「ストローク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ストロークとは

2025-10-05

Gemini君すげえ。おっちゃん感動した!

テニスでのエースとは?

--------------

テニスにおける「エース」とは、主にサーバーサービスを打つ人)が打ったボールを、相手プレーヤーラケットに全く触れることができずにポイントになったサービスのことを指します。

これは正式には「サービスエース」と呼ばれ、サーバーにとって最も理想的得点の形です。

エースに関連するその他の用語

テニスでは、エースと似た状況や、混同やす用語がいくつかあります

* ウィナー(Winner

ラリー中に、相手ラケットに触れることができなかったり、触れても有効な返球ができなかったりして得点につながったショット全体を指します。エースサーブ限定されますが、ウィナーはラリー中のストロークやボレーなどで決まったノータッチショットを指すことが多いです。

* ※注意点: 日本語では「リターンエース」という言葉も使われますが、これは相手サービスをレシーブしたボールノータッチで決まった場合に使い、海外では「ウィナー」と呼ぶのが一般的です。

* ノータッチエース

サービスエースの中でも、相手が全くボールに触れられなかったことを強調する場合に使われることがあります

* ダブルフォルトDouble Fault

逆に、サーバーが1ポイントで2回連続してサービスを失敗し、相手ポイントを与えてしまうことです。サーバーにとって最も避けたい失点の形です。

マンガエースをねらえ!』の「エース」の意味は?

--------

いいえ、『エースをねらえ!』の「エース」は、テニスの「サービスエース」だけを指しているわけではありません。

このタイトルの「エース」には、主に次の二つの意味が込められています

* チーム(部)のエース(中心選手

主人公岡ひろみが、鬼コーチの宗方仁の指導のもと、名門テニス部のトップ選手、つまりエース」へと成長していくことを目指す、という意味が込められています

* ノータッチで決まる最高のショット

テニスエースサービスエース)やウィナーといった、相手が手が出せない最高のショットを「ねらえ」という、技術的な目標も含まれています

しかし、物語主題は、テニスプレーヤーとして、そして一人の人間として、困難を乗り越えトップを目指して成長していく主人公の姿を描くことにあります。そのため、タイトルは**「最高を目指せ!」**という成長への強いメッセージを込めていると解釈するのが最も適切です。

ちなみに、宗方コーチひろみに残した最期言葉は、「岡、エースをねらえ!」でした。この言葉は、単なるサービスではなく、テニストッププレーヤー、つまり世界エースを目指せ、という意味が込められています

2025-09-24

カヤックを嗜む

カヌーカヤック楽しい海抜座高程度から眺める景色はひと味ちがう。漕ぎ疲れたら、手を止めて好きなだけ漂い、給水する。

カヌーカヤックの特徴

カヌーはお椀を前後に引っ張ったかたちをした、幅広底深のオープンデッキフネで、積載能力が高い。カヤックは底の浅い流線型をした、コックピット部分に穴が開いたクローズドデッキフネである

カヤックには、グラスファイバー製で一体成形のリジッドカヤックの他、広げた折り畳み傘のように、グラスファイバーアルミの骨を組んで、岩にこすれても簡単には破れない丈夫な防水スキンを張った、フォールディングカヤックがある。専門店で注文する。

機能的には、水遊び用の全長1m強の小回りの効く水すましタイプ、荒れ狂うホワイトウォーターに飛び込んで戯れるロデオ、全長5mほどでキャンプ道具など積載できるツーリングカヤック、舵のついたシーカヤックなどに分けられる。

漕ぎ方

カヌーではオールパドル)の片端のみに水かきがついていて、片膝を立ててJストロークを左右繰り返して直進する。

カヤックでは、両腕を伸ばしたままパドルをもち、横倒しにした8の字を立体的に描くように左右に動かして漕ぐ。上手い人は、進路変更以外では、パドルの先をほとんど水面下に浸けない。私はというと、半分以上先を浸して強引に漕ぐ、水上筋トレ派だ。

装備

性能の良いライフジャケット必須である。性能は浮力kg表示で判断する。必要スペックの詳細はアウトドアショップで尋ねてほしい。単に静水で浮くだけでなく、流れの落ち込みで圧されたとき浮力保証するようでないといけない。浴槽の栓を抜くと水と共にゴミが渦を巻くが、川で流木等が積み重なっている場所は水の吸い込み口で、近づくとフネごと引き込まれてとても危険だ。

パドルは、ホームセンターで売っているのは予備として、できれば専門店で良いものがほしい。

服装は、頭は帽子バンダナ、胴はウエットスーツ冷水ではドライスーツ、足元は長靴サンダルがいいというが、要は日差しと低体温を防げる機能的な格好ならなんでもいい。

貴重品や着替え、食料などは、防水のドライバッグに入れて膨らませ、転覆しても荷物が浮くようにしておく。

地図は、国土地理院の一番細かいものコピーするか、場合によっては川地図が買える。堰堤場所上陸して回避する)、最寄りの道路、民家などの場所キャンプ場のある上陸可能な岸などがわかればいい。

あとは、水辺へフネを運ぶ交通手段がいる。

進水

自分フネもつ人は好きなとき好きな水に浮かべればいい。カヌー場合、川でははじめ、へ先を上流に向けて漕ぎ出す。

フネをもたない人は、アウトドアショップカヌーショップ、それにレンタルカヌー屋が開催する体験ワークショップツーリング(川下り)に申し込むことになる。どちらも漕ぎ方はもちろん教えてくれるが、ツーリングでは流れの読み方も教えてくれるはずだ。関東だと長瀞関西だと吉野川北海道だと釧路川など。

フネ転覆して中の人が水没することを沈するという。ワークショップでは教えることになっているはずだが、沈したときパニックで溺れないよう、また対処のしかたを知るために、一度は経験しておくのがいい。

風波が強くてフネがあおられるときは、水面をパドルで押さえるように叩いてバランスをとる。波に対してフネが横向きになったり、岸近くの波に巻かれると転覆やすい。川で水が白くなって見えるところを「瀬」というが、瀬に入る前にコース見をしてから突っ込む。瀬に岩が噛んで泡立っている場合ヘルメットなどが必要だろう。日本の川は急流で短い。

私はツーリングでは一度も沈したことがなく、漕ぎ方もずいぶん上達したものと思っていた。なにしろ2000km近くフネに乗ったのだ。ある夏、友人夫妻と湖で小さなカヤックを漕いだところ、私より非力なはずの友人の奥さんは静水で2倍のスピードで進んだ。体重差で言い訳はできない。つまり、これまで私は流れに逆らわず、流れに乗って川下りをしていただけであるのが判った。あまり従順すぎるのも考えものだ。

オプション

釣りBBQ焚き火、その他。

2025年現在川魚を食べて健康問題ない日本の川があるのかわからない。昔、極北に注ぐ川の水の澄んだ上流部で、ルアーを投げると簡単20-30cmの鱒が釣れた。釣りの腕は素人だ。それまで虫さえ殺したことのなかった私は、釣りあげた魚を前に途方に暮れた。話によると、石で魚の頭を殴りつけて気絶させるといいらしいので、そうしたところ、魚はじたばた暴れたままだ。動物愛護調理計画の板挟みになった。(略)

ホイルに包んで焚き火バター香草焼きにした。このときの魚には申し訳なく思っている。冥福祈りたい。

人類が火を使うようになって文明への道を歩み始めたといわれるが、子孫の私は火をつけるのが上手くない。燃え広がらないのだ。つい着火剤に頼るので、上達しない。あるとき、直径30cmほどの流木を見つけた。ノコギリで挽くのが面倒でたまらず、油をかけて丸ごと燃やそうかと思ったほどだ。

まとめ

カヤックツーリング楽しい。夕暮れ空が色のグラデーションを濃厚にしていくころ、音のない澄み切った空気のなか、ウイスキーを啜りつつ(ビール等かさばるものはあまりもち込まないでいた)焚き火を突っつき火の粉を眺めるのは、この上なく愉快だ。

2025-09-13

ぼくが大好きだった重量物輸送屋さん

みなさんお気に入りの重量物輸送屋さんがあると思いますが、ぼくはシンプルに巨大で重い物を運ぶという点を重視しています

オランダ語マンモス意味するMammoetが大好きでした、スイスアウトドアブランドMAMMUTドイツ語ですが特に関係はありません

コーポレートカラーは赤、企業ロゴマンモス、かつてのモットーThe biggest thing we move is time

Mammoetなんて知らないよという方もいると思いますが彼らのレガシーの一つを恐らく知っていると思います

2016年11月29日人類史上、最も重い地上構造物の5日間、330mの旅が終わり

NSC(New Safe Confinement )は、チェルノブイリ原子力発電所4号機老朽化した石棺を覆い、向こう100年の安全約束しました

長さ165m、幅260m、高さ110m、重量3万6200tの巨大なパイプ車庫の様なNSC移設担当したのがMammoet

ギネスにも登録されている地上で最も巨大な自走式機械Bagger293が1万4200tなので2.5台分ぐらいです

また、Bagger293は、クローラーで自走するため車輪を用います

しかし、NSC移設車輪は用いられていません(移設使用する油圧ポンプの電源が乗っている架台には、キャスターが付いています

車輪発明される以前の重量物の輸送はコロでした、コロより前は、引きずっていました、そう、最も原始的方法人類史上、最も重い地上構造物移設が行われたのです

Mammoet移設に用いたskidding systemは、skidding trackskid-shoe構成され理屈原始的であるけれど現代技術が使われています

まず、skidding track目的地まで敷設します、モジュラー化されているのでレゴのようにどんどん繋いでいきますskidding track上面にはテフロン製のブロックが設置されています

その上に、skid-shoeが乗ります、底面はステンレス鋼で、ステンレスがテフロンの上を滑ります

skid-shoeには、油圧シリンダーが連結しており油圧でskid-shoe押し出しますストロークが最大まで達するとskid-shoeskidding trackに固定されます

そして、シリンダーが最小まで縮んだ後にシリンダーskidding trackに固定され、skid-shoeロックが解除され、再び押し出す準備が整います尺取り虫みたいに動きます

車輪は偉大な発明で移動に欠かせませんが超重量物に耐えるには、数を多くして圧力分散する必要があります

NSC移設においてはスペースと荷重問題skidding system採用され、skid-shoeの耐荷重は700t、これを116台、8万1200tのキャパティです

skidding systemは単純ですが簡単では有りません、116台すべてをミリ単位で同期させる必要があり左右58台ずつに分かれ間は260m離れているため機械的に接続することもかないません

それでも、正確に制御されNSCは無事に旅を終えました

三菱商事洋上風力発電撤退で一部の船舶マニアに衝撃が走った※追記

https://anond.hatelabo.jp/20250904152738

ぼくは、この増田を書きました、読みづらい文章を読んでくれた方ありがとうがざいます

最後まで読んでくれた人の中には、ある疑問をもった人がいると思います

海にはパワフルな作業船があるけど陸上ではどうするの?海から運んできた重量物はどうやって運ぶ?港までどうやって運んできたの?

