1983年の場面)に戻りたい。

仁が17号店の出店を並木商店の近くに計画していることを知っておしんが反対したときのことである初恋のひとに迷惑がかかる?「母さん、みっともないよ。」というのが仁の反応であった。しかし、もし仁が母おしんの半生をもう少し知っていればそんな言い方はなかっただろう。おしんは人の恩に深く支えられて生きてきたのである。田倉スーパーの出発点となったセルフサービスの店にしても浩太の支援があってこそであった。

ここには、自ら築き上げてきたスーパー廃業も辞さなおしんの思いは、長谷川伸の「夜もすがら検校」で大切な琵琶を燃やしてまで恩に報いたい思いと通じるものがある。

ドラマ構成として興味深いのは、おしんの半生を、徹底的に(一年間のドラマの大半部分を費やして)一宿一飯の義理人情で「世話物」的に(つまり当時の生活感覚として)描いておきながら、おしん戦後現代にいたる高度経済成長おしん自身義理人情を忘れてしまたことに気が付く、というメタで重層的な構成であるおしんにしても、商売は食うか食われるかだ、という厳しい姿勢戦後を突っ走り、16号店までたのくらスーパー事業拡大させてきた戦犯なのである。それが今になって17号店は昔に世話になった人に迷惑がかかるから反対、はない。突然反対し始めた母を見た1983年の仁の目からは、義理人情なんて古臭いものだという感覚であり、母の物語は「世話物」ではなく完全に「時代物」なのである。大切なものを置き忘れてしまった気がしたおしん問題17号店開店当日、失踪する。この世話物時代物が交差する、ところもドラマおしんの魅力である

2024-10-04

anond:20241003174607

人を癒したくてヒーラーになった魔女赤ちゃん堕す仕事に就く経緯を考える。

まずヒーラーということは魔法存在する社会であり、途中でヒーラーとして突然働くようになったということは、後天的な才能・技術定義できる。

ここを膨らませることでストーリーラインを作れる

教会学び舎治癒術師として教育を受けた主人公活動するにあたって正式な認可を得る必要があったが、その職権はギルドに独占されており、主人公には門戸を叩くための縁故金もなかった。

市井の闇医者として質の悪い客から安い金を貰って疲弊していく主人公は、やがて官憲に追われ流浪の身となる。

いくつかの町村を巡りながら闇医者を続け、とある町でついに官憲に捕まってしまう。

罰金などは到底払えるはずもなく、腕を切り落とされて放逐されかねないところでギルド示談金を払ってもよいと持ち掛けてきた商人がいた。

命惜しさに商人取引した主人公は、〇〇…



でとりあえず走り出せる。

〇〇にはいろんな代入が可能

かいろいろパターンは出せる。

「私がやりたいのはこんなことじゃないのに」~眠りこける龍の抱える卵に手を当てながら

「私がやりたいのはこんなことじゃないのに」~目を覚ました龍を前にして

2024-07-27

anond:20240727112835

まり韓国併呑流浪王子がかつての故国を奪還したようなものって言いたいのかな?

2024-06-23

官報のみの予備選挙でいいじゃん」

1

から予備選挙でいいじゃん。上位○位までとか全有効票の○%の得票とか選挙ごとにラインを設けて。予備選ではポスターウグイス嬢も無し、官報のみぐらいの地味選挙にしとけば売名目的の奴も一発で消える。

2024/06/23

官報のみで正しく選べるなら

本選も官報のみでいいはず。節約にもなるね。

 

もしそれはダメだというなら

このアイデアは単に新規勢力泡沫候補からチャンスや露出を奪いたいだけ。

 

このコメントに☆つけて人気二位にした人達

民主主義に向いてないっつーか

脳みそが既に既得権益側なのを自覚した方がよくね。

  

  

2

こういう人ら、

自民党支持保守ならまだいいんだよ。

自己認識欲望が一致してるから説教や説得はしやすい。

  

これでもし野党支持の反権力みたいな自己意識持ってたらだいぶ厳しいよね。

あなたは反権力キメてるけど実は権力側です。」

あなた若者自意識お持ちだけど中高年です。」

みたいな自己認識矯正から始めないと話できない。

  

いちいちそんなカイロプラクティックコスト払えないし

その種の指摘はされる側も逆上か耳を塞ぐことおおい。

 

  

3

日本リベラル左派って元より全然リベラル左派でもないんだけど

時間とともにポーズすら繕えなくなってるように見えるんだよね。

 

人間くたびれてくると見慣れないもん排除したくなるし

論理的思考は衰えるし感情制御も効かなくなる。

常識で考えろ」みたいな保守のおじいさん風の気持ちが強くなる。

  

見知った政党人間や見知った政党応援する「ちゃんとした候補」以外検討したくなくて

玉石混淆の石だらけの候補に目を通すことを民主主義コストと思えず

自分の視界に入らないところで雑に切ってくれ」という気持ちになりそれを堂々と言ってしまう。  

  

せめて

自分はそういう気持ちを抱えた人間である

既に脳の体力的に民主主義がつらくなっている

くらいの自覚は持ってもらえると

当人にも周りにも予後が良いと思うんだけどどうか。

   

   

4

この人達は要するに

なんでドクター仲松でも延々出馬できるようになっているのか、

なんで外山こういちや麻原彰晃でも政見放送出来る仕組みなのか、

制度思想価値理解できなくなってるんだよね。

自分達が若いだってヤバい候補だらけだったのも忘れてる。

  

これなんかに似てると思ったらフィクションの滅亡後世界ぽいんだ。

高度文明遺跡意味からないまま利用する流浪民みたいというか。

「この装置意味わかんないし効率いからとっちゃおうぜ」になってる。

  

まだ文明は滅びてないし、世代すら変わってないのに、

ひとつ世代がくたびれて体力落としただけでこうなる。

文明が何度も滅びてるのって当たり前っちゃ当たり前なんだな。

 

優秀な若者を素早く育て上げて必要事項を叩き込んで

その若者も50まで働いたらリタイヤして老人はすぐ死ぬ

ってやらないと文明は危ういんだと思う。

2024-03-30

長編読むより同じ時間短編100個読んだほうが効率的だよな

流浪地球映画3作見るより、原作短編を30分で読むほうがタイパがいい

さすおに全話読むよりエンダーのゲーム原作短編読んだほうがタイパがいい

2023-12-10

よく考えたら日本ってその辺の店にいくらでも食料品転がってるし

一期一会万引きを繰り返して日本全国を流浪してれば死ぬまで食っていられるよな

2023-09-01

弱者女性と言われたので釣り合う人を見つけたい

結婚したいアラサーが年下の子相談したら理想が高いので弱者男性を狙えと言われた。なんか最近流行ってる単語らしいが、SNSとかYouTubeやらないので知らない。けど、どうやら私の男バージョンらしい。

私のスペック

障害者手帳2級年金あり

非正規副業(フリーランス)

毒親育ち一家離散

住所ほぼ不定ペット暮らしてる(流浪)

貯金なしの競馬カス

デブ

長所が手に職あるからパソコンさえあれば無職にはならないところと友達めちゃくちゃ多いことしかない。

それでも結婚したいっていうか過去酷い目にあって男性恐怖症で彼氏が出来たことがなく、恋愛に夢見てる上に周りが結婚しだしていいなあと思ったので色々婚活してるんだけど、子供いらないので結婚相談所でもマッチングアプリでも需要がなかったのであった。

ちなみにTinderもやったけどカレーの作り方を教えてもらっただけで会うに至らずアプリは諦めた。マッチングアプリ全部やって最後のヤリモクのTinderですらダメとか終わりやろ。

で、同じ障害者友達に聞いてみたら、なんか弱者男性?の合コン?みたいな?よくわかんないけど企画されてるみたい。で、行ってみたら?って言われた。

私の理想動物好きで車持ってて子供いらない人(バツつき子連れ可)。

でも車持ちも貴方スペックでは理想高いですよらしいからもう気が合うひとなら誰でもいい。

弱者男性かい言葉人生否定みたいで好きじゃないけど、私のことを弱者女性って言ってきた友達言葉には条件的に仰る通りです…って感じだから、もし合コン?みたいなのが開催されたら勇気を出して行ってみようと思う。友達伝いで聞いたか主催とか日程とかもよくわかってないんだけど…

どんな人がいるんだろう、運命の人がいるといいな。

2023-08-09

anond:20230808215552

32歳女だけど分かるなぁ。自分のそれは凪良ゆうの流浪の月だ。

2023-07-08

中国サル痘を警戒

湖南省病気制御と予防は、包括的流行予防指数を発表しました。 夏のこれらの病気に注意してください。

湖南省病気コントロール2023-07-07

7月暑い夏の初めには、さまざまな場所継続的な高温多湿に直面しており、細菌感染症の発生率は徐々に増加しており、いくつかのウイルス感染症は高い発生率にあります湖南省疾病管理予防センターは、さまざまな時期に注意を払う必要がある感染症とその予防ポイント国民理解できるようにするために、前月と前年の同時期のさまざまな病気の発生率に基づいて、包括的な毎月の流行予防指数形成しました。 包括的分析評価の後、毎月の包括的流行予防指数は次のようになりました。7月には、以下の病気に注意を払い、予防の知識理解することをお勧めします。

0 1手足口病

エンテロウイルスによって引き起こされる子供一般的感染症です。 それは主に5歳未満の子供に発生します。 それは主に、手、足、口、および臀部に斑点のある丘疹およびヘルペスを特徴としています。 それは主に発熱を伴い、そのほとんどは低発熱です。毎年4月から7月までは、私たちの夏の発生率のピークです。 現在私たちの州の手足口病は高い発生率の期間にあり、発生率は高いレベルにあります子供たちは良い個人衛生習慣を維持することをお勧めします。 おもちゃおよび頻繁に触れられた項目は手、フィートおよび口に苦しんでいる子供子供間の密接な接触を避けるために規則的にきれいになり、消毒。EV71に対する子供予防接種に良い仕事流行期には、外出を最小限に抑え、混雑した場所特に換気の悪い限られたスペースに行くことを避ける必要があります

0 2感染下痢

夏の下痢は主に感染下痢です。 伝染性の下痢病原体は主に細菌ウイルスおよび寄生虫、バチルスの赤痢によって引き起こされる細菌赤痢のような、E.coliによって、ノロウイルス腸炎ロタウイルス腸炎引き起こされる激しい胃腸炎です、etc.It 誰もが個人衛生に注意を払うことをお勧めします、生の水を飲まない、食品衛生に注意を払う、生と調理から別々の台所用品、残りの部分に注意を払う、寒さと疲労バランス食事合理的栄養を避け、体の免疫力を向上させます

0 3デング熱

デング熱は、デング熱ウイルスによって引き起こされる急性感染症であり、主にネッタイシマカまたはネッタイシマカの咬傷を介して伝染します。現在、輸入された症例私たちの国のデング熱の主な原因です。蚊は夏に繁殖し、暴露リスクが高いです。 公衆は蚊の予防と自己保護の良い仕事をし、家庭の清掃と環境衛生の良い仕事をし、鍋や缶を回し、様々な屋内と屋外の水容器から停滞した水を取野外活動をするときは、明るい色の長袖の服やズボンを着用し、効果的な蚊よけ成分を含む蚊よけ剤を皮膚の露出した部分に塗布するように注意

0 4狂犬病

狂犬病は、主に損傷した皮膚や粘膜を介して人体に侵入する狂犬病ウイルス感染によって引き起こされる動物由来の感染症です。狂犬病ウイルス感染した犬、猫、その他の動物からの咬傷や引っかき傷は、次の最も一般的な経路です。infection.In 夏、犬や猫などの小動物は落ち着きがなく、露出リスクが高く、重要な注意を引く必要があります一般の人々は、野生動物野良動物との接触を避けるように注意されています。 犬、猫、その他の動物に噛まれた後は、できるだけ早く治療のために近くの標準化された犬の傷害治療クリニックに行く必要がありますペットの飼い主はペット科学的に管理し、狂犬病ワクチンを定期的に入手します。

0 5熱射病

熱射病は、高温関連の緊急事態の中で最も深刻な、すなわち重度の熱射病である。 これは、高温多湿にさらされたとき身体の調節機能の不均衡によるものです。 熱産生は熱放散よりも大きく、40℃を超えるコア温度が急激に上昇し、皮膚の燃焼、意識障害せん妄、痙攣、昏睡など)および多臓器機能不全を伴う。 それは最も深刻なタイプ熱中症です。

熱が来ているときは、誰もが野外活動を減らし、あまりにも長い間太陽さらされないようにすることをお勧めします。 外出して日焼け防止の良い仕事をする必要がある場合は、水分、塩、ミネラル補給に注意を払い、カリウムマグネシウムカルシウムを含むより多くの

0 6モンキーポックス

最近中国の多くの州でサル毒の症例発見されていますモンキーポックスは、モンキーポックスウイルス感染によって引き起こされるウイルス人獣共通感染症です。感染した動物および感染した患者はmonkeypoxの伝染のもとです。 ウイルスは粘膜や損傷した皮膚を介して人体に侵入します。 それは主に密接な接触男性男性の行動など)を介して人から人へと伝達されます。)、特に患者ヘルペスおよび損傷した皮膚との直接接触サルの対人伝染は主に男性男性の間で行われます男性男性の行動を持つ人は、サルの予防と管理積極的理解し、サル意識レベルを向上させ、個人的な保護を受け、リスクの高い行動を避普通住民モンキーポックスウイルス感染するリスクが低いため、パニックに陥る必要はありません。 また、monkeypox予防の知識積極的理解し、良好な衛生習慣を維持することをお勧めします。

0 7ニュークラウンウイルス感染

現在私たちの州での新しいクラウンウイルス感染流行は低レベルであり、8週間連続で減少していますしかし、過去感染していない人、または6ヶ月以上感染している人は、感染リスク比較的高いです。 発熱や咳などの呼吸器症状がある場合は、他の人との接触を減らす必要があり、自己抗原検査核酸検査を行うことができ、それらに応じて時間内に医師の診察を受けることができます。condition.It 人口密度の高い場所では、あなたはまだ個人的な保護の良い仕事をし、マスクを着用する必要があることに注意する必要があります

センターでは、2023年6月から毎月、総合的な防疫指標公式サイト掲載していきます一般の人は、ウェブページに入るときポップアップウィンドウクリックするか、健康科学セクションで確認できます。 さまざまな病気リスクをさまざまな「色」で理解し、それぞれの病気の種類に対応する予防知識ポイントも添付されます

湖南疾控发布综合防疫指数 夏季请关注这些疾病

湖南疾控 2023-07-07 22:17大字

七月炎夏当头,各地面临持续高温高湿天气,细菌感染性疾病发病率逐渐上升,部分病毒感染性疾病处于高发,为了使公众可以了解到不同时段需重点关注的传染病及其预防要点,湖南省疾病预防控制中心根据各种疾病前一月及往年同期发病情况,经综合分析评估,形成了每月综合防疫指数。在七月份建议对以下疾病予以关注,了解预防知识。

0 1 手足口病

手足口病是由肠道病毒引起的儿童常见传染病,多发于5岁以内儿童,以手、足、口、臀处斑丘疹、疱疹为主要特点,多伴有发热,大部分是低热。每年4-7月为我省夏季发病高峰。目前我省手足口病处于高发期,发病率呈较高水平。 建议儿童保持良好的个人卫生习惯,玩具和常接触到的物品应当定期进行清洁消毒,避免儿童与患手足口病儿童密切接触。做好儿童EV71疫苗接种工作流行期要尽量减少外出,避免前往人群密集尤其是通风不良的密闭空间场所。

0 2 感染性腹泻

夏季腹泻以感染性腹泻为主,感染性腹泻的病原体主要为细菌、病毒 和寄生虫 三大类,如痢疾杆菌引起的细菌性痢疾、大肠杆菌引起的急性胃肠炎、诺如病毒肠炎、轮状病毒肠炎等。建议大家注意个人卫生,不喝生水,讲究食品卫生,厨房用具生熟分开,注意休息,避免受凉、劳累,平衡膳食,合理营养,提高机体免疫力

0 3 登革热

登革热是一种由登革病毒引起的急性传染病,主要通过埃及伊蚊 或白纹伊蚊 叮咬传播。目前,输入性病例是我国登革热发生的主要原因。夏季蚊虫孳生,暴露风险高,建议公众做好防蚊和自我防护工作,做好家居清洁和环境卫生,翻盆倒罐、清除室内外各种积水容器中的积水,消灭蚊子幼虫的孳生地。在户外活动时,应尽量穿着浅色长袖衣裤,并要注意在皮肤裸露部位涂抹含有效驱蚊成分的驱蚊剂。

0 4 狂犬病

狂犬病是由狂犬病感染引起的一种动物源性传染病,主要通过破损的皮肤或粘膜侵入人体 。被感染狂犬病毒的狗、猫等动物咬伤、抓伤是最常见的感染途径。夏季犬、猫等小动物较为躁动,暴露风险较高,需引起重点关注。提醒公众避免接触野生动物和流浪动物,被狗、猫等动物咬伤后应尽快到附近的规范犬伤处置门诊处理。养宠物人士科学管理宠物,定期打好狂犬疫苗。

0 5 热射病

热射病是高温相关急症中最严重的情况,即重症中暑,是由于暴露在高温、高湿环境中身体调节功能失衡,产热大于散热,导致核心温度迅速升高,超过40℃,伴有皮肤灼热、意识障碍(例如谵妄、惊厥、昏迷)及多器官功能障碍的严重致命性疾病,是中暑最严重的类型。

酷暑来临,建议大家减少户外活动,避免暴露于阳光太久,若需外出做好防晒工作,注意补充水分、盐分和矿物质,多饮用含有钾、镁和钙盐的防暑饮料 。

0 6 猴痘

近期国内多个省份陆续发现了猴痘病例,猴痘是由猴痘病毒感染所致的一种病毒性人兽共患病。感染动物和感染患者是猴痘传染源,病毒经黏膜和破损皮肤侵入人体,人与人之间主要通过密切接触传播(如男男性行为等),尤其是直接接触患者疱疹和破损皮肤。猴痘人际传播以男男性行为人群为主,在此建议有男男性行为者积极了解猴痘防控知识,提升猴痘认知水平,做好个人防护,避免或减少高危行为并做好自我健康监测。普通居民感染猴痘病毒的风险低,不必恐慌,同样建议积极了解猴痘预防知识,保持良好的卫生习惯。

0 7 新冠病毒感染

当前,我省新冠病毒感染疫情处于低水平态势,已连续8周下降,但既往未感染或上次感染时间超过6个月的人群感染风险相对较高,若出现发热、咳嗽等呼吸道症状,应减少与他人接触,可进行抗原自测或核酸检测,根据病情及时就医。需要注意的是在人群密集场所仍需做好个人防护,带好口罩。

2023年6月开始我中心每月在官网上发布综合防疫指数,公众可以通过点击进入网页时的弹窗或者在健康科普栏目进行查阅,通过不同“颜色”了解各类疾病发病风险,每个病种也会附上相应的预防知识要点。

2023-06-24

邦画のなあなあにする終わり方にうんざりする

邦画によくある『この物語を見て貴方はどう感じましたか?』みたいな問いかけにとにかくうんざりしてる。何なんだよあれ。

こっちは『映画とか作る』気とか無くて、『映画を見る』を体験しに来てるのに落とし所をなあなあにしてこの先は自由想像してねみたいな終わり方にしてるのって創作者の内輪受け狙いって感じで本当に最悪だ。

坂元裕二ファン怪物を見たんだけど「出たよ、出た出た。邦画の悪いところ(笑)」ってなったんだけどなんなんだ。途中までめちゃくちゃ面白かったのによ。最後を誤魔化すな。是枝、お前のことだぞ。

勿論余韻を感じさせる意味とか理解できるけど雰囲気漫画と同じに感じるし何よりも逃げを感じる。想いを吐露することから逃げるなよ。ちゃん最後まで案内しろ

勘違いしないで欲しいのは俺は日本俳優結構好きだ。若い頃に活躍してた上の世代だけじゃなくて広瀬すず神尾楓珠清水尋也とか若手俳優の繊細な演技に圧巻されることもある。ドラマ結構見る方で今季はだが情熱はあるが凄い良い。主演2人のジャニーズはこれからを担っていくオーラはあるが濃いキャラ演技は出来ても繊細な演技が出来るのかわからないという意味で今後がすごく楽しみだし。

ドラマってのは基本的最後までちゃんと書き切る話が多い。黒沢脚本なんかそれが顕著に出てる。今季ラストマンイマイチだが当たり外れが多い人なのでまあ仕方がない。ここ数年で一番のヒットがFILM REDなので黒沢は今後映画に行ったりするのだろうか。細田守脚本うんざりしてるのでもういっそここがタッグ組んで欲しいものだ。作風的には坂元裕二の方が合いそうだけど。

話はそれたがドラマバカでもわかるように作られてるのではっきりくっきり決着がついて終わることの方が多い。誤魔化したりしない。そういうのは受けが悪いんだろう。俺は邦画のそういうところがマジで嫌いだ。

その点で流浪の月は良かった。終わりを誤魔化さなかった。原作を読んだ上だからそう感じたのかもしれないがちゃん最後まで導いて本人の価値観を示してくれる作品だった。

マジで観客側に価値観を委ねる邦画やめてくれ。そういうのばっかだから映画が廃れてくんだろ。ヒットした洋画アニメ映画シンゴジラなんかを見てみろよ。爽快にわかやすく落とし所をつけてるだろ。勿論意味深に終わる部分はあるがあれらは話の本筋に蹴りをつけた上でのプラスアルファだ。観客が求めているエンタメってそういうものだってあれだけ売れなくてもわからないのか?

2023-03-27

anond:20230327162636

中国語はこうやる。特に最後の2行はわかるよね。

単に悲しいだけでは偽じゃない。日本文章。やはり古典必要

あと原文は余計な繰り返しが多いのも中国語じゃない。

我每个周末都沿着河边走1到2个小时

有一天,我在散步时遇到了一只流浪

这只猫的可爱程度与其他猫不一样

猫走近我

这只猫似乎已经习惯了人(萌)

我把手指放在猫的鼻子前面。

猫让我抚摸猫的头和喉咙

猫喉咙里呼噜呼噜地

好〜〜这只猫好可爱呀

我想把猫带回家。但我妻子对猫过敏。

因此,我无法将流浪猫带回我的房子

非常悲伤和遗憾。

猫遭多过敏

人生別離

2023-02-24

誰が言ったか知らないがF-1界のタモリ倶楽部こと

流浪ドライバーフェルナンド・アロンソ

速いマシンを求めて、

チームを移籍移籍移籍移籍を繰り返すも

行くとこ、行くとこ、勝てるマシンとは程遠い。

それでも流浪癖の抜けないアロンソさん、

2023年も有望なアルピーヌを捨てて、

どういうわけかアストンマーチンなんて、

下位チームに移籍

またまたフラストレーション

大爆発させる運命かと思いきや。

なんか、今年のアストンマーチンが速い。

確変してるっぽい?

ついに大当たりを引いたのか。

2023-02-04

佐賀藩鍋島家というと主君龍造寺家の乗っ取って大名になったというから

てっきり旧主の家系流浪して幕府旗本になるか、藩の下級藩士になるかくらいの扱いかと思ったら

龍造寺家は佐賀藩重臣として4家も幕末まで残っているんだな。知らんかった。

旧主家にたくさん領地を与えたか佐賀藩では大名の直轄地が少なくて貧困したとか。

2023-01-18

anond:20230118205903

俺も流浪の月観て広瀬すずの印象変わった。顔が良いだけのアイドル女優だろと思ってた自分を恥じた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん