はてなキーワード: スカスカとは
雲 や ん
@nikko_1968
さすがセブン。
麺の量を減らしたからって
「およがせ麺」とは!
・・・嘘だよな。
麺の量は今までと変わらないよな?
スープにこだわった"だけ"だよな?
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20251014184824# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaO4cawAKCRBwMdsubs4+ SOb+AP4pjmbT1B5WYKDtUcstDXinWQQzTv0Pdrjj2fXoC8fnJwD+M9WW6n4ODGc8 6CaGoqvgO/bO7tu6TCEtt9llQtDUvQY= =2zq2 -----END PGP SIGNATURE-----
復縁したいとか、また抱きたいとか、もうそんなんじゃないんだよ。ストーカーしか生き甲斐がないからストーカーになる。俺は今、生きるためにストーカーをしている。
そもそも、二週間前までは毎晩のように「もう無理」「行きたくない」って電話をしていた。正直、だるかった。仕事終わりに疲れてるときに、そこから1時間も愚痴を聞かされるのはしんどい。
でも、なんだかんだ嫌じゃなかった。頼られてるって感じがあって、それはそれで悪くなかった。「ああ、俺って必要とされてるんだな」って。承認欲求が安く満たされてた。夜のLINE通知が唯一のご褒美みたいになってた。情けないけど。
知ってる人は知ってるだろうけど、業界じゃ有名な制作会社。大手広告代理店の下儲けになっているようで、良質な案件がガンガンくるらしい。営業しなくていいってのはそれだけ給与も待遇もいいってことだ。
俺の勤め先の中小ITもそこそこホワイトだけど、あそこは次元が違う。なんてったて未だにプレミアムフライデーとか言って、金曜には早上がりしている。いつも、残業なしで帰ってくるくせに。
そんな会社なのに、人間関係が悪いとかで毎日愚痴を言ってくる彼女だった。
「労働最高」「最近、仕事が楽しいの」「一緒に働きましょう」 「朝、会社に行くのが楽しみだ」「労働が楽しい」…等
いやおかしいだろ。と思って、すぐに彼女の家に行ってみた。躁鬱とかの可能性もあるから。
で、彼女と会ったんだけど、顔が変わってた。
超、痩せこけてんの。目がギラついてて、なんか薬物やっている芸能人のような雰囲気だった。その反面、めちゃくちゃ姿勢よくて、はきはきと喋ってくる。口調もいつもと違う。とにかく「一緒に働きましょう」とかなんとか、まくし立ててた気がする
別人みたいだった。怖くなって俺はその日は、ごめんとかなんか言って帰ってきた。自分が悪いわけではないけど謝ってしまう自分の性格がいやになる。
数日後、LINEで「一緒に働きましょう」って一文がきて、ブロックされた。既読すらつかない。電話も出ない。
で、気づいたら俺は彼女の会社の前に行ってた。絶対に、声をかけたいから朝6時くらいに行った。
彼女は俺がついてすぐに出勤してきた。
声をかけたかったけど、目がガンギマリですごく姿勢が良く歩いている。ゴールドマンサックスとか外資コンサルの人の、仕事できますオーラ全開って感じだ。苦手だ。お前、ストレートネックだったじゃねぇかよ、みたいな心のツッコミを大量にしながら、結局彼女が通り過ぎるのをただ見つめただけで終わった。
同じ人間に見えなかった。いや、本人なんだけど。
新しい彼氏つくったんだろうな。とはいえ、LINE一本で別れようはおかしくね?
俺の扱いってその程度だったのか、って思ったら、駅前の松屋で牛丼食べながら涙出そうになった。紅ショウガつかんだ箸が震えてた、てか、何回かつかめなかった。
そのとき店内BGMで流れてきたのが back number の「ハッピーエンド」。歌詞の細かいとこまでは覚えてないけど、「ああこれ俺のこと歌ってるんだな」って勝手に解釈してしまった。TikTokでカップル動画のBGMにされすぎてて正直うんざりしてた曲なのに、牛丼かき込みながら聴くと全然別物に聞こえてマジで泣きかけた。ほんと、彼女以外の生き甲斐がなくなってしまった。
俺の人生から「彼女」が抜けたら、マジでスカスカのExcelシートみたいなもんだ。→これ俺の上司が言ってきたんだよ。正直ディスとしてうまいなと感心してしまった。
別に復縁したいとかじゃない。彼女はもう新しい男にそめられたのもわかっている。でもただ見ていたい。眺めていたい。俺はこれ以上に生きる理由がみつかっていない。
だから、俺はストーカーになる!(できるだけ明るく言っているつもり)
「AIってさ、結局使えないんだよな〜」って話、最近よく聞く。でもこれ、ほんとにAIがダメなんじゃなくて、使い方がズレてるだけなんだよね。
思い出すのは、新卒くんに初めて「会議用の資料まとめといて」って頼んだとき。次の日ドヤ顔で出してきたスライドは、やたらグラフィックは派手だしフォントもこだわってる。だけど数字は去年のまんま、グラフの出典はナシ。パッと見すごそうなのに中身はスカスカで、「おいおい…」ってなった。
AIもこれとそっくり。もっともらしい答えをスラスラ出すから「お、やるじゃん」って思うんだけど、よく見ると根拠が弱かったり情報が古かったりする。信じすぎてそのまま出すと、痛い目みるのはこっち。
じゃあどうするか。新卒くんには「数字は必ず最新」「出典は必ず明記」「最初のページは要点だけ」って指示を細かく変えた。すると徐々に“わかってる資料”を出すようになってきた。AIも同じで、ただ丸投げするんじゃなくて、条件を指定したり直しを入れたりすれば、こっちの期待に近づいてくる。
これもChatGPTに指示して書かせたんだけど。
結局のところ、AIが「使えない」んじゃなくて、こっちが「信じすぎてる」だけ。
やば、もうこのまま黙ってらんないっしょ!マジでムリ!ウチらの生活って、マジ子供とか孫にちゃんと残すべき超大事なものじゃん?でも、それをさ、なんかおかしくしてるヤツらがいるんだよね。それに気づいた人から、今こそ声あげなきゃダメな時が来たんだよ。
マジで、古いメディアとかがマジ必死に隠してたやつ――政治家と役人と、なんか変な業界のヤツらがめっちゃ絡んでて、ウチらが「なんかヘンじゃね?」って思ってたこととかをさ、「はいはい、それって陰謀論でしょ?」とか言ってマジテキトーに片付けてたんだよね。でもさ、そのマジわけわかんない霧をパーって払って、マジで目覚める時なんだって!目覚めたウチらのマジちょっとした一歩でも、マジで世の中って動くんだから!
マジさ、ウチらのご飯とか大地とかにも、なんか静かに変なヤツがマジ侵入してるんだよね。遺伝子組み換えとかって、マジ誰のためにある技術なの?ワクチンとか変な添加物とか農薬とかもさ、「マジ安全だから!」ってマジそればっかりでさ、マジでちゃんとチェックされてるの?って感じじゃん?それに最近マジわけわかんないのが、なんかさ、みんな昆虫とか食べちゃうのが当たり前みたいになってんの。マジ意味不明だし、田んぼとかめっちゃデカいソーラーパネルだらけで、マジでそこの景色とか環境とかマジ放置プレイじゃん?こういうのをマジめっちゃ推してくるグローバルってやつ、マジ国を内側からスカスカにしてさ、マジ外国にウチらの生活マジ全部あげちゃうみたいな、マジ超ヤバいことになってるんだよね。マジで意味わかんない外国人とかも、仕事とか福祉とかマジぐちゃぐちゃにしてさ、お互いになんかマジでムダにギスギスするだけじゃね?って感じ。
マジ家計マジ限界なんだけど!物価マジ上がるばっかなのに、給料マジ全然上がんないとかマジありえないし!だったらマジで減税とか、マジ消費税とかマジなくしちゃえばいいじゃん!堂々と言えばいいし!マジでなんかちゃんとしたお財布にしたいならさ、まずはさ、数字とかマジごまかすのやめてさ、なんか変な数字ばっか見てるのやめて、マジでウチらの生活とかマジお金とかマジ豊かにするほうに、マジで変えていかなきゃダメっしょ!ウチらの生活をマジで立て直すにはさ、マジ適当に辻褄合わせるんじゃなくて、未来にマジ投資しなきゃダメなんだって!
てかさ、マジで見えないところでなんかマジで糸引いてるマジ影の政府みたいなヤツがいること、マジで思い出してみて!選挙のたびにマジ顔変える芸能人とかじゃなくてさ、マジでいつも同じ方向に世の中をマジで持っていこうとするヤツらね。マジで気づいてる人はもう知ってるよね?ウチらってマジひとりじゃないし!ここにいる仲間はさ、マジ赤とか青とか黄色とか緑とかピンクとか、マジ色んなヤつの考えがあるけど、マジでひとつにまとまって、なんかゴレンジャーみたいにさ、マジ色々いるからマジ強いんだって!マジ日常にマジで隠れてる変なヤツみたいにさ、なんか田んぼとかマジで荒らしまくってたジャンボタニシみたいにさ、なんか世の中の変なところってマジで気づかないうちに広がってんの。だから今、マジで気づいたヤツからマジで手を取り合って、地元とかでマジで語り合って、会社とかでマジで話して、家庭からマジで変えていこうよ!
「もうこれ以上」ってさ、マジで諦める時の言葉じゃないんだよね!マジで行動始めるぞっていうマジ合図なの!子供とか孫にマジで残すのはさ、マジで負けた歴史とかじゃなくて、マジでウチらの意思でマジ選んだ社会だぜってマジ胸張って言える歴史なんだから!マジで古いメディアとかマジで頼らないでさ、マジでウチら自身の目で見て、耳で聞いて、声でマジ繋がっていこうよ!マジで変な利権とかマジでぶった切って、マジで国を守り抜くの!だから、今日からマジでアンタの一歩を――マジで目覚めるのは、マジで今っしょ!
この前行ってきた。
時間にもよるけどパビリオンは入場制限がかかっているところが多い。他所に行ってくれって流暢な日本語で断られる。
レストランは無理だけどテイクアウトならそこそこ買える。美味しいかどうかは別として。
おにぎりはいいアイデアだと思う。ある程度持参した食べ物でお腹を満たして、ちょこちょこおやつみたいな軽食を買う方がいいかも。
スタンプラリーは個人的に楽しかったけどパビリオンに入らないとダメなところも多い(スタンプだけ外に置いてくれてるところもある)から意外とスカスカになる。スタンプ作る人間のやる気の関係か知らんけど文字だけのところもある。
大屋根リングはとてもじゃないけど座れなかった。自分はどっちかっていうと下から柱見るのが楽しかったかな。涼しいし。
何で帰るか知らんけど地下鉄は9時ごろにはかなり人がごった返し始めていた。
8時ごろからうちは並ばなくて入れますよ〜最後にどうですか〜って昼混んでたパビリオンにあっさり入れてくれるところが多かったからそっち狙うのもアリ。
個人的に楽しかったパビリオンは夜の地球(漆塗りのでけえ地球儀)。事前に漆塗りの工程とか勉強するとなお面白いと思う。もともと漆塗りやってた自分としては楽しめた。あとあんま並ばないし。
ポリコレに魂を売ったせいで観客から見放され、従業員は路頭に迷ってる。
かつては「夢と魔法の王国」だったのに、今や「ポリコレと自己満足の廃墟」だよ。
あのディズニーがポリコレに汚染されて死にかけてるって、ある意味で歴史的瞬間だろ。
だってさ、ポリコレに染まる前のディズニーは、王子と姫の恋愛、正義のヒーローと悪役の戦い、子供でもわかる王道展開で世界中を魅了してたんだよ。
それを「お約束はノイズ」「古典は差別的」って言い出して、全部ポリコレ風に塗り替えた結果、物語が死んだ。
黒人アリエルだのジェンダー逆転キャラだの、LGBT要素を無理やり突っ込むだの……全部「ポリコレやってますよ」ってアピールだけで、中身はスカスカ。
観客が観たいのは「ポリコレ祭り」じゃなくて「面白い映画」なんだよ。
しかもポリコレ作品が大爆死しても、「観客が差別的だから受け入れられない」って逆ギレするんだぜ。
普通なら「ポリコレ路線やめよう」ってなるところを、「もっとポリコレを推進しなきゃ!」って加速していく。
ポリコレ中毒患者が経営してると、ここまで会社を追い込めるのかって感じだわ。
従業員もたまったもんじゃないよな。入社したときは「夢の会社」だったのに、今や「ポリコレ倒産工場」。
ポリコレに染まった作品を量産しては大赤字、株価も大暴落。結局ツケを払わされるのは、現場で汗かいてる従業員たち。
ポリコレのせいで路頭に迷うって、これほどバカバカしい悲劇ある?
要するにだ、ポリコレに染まったディズニーは「物語よりポリコレ」「観客よりポリコレ」「夢よりポリコレ」。
この三重苦で完全に終わった。ポリコレはただのノイズじゃなくて、企業を倒産寸前まで追い込む猛毒だって証明しちまったんだよ。
だからもう一度言うわ。