はてなキーワード: クリームとは
あんま可愛くないなーと思ってユニクロのフリース買ったこと無かったんだけど
今年のセールで初めて買ってみた。
なんじゃこりゃ、マジですごい
洗い物する時そでまくっても落ちてきて大変だったんだけど、
ユニクロのは最初から袖口がゴムになっておりぴったり止まる。ストレスがない。
あと、ポケットが深い上に、前面と内側で計四個ついてる。
これは本当に神。スマホもリップクリームもメガネ拭きも全部持ち歩ける。
今まで着てた部屋着についてたポケットは、浅くてスマホも少し屈んだら落ちてしまうレベルだったから鬱陶しくてあまり活用してなかった。
深いポケットがついてるとこんなにQOLが上がるのか、と感動した。
食事の時わざわざスマホを部屋からリビングに持ってきて置くいとく手間が省けた。感動。素晴らしい…
あと何より暖かい。
着る毛布を寝るときに着てるけど、何ならそれより暖かいんじゃないか?これ
大きめサイズ(XL)買ったから中にいっぱい着込んでも動きやすいし。
もうポケットなし袖ゴムなしでは生きていけない。この暖かさなしでは生きていけない。
年齢重ねると、こうやって段々見た目より機能を重視するようになるんだなあ。
アイドルの子が薄ピンクの服で友達の結婚式に参列したら、「そんな白っぽい服を着て結婚式に参列するなんて非常識だ、新婦は一生の思い出を台無しにされたに違いない」と猛烈に叩かれた。
アイドルは「この衣装は友達(新婦)と選んだものです」と説明しつつ謝罪をした。
俺はアイドルがそう説明する前から「薄ピンクの服を着て行くのは新婦と合意の上だったかもしれないし、事情も分からないのに決めつけて叩くのは早計だ」と思っていたし、説明後は「ほらやっぱり友達も合意の上だったじゃないか」と思った。
それに結婚式場の様子が少しだけ動画に写っているのだが、他の参列者もクリーム色とか白っぽい服の人がいるようだったので、新婦は「白系は新婦以外絶対着るな!!マナー違反!白を着たら発狂する!!」みたいな拘りがあるわけではなく、むしろ本人の希望で白歓迎のドレスコードのある式だったのかもしれないとも思った。
でもアイドルを叩いていた人たちは納得せず、「友達は気を使って言い出せなかっただけ。本当は白を着られたくなかったはずだよ。空気読め、非常識!」とさらに罵った。
なんやこいつら、アホなのか、もうちょっと想像力を持てよと呆れたのだが、ふと思った。
最近、研修中の美容師に無料で髪を切ってもらっていた体験をnoteに投稿したら「美容師は金を取りたかったのに気を使って言い出せなかっただけ。本当は有料にしたかったはず。空気読め!非常識!アスペ!」とめちゃくちゃ叩かれた奴がいたのだが、もしかしてこっちの"悪い方(不利な方)に考える"のが世の正解なのだろうか。
「新婦は納得の上で薄ピンクのドレスにしてもらったのではないか?」と良いように想像するのではなく、「新婦は本当は嫌がっていたに違いない」と、語り手を悪者にすることを厭わず後味悪い方に解釈するのが普通なのか?
「私だったら薄ピンクのドレスを着て来られたくないからこの新婦だって嫌だったに違いない、2人の関係性は知らないけど常識的に考えたら嫌なのが普通なんだからこの新婦もそうだろう」という、「私がされて嫌なことは相手も嫌に違いない、そうであるべき」と考えるのが世のスタンダードなのだろうか?
レシピ通りにクッキーを焼いてもベチョベチョの小麦粉の塊ができてしまう……そんな小学・中学時代を経て、今では「小麦粉余ってるしなんか焼くか」みたいなゆるい社会人サンデーベイカーになりました。
「別に極めるつもりでもないけど自分と家族がおいしく食べられるレベルのお菓子を作りたい」、そのためには何より、失敗をしないようにするということです。
そのために私が気をつけていることを書き出してみました。
レシピ通りに材料を揃えるというのは基本なので守る人も多いのですが、道具は省略したり代用したりする人も多いのではないでしょうか?
私はそれで長らくスケッパーを「ゴムベラでええやろ」と買わずにいたのですが、初めてスケッパーを使ってみた時の衝撃。レシピは道具までレシピなのです。
つぶしが効かず場所ばかり取る道具もあります。ケーキの回転台なんて、ナッペ(スポンジにクリームを塗る作業)にしか使わないのですが、ないと絶対に綺麗なケーキは仕上がらないんです(n敗)。
お菓子作りは手際の良さが勝負といいますが、手際がいい人は単に器用なのではなくちゃんと準備をして、レシピに書いてある作業を行うスペースを確保してから臨んでいます。最近やっと気づきました(n敗)。
最初に使うボウルを全部出して並べてみるといいかもしれません。私はキッチンにキャスター付きのワゴンを導入して、作業効率が大幅に改善しました。
「卵は常温にする」「小麦粉はふるっておく」「型の底を軽く打ちつける」など、お菓子作りでよくある工程についてちゃんと理由を調べておきます。それによって加減や度合いを理解するスピードが早くなります(1回目から難しいと思います)。レシピに書いてある工程で「これは何のためにやるんだ?」と思ったことは何でも検索してみることです。
上にも書きましたが、1回目から成功することは難しいです。さらにお菓子作りの失敗は非常に複合的で、100%これが原因だと言い切れることのほうが少ないと思います。気温や湿度が高すぎた、混ぜ方が足りなかった、工程に時間をかけすぎた…毎回納得いくまでWeb検索したりレシピ本を見返したりしながら一人反省会しています。
SNSに上がっているきらびやかなお菓子の写真の裏には、数十、数百の失敗作の影があります。私はそれをベイクオフ・ジャパンを観て知りました。
余ったスマホとかタブレットとかの使い道がなくってラジオや目覚まし替わりにして持っていっても、
目覚まし何台必要?って限度があるじゃない。
これにも困ったもので、
そんな下取りに出すと行ってもたぶん二束三文四段五飛びアップぐらいの
とはいえ、
捨てるにはそうよ、
もし本当に窓から投げ捨てて下を歩いている人の頭の上に落っこちてきて当たったら気の毒だし。
これいかがしたらよいのかしら?って井の頭公園で考えそうなこと第1位にあげられる理由の1つなのよね。
うーん。
すでにこれもう使っていないものどう利用したらいいのか分からないわ。
そんな個人情報も気にしているわけでもないから全消去してって整理すれば分かるんだけど、
なかなかどうやっていいか持て余しているわ。
この断捨離なんとかしたいわよね。
あとさー
シーズン到来マックスの冬の時期なら1回は使い切り押し切りってってところだけど、
シーズン中無くなって予備を買ってシーズン途中から使うと春までに使い切れないのまた次のシーズンに持ち越す確率50-50ってデコピンもそう言いそうだけど、
あのおやつ入れはシーズン関係なく無限に使えるからいいと思うのよ。
だけど
液体が出てくる口が上向きになっていて、
そこにマヨネーズやソースが若干粘度のある液体だからすぐには下に流れてこず、
出口からそのマヨネーズやソースが出てこないときがあるじゃない。
で!
そう言う時はお好み焼き屋さんの大将の秘伝の技を披露してもらって、
液体の出口をひっくり返して下に向けて、
トントンとその液体の自重と併せて大将のその液体が入った容器に加速度を加えることで一気にトントンして出やすくなる技ってあるじゃない。
私も大将のその技を見よう見まねで
割としっとり目のリキッド感潤うハンドクリームでもやってみたの!
そしたら、
逆に私が余計なことをしたもんだから、
ドバッと出たのよね。
たぶん使いたい量よりも余計に多目に出ちゃった感じ!
それ戻す?
強引に肌に全体に無理矢理引き延ばして塗り込むか、
もう一回出した勢いを止めないまま容器の内圧を高くする感じで容器を上手に元の形に戻す際に、
手の甲に余計にたくさん出たハンドクリームを上手く吸入戻し入れる技!
なんかこれ言い方分からないけど、
出過ぎたハンドクリームとかチューブ系のだったら戻そうとする挑戦はやるわよね?
出過ぎた真似かしら?
でも誰しも経験することだと思うし、
なんか上手く言ったときは誰に自慢するでもなく誇らしげにハンドクリームを戻せた!ってガッツポーズを天高く突き出す拳!って感じ。
でも出来なかったときは
まあ仕方ないわね。
ハンドクリームの容器の口が余計に出たハンドクリームを吸い込む際に縁まで余計に付いてしまってドロドロになるバターンもあるし、
簡単には言うけれど
みんなそんなハンドクリームチューブタイプのやつ出過ぎたときどうやって戻すのか問題どうやってるのかしら?
私だけ?
でも単純に戻すってのも考えものよね。
1回肌に接触して見知らぬ常在菌がチューブの中に戻ってしまったら大変じゃない?
だから、
余計に慎重に肌に接していない上の層のハンドクリームだけ上手く上手に吸い戻さないといけないので、
おでこに塗っちゃえ!って思うけど
一旦お化粧してファンデーションとかやってから上からそんなまたハンドクリーム塗るのも変だししないしやったらテカテカしてこれもいただけないので、
結局この持て余したハンドクリームはたくさんの多くの手の甲や掌に塗り込まれているのよ。
このだから世の中の
持て余したスマートフォンやタブレットに出過ぎちゃったハンドクリーム。
みんなどうしてるのかしら?って思うわ。
出し過ぎた真似はしないよう出過ぎたようにはしないことに越したことはないと思うけれど、
でも良く考えてみたら、
私がハンドクリームのチューブが前シーズンから出にくいからと思って
勢いよく期待通りにハンドクリームは出ちゃったのよね。
それしなければもしかしてちょうどいい適量適宜の量が出せたかも知れない鴨鹿!
でもこれがお好み焼きだったら大変よね。
出過ぎたマヨネーズやソースはもちろん戻すことなんて出来ないし、
みんなでシェアして食べる際は
最小公倍数的に一応はそういう食事の気配りはできますよ!ってポーズを示すために
要はあのあれよ、
サラダボウル出てきたときの各お皿にサラダを取り分けてなんかできる感を出すやつのお好み焼きバージョンってわけ。
私はあんまり辛いの苦手だからソースやマヨネーズあんまりなくてもいいけど、
逆に付けなくてもむしろ良いぐらい。
でもこのお好み焼きに見るサラダボウルサラダ配る人気配りできる日と問題を重ねるように、
ただたんにそのためにお好み焼きの上にソースとマヨネーズを井形にクロスしてデコるの。
まあ
2つの意味で出過ぎた真似は禁物よねあんまり過度にやり過ぎると。
こういうのはきっとほどほどが良いのよ。
使わなくなった持て余したスマートフォンやタブレットはどうにもならないけれど。
出過ぎた真似をしても自分で解決出来るのはハンドクリームだけ!ってことね。
あとそうそう!
デリカシーなく全体攻撃の魔法のように青のりをお好み焼き全面に容赦なくかける人っているから
じゃないと、
いただいたあとの青のり前歯チェックは欠かさないようにしなくちゃいけないのよ。
持て余してしまうのは青海苔と古いスマホやタブレットで十分ね。
こんな伏線回収的にスマートにそんな古いスマホやタブレットも回収して欲しいわ。
うふふ。
まあ私のサンドイッチ好きの中では順位付けできない殿堂入りしているタマゴサンドは
食べる寸前にキューカンバーサンドイッチになったらさすがにビックリしちゃうでしょ?
起きて寒い時は
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
朝なのか寝ている時なのか肛門を汚してしまい、そのままお風呂の時間まで過ごしてしまった。
途中トイレには行けたんだが、運悪くウォシュレットが使えず、ずっと肛門がうっすら汚れたままだった。
結果、肛門がひりひりする。
ハンドクリームを塗るたびに、あなたの肌は本来の保護力を失っていく。保湿どころか、乾燥を助長し、さらに次の使用を促す中毒性のある化学物質が含まれているのだ。これこそ製薬会社の罠と言えよう。
ハンドクリーム業界は意図的に製品を作り、私たちの手肌を依存させている。実際、クリームに含まれる成分の多くは、表面を一時的にしっとりと見せるだけで、本質的な解決にはならない。さらに、肌荒れを悪化させる可能性のある成分をあえて配合している。これは売上を確保するための策略だ。
私自身、ハンドクリームを長期間使用していたが、ある時、すべてをやめた。最初の1週間は乾燥がひどくなったが、2週間目からは驚くほど肌が自分で潤いを取り戻し始めたのだ。今では何も塗らずに、健康でしっとりとした肌を維持できている。
結論として、ハンドクリームは不要だ。むしろ、肌本来の力を信じ、自然のままに任せるべきだ。少量の水と、適切な生活習慣さえあれば、手肌は驚くほど美しくなる。ハンドクリームに頼る生活を今すぐやめ、真の自由を手に入れよう。
動物搾取の倫理的問題やヴィーガニズムの望ましさについては、自分は十分に説得されてるし(それについてここで言い争うつもりもない)、本革とフェイクレザーとで選択するなら後者を選ぶようにしたり、動物実験をしない化粧品を優先したりはしている。ヴィーガン食も一時期挑戦したことがある。でも、どうしても維持できなかった。
自分は好物がお刺身と鶏唐揚げ。旅行先なんかでは必ず現地の魚を食べたくなる。飲み物はミルクティーが好きで、クリームやバターを使ってるお菓子も好き。野菜も食べるけど、それをメインにして満足するというのは考え難くて、大豆ミートをできるだけ使うようにしてたときも明白にQOLが下がってストレスがすごかった。もともとメンタルヘルスに難を抱えていて、うつ状態で過食になったときには動物性タンパクをとりわけ欲しくなったりする。豆乳では匂いが合わなくてミルクティーが不味くなるとも感じている。
こうした好物を残りの一生二度と口にしない生活というのを考えると、そんな人生、何のために生きているのかと途方に暮れてしまう。周囲のヴィーガンの人々は、元からタンパク源としてよく豆腐を食べていたり、野菜が好物だったり、ヴィーガンにそもそも向いている人たちだと感じる。自分にはその点で才能がない。でも、中にはそんなふうに才能がなくてもヴィーガンになれた人もいるのだろうか?どうやってやれてるの?
金玉は男性の急所であり、殆どむき出しの内臓である事は広く伝えられているが。
それを包む袋自体がそもそも過度にクソ雑魚である事はあまり触れられることがない。
ので。
ここに記す。
「デリケートゾーン」というと女性であれば具体的な箇所のアレそれが生々しく色々出てくるが、「男性のデリケートゾーン」となると一転して話がふわふわし出す。まあなんか男性器のあたり?みたいな。
断言するが男のデリケートゾーンとは、100%が玉袋表皮である。
玉自体は急所ではあるが、外部から力を加えたりしない限りは好き勝手ブラブラふらついて平然としている意外としたたかな輩だし。
竿に至ってはデリケートと最もかけ離れた位置に居る。余程のことがない限り竿が不具合を訴えてくることなどない。まさに男の中の男、益荒男であり。
翻って玉袋くんはといえば、蒸れればかぶれて腫れ上がり、ほんの僅かな擦過傷ですら傷付けばシクシクと何時迄も立ち直らずに悲しみに暮れて痛みを訴え続けてくる。冬は縮み上がって寒さを訴え、夏は伸び切ってだらんとだらしない姿を晒す。人体の中で最も軟弱な部位である。
その癖無駄に複雑な地形に住み着いているせいで、非常に近隣トラブルの被害に遭いやすい。最悪である。その貧弱なフィジカルで険しい山間部の崖に居を構えるな。
男性の陰毛処理が女性より遥かに普及していない要因は殆どコイツにあるといってもいい。抜けば腫れあがり、切ればやわな地盤に突き刺さり。除毛クリームなんて塗ろうもんならかぶれ上がって大号泣、玉袋大炎上待ったなしである。人間の部位としてあまりにも弱すぎる。ふざけるな。
こんなにもクソ雑魚なのに、その身を守るべく備えている体毛は、ヒョロヒョロと目障りに長いものが数本ばかり、申し訳程度に見窄らしく植わるだけである。
その波平の頭頂部みたいな毛に何の意味があるんだ。なんなら巻き込み事故を誘発するだけだろと。脆弱性を広げているだけだろと。非常に腹が立つ。
道民じゃないけど北海道にはよく行くのでいくつか追加してみる。
三星 よいとまけ: ハスカップジャムを使ったロールケーキなんだけど、ジャムがロールケーキの外側に塗られてベタベタするので日本一食べづらいお土産とか言われたりする。昔は一本そのままだった記憶があるが、いまはあらかじめ切られているので、ベタベタのものを包丁で切る必要はなくなった。味はガチ。
カルビー とろっとチーズ味のカリカリポテト: ロイズの定番にチョコをかけたポテチがあるが、あれのチョコをチーズに変えたものだと思えばよい。味は見た目どおりポテチ+チーズなんだけど、塩加減とか食感とかいろんな要素が絶妙。カロリーは気にしてはいけない。季節限定商品で、夏の観光シーズンには売ってない。
六花亭 いつか来た道: 霜だたみの2Pカラー。甘酸っぱいクリームとさくさくのパイがめちゃうまい。何年か前に販売終了してしまった。復活を熱烈に希望。
牧家 飲むヨーグルト: 濃い。めちゃ濃い。飲み物のはずなのに喉がつまりそう。喉がかわいたときにいちばん飲みたくない飲み物。ていうか飲み物なのかアレ。噛める。
クマヤキ: たい焼きのガワを熊の形にしただけ。味はたい焼き。でもかわいいからおk。津別町の道の駅にしか売ってないと思う。たぶん。
年末も近くなり、皆さんも帰省について考え始める頃だとは思うが、一方、旅行に行ったり、自分ではなくパートナーの帰省に随行するなどで飛行機や新幹線を調べる方もいるだろう。
その中で、北海道に来る人。
北海道のお土産というのは、個人的に質・量いずれも全国トップクラスだと思っており、札幌駅のお土産店や新千歳空港でよく知らないお菓子を適当に選んでも、そうそう外れる事はないのだが、道民として「これ美味いのに道外の知名度低いんだよなぁ」というものが結構ある。
北海道土産の王者白い恋人や、価格と品質のバランスでばら撒き菓子戦線上位に確固とした足場を築いた札幌農学校、ロイズのチョコレート、ルタオのチーズケーキなどは当然のように美味いし、あったら喜んで食べるのだが、今回はメジャーすぎるということで選外とし、もうちょっと「あれ美味しかったです」「そうでしょ、北海道では有名なのよ」となって内心ニヤけるようなものを紹介したい。
六花亭は北海道のお土産お菓子で女王のような存在感があり、特にマルセイバターサンドなど全国メジャーなものを擁しているのだが、個人的に買うべきだと思っているのはこの大平原
表面の食感が少し硬めのシンプルなマドレーヌなのだが、特に注意も払わず食べた瞬間に二度見するような豊かな風味がある。
次々と斬新なお菓子が現れる北海道にあって、直球のマドレーヌで違いを見せてくる、そのスタンスが感動的だ。
お土産でキャラメル出てきて胸が高鳴る人って少ないと思うが、このマルセイキャラメルは知っている人にとっては価値がわかる一品だ。
ナッツの入った食感は独特で、一口食べた同僚が「く〜!」という顔をしていた。
六花亭に関してはまだまだ掘りきれていないものもあって、ザ・マルセイというアソートを今回のお土産としたのだが、最近シリーズに加わったマルセイバターケーキも好評だった。
1982年販売開始なので、そこそこ歴史はあるはずだが、全国区になりきれていない印象がある。
自分は食味で白い恋人やマルセイバターサンドと同格を張れると思っており、職場や友人などのお土産でこれが外れるとは思えない。
ホワイトチョコレートを挟んだアーモンドのガレットで、袋を開けて口に入れた瞬間にアーモンドの香りとザクザクとした食感で「!、美味いな!」となる。
お土産として広がりが少ないのは、枚数が少なく価格がやや高めだからだろうか。
とはいえ、サイズを小さくしたりして無理に価格を下げるのが正しいとも思えない。
これを宣伝したくて書いたと言っていい。
元々、長い歴史を持つ三方六という、表面をマーブル状にチョコレートでコーティングして白樺の樹に似せたバームクーヘンがあり、道民にとってはお馴染みの味だったのだが、一本が結構大きいので、ばら蒔きに適さないという個性があり、家族用、自分用などに広がりが限られていた。
しかし、これを薪のようなフィンガーサイズに小分けにした商品が開発され、ばら撒き菓子としての可能性が一気に広がった。
ホワイトチョコレートの甘さと、しっとりしたバームクーヘン、そしてお菓子としての美しさなどを兼ね備えた今いちばんおすすめしたい一品だ。
これなんで道外にないんだろう、と上京した時に感じたお菓子ナンバーワン。
こし餡の入ったずっしりとしたパイで、パイ生地の香りと餡子の上品な甘さが一体となった和洋折衷の良品。
千秋庵が札幌農学校のきのとやと提携したことによって、ノウハウが入ったのか、パッケージが北欧風の可愛いデザインにリニューアルされた。
実際お土産を買う立場になって「この重さと大きさ、容量の少なさだな」という「道外にあまりでない理由」がわかったのだが、道民だったらみんな知ってる味なので、同僚に道民のいる方、余裕のある方は考慮してみてほしい。
ちなみにパイ生地の中にアンコとクリームを入れた生ノースマンという商品もあり、こちらは半分生菓子のようなものなのでそれこそばら撒きには全く向かないのだが、これはノースマン復活の狼煙となった商品であり、自分用、ご家庭用、帰省でご家族などとぜひ味わってほしい。
「♪でてきた でてきた 山親爺 ささの葉かついでシャケしょって スキーにのった山親爺 千秋庵の山親爺」
最近、パッケージがリニューアルされて、トレードマークとも言えるヒグマがスキーに乗って滑り降りてくるスマートでレトロなイラストパッケージとなった。
数に限りがあるのでいつまでなのかというところはあるが、缶24枚入りを買うと、シャケを担いだ結構リアルなクマがスキーに乗ったフィギアが封入されている。
「小麦粉、卵、牛乳、バター、以上!」というシンプルを極めたような洋風煎餅で、パリッとした食感で一点突破してくる。
アイスクリームに添えるなど、食べ方に工夫をしても楽しいかもしれない。
本当にメロンの味がするゼリーで、他のお土産でこういったものが思いつかない。
従来カップサイズのものが主流だったが、フィンガーサイズの小容器のものも登場し、ばら撒きやすくなった。
ホリはどうしてこう、道外に対する宣伝力に欠けるのだろう。いい商品があるのに。
北海道を代表する穀物、とうもろこしをホワイトチョコレートで包んだクランチで、口に入れた瞬間にとうもろこしの香りが広がる。
北海道に自生する固有ベリー、ハスカップのジャムとミルククリームをしっとりしたクッキー生地で挟み込み、縁をチョコレートでコーティングした高級感のあるひとくちケーキ。
紫のハスカップジャムには強い酸味があり、チョコレートもしっかりとした甘みで、全体的に強くて引き締まった味わい。
店舗がそれほど多くないので、ノースマンや三方六ほど書いやすいわけではないが、意外と根強いファンがいる。
チョコレート部分が溶けてしまうので、職場でのばらまきなどには適さない。
甘い系に飽きたらしょっぱい系もどうぞ。
数の子の香りとぷちぷちした食感、チーズの乳味・塩味が口の中に溢れ、子供も喜ぶし、酒のアテにもピッタリだ。
これは以前ブクマでも上がってきた。
繁華街すすきのの外れにある24時間営業のサンドイッチ店で、価格、ボリューム、味と三拍子揃ったサンドイッチが常時30種類以上販売中。
大体の時間帯でお客さんがおり、行列ができることも珍しくない。
あまりの人気のために、札幌駅に「サンドイッチの自動販売機」が2台設置されたが、自販機に行列ができるという、なかなか見ない現象になり、日に5回ほど補充されるにも拘らず夜にはほとんど売り切れるという脅威の販売力を見せている。
札幌にサンドイッチを目掛けてくる人はあまりいないだろうが、駅でも買えることだし、ぜひ1食くらいは試してほしい。
おすすめはコーヒーを練り込んだパンにフルーツとクリームを挟んだコーヒークリームです
これもはてなではお馴染み。
札幌駅から徒歩5分、六花亭本店の2階にある喫茶室では、季節折々のピサを食べることができる。
しっかり焼きの入った厚めでザクザクした生地に、旨味がギュッとしまった牡蠣がゴロゴロと乗っており、栄養が身体に染み渡るのを感じる。
これは本当に道外の人知らないんじゃないだろうか。
市中心部から数駅のところにある北海道神宮の境内のすぐ脇に、お土産屋と休憩所を兼ねた六花亭の茶屋店が出ており、ここでは茶屋内で調理される焼き饅頭、判官さまを無料のほうじ茶と共にいただける。
蕎麦粉を練り込んだモチモチの生地で餡子を包んだアツアツ焼き饅頭を白い息を吐きながら食べると清涼な幸福感に包まれる。
あと食べた記憶が朧げなんで書かなかったけど、札幌スープカリーせんべい カリカリまだある?もかなりエッジの効いた辛さだった記憶がある。
はてなー、意外と道民多いからここらへん「知ってるよ!」ってのもあると思うけど、道外からくる人は参考にしてみてほしい。
みなさん北海道のお菓子の良さを知っている人たちばかりでほっこり。
そういえば忘れていたの思ったのが菓か舎 札幌タイムズスクエア。
カスタードクリームと餡子を包んだふわふわのスポンジケーキで、類似商品として仙台の萩の月があるものの、詰め物が餡子で独自性があるのとスポンジの食感が違うので別物だと思っている。
ただパッケージサイズが異様にデカいことが「嵩張る」という理由でお土産に選ばれない理由と直結しており、手に取るかどうか悩ましいいところだ。
わかさいもは山親爺と並んで北海道最古のお土産菓子のグループに位置しているが、ノスタルジー枠で喜ばれるかどうかいまいち自信が持てない。
ただ、新千歳空港のわかさいも本舗では餡子入りのソフトクリームなどを提供しており、店舗は立ち寄る価値がある。
じゃがポックルはメジャー枠という認識、うまさが確定的になったあまり、追随商品も現れて、食味の驚きが薄れてしまった。うまいんだけどね。
よいとまけは小分け商品があるものの、職場でのばらまきなどだとあの食べづらさがどうなのか気になるところ。
他にThe Sun 蔵人 蔵生というフニャッとした食感の生サブレがあり、これも遠征勢などに人気。実際食べてみて「うん、これは美味い。ソフトクッキー好きというのは一定数いる」となったが、不勉強で個人的な馴染みがなかったので選外となった。
あとは、軽食枠で、もし北海道に来るときにair doを使うことがあれば、機内食としてオニオンスープを提供するという独自性のあるサービスがあるので、こちらもおすすめ。
最後に、久しぶりにホテルでHTBを見たら、大泉洋と安田顕、TEAM NACSがいまだに夜中のローカルバラエティに律儀に出ていてびっくりした。
以上となります。
2人前をつくるときは水を560mlにして他は倍
彼、入社したばかりでまだ分からないことが多いみたいだから、「ここはこうやるんだよ〜」って教えてあげたの。
そしたら、目をキラキラさせながら「すごいですね!」って言ってくれて…正直、ちょっとお姉さん気分になっちゃった♡ 頼られるの、悪くないね!
お昼は、近くのイタリアンのお店でランチしたんだけど、パスタが本当に美味しかったの〜!
もちもちの生パスタで、クリームソースが絶妙に絡んでて、幸せすぎた♡
後輩くんも「今まで食べた中で一番美味しいかもしれません!」ってテンション上がってて、私まで嬉しくなっちゃった。こういう小さな幸せ、たまらないよね。
帰り道に、兵庫県知事選のニュースを見かけて、「あ、選挙終わったんだ〜」って気づいたんだけど、正直よく分からなくて…笑。
でも、立候補してた人たち、みんな真剣な顔してて「政治って難しそうだなぁ」って思ったくらい。
ちゃんと考えなきゃいけないのは分かるんだけど、どうも遠い話に感じちゃうな〜。
そんなこんなで、今日はちょっと頑張った気がする日。お風呂入って、いい香りのボディソープでリフレッシュしよっと。明日も笑顔でがんばろー!すいすいすいようび〜
おわり♡
今日は暇すぎて何かしないとと思い立って、シュークリームを作ることにした。
バターを溶かして水と混ぜて、小麦粉を入れて練る作業が想像以上に疲れる。卵を入れる量を適当にしたら生地がゆるくなり、天板に絞り出しても形がぐちゃぐちゃになった。それでもオーブンで膨らんでいく様子を見ていると少しだけ楽しい気分になった。クリームは生クリームとカスタードを作ったけど、どちらも大丈夫なのか不安になりながら詰めた。
なんとか完成させて食べてみると、味は意外と美味しかった。見た目はひどいけど一人で食べる分には十分。20個くらいできたから食べきれない分は冷凍して、しばらくの間楽しむことにした。
こういうのを誰かと一緒に作ったり食べたりしたらもっと楽しいんだろうなと思う。正直、彼氏が欲しい。ちな私は体重80kg。お腹がシュークリームみたいに膨らんでる。まずはやっぱりダイエットだよね…。しゅん