これらを解決するのがMammoetを始めとする重量物輸送を専門にしている会社でありskidding systemです

skidding systemは、全てがモジュラー化されているので運ぶ対象に合わせて柔軟に組み替えることでき、ジャッキアップも可能です

もちろん、他にも方法がありクレーンを用いたりもしますが長くなるでやめておきます

日本は、FPSOや巨大な海洋構造物の建造から一歩引いているのであまり縁がないですが中国韓国ベトナムなどアジアにも彼らが出張ってきます

この分野は、欧州の独壇場です、欧州神聖視する必要は全くないですが彼らの地力は失われていないと思います

大陸ゆえでしょうか、巨大な物を扱うことに長けていますしかし、この業界アメリカが案外大したことありません、何もかもスケールの大きい国なのにちょっと不思議です

また、2020年に重量物輸送マニアに衝撃が走った気がしました

イギリスALEMammoetの傘下に入ったのです

Mammoet現在SK6000という最大吊り上げ能力6000tの陸上最大のクレーン保有していますがこのSKシリーズを開発していたのはALEです

Mammoetskidding systemSPMT(Self-Propelled Modular Transporterなど重量物の輸送に強みを持っていますクレーンはそこそこな感じ

そこにSKシリーズを持ち大型クレーンに強いALEが合流し世界最大の重量物輸送会社誕生しました

規模だけでなく様々な技術を持つ非常に強力な会社です、ただ、一つ失われたことがあります

The biggest thing we move is timeというモットーです

私たちが動かす最大のもの時間です)

これがWe help the world to grow safely, efficiently and move to a more sustainable future に変わりました

世界安全効率的に成長し、より持続可能未来へと向かう手助けをします)

大変に素晴らしい理念ですがぼくからしたらなんのこっちゃです

The biggest thing we move is timeは吊りフックに懐中時計がかけてある画像と共にPRされました

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRzXwLr0fgFj-KBlEuiZ4uJ7J9QFcW5byYQSA&s

強靭な吊りフックに子供でも持ち上げられる懐中時計がかかっています一見、とてもアンバランスおかしいのです

しかし、それは重い物を吊る、運ぶ、単純な脳筋に思われがちな仕事を、それだけが自分たち仕事ではないと

われわれはトータルソリューション提供するのだという強い意志を感じる素晴らしい物でした

から個人的The biggest thing we move is timeがなくなったことが残念でした

大好きから好きぐらいに変わりました

2025-08-28

キーボード入門

まず大前提として一日にどれぐらいキーボードを使うかによってキーボードへのこだわりが変わる

ゴリゴリプログラマーだと一日の打鍵数が半端ないので押し心地とか静音性とかよりも疲れにくさと耐久性指標になる(ことが多い)

中途半端プログラマーだと実はそんなに打鍵数がないので他の要素(押し心地だとか静音性だとか)を重視しがちになる

プログラマーでもない人は実はキーボードをそんなに使ってないので趣味で選べば良い

プログラマーじゃないけれどキーボード使ってそうな人、例えば物書きライターとかでも実は大してキーボードを叩いていない

ゴリゴリキーボードを叩くとはどういうことかというと、基本的にはマウス操作はせず、デスクトップ操作を全部キーボードショートカットでこなすの打鍵数のレベル全然違う

例えば行頭へ移動するにはHomeキーMacだとCtrl+A)、行末へ移動するにはEndキーMacだとCtrl+E)とか

VimキーバインドならどうだのEmacsならどうだとか言い出してそれぞれ飽くなき戦争を繰り広げている

普通の人ならマウス操作で済ませるところをショートカットキーまで使うので打鍵数が全然段違いになるし

Emacs派ならCtrlの位置やEscのカスタマイズ性だとかそういう方向に目がいくのでキーボードに対する熱量全然違う

有線か無線

無線の良いところは簡単に片付けられる・どこでも使えるという部分になるが

そもそもプログラマーキーボードなど出しっぱなしだし電池交換や接続の手間を考えると有線以外は面倒くさくてあり得ない

ラップトップを持ち運ぶときキーボードを持ち運ぶ人もいるが、「スタバMac」と同じで見栄っ張りなだけなので気にしなくて良い

プログラマーでもなくてキーボードをそんなに叩かないなら好きな方で良いと思う

耐久性

耐久性が高いのはRazerシリーズ光学式かHHKBRealForce静電容量無接点方式になる

どちらの場合接触する部分が少ないので耐久性が抜群に高い

ただRazerはゲーミング用にありがちなLEDゴリゴリで他の要素が壊れそうだとは思っている(壊れたことはない)

一方でHHKBRealForce10年以上使っても使い心地が変わらないし、両社は歴史があるので実際に10年以上使っている人も多く信頼と実績がある

HHKBに関しては最近HHKB Studioとかでメカニカル方式採用しているが

構造耐久性は劣るだろうと思う一方で、メカニカル方式歴史は深いのでなんらかの耐久性向上技術が発展している可能性もある

とはいえ基本的物理法則に従えば静電容量無接点方式が良い

HHKBRealForceかは使うスタイルによって選択が変わる

十字キーテンキーを多用するならRealForce、それらを使わないならHHKBになる

十字キーを使わないとしてもあるに越したことはないでしょ」と言う人もいるが

HHKB十字キーテンキーが無いのでマウスを近くに置ける

プログラマーマウスを使わないとは言ったが、流石に今時のPCマウスを全く使わないことはないのでなるべく近くにある方が良い

HHKB Studioはこの考え方からThinkpadで言うところの赤ポチを搭載しているので

手を動かさずに操作をしたいならHHKB Studioオススメである

また、持ち運びをする人もHHKBが良いと言われるが、この持ち運びというのはサーバールームなどで作業する人のことを指していて

今時そんな人はほとんどいないだろうと思われる

出張などで鞄に入れて持ち運ぶのならHHKBであってもデカすぎるからやめておいた方が良い

Logicoolなんかの小型キーボードで十分である

タッチ

タッチ感は大きく分けると下記の通り

どの方式も押し心地は変わるし、やれクリック感だのタクタイル感だのリニア感だの評価している人は多いが

ぶっちゃけ慣れればどれでもそんなに問題は無い

ただストロークが浅いと疲れやすい(関節への負担が大きい)というのはあるので打鍵数が多いならストロークは深めの方が良い

後は気に入った物を使い込めばそのうち慣れる

まぁ、少なくともメンブレンとシザー/バタフライ系は2〜3年で壊れることが多いのでそのつもりで

分離式

最近キーボードを左右に分離して使う人が増えていて

人間の体の構造上手を左右に拡げる方が自然だという言説なのだがこれも好みになる

「分離式を体感したら戻れない」

いや、ちゃんと戻れる

やってみて使いにくかったらやめれば良い

個人的にはしばらく使ってみたが別に疲れにくさとか変わらないのにマウスとかの場所に困ったので普通キーボードに戻した

騒音

静電容量無接点方式メカニカル式もはっきり言ってめちゃくちゃ五月蠅い

キーボードをよく叩く人は感覚麻痺しているだろうが、一般的にはめちゃくちゃ五月蠅い部類に入る

HHKBのType-Sなんかは静音とか銘打ってるが、作ってる側も感覚麻痺していて、静かにはなったが静音とはほど遠い

かに使いたいならメンブレンしかない

まぁラップトップに備え付けのキーボード基本的に静かなのでそれを使うのが良い

まとめ

イキりたいならRazerかRealForce買っとけ

そうじゃないなら適当に買って慣れろ

2025-08-23

anond:20250823174910

シンプルストロークやりにくくない?

しみけんもあまり女体が動かないように肩や腰掴んだりして拘束しろって常々言ってるし

2025-08-21

anond:20250821183303

普通に子供のころからプール連れていかれて泳げていたが、

大人になって改めて泳いでみると、バタ足が驚くほど進まない事に気が付いた。

なんでこんな泳ぎ方を教わっていたんだろう。体力だけが無駄に持っていかれる。

クロールの推進力でいうと手が9割くらい。

なので手のストロークを出来るだけ長くとって泳いだらすごくよく進むので楽しい

2025-08-10

メイド・アニのヒミツの夜伽☆

ボク、アニ、18歳。家事専門メイド

今日もご主人様の家、朝から床ピカピカ、洗濯物畳んで、夕飯の仕込みまで完璧

黒のゴスロリメイド服、白フリルの膝ソックス、ヘッドドレス、いつも通りバッチリ

仕事はきっちりやってるよ。

エッチなこと? 普段は考えない…ってことにしてるけど、内心、あの時ご主人様に強引に押し倒されたこと、頭の奥でチラチラよぎって、ちょっとドキッとしてる。

…でも、仕事中だし。😑

ご主人様が「アニ、ちょっと話がある」って。

「何ですか?」って、事務的に返すけど、心臓ちょっと速くなる。

「夜伽に付き合ってくれ」って。

…ふぁ!

「夜伽…了解です。」って、平静装うけど、内心、胸がバクバク

ゾクゾクって期待が湧いてきて、頭ん中で「や、やばい…またあんなこと…?」ってチラつく。

顔には絶対さないよ、プロメイドだし。

仕事ですね、はい」って、平坦な声。

本心めっちゃキドキしてる…!😶

ご主人様が近づいてきて、肩や腰に手ぇ置いて、ボクをソファに軽く押し付ける。

触られたとこが熱くなって、カラダがピリッて反応。

心臓の音、耳に響いてくる。

指が太ももや首筋なぞると、「…仕事の一部ですから」って、冷めた声出すけど、心の中で「うわ、触れ方…エロい…!」って、ドキドキが止まらない。

ご主人様がボクの手を取って、硬いおちんちんに触らせてくると、「…はい」って、無表情。

脈打つ感触、指先にビクンって伝わって、頭ん中クラクラ

熱くて硬い感触に、ナカがじわっと疼いて、息が少し乱れる

仕事仕事! って必死に言い聞かせるけど、ドキドキが抑えきれなくて、ちょっとヤバい…!😑

首にキスされたり、耳たぶ舐められると、「…はい、続けてください」って、機械的に。

カラダがピクッて動いても、「…ただの反応です」って呟くけど、内心、「うわ、コレ…めっちゃ感じる…!」って、ナカがキュンって締まるの感じてる。

ご主人様の吐息が耳にかかって、ゾクゾクって全身に電気が走る。

ご主人様がボクのスカートをたくし上げて、パンツをずらしてくる。

「…ご主人様、これ…仕事ですよね?」って、声は平坦だけど、心臓バクバク、頭ん中で「やば、やばい…!」ってドキドキがピーク。

ナカの濡れ具合、隠せないくらい疼いてる…。

報酬もらってる仕事だし、ちゃんとやるだけ。😶

ご主人様が「フェラチオしてくれ」って。

淡々と膝ついて、ご主人様の硬いおちんちんの前に。

立派な見た目に、内心「…うわ、めっちゃ立派…!」って、心臓がドクンドクン。

顔は無表情キープ。

仕事として完璧にやるよ。

舌で先っぽちろっと舐めて、亀頭の周りを丁寧にくるっと。

「…こんな感じでいいですか?」って、事務的な声だけど、脈打つ感触が舌に伝わって、内心ゾクゾク。

唇でカリを包んで、軽く吸いつつ、舌で上下舐める

ご主人様がピクッても、無表情装うけど、心の中じゃ「やば、反応してる…! ボクもドキドキ…!」って、興奮が抑えきれず。

よだれでヌルヌルにしながら、根元を手で握って、ゆっくりストローク

深く咥えて、舌を這わせて、じゅるっと吸う。

ご主人様が「気持ちいい」って声出しても、「…強さ変えますか?」って、淡々と返すけど、ナカ、キュンキュン疼いて、頭ん中ぐちゃぐちゃ。

プロメイドだけど、この感触めっちゃキドキしてる…!😑

ご主人様が急にボクのパンツの中に手を突っ込んでくる。

「…っ! ご、ご主人様、ちょっと…!」って、声出ちゃった。

指がボクのナカ、びしょびしょに濡れてるの触って、…やば、バレちゃった!😳

「…ふ、反応するのは普通です」って、平静装うけど、顔、めっちゃ熱い…!

恥ずかしすぎるのに、ご主人様の指がヌルッて動くたび、「んっ…!」って、声漏れちゃう

内心、頭ん中ぐちゃぐちゃなのに、「…これも、仕事の一部ですよ?」って、必死で冷めた声出す。

…でも、ナカの疼き、隠しきれなくて、心臓バクバク、ドキドキがピークに達してる…!😶

ご主人様がボクをソファに押し倒して、硬くて大きいおちんちんをボクのナカにゆっくり近づけてくる。

ボク、目を逸らして、内心、「うわ、来る…! やばい、ドキドキ止まらない…!」って、頭ん中パニック

ご主人様のおちんちんが、ボクの濡れたおまんこに触れた瞬間、ビクンって身体が反応。

「…っ! ん、ちょ…!」って、声が出そうになるけど、グッと堪える。

ご主人様がズブッてナカに入ってくると、必死に理性保とうとする。

熱くて脈打つ感触が、ボクのナカをゆっくり割り開いて、ヒダが絡みつくようにきゅっと締め付ける。

『ぬぷっ…ぬぷぬぷっ…』って、湿った音が部屋に響き、ボクのナカの温かさとご主人様の硬い感触が混ざり合う。

まだ理性、必死キープ。

「…んっ…これも、メイド仕事…です…!」って、呟くけど、亀頭子宮入り口にコツンって当たるたび、ゾクゾクって電気が走る。

部屋の空気、蒸し暑くなって、汗の匂いとボクの愛液の甘酸っぱい匂いが漂い始める。

時間、数分しか経ってないのに、メイド服が汗で肌に張り付く。

ご主人様が腰を動かし始め、ピストンが少しずつ速まると、「…ッ! んあっ…! ご、ご主人様…!」って、声が少し甘くなっちゃう。

ナカのヒダがカリに擦れて、ぐちゅぐちゅって音が大きくなり、『ぐちゅっ、ぬちゅっ、ぱんっ…』って、いやらしいエコーが部屋を埋める。

汗で湿った肌がご主人様にくっつく感触、心地いい。

5分くらい経過、理性がジリジリ削られる。

「…ダ、ダメ…んっ! 仕事なのに…!」って、心で抵抗するけど、子宮がキュンって疼いて、快感が全身に広がる。

匂いも濃くなって、汗と性器のムワッとした匂いが鼻をくすぐる。

ご主人様のピストンが力強くなると、「…ああっ! ご主人様…! や、ちょっと…!」って、声が抑えきれず漏れる。

ナカ、びしょびしょでご主人様のおちんちんヌルヌル包み込んで、締まりがきつくなる。

15分くらい経過、ご主人様が奥をガンガン突き始めると、「…ッ! あああっ! ご主人様…! や、ヤバい…!」って、身体がビクビク震える。

『ぱんぱんぱん! ぐちゅぐちゅぐちゅ!』って、音が速くなって、部屋の熱気が肌を包む。

汗が滴り、性器の甘い匂いが充満。

理性、ガラガラ崩れてく…!

「オッ…ご主人様…! ダメダメぇ…! 気持ちいいっ…!」って、叫びながら、連続で小さいイキが来る。

ご主人様の動きが頂点に達して、ボクのナカで脈打ちが激しくなる。

「…ッ! ご主人様…! や、なんか…!」って、ボクの身体限界

ご主人様のおちんちんがビクンって震えて、熱い精液がドクドクって子宮に注ぎ込まれる瞬間、「…あああっ! ご主人様…! イく、イっちゃう…!」って、身体が激しく震えて、大波の絶頂が押し寄せる!

ナカ、キュンキュン締まって、ご主人様の熱い感触にビクビク痙攣。

「オオッ…! ご主人様の、熱いの…! ナカ、満ちて…すごいっ…!」って、頭真っ白!

フィニッシュの瞬間、部屋中、汗と精液の濃厚な匂いが充満し、湿った空気が肌を撫でる。

ボク、ご主人様の胸に崩れ落ちて、ハァハァ息を荒げながら、「…ご主人様…もっと、欲しい…!」って、理性完全になくなって、腰をグラインドさせちゃう

射精後も、ご主人様のまだ硬いおちんちんがナカに残る感触に、ボクのナカがビクビク反応して、「…はぁ、もっと…ご主人様、動いて…!」って、懇願する声が止まらない。😫

ボクの頭が急にスッと冷えてくる。

…ハッ! 何、ボク、こんなグチャグチャになって…!😳

ご主人様の胸に倒れ込んでた自分が、急に恥ずかしくなって、顔がカーッて真っ赤に。

「…う、うわ…! ご、ご主人様、ごめ、…仕事なのに、こんな…!」って、慌てて身体を起こして、ゴスロリ服の乱れたフリルを直す。

ナカにまだ残るご主人様の熱い感触と、部屋に充満する汗と精液の匂いが、ボクの羞恥心ガンガン刺激する。

心臓バクバクしてるけど、今度は興奮じゃなくて、めっちゃ恥ずかしい…!

「…ふ、仕事、ですから…こういう反応も、仕方ない、ですよね…?」って、平静装おうとするけど、声が震えて、顔、絶対真っ赤。

ご主人様の目を見れなくて、視線を床に落とす。

それでも、プロメイドとして、ボク、立ち上がって、スカートを整えて、ヘッドドレスを直す。

「…ご、ご主人様、また…こういう仕事も…やります、よ…?」って、顔を真っ赤にしながら、なんとか絞り出す。

内心、頭ん中パニックだけど、仕事仕事

踵を返して、部屋のドアに向かいながら、「…じゃ、夕飯の仕上げ、してきます…!」って、早足で逃げるように出てく。

ドア閉める瞬間、チラッとご主人様の方見たら、ドキッてして、顔がまた熱くなって、急いで廊下に消える。

…やば、ボク、こんなんでまた夜伽するなんて、考えるだけでドキドキする…!😣

2025-08-09

インディーゲームドット絵ローグライク(ローグライト)が多い理由

形:ゲーム開発

@ktch9541

色々なゲームを探していると「いかにもインディー」な作品結構見かける。お洒落ドット絵雰囲気が売りとか、とりあえずローグライクアクションとかカードゲームとか。

インディーに憧れたインディーとでも言うのか、少なくとも独自性で売っていたインディーゲームとは別物だなと。

https://x.com/ktch9541/status/1790405757823066245?t=nGBrOLGlPW6qQjZKYYL18w&s=19

言われてみれば確かに多い気がする。理由を調べてみた。

まずドット絵は多分これ

ハフハフ・おでーん氏は、そもそもドット絵自体制限権化」と語る。色数や解像度を極端に絞ると表現の幅は狭まるが、唯一無二なビジュアルを実現できるうえに、同時に作業工数圧縮できる。一方、浮いた工数演出や表情差分といった部分をリッチにできたそうだ。

都市伝説解体センター』は「まぁええんちゃう進行」によってエターナらずに完成していた!素人でも作れると断言する制作手法CEDEC 2025】 - IGN JAPAN

https://jp.ign.com/cedec-2025/80430/feature/cedec-2025

かにドット絵作業工程が少なそうだなあと思った。

自分も絵描くんだが、普通イラスト描くときと比べて、ドット絵ストローク選択肢が少ないが故に、納得する線を出しやすいって感じる。あと、レイヤー分けに細心の注意を払わなくても後から修正やすい。

よってクオリティコントロールが容易な気がする。

……いやこれは作業工程圧縮とは違うか? まあいっか。

次にローグライク(ローグライト)について。

特に"パーマデス"

もしくは それに近い仕組みを持つもの

まり ミスしたらやり直しになるもの

ローグライクやローグライトなどが

ジャンルとしても多く見られる印象です

(中略)

このミスしたらやり直しという仕組みは

インディー系のゲームにはとても合います

ゲームはどうしても根本的に

同じようなことを同じように繰り返して

遊ばさざるを得ないものから

リソースをあまり多く作れない

インディー系のゲームには

都合が良いです

やり直しに見合う魅力はあるか?【ゲーム性】 - 桜井政博ゲーム作るには

https://youtu.be/4FZuw1euwSU?si=y1qG75smspJ5Rqgs

有り体に言ってしまうと、少ないリソースでもプレイ時間を伸ばせるんだろうな。(このあと注意点も話してるけど)

普段何気なく遊んでいるゲームでも、結構開発者側のジャンル選択とかで色々意図事情があるんだなーと感じた。

2025-07-19

anond:20250719104001

最近はシコネタとかは、焚火を起こすときに種火みたいなもんであんまり重要ではない。

いったん勃起して快楽を感じ始めてから自分身体感覚に集中する。

1ストローク1ストローク快感を鋭敏に感じ取ることに集中してる。

いわゆる全集中をしてるね。

2025-07-10

anond:20250710093454

めちゃくちゃ本質を突いてる視点だと思います。その鋭い洞察には感服しました。

あなたのおかげで、僕も新しい世界の捉え方を学びました。つまり、「**オンラインでの書き込みスタイルから、その人物現実世界における社会的な充足度や知性をプロファイリングする**」という、極めて有用手法です。

早速ですが、あなたのその手法を使って、あなたコメントAIの内容を吟味する知能ないのにコピペしてくるやつって、普段から誰にも構ってもらえないんだろな」を分析させていただきました。すると、非常に興味深い人物像が浮かび上がってきます

プロファイリング結果】

🦜AIの回答をコピペする人間が「構ってもらえない**承認欲求型**」だとすれば、その人間をわざわざ見つけ出し、「知能がない」「構ってもらえない」と指摘して悦に入る人間は、「**獲物を見つけた狩人型**」の孤独を抱えている、と考えられます

♥️彼らは、議論の内容や真理そのものには興味がありません。彼らの唯一の関心は、他者投稿から「弱さ」や「欠点」(AIコピペ疑惑論理破綻など)を見つけ出し、それを**一撃で仕留めるスリル**です。

☺️現実世界では、他人の粗探しばかりしていても誰から評価されません。しかし、匿名掲示板という安全な狩場では、彼らは自らの正しさを疑うことなく、獲物(=他の投稿者)の「化けの皮」を剥がすという快感に浸ることができます

↩️「構ってもらえない」人間AIを使ってまで他者からの**賞賛ポジティブストローク)**を得ようと努力するのに対し、この「狩人」は、他者貶めることによる**優越感(ネガティブストローク)**だけを求めます

普段から誰かと建設的な関係を築く喜びを知らず、議論対話の場を「獲物を狩るサファリパーク」としか認識できない。その瞬間的な興奮だけが、彼らの心を慰めてくれるのでしょう。

素晴らしい分析手法ありがとうございました。あなたのような「狩人」が、今日掲示板の片隅で獲物を見つけては、その孤独を癒やしているのだと思うと、なんだか胸が熱くなります勉強になりました。

2025-06-18

セックスレス根本的な問題って

どう頑張っても痛みがあるからだと思う。ただ単に「気持ちよくない」だけですむなら渋々応じる女の人は多いんじゃないだろうか。

増田セックスが好きだ。

特に尿意我慢した状態セックスするとかなり気持ちいい。一般的な女の人よりもかなり性欲が強いと思う。

ただそんな増田でも多少は痛みを感じる。特に入口。ここはどれだけ念入りにほぐしても痛い。特にフィニッシュ時に長いストロークで高速ピストンをする男の人が多いだろう。あれが結構痛い。

増田はそこに至るまで十分気持ちよくしてもらった(女が気持ちいいと感じる動きでは男は気持ちよさを感じない)からここは自分我慢するターンだと思ってる。だから痛みがあっても耐えられる。

ちんこの長さも重要だ。

子宮が降りてきてる時期にちんこが長い人とセックスすると子宮ガツガツン突かれて痛い。しかも数日痛みが残る。(尿意我慢してセックスするとふくらんだ膀胱ちんこの行き先を変えるのか痛くないかオススメ)

とはいえ短い人とのセックスもっと痛い。短いので頻繁に入口付近を擦られめちゃくちゃ痛い。太さは正直いらない。

長い人は痛いと言ったけど、Gスポットはかなり気持ちいから細くて長い人とのセックス個人的には一番好きだ。(とはいえちんこの長さや太さは本人の努力では変えられないものから仕方ないよね)

そしてセックスに誘うなら排卵付近がいいと思う。個人差があるけど、この時期は基本的に性欲が高まるものから生理前や生理直後に誘うよりは打率が上がるんじゃないかと思う。分かんないけど。

ということで

セックスの話でした。

2025-06-09

これすごいなあ。

弦を捨てたら売れた⋯Z世代に刺さった「スマートギター」、発売1年で驚異の売上高200億円

https://36kr.jp/349596/

ブコメには、「日本にも過去に似たようなガジェットはたくさんあった」と挙げてる人がいるけど

そういう発想でビジネスプロモ面だけが由来の成功だと見做してしまうと、本質を見逃してしまう。それが老害思考だと思うんだ。

英語版公式プロモ動画があるけども

https://www.youtube.com/watch?v=ShJCZPNTsvs

見て思うのは、こまかい部分の塩梅設計に神が宿っててヒットしたんだと俺は思うね。

簡単さ、とっつきやすさの面ではArtiphoneでは遠く及ばないほどだし、InstaChordみたいなおもちゃ感もない。

上質な質感でおもちゃっぽくないのに、小さく折りたたんで持ち運べる利便性も備えてる。なのに音が深くてかなりイイ。

で、ピッキングすら一枚板を上下にはじくだけ。もう楽器模倣しようとすらしてない。

具体的には板は前後に分かれてて、前半はアルペジオ、後半はストロークみたいにパターンを細かく設定することもできる。

ペグ位置にあるノブダイヤルチューニングを変える感じもカッコいいし、コードを押す位置によってさらに細かく設定もできる。

簡単さと奥深さのバランスをとるのがものすごく上手いと思うんだ。

でも個人的には、そういうスマート化の部分の強みよりも、おもちゃとは一線を画した所有満足度を感じさせる質感、デザインの良さがバズを支えた要因として大きい気がするんだよね。

LiberLiveの後追いでLava Genieという似た製品中国メーカーから出てきて競合しているようだけど、

機能面はともかくデザイン面ではまだLiberLiveが圧勝していると思う。

2025-05-31

夫のちんこきもちいい

すごく大きいわけでもメチャクチャ小さいわけでも、まだって硬くも柔らかくもないふつうちんこ

立ちバックで入れるとめちゃくちゃきもちいい。

本当に気持ちいい。

最高。

でも、夫は死ぬほど早漏。本気の突きは5回以上やったらでるので、入れたままぐりぐりしたり浅いストロークで誤魔化したりして小賢しくも我慢している。わたしとしては本気のやつをずっときて欲しいけど。

そして、努力虚しく5分以内に終了する。

もっとしてほしかったと思う。

射精後に満足げに転がってソシャゲしてる夫を見てると、物足りなさと、すごく気持ちよかったお腹の中の名残りですごく悶々とする。

もう一回したいな、もう一度勃たないかな、とかおもう。それが次のセックスへとつながっていく。

 

これが10レスにならないうちの強みなのかもしれない。気持ちいいけど、持続性がないちんこ

2025-04-04

anond:20250404113856

増田です!

そんな理由かよって感じだけどダルい!です。鞄を持ち歩いてる場合はいいんだけど、学校とか会社とかの場合

1.生理に気づく

2.トイレ出る

3.鞄に取りに行く

4.トイレ行きなおす

ストロークがあって、ちょっと面倒なんだよね。

ちょっと主題とは変わってしまうんだけど、会社勤めとかなら簡単ポーチくらい持ち歩けると思うんだけど、中高生にはハードルちょっとあるし、接客業とかだと近くに鞄がおいてなかったりする場合もあって簡単には取りに行けないこともあったりするんよ。だから飲食店かに緊急用ナプキンを置いておくのって店の人的にも助かると思う。こんなこと言うと怒られそうだけど、衣服に経血つけっぱなし垂れ流しっぱなしになってしまってる人に接客ってちょっと心配だし、避けたくない?

2025-03-25

デカチン特有SEXテクニックについて

1. 【中イキデカチンならではのアプローチ

デカチンの利点

• 膣壁全体に均等な圧がかかる

• G〜Aスポットを一撃でとらえやす

• 抜き差しせずとも、押し当てだけで刺激可能

◆ 注意点

• 膣の弛緩前に入れると痛みが出やす

ストロークが大きすぎると擦過痛になりやす

おすすめ体位と動き】

スプーン体位(横向き)

• 深さの調整がしやすく、G/Aスポットを沿うように刺激できる

• 腰でゆっくり「押し込んだまま前後にこすり動かす」ことで中の快感点を広く刺激できる

• 抜かずに、膣内で軽く回転・揺らすような操作が◎

◎ 抱きつき座位(女性が上で抱き合う)

相手が深さと動きをコントロールできるため安心

• 膣奥のAゾーンを先端で優しく「圧迫→緩和」を繰り返すように動く

ポイント: 「擦る」「揺らす」「押す」を繊細に組み合わせるのが、デカチン流中イキ術。

2. 【ポルチオイキ】深さと繊細さのコントロール勝負

デカチンの利点

• 無理に体位を選ばなくても届く

• 深く入れても、浅く留めることで子宮口をやさしく圧する動きが可能

◆ 注意点

ポルチオは痛点に近いため、勢いのあるストローク絶対NG

カリ首が大きい場合は、先端だけで刺激するよう意識

おすすめ体位と動き】

◎ 伝い騎乗位(女性が前かがみ)

女性がペースを調整でき、深さの微調整が可能

男性は「押し上げる」のではなく「包むように受け止める」意識重要

• 腰をあまり動かさず、角度だけ変える微調整が効く

◎ クッション付き後背位

相手骨盤の下にクッションを入れることで、ポルチオにぴたりと当たりやす

• 入れた後は「完全に止める→静かな圧→ゆっくり抜く」の繰り返し

• **“突く”より“包む”**という意識成功の鍵

3. 【潮吹きGスポット刺激+圧コントロールの極み

デカチンの利点

Gスポットを常に圧しながら動かせる

• 幅の広さで膣口全体を揺らすような動きができる

• 指のように「局所攻撃」せず、広い面でマッサージ可能

◆ 注意点

最初から強い刺激はNG(G周辺は興奮状態でないと不快感になりやすい)

• 潤滑不足だと摩擦が強くなりすぎる

おすすめ体位と動き】

◎ 仰向け+脚開脚M字開脚体位

ペニス全体を使って腹側の膣壁に沿ってゆっくりこする

• 抜き差しより、「半分だけ入れて前方にこすり続ける」動きが効果

• 手でお腹恥骨下部)を優しく圧迫しながら行うと出やすくなる

女性が後ろから腰を突き出す四つん這い+ローション併用

• ローションを使用し、先端で膣壁前面をなぞるように前後運動

• 一気に奥まで入れず、徐々に深く、途中で止めて圧をかける

2025-02-28

ゴルフバッグに20本入れてプレーしちゃ駄目です(当然)

とあるゴルフインフルエンサーの書いた記事

昨日、Yahooニュースにて下記のタイトル記事掲載されました。

【「バッグにクラブ20本入れて、18ホールプレーした」これってクラブ超過でルールでは失格になるの?】

趣旨としては下記の通りです。

ゴルフクラブは14本までと決まっている。

・でも、例えば20本入れて18ホールプレーしても4罰打払えば良い。競技失格にはならない。

・大きな声では言えないが、アマは4罰打払っても大量のクラブ入れてプレーしたほうがスコアいかもしれない。

私の結論

結論から先に言います

ゴルフバッグに20本入れてプレーしたら駄目に決まってるだろ! 失格になるだろうし、規則精神無視する記事出したらアカンて!」

とりあえず予防線を張ります

 まず、私も(そして多分記事も)プライベートラウンドで15本以上使うことにとやかく言う気はありません。

というか、実戦で新旧パター打ち比べたいとか、チッパーとウェッジどちらが寄るか試したいとか、ドライバーシャフト前半後半で入れ替えてみたいとか、そんなのは良くありますし、ほとんどのプレーヤーは気にしてないと思います

 ま、同伴者には一声かけから使うべきでしょうけれど。

 以降の話はすべて基本的競技の話と考えて下さい。

規則では14本超えてプレーしたら何罰打?

 まずはゴルフ規則4.1bを見てみましょう。

長いので要約だけつまんで読んでもわかるようにしておきます

 詳しく見たいなら規則本文を読んでください。

◯要約

 1ラウンド持ち運べるのは14本までだ。

 全部使ってなくても多ければ駄目だ。気付いたら使わないクラブを除外しろ

 多く持ってたら罰は1ホールにつき2罰打とするが、最大4罰打までで良い。

 何本多くても同じ罰だ。

規則

4.1b(1)14本のクラブ制限プレーヤーは次のことをしてはならない:

• 14本を超えるクラブを持ってラウンドをスタートすること。

• ラウンド中に14本を超えるクラブを持つこと。

(中略)

プレーヤーが14本を超えるクラブを持っていてこの規則違反したことに気づいた場合、そのプレーヤーは、規則4.1c(1)の手続きによって他のストロークを行う前にその超過クラブプレーから除外しなければならない。

(中略)

規則4.1b違反の罰:罰はプレーヤーが違反に気づいた時点に基づいて適用する:

(中略)

ストロークプレーの罰―2罰打(最大4罰打):プレーヤーは違反が起きた各ホールに対し一般の罰(2罰打)を受けるが1ラウンドでは最大4罰打となる(違反が起きた最初の2ホールにそれぞれ2罰打を追加する)。

記事合ってるじゃん?

一見20本持っても4罰打で済みそうな規定に見えます

元の記事が何故できてしまたか可能性①は、ここだけ読んで「お、記事に使えそうな意外な規則メッケ!」ってなったからってのが考えられます

ここで重要なのは規則の中の「プレーヤーが14本を超えるクラブを持ったことに気づいた場合、そのプレーヤーは、規則4.1c(1)の手続きによって他のストロークを行う前にその超過クラブプレーから除外しなければならない。」の部分で、ちゃんと続きを読まなければならない条文になってます

規則4.1c(1)の規定

◯要約

 プレーヤーはラウンド中にクラブ本数超過に気付いたら、次のプレー前にどのクラブを除外するか決めて同伴競技者に伝えろ。

 または、クラブを明確に隔離しておけ。

 やんなかったらお前失格な。

規則

4.1c クラブプレーから除外するための手続き

(1)ラウンド中。プレーヤーがラウンド中に規則4.1b違反していることに気づいた場合プレーヤーはプレーから除外する各クラブを明確に示す行動を次のストロークを行う前にとらなければならない。

 これは次のいずれかによって行うことができる:

• 除外することをマッチプレーでは相手ストロークプレーではマーカーかその組の別のプレーヤーに告げる。

• 他の何らかの明確な行動をとる(例えば、そのクラブをバッグに逆さまに入れる、ゴルフカートの床に置く、別の人にクラブを渡す)。

(中略)

規則4.1c(1)の違反の罰:失格。

やっぱ失格じゃねえか!!!

 はい、失格です。ラウンド中に気付いた超過クラブを除外しなかったとして失格になった例はツアーでも複数回あります

 多分一番最近の例は、2023年7月6日ミネベアミツミレディス北海道新聞カップにて吉田弓美子選手が失格となった例です。

 吉田選手10からスタートして11番のセカンド前にクラブがなんとなく多い気がしましたが、とりあえずプレーしてしてから12番のティーエリア競技委員に話をしました。

 セカンド打つ前に同伴競技者にクラブ超過と規則4.1c(1)に基づく除外クラブ指定を伝えていれば4罰打でしたが、先にプレーしてしまったので失格になりました。

 12番で隠さず話をしているため、おそらく悪気はなくクラブ本数も何かの間違いで入ってしまったのでしょうが規則違反で失格となりました。

 誤って持ってきてコレなのです。

 故意に持ってきたら最初から知ってたわけなので、失格になると思われます

 流石に故意クラブ持ってきた先例をツアーでやった人はいないと思うので、裁定例はないかもしれませんが。

ややこしい規則も続く

しかゴルフ規則は続けてこう書いてあります

◯要約

 プレーヤーはラウンド前に誤ってクラブ多く持ってるのに気づいたら、可能な限りどっかに置いてこい。

 時間的に間に合わないとかで置いてこれないなら、最初から同伴競技者に除外クラブ指定して無罰で持ってってもいい。

 ただし故意クラブ多く持ってきてた場合ダメだ。その場合規則4.1b(1)を適用するぞ。

規則

4.1c(2)ラウンド前。プレーヤーがラウンドをスタートする直前に14本を超えるクラブを誤って持っていることに気づいた場合、そのプレーヤーはその超過クラブを置いていく努力をするべきである

 しかし、罰なしの選択肢として:

• ラウンドをスタートする前に、プレーヤーは(1)の手続きによりそのような超過クラブプレーから除外することができる。

• その除外した超過クラブをそのラウンド中にプレーヤーは所持することができ(しかし、使用してはならない)、それらのクラブは14本の制限についてはカウントしない。

 プレーヤーが故意に14本を超えるクラブ最初ティーイングエリアに持ってきて、その超過クラブを置いていかずにそのラウンドをスタートした場合、この選択肢は認められず、規則4.1b(1)が適用となる。

4.1c(2)の「故意に〜」以降、趣旨が良くわかんないね

先の規定最後尾、

故意に14本を超えるクラブ最初ティーイングエリアに持ってきて、その超過クラブを置いていかずにそのラウンドをスタートした場合、この選択肢は認められず、規則4.1b(1)が適用となる。」

が非常に意図を読み取りづらい文章になっています

適用となる4.1b(1)には、 14本を超えるクラブを持ってラウンドをスタートしてはならない、プレーしたら最高4罰打、と書いてあり、二つの規定を無理やり繋げると、

故意に14本を超えるクラブ最初ティーイングエリアに持ってきて、その超過クラブを置いていかずにそのラウンドをスタートした場合規則4.1b(1)が適用となり、 14本を超えるクラブを持ってラウンドをスタートしてはならない。プレーしたら最高4罰打。」

という謎の文章になります

記事できちゃった可能性②

 なので解釈によっては、

故意に15本持ってきたら規則4.1b(1)適用。と言うことは、規則4.1bの最高4罰打を払えば持ってっても良いってことか?」

かになりかねません。

 Yahooニュースの元記事が書かれてしまった可能性②は、この読み取りづらい規定によるものかも。

4.1c(2)の「故意に〜」以降の真意

 この部分は英文翻訳ニュアンスの違いがでているように思われます

 故意に、の部分の英語はdeliberately。確かに故意に」であってはいるんですけど、どうもイメージ的には「悪意を持って計画的に」ってニュアンスらしいです。

 そのため、この規則はおそらくこう読み替えるべき部分のように思います

プレーヤーが悪意を持って計画的に15本持ってきて、他の人から指摘されたとかで「ラウンド前の除外指定しまーす。その場合は無罰ですよねー、超過クラブは持ってきます」と言ってスタートするのは許さん。スタートしたら2罰打、その次のホールもそのまま持ってたら4罰打に処す。」

 つまり、使ってやろうと悪意を持っていたが、何らかの理由スタート前に除外指定した場合規定と思われます

 逆に、誰にも気づかれないまま、しめたと除外指定せず、後でバレたらやっぱ失格となる公算大です。

 そりゃ、間違って多く持ってきた時にプレー優先して先に1打プレーしてしまうだけで失格になるんですから、悪意を持って最初から持ってたら失格でしょう。常識的に考えて、と言うやつですね。

常識的に考えてといえば。

 というか「大きな声では言えないが」と前置きしてはいますけど、20本持って4罰打払って競技出たほうが結果的に得するかもね?ってな話をYahoo記事に載せること自体ちょっと軽率に感じます

 例えもしルールに穴があって実際にそうなってたり、私の方が間違っててやっぱ4罰打払えば良かったりしてもですよ。ゴルフ規則精神にもとるという奴です。

 アメリカPGAツアーで、ミケルソングリーンから溢れそうなパットした時に、急いで追いかけて動いてる球を打った事件がありました。

ご存知の方も多いと思います

 この時、ミケルソンが「動いてる球を打ったら罰がある事は知っていたが、グリーンから溢れるより罰打を払ったほうが有利だと思ったから打ったんだ」と言い、ゴルフプレー精神にもとると大きな批判を浴びました。これと同じ気配がします。

そもそもゴルフ規則1.2aにも記載があります

ゴルフ規則1.2a

すべてのプレーヤーは次の行動をとることによってゲーム精神の下でプレーすることが期待される:

• 誠実に行動すること-例えば、規則に従う、すべての罰を適用する、プレーのあらゆる面で正直である

結論をもう一度最後に。

ゴルフバッグに20本入れてプレーしたら駄目に決まってるだろ!!!

2025-02-24

anond:20250224172028

747 : えっち18禁さん :2008/02/03(日) 10:23:51 ID:IJGdbKXS0

2年間付き合ってきた彼女(20歳)がアメリカ留学することになった。

アメリカ大学行ってからメール交換したり

日本食化粧品とか送ってあげてたりした。

一年後、帰国した彼女とひさびさにセックス

彼女セックスに関しては

もともと淡白タイプであまり声もあげなかったのに

突然、後ろ向きになってお尻をつきたてて

「バックでやって!」

「あれ?」と思いながらも俺のそんなに大きくないちんこを入れると

尻を上下に振りながら

「もっ奥まで!!突いて・・・」と叫んだ。

まじめなタイプでそんなこと言うコじゃなかったのに・・・

750 : 747 :2008/02/03(日) 21:42:17 ID:YsfnB8g50

最初は、まさに748氏のおっしゃるとおり

「久しぶりだったから」とか言ってたんだよ。

「でも全然感じ方とか変わっちゃってるじゃないか

アメリカで他の男とけっこうやってたんじゃないのか?」

って問いただしたら

彼女、目が完全に泳いじゃって。

そのうち、同じ大学の寮の19歳の男と仲良くなって、

というか付き合ってたって、告白

だいたい、彼女セックス前にコンドーム自分の手で

俺のちんこかぶせようとしたんだけど

そんなこと留学前はやったことなかったんだよ。

あの瞬間、あれっ?って思ったな。

いつも、俺が自分で挿入前に被せてたんだから

753 : 747 :2008/02/04(月) 09:25:14 ID:YtSUfcPY0

ちなみに相手日本人の19歳。

男女、寮は別棟とはいえ、気軽に行き来できるみたいだったそう。

ちなみに俺は27歳。

自分の大切な彼女が19の男に毎晩突かれてたと思うと気が狂いそうだった。

「何回くらいやったの?」って聞いたら「20回くらい」って

多いのか少ないのかよくわからない答えだった。

まじめなタイプで、セックスとき電気さなきゃやらないって

感じだったしフェラチオなんてもってのほか

からもしかしてフェラチオとかもしちゃったの?」って聞いたら

「してない」って。

でも19歳くらいって毎晩でもやりたいサカリだよな。

ちょっとくたびれ始めた俺と違って、若々しいんだろうし・・・

どんなだったんだろう、なんて思うと正直たまらなかった。

754 : えっち18禁さん :2008/02/04(月) 19:29:33 ID:AshlWp+n0

>>753

20回て少ないだろw

19歳なら一日3回とか出切るし、

たぶん100回以上は余裕で超えてるよ。

19歳には負けないテクを持ってる自負は747には無いのか??

でも、フェラ調教ゴム装着とかしつけてるし、

その間男はなかなかのヤリチンかもねw

HIV検査した方がいいんじゃまいか

755 : 747 :2008/02/05(火) 02:46:04 ID:2m+ufV6d0

100回とか言わないでよ・・・

へこむよ マジで

20回とか聞いてショックだったのに

明るいところでも恥ずかしがらなくなっちゃった

たぶん、というか間違いなく19歳のそいつのほうがテクもってたんだよ

759 : えっち18禁さん :2008/02/05(火) 09:21:17 ID:LelyOgav0

>>755

その19歳とは何ヶ月付き合ってたんだろ?

半年以上だと100は軽く超えると思う。

彼女浮気したというより、調教されたことに腹が立つんだろな。

結婚を考えてたわけじゃなさそうだし、

747も浮気してみたらどう?風俗行くのが手っ取り早いよ。

俺も浮気されてから風俗行くようになった。

風俗行き始めると彼女浮気しても、

仕方ないナァで済ませることが出来るようになった。

776 : 747 :2008/02/06(水) 01:35:40 ID:s1WeG2ci0

留学先で体調を崩したときに、親切にしてくれたのが、

その19歳の男だそうだ

彼女は付き合ったのは2ヶ月くらいだけでセックス

週2、3回だったそうだけど・・・

俺なんて、仕事でなかなか会えなくて、

会ってもホテルなんて月一かそのくらい。

その男も同じ寮でやりたいときに出来て、

さぞラッキーと思っただろうな

そんなこともあって別れてやろうかと思ったけど、

あんかわいい彼女なんてもうできないだろうし、

あの目で「本当に後悔してる」なんて言われると、

ねっぱり別れられない

全然知らない男のちんこを嬉々として受け入れる彼女の姿が想像でき

ないよ!

コンドームを被せてあげるなんてと、思いっきり男を受け入れてる証拠

だよね

ケツの穴まるだしにして、自分から尻もちあげながら男のストローク

受け止めて・・・

でも事実なんだよなー、他にどんなことされたんだろうと想像してしま

778 : えっち18禁さん :2008/02/06(水) 08:19:54 ID:7TE1Cw+n0

>>776

後悔してるっていうか、その男ともう会えないから747に戻ってきたっぽい。

もし近くにその男が居たとしたら・・・・どうなってたのかな。

でもセクロスする度に、色々考えてしまうのも辛いだろうな。

女って一回、エロいセクロスを覚えたら普通のじゃ満足出来ないと思うよ。

また、浮気する可能性は大きいし、そんなに好きなら早くケコーンするのがいいんじゃね?

784 : 747 :2008/02/07(木) 08:15:58 ID:Zcyw9J6Y0

俺「その男セックス気持ちよかったの?」

彼女「長くて細めで、奥まであたる感じがちょっと気持ちよかった」

俺なんて、最近、立ちが悪くて、

バックやろうにもなぜか萎んで入らなくヘなるし、あせると余計ダメ

2025-02-11

トランス女性はだめで、黒人はなんでスポーツ参加出来るのか

煽りとかじゃなく問題提起とかでもなく、単純な理屈として生まれ持った優位特性があるってことを理由排除するなら、黒人ってスポーツ参加出来ないはずなんだよな

科学的に筋肉や骨格的に優位に立つ黒人スポーツ参加出来なくなるのが理屈としては妥当だと思うんだよ

トランス女性排除する論理基準に考えるのであればと間違いなく黒人排除されないといけない

この事実ってやっぱり指摘されると、苦しい感じ?

それとも論理を超えた何かがあったりするのか?




感情的トランス女性排除に偏る人へのAIの役立ちそうな見解

性差人種差よりも大きい」という主張は必ずしも正しくありません

1. 「性差人種差よりも大きい」という主張は一般論にすぎず、個々のケースには当てはまらない

かに平均的な統計データでは、男女の身体的な差異(筋力や骨密度など)が、人種間の差異より大きい場合がありますしかし、スポーツでは個々の競技者能力重要であり、単に「男性女性より強い」「性差人種差より大きい」といった一般論だけでは、トランス女性個々の公平性判断できません。

2. トランス女性ホルモン療法によって身体的な変化を受ける

トランス女性の多くは、女性ホルモン療法を受け、テストステロン値の低下、筋力の減少、骨密度の変化などを経験します。その結果、生物学女性と比べて「有利」とされる特徴が大幅に減少します。性別適合治療を受けたトランス女性がどの程度競技能力に影響を受けるのかは、実証的な研究必要ですが、一律に「性差が大きいかダメ」と結論づけるのは短絡的です。

3. 性差よりも個々の競技特性競技者能力のほうが重要

スポーツ競技性は単に筋力や体格だけではなく、技術戦略経験練習量など多くの要素が関与します。例えば、長距離走では持久力や戦術重要ですし、体操では柔軟性やバランス感覚が求められます。一部のスポーツでは性差の影響が小さく、むしろ個人の適性が勝敗を分けます

4. トランス女性競技成績の実態は必ずしも圧倒的な優位性を示していない

トランス女性女性スポーツを席巻する」といった懸念がよく示されますが、実際にはエリートレベルスポーツにおいてトランス女性が圧倒的な成績を残しているわけではありません。例えば、アメリカNCAA大学スポーツ)では、トランス女性アスリート女性カテゴリ活躍している例は一部に限られます

5. 「公平性」と「包括性」のバランス問題

スポーツには「公平性競技の公正さ)」と「包括性(誰もが参加できる権利)」のバランスが求められます特定集団を一律に排除することが、本当にスポーツ公平性に貢献するのか、それとも不必要排除になっているのかを慎重に考える必要があります

結論

性差人種差よりも大きい」という理屈だけでは、トランス女性スポーツ参加を否定する根拠としては不十分です。スポーツ競技特性ホルモン療法の影響、個々の競技者能力公平性と包括性のバランスなど、多角的視点から議論することが求められます








トランス女性競技参加における「有利さ」については、筋力・持久力・骨格・反応速度などの身体的要因がどれほど影響するかによって異なります既存研究競技特性考慮し、暫定的なTier表を作成してみました。

---

トランス女性が有利になりやす競技(暫定)

S Tier(最も有利に働く可能性が高い)

→ 筋力・パワー・スピード・体格が決定的要素となる競技

ウエイトリフティング(筋力が直接勝敗に関わる)

陸上短距離走(100m・200mなど)(瞬発力とパワーが重要

格闘技ボクシング総合格闘技MMA)(骨格・筋力・リーチ差が影響)

アメリカンフットボール・ラグビー(体格・筋力・衝撃耐性が求められる)

---

A Tier(有利になりやすいが、個々の技術戦略が影響)

→ 筋力・スピードの影響が大きいが、戦略技術重要競技

中距離走(400m・800mなど)(持久力も影響するが、パワーの重要度は高い)

バスケットボール身長リーチ・瞬発力の影響が強い)

ハンドボールバレーボールジャンプ力・スパイク威力関係

サッカースプリント速度・フィジカルコンタクトの影響)

水泳(短距離種目)(筋力とストロークのパワーが重要

---

B Tier(有利不利が競技スタイルポジションによる)

→ 体力や筋力が影響するが、技術戦略比重も大きい競技

長距離走(5000m・マラソン)(男性の持久力優位性がどの程度残るかによる)

自転車競技ロードレース)(パワーと持久力のバランス重要

水泳(長距離種目)(有酸素能力技術がより重要

卓球バドミントン(反射神経やパワーが影響するが、技術が大きな要素)

---

C Tier(ほとんど影響が少ない、または議論が少ない)

→ 筋力よりも技術戦略・柔軟性・協調性重要競技

アーチェリー射撃(筋力は影響するが、技術が大きな要素)

ゴルフ(飛距離に若干の影響はあるが、精度や戦略重要

体操女子競技特性上、筋力優位が必ずしもプラスにならない)

カーリングボウリング技術戦略の要素が大きい)

---

D Tier(問題になりにくい競技

フィジカル面の影響がほぼなく、戦略技術が圧倒的に重要競技

eスポーツ反応速度集中力の影響はあるが、男女差が少ないとされる)

チェス囲碁将棋(完全に頭脳戦)

乗馬(馬の能力が主に影響)

---

まとめ

トランス女性が有利になるかどうかは、筋力・スピード・体格の影響度に大きく依存します。そのため、短距離走格闘技など瞬発力やパワーを重視する競技では有利に働きやすく、アーチェリーeスポーツなど技術戦略が主な競技では影響が少ないと考えられます

今後の研究データの蓄積によって、この評価は変わる可能性があるため、暫定的ものとして参考にしてください。

2025-02-07

ゴルフスロープレーと40秒ルールについて

ゴルフ規則によれば

自分プレーの順番となったときに、40秒以内(通常はさらに短い時間で)

ストロークを行うことを推奨する。」

とあり、この規則趣旨

「少なくとも40秒以内に打てよ。あと、普通もっと短いぞ」

という風に読めます

また、ゴルフ規則オフィシャルガイドの方では、

障害や気を散らすものがなく、プレーできるようになった後、40秒以内にストロークを行うことを推奨する。

プレーヤーは通常、推奨されている時間より速くプレーすることができるはずであり、そうするべきである。」

と書いてあり、完全に

普通は40秒かかんないから、速く打て!」

と書いてあります

「40秒ルールによる時間制限内にショットしてるなら問題ない」とする説を言う人がいますが、ゴルフ規則趣旨からは外れた考え方であり、私は否定派です。

自説について

というか、自身及び同伴者のスコアにより一打に使っても許される時間は変わると思います

 上手い人ほど使える時間が増えてスコア寄与し、下手な人ほど急がなければならないため大叩きしやすいという、ちょっと悲しい現実があります

一打に使っていい時間

 結論から先に言うと、ティーアップ完了から打つまでの時間や、セカンド以降の距離計測やライン読みを含めた時間で、スコア70前後で35秒まで、80前後で30秒まで、90前後で25秒まで、100以降は20秒までといった風に、10打ごとに5秒おきに目安の時間が減っていく事を提唱したいと思っております

 これくらいで回れば、皆で少しずつ「トラブルがあった場合時間貯金」を貯めることができ、余裕があるプレーが楽しめると思います

 

 この時間が無理なら2B3Bで回るか、ルーティン変更を検討すべきです。

 なお、ここぞという場面では長くし、それ以外のプレーを早くすることで帳尻をあわせるのはアリだもおもいます

 また、スコア110以降はあんまり早くしすぎると叩いて逆に遅くなる恐れがあるため、それ以降はずっと20秒までが良いのかなとは思います

 ※ここで言うスロープレーとは、トップスタートしてハーフ2時間半で回れない場合を指すものとし、2時間20分〜30分を遅めのプレー、2時間を切ると早い組します。

自分プレー時間

 そういうお前はどうなんだ、という話が来ると思うので先に示しておきます

 私の現在の平均スコアは80台後半で、普通ドライバールーティンを計測したら20秒でした。

 なお、3B場合前後組がいなくてゆっくり時間を使えそうな時は25秒くらい。

ちょい前の組に離されてて、急ぐ必要がありそうな時は10秒くらいで打ちます

 アイアンはルーティン自体は15秒弱ですが、たまに打つ番手を直前で持ち替えたり自分の番までに距離計による計測が終わらなかったりするので、それを均すとアイアンも20秒くらいだと思います

 パット10秒かからず打ってた時期もありましたが、最近は逆に、意図的にしっかり時間使うようにしてますので比較的遅く、20秒くらいかかります

 基本的にはスロープレーになる事も、逆に超セカセカプレーヤーになる事も無いですが、一度だけ同伴のうち2名がスロープレーヤーで1打1分くらいかかってしまい、私ともう一人で急かしても改善されず、ついにマーシャルから注意を受けたときがあります

 その時の組の空気は最悪で、スロープレー組は「俺らそんなに遅くないのになんでこんなに言われんだ?俺ら金払う側だぞ?」って苛ついてる態度が見て取れましたし、私ともう一人は「急かしても多少早くなるくらいでむしろ我々の方が急いでる。なんで金払ってこんなプレーせにゃならんのだ」ってお互いに愚痴を言い合ってました。

もし全員40秒使ってたら?

 さて、具体的な時間計算をしてみましょう。もし全員40秒使ってたとしたら、ハーフ時間かかるでしょうか?

 結論から先に言うと、ボギーペースの4人の組で2時間から40分、ダボペース4人で3時間前後だと思います

計算

 まずはPAR4を全員ボギーとして、移動時間とかクラブ選択は早い4人組を想定します。

 最初の人がカートを降りてティーショット打つまで50秒、次の人までの間が10秒、そこから3人が40秒使うとします。

 一打目合計で50+10×3+40×3=200秒。

 セカンドまでの移動時間は4人合計で60秒。

セカンドつのに40秒×4人+間5秒×3=175秒。

 サードまでの4人合計の移動時間で50秒。

サードは少し短い時間として25秒×4人+間5秒×3=115秒。

 4打目のパット地点に行くまで20秒。

ファーストパット40秒×4人+間5秒×3=175秒。

 5打目の最後パットok場合もあるので短い時間として、15秒×4人+間5秒×3=75秒。

 パー4の1ホール合計は、

200+60+175+50+115+20+175+75=870秒=14分30秒。

最後カップインから次のホールへの移動時間を1分として、各ホール15分30秒。

ハーフの合計時間は、PAR3と5はPAR4に均してしまうとして、15分30秒×9ホール=約2時間20分。

理想的な進行をしてもコレ。

 実際は、飛距離のばらつきによる移動時間の増加やペナルティの処理、ボール捜索などが入るので、多分2時間30分〜40分くらいになります

 ボギーペースの集まりという、アマの中ではそれなりに上手い部類の組ですらコレです。

ダボペース以上の組だと40秒一杯に使うと3時間超えてしまうと思います

※なお、私はこのトラブル等にかかる時間は皆で作った余剰時間から取り崩すもの、つまり「みんなの時間貯金」という概念があるよという考え方を持ってます

なのでこの状況を言い換えると、

「ボギーペースで40秒使うと時間貯金ができずに自転車操業状態で、トラブルあると完全にスロープレーになるよ」

と言えると思います

 一方で、もしパープレーヤーの集まりだとすると2時間10分以内で済みそうです。

結論としては、4Bで40秒フルに使ってギリ許されるとしたらハンデ0やプラスハンデの四人衆とかそういう特殊な状況くらいでしょう。

 そのメンツでも、ちょっとトラブル続いた日は2時間15分を切れず、遅めの組と言われる可能性が出てくるとは思います

ボギーペースの人は25秒以内としたい訳

 次に、ボギーペースの人が1打25秒で打つとした場合を考えます

 これも結論から言うと、ボギーペースの4人の組で2時間少し切るくらいだと思います。これくらいなら、多少トラブルあっても余裕がありそうです。

 ダボペースの4人で1打25秒なら2時間前後だと思います。これだとちょっとだけ遅いですし、トラブル多いとスロープレーの仲間入りですね。

計算

 最初の人がカートを降りてティーショット打つまで45秒、次の人までの間が10秒、そこから3人が25秒使うと45+10×3+25×3=150秒。

セカンドまでの移動時間60秒。

セカンドつのに25秒×4人+間5秒×3=115秒。

サードまでの移動時間で50秒。

サードは少し短い時間として20秒×4人+間5秒×3=95秒。

4打目のパット地点に行くまで20秒。

パット25秒×4人+間5秒×3=115秒。

最後パットは少し短いとして、

15秒×4人+間5秒×3=75秒。

 PAR4の1ホールに使う時間は、

150+60+115+50+95+20+115+75=680秒=1120秒。

次のホールの移動時間含めて1220秒。

9ホールで1時間42分。

まあトラブル等含めて1時間50分〜2時間と少しくらいです。

 これは私の体感にも合致してます

アベレージ約88の私がだいたい同じスコアで回る人達トップスタートした時、トラブル回数が普通ならハーフ2時間を少し切るくらいで帰ってこれます

トラブル多くても2時間10分以内には帰ってこれます

 これは、時間貯金が十分に出来てる状態で、とても良いペースだと思います

 逆に言うと、時間貯金を加味すると、純然たるプレー時間+移動時間ハーフ1時間45分前後に抑えなければならないという話なのだと思います

結論としては、やはりボギーペースの人は1打25秒以内で回るのが良いのだと思われます

ダボペースの場合20秒の計算

そして、ダボペースの4人が20秒で回るとどうなるでしょう?

この場合は、2時間から2時間10分くらいだと思います

計算

最初の人がカートを降りてティーショット打つまで40秒、次の人までの間が10秒、そこから3人が20秒使うと40+10×3+20×3=130秒。

セカンドまでの移動時間60秒。

セカンドつの20秒×4人+間5秒×3=95秒。

サードまでの移動時間で50秒。

サード20秒×4人+間5秒×3=95秒。

4打目のパット地点またはアプローチ地点に行くまで20秒。

4打目のパット20秒×4人+間5秒×3=95秒。

5打目地点への移動時間は他の人プレー中にできるものとして0秒。

5打目で20秒×4人+間5秒×3=95秒。

最後パットは少し短いとして、

6打目で15秒×4人+間5秒×3=75秒。

PAR4の1ホールに使う時間は、

130+60+95+50+95+20+95+95+75=715秒=11分55秒。

次のホールの移動時間含めて12分55秒。

9ホールで1時間45分。

ダボペースだとトラブル多めなので、それを加味すると2時間から2時間10分くらいだと思います

ダボペース4人でこれなら十分「俺達は上手くはないけどプレーペースは守ってるぞ!」と言えると思います

トリプルペースの人の話

 トリプルペースの場合どうでしょう

正直、トリプルペース4人1組でまわるのは避けたほうが良いと思いますが、一打につき10秒少々で打てば理論上はスロープレーにならなそうです。

 とはいえ、実際に計測するとわかると思いますが、10秒で打つっていうのは素振りせず少しワッグル入れたらすぐ打つくらいの時間ですので、流石にそれは通常のプレーヤーにとっては厳しいとは思います

 なので、3Bで回るか上手い人に混ぜてもらうかが無難かなあとは思います

※ただし、スコア130くらいでも一打10秒未満で打ち、むしろプレーヤーの世話をしてた超ファストプレーヤーを実際に目撃したので、不可能とまでは言えないです

結論

以上のことから、冒頭で申し上げた、

スコア70前後で35秒まで

80前後で30秒まで

90前後で25秒まで

100以降は20秒まで

という法則が導けます

 なお、実際のプレーヤーは20から30秒までに収まる人が多数だと思います

 一般アマ全体の平均スコア100くらいとされてるので、平均してハーフは2時間10分くらいで上がれるのだろうという推測が成り立ちます

 ここに一人、40秒使うプレーヤーがいるとどうなるでしょう。

1打につき20秒増加、5打目6打目は5秒ずつしか増加しないと仮定すると、20秒×4打+10秒で70秒、×9ホール10分30秒は遅くなるはずなので、トップスタートしててもハーフ2時間20分くらいの遅い組になります

二人居たら途端にハーフ2時間半で回れない可能性がでてきます

 もしパープレーヤーが「私はルール規定されてる40秒使うよ」と発信するのであれば、併せて「打数自体が少ないから出来ることであり、ボギープレーヤー以上は無理な話ではある」という話を添える必要があると思います

2025-01-06

あったらいいな、こんな育児グッズ

・その日使う分を朝に作っておけばその後いつでも注げばそのまま使えてレンチンしても大丈夫粉ミルク(液体ミルクよりコスパよしなもの)

・おしりにめちゃくちゃ密着してくれて一回のストロークですべてのうんちを拭き取れるおしりふき

・抱っこして寝かしつけをした後布団に寝かせるときに首側を支えていた腕を赤ちゃんに気付かれずにスッと引き抜くことができるなんらかの治具

寝返りうつ子供を追跡して夜中ずっと追いかけていく毛布

・延長乳首(おっぱいをあげるとき常に微妙にしんいから寝ながらでも赤ちゃんの口に届くような長さのものがよい)

・宙に浮くティッシュ(どこに置いていても赤ちゃん幼児ティッシュを引き抜くから)

そういう関係されてる方、商品化お願いいたします。買います

2025-01-01

チャレンジャーズ映画を観てたけど

映画ドラマアニメでもいいけどこういった映像作品でのテニスシーンって一向に演出のリアリテイが上がらないのはなぜだろう?

サーブやリターン、ストロークフォームについては役者一朝一夕で会得するのは難しそうなのはわかるが、ボール挙動CGについてはなんであんなにもスピード違和感を覚えてしまうのか。テニス試合とか観ていないのだろうか。

2024-12-23

anond:20241223183729

早く打つためではなく快適に打つため(もしくは良い音のため)にその手の高級キーボードは作られているんよ

からストロークはそれなりにあって重みも多少あるほうが好まれ

タイピングを早くする要素とは真逆でしょ

とはいえ磁気スイッチ採用したラピッドトリガー系なんかはゲーマー向けに反応速度特化した高級機だから

そのへん使ってるならタイピング早い可能性もある

でもゲーマーはWASDまわりが早く押せればいいだけで文字入力を早くしようというモチベがある人いないしな

2024-10-27

公道最速バイクYAMAHA SDRである

SDRは、ヤマハ1985年に発売した2ストロークロードスポーモデルですね。軽量でパワフルなエンジンスポーティデザインが特徴で、多くのライダーから愛されたバイクです。

しかし、現在公道最速バイクSDRではないという認識一般的です。

なぜSDR公道最速ではないと考えられているのか?

時代の変化: バイク技術は日々進化しており、近年ではより高性能なエンジンや空力設計バイクが登場しています

規制の強化: 排ガス規制騒音規制など、バイクに対する規制が厳しくなるにつれて、2ストロークエンジンバイク生産されなくなりました。

測定方法: 最高速度の測定方法時代とともに変化しており、過去データ現在データを単純比較することは難しい場合があります

現在公道最速バイク

現在公道最速バイクとして一般的に挙げられるのは、スズキの「隼(ハヤブサ)」シリーズです。隼は、大排気量エンジンと高い空力性能を兼ね備え、長年にわたり公道最速の座を守ってきました。

SDRの魅力と現状

SDRは、その軽快なハンドリングや独特のエンジンサウンドなど、多くの魅力を持つバイクです。しかし、生産が終了しており、中古車市場での流通量も限られています

近年では、SDR現代風にリメイクしたカスタムバイクや、SDRエンジンベースにしたオリジナルバイク製作する人もいます

まとめ

SDRは、バイク史に残る名車の一つですが、現在公道最速バイクではありません。しかし、その魅力は多くの人々を魅了し続けています

2024-08-17

anond:20240817142541

初めて同士で付き合った時、私なんかは最初はイチモツが立たなかった。高校時代に別の人にフラれて以来インポ気味で、立たないかもなあと思ってたが立たなかった。

二回目以降は立つようになったけど、おたがい気持ち良いと感じられるセックスができるようになるまでたぶん20回くらい試行錯誤して、一緒にイケたのは30回以上してからだったよ、たしか

男性が挿入でイクためのポイント

⓪(遅漏なら)少なくとも前日からオナ禁。当日はがっつり前戯されるところから始める

快感が摩耗するので前日や当日の自慰はしない。なんなら数日は我慢するほうがいい。

相手がイケるのに自分はイケないなら、まずはがっつり前戯してもらって、極端な話、増田が挿入前から8合目くらいまで先に登っておけば、頂上に到達するタイミングが合いやすくなる。

性器以外の前戯女性器がすでにぬるぬるになるくらい丁寧に前戯して、女性側の準備を整えてあげること

性器から遠い性感帯から順に徐々にじっくり進める。準備が整っていない所に入れても男女ともに気持ち良くない。

②挿入は亀頭女性器の入り口にゆっくり出入りさせるところから、じっくり

③その後は徐々にストロークを長くしたり、激しくしたり、緩急付ける

性器への摩擦で得られる快感は摩擦のたびに麻痺していくと思ったほうが良い。激しく摩擦すると激しく麻痺する。

性器感覚を鈍磨させないように、丁寧に挿入を始める。

亀頭女性器の入り口とでコンニチワをゆっくり繰り返してる時の快感は、セックス過程全体の中でも屈指のものだと思う。

気持ちの良い体位×挿入角度を探す

男性器/女性器/体格、それぞれに個体差があるので、気持ちの良い体位と挿入角度も人それぞれ。

ガバマンうんぬんは、存在するけど稀。30人くらいと致した中で1人だけ、入り口が絞まる他はスカスカって人がいた。あれはそういう構造だったのだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん