「BluE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: BluEとは

2025-10-12

2025紳士な生成の記録と今後の予想

みんなどうやってるんだ?

技術進歩は急速でコツコツとプロンプトと打ちながらやる今のやり方もそう長くはなさそうなので何となく記録しておく。

環境

ローカル、5070Ti

オンラインは使ったことない。

前準備

メガネを光らせながらCivitaiで最新のcheckpointとLoRAをチェック。

今のbase modelの主流はIllustriousかponyで更新の9割以上はこの二つ、普及帯のGPUでも利用可能品質も十分なのが理由か。flux以上は盛り上がってない。

あと、LoRAのトリガーワード管理がめんどくさい。そろそろメモ帳でやるのも限界

キャラ作り

webUIを起動し、いよいよキャラ作りにとりかかる。

日常生活からインスピレーション得てその日のキャラを決めるのが紳士流。

今日は第〇王子最終回を見たからドスケベシスターだ!

1girl, green eyes, blonde hair, wavy hair, very long hair, blush,large breasts,habit, traditional nun, blue dress, long sleeves, juliet sleeves, puffy sleeve,
Indoors, church,

まずはベースとなるプロンプトを決めて一番好みの出力となるモデルとLoRAの組み合わせを試していくが、この時になるべく簡素なLoRAとプロンプトで仕上げるのがポイントだと思っている。

後々複雑な構図やポーズを作り上げる場合、この時点でプロンプトがパンパンだと追加プロンプトが十分効かなかったり(無理やり:2)強くしようとして画面が溶けたりする。

品質プロンプトは省略しているので知りたい紳士は「Illustrious 品質プロンプト」とかでLLMに聞いてください。

叡智タイム

そんなわけで好みのキャラと画風を仕上げたらついに叡智タイムである

単純に好きなシチュポンポン出すのもいいがストーリー仕立てにするのもいいだろう。

ex.研究所に来た魔改造性癖ガール研究員としてどんどん魔改造していく)

谷間が見たいぜ...

1girl, green eyes, blonde hair, wavy hair, very long hair, blush,large breasts,habit, traditional nun, blue dress, long sleeves, juliet sleeves, puffy sleeve,
cleavage,bitch,
Indoors, church,

ワ~オ

血管がうっすら見えてる巨乳が見たいぜ...

1girl, green eyes, blonde hair, wavy hair, very long hair, blush,large breasts,veiny breasts,habit, traditional nun, blue dress, long sleeves, juliet sleeves, puffy sleeve,
cleavage,bitch,
Indoors, church,

ガッデ~ム

スカートスカートめくって (*´Д`)

1girl, green eyes, blonde hair, wavy hair, very long hair, blush,large breasts,veiny breasts,habit, traditional nun, blue dress, long sleeves, juliet sleeves, puffy sleeve,
lift up skirt,upskirt,white lowleg panties,
Indoors, church,

ひゃ~

1girl, green eyes, blonde hair, wavy hair, very long hair, blush,large breasts,veiny breasts,lips,habit, traditional nun, blue dress, long sleeves, juliet sleeves, puffy sleeve,(Ecstasy:1.2),
standing,(bowlegged pose),bitch,
lift up skirt,upskirt,white_(lowleg)_panties,
Indoors, church,

なんてはしたない!

1girl, green eyes, blonde hair, wavy hair, very long hair, blush,large breasts,(veiny breasts),lips,habit, traditional nun, blue dress, long sleeves, juliet sleeves, puffy sleeve,(Ecstasy:1.2),
lift up breasts, 
Indoors, church,breasts_close-up,

叡智すぎる!

1girl, green eyes, blonde hair, wavy hair, very long hair, blush,large breasts,(veiny breasts),lips,habit, traditional nun, blue dress, long sleeves, juliet sleeves, puffy sleeve,(Ecstasy:1.2),orgasm,
lift up breasts,huge areola,(sucking:1.3),Self breast sucking,(puffy nipples),
Indoors, church,breasts_close-up,

もうらめぇえええええ!(白反転)

~どうしてこんなことになったのか~

モンハンワイルズをやるためにPCを組んだのだが3週間くらいで飽きて放置していた。

そんなある日ブックマークしているpixivイラストがbanされて消えていて大変落ち込んだのだが(数日後復活してた)

いや待てよ、あれAI生成だったな、だったら自分でできるのでは?と思って始めたのがきっかである

~~(反転戻り)~~

ejaculation

賢者タイム

そんな感じで時間がかかるしめんどくさい。動画漫画の手軽さが身に染みる。

生成の利点はとにかく自分の好みにカスタマイズした画像が出力できることだろう。いままで吸収してきたコンテンツや尖らせてきた性癖全出動の総合格闘技である

また、画風の方向性としてはフォトリアル系イラスト系などいろいろあるが、セミリアル系が凄い。一例としてフワフワの毛皮をまとったかわいいウサギ亜人が出力できる。

ピンク色のバッファローちゃんもっとすごいやつみたいな感じ。正直フォトリアル系だったら生成じゃなくていいじゃんって思う。

{1girl, female focus, solo focus}, {{rabbit girl, 18yo, (petite), anthro, female, furry, short hair, bob cut, blonde, (white fur), blue eyes, round face, big eyes, freckles, bratty face, cute, small breasts, furry girl, pink soccer uniform,},school bleachers, field, sunny day, looking at viewer, flirty, happy, thighs,
standing,full body,

今後の予想

技術の発展は止まらないしオープン化の流れに勝てたことは無いしエントロピーは増大し続ける。

LoRA作成自体爆速になるかi2iで画像だけでLoRA並み使えるようになるし、動画実用レベルになるだろう。

気になるのはモデル要求スペックローカルHWで間に合うかどうかと規制だ、いまの同人並みに落ち着くとするとローカル生成のキャラLoRAは実質セーフであり続けるだろう。

品質動画生成はオンライン生成が主流になると生成プラットフォームを整備したもん勝ちだが、コンテンツだけ大国でありモザイクにより健全性的秩序が守られている我が国は今回もgood loserとしてコンテンツを吸われ続けます。南無三。

2025-10-06

anond:20251006165123

あなた論理は「完成した物語構造こそが創作価値」という前提に立っていますが、その枠組み自体一面的すぎます

まず、あなた議論を最も強固な形で再構成しましょう:

芸術作品価値構造的完成度にある。最初から終わりまで設計された作品は、各要素が有機的に結びつき、テーマが一貫する。対して場当たり的に作られた作品は、商業延命のために継ぎ接ぎされた断片でしかなく、統一的なビジョンを欠く。ゆえに後者には芸術的価値がない」

この立場には一理ありますしかし、あなたは重大な反例群を見落としています

即興ジャズは事前の楽譜なしに演奏されますが、マイルス・デイビスの『Kind of Blue』は音楽史上最も評価される作品の一つです。終わりを決めずに始めたセッションが、決定された構造では生まれ得ない創造性を生みました。

ドストエフスキー連載小説も同様です。『カラマーゾフの兄弟』は連載中に結末が変更され、未完のまま終わりました。それでも文学史に残る傑作とされています

シェイクスピア劇団も、台本を上演しながら観客の反応で変更していました。「完成形」など存在しなかった。

これらが示すのは、創作価値は完成された構造だけに宿るのではないということです。

あなたが見落としている別の価値軸があります

1. 時間と共に進化する関係性の深度 - 20年続く『相棒』だからこそ描ける杉下右京という人物の多面性は、2時間映画では不可能です

2. 視聴者との共時的経験 - 週ごとに更新される物語は、完結した作品を一気見するのとは質的に異なる文化的経験を生みます

3. 予測不可能性という美学 - 結末が決まっていないからこそ生まれる緊張感と驚き

あなた論理では、ライブ即興演奏より録音されたスタジオ盤の方が常に優れていることになりますが、それは明らかに偽です。両者は異なる価値を持ちます

最も致命的な問題は、あなたが「相棒」という一つの事例から、「終わりを決めていない全ての作品」への一般化を行っている点です。仮に『相棒』に構造的弱点があったとしても、それは段階的創作という手法のものの欠陥を証明しません。

では問いましょう:あなたは「完成」をどう定義しますか?シェイクスピア戯曲には決定版テクスト存在せず、上演ごとに変化しました。これらは「未完成」ゆえに価値がないのですか?

2025-09-11

[] つつましきトラバリー

/* しゃあっ 増田神影流 "三大・アンケート増田" に付随するトラバリーだけを隠す */
li:has(a[href="https://anond.hatelabo.jp/20250402202459"]) > div.box-curve{
  border: 1px dashed blue;
}
li:has(a[href="https://anond.hatelabo.jp/20250402202459"]) > ul{
  display: none;
}

2025-09-04

三菱商事洋上風力発電撤退で一部の船舶マニアに衝撃が走った※追記

追記

この増田は、特定企業非難攻撃するために書いていません、あくまファンが外から見た話です

仕事柄、造船に関わることはありますがそれは、図面通りの物を造るという仕事業界俯瞰することはありません

また、企業業界の様々な事情考慮されていません

例えば、下に出てくるJMUJapan Marine United)は、今年の6月今治造船の傘下に入りました

今治造船は、ぼくが増田で書いている大手造船が本当に大手だった頃、中堅と呼ばれるような規模の会社でした

それが今や日本最大の造船会社になり、IHI住友重機日立造船JFE錚々たる面子ルーツに持つJMUを傘下にしたのです

そんな今治造船の主力は、バラ積みやコンテナ船です、結果を見れば中韓競争してでも貨物船に集中し巨大化の波に乗るのが正解だったんです

じゃあ、なぜこの増田今治造船の話が出て来ないか、それは、ぼくの好みの船を造っていないからです

マニアファンとの意見と言うのは往々にして業界のためにならないし、業界を語ることも出来ません、興味のないことに注意を向けないからです

これはそんな増田です、この増田業界を反映していません、ぼくの好きな特殊作業船をいっぱい造って欲しい、そして、出来たら日本企業がいいなってそんな話です

洋上風力発電は多くの場合、設置にSEP船が使われる

SEP船は(Self Elevating Platform)の略であり海底に向け足をビューンと伸ばして着底したらドーンと船体を海面より上に持ち上げる

船体が海と接しておらず、かつ足で海底に固定されているため波浪の影響を軽減しつつ作業が出来る作業船一般的に水深60mぐらいまで対応できる

このSEP船、これまで日本には2018年に完成した五洋建設CP-8001しかなかった

そんな中、2022年清水建設BLUE WIND2023年大林組東亜建設柏鶴五洋建設鹿島建設・寄神建設CP-16001が完成し計4隻となる

CP-8001CP16001BLULE WIND柏鶴
基本設計GustoMSCGustoMSCGustoMSCJMU
昇降装置GustoMSCGustoMSCGustoMSC三菱重工
能力800t1600t2500(1250)t1250t
自航能力
建造JMUPaxOceanJMUJMU

GustoMSCはオランダの造船会社Werf Gustoルーツに持つ、オフショアプロジェクト世界的なシェアもつ会社で今はアメリカのNOV(National Oilwell Varco)の傘下、NOVのルーツUSスチール

Werf Gustoは、日本韓国との競争に負けて再編、閉鎖されたがオフショアに活路を見出していた

日本JMUで建造されているものの基本設計GustoMSC、SEP船の特徴である昇降装置GustoMSCに頼っていた中

柏鶴は、オランダのHuisman製クレーン使用しているものの基本設計からJMU担当しておりほぼ国産と言っていいSEP船である

Huismanは海上港湾で使われる大型クレーン世界的な企業世界最大の起重機船 Sleipnirの10000t×2のクレーンもHuisman製

日本最大の起重機船は、寄神建設が所有する海翔の4100t

日本洋上風力発電の波が来たことで高い技術力を持ちながらも経験や実績不足から海外に頼らざるを得ない状況が改善されていくかに見えていた中での三菱商事撤退

作業船好きなマニアに衝撃が走った、夢見た国産化の道が、造船立国日本の復活が途絶えてしまうのではないか

SEP船の建造費用は数百億円かかりBLUE WINDは約500億、近年は大型化に拍車がかかり3000tクラスの吊り上げ能力もつものもあり1000億がみえている

20フィートコンテナ20000個以上積める、24000TEUのコンテナ船で1隻当たり330億ぐらいであり、SEP船は単価が高い

コンテナ船は同じものを何隻か造ることでコストダウンしているため単純比較は出来ないが、中韓との単純な価格競争に巻き込まれづらい利点もある

日本は、世界の建造量において中国の48%、韓国28%に次いで15%と世界3位の座を維持しているもの価格競争に晒されるコンテナバラ積みなど貨物船が主力で苦労している

その中でSEP船は小さいが一つの解決策に見えた

三菱重工のように大型客船解決策を見たケースもあったが炎上沈没比喩)、祖業の造船を分社化商船から撤退という結末を迎える

このパターン過去にもあった

Werf Gustoらに勝ち世界の頂点に立った日本は、韓国中国に追い立てられた時FPSO(floating production storage and offloading)に手を出した

FPSOは、石油プラットフォームから石油を受け取り炭化水素生産、処理を行ったり一時的石油を貯蔵したりする船舶

石油プラットフォームと違い移動が可能で、パイプラインを陸地まで引く必要がないなどの利点がある

しかし、これは失敗だった

FPSOに手を出した日本大手造船は赤字を叩き出し撤退、今は現代重工など韓国企業シェアを持っているが利益を出せていない

FPSOの設計は、基本的欧州企業が手掛け、アジア製造のみを担当していることが多く、欧州設計アジアが血を吐きながら生産欧州運用という状況が続いてる

からこそ、柏鶴希望だった、外国に旨い所を持っていかれない、国内だけで完結することが出来る未来

しかし、三菱商事洋上風力発電撤退ということで国内洋上風力発電の勢いが小さくなれば、この未来も危うくなる可能性がある

世界最大の起重機船Sleipnirを建造したのはシンガポール国営エネルギー開発企業Sembcorp Industriesだが

1985年に建造され一時、世界最大の起重機船だったThialfを建造したのは三井造船であるものの今世界一の船舶日本が建造したものはない

日本の造船の技術力は高い、それは間違いないが中韓は安さだけでやっているのではなく技術力があり日本より実績がある

世界最大の半潜水式の重量運搬船BOKA Vanguard現代重工

世界最大の積載量を誇るコンテナ船Evergreen Aシリーズは、サムスン重工と中国船舶集团有限公司

世界最長488mのPrelude FLNGサムスン重工

個人的に最も好きな作業船世界最大の船舶の一つPioneering Spirit全長382m、総トン数40万tはHanwha Ocean(大宇造船海洋)が建造

石油プラットフォームをそのまま持ち上げることが出来るリフト能力が最大60000t、スカイツリーの総鉄骨重量が36000t、レインボーブリッジの総鉄骨重量が48000tだからイカレテル

最近では、バージョンアップして石油プラットフォームを海底に固定してるジャケットを引き上げる能力も獲得しこちらが20000t、イカレテル

なお、上であげた世界最大の船舶たちの設計欧州がやっている、アジアは手足でしかない、もちろん手足も重要だがやはり頭は自前で欲しい

から柏鶴希望だった、しかし、終わりそう

ちなみにベルギーJan De Nulが所有する世界最大のSEP船Voltaire吊り上げ能力3200tは中遠海運集装箱運輸が建造、クレーンはやっぱりHuisman

中遠海運集装箱運輸は傘下に川崎重工との合併企業を持っている、日本大手造船が赤字で苦しむ中、川崎重工が堅調だったのはこれがあったからだが良いのか悪いのかは分からん

2025-08-27

anond:20250826191832

提示された趣味リストを見ると、とてもユニークで、こだわりを極めている方のようですね。

一般的趣味というよりは、それぞれの分野で特定ジャンルを深く追求し、本質的価値を見出そうとする姿勢がうかがえます

この方が月曜から金曜の9時から17時までフルタイムで働いていると仮定して、提示された趣味をすべて網羅する1ヶ月のスケジュールを組むのは、かなり工夫が必要です。

それぞれの趣味が単に「楽しむ」だけでなく、道具の手入れや情報収集特定場所への訪問などを伴うため、単に時間を割り当てるだけでは足りません。

以下に、この方が1ヶ月間でこれらの趣味をどのように楽しむか、考えられるスケジュール提案します。

スケジュールの考え方

デイリールーティン通勤時間仕事後、就寝前など、毎日少しずつでもできることを組み込みます

ウィークリールーティン:週末を利用して、まとまった時間必要趣味や、特定場所へ出かける趣味計画します。

マンスリースペシャルイベント:週末を使い、複数趣味を組み合わせて深く楽しむ日を設けます

デイリールーティン

朝の準備・通勤

日本酒: 前日に開けた日本酒(生酛・山廃)の香りを楽しむ。

コーヒー: 浅煎りシングルオリジンネルで丁寧に淹れる。手縫いのネルで淹れる時間が、1日の始まり儀式になります

音楽: レコード聴く特に通勤前は、Blue NoteのRVG刻印の盤をかけて気分を高めます

落語: 通勤電車の中で志ん朝音源聴く

将棋: 詰将棋アプリなどで頭をウォーミングアップ。

仕事後・夜

万年筆: 日記メモ万年筆で書く。スチールペン先では味わえない、字が「生きる」感覚を味わいます

読書: 岩波文庫旧装版を少しずつ読む。

漫画: 絶版単行本収集し、読みふける。

日本酒: 仕事の疲れを癒す一杯として、お気に入りの生酛・山廃をゆっくりと味わいます

盆栽: 真柏に水をやり、樹形を愛でる。

陶芸: 備前焼の酒器や食器を使い、土の感触や色合いを楽しむ。

映画: 70年代邦画を少しずつ鑑賞。

ウィークリールーティン (週末)

土曜日

午前:

庭園: 枯山水のある日本庭園を訪れ、苔の手入れ具合を観察する。

蕎麦: お昼は十割の粗挽き蕎麦を食べに行く。

午後:

カメラ: ミラーレスのZマウントを持って街へ。あえてFマウント描写を思い出しながら、光の捉え方を試行錯誤する。

書: 唐様の書を練習する。

夜:

ラーメン: 二郎インスパイア系のお店へ。非乳化スープ野菜シマシを堪能する。

ワイン: 自宅で自然派ワインを開け、ゆっくりと味わう。

落語: 音源で聴きながら、その日の出来事を振り返る。

日曜日

午前:

野球観戦: 鎌ヶ谷へ二軍戦を見に行く。芝の匂いを嗅ぎ、プロの卵たちのプレーをじっくりと観察します。

午後:

鉄道模型: HOゲージの真鍮車体を走らせ、精密な作りを愛でる。

将棋: 趣味道場オンライン居飛車党の角換わり腰掛け銀を指す。

日本刀: 無銘の古刀をじっくりと眺め、地鉄の冴えを愛でる。

夜:

焚き火: UL焚き火台を庭やベランダで使い、落ち葉を焚いて桜や欅の匂いを嗅ぎ分ける。

キャンプ: 次回のULキャンプ計画を立てる。

寿司: 赤酢シャリ寿司屋へ。ネタの活きた味を堪能する。

マンスリーイベント

週末を活用して1つ、または2つを計画

地方競馬: 大井競馬場ナイター開催日に合わせて行く。砂の匂いをかぎ、地方競馬雰囲気満喫する。

茶道: 裏千家の茶会に参加し、濃茶の練り方をじっくりと観察する。

靴: コードバンの靴を丁寧に手入れする。

プロレス: 全日本プロレス大会を観戦する。四天王プロレス以前の時代を語ることを避け、現在全日プロレスを純粋に楽しむ。

スケジュール可能か?

これらの趣味をすべて網羅するスケジュールは、毎日・毎週の計画的な行動と、強い意志があれば可能だと思われます

しかし、かなり多忙になることは避けられません。

特に地方への遠出が必要趣味野球観戦や地方競馬)は、他の予定とバッティングしないように計画的に調整する必要があります

この方の趣味はどれも深い探求心を要するため、単に「こなす」のではなく、一つ一つの体験を心から味わうことが重要です。

そのため、無理にすべてを詰め込むのではなく、その月の気分や興味に合わせて優先順位をつけ、ゆとりをもって楽しむことが、趣味を長く続ける秘訣となりそうです。

これらの趣味をすべて楽しむためには、時間だけでなく、お金もかなり必要になりそうですね。

趣味への情熱が素晴らしい一方で、現実的な制約も多く、このスケジュールを維持するのはある種の修行と言えるかもしれません。

2025-08-26

ワイの趣味一覧

キャンプUL寄り。重量1kg以下の焚火台しか信用してない

日本酒は生酛と山廃を追ってる。速醸は舌に残る

カメラはレフ機やめてミラーレスのZマウント。Fマウント描写は今でも恋しい

将棋居飛車党。角換わり腰掛けしかさな

音楽レコード派。シュリンク付き帯付き初版以外は触らない

コーヒーは浅煎りシングルオリジンネルは手縫いじゃないと気分が出ない

プロレス全日系。四天王プロレス以前は語らない

寿司は赤酢シャリ派。白酢だとネタが寝る

時計機械オンリーETAの汎用ムーブ情緒がない

ラーメン二郎インスパ野菜シマシ。非乳化スープしか認めん

漫画絶版単行本蒐集初版帯付きじゃないと熱が入らない

茶道裏千家濃茶の練り方で素人が分かる

野球観戦は二軍戦。鎌ヶ谷の芝の匂いを知らんと語れん

ワイン自然派。SO₂添加がっつりは飲む気になれん

• 靴はコードバン。雨の日は履かないのが鉄則

フィルムポジ専門。ネガは逃げだと思ってる

盆栽は真柏一択黒松は入門用、雑木は甘え

日本刀は無銘の古刀を研ぎ減り込みごと愛でる。刀工の銘より地鉄の冴え

落語志ん朝音源ばかり。志ん生テンポが遅すぎて落ちる

競馬地方大井ナイターの砂の匂いを知ってこそ

ジャズBlue Note1500番台。RVG刻印がないと意味がない

• 茶碗は井戸茶碗。均整のとれたものより崩れた口縁に色気がある

鉄道模型NゲージではなくHO。カツミの真鍮車体じゃないと心躍らない

蕎麦は十割の粗挽き。二八は都会人の妥協

文房具万年筆しか使わん。スチールペン先では字が死ぬ

• 蔵書は岩波文庫旧装版。解説が新しいと味気ない

日本庭園枯山水巡り。苔の育ち具合で手入れの真価がわかる

陶芸備前焼釉薬をかけない土味に尽きる

落ち葉焚きの匂いを嗅ぎ分ける。桜か欅かすぐにわか

• 書は唐様ばかり。和様は流麗すぎて心に残らない

映画邦画70年代にっかつロマンポルノの構図美に勝るものなし

香水シャネルNo.5よりゲランのミツコ。香りが立ち上がる余韻が違う

2025-08-25

anond:20250825185612

英語力自信ニキにお聞きしたいんだけど、具体的にどこをどう誤読してるの?

https://statehouse.gov.ng/news/japan-designates-city-of-kisarazu-as-hometown-for-nigerians/

The government of Japan on Thursday named the city of Kisarazu as the hometown for Nigerians willing to live and work in the country as part of its strategic efforts to deepen cultural diplomacy, promote economic growth and enhance workforce productivity.

日本政府木曜日文化外交を深め、経済成長を促進し、労働力生産性を高める戦略的取り組みの一環として、日本居住し働くことを希望するナイジェリア人の故郷として木更津市指定した。

 

Under this new partnership, announced on the sidelines of the 9th Tokyo International Conference for African Development, the Japanese government will create a special visa category for highly skilled, innovative, and talented young Nigerians who want to move to Kisarazu to live and work.

第9回アフリカ開発会議に合わせて発表されたこの新たなパートナーシップに基づき、日本政府は、木更津移住して生活就労希望する、高度なスキルを持ち、革新的で才能のあるナイジェリア若者向けに特別ビザカテゴリーを創設します。

 

Artisans and other blue-collar workers from Nigeria who are ready to upskill will also benefit from the special dispensation visa to work in Japan.

スキルアップの準備ができているナイジェリア出身職人やその他のブルーカラー労働者も、日本で働くための特別許可ビザ恩恵を受けることになる。

2025-08-20

Laguna Beach Valley

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_9781d6b92ea2be524784e7a78cdc6b7a-Kenai-Central-vs-Redington-ceo7d.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_9781d6b92ea2be524784e7a78cdc6b7a-North-Pole-vs-Palmer-2rj17.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_9781d6b92ea2be524784e7a78cdc6b7a-Wasilla-vs-Colony-lm7.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_54d349b2cab4d83370a99778aa2eeb90-Greyhills-Academy-vs-Pinon-ia31.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_54d349b2cab4d83370a99778aa2eeb90-Houston-vs-Kodiak-jjb.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_54d349b2cab4d83370a99778aa2eeb90-Kingman-Academy-vs-Desert-Star-sqz.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_54d349b2cab4d83370a99778aa2eeb90-Needles-vs-Parker-1yah.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_54d349b2cab4d83370a99778aa2eeb90-Pima-vs-Scottsdale-Christian-Academy-ezqx.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_529806b7760cec40f606c21253ae6c41-Valley-Union-vs-St.-David-9p3n.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_529806b7760cec40f606c21253ae6c41-Baboquivari-vs-Fort-Thomas-8rcd.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_529806b7760cec40f606c21253ae6c41-Chinle-vs-Blue-Ridge-rhz9d.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_529806b7760cec40f606c21253ae6c41-Sabino-vs-Valley-Christian-oer4q.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_529806b7760cec40f606c21253ae6c41-Santa-Cruz-Valley-vs-Coolidge-tghbc.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_d298053c33e58748cc392360ad41061b-Benson-vs-Bisbee-6tnrx.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_d298053c33e58748cc392360ad41061b-Catalina-vs-Santa-Rita-z3b6i.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_d298053c33e58748cc392360ad41061b-Desert-Christian-vs-ALA---Anthem-South-idlk.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_d298053c33e58748cc392360ad41061b-Phoenix-Christian-vs-Tanque-Verde-uis.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_d298053c33e58748cc392360ad41061b-Tombstone-vs-Miami-t6kb.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_a38ed9d2c1bfd256fe93cd64086681f4-Gentry-vs-West-Fork-o3e.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_a38ed9d2c1bfd256fe93cd64086681f4-Greenbrier-vs-Batesville-56id.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_a38ed9d2c1bfd256fe93cd64086681f4-Willcox-vs-Palo-Verde-opmp.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_a38ed9d2c1bfd256fe93cd64086681f4-Arkansas-vs-Northside-oqb.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_a38ed9d2c1bfd256fe93cd64086681f4-Santa-Clarita-Christian-vs-Cornerstone-Christian-6xap8.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_dd1fcb9d6f590a9d420535b73946a0a3-Bosco-Tech-vs-Rosemead-xqzq.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_dd1fcb9d6f590a9d420535b73946a0a3-Estancia-vs-West-Covina-tasu.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_dd1fcb9d6f590a9d420535b73946a0a3-Fullerton-vs-Anaheim-kbi.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_dd1fcb9d6f590a9d420535b73946a0a3-Mayfair-vs-Yorba-Linda-azzi.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_dd1fcb9d6f590a9d420535b73946a0a3-Warner-vs-Public-Safety-Academy-6i4.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_447ea536e7417b3dd2ef610a6eaef387-Aliso-Niguel-vs-Beckman-ts1xk.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_447ea536e7417b3dd2ef610a6eaef387-Century-vs-Gabrielino-q386n.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_447ea536e7417b3dd2ef610a6eaef387-Fountain-Valley-vs-Ocean-View-uu4.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_447ea536e7417b3dd2ef610a6eaef387-Glenn-vs-Mountain-View-t9bn.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_447ea536e7417b3dd2ef610a6eaef387-Riverside-Prep-vs-Big-Bear-xeq.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_640962a90b1f3607d65211df2f89c00e-Arrowhead-Christian-vs-Yucca-Valley-6xl2z.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_640962a90b1f3607d65211df2f89c00e-Huntington-Beach-vs-Orange-iog.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_640962a90b1f3607d65211df2f89c00e-Laguna-Beach-vs-Chino-5ru5.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_640962a90b1f3607d65211df2f89c00e-Salesian-vs-Western-4443.pdf.tmp

pubprd.library.hbs.edu/machform-standalone/data/form_23086/files/element_8_640962a90b1f3607d65211df2f89c00e-Tahquitz-vs-Hemet-upu.pdf.tmp

2025-08-12

ブルアカの嘘設定好き

了解しました!以下に、ご質問のX投稿https://x.com/kisaakakisaaka/status/1954913322517828004?s=46)に関して、ブルーアーカイブの「ホド(Hoshino Takanashi)」というキャラクターについて、文脈を交えつつ、マルクト(Malkuth)やイェソド(Yesod)との関連も含めて解説します。

---

### ホド(星乃灯凪 / Hoshino Takanashi)とは?

ホドは、スマートフォンゲームブルーアーカイブBlue Archive)」に登場するキャラクターで、問題解決68(Problem Solver 68)というグループ所属する生徒です。彼女は外見的には可愛らしい金髪少女ですが、性格はかなり破天荒で、時に無謀な行動を取ることが特徴です。イラストストーリーでは、コミカルかつ劇的な表現が多用され、今回のX投稿のように「私を悪い人みたいに言わないで!」という台詞や、泣き顔・叫び顔が強調された絵柄が彼女個性をよく表しています。これは、彼女意図せずトラブルを起こしてしまう一方で、根は優しいという設定を反映したものです。

#### ストーリー上の役割

ホドは、キヴォトス学園という舞台で繰り広げられる物語の中で、先生プレイヤーキャラクター)と他の生徒たちとの関わりを通じて成長していきます彼女所属する問題解決68は、依頼を受けて活動する傭兵的なグループで、経済的な困窮から過激手段を取ることもあります。ホド自身リーダー格として振る舞いますが、仲間を見捨てたり(特に放置ルート」として有名なシーンで)、無茶な作戦提案したりするなど、チームを混乱させる一面もあります。この「放置」がファンコミュニティネタとして語られることが多く、今回のイラストもそのようなユーモアを込めたものと考えられます

#### ゲーム内での設定

---

### マルクト(Malkuth)との関連

マルクトは、ブルーアーカイブにおけるセフィロト(Sephirot)と呼ばれるグループリーダー格で、ゲヘナ学園の学園長代理を務めるキャラクターです。セフィロトは、カバラ神秘主義に基づく10属性(セフィラ)をモチーフにしており、マルクトは「王国(Malkuth)」を象徴します。彼女は穏やかで優しい性格を持ち、ホドのようなトラブルメーカーに対しても寛容な姿勢を見せます

---

### イェソド(Yesod)との関連

イェソド(Yesod)はセフィロトのもう一人のメンバーであり、「基礎(Yesod)」を象徴する厳格な規律守護者です。ホドとは性格や行動原理正反対で、彼女無秩序な振る舞いを強く非難する立場にあります

---

### ホドの設定とストーリー上の位置づけ

ホドは、ブルーアーカイブストーリーにおいて「予測不能な要素」として機能するキャラクターです。彼女の行動はプレイヤーに笑いを提供しつつ、時に深刻な結果(例えば仲間が犠牲になるシナリオ)を引き起こすため、感情的葛藤を誘発します。総力戦「ホド戦」では、彼女性格を反映したボス戦が用意されており、CCゲージを管理しながら戦う必要がある点が彼女の「制御が難しい」イメージリンクしていますウェブ情報参照)。

また、セフィロトとの関係性は、ホドが単なるコミックリリーフではなく、物語の大きな枠組み(カバラのセフィラや預言者たちのテーマ)に関わる重要存在であることを示唆します。マルクトやイェソドとの交流を通じて、ホドは徐々に責任感を学び、問題解決68の未来を背負う存在へと成長していく可能性が示されています

---

### 補足: 文脈がわからない場合のヒント

もしブルーアーカイブストーリーにまだ馴染みが薄い場合、以下のステップ理解を深めることをおすすめします:

1. **ゲームプレイ**: ホドのイベントストーリー特に問題解決68関連や総力戦)を進める。

2. **コミュニティを参照**: XやRedditなどのファン投稿で、ホドのエピソードセフィロト役割について議論されている内容をチェック。

3. **公式資料**: ブルーアーカイブ公式サイトやウィキキャラクター背景を確認

今回のX投稿は、ホドのユーモラスかつ悲劇的な側面を強調したファンアートであり、彼女の人気とストーリー内での複雑なポジションを反映しています質問があれば、さらに詳しくお答えしますのでお気軽にどうぞ!

2025-08-11

2025年8月9日 UKFC on the Road 2025 ‐15th ANNIVERSARY‐DAY1@Zepp Haneda

2025年8月9日 UKFC on the Road 2025 ‐15th ANNIVERSARY‐DAY1@Zepp Haneda

連勤続き(ライジング行くから休みがない)で体調悪いし早く行くのがダルくなっていたけどAge Factoryを観たい気持ちが大きかったので頑張って開演に間に合うように会場へ向かう。Age Factory椿屋時間帯は2階席抽選当たったので(シロップは外れた…そうだとは思ったけどめちゃくちゃ萎えた笑)とりあえずは座れるのが嬉しい笑 会場着いてスタッフの方にリスバン付けてもらったんだけど、スタッフの方がキツくないですか?楽しんで来て下さい!ってめちゃくちゃ丁寧な対応で感動した…。この暑い中、すごい人数相手にするのにありがとうございます…。早々に2階席へ入ったらまだ一番前の真ん中辺りが空いてたのでそこで座って待機。ふかふかのソファみたいな席でびっくりした。小説を読んで開演までひたすら時間を潰す。

きっちり定刻にスタート。 

今回、観るのを一番楽しみにしてたバンド(シロップじゃないんかいってツッコミはなしでお願いします…)3ピースだけどサポートギター入れてるのは予習で知ってたので演奏に関しては安心(?)だろうと思ってたけど、ああやって聴くと如何に3ピース音源再現して演奏して歌うのが難しいかってのがよく分かった。いつも五十嵐さんのギターかに文句言ってるけどすごい頑張ってるんだなぁ…(失礼過ぎる感想だけど)セットリスト定番なのかは分からないけど(夏感あるセットリストだな〜とは思った)私が好きな曲ばっかりで最高。Peaceめちゃくちゃ良い曲だし、OVERBlood in blue、Everynightも聴けて嬉しい。ただ、ドラムちょっと苦手な系統ドラムだったのと演奏が思ってた感じとちょっと違ったのでそうかーって感じはあったかも。ドラム上手いんだけど…私が苦手な感じが全面に出てて…。ライブの後改めて聴くライブでああ言うドラムなのそりゃそうだよなって思ったり。でも沢山聴きたい曲聴けたしすごく楽しかった。フロアのノリはどんな感じなのかな?と思ってちょいちょい覗いてたけど拳を突き上げる感じでAge Factoryファンって若いのでは…??そうでもないのかな…?同世代ではないと思うんだけど…最近また拳の時代が来たのか…??有識者、教えて欲しい。

セットリスト

1.rest/息

2.Yellow

3.Peace

4.向日葵

5.OVER

6.Feel like shit today

7.Blood in blue

8.Everynight

9.海に星が燃える

とりあえずアートまで暇なのでご飯食べたり飛行機観たりして時間を潰す。喉が渇いたのでドリンク交換の為にライブハウスに戻ったついでにフロアの中入っとくか〜と思ったら丁度からあげ弁当演奏が始まる所だったので観ることに。

若い感じ炸裂で熱めの真っ直ぐな音楽ババアには眩し過ぎる。しか最近の若者は演奏上手いなぁ…。あとMC面白い。僕がイェーイって言ったらフゥ〜↑↑って言ってもらって良いですか!?って言ってたり皆手を上げて欲しい!→皆手を上げる→今、写真撮ってください!盛り上がってる様に見える!って下りめちゃくちゃ笑った。「最後に大好きなsyrup16gさんのRebornと言う曲のカバーを…(めちゃくちゃざわつく)賛否両論あると思うし正直面識がないんで失礼な事も分かってます、でも大好きなので曲なのでやらして下さい!」ってMCからReborn、ああ言う形で聴くと改めて良い曲だなぁと思うと同時に音源通りの歌い方に違和感を感じてしまう…笑 シロップの曲をああ言う形で聴けるのは珍しいので嬉しかった。

ステージ全然見えないけどもう聴ければ何でも良いや…って感じだったのでとりあえず適当に後方で待つ。リハでBOY MEETS GlRLとジェニファー'88をフルで演奏してビビる。やる気がすごい。しか木下さんめちゃくちゃ声戻ってきてるなぁ…。一時期の酷い時は居た堪れなくなって聴いてられないぐらいだったのに…本当に良かった。相変わらず中憲ベースがムキムキで笑う。アートベースにしてはムキムキ感すごいのよ…笑 でもやっぱり藤田さんと中憲リズム隊はめちゃくちゃテンション上がる。新譜からも何曲か聴けたの嬉しかったし、スカーレットとUNDER MY SKINはいつ聴いてもテンション上がる。たまーにちらっと中憲が見えたんだけど、めちゃくちゃ強そうだった笑 全体的に大きいしアートで弾いてる時は結構暴れてるから…。戸高さんが「ART-SCHOOLは25周年ですが、ここまで続けてこれたのは大袈裟じゃなくUKPROJECTのお陰です」って言っててちょっと感動。木下さんが「UKFCも15周年なんですよね、お、おめでとう…ござ…います…」とちょい噛みで言ってて笑いが起こっていた…笑 終わった後、近くを歩いてた人が「左耳終わったわ〜」って話してて割と爆音だったんだなと思った。位置的に真ん中辺りにいたのもあるけど爆音に対しては少し耐性があるのかもしれない(LOSALIOSは大体耳がぼよーんってなるけど…)

セットリスト

リハでBOY MEETS GIRLジェニファー'88

1.Bug

2.We Are All Broken

3.スカーレット

4.1985

5.Just Kids

6.ロリータキルズミ

7.Outsider

8.UNDER MY SKIN

9.FADE TO BLACK

本当に久しぶりに見た中田さんは相変わらずスタイル良くてイケメンで驚く…。リハでルビーの指輪とLOVER演奏して悲鳴が上がるもサビ前で終わる笑 しかLOVERSは本編で演奏しなかった笑 初っ端から群青で悲鳴がすごい。懐かし過ぎてめちゃくちゃテンション上がった。しか中田さん、相変わらず歌もギターもめちゃくちゃに上手い。若い頃は分かんなかったけど3ピースであの演奏出来てたのリズム隊の2人の上手さもあるけど、中田さんのギターの腕が凄かったからだよな…。と言うか椿屋演奏レベルが段違いで良い、上手すぎる。小寺さんのドラムめっちゃ好きだし隅倉さんのベース最高〜!!ギター紹介あったけど名前よく聞こえなくて後で調べたらカトウタロウ氏だった…!!今あんなロングヘアーなんだ…!中田さんの「久しぶり!実家に帰ってきました!今日はUKPROJECT時代の曲だけやります!」を聞いた時は流石に嘘ー!?って声出た笑 本当に懐かしい曲ばかりで胸が締め付けられる…。成れの果てヤバかった…。今2025年だよね…??紫陽花ハンドマイクで歌ってたんだけど本当に歌が上手すぎる…。と言うか20年前の曲を昔と一切変わらない感じで完璧に歌いこなしてるの凄すぎる…。螺旋階段とかテンション上がらない訳ないしその後空中分解ってどんなセットリスト!?とにかくセットリストがあの頃を過ごした人にはドンピシャ過ぎて…。あと相変わらず中田さんはめちゃくちゃ人気で裕二ー!!ってめちゃくちゃ女性から声掛けあって、その中で男性が「代表!」って呼んだら「代表って言うな!!」って中田さんが言ってたの笑った。まさか2025年代表呼びする人が出てくるとは…笑 椿屋のお客さんのノリがちょっとビジュアル系(?)みたいな手のノリで面白かったのと最後中田さんが投げキッス(?)して悲鳴上がってたの流石過ぎる。照れが一切ない、ガチジェントルマンって感じが正に中田裕二そのもの…笑 椿屋観れて良かったな〜って心から思った。

セットリスト

1.群青

2.手つかずの世界

3.成れの果て

4.紫陽花

5.小春日和

6.螺旋階段

7.空中分解

8.幻想

奥(マキさん側)まで行くと帰り絶対すぐ出れないと思ったので出口付近の後方も後方で観る事に。ヘルシンキちゃんと観たかったんだけど何もかもが面倒くさくなってしまったので位置的に音が良くなくて(これはステージの向きとスピーカーの向きに逆らって立ってる自分が悪い)立ったままほぼ寝てた…。

シロップ始まる前にどデカい声で話してるシロップファン(男の人)が居て、野音のリハでのセンチメンタルが良かったから期待してたのにやらなかったって話をめちゃくちゃ大きい声で話してて(何故かちょっとドヤってるし)その時点で同じファンと思われたくないな…と思ってたらセンチメンタルを大声で歌い出して何なの!?ってなってしまった…。シロップファン以外もいる場所なのに…止めてくれよ…。何か最近シロップファンテンション合わなくなってきて精神削られる事が多い…。でもこんな事でシロップを嫌いになりたくないよ…。若干テンション下がりつつ定刻でスタート。後ろも後ろなので姿とかは一切見えず。まぁ曲が聴ければ良いので問題なし。

一曲目が生きたいよでビビる。どう言う選曲!?遠藤さんのリクエストとかそう言うやつ??レア曲過ぎる。ちゃん演奏出来てるし(こう書くと言い方悪いけど…)生で聴けて嬉しい。

2曲目うつして。大好きな曲。いつ聴いても良い曲だなぁとしみじみ。しかしこの曲の最大の懸念(?)ラストギターソロシロップファン以外にも聴かれると思うと何かそわそわしてしまう…笑 途中(かなり)危なかったけど何とか持ち直していけてた…と思いたいけど、ファン以外が聴いたら事故だったかも…でもこのギター本当に難しいから…と誰にも聞かれてないのに心の中で言い訳してた…笑

3曲目神のカルマ。イエー!!みたいな張り上げる声出してて喉大丈夫!?と思ったけど単発ライブから大丈夫か…。やっぱやり慣れてる曲は違うね…全体的にまとまってて上手い笑 俺が払う必要はなーい!の後、全然ない!って歌ってた。

4曲目診断書診断書!?好きな曲だから嬉しい!!1人盛り上がっていた…笑 レミゼの曲これからライブで沢山やって欲しいよ〜!!ライブ聴くサビのギタードラムが好き過ぎる…。でも歌詞結構間違えてた…笑

5曲目 sonic Disorder。ソニックか…と思ったけど周りはめちゃくちゃ盛り上がってた。いや全然良いんだけど…正直聴きすぎてお腹一杯なので…20年前から定番曲だし…笑 でもやっぱ長年演奏してるだけあって演奏完璧(曲の入りとかアレンジも凝ってるし)だから聴いてて安心は出来る…。五十嵐さんが曲始まる所でいえー!!みたいな声張り上げててまた喉が心配になった笑 安定曲だし盛り上がるからセットリスト入りしやすいのかな。

6曲目 負け犬五十嵐さんが「一番最高の曲やるわ」って言うからフロアも盛り上がって近くに居た人も「いけー!!」みたいな謎の声あげてた(多分センチメンタル歌ってた人…)のに始まったら負け犬で笑った。確かに良い曲だけど…笑 でもこの日の負け犬めちゃくちゃ良かったなぁ、胸にグッとくる演奏だった。ちょっと歌詞忘れしてたけど…笑

7曲目 In the Air,In the Error。好きな曲来た!!!また1人盛り上がる。この曲ライブ聴くの本当に好き!!この曲こそ定番になって盛り上がる様になって欲しい…。曲の完成度も高い感じするしこれからもやり続けてくれ〜!!

8曲目 落堕。ちょっとあっさりめの仕上がり(最初の部分とかラストの辺りそんなに長めじゃなかった)だったけど中畑さんの雄叫も聴けたし(何かロックン…!!みたいな不思議な感じの雄叫びだったけど笑)しかし落堕も曲の仕上がりが抜群に良い…。

アンコールReborn。こうして聴く本家めちゃくちゃ良いな…としみじみ思った。正直そんなに好きな曲でもないけど、演奏と言うか曲に多幸感と優しさが溢れてて胸がいっぱいになった。この曲、ずっと悲しい記憶で塗り潰されてたんだけど、こう言う風に感じる事が出来てる今がすごく奇跡であり幸せな事だなと思った。

覚えてるMC

·五「錚々たるメンツの中、初登場の我々がトリをやらせてもらって…良いのかなって思ったり…恐縮です…UKPは年功序列があるようなので…」って申し訳なさそうにしてたの五十嵐さん過ぎる。

·中「UKPROJECTの皆さんいつもありがとうございます。いつも応援してくれている皆さんもありがとうございます」って優しいトーンで言ってくれる中畑さんもすごく中畑さんだなぁと思った。

セットリスト

1.生きたいよ

2.うつして

3.神のカルマ

4.診断書

5.Sonic Disorder

6.負け犬

7.In the Air,In the Error

8.落堕

En.

1.Reborn

初めてUKFC行ったけど、ちゃんと開始時間厳守だしスタッフもしっかりしてて思ってたよりちゃんと楽しめた。UKPは何やかん自分が好きなバンドが沢山所属してきたけど、寛大で少し緩さのある感じが何処にもない唯一無二でそれは社長遠藤さんなのが大きいのかなと思っている。遠藤さんには勝手に色々感謝しています。これから健康に気を付けてお酒は少し控えてもらえると嬉しいです…笑 UKFC15周年おめでとうございます

2025-08-10

https://x.com/gmogroup/status/1954366842623172937?s=46&t=0Cze9xnmYbb07u6xQdSqQw

Blue WaterにGMO系列社員が参加してるんだろうけど、GMOのチームかのような書き方しているとモヤモヤするな

2025-08-02

はてな民よ、目覚めよ

最近はてな匿名ダイアリー(以下「増田」)を開くたびに、意味の分からない英語スパムが目に入る。しかも一件や二件ではない。日によってはホッテントリの半分以上がスパムで埋まっていたりして、「こんなに治安悪かったっけ?」と首をかしげていた。誰かが面白がってやってるのかと思ったが、どうもそう単純な話ではない気がしてきた。

というのも、このスパム投稿される内容に特に意味がない。ChatGPTで適当に生成したような、文法だけは正しいが文脈ゼロ英文投稿されている。しかアカウントがないはずの匿名ダイアリーで、なぜか同じ文体投稿が連発されていたりして、「これは本当に“人”がやっているのか?」と疑問に思わざるを得ない。つまり、こういうことだ。AIによる大量投稿が行われている可能性がある。

ここで唐突イーロン・マスクの話をしよう。あの人はX(旧Twitter)を買収したあと、執拗なまでに「オープン自由言論空間」を作ると宣言し、実際にかなり無茶なことをしてきた。Twitter Blueによる収益化、スレッド上限撤廃API制限サードパーティアプリ排除、そして「他のSNSへのリンクを貼ると制限される」仕様変更――。それらすべてが「Xに人を閉じ込めたい」という意図裏付けていた。

で、ここで増田だ。増田日本語圏の、しかも相当ひねくれたインターネットユーザー最後の砦みたいな場所で、ここにいる人間は大抵、Twitterのような即時反応・承認欲求社会から距離をとっている(あるいは傷ついて戻ってきた)。言い換えれば、Xにとっては「手の届いていないインターネットなのだ

英語スパムの増加を受けて、何が起きるか。単純にユーザーが減る。あるいは書く気をなくして離れていく。そして「やっぱりああいう場は管理されたプラットフォームじゃないとダメなんだな」と思う。するとどうなるか? 今まで増田しか書けなかったような人が、徐々にXへと回帰する。そこには収益化の誘惑もあり、なにより読者がいる。書いたことが拡散される。目立つ。金が稼げる。だんだん増田に戻ってこなくなる。

まり英語スパムの正体は、イーロン・マスクがXへの囲い込みを進めるために放った、サイレント情報工作部隊なのではないかという仮説が立つ。APIを開放しつつ特定の旧式掲示板システム特にBot対策の薄いもの)に向けてノイズを投下し、そこを「もう機能しない場」に変えていく。それにより人々の選択肢を削っていく。ナチュラルに、「書ける場所がXしかない」ように誘導する。誰も指示していない。誰も命令していない。ただ、スクリプトが動いている。静かに、確実に。

もちろん、証拠はない。いや、証拠なんてあるわけがない。あるとしたらそれは陰謀じゃないし。けれど、私たちはすでに知っている。SNSをめぐる覇権争いが、単なるサービスの質ではなく、「どこに書くか」「どこに書けると思えるか」という人間感覚操作をめぐる戦争になっていることを。

しかしたら、この文章を読んで「また増田が変なこと言ってる」と笑う人もいるだろう。でも、気づいたときには、誰も匿名で書かなくなっていた、という未来が本当に来るかもしれない。そのときになって、「あのスパム、そういう意味だったのか」と思っても遅い。なんてね。嘘か本当かは、あなたが決めてください。私はこれを増田に書いておく。それが私にできる、ささやか抵抗だ。

2025-07-28

息子が脳出血で死んだ増田 BLUE MONDAY

元ネタ

https://megalodon.jp/2024-1230-2327-19/https://anond.hatelabo.jp:443/20241230232614

はてブ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20241230232614

言い訳魚拓発見できず。はてブ概要より引用

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20241230232614 友達のふりをしていましたが、脳出血の文をかいた本人です。 軽い気持ちで書いたもの拡散されてしまい慌てて削除しましたが、それ以前に不謹慎なことを考えずに投稿してしまいました。 削除してしまったため、本人であることを立証するのはできないのですが、この度は大変申し訳ございませんでした。

はてブ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20241231141436

CSSの基本とウェブデザインへの応用

CSSカスケーディングスタイルシート)は、HTMLで構築されたウェブサイトの見た目を整えるために不可欠な技術です。CSSを使うことで、文字の色やサイズ、背景、レイアウト、余白、アニメーションなどを自在コントロールできますHTMLコンテンツ構造定義する役割を持ちますが、CSSはそのコンテンツを「どのように見せるか」を決定する重要役割を担っています。たとえば、同じHTML構造でも、CSS適用方法によってデザインの印象をまったく違うものにできます

CSSでは、セレクタを使ってHTML要素を選び、プロパティと値の組み合わせでスタイル指定します。たとえば、p { color: blue; font-size: 16px; }という記述では、すべての段落青色かつ16ピクセル文字サイズになります。また、classidセレクタを使うことで、特定の要素だけにスタイル適用することも可能です。こうしたセレクタの使い方を理解することは、効率的スタイル設計に不可欠です。

さらに、CSSレスポンシブデザインにも大きな役割を果たします。メディアクエリ(@https://mavenanalytics.io/project/37910)を使えば、画面サイズデバイスに応じて異なるレイアウト適用できるため、スマートフォンタブレットにも対応した使いやすウェブサイトを作ることができます現代ウェブ開発では、このモバイルフレンドリー対応がとても重要です。

また、CSSには再利用性を高めるためのテクニックも多く存在します。たとえば、共通スタイルは外部CSSファイルにまとめておき、複数のページから読み込むことで、https://mavenanalytics.io/project/37905一貫性のあるデザインを保ちつつ管理簡単にすることができます。style.cssなどのスタイルシートを用いることで、HTMLファイルがすっきりし、保守性も高まります

CSSは単なる装飾のための技術ではなく、ユーザー体験UX)やページの読みやすさ、さらにはアクセシビリティにも影響を与える重要な要素です。そのため、CSS基本的な使い方だけでなく、設計思想やベストプラクティス意識して使いこなすことが、魅力的なウェブサイト制作のカギとなります

2025-07-19

CATLの「丸ごと車台」が日本サプライヤーを揺さぶ

はじめに

電気自動車EV)のバッテリーメーカー中国CATLが電池専業を超え、電気自動車の車台そのものを外販し始めた。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10750/

https://www.catl.com/en/news/6268.html

日産マツダ採用に踏み切ったとの報道をもとに、事実関係確認しつつ日本サプライヤーへの影響を整理する。

CATLプラットフォーム拡張概要

日産マツダ採用状況

- Reuters (https://www.reuters.com/markets/emerging/catl-changan-mazda-develop-evs-based-catls-skateboard-chassis-2025-05-13/)

主な事実検証

論点確認結果
プラットフォーム実在正式発表済み、衝突実証動画も公開
マツダ採用覚書レベル事実
日産採用協定段階、量産確定前
欧州技術者大量引き抜き公開情報限定的裏付け弱い

日本サプライヤーへの影響

中長期シナリオ

おわりに

CATLの丸ごと車台はバッテリー駆動系の大量生産を前提にした価格破壊兵器であり、日本サプライヤーの主戦場侵食する。生き残りには中国でのコスト競争力獲得と、ソフトやADASなど高付加価値領域への集中が不可欠だ。

2025-07-18

anond:20250718072553

>『Summer Pockets REFLECTION BLUE』は、PCSteam/DLSite/DMM)/PS4/ニンテンドースイッチ/iOS/Android向けに発売中です。




この一文が読めない馬鹿

文句があるならDMMで買えよ

spam君、使

2025-07-10

2025年7月9日 syrup16g TOUR 2025 〜孤毒の百年〜@恵比寿The Garden Hall

2025年7月9日 syrup16g TOUR 2025 〜孤毒の百年〜@恵比寿The Garden Hall

いつも通りの読む価値ゼロ個人的健忘録です。レポらしいレポじゃないのであしからず…。


このライブの前に何か色々あって(察して欲しい)テンション下がってたんだけど(あと少し前にいったバインライブが素晴らし過ぎたのもある…)これで暫くレミゼの曲も聴き納めかもだし気合い入れ直して行ってきました。

恵比寿ガーデンホールって初めて行ったんだけど、だだっ広い体育館みたいな本当にフラットな作りで驚いた。とりあえずマキさん側に行って待機(ステージ暗くてどの辺りがポジション的にマキさんが見えるのか全然分かんなかった)会場の暑さなのか何なのか分からないけど開演前に人が倒れた(その時は気が付かなかったけど最前列に居た方だったそうで…)り、開演直後(演奏前)に人が倒れたり(すぐに意識?取り戻したっぽい。五十嵐さんも大丈夫?って言ってた)途中で隣に立ってた方が抜けてったりアンコールでまた人が倒れたりして心配になった…。正直空調あまり効いてない感じだったし皆身体には気を付けて欲しい…。

メンバーが出てきて五十嵐さんがめちゃくちゃ良く見えるポジションだと初めて気づく…。マキさんも見えない訳じゃないけど…中畑さんは全く見えず(これは背が低いので想定済み)この機会に沢山五十嵐さんを見ました。本当に過去1ぐらいちゃんと見た笑 五十嵐さんのヘロヘロWピース(うつむき加減)見ると五十嵐さんだな…って思う(この感じ伝わって欲しい)

以下、記憶に残った曲の感想

一曲目聴いて思ったけど、中畑さんの気合いがバキバキに入ってる。初っ端から迫力すごい。五十嵐さんの声の具合いも少し心配だったけど(連日ライブやってるので…)しっかり出てる印象。この日、全編通して中畑さんの気迫がすごかった。

不眠症!?!?大好きな曲なので聴けて嬉しい!!中畑さんのドラムめちゃくちゃに良いな…!!転調の部分、いつ聴いても好きだしマキさんのベース気持ち良い…。最高です…。

Don't〜、マキさんの運指が見えず残念…。と言うか五十嵐さんしかちゃんと見えてないのだが、こうして見ると本当に一生懸命弾いて歌ってくれてるんだなぁと思うなど…(失礼な感想だけど…)曲の完成度高くて聴いてて気持ち良い。

Alone〜、ツアー中ずっと気になってたんだけど「そして今夜もDance alone 中」の「中」の所、めっちゃ「ちゅ〜〜」って歌うなぁと思った笑

診断書、本当に好き!!大好き!!いつも1人だけ異様に盛り上がっている…(特に盛り上がる曲でもないのは分かってるけど…)診断書ドラム、めちゃくちゃカッコ良かったなぁ。

Dinosaur、やっぱバンドお気に入り曲なのかな?めちゃくちゃ気合い入ってて完成度高かった。マキさんのベース本当にカッコ良い。曲自体ツアーを重ねて進化してる感じがして本当に嬉しい。シロップライブでそれを感じられる事への喜びがある。

ex.人間。ヘルシー縛り!?と言うかダイマスさんの宣言通り(ニコ生)お蕎麦屋さんやったね…笑 マキさんもハモってた!!マキさんと五十嵐さん2人だけ(きてるね のってるねの所だったかな?)の所あって心の中で大興奮。マキさんも中畑さんもハモリが上手い。 ツアー終盤の昔の曲は喉が心配にもなる…。ギターの出だしミスしてやり直ししたんだけど、曲が終わってから最初ミスした部分を弾きながら「あー!!次来てくれた時はちゃんとやるんで…って毎回言ってますね…すみません…」って悔しそうにしてて良いんやで…って思った。五十嵐さんが一生懸命歌って弾いてくれてるのは充分伝わってるので気にしないでね…って心の中で思った。

うつしてめちゃくちゃ好きなので耳に焼き付けようと思って歌に集中した。この曲とにかくギターが難しいか原曲を追い求めるのは違うと思ってるけど、ラストギターソロ、私が行った公演の中でも群を抜いて素晴らしくて胸が一杯になった…。最後あーなたのーの所、あーって伸ばして歌うのめちゃくちゃ良いよね…。

In My〜お煎餅屋の所、歌詞微妙に噛んだのか飛んだのかモニョモニョしてて笑ってしまった。

In The Air〜、本っっっ当に好き!!1人だけ頭を振り乱し爆盛り上がり。この曲こそ手をあげて盛り上がる曲では!?何度も書くけどこの曲の中畑さんのドラム最高…。マキさんのベースもカッコ良い…。

ソドシラソ…!?!?また好きな曲が…!?嬉しすぎる!!当時の無茶苦茶シロップが感じられる歌詞がすごく好き。どうにでもなれ!!って感じが全面に出てるのが良い。「歌うたって 稼ぐ 金を取る」から下り特に好き…。この曲のドラム気合い入っててカッコ良かった〜!あとギターソロ、素晴らしかったです…感動しました…。

新緑、照明が緑になってるのこの日初めて気づいた(?)かも。めちゃくちゃ緑だった笑 この辺りから何故か中畑さんがよく見えたんだけど(多分前の方の人が少しずつ移動してる)この曲の時本当にニコニコしてるなぁ。

レミゼ、照明が明るくなるのが曲の雰囲気に合ってて好き。本当に良い曲だなぁと聴く度に思う。五十嵐さんのソングライティングセンスが全面に現れた素晴らしい曲。そう思える曲を過去曲じゃない新しい曲で聴かせてくれるの感謝しかないなと思う。

vampire's store、五十嵐さんだけで出てきて弾いてた時に何回もステージ袖ちらちら見ててこっちがハラハラしたので笑 中畑さん早く出てきてあげて…と思ってしまった笑 新しい曲で盛り上がるの良いね。どんどんこう言う感じになって欲しい。マキさんが出てきた時「マキリン登場!」みたいな感じの事を言っていて頑なにマキリン呼び続ける五十嵐さん、笑う。私は二度とマキリンとは呼べません…(と言うかもうずっと呼んでないけど…)

Deathparede、めちゃくちゃカッコ良かった。サビの所のSo many deathの前の伸ばす所、中畑さんの声大き過ぎて五十嵐さんの声かき消されてたの笑った。しか中畑さんの方がめちゃくちゃ声伸びる笑 中畑さんの気迫が伝わってきてこっちもテンション上がった。

Stop brain、大好きなのでこのツアーで沢山聴けて嬉しかった。マキさんのベースが大好きな曲。この曲、声が結構厳しそうだからツアー最後まで歌いきれるのかなって思ってたけどすごく良かった。また1人だけめちゃくちゃ盛り上がっていた…。

正常…!?!?驚きと喜びが隠しきれなくてふぁ〜!!ってなってたら前にいた人に振り返えって見られてしまった。声出してないしマスクしてたのに…多分無意識にめちゃくちゃリアクションしてた…恥。 正常、めっっっちゃカッコ良かった…!!!メンバー気合い入ってるの伝わってきて更にテンション上がる。最後のマキさんのベース、いつ聴いても美し過ぎてずっと演奏してくれ…って思ってしまう。あと歌がね、めちゃくちゃ良かったです…。この曲一曲だけでも来て良かった…って思った。

五十嵐さんが「おじさんは疲れたので…この一曲で終わります…」って言ってて笑った。4月シャイボーイ中畑さんがニコニコしながら五十嵐さん指さすの何か良いなって毎回思う。シャイボーイって事??(違)最後五十嵐さんがマキさんのマイク「ありがとう」って言ってはけていった。

客電完全について帰ってく人もいたけど、絶対用意してると確信してたので粘ってたら割とすぐ出てきた笑 出てきた時にマキさんが前に出てきてお客さん煽った時に反射的にはしゃいでしまい恥…。だって、マキさんに煽られたらテンション上がっちゃいますよね…!?その後のマキさんのベースがかっこよすぎてバカでかボイスで「カッコいい!!」って言ってしまって恥2回目。本当に無意識に口から出てしまった…。

最後は落堕。いや、本当この曲完成度高くてヤバい(語彙力なくした感想)桁違いに完成度が高い。中畑さんの咆哮にテンション上がらない人いるのかな?とにかくマキさんがカッコ良くて頭ブンブン勢になってしまった。最後の辺りの演奏ちゃんアレンジと言うか演奏に工夫が見られる所が今のシロップを見せてくれてる感じがして大好き。

全て終わってアナウンス入った後に皆で拍手して終わるのとっても良いなっていつも思う。

以下、MCなどの覚え書き。

·中畑さんが何度もありがとう楽しいって言ってくれてそれはこちら側の台詞だよ〜!!って思った。あと割と何度も辛くないですか?って聞いてくれてた。

·中「(会場が)一杯だ〜ありがとう」五「こんな事、おかしい…!!(人が集まってる事に関して笑)」中「ありがたいよねぇ…ありがとう」中「ありがとうって言葉にするのは簡単だけど…ありがとうじゃ足りないよね」五「うん」中「その分演奏でお返し出来たら…」

·中「シロップの曲が好きで……シロップの曲が好きだから………何て言おうとしたんだっけ?」五「ん!?笑」中「シロップの曲が好き、シロップの曲を叩くのが好きなんです」五十嵐さん目を瞑って両手を胸に当てて嬉しい感じを出す。中「シロップの曲を叩くのが好きなので一生懸命叩きます

この一連の会話、本当〜に感動して泣くかと思った…。中畑さんがいてくれたらシロップ安心だなって思えたし、当たり前(?)だけどずっとシロップドラマーでいて欲しい…。

·辛い人いませんか?って中畑さんが聞いた時にマキさんがすっと真っ直ぐ手を上げてて笑った。中「キタダさんだけですね笑」って笑ってた。

·いきなり鼻をかみだす五十嵐さん。その音がめちゃくちゃマイクに入ってて笑う。「すみません」って言ってた笑



上でも書いたけどここ最近、何やかんやあっていまいちモチベーション上がらなかったけど、この日ライブを観てやっぱり私はsyrup16g楽曲が好きだしsyrup16gと言うバンドが大好きだなと思った。私は私の好きを大事にしてこれからも彼らの活動が見れたら良いんだって思えた。何より五十嵐さんが一生懸命、精一杯歌って弾いてくれてるのが分かって嬉しかった。この言い方合ってるのか分からないけど、上手いとか上手くないとかは置いといて彼らにしか鳴らせない音楽があるなと改めて感じた。あと今回のツアー五十嵐さんがちゃん自分の喉に配慮してコントロールしながらライブをやってる姿に感動(?)を覚えた。

久しぶりのツアーセットリストレミゼの曲主体で組まれてて私は本当に嬉しかった。ずっともう一度レミゼの曲を生で聴きたいと思ってたので…。今回名古屋大阪、追加の恵比寿と3カ所行って、それぞれの会場でしか観れないシロップが観れたのも良かった。恵比寿ではマキさんのベースに工夫と言うかアレンジがあったり、曲の入り方や繋ぎ方に工夫があって「バンド」って感じがしてとっても良かった。全てを曝け出して今を演奏するsyrup16gバンドが生きてるなって思った。まだシロップを見続けたいので健康第一身体を大切にしてこれから活動していって欲しいと強く思う。


最後セットリスト

1.I Will Come(before new down)

2.明かりを灯せ

3.不眠症

4.Don't Think Twice(It's not over)

5.Alone In Lonely

6.診断書

7.Dinosaur

8.ex.人間

9.うつして

10.In My Hurts Again

11.In the Air,In the Error

12.ソドシラソ

13.新緑のMorning glow

14.Les Mise blue

En.1

1.vampire's store

2.Deathparede

3.stop brain

En.2

1.正常

2.4月シャイボーイ

En.3

1.落堕

2025-06-27

2025年6月24日 syrup16g TOUR 2025 〜孤毒の百年〜@ダイアモンドホール

2025年6月24日 syrup16g TOUR 2025 〜孤毒の百年〜@ダイアモンドホール

もうめちゃくちゃにネタバレしてるので読まれる方お気をつけ下さい…!!あと有益感想ブログではない、ただの健忘録なので読む価値ないです。

ダイホでシロップライブを観るのはヘルシーツアー振りなので丁度2年振りぐらい。名古屋(地元)で観れるシロップすごく楽しみにしていった。

ダイホはハコとしてはとても良い箱なんだけど、整列が階段でいつも上の方になる程、大混雑だし夏は暑いしで本当に苦手なんだけど、今回は500番より以前の番号はホール内の1室で待てて最高だった!最近そうなのか何なのかは分からないけどこれからもずっとこれにして欲しい…!!

今回も安心安定のマキさん側で待機。マキさんがばっちり見える(中畑さんもきちんと見える)位置につけて最高。斜め前にいた背の高い男性が体斜めにしてがっつり五十嵐さんの方向いてたので笑 五十嵐さんはあまり見えなかった(ちょっと頑張れば見えた)けど、毎回そんな見てないから何の問題もなかったです…笑

きっちり定刻始まり。この時点で日帰りなんだなと悟る。ぴょんぴょんしながら出てくる五十嵐さん面白かった。マキさんは後ろで髪の毛しばっててアップにしてるの渋いおじさま過ぎる…!!めちゃくちゃ細いのだけは心配になるけど…。中畑さんは安定のGAVLのツナギでした。淡い色のツナギ可愛いドラムビスタでした。相変わらず変態セッティングだな…と思うなど…。

ここから曲の感想を思いついたままに書き散らし。

1曲目がI Will Come(before new dawn)でこれはレミゼの曲やるツアーだ…!!と確信。この時点で私の中で最高のセトリが確定しました。五十嵐さんの声、しっかり出ててびっくりした。野音の時より遥かに良い。ちゃんと良い感じに仕上がってて2公演目なのにすごい…!と思ってしまった…。プ、プロからね…当たり前なんだけど…

明かりを灯せ聴けて嬉しい〜!!この曲ずっとマキさん見ててマキさんのベースが素晴らしかった記憶しかない…笑

Don't Think〜だったと思うんだけど(記憶力がカス)マキさんが曲始まる前に入念に手首回したりしててベース弾き出したらもうニヤつき抑えられない(マスクしてたのでニヤニヤし放題)ぐらいカッコいいベースで心の中で発狂。この曲地味?に好きなので聴けて嬉しい。演奏に安定感あって良かった。

診断書、大好き…!!ファルセットも出てたしギターも良い感じで最高…。毎回やって欲しい笑

Dinosaur、マキさんが好きって言ってただけあってマキさんのノリがとても良い。演奏にもより気持ち入ってる感じがして聴いててこっちも楽しい

うつして、めちゃめちゃ好きな曲だから聴けて嬉しかったけど最後ギターソロを盛大にミスっていて久々にあそこまでの事故に遭遇した気がする…笑 途中完全にリズム隊だけになった時間あった笑 ラストギターソロめちゃくちゃ難しいもんね…初めて音源聴いた時「これ、ライブで弾ける…??」だったし…笑 次に期待と言う事で…。

Alone In Lonely、マキさんのベースが美しい…。仲間に入れなくともこの世界を愛していたって歌詞が大好きなので聴き逃さないように集中して聴いた。

In My Hurts Again、お煎餅屋のくだりいつ聴いてもシュールでめちゃくちゃ不思議気持ちになる…笑 そう言う曲じゃないのは分かってるんだけど…中畑さんのハモリがとても美しい。

In The Air,In The Error個人的にめちゃくちゃ盛り上がる曲だし演奏もめちゃくちゃカッコよかった…!!この曲の中畑さんのドラムが大好き。曲の完成度高かった印象。でもこう言う声張る系の曲やると喉大丈夫かな…ってハラハラしてしまう…。

早いものであと2曲です…と言う五十嵐さんの言葉悲鳴に近い「ええっ〜!?」がフロアに響き渡る…。確かにあっという間過ぎる…。新緑のMorning glow、全員でカウント合わせてる感じが好き。中畑さんがサビの辺りめちゃくちゃ歌っててマイク入るのでは??って思うぐらいだった。気に入ってるのかな?

最後レミゼMaybeやらなかったから(大好きな曲)もしかしたらあるかも…!?と思ってたけどまぁですよね〜と思った笑 いや、レミゼもめちゃくちゃ良い曲だし聴けて嬉しかったけど!!あと終わりに相応しいと言うかとても合ってる。この日聴いたレミゼもとても美しかった。

日替わりらしい定番曲は翌日と生活天才でした。どれも盛り上がる曲だけど個人的生活は…正直お腹いっぱいなんだよなぁ。天才も同じだけど天才はマキさんのベースが増々にめちゃくちゃカッコいいのでそれを堪能しまくれるのが好きです…笑 この日も超絶カッコよかった。

そう言えば生活で皆に歌わせる(?)部分があって驚いたんだけど、別にあれ歌う所じゃなかったのかな??「思い出せないや」所なんだけど…フロアも戸惑い感ありつつ歌ってる人多数って感じだった。

アンコールはvampire storeから。この曲だったか忘れたけど五十嵐さんだけが最初に1人で出てきてギター弾き出したら後から2人が出てくる演出(?)で何か分かんないけど感動した。病名はないが患者〜の所のハモリいつも笑ってしまう…。こう言う盛り上がる系の曲も再結成後沢山出してるから定番外してどんどんやってて欲しい。こう言う言い方あれだけど、やっぱり長年応援してたら新しい曲の方がライブで聴けるの嬉しい。定番曲は本当にお腹いっぱいなぐらい聴いてるので…(やってくれるなら全然嬉しいけどそうじゃなくても良いよって感じです)

Deathparede、一時期結構やってたけどまた外されてたので聴けてめちゃくちゃ嬉しい!!この曲盛り上がる曲としてぴったりだと思うんだよね。単純にライブ聴く音源の何倍もカッコよくて好き。でも喉が心配

stop brain…!!!大好き!!!選ばれて嬉しい!!しか演奏も歌もめちゃくちゃ良かった!!!最高過ぎる!!!絶対セットリストから外れないで欲しい!!!マキさんのベース最高…;;五十嵐さんのギターソロも大好き…!!!

ダブルアンコスタートがニセモノで白目…。この曲は私の中でトラウマ曲なんだ…。演奏めちゃくちゃカッコよくてちゃんと聴きたいのに本気でトラウマ過ぎて泣きそうになった…。歌詞がさぁ…。生で聴くと当時の事思い出して胸が苦しくなってしまう…。そして絶対に現れると思った「(五十嵐さんは)ホンモノだよ!」の声掛け…。やめろ…その掛け声だけはするな…。はっきり言ってシロップに対して失礼過ぎる。五十嵐さんは何か言って和やかに対応してたけど中畑さん1ミリも笑ってなかったよ…。

ここで新曲持ってくるとは…!?ちょっと明るめで良い曲でした。歌詞五十嵐さん節健在って感じで良き。リリースされる頃には変わってる可能性高いけど…と言うかリリースされるのかすら分かんないけど…笑 歌い終わった後「新曲でした〜」ってめっちゃ緩い感じで言ってて笑った。

新幹線時間があるとの事で(多分前回ギリギリまでやり過ぎて本当にヤバかったんだと思う)最後4月シャイボーイ!!初めてライブで聴いた!気がする!(記憶力がゴミ)最後フレーズ「多分大丈夫って幻想毎分指定 そういって」の所1か2フレーズ伸ばしてて(多分)中畑さんがめちゃくちゃ笑ってたの印象深い。とっても良い空気バンド内に流れてて嬉しくなった。

ここからMC等の健忘録。

·中「丁度2年前の同じ頃に来た…んですけど、その時来てくれた人?」→フロアから手があがる、マキさんも手をあげる→中「キタダさんも来てくれましたね笑 ありがとうございます

·中畑さんが全方向に両手でお手振りしてフロア皆振り返してたら「振り返してくれるの良いね〜嬉しい〜」って喜んでで「おじさんに…(手を振り返してくれるなんて)」みたいに言ったら五十嵐さんが「一番きらわれてる(?)おじさんなのに…(ありがとうございます)」みたいな事言い出して「!?」ってなった。多分おじさんなのに振り返してくれてありがとうって事なんだろうけど…。めちゃくちゃ変な空気漂ってた笑

·中「一生懸命演奏するので楽しんでいってくれたら」「皆の好きな曲やるといいねぇ」お客さん「全部好き!」五「お!(めちゃくちゃ嬉しそう)全部好き良いねぇ」この後もフロアから色々声掛けあった時に「ぜんぶすきー(ゼレンスキーみたいな発音)は?」って聞いてて可愛かった笑

·お客さん「長生きしてくれ!」五「長生きして良かった〜…」和むやり取り…。

·お客さん「ずっと好き!!」五「おっ…フォーエバーラブですね…」フォーエバーラブ??笑

·ラスト数曲前に中畑さんのドラムスティックが裂ける→バキッと折って後ろにぽいってしてさっと予備のスティックを出すと言う一連の仕草カッコよかった。

·なんのMCか忘れちゃったけど五十嵐さんの返答にマキさんが笑ってて胸を掴まれました…。

·鼻をかむ音がマイクに入りまくりでシーンとしたフロアに響き渡る。五「聞かせていくスタイルです」

·デスパ前「いくで!(謎の関西弁)」中「笑」

·五十嵐さんの「はい」(曲入ります)の合図に中畑さんとマキさんが目合わせてる訳でもないのにぴったりのタイミングで頷いててテンション爆上がりしました…(意味不明な所で興奮する女)

·偶にマキさんと中畑さんが目合わせて中畑さんが笑顔になってるの本当に尊い気持ちになる…。

·ダブルアンコの時に「新幹線時間がね…俺は泊まる気満々なんだけど…お酒飲むのも止められてる…また来るから…また来てね」

·ニセモノの出だしで「り…ごほっ(咳)う〜をゆめ〜みていた〜」って歌ってて曲中に咳してそのまま突っ切る人初めて見た笑

·福岡で手が攣った?曲?歌詞忘れたみたいな話も聞いたけどその曲やった後、

五「危ない危ない忘れる所だった…」中「油断大敵…」ってやり取りがあった。

·最後「We are syrup16g!!!」って言っててびっくりした(私がそう聞こえただけ…?)そう言う事言うイメージなかったので…。

久しぶりの縛りなし(?)ツアー、めちゃくちゃ楽しみにしてたけどレミゼ曲沢山やってくれてめちゃくちゃ嬉しかった〜!!割と賛否両論あるっぽいけど私はもう一度レミゼツアーしっかりやって欲しかったし、さっきもちらっと書いたけど割と長い事ファンやってるので定番の曲はめちゃくちゃ聴いてきたので…出来れば新しい曲沢山聴きたい派なんです…。そしてレミゼは本当に本当に良いアルバムしかも今回2公演目だったか演奏面に若干の不安を抱えていたのだが(慣れてない曲だしライブバンドでも何でもないので…)かなり完成度高くて五十嵐さんの声もすごく出てて本当に良かった。正直あの感じで声出てたか?って言ってる人はこの間の野音行ってないのか!?と思ったよ…。あと本当に頑張って歌ってくれてたし…(曲終わりめちゃくちゃハァハァしてた…)あと何と言ってもマキさんのベースが本当に本当に最高だった…。ライブ中ほぼマキさんのベースを見ていた…。大好きです…。

今回、大阪と追加の恵比寿も行くので楽しみ過ぎる…!!何公演か行く事にしてて良かった…!!!

最後セットリスト(健忘録)

1.I will Come(before new dawn)

2.明かりを灯せ

3.翌日

4.Don't Think Twice(It's not over)

5.Alone In Lonely

6.診断書

7.Dinosaur

8.生活

9.うつして

10.In My Hurts Again

11.In The Air,In The Error

12.天才

13.新緑のMorning glow

14.Les Mise blue

Ec1.

15.vampire's store

16.Death parede

17.stop brain

Ec2.

18.ニセモノ

19.新曲

20.4月シャイボーイ

音楽好き増田、たのむ

最近音楽を聞く幅が広がって、

ハウステクノエレクトロニカ? なんて聞くようになって

(と、いいつつ、必ずしも関係いかも↓)

以下、AppleMusicやYouTubeレコメンドされるまま聞いている(すき)なやつです。

順不同に書いてしまうので脈絡ないと思うけどすまん

特によく聞いている、新曲が出てたら「お!」と思って聞く

人には★印を付けています

おすすめやら、これ読んどけ的な記事とかみとけYouTubeとかあったらおすすめくださ

★in the blue shirt

RP Boo

uku kasai

★Ninajirachi

Logic100

★ゴーゴー・ペンギン

ゆnovation

★FrostChildren

Yaeji

Stones Taro

★Peverelist

FloorPlan

Raxson

KEN ISHII

LFO

ROBERT HOOD

★Brutalismus 3000

QUANTIC

★みんなのきもち

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん