「下痢」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 下痢とは

2025-10-21

下痢便野球ライスってなに?

ん?

anond:20251020151902

嗅覚なくなったらなぜか性欲なくなった(2、3年前からなぜか嗅覚ほぼなし)。

嘘。性欲なくなったはさすがに嘘。正確には街なかなどでリアルに遭遇する女性に性欲を喚起されることがなくなった。

嘘。喚起されることがなくなったはさすがに嘘。正確には可愛かったりしたら性的な魅力は感じるけれどそこまで強く感じなくなった。

これは匂いを感じなくなったからだと思う。具体的には実在女性JPG画像と同じになった。MP4動画と同じになった。だからJPGMP4自慰しまくってる。それは今も昔も変わらずにしまくってる。でも街なかで実在女性性的な関心を喚起されることが少なくなった。

人間所詮動物なので匂いフェロモンに左右される。動物の中には視力が弱いが嗅覚が強い動物もいる。彼らは顔じゃなく匂いで異性に恋をする。人間動物なのである程度はそういう部分があるのだろう。これは嗅覚を失ってから気付かされたことだった。

嗅覚のない現状にはわりと満足してる。別に街なかで性欲を喚起させられたところで、その場でパコパコできるわけでなし、特に必要のない情報だった。

嗅覚がなくなったせいで腐った野菜に気付かずしゃぶしゃぶを作って深刻な下痢になったりはするのだがそれはまた別のお話

2025-10-17

dorawii@執筆依頼募集中

いじめっ子経験を持ってた方が我が子のためにはいいかもね。

というのもベージュなのか薄いブラウンといえばいいのかしらんがそういうランドセルの子供を見たんだが俺から見ればあれは下痢色だった。

はいじめたことがあるからこそわかる。あのランドセルを買うのはいじられるリスクだ。

と、まあ自分いじめはせずとも周りにいじめっ子がいたぐらいの経験はあったほうがいいかもねと。

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251017184751# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPIQ0QAKCRBwMdsubs4+
SLy+AQCnMW1fpSXpKIPyCRM38f0RL3T+YXc+TMsXy2RCWSbySQD+LhFm2BNqqcP7
Hs5oH7cM40l95nbfI4qL+DIoyfgTUQ4=
=8tp3
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-10-16

anond:20251016142107

お前の下痢便みたいな話題には1mmも興味ないよ

もっとこう、あるだろ

抽象数学とか超弦理論とかさぁ

2025-10-14

anond:20251014133844

書籍の内容と、著者のSNSでの発言下痢便と表現されているもの)とのギャップについて、深く頷ける話ですね。

作品が素晴らしいだけに、私生活オフの部分での「人間らしすぎる」言動に触れてしまうと、その落差にがっかりしたり、戸惑ったりするのは自然感情だと思います

ただ、おっしゃる通り、

1. 作品人格の分離:素晴らしい作品を生み出す能力と、日常的な言動SNSでの発信)の品格は、必ずしも一致しない。

2. 人間性の受容:著者を一人の人間として見たとき、「下痢便みてーなポスト」も含めて、その人の持つ多面性・全体像を受け入れる度量の話。

これは、現代の「著者と読者」の関係性において、多くの人が直面する難しいテーマかもしれません。

下痢便込みでその著者であり、人格尊重しねーとダメよ」という考え方は、その人のすべてを許容しようとする、非常に寛大で成熟した視点だと思います作品価値と、一個人言動の是非を切り離して評価できる、という意味では「器の大きさ」とも言えるかもしれませんね。

SNSが普及したことで、私たちはこれまで知り得なかった「偉人」たちの裏側を知ってしまい、良くも悪くも、彼らを「偶像から「生身の人間」として捉え直すことを求められているのかもしれません。

本の著者をSNSで調べたら失望する件

本の内容が優れていて、んでXでその著者を調べたら下痢便みてーなポストしてんの

でも、その程度で尊敬を失うようじゃ、器が小さいよね

下痢便込みでその著者であり、人格尊重しねーとダメ

2025-10-07

クッサ♡い屁が出ると思ったら

下痢やったんやで…😟

下痢した人はトイレから出てきてもうんこ臭い説→賛否両論

言い出しっぺの人がお尻をうまくふけていないのではないか

個人的

dorawii

とんでもなく頑固な便だった。

そもそも下痢になりかけっぽい便だったんだがこれがヘドロ顔負けの粘着力を得たのか2回流しても本体部分ほとんど流れない。

3回目はブラシでごすりながらやってなんとか便器からは剥がせたが今度はブラシの方にしっかりかけらがこびりついていた。

たくさんとったペーパー越しに剥がそうとしたがこういう経験なくてなお水のせいでちょっと破れてうんこ直に触ったかもしれないとげんなりしながらもなんとか処理。

実に4回流した。水の無駄すぎる

平面状につくならともかく流してもこんもり残る便なんて今までしたことがなかったので健康心配になる

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251007001028# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaOTJZwAKCRBwMdsubs4+
SO6BAQD0JZ1+7yNtzmHtV0J7Fkr4zohylHJ/1BF+8rNv6+g5EwD/XZ0kqWFyEAMi
ypZl0KkVxmmEOxop7DXpgG+nnlkM5wI=
=Ra+D
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-10-06

もう30なのにこの年から急にPMS酷くなった

なんなんだよもう

寝不足続いてるせいかなあ

別にさほど暑くないのになんとなくのぼせた感じで、風邪っぽいだるい感じがする 喉もイガイガするし

風邪かなと思ったんだけど毎月同じタイミングでなるから、これがPMSかと最近気付いた

あと下痢気味 鼻水もすごい

肝心の生理痛はそこまで酷くないんだけどな たまーーーにバファリン飲めばへっちゃらだし

はーーやだやだ ゴツいオバハンがPMSとかやめてくれよー

例えば 俺「急な便意漏れそうです!トイレ貸してください!」コンビニ「防犯のために貸し出しはしておりません」

俺「本当に漏れそうなんです!!」

コンビニ規則規則です、貸しません」

俺「本当に本当にまずいんですって!」

コンビニ規則です」

ってなって

これで我慢できず下痢便ぶち撒けようものなら「うんこ漏らしたチー牛wwwwww」とネットに晒されたり、コンビニに来てる人達からヒソヒソと笑われ、それが勤め先にも伝わって社会的に死亡することになり

更には施設を汚損した事でコンビニ出禁にされ、場合によっては訴えられて罪人にされるんだろ?

不公平だよ

2025-10-03

anond:20251003121736

本を「インテリアにする」って発想の根源は「こんなにたくさんの本を読んでいると思われて、かしこいと想われたい」というやつだろ

そのダセェインテリア思想実践してるのが下痢便なんだよ

2025-10-02

閃輝暗点←かっけぇ…

いやかっこよくねぇわ

目の前が眩しいってゆうか、キラキラが目の前をウロチョロしてる感じなんだけど(NTではない)

仕事中に発生して誤字っちゃったよ

視野が狭くなるっつーか指でなぞってるけど盲点になって見えない部分があって

またその盲点がウロチョロすんのよ

貧血の時みたいな

その後大量の汗が出て下痢になってちょっと寝たら直ったけど

神経がおかしくなってんのかな

季節の変わり目になるんだよね

2025-09-30

anond:20250930150340

牛丼を食べると次のうんちが臭くなるか下痢になることが分かって以来たべてない

2025-09-28

anond:20250928130944

どうでもいいよ、そんな下痢便みてーな話は

もっとこう、ないの?

抽象数学とか超弦理論とかさぁ

2025-09-27

anond:20250927070837

それはそうなんだけど、もう何年も恒常的な下痢に悩んでたから、カルシウム入りスモークチーズが恒常的な腹壊し族に本当に効果があるかどうかを知りたいと思ったんだ

カルシウムの大量摂取による便の硬化の可能性が知りたい

なにやらカルシウムの過剰摂取や多量摂取副作用として便秘症状があるらしい

ここ数ヶ月、カルシウム入りスモークチーズ意図的摂取したところ、慢性的下痢が少し治まった気がする

たまにカルシウム入りスモークチーズ摂取しない期間を設けると、お腹が緩くなった

もし、恒常的にお腹が緩い属がいたら一緒に実験してもらえないだろうか

カルシウム入りスモークチーズを接種すると下痢が治まるのかどうか

2025-09-23

もうすぐ「あんぱん」終了記念

オレが思いついた「3大」お題がハイブローすぎて人間のオマエラでは誰もレスを付けられなかったので、AIに聞いてみる大会〜〜〜!!

今期の朝ドラモデルやなせたかし氏が戦後180度ひっくり返った「正義」のありさまを経験して言ったとされる

絶対に覆らない正義とはなんだ? それは「お腹を空かせた子どもあんパンを食べさてあげる」ことだ!』

いやいやいや、それだって正義じゃない局面普通にあるだろ!!

1. 重篤小麦アレルギーまたは小豆アレルギーがある子ども場合

2. 大腸内視鏡検査を受ける前日の場合

...あと一つは?

Google検索AIモードの回答

3. あんパン差し出した相手が、あんパンにまつわる深刻なトラウマを抱えている場合

子どもの頃にパンを喉に詰まらせた経験がある、あるいはあんパンを食べさせられたことがきっかけで虐待につながったといった心的外傷を負っている場合善意あんパントラウマを呼び起こし、かえって相手を苦しめてしま可能性があります相手心の問題配慮しない一方的善意は、意図せず相手を傷つけてしまうかもしれないのです。

前後に、やなせ氏の真意はどーだこーだみたいな御託をのたまってたが、そこは割愛w

Grokの回答

3.子ども宗教的または文化的理由特定食品を避けている場合:例えば、特定宗教文化小麦製品あんこ禁忌とされている場合子ども信条や家庭の方針に反してあんパンを与えることは、尊重を欠く行為となり、正義とは言えません。

Anthropic Claudeの回答

3. 糖尿病の子どもで血糖値が急激に上昇している場合

あんパン糖質が多く含まれているので、血糖コントロール必要糖尿病の子どもには危険場合があります

他にも考えられる例外

ふ〜〜ん。Claudeが一番いろいろ親切にたくさんのパターンを考えだしてくれてるねw

ちなみに、オレが当初考えてた3個目は、宗教的禁忌場合ってことで、Grokの答えが想定に一番近かったww

anond:20250402102305

---追記---

なお、本当にやなせ氏が言ったのとは微妙に違う。実際は「あんパンを」食べさせるとは特定されていない。これは、大喜利のお題としては「あんパン」に限ったほうがいろいろ出しやすいだろうという配慮だww

2025-09-20

anond:20250920155742

下痢便をわざわざ読んで反応までくれてありがとうな、皮肉とかじゃなく

世の中がそういう話ばっかりで満ちてたらいいのにな

まれて30年 卵アレルギーだけど、楽しく暮らしてるよ

追記】気にしてもらえて嬉しかったです。いちばん好きな食べ物松屋牛めしです。あとすき焼きも卵がなくても好きです。

いちばん便利で、手っ取り早い栄養素が損なわれているのでは、とは思ってるけど、これからもたくさんたのし暮らしたいです。

アレルギーって言うと、なぜか牛乳大丈夫?ってよく聞かれるの、なんでなんだろう?

上京してから何年も経ってるのに、まだもんじゃ焼きを(お好み焼きみたいに卵入ってそうに思っちゃうから)食べてないのはなんとかしたいです。


子どものころからアレルギーが治らなかった人、意外といないのか話を見ないので、書きます

子どもが卵アレルギーでも、ちゃん健康に育つので親御さんは悩まないでください。

あくまで、自分レベルな話なので重篤な方はごめんなさい

物心ついてから、初めて卵製品で食べれないと思ったのは、保育所で食べたカステラ

小学校一年生の時は、給食食べきるまで昼休みがもらえなくて辛かった。吐きそうになりながら食べた記憶がある。

親は苦手なのかなくらいに考えてたんだと思う。

2年生以降はたぶん卵アレルギーだということが確定して、給食は食べ切らなくてよくなった。

でも、お弁当やかわりのおかずを持っていける時代ではなかったので、千切りキャベツドレッシングなしで食べるのは辛かった。

小学校高学年の宿泊研修で、みんなが食べていてどうしても食べたくなり、卵入りアイスを食べてしまって嘔吐。その頃には先生たちも大慌てで、次の年から生徒にアレルギー確認があったり、語り継がれていたらしい。

親が月に一回、田舎から1時間以上かけてアレルギー治療に連れて行ってくれたけど、特によくならなかった。今思うと、親も心配してくれたのにな…と思う。その頃の薬のせいで身長が伸びなかったのでは?疑惑があるらしいが、よくわからない。両親に比べて背は小さいけど、女で154cmなら普通くらいだから気にしてない。

誕生日ケーキもないので、ゼリーアイスだった。卵なしのケーキを用意してくれたこともあったけど、パサパサでおいしくなかったなあ…。今なら色々おいしいものもあるのかも。

20代前半でハンバーグが食べれるようになったり、20代後半でハンバーグ蕎麦屋ふわふわ天ぷらが食べれなくなったり、浮き沈みはある。

あと、妹も同じで生涯卵アレルギーだけど、これくらいなら食べられる/食べられないは結構違う。

去年はうっかりムース(卵さわった手で粘膜触ると腫れるからお菓子作ったことない)を食べてしまって、下痢血圧が一気に下がって人生初の救急車にのった。点滴打ってもらって元気になった。

その時エピペン処方されたけど、自分で刺せる気がしない。

他にもハウスダストとか花粉山芋も食べれなかったり。皮膚湿疹も酷かったけど、1年中抗ヒスタミン剤を飲み始めてだいぶよくなった。

結婚もして、夫は元マヨラーだけど、食べたい時にはひとりで食べているみたいだし、そんなに不便は感じてないと言ってくれている。

さすがにフレンチで卵アレルギーをお店に申告できなくて、記念日は毎年イタリアンワイン好きなのでちょっと残念。

今後子どもができたら、卵アレルギーだとやっぱり可哀想って思っちゃうのかもしれない。

卵が食べれたらなあと思うこと、ないことはないけど、そもそも味が、辛かった思い出とリンクして食べたい気持ちは起きない。なんなら、凝り性なので少しくらい枷があるほうがいいと思うくらい。

あらためて、色々トライエラーを繰り返しているので大事に至らなかったのはラッキーだと思います。これからも失敗するかもしれないけど、ある程度は対処もできるようになった。酔っ払って見間違いだけしないように気をつけていきます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん