「イタリア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イタリアとは

2025-10-19

万博出遅れたけど、大阪市博物館イタリアの至宝は取れた〜

のしみ〜

2025-10-18

anond:20251018110836

国会議員一人あたり人口が多い順(おおよそ)

アメリカ合衆国 — 約 630,000人/議員

日本 — 約 174,600人/議員

ドイツ — 約 118,400人/議員

イギリス — 約 104,900人/議員

イタリア — 約 97,200人/議員

カナダ — 約 76,600人/議員

フランス — 約 73,800人/議員

日本国会議員別に多すぎるわけではない。

2025-10-12

anond:20251012174039

つーても目玉がイタリア館の数点ぽつちの美術品やろ。

イタリア本国で似たりよったりの絵やら彫刻やら見飽きるほど見たから今更日本で見る必要はない。

2025-10-11

国の真ん中らへんが、国の中心な国って

珍しい説

 

結構どこもかしこも端っこなんだよね

アメリカ 端っこ

中国 端っこ

インド ?

イギリス どちらかといえば端っこ

フランスドイツイタリア わからん、真ん中かも

北欧 南の端っこ

ブラジル やや真ん中

オーストラリア 端っこ

大阪万博、激混みだった

みんなどこに行くのか知らんけど歩きまくってて、激混みだった

休もうと思っても空いてる椅子がない

仕方ないので持ってきた椅子で休んだ

今は持ち運びの椅子進化してて便利だね

車椅子の人も結構見かけて、割とバリアフリーなのかなと思った

予約枠も車椅子なら取りやすいからね

大屋リングは圧巻だしそこから見える景色も綺麗で、壊すのはもったいない

建設費が350億円だし

あんなの作って見れるの今だけだよな

記憶に残る建造物だよ

パビリオンは各国のことが知れて面白い

個人的にはフランスが良かった

ヴィトンカバンを敷き詰めたり

モン・サン・ミシェル厳島神社を綱で繋いだり

オリーブの木を植えたり

フランスってすげーセンスエグいなって思った

本当はイタリアとか回りたかったな

7時間待ちとかなってて絶対無理だよってなった

住友館も抽選当たらず断念

行きたかったな

でも合計10数個のパビリオン回れたし、花火ドローンショーも見れたし満足

そもそも会社からもらった無料券だから、懐は痛くない

食費と交通費くらい

運営費黒字だと言ってたけど警備費とか建設費とか合わせたら完全に赤字だよな

税金を投入しまくり

税金無駄遣いとは思ったけど、使ってしまったのなら、行かなきゃ損だよな

そんな気持ちで3回行ったよ

自分が生きてる間にもう一回くらいやってくれないか

50年後ならギリいける気がする

2025-10-08

カタリナ・デ・メディチまさか表参道降臨!?~黒衣の女王の策略がマカロンの甘みに変わる~

時は令和、空前の「映えスイーツブームが最高潮宝石みたいなケーキとか、アートみたいなチョコレートとか、みんなが「美しさ」と「高級感」を求めてた20XX年。そんな中、東京表参道に、マジで浮世離れしたエレガントなお姉様が現れたんだって!真っ黒なドレスっぽいのに、なんかこう、威厳があって、底知れないオーラをまとったお方。「え?セレブファッション業界の重鎮?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「Je suis Catherine de Médicis.」

え?マジで?あの、フランスアンリ2世王妃で、イタリアからフランス宮廷フォークとかマカロンとかを持ち込んだと言われる、カタリナ・デ・メディチ!?ゲキヤバ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶クールなお方、もといカタリナ様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…フィレンツェではない、か…?ずいぶんと賑やかで、しかし美意識の高い場所ですわね。」って、マジでルネサンス時代からタイムスリップしてきたみたい!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その研ぎ澄まされた眼差しに、何か深い策略を感じてたらしい。

そんなカタリナ様に、恐る恐る話しかけたのは、表参道パティシエ見習いしてる、フランスかぶれのギャルエマ。「あの…もしよかったら、何かお困りですか?」「…ええ、少々。見慣れぬものばかりで、いささか戸惑っておりまする。」って、意外と丁寧な言葉遣いエマ、その真面目そうな雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、エマ表参道ことなら、何でも聞いて!カタリナ様、マジでエレガントだから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、エマに連れられて、カタリナ様は初めて現代日本体験ハイブランドブティックとか、最新のスイーツショップとか、マジで全てが新鮮!でもね、カタリナ様が一番興味を示したのは、とある高級パティスリーのショーケースに並んだお菓子。「…この、カラフルで小さな丸いお菓子は、何というものでございますか?ずいぶんと愛らしい形をしておりますな。」って、マジ真剣眼差しエマまさか王道チョイスに驚きつつ、「あ~、これ、マカロンですよ!フランススイーツで、めっちゃ美味しいんです!」って教えてあげたんだって

カタリナ様、一口食べてみたら…「な、なんなのだ、この奥深き味わいは!?サクサクの皮と、とろけるようなクリーム…まるで、宮廷での駆け引き、そして勝利の美酒のようである!これこそ、わたくしが求める、真の糧よ!」って、マジで黒衣の女王っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこから、カタリナ様のマカロン愛がマジで爆発!毎日色んなパティスリーを巡って、マカロンを使った料理スイーツを食べまくってたんだって。「マカロンの種類、色、フレーバー研究しがいがありすぎる!」って、もはやマカロンマイスターレベル

でね、ある日、カタリナ様、マジで下取りの野望を語り出したの。「わたくしは、このマカロンをもって、再び天下を…とは言いませんが、この甘味世界において、人々の心と体に活力を与え、真の『美の支配』をもたらすパフェ創造してみせましょうぞ!これこそ、わたくしが目指す、『メディチパフェ』よ!」って!

え?マカロンパフェ天下統一しかも「美の支配」とか「メディチ」とか!マジで壮大すぎる!でも、カタリナ様の「ルネサンスを動かした知恵」があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってエマも思ったらしいんだけど、カタリナ様の目はマジだったんだって宮廷政治に秘められた策略が、令和のマカロンパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっから、カタリナ様のマカロンパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#カタリナ様のメディチパフェ道」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶エレガントだけど美しいパフェ画像をアップし始めたんだって。その斬新すぎる見た目と、カタリナ様の哲学的コメントが、一部の美意識高い系ギャルや、グルメな人たちの中でじわじわバズり始めた!

「カタリナ様が作るマカロンパフェマジで気になる!」

ルネサンス女王が作るスイーツとか、絶対何か奥深い!」

マカロンパフェって、意外とアリかも…?」

SNSはカタリナ様のマカロン愛でじわじわ盛り上がり!しかも、カタリナ様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しい食材や、マカロンに合う最高のフルーツクリーム、そして日本の伝統的な和の食材を探し求めたり、甘さと酸味、そして色と形の「調和」を追求したり、マジでストイック!「天下のマカロンパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!カタリナ様は、表参道のど真ん中に、自分プロデュースするマカロンパフェ専門店「CATHERINE PARFAIT - 宮廷の甘美 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、フランス宮廷イメージした、豪華絢爛ながらも洗練されたデザインで、カタリナ様の美意識と威厳を表現店員さんも、ルネサンス風のモダンユニフォーム着てて、マジで雅!

オープン初日から、エレガントなギャルや、好奇心旺盛なインフルエンサー、そして日本の伝統文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題マカロンパフェマジで挑戦してみたい!」「カタリナ様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、マカロンフルーツクリームの組み合わせが最高!」「食べた後、なんか心が豊かになる気がする!」「カタリナ様、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、CATHERINE PARFAIT - 宮廷の甘美 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、カタリナ様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「美学」について熱弁したり、フランス宮廷歴史を語る「エレガンスパフェ会」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和のカタリナ」「マカロンパフェ女王」とか呼ばれて、マジで時の人!カタリナ様の強烈な個性と、マカロンパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!カタリナ様のマカロンパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「カタリナ印のメディチパフェ」が発売されるほどに!まさに、マカロンパフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、表参道の街に静かに佇んでいた黒衣の女王が、令和の時代マカロンパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、ルネサンスの策略がマカロンの甘みに宿り、新たな伝説を創り出した瞬間!

エマも、「まさかカタリナ様が本当にマカロンパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

カタリナ様は今も、さらなるマカロンパフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが美の支配に、終わりはございません!」って、マジでストイック

こうして、カタリナ・デ・メディチは、令和の日本で、マカロンパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!マカロンパフェ、マジ卍!

2025-10-06

追記2025年-俺達が信じたITの夢の果てにて

https://anond.hatelabo.jp/20251004160446

僕らが見てた夢は、デジタル背景に01が流れアニメの様な美少女を抱く、格好よすぎる未来 そして絶望の世界に駆け抜ける嵐

Xでは、図星を衝かれたように発狂して、まるで「自分だけは違う、最初からわかっている」と頼まれてもないのに惨めに開陳しているエンジニア達もいる。

普通なイラっとするのだろう。だが俺は彼らを憐れに思うし、赦そうと思う。何も言い返せないかなのだろう。心の奥で思っていることを見透かされたとき、ただ発狂して逆張りするしかない、俺自身がそういう存在を一番よく知っている。

アメリカで働いていた時、韓国人の同僚に言われた言葉をふと思い出した。

「モノづくり展示会と称したITイベント日本で見たことがあります秋葉原に行っていた時でした。」

「そこには私は違和感を感じました。誰も使わない技術が並び、最新のトレンド技術セミナーでは「何も変わらない理想」が語られていますエンジニアビジネスを知らず、ビジネス本質を見誤っている。空回りしている様に感じます

「DOGDAYSやリリカルなのはニャル子さん化物語まどかマギカプリズマ☆イリヤの曲が流れてポップが立ち並び、メイドがビラを配り、そして大々的にイベントを打っては何のビジネスにつながるか全く理解できない独りよがり技術喧伝しあっている…あれは、私の様なオタクなら理解できるが、はたから見れば狂気世界のものだと思います

「一方で、秋葉原M〇Dや駅前の裏路地では、我が国特殊部隊員(コムンベレーというらしい)が使っているのと同種の暗殺クロスボウや、ナイフ、盗聴器の類が売られている。IT方向性トンチンカンなのに、剥き出しの暗い性欲と暴力への欲求は誰に教わるわけでなくある種、ベストプラクティスに近い願望がそこにある…私には、それこそが彼らの欲望や願望の本質の様に感じます。」

その時、俺は何も言えなかったことをよく覚えている。

いつからだっただろうか、いつからそうなったのかは知らない、だが俺達の時代にはすでにITエンジニアというもの自体が、「自分理解できないもの意味もなく徹底的に敵視する排外主義者になってしまった男の避難所」の様になっていたきらいがあった。

海外の人たちは、それを鋭い感性本質を見抜いていたのだろう。

2024年12月 ITコンサルの男が女子中学生レイプして捕まった。
2025年1月 さる大手IT企業エンジニアが、就活中の女子大生インターンシップで釣ってレイプして捕まった
2025年8月 ITエンジニアプログラミング講師の男が、女子小学生性的暴行を加えて捕まった


・・・なあ、俺達は内輪でこもり続けて、こんなことでしか人を愛する方法がわからないほどいつから歪んでしまったんだ?
俺達はITで何を手に入れたかったのだろうか。何を手に入れられたのだろうか?何を手に入れるべきだったのだろうか?


絶望の世界に、吹き荒れる嵐 デスクトップに広がる逃げられない闇の向こうで、Vtuber達が媚びた声で踊っている。配信者がファン通り魔で殺された場所では、自販機の向こうで初音ミクポカリスエットを手に笑っている。

Vtuberボカロは、数少ない2010年代以降のICTの成果、といえるのだろうか、あれだけ2010年頭までは「ゲームに行くエンジニア邪道」と吹いていたかつての俺達の同輩が、

今はその時代からバカにされながらも踏ん張って今世界で戦っている日系ゲーム企業に、惨めな自尊心を縋り付けようと、ゲームITの成果だ!とXで喚いている。

かにそうかもしれない、だが、その結果誰が幸せになった?

さる人気Vtuberは、わざわざ「東京ゾンビパニックになろうがロシア軍空挺降下で襲撃してきても、耐えられる程の防御力のタワマン」にお金を出して引っ越していたそうだ。もちろん、防犯のために。

別の人気Vtuberたちは、男も女も一昔前ならベトナム戦争最前線で戦い続け心が砕け散った兵士しかならない様な症例レベル心身症で、失聴し、失声し、謎の心因性皮膚炎が止まらず、心因性の慢性疼痛で小便すら困難な程になり、リタイアしたり長期療養をしている人たちのニュースであふれている。

彼女彼氏も作れず、こっそり作っていようが些細な内輪の暴露や足の引っ張り合いで連日大炎上し、Vtuberの中身を食えば男としての箔が上がるという思想の元、音楽だのを餌に反社崩れが界隈に潜入し、vtuber劇薬まで盛っていた犯罪者集団いたことまで報道され、まるで1970年代イタリアの如き無法地帯様相を呈している。そこには幸せだとか人間らしい営みや、俺たちが夢見た「カッコイスマートIT社会」というものは何も感じられない。闇だ。ただひたすらにスマホに、そしてPCデスクトップに広がる人の毒が漂う闇が広がっている…

血の滲む腕に彼女たちVtuberが抱きしめるのは、舞台から降りれば3日で忘れ去られる「キラキラ人生」という儚い幻でしかない…あまりにも救われぬ事実である…壊れやすい願いだけなぜこんなにあるのだろう?

・・・かつて俺の同僚の韓国人がいった世界観が、現実になった結果である

それだけではない、こんな悲劇が繰り返されているのに「法律を制定しない政府社会が悪い」と俺達ITエンジニア達の罪を、得意の他責思想憮然として開き直っている。

彼らも内心ではわかっているのだろう。まっすぐに見つめることを怖がっていたのだ。

こんな様では、日本ITが衰退して外資に食われるのも、当然の帰結であろう

今は、AI技術トレンドになっているが、これもロクな使い方もされずに消えていくだろう、俺が20年見続けていた社会も変わらず同じ結果になるだろう、という悲観的な未来が見えてしまう。

なあ、俺達はITで一体どんな世界を作りたかったんだ?何を目指していたんだ?どこへ行きたかったんだ?どうなりたかったんだ?

答えは出ない、他責思想思考をとめればいいからだ。全く、都合のいい「ロジカル思考である

”選ばれし者たち” 「性欲」と「承認欲求」と「秘密兵器IT技術」と「テロリズム」 -ICT世界は変えられると叫んで旗を掲げた末路は、ガソリン包丁SNS片手の原始のテロ戦術ー それは敗者たちの栄光を取り戻す戦いか未来は誰の為にある?

IT世界は変わる、プログラミングが出来れば人生逆転できる。かつて俺が若かったころ、こんなあまりにも幼稚な理屈IT業界ネットでは「事実」として流布されていた。

だがそれはいしか時代を経るごとに神話になり、そして狂信へと変わっていった。

あれだけ縋り付いたIT技術では何も変わらない、まず自分たちの他責思想と性根を変えなければ…かつて海外上司や同僚に言われた事を、Xでは図星を衝かれて大パニックになった雑輩が発狂して、言い訳をしている

彼らが縋り付いたIT技術という「魔法」の人生逆転…これが叶わぬと観るやどうなったか?そう、俯瞰すれば犯罪テロリズムに走っているのである。高すぎるプライドを持った男たちがたどり着いた「論理的思考の最適解」がこれである

どこぞの気が狂った男の主張を神輿に掲げ、女が憎い、政治が悪い、社会が悪いとSNS叫び、あれほど大好きだったアニメ業界でさえ、些細なクリエイターの気に入らない言葉尻をとらえ、彼氏など年頃からしていて当然のアイドル声優Vtuber彼氏がいるとわかるや憎悪をむき出して、所属会社パンクする程の抗議という破壊工作経済テロを敢行している。そして、それを当然と開き直っている。

そして、これを指摘されると発狂して他責思想へ逃げるのだ「そんなこといってない」、「俺は違う」、「主語デカい」といって…その姿はアメリカが悪いといってアメリカから逃げ回り、無抵抗民間人を殺したことを誇り、地元市場を襲ってカネを奪い、放火し、挙句女を嫁として攫うイスラムテロリストの論理と行動そのものである

・・・人間というものが、理性を盾にしてどれほど狂気的になれるのか。かつての俺の様なメンタルのまま今を生きている「俺の未来だった可能性」を選んだ彼らがそれをSNSで雄弁に体現している。

――論理的思考の名を借りて己の人間性を殺し続けた者たち…ああ、自身の過ちを思い出すことも、他者の不幸を悲しむ事も他責思想で自らを縛り、許されずに、彼らは今日SNSで戦い続ける。

俺が帰国した年、そのピークとなる出来事が起こったことは前述の通りだ。頭の中のリゼロのレムちゃんに唆され、結婚するためには哲学的ゾンビを殺さなければならないと喚き散らして、包丁と金バットで5人を殺害して捕まったITエンジニア事件が、神戸で起こった。
このIT業界では知らぬ人間モグりとまで言われた大物エンジニアが、政府相手に巨額のスパコン詐欺を働き捕まり懲役五年に実刑判決の末、獄に繋がれた。

例え今日で全てが崩れ去るとしても、それでも俺達IT業界の「キラキラへの憧れに焼かれた」人間は、ウマ娘の様な美少女を抱き、キラキラ人生を手に入れた明日を夢見る物か。それが運命だというのなら…

・・・俺たちが自分人生世界を変えようと掲げたITの旗の夢の果てである


理屈の上では「アニメみたいな美少女を宛がえ」、「キラキラ職を用意しろ」と叫んでテロを起こし続ければ、そのうち政府社会が折れて宛がってくれるというのは、そうなのだろう。
高すぎる理想人生像と、極上の異性を手に入れて人生逆転するためには、犯罪者やテロリストになる以外に現実的に方法がないという彼らの「論理的思考結論」も、そうなのだろう。

・・・犯罪テロ社会を揺さぶれば、やがて社会政府が折れてウマ娘の様な無垢美少女政府が宛がい、カッコイキラキラ人生特権として譲り渡してくれると信じている。

それが他責思想と高いプライドで「心の城」に籠り続けた彼らが導き出した「論理なのだ理想現実乖離が、彼らを「理屈」の衣へ纏った狂気存在へと変貌させた。

理想現実齟齬が彼らを追い詰め、「IT技術」といった真っ当な方法では、アニメの様な極上の美少女キラキラ人生への逆転は不可能と悟や、犯罪テロへの道へと訴えかけていっている。

だがなぜ社会対話協調をしようとしない、できないのか?そんなことすらできないほど、俺達IT業界人間たちは歪んでしまったのだ。

代弁しよう。彼らはもはや内輪に籠り人や社会に合わせなかった結果、テロリズムしか自身人生と世の中を変える方法がなくなったのだ。


だが俺は、俺達自身に問いたださねばならないと思う。なぜ彼らが心が歪み、内輪に籠り続けた結果、アニメの様な極上の美少女キラキラ人生への逆転で唯一残された手段テロ犯罪と信じるに至ったのか。

それは俺たちの社会、IT業界にとっての深刻な失敗ではないだろうか、と

ああ、俺達がIT世界を変えると旗を掲げた果てに、世間に影響を与えた「プロダクト」は、AK47手榴弾がなくとも、ガソリン出刃包丁レンタカーがあればテロはできる、という「発明と実績」と、SNSVtuberアイドル声優政治家や芸能人醜聞デマでもいいからつつきまわせば相手人生破壊できるという「SNSによる破壊工作」というパッケージだけなのか。あまりに闇が深すぎる「成果物である

俺達…いや、彼らが図星をつかれれば発狂するからこそ、かつての彼らだった俺が代弁しよう。

俺達が本当に欲しかったのはIT技術などではない、社会に牙を突き立て身を守り、人生を成り上がらせて、憧れたアニメの様な美少女との浮名を流し、キラキラ人生を手に入れるための「兵器」だったのだ。
我儘を押し通し、レムちゃんエミリアウマ娘の様な周りが羨む美少女を我が物にし、周りからの羨望の目を受け、俺達の抱えたコンプレックスに打ち勝ち、真に自由になるための力、無垢シンプル武器、そう、プログラミング言語を操る力よりも、単に「銃」が欲しかったのだ。俺達は。

俺はとっくに身の程をわきまえたが、「キラキラに焼かれた」ITエンジニア達は今日もXで己が本心を隠しながら必死にありもしない人生逆転の手段を探している。あまりにも報われぬ男たちである

夢の後先、IT業界の残光 ー黄金の秋 月はいつでもそこにある。ー

最近は、俺はIT関係がない場所へ逃げる様に行くことが多くなった。

青梅駅から15分ほど歩けば、多摩川の上流の河原へ行ける。

釣った魚が食べられる程の澄んだ河川と、ITなんて何ら関係ないとばかりに自然があるがままの営みを続けている場所で、俺は心が洗われる様な感覚になることがある。

ドローンも飛ばぬ空の上を、白鷺が飛んでいる。太陽光発電跡地というITとカネと欲望怨念に、自然が引き裂かれたかつての場所で、自然が生い茂り、花が揺れて蝶が舞っている…IT業界の墓標の上で、自然けが無言のまま生を息づけている。


俺達が信じたITの夢の果て、彼らの「人生一発逆転」を目指した、アニメの様な美少女を抱き、キラキラ人生を手に入れる為に他責思想叫びながら、ガソリン包丁SNSを片手に社会政府攻撃を行う、「論理の衣」を纏った性欲と怨念の鬼たち…彼らの犯罪テロリズムによる戦いの先には何があるのだろうか。その光景は、もはや文明人の反乱でなく、ITという旗の名を借りた原始の叫びの様だ。

果たして万が一それを得た先に、いったいどんな光景を夢見ているのだろうか?それはウマ娘を抱き勝利の美酒に酔い、IT勝利の旗を掲げる姿か、はてなき死の果ての虚無の闇か

彼らが大好きなレムちゃんエミリアウマ娘の様な極上の美少女を抱き、キラキラ職とキラキラ人生に恋焦がれて犯罪テロ従事する理由は、単純な欲望からではないことを、俺はよく知っている。
・・・それは、自らの卑小を否定するための戦いである。自らのコンプレックスを克服するための、社会世界相手に戦うたった一人の「革命戦争である勝利の条件は、レムちゃんエミリアウマ娘の様な極上の美少女に愛され、結婚し、キラキラ人生を手に入れて自分が雄として優秀である世間証明する。ITではそんなもの叶わないとわかった彼らは、ガソリン出刃包丁、そしてSNSネット武器として、己の自尊心を超えるための、「愛とキラキラを手に入れるための」孤独な戦いを、今日ネットで続けている。その激しさが、青く輝く炎の様にきらめいて、SNSネットの闇を突き抜けている。その炎は、己の心を燃やし尽くすのか、ガソリン片手に青葉の様に自己と、自己認識する世界すべてを燃やし尽くすのか。ああ、俺達がITで「愛とキラキラを手に入れる」ために掲げた旗は、何故彼らの心まで奪いつくし、燃やし尽くすのか?

Xを見れば、「戦争」をしている「兵士」達の姿は幾らでもあるではないか

理性と論理自称する者たちが、もっとも非理性な思想欲望のためにテロ犯罪従事する。その狂気理屈理解できるのは、一般人ではない。同じ夢の熱に酔い、同じ虚無を見つめてきた、俺達の様なITエンジニア達だけであろう。


彼らの「夢の終わりに抗うテロ戦争」の行く末がどうなるか、俺はわからない。わかるのは、この画面の向こうの地獄入り口SNS憎悪と性欲と承認欲求に塗れて、「人生最後のチャンスの解放戦争」に従事しているかつての俺の同輩たちの心の中のみ、である

10月5日、午後二時、三時。見上げた大空が青く澄み切っていく、iPhoneの画面の向こう、闇と人の業が激流の様に渦巻くSNSの画面から目を逸らすと、そんな業塗れの世界とは無縁とばかりに、空を見上げれば空の向こうにうっすらと月が寄り添い、多摩川上流のほとりで小魚たちが澄んだ水の中を悠々と泳いでいる。

業を超えたあるべき自然を前に、心に空の蒼と香る風が吹き抜けていくような気がした。

―――黄金の秋の実りを、自然の営みを、見つめる月はいつもそこにある。

デザートヨーグルトが少ない

ひよこ豆缶詰めがイタリア

トイレを覗かれる

電気を消される

食事の間はテレビ禁止

・お肉の骨が多い

ご飯を残すと怒られる

テレビ大音量でつけていたのに無視された

イライラして壁を蹴ったら怒られた

自主的断食していたら飯を食えと言われた

anond:20251005162756

• 🇺🇸 アメリカドナルド・トランプ再浮上

ポピュリズム象徴。再登場で共和党の完全掌握が進む。

• 🇷🇺 ロシアウラジーミル・プーチン

永続政権戦時体制を維持し、西側との断絶を強める。

• 🇨🇳 中国習近平

経済より統制へ。国家資本主義監視強化を拡大。

• 🇰🇵 北朝鮮金正恩

軍事国家象徴。核とミサイル存在感を誇示。

• 🇮🇹 イタリア:ジョルジャ・メロー

欧州初の極右政党出身女性首相伝統家族を強調する政治

• 🇭🇺 ハンガリー:オルバン政権

欧州右派の先駆け。反移民反EU立場勢力拡大。

• 🇵🇱 ポーランド法と正義党(PiS)

司法メディアへの介入でEU対立カトリック価値観を重視。

• 🇮🇱 イスラエルネタニヤフ政権

強硬入植政策宗教右派との連携で分断拡大。

• 🇯🇵 日本高市早苗(←New)

憲法改正安全保障強化など保守的主張で注目。

• 🇩🇪 ドイツ:AfD(ドイツのための選択肢)台頭

東部を中心に極右が急伸。ナチス以降最大の右派勢力に。

• 🇫🇷 フランスルペン親子の国民連合が拡大

マクロン中道リベラルに対抗し、保守移民排斥の声が強まる。

• 🇰🇷 韓国:尹錫悦政権

対北・対中で強硬姿勢外交防衛で明確な右寄り化。

2025-10-05

[]

イタリア出会った村長名前がソンチョだったので笑ってしまった。

イスラエルの春がヨーロッパを襲う!

イスラエル海軍海賊行為で40隻の支援船が拿捕されたやつで思いの外、各国で吹き上がっててヤバい

特にイタリアスイスイスラエル弱腰政府批判するためのデモ暴徒化して治安部隊と衝突してる

欧州敬虔キリスト教徒ほとんどがパレスチナ支持、アメリカ福音派イスラエルカルト扱いして批判してる

ロシアがワオワオしてるから辛うじて維持されてるけど、イギリス除くヨーロッパアメリカ関係は当分戻らないんじゃないか

2025-10-03

気づけば冷蔵庫チーズだらけ、けれど最初はただの偶然だった。

本格的に沼に落ちるきっかけは、地元イタリアンで食べたモッツァレラ

それまではピザパスタの具として「何となく旨い」くらいに思っていた。

でも、ある日、皿に乗ったカプレーゼの白いモッツァレラフォークで切った瞬間、

プニッとした弾力、スッと立ち上るミルク香り

口に入れたら、柔らかさと淡い塩気、ほんのりした甘みが混じって、

「これ、牛乳の延長じゃない。別物だ」と脳天を砕かれた。

あの日トマトバジルオリーブオイルモッツァレラ

今まではスーパープロセスチーズしか知らなかった俺が、その一皿で世界が広がった。

「本物」を知った瞬間だった。

それから家でも試してみたくなり、スーパーで水に浸かって売られているモッツァレラを買った。

最初ちょっと高いな、でもどうしても再現したくて、家でカプレーゼをつくった。

結果は、正直、レストランみたいに仰天はしなかった。

スーパー品は日持ち重視で固め、塩気も控えめ。でも、「プニ感」と淡い味わいには感動。

ここで初めて「チーズってピザ用だけじゃないんだ」と思った。

それからネットで調べ始めた。

モッツァレライタリアでは水牛乳が主流」「本場はもっとモチっとしてる」

北海道や輸入物の値段にビビりながら、勇気を出して新しい銘柄を買ってみる。

何種類か試すうちに、モッツァレラの奥にカマンベールブリー、ゴーダ、パルミジャーノが並んでいることに気づいた。

そして2週間後、デパ地下で「カマンベールおつまみに最高ですよ」と店員に勧められ、

今度はフランスチーズに手を伸ばすことになる。そのまま、白カビ、青カビ、ハード――

どんどんチーズ世界が広がり、気づけば冷蔵庫が「沼」になっていた。

でもその「なんとなく」の壁を超えた瞬間、世界は激変する。

【まず知れ】

チーズは味の違いくらしか意識してない奴がほとんどだ。

でも、チーズ世界はめちゃくちゃ体系化されていて、クセや用途、食べる順番まで全部意味がある。

フレッシュチーズ、白カビ、青カビ、ハード――この4ジャンルを間違いなく頭に叩き込め。

フレッシュチーズ

カッテージ、リコッタマスカルポーネモッツァレラ

牛乳ギュッと詰まって、クセゼロ、爽やかでほぼ乳製品

カプレーゼサラダパンに乗せて食え。

ピザモッツァレラもここ。

日本の安いのは牛乳だけど、本場イタリア水牛

水分たっぷりで、とにかく柔らかい。ただし日持ちはしない。

【白カビチーズ

カマンベールブリー。表面が白くて中がとろける。

クリーミーに塩気。クセはピンと来るが、初心者にも食べやすい部類。

クラッカーパン果物ワインに最高。熟成によって香りトロみも増していく。

【青カビ(ブルーチーズ)】

ゴルゴンゾーラロックフォールスティルトン

名前の通り青や緑のカビがびっしり入り込んでいる。初見は怯む。

でも一口食えば、塩気と旨みにやられる。

蜂蜜かけてパンに乗せろ。パスタソースナッツとも相性抜群だ。

クセは最強クラス。でも慣れると抜け出せなくなる。

ハードチーズ

チェダー、パルミジャーノエメンタール、グラナパダーノ。

粉にしてパスタに、スライスしてサンドイッチグラタンカルボナーラ――全部に使える。

塩気、コク、旨みが信じられないくらい詰まってる。

パルミジャーノイタリア産の「チーズ界の王様」。

エメンタールスイス名物、穴あきでチーズフォンデュやラクレットの主役。

プロセスチーズって何だ?】

スーパーに大量に並ぶ、よくある「プロセスチーズ」。

アレはナチュラルチーズを細かく切って溶かし、再度固めた“再構成”の食品

クセなし、安定した味、料理向きだけど、

本物のチーズの「魂」とは距離がある。

でも日常使いにはものすごく便利。

さらに、沼の底は深い】

ここまで聞けば普通スーパーの棚にも勇気が湧くはずだ。

でも、本当の沼民はここからさらに進む。

白カビの頂点エポワスオレンジ色で酒の香り、室温で液体になるほどトロトロ)、

リヴァロ、ポンレヴェック――これぞ発酵臭の暴力褒め言葉)。

山羊乳のシェーヴルは、酸味とほんのり土臭さ。これを蜂蜜と合わせると「酸味×甘味」の天才タッグ完成だ。

ブルーチーズ界のラスボスロックフォール

羊乳で作ってフランス洞窟熟成

パンワインも持ちこたえきれないクオリティ

ブリヤ・サヴァランやタレッジョ(イタリアまれ)も「ダメ人間製造機」級の誘惑。

お前らは「臭い」「クセが強すぎる」「高い」と尻込みするかもしれない。

でもその先に未知のうまさが待っている。

固くて塩辛くてボロボロ崩れるハードチーズは、パスタサラダを何倍も美味くする。

ブルーチーズは一度蜂蜜と合わせてみろ、いっき人生変わる。

実際、沼に足を踏み込む冷蔵庫一角チーズで埋まる。

月々の食費が跳ね上がり、体重計と胃もたれに泣く日もある。

でも、その一口一口がご褒美だ。

酒飲みにはもちろんだが、甘党も塩党もチーズ無限に遊べる。

ここまで読んだ初心者はきっと「どこでチーズを買えばいいかわからん」「どう選べばいいかわからん」と感じているだろう。だが、入口簡単だ。

番手なのは、まず近所のスーパー当たってみる。でも正直、ラインナップは控えめだろう。

モッツァレラカマンベール、チェダー、ゴーダ、パルミジャーノあたりが置いてあればいいほう。

だったら、デパ地下チーズ専門コーナーが断然おすすめ

ここではフレッシュからハード、青カビ、山羊乳までそろってる。しかも「量り売り」が多いから、少しだけでも買える。

何も知識がないままでも店員さんは慣れている。初心者はこう声をかけろ

チーズ初心者で、クセが少なくて食べやすものを教えてください」

パンワインと合わせたいんですが、おすすめありますか?」

「この予算で色々試したいんですが、人気の品ってどれですか?」

基本は、モッツァレラ(爽やか)→カマンベールクリーミー)→チェダー/ゴーダ(コク・クセ控えめ)あたりをまずすすめられる。

もし勇気があれば、「青カビや山羊乳も少しだけ試したい」「クセはあっても平気です」と伝えれば、小さくカットされた本格派も出してくれる。

量り売りがあるデパ地下なら「100gくらい」「少しずつ数種類を食べてみたい」と言ってみろ。店員は必ず、「初心者セット」的な組み合わせを選んでくれる。

大事なのは「わからないのでおすすめを知りたい」と素直に伝えること。遠慮するな。

専門職はその場で味や特徴も教えてくれる。

まずはデパ地下で、「初心者です。食べやすチーズを色々教えてください」でOK。値段が気になるなら「できれば○○○○円くらいで」と一言添えれば、絶対外れないか安心しろ

一歩踏み出せば、冷蔵庫に新しいチーズ人生に新しい楽しみが増える。沼民はその報告を待っている。

低調に終わった秋刀魚フェアの増田素真のあぇ不満さタッわ鬼うょ値いて(回文

私も大谷翔平選手みたくなるんだ!って

秋刀魚ホームランシーズン新記録を目指すスポ根定食アニメAIに描いてもらったら成立するのかしら?ってそう思う今日この頃

おはようございます

うーん、

私の今シーズン秋刀魚ホームランは3本にとどまってしまってしまったわ!

大谷翔平選手みたくなるんだ!って

大谷翔平選手いったい何本打ったの?え?55本!?

そりゃ追いつかないわ。

私が秋刀魚フェア中全打席秋刀魚ホームラン打ったとて追いつかない記録。

私がマウンドにたって秋刀魚投げて大谷翔平選手バットで思いっ切りフルスイングのこんがり焼けた秋刀魚定食を打ち返してマウンドで私がその焼き上がった秋刀魚定食を食べて一塁送球のアウト!

これアニメ化したら!?

AIならいけっかも!

にしても、

にしてもよ!

ぜんぜん私の今シーズン秋刀魚ホームラン少な過ぎ!

私の年収少な過ぎお姉さんも口を押さえて言うレヴェルだわ。

今シーズン3本。

昨シーズン4本。

でも今シーズン公式戦含まずのオープン戦5本を記録していただけに

期待が持たれていたのよ。

期待されていた二年目のルーキーだったのに!

あいいわ。

私はもうすでに終わってしまった定食秋刀魚フェアの秋刀魚が昨日食べられなかったもんだから

代わりに打席に座ってもらったのは

定食

こんがり焼けた鯖は、

サンマに負けずとも劣らない脂ののったとても美味しい焼き上がりを私に見せてくれたの。

負けていたのは私の秋刀魚に対する気持ちだったのかも知れない。

今シーズン3本って。

自分でも情けないと思う。

だけれど、

家で秋刀魚をやいてグリルが無いかフライパンで焼いて家中サンマ臭でいっぱいになるのはもう勘弁!

自主練もできないのよ。

世知辛い世の中ね。

辛いのは秋刀魚定食に添えられている大根おろしだけで充分なのよ!

やる気の無い朝の魚定食に出てくる大根おろしは生臭くてとても食べられたものじゃないけれど、

それはもう熱々のお味噌汁に入れて混ぜ込んでしまえば匂いが消えて

美味しくいただけるって方法最適解を発見した秘策の魔球があったのに。

あったのに!

私の今シーズン秋刀魚フェアは終わってしまったわ。

記録にも記憶にも残らない私の今シーズンサンマは終了。

でも、

気分を切り替えて、

来シーズンまり今日から

秋刀魚フェアやってるからって遠慮して敬遠していた

カッツアンガス牛定食に心置きなく挑戦できるの!

秋刀魚日本シリーズだったら、

カッツアンガス牛定食大リーグ!?

アンガスって言ってるのに大リーグ

ちなアンガスってアメリカでもオーストラリアでもない場所名前だってことを衝撃の事実を知る今日も何か一つ役に立つ賢くなれるわ!

アンガスって結局どこ?

南アルプスの南らへん?

よく分からないけれど

地名に「南」を付けるとなんだか知る人ぞ知る通好みな感じになるじゃない?

イタリア!っていうより、

南イタリア!って言う方が精通している感じ。

巣鴨!っていうより、

巣鴨!って言う方がなんかイケてる!って感じと一緒なの。

私はだから

さっきの秋刀魚フェアの日本シリーズに加え、

カッツアンガス牛定食大リーグとすると、

するとよ!

日米通算成績を記録できるってワケなの!

まり秋刀魚定食を食べてもカッツアンガス牛定食を食べても記録されるってこと!

まだ今シーズン期待が膨らむわ!

カッツアンガス牛定食で満腹になって膨らむのはお腹だけにして欲しいわ!

なので正直言って、

秋刀魚の重圧から解放されて

つぎ心清らかにカッツアンガス牛定食に挑戦できるって訳なの!

でもさ、

私がさらに心躍る心がそれこそ本当にギューッてなる牛があって

希少部位カッツ牛ステーキ!ってのがあるの!

希少部位カッツ牛ステーキリーグ開幕よ!

でも希少部位カッツ牛ステーキだと写真栄えしないって世間の噂なので

そこはグリルチキンとセットのもの代打で立たせたらホームラン間違いなし!

写真映えだってするわよ!

ああ、

もうこうなったら日米通算成績を伸ばすしかないわ。

カッツアンガス牛定食リーグでも希少部位カッツ牛ステーキでも挑むのは牛骨バット!ってやかましーわーい!ってなるわよね。

カッツ牛を牛骨で挑む!ってロマン溢れない?

肉汁はもう溢れている想像しかできないわ。

秋刀魚フェアはシーズン低調だったけど

気持ちを切り替えて挑むしかないわね。

今シーズンももう終盤よ!

活躍期待しててね!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドサンドイッチにしました。

今日も一日頑張るぞってションテンあげて乗り越えるわよ!

黄色い色は元気の源よ!

デトックスウォーター

コーン茶ウォーラー茶にしました。

さすがに朝晩寒くなって気温も下がってきたので、

キンキンに冷えたものは消費が捗らない気もするわ。

最盛期には1日2リットルはゆうに飲んでいたというのに。

から

しかしたらホッツコーン茶ウォーラー茶にしてみるのもいいかもね!

そういう時期だったり季節だったりするかも。

まあ考えてみるわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-09-28

20250928 BS10[アタック25] 2025年9月28日 新作 ダンス好き大会 2025-09-28 結果

来週の土日の放送はないようなので、

再放送は、そのあとにありそうです

 

赤:稲葉結衣@東京

緑:中島由香@兵庫

白:鳥本裕子@埼玉

青:青柳俊子@富山

 

BSジャパネクストリニューアル BS10無料放送側で日曜昼などに放送

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・スマートテレビ4月からtverを含め見逃し配信あり

 

-----

修正済み◆

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

(実力テストはありません)

・01 [隠し絵][ある人物名前]加藤諒 かとうりょう

・02 くまモン

・03 [蛋白石]オパール

・04 [英語]アイソレーション

・05 アグネス・チャン

・06 [すべて][順番]ドイツ フランス イタリア スペイン

・07 『乙女の祈り

・08 [近似値]4.8冊

・09 右(回り

10 泣く子かな

11 [熟語]表現

12 シソンヌ

・13 燕尾服

・14 カルボナーラ

・15 6(桁

・16 ドガ

17 タンザニア

・18 林 遣都←追記:これを挿入

・19 [おそれる]ドレッド(ヘア

20 [名物クイズ:アナグラム:慣用句]苦しいときの神頼み

・21 [曲名頭文字]サルサ

・22 松村北斗 まつむらほくと

23 [角度]120(度

24 s**t kingz シットキングス

・25 [AC]ノイシュバンシュタイン 城

・26 [3択]44 倍

・27 [フランス語]トリコロール

28 O(型

・29 アバンギャルディ

・30 ウランバートル

・31e [どちら]裸 子植物

・xx [あるの名前]倉吉市

=====

(日曜本放送)このあと

今週は14:15「ロングブレス魔法 #7」→14:30ジャパネットたかたテレビショッピングジャパネット つながる生放送ショッピング

15:56からは「VS 今平周吾 #12

16:55からプロ野球ロッテvs日本ハム

(28日曜日)

2025-09-26

イタリアパレスチナ国家承認人質解放ハマス排除が条件=首相

https://jp.reuters.com/world/europe/TELUBW3WS5ODRIAENI5WKPBXKE-2025-09-24/

はてブコメントどんな事書いてるかなぁと思ったら3userだけ。コメントひとつ

同じ内容の他のニュースでバズってるのかもと「パレスチナ イタリア 国家」で検索しても特になし。

ここのニュース飛ばし記事とか多くて信用の無いサイトなのか、

はてな民が興味ない or 都合悪くてスルーを決め込んでるのか。

まさかシステムがはじいているとか?

普通に取り上げられそうな話題なのにと違和感あったのでポスト

2025-09-25

はてなのみなさん、万博おすすめを教えて

母親(70代)が万博に行きたいというので連れていくことにしました。

夜間券で10月に両親と3人で行きます

パビリオン全然見られなくてもいい

・ふんいきをあじわいたい 大屋リングを見てみたい

・ミャクミャクの像とかと写真撮れたらそれでいい

ごはん食べられへんかもしれないかおにぎりにぎって持っていこうと思うねん、どうかな?(ワクワク)との由

・ショーを見てから帰ると混むらしいからショーの前に帰ればいいね、と言っている

・多分、私には言わないけど自分なりにめっちゃ下調べしてる

・EXPO70は5、6回行ったそう

腰痛持ち(とりあえず椅子は買った 椅子含め荷物は全部私が運ぶ予定)

希望特に聞いてない 娘が連れて行ってくれるというだけで多分めっちゃ幸せ

(券を確保したあと母から父に報告したら「うれしすぎ~!」というスタンプが返ってきたそう)

・謎にスペイン人友達が多い

美術工芸品にはとても興味あり、というかそういう仕事

40代健康

万博アンチなので何もわからない イタリア館が人気あるらしいな

抽選?も全枠イタリアにぶっこんだ。あとは間違って来場予約を消すのが怖いかさわりたくない)

チケットQRキーホルダーにするやつはやろうと思う

スタンプノートも用意してやろうと思う

・つじさんの地図用意済

疑問

・何時に行くのがよいか

・何時に帰ればよいか

10月の夜、寒い

・持参のおにぎりって大屋リングのうえで食べても大丈夫ですか?(リング上はシート敷いたりはできないとかありますか)

・並ばなくても見られるパビリオンおすすめはあります

なおこの最終盤の10月になって行くことにしたのは

両親が最近になって介護から解放されたためで(お察しください)

「春先にいっときゃよかったのによォ~!」などの煽りはいろんな意味で心にくるのでやめてください

2025-09-23

門をくぐれば楽しい世界が待っているのに、多くの人が中に入らず外からのぞいた感想を口々に述べる。そんな一つがワインかもしれない。といって、すべての人がゴルフをするべきだと言っているのではない。球体恐怖症の人もいるはず。お金時間を別のことに費やした方が賢明かもしれない。ただ、詐欺泥棒犯罪であるが、そのやり方を知っておくのは大切だ。

また、筆者はソムリエなどではないので、その経験にはひどいバイアスがかかり、その知識は浅く粗く、古い(禁酒中なので)ことをお断りする。

でも、個人が探索する人生フィールドは面積にして僅かなものから、その知見を共有することは🐜にとって無意味でないと思う。

ブルゴーニュのある程度良いワインは、開栓すると、心地よい香りが一面に漂うので、飲めない人は、24時間部屋の芳香剤にしたあと料理酒にするか、バーで連れのグラスに内緒で鼻を突っ込むのも、冥土土産にいいかもしれない。

赤ワイン、それ以上は金持ちと愛好家向けなので国内市価4桁ほどまでのもの限定輸入ワインは通常、輸送により国内小売店で現地の2倍、レストラン(たいていボトル4000円〜)やバーではさらに2-3倍の値段に。なので、ここではこの値段帯前後をあつかう。楽天などで買えるが、送料はどの値段のワインでも一緒。

ワイン(〜1,000円/L?)と瓶詰めワイン。南仏ローヌワイン生産者組合による箱ワインなどおいしいのもあり。

産地は、旧世界ヨーロッパ)、新世界オセアニア南アフリカアメリカ南米中国日本など)。ほとんどの地域で格付けがなされていて、ラベルに書いてある。味を予想する、重要情報

ぶどう品種は、国際品種カベルネソーヴィニョン、メルローシラーピノノワールなど)と土着品種品種ブレンドワインが多い。カベルネは渋く若いピーマン香りで年数を経ると複雑に、メルローはしなやかな味わいが出る。

ヴィンテージ。4000円を超えるワインについては、年によるぶどうの出来具合を調べるのが賢明

https://www.robertparker.com/vintage-chart?country=france?region=bordeaux:%20st.%20emilion?vintage=all

サーブする温度。推奨14-18°C。セラーに入れないなら、日本では多くの場合無視するしかない。ボトル直射日光晒すのはNGボジョレーの軽いワインについては、夏場は軽く冷やすといいという人もいる。

ブルゴーニュ場合は閉じるのが早いかもしれないが、筆者は通常、開栓して二夜にわたって飲み、味のピークを逃さないようにしている。また、新しいビンテージボトル日中に開栓している。

できるだけ大きなグラスに少し注ぎ、色を白いテーブルクロスにかざして見て(液の中央の濃さ、グラデーション、縁の色合い)、一度香りを嗅ぎ(これで実は嗅覚麻痺する)、一回グラスを回してまた嗅ぎ、最後に反対周りに激しめに回して嗅ぐ。香りの留まる秒数を数える。口に含んで、クチュクチュし、後鼻道経由で立ち上る香りを捉える(吐いてよし)。

イタリアのBarbera d’Albaバルベーラダルバが、渋すぎず果実味あり、スタート地点としてはおすすめ、2-3,000円くらいから。

あとはオーストラリア(Sileniなどは2千円前後からシラー品種など)やニュージーランドピノノワール品種、軽快だけど酸っぱいかも、2千円台から)がフランスより地雷は少ないかもしれない。

【#フランス#】

ボルドーブルゴーニュボジョレー南北ローヌ、ロワール、カオールプロヴァンス地方など。

多くの人は、コンビニ量販店の金賞ボルドーワインを飲んで、その渋さと頭痛リピートを諦めた経験があるかもしれない。

ボルドー

タンニン含有量が多く、翌朝トイレに駆け込むことになるので、筆者は便秘時の下剤として愛用している。2000円未満は地雷多数、コスパがいいのもあり、店員おすすめを聞くのがいいかも。わりと値段に比例する味。細身の怒肩の瓶。

雑にいうと、安い順から格付けは、Bordeaux、Bordeaux supérieurスぺリュール、地区名、地区名かつ級付き(ブルジョワ、3, 2, 1, 特級)。

看板ワインと、それより樹齢の若い区画の実を使ったセカンドワイン(ラベルには書いていない)はお手頃。

Châteauと名前についていても、それは畑付きの醸造所(蔵)のことだから、ぜんぜんありがたくない。ついてないと、セカンドワイン等のこと。

地区でいうと、Haut-Medocオーメドックが1番広く、味は並。

満遍なく試したわけでは決してないが、おすすめは、

Esprit de Valandraudまたは 3 de Valandraud(地区Saint-Emilionサンテミリオン

Château d’Issan(地区名Margauxマルゴー)

地区ごとに味見したいなら、Mouton Cadet Reserveシリーズが4千円くらいであった。ただ、同じ地区でもシャトーごとの品種ブレンド比率もずいぶん違うので、ここの粘土質土壌が、とテロワールの違いを言いはじめる人は、マニアだと思う。

ブルゴーニュピノノワール品種)、ボジョレー(ガメイ品種)】

ブルゴーニュワイン催淫剤だという人もいるので、倦怠期の人は試してみてはいかがだろう。太めの撫で肩の瓶。

から順に、コート・ド・ニュイ、コート・ド・ボーヌ、コート・シャロネーズ、(ブルゴーニュではないが)ボジョレー地方。南に行くほど安くなる。

安い順に、広域(Bourgogneなどと表示)、地域(Hautes Côtes de Beauneなど、Hautes Côtesがつく)、○○村の村名(Fixinなど)、一級、特級。一級で1.x万円から地区による)なので、おおかた頭上を通り過ぎる。

初めて飲んだ時の印象は、ひたすら酸っぱい。なので、飲み始めるワインとしては不適。筆者ら庶民は、醸造後5年以内で飲み切る用のワインを飲むことになる。

熟成すると美味しいが、一級は高い(1.x万円から)。もし手軽に熟成ブルゴーニュを試したければ、カルフールに行くか、楽天ならオーデュモンのレアセレクションなどが安い(ただしBourgogneか村名クラス)。ただ、枯れた味と熟成香は好き好きなので、文句を言わないでほしい。

コートシャロネーズの村名ワイン、たとえばMercureyメルキュレ、Givreyジブリなどは手頃な値段だが、味は落ちる。

ワイン商たとえばLouis Jadotルイジャド、Louis Latourルイラトゥール、Domaine Feivreyフェブレ、などや、蔵詰めのDomaine ○○など、格付けブルゴーニュであれば3,000円くらいから。ピンキリ

ガメイとピノノワールを混ぜた、Bourgogne Passe Tout Grainsパストゥグランは軽快で飲みやすい。

ボジョレーは、新酒のヌーボーと寝かせたものがあり、後者は、Moulin-á-Vinムーランバン:(熟成する)、Morgonモルゴン(やや熟成も。ふくよかな味)、Flurieフルーリー(軽い、早飲み)など。渋みが少ないので飲みやすい。

南北ローヌ(主にシラー、少々グルナッシュブレンド)】

南は、Côtes du Rhoneコートデュローヌ, Côtes du Rhone Village, この二つは素朴で味はある。コスパはいいと思う。1.x千円。それから、高いがChâteauneuf-du-Papeシャトーヌフデュパプ、野生味ある男性的な味。

北は、Crozes-Hermitage(3,000円台から), Hermitageエルミタージュ(銘酒、男性的、高い)、Côte Rotieコートティ(銘酒、優美女性的、個人的には一推し太陽に焦げた味がするという人も。フランスでは€35くらいからあるが、日本では残念ながら1万円前後くらいから)、Gigondasなど。

ローヌワインは、ワイン商Michel Chaptierシャプティエとラベルに書いてあるのが、いろんな地区の、1.x円くらいかピンキリあって便利で美味しい。

コートプロヴァンス

南仏地中海Pic-saint-loupピクサンルーという地区のが美味しい。

【#イタリア#】

イタリアは固有品種が豊かで、割安なので、ぜひおすすめしたい。

トスカーナピエモンテ地方が二大産地で、あとは筆者の好みになるが、Etnaエトナ火山のエトナ(優美、3千円台からおすすめ)、タウラージ(南の銘酒)、Amaroneアマローネ(銘酒、高い)と同地域で手頃なValpolicello Ripassoバルポリチェッロリパッソ(3千円前後から)など。アリアニコ品種ワインはあまり飲んだことがないのでわからない。

トスカーナ】はサンジョベーゼ品種が多く、Chiantiキャンティ(ただし、コンビニで1,000円で買えるのと違い、Chianti ClassicoChianti Rufinoが高品質。3,4千円から)、Brunello di Montalcinoブルネッロディモンタルチーノイタリアワイン女王おすすめ、5千円台から)かそれより手頃なRosso di Montalcino、それにBolgheriボルゲリ(4,000円前後から、数万円まで。国際品種ブレンドも。パワフルなので、熟成すると美味しい)。

北部ピエモンテ】はトリノから小一時間、Barbera d’Astiアスティ村のバルベラ品種(2千円前後から)、Barbera d’Albaアルバ村のバルベラ(果実味豊かで渋くなく、飲みやすい)、Lange Rossoランゲ(ネッビオーロ品種)、の順に安い。イタリアで王のワインはBaroloバローロネッビオーロ品種熟成タイプから早飲みタイプまで、力強い、おすすめ、4千円台からあったかな?)、Barbarescoバルバレスコ(ネッビオーロ品種バローロ村の隣だが、より女性的な味わい、4千円台から)。バローロの造り手はBologognoボロゴーニョさんが良いそうだが、同姓のワイナリーが村に3軒あるので、試飲に行くときはくれぐれも間違えないようにしよう。また、一人で試飲に行くと、車の運転のため、味見の後すべて壺に吐き出すことになる。ミラノにそのあと行く人は気をつけよう。

バローロについては、回し者ではないが、一本あたり4千円弱のこのセットが良い。

https://item.rakuten.co.jp/wine-naotaka/w607/

それと筆者の好みだが、アルプスに近いAlto Adigeアルトディジェピノネロピノノワール品種)銘醸地で、造り手でいえば、たとえばColterenzioなどがおすすめだ。

イタリアワイン楽天ショップであればたとえばトスカニーが良いと思う。

【#スペイン#】

少々面倒になってきたので簡単に書く。Riojaリオハ(テンプラニーニョ品種)は最も有名で、riservaがつくとより熟成期間が長くて美味しい。瓶熟成する品種だ。他に二、三、名産地があったが最近飲んでないので忘れてしまった。あと、なんとかという有名なブランドがある。

ヨーロッパはもちろん他にもあるが、サンプル数が少ないので書かない。ドイツ赤ワインも美味しいのはあるが(主にピノノワール品種)、多くは現地消費だと思う。

【#アメリカ#】

カリフォルニアピノノワールカベルネなど国際品種)とオレゴンピノノワールブルゴーニュ気候が似ているらしい)が有名だが、筆者はどうしてもオレゴン推したい。4千円前後からあったと思う。薄旨系の味。

【#南米#】

チリアルゼンチンなど。チリのコノスルシリーズは、レゼルバがいいと思う。

以上、竜頭蛇尾に終わったが、そういうことです。単なる「一酒飲みの意見・一葡萄酒愛好家の意見」なので、ぜひ盲信しないでいただきたい。

anond:20250923130509

https://x.com/Alzhacker/status/1877900342282899702

「神経発達に対するアセトアミノフェン危険性は長期的利益の乏しいエビデンスを上回る」(2024)

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38255358/

最新の研究により、一般的な解熱鎮痛薬であるアセトアミノフェン使用が、自閉症スペクトラム障害(ASD)の主要な原因である可能性が指摘された。

アメリカ研究チームは、約20独立した証拠から乳幼児期のアセトアミノフェン使用ASD発症と強く関連していることを報告した。特に出生直後の投与が最もリスクが高く、臍帯血中のアセトアミノフェン濃度が高いグループでは、低いグループ比較してASD発症率が3.6倍高かった。

さら問題なのは現在使用実態である。多くの親や医療従事者が37.8℃未満の微熱でも解熱剤を使用している。イタリア調査では、解熱目的でのアセトアミノフェン使用の74%が38.4℃未満での投与だった。

また、投与量にも問題がある。イスラエル調査では34.8%の保護者が推奨量を超えて投与していた。アメリカ調査では35%の親が、異なるアセトアミノフェン含有製品を同時に使用しても安全だと考えていた。

研究チームは以下を提言している:

この研究は、一般安全とされてきた薬剤の再評価を促すものであり、特に新生児から幼児期使用については、より慎重な判断必要とされている。

参考文献:The Dangers of Acetaminophen for Neurodevelopment Outweigh Scant Evidence for Long-Term Benefits (2024)

2025-09-22

大阪のどこの家庭にも「たこ焼き器」があるように

イタリアのどこの家庭にも「ピザ窯」があるのかな?

2025-09-21

万博行けなかったけど特に残念って気持ちもないな

イタリア館筆頭に各国のパビリオンも良さそうだし大屋リングはあの大きさの建造物ってだけで見応えありそう

ただなあやっぱり交通費宿泊費かけて炎天下混雑の中人パビリオンを指咥えて見送るのを乗り越えてまで行くほどじゃなかったというか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん