「href」を含む日記 RSS

はてなキーワード: hrefとは

2025-11-14

anond:20251114010702

「興味ない」を選択すればミュートやブロックをしなくても案外消えるよ。

これでエロマンガ駆逐成功したよ。

anond:20250928015621

このエントリを書いた者だが、実現に近づきそうなニュースが飛び込んできた

https://x.com/GoogleDeepMind/status/1988986218722291877?t=6h84yltcI0EvadJsJCdvcw&s=19

GoogleがSIMA 2という3Dゲームエージェント(多分)を発表した

Geminiで動いてて、学習する機能もついてるらしい

AI友達ゲームできる時代が着々と近づいてて嬉しみ

anond:20251114011144

そりゃあasmを手打ちできると何が有利かという話と同じだろう。

カリカリチューニングしたいならCUDAかけばいい。

でもそれは大変だからラッパーされている上位のライブラリを使う。

それでもCUDAの優位があるのは、そのラッパーの出来が優秀だからだ。

anond:20251114010302

さっき見たわそれ

米中問題

https://youtu.be/VcPlaRbsago?si=PpuADTI52HlYDpAP

日本アメリカと一緒に中国対立するんだと行き過ぎると後で梯子を外されたという感覚に陥いることになるかもしれない

anond:20251114010312

歴史知らんの?

中国は一度も侵略戦争なんかした事ないし

東アジア侵略戦争繰り返してるのは日本だけ

日本凶悪な国

anond:20251114000951

github説明なんかいちいちして内容ふやかさなくていいから…

言ってることは間違ってないんだろうが伸ばしたい欲が見え見えなのが支持できないな

anond:20251114004945

そもぞも親の育て方云々は障害関係なく捨て台詞で言える魔法言葉だけどな

自分の気に入らないことがあってすぐそれを書いてしまうなら、衝動性高すぎだから診断もらってこいよって思うがな

anond:20251114005848

あれはなんかヒャッハー若者を集める宣伝にもなってるらしいで。

anond:20251114000951

技術者にとっての自然リテラシーなんだろう。

一方でクリエイター作品ネットに上げる。

使ってもらうためではなく、見てもらうためである

絵や漫画デザインは、作品のもの商品であり、表現であり、人によっては自分の一部だったり、子どものような存在として扱われることもある。

勝手に使われては困るし、権利も守られるべきものだ。

しかイラストについては特にデータとして流用しやすく加工も容易だという弱さがある。

ここに技術者クリエイター文化の差がはっきり表れると感じる。

いうてイラストレーターもネットで落ちてる画像参考にするし、他人の絵から学んだりするし(模写は良い例)、機械がやってるか脳がやってるかの違いしかないんじゃないか

問題さらに複雑にしているのは、AIのものよりも悪意のある人間存在だ。

AI学習をしないでほしいと言うクリエイターの絵をAI学習させ、公序良俗に反する画像を生成し、それを晒し嘲笑するという行為があったらしい。

そういう対立煽りのやつは無視するしかないが、まあ全員がそれやるのは無理やね。

anond:20251114005310

単純に気になったんだけど、その時代の独り身の女が飲み会に参加するとどうなっちゃうんだ…?

お酌させられるとかじゃないの…?

anond:20251114004103

再エネが石油より安いは嘘やろ。

補助金入れまくって安くしてたりしたら知らんが。

遺伝学的な研究によると、約100万年前に人類祖先個体数がわずか数千人程度にまで減少した可能性があります。この数千人はアフリカの小さな地域に集中していたと考えられており、私達人類は全てその小さな集団の子であることが示されています

氷河期は乗り越えた、っつーか、なんとか生き残ったとかの方がふさわしいんじゃね?

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0257ff2b5d615e87a91040dc0331f3f7902095c0

あと今も分類的には氷河期だったりする。

anond:20251114000946

グッズが出ただけで推し人質に取られたとか騒ぎ出す性質が一番商売になるんだけど

ボトムズ』の高橋良輔監督インタビュー、主にロボットアニメ戦争について語っているようだけど

気になったのは、この監督の母は子供理由職場飲み会を断っていたので機械が壊れても直してもらえないというハラスメントを受けていたが飲み会に付き合う若い女性はすぐ直してもらえたとあっさり描いているところ。

独り身の女が飲み会に参加して、そこでどんなハラスメントを受ける羽目になったか想像に難くないだろうに。

この方のお母様は子供理由飲み会を断れて、その分恵まれていたという考えには至らないのだろうか。

かに優れた映像作家ではあるんだろうけれど所詮男性目線しか物事を見てないと言うか、

宮崎駿富野由悠季とは思索の深さが違うよなあと思った。

逆に言うと、その二人があの年代男性としては凄すぎるんだろうけれど。

https://digital.asahi.com/sp/articles/ASTBZ0Q6DTBZPITB00NM.html

anond:20251114005018

日本独身負け組おじさんの人権剥奪して、インバウンドゴム弾で狙撃させて外貨を稼ごうぜ

人間を撃てることに興奮するキチガイ

イエローモンキー狩猟できることを喜ぶ欧米

ジャップをブチ撃てることに大興奮の東アジア

みんな喜んで、鬼のように、鬼のように、カネをチャリチャリンと落としまくるぞ

anond:20251114004850

そりゃ、外部リンクに釣ればわかるだろ

やっぱ中二病のキディだったか

anond:20251114004521

ということを健常者も発達障害者に対して思ってるんだろうね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん