「学生時代」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学生時代とは

2025-11-05

あおやまちゃんはね🥺

私はイケメンデカチ🙌ポさんたちにストーキングされてる理由も何も知らないのに、私に嫉妬してる知的障害者のおじさんおばさん達は私が仕事をするのはイケメンデカチ🙌ポに気に入られるためだと勘違いして、私の仕事妨害してくるし、SNSで嫌味も言われるの

私はイケメンデカチ🙌ポさんたちにストーキングされてることもその理由も知らないのに、知的障害者のおじさんおばさん達は、私の仕事や私の趣味イケメンデカチ🙌ポに気に入られるためにやっていると未だ勘違いしている

私に嫌がらせしている知的障害者のおじさんおばさん達は私がイケメンデカチ🙌ポの正体を知ってると思っている

私はイケメンデカチ🙌ポさんたちに気に入られたせいで学生時代から知的障害者のおじさんおばさん達に嫉妬されて集団で虐められてたの

AIさんこれ全部英訳して🥺

2025-11-04

学生時代自分をを虐めていたやつ

と、友達

中学いじめられていたけどそのグループにいた

そいつとは小学校時には親友と言える間柄だったから、すごくショックだったのを覚えてる

高校では同じ部活になり、何事も無かったかのように振舞ってきたか

悩んで悩んで悩んで迷って泣いて悩んで、何も無かったかのようにつるむことにした

中学の頃とは違い、高校では自分リーダー格だったから来たんだよね、多分

でも何かある度、こいつに、こいつが、なんで、って感情がどうしても出てきた

そいつが困った時、苦しんでる時、どうしてもほっとけなかったから、小学生の頃を忘れられなかったから、助けたり悩みに乗った

が、もう20代半ばになってもあの時のことどう思ってたから聞けずにいる

多分そいつは人の気持ちが分からない

いや、分かってるけど、強い方についてしま性質かもしれない

付き合う相手モラハラばかりだったか

振られて金取られて暴力振るわれてもまた縋って付き合って繰り返してるようなやつだから、どっかおかしいのかも

で、そいつと縁を切るか続けるかもう何年も迷っている

何年も

なんでこうなったのか分からない

2025-11-03

anond:20251102075909

清潔感があったのにモテなかった俺が通りますよっと・・・

学生時代の俺は清潔感に関しては他の追随を許さなく、誰よりも秀でていたはずだけれど、しかモテなかった。全然・・・

スナックバイト始めるんだけどさ

スナックバイト始めるんだけど、マジで何も分からなくて震えてる。

①どんなテンション感で行くのが良いのか

普段大衆居酒屋バーくらいしか行かないので、スナック雰囲気全然想像できてない。フレンドリー上品ぶっちゃけた感じ?

②-1 カラオケについて

カラオケってコールとかあるの?学生時代コールある飲み会とは無縁の人生だったので何も知らない。

サクランボイケナイ太陽コールするの!?どのタイミング

②-2 ウケがいい曲

マイナーバンドばっかり追いかけていたので、一般的に有名な曲をあまり知らない。女の子は何を歌うの?

スナックで働いてる人、働いてた人、よく行く人、マジで教えて。

ちなみに20代、酒は飲める、若干音痴コミュ力普通レベル(人見知りではある)

スナックは割と都心にあって、色んなタイプの人が来る系らしい。

頼む、有識者の知恵を貸してくれ...

バイト先に聞けばいいというのは分かってるが少しでも知りたい)

別居婚旦那と同居直前にして冷めかけている

(ほぼ、というか100%愚痴です。)

去年別居婚をした。

長い長い友人時代を経て交際し、数ヶ月単位スピード婚をした。

旦那の人となりはよく知っていたし、旦那実家暮らしだが、学生時代部活寮生活をしていて、炊事も家事もさせられていたので、そこら辺の能力を疑ったことはなかった。

交際中もお互いの家に行き来しあっていて半同棲のようになっていた。

かに料理の時不器用すぎて時間がかかったり、皿洗いが雑だったり、気になるところはあったが、私がカバーするなり教育するなりすれば良いと思っていた。

別居婚事情があってしたが、2025年の末には同居しようという約束をしていた。

そして年末が近づく今、旦那と同居目前。

冷めそうになっている。

一緒に住むのが楽しみではない。憂鬱しかない。

旦那に好きと言われても好きと返せなくなってしまった。

旦那は付き合う前こそ男前で頼りがいがあったが、一緒にいる時間が長くなれば長いほど、実際は正反対であることが明らかになっていた。

それも私が勝手に頼りになると勘違いしていたことだし、旦那より私の方が素早く動けるなら私がカバーすればいい、私が動けばいいとずっと思っていた。

持ちつ持たれつ、苦手な分野はカバーし合う関係でいたいと思い、義実家にも挨拶の際にそう伝えていた。

だが、私が精神的な不調から動けなくなってしまうと、カバーもできなくなってくる。

バランスが崩れていく。

料理旦那に任せてみるが、肉が生焼けで出てくる。

米の研ぎ方が何故か慣れていないようで、教えないとできない。

洗い物に明らかに泡が残っているが、指摘すると不機嫌になる。

精神的に苦しい時期に義実家からの心無い言葉オブラートに包むことなく伝えてきたり、配慮のない行動に少しずつ不満が溜まっていた。

(義母に「結婚して損な嫁だ」「結婚しなきゃよかったのに」と言われていたらしい。)

それでも我慢すればなんとかなる、まだ全然我慢できる、と思っていた。

料理も洗い物も私が無理してやれば済むんだと、できないことは教えてあげればいいんだと。

プッツンと切れてしまったのは、薬の副作用で体調の悪化がひどく、旦那賃貸契約の申し込みを任せたことだった。

物件探し、条件決め、内見の依頼を全て私主導でやっていたが、契約人は旦那にするので、申し込みくらいは任せていいと思ってしまった。

無事申し込みが終わったとだけ伝えられたが、この後の流れを伝えてもらえなかったので不動産屋に確認すると週末に契約日をセッティングされていた。

何故教えてくれないんだ…?と思いつつも、空いていたので契約には同行することにした。

契約日当日、想定外事態が発生する。

入居日を旦那勝手に決めていて、本来想定していた入居日とはかけ離れていたことが発覚する。

(引越し予定日より後に入居日が設定されていた)

想定外の入居日に困惑してしまい、不動産屋に無理を言って入居日を変更できないかごねることになってしまう。

オーナー確認していただくこととなり、その後、なんとか入居日を本来の想定していた日にすることができたが、モヤモヤは収まらなかった。

一人でなにかを任せたら取り返しのつかないことになるということに恐怖を感じた。

思えばこの件で、もうだいぶ疲弊していたのかもしれない。

入居日も決まった事だし引越し準備、という所に入ると、また不満が増える。

まず、家具必要な物のリフトアップを全て私任せ。

家具家電全てを新調するので漏れひとつなく用意するためにリストアップし、新居の内見を再度し採寸し、目星をつけていく。

その作業旦那は手出しをしない。

「俺なんでもいいよ、なんでもいいから」

そういう割に、実際に家電屋に行くと「高い」「冷蔵庫はたくさん入るものがいい」と口出しが止まらない。

旦那が良いと言うものが家に入るのか確かめるのは私だし、旦那リストアップした中から好きなものを選び口出しするカタログ状態

疲れてしまう。

なんでもいいと言うからカーテンの色を明るい色にすると伝えると、「俺は暗いのがいい」の一点張り

必要家具ニトリオンラインカートに入れてまとめ、いくらかると伝えると「高い」「収納なんていらない、ダンボールでいい」とまで言い出す。

なんでもいいんじゃなかったのか?

義父が「私のために」とくれたカタログギフト、旦那とおいしい食事でもと思って高級料理を選ぼうとすると、「引っ越し節約したいから引き出しにしようよ」

アイリスオーヤマで同じような量収納できる引き出しを3000円位で買えるのに、高級料理を逃してわざわざコレを選ぶのか?

私も浪費家ではないので最安値を選ぶが、家具家電はしっかりとした物を買って長く使いたい。

旦那は「洗濯機Amazonのでいい」と言い出す始末。Amazonは設置作業してくれないぞ。誰が設置するんだ。胡散臭い中華製品溢れるAmazonで買えと?

もう疲れてしまった。

一緒に住んで何十年と生活していくことを考えると本当に憂鬱しかない。

同棲してから結婚した方がいいという意見と、同棲せずに結婚すべきだという正反対意見ネットには溢れているが、絶対同棲してから結婚した方がいい。

家事炊事ができるか共生できるかチェックする期間としても大切だが、なにより不動産屋探しや契約など人生における重要工程を一緒に踏むことに意味があると思う。

今日も体調が悪く料理を任せてみたら、水の音が止まらない。気になって見に行くと、麺がザルに入り切らないからどうすればいいのかわからず水に浸しっぱなしにしていたというのだ。

慌てて麺を半分ずつザルにあげ、皿に盛る

簡単料理ひとつも頼めない。

こんなことばっかり続けていると、愛情も薄れてしまう。

旦那は呑気に次のデートの話をしてくる。

こんなとこ行きたいねって、私は行きたくないよ。

もう一人で休みたいよ。

愛情はどこへ行ってしまったのか。

一緒に生きていくにはあまりにも頼りなさすぎる。

例え頼りなくても、プラスにできなくてもマイナスにすることがなければいいと思うんだ。

今の旦那は何もかもマイナスに傾けてくる。

それをプラス修正する日々に疲れてしまった。

持ちつ持たれつ、カバーし合うつもりが、気がついたら何もカバーされていないことに気がついた。

世の夫婦はどうやってこういうのを乗り越えていくのだろうか。

同居まであと数週間、今更辞めたいなんて言えない。

2025-11-02

ある〇〇学会批判Twitterに書いてたのよ、10年以上前学生時代

そしたら、なんか「○○学会批判する奴を見つけ出して、塩酸をかけてやる」とかいツイートを見かけたんよな

んで、そいつが俺の大学と同じ地域にいることがわかって、戦々恐々としていたんだが、ある日俺の服が奇妙に溶けていることに気がついて、「こ、これは...!」となったね

やっぱカルト危険

2025-11-01

弱いパスワードになってしまった

ずっと使い回してるパスワードがあるんだけどさ

いや使い回してるダメなのは分かってるけど、実際やるよね

で、そのパスワード専門用語だったんだよね

あんまり知られてない専門用語パスワードにしてる俺かっけー笑笑みたいな感じで学生時代に決めたはず

でも結構長い単語で、たしかに知られてないし割とよいパスワードだと思ってたんだよね

なんだけど少し前にその言葉を使った曲を出したアーティストがいて、普通に知られる単語になってしまった

自分はそのアーティストを知らないのに好きな人みたいになってしまったのも嫌だし、何よりパスワードとして弱体化してしまった

ちくしょー

2025-10-31

今すぐ公務員辞めたい。でも辞められない

3大俺が公務員を辞めない理由

辞めたい最大の理由人間関係

関係っていうか質が低い。

職場で同僚の悪口連呼するとか、忙しいときほど喫煙所愚痴ってるとか、高卒学歴コンプ経験年数自慢ばっかするとか、なんかもう全てがしょーもない人がたくさんいる。

デブも多いし、なんかクセー奴も多いし、当然くせーデブも多いし、くせーデブの人に他人に対してはアイツマジくせーと言ってる意味分からん化物もいる。

本当にどうなってるんだとなる。

辞めた先がまともとは限らない

そもそも日本人の平均レベルが低いだけな気もする。

だって参政党が票伸ばすような国だし。

中身の見えないガチャで当たりを狙うならある程度低い所に照準を合わせたい。

だが転職なんてほぼレモン市場だ。

かに俺の周りの公務員レベルが低いのだが、学生時代16年のクラスメートがどんなだったか振り返っていくと「まあこれが平均なんかもな」って感じはある。

上どころか横を目指せる手札さえ俺にはない

手に職はない。

職に職があるのが公務員だ。

その職を捨てた先にあるのは無だ。

犯罪歴のがないだけの高齢無職誕生する。

ヤバイ

多分だけど、最低賃金職場でほぼ昇給無しで人生を終えるのでは?

年収は半分以下になり、退職金は0になる。

生涯賃金いくら下がるのか想像もつかない。

FIRE出来る土壌が整った状況で「念の為簡単仕事を」ぐらいの気持ちじゃないと無理だわ。


はー詰んだわー。

俺の人生詰んだわー。

公務員になったら安泰だと思ってたけど普通に詰んだわー

anond:20251031112703

うーん今更ないかなぁ。学生時代からの細く長い10年の仲だし

2025-10-30

金がなさすぎて絶望してる

2回休職したことがあって、1回目の休職では完全に頭おかしくなってて学生時代から貯めていた貯金ほとんどを使い果たした

2回目の休職ではさすがに無駄遣いしなかった、というか貯金がなさすぎて何もできなかった

いま、30で貯金残高10数万円

仕事復帰したから来月から給料は入る。傷病手当もまだ2か月分支払われていない。とはいえこの年で金なさすぎてビビる……

仕事派遣からたいした給料もらえないし

子ども欲しいけど現実的にいけるのか?これ

夫の貯金状態はわかりません。あんま使ってなさそうなのにずっとお金ないって言ってる

人生初のお局様に遭遇、見事撃沈

ソババアに勝てなかった。私は無力だ。

私の学生時代アルバイト

飲食店

ゲームセンター

・大型の古着リサイクルショップ

歯科助手

規模も様々で社員フリーター主婦学生いろんな立場の人がいたが、どの職場もお局様と呼ばれるような人はいなかった。

仕事中は一線を引いて学生自分にも敬語を使ってくれる人。私がやったことない仕事があれば1から教えてくれる人。そんな人ばかりだった。

自分に与えられた仕事を黙々とこなし、ミスがあればフォローしあう。

出会った人には挨拶をして、ごめんなさいとありがとうを忘れない。それが普通だと思っていた。

そして新卒

歯科衛生士学校に通っていたので歯科医院に就職した。先ほど書いた歯科助手バイト先とは別の歯科医院だ。

いわゆる女社会、ここで出会ったのである

人生初のお局様に。それも3人。

衝撃だった。

仕事中にいがみ合う大人がいるんだ。

性格の悪い大人を見た事なかったわけではないが、仕事をしている最中に、同じ仕事をしている仲間に、そんな態度を取る人がいるとは思わなかった。

人生で初めて怒りで寝れなくなった。

何故同じ人間にこんなことが出来るんだ。

悪意を持ってやっているのか、無自覚にやってるのか、どちらにせよ許せない。

なぜこんな勤務態度がまかり通っているのか。

そんな事を毎日考えていた。ずっと転職たかった。

そして2年後ようやく別の歯科医院に転職

転職先にはお局様が3人いた。デジャヴだった。

わざわざお局様と書いているが男性にも女性にも同じ人種はいるとおもう。

そして合計6人いるならもう、お局様ではなく大怪獣バトルだと。

ただ「ありえない勤務態度で人間としてもどうかと思う女性」と書くのは長いので略してお局様とさせていただきます。年齢は20代〜50代と様々です。

私が2つの職場出会った合計6人のお局様は大きく分けて2タイプ

仕事ちゃんとする人

仕事をしない、してるけどミスが多すぎて実質してないのと同じ人

私的に前者の仕事ちゃんとするお局様は、ただの口の悪いコミュ障なんだなとまだ流せる。だからバトっていない。

業務上の会話をしているだけなのに何故こんなに気分が悪くなるのか。嫌味ったらしい言い方。私と貴女他人ですよね、敬語は?

自分仕事に没頭している間は実害はないのでマシ。

そして2つの職場どちらも私が入職する前にお局様のせいで大量辞職が起こっており、それに懲りてパワーダウンしていたためフルパワーを喰らうこともなかった。

出会ったお局様6人中3人がこのタイプだった。

3人とも現場主任、副主任という立場だったのでプレッシャーでそうなってしまったのかなと思う。だが人手不足新人研修でお局様の仕事が増えてイライラしてるのは自業自得なので同情できない。

問題なのは後者仕事をしないお局様。

本当に最悪。論外。

このタイプのお局様の最悪ポイントは3つ。

・手順を覚えきれていない

・覚えていてもミスが多すぎる

・だが指摘されると逆ギレするほどプライドが高い

これが全ての元凶

この根本的な問題から目を背けるためにお局様は手順の少ない楽な仕事しかしなくなり、ミス隠蔽し嘘をつき、自分仕事のできなさを誤魔化すために、人の粗探しをして叱りつける。

そもそも歯科医院の業務は覚える事も多いし、ミスが許されない状況が多い。かなり忙しい上に人手不足でみんな余裕がない。

そんな中でこの性格は一緒に仕事をしていてかなりキツかった。

だが1つ目の職場いたこタイプと私は戦わなかった。何故なら私はこのお局様からミスや嘘のせいで間接的な被害はあったものの、直接何か言われた事はなかった。

もっと被害の大きい人がいた。そしてその人は自分がなんとかするからと言った、先輩だったので私はその人に任せた。

先輩は院長に相談し、院長からお局様に注意があった。どんな注意をしたのか分からないがお局様は逆ギレ。お局様はエスカレートし、先輩の悪口を全員に言いふらしたりした。そして先輩は職場に来なくなった。

院長はこんな事になるとは思っておらず、慌ててお局様に誓約書をかかせた。次こんな事があったら辞めますと。

そこから大人しくはなったが、仕事をしない事に変わりはないので全然解決はしていない。

これが1つ目の職場の結末。

次に2つ目の職場にいた仕事を選びまくるお局様と私は全面的にバトルする事となった。

何故ならこの人と夜2人きりで仕事をする事になり私が発狂たからだ。

このお局様は1番年上で歯科で働いていた歴も長くプライドも高い。貴重な夜番なので辞められたら困る。なので誰も何も言えない。

そんな状況に胡座をかき、徹底的に手を抜いていた。午前中まったく現場に出ない日もザラにある。

1つ目の職場から逃げて、2つ目の職場でこの状況だった私は耐えられなかった。辞めたかった。

ここでタイミングよく引っ越しが決まってなんにせよ辞める事になった。

辞めます職場に伝える前に何故こんなことをするのかお局様と話しを聞いておきたかった。

院長にまず相談した。このお局様は全員からしっかり恨みを買っていたので、周りの人達も一緒になって日頃のストレスを全て院長に打ち明けた。そして院長と私とお局様の三者面談になった。

大事になったので一応面談するが辞められたら困るので言葉を濁す院長

・いつもの威勢はないがブツブツ反論をするお局様

・2人の発言ハラワタが煮え繰り返る私

一見意味のない面談かと思ったが、その日の夜からお局様は別人のように仕事をするようになった。

私はその姿に余計に腹が立った。

やればできるんだ。今まで本当にわざとやらなかったんだ。悪意があったんだ。

そして効果が持ったのは1週間だった。また徐々に仕事選ぶようになり1ヶ月で元に戻った。

完全敗北である

戦う事自体が間違いであったのかもしれない。

話し合いで解決できる相手ではない。

結局残ったもの勝ちというか、最後メンタルだなと思った。

あと自分なりに布石を打っていたつもりだが、1番上の人に味方してもらえなかったのも大きな敗因だ。どちらの味方もせず穏便に済ませたいのが雇用主の意見だろう。

この戦いで学んだ事は1つ 

合わない職場はすぐ辞める

続けて得たものは何もなかったし、なんならこの期間ストレスで変な病気にいっぱいかかってマイナスだ。

歯科衛生士続けたくて引っ越し先では今度こそ転職成功させるぞ!と意気込んだが、いざ就職になると涙が出てきて応募できなかった。気付かぬうちにトラウマになっていた。

今は諦めて別の仕事についている。

いつか戻れたらな。

2025-10-29

anond:20251029175317

旧町名が変更されたり区画整理されたりしたような錯綜した歴史のある地域場合登記上の所在地住民票住居表示がまるで違うということはままあるやな

ワイはええ歳になって、遺産相続を身近な問題として感じるようになって、実家新築するとき契約書とか火災保険証書とかそういったものを参照するようになって初めて知ったやで

学生時代に知ってて当然みたいなこと言ってるやつがいるけど、詳細な知識を端折られてさわりだけ聞いたか自分若いから物を知っていたとフカしこいたか環境のおかげで不動産リテラシが高かったが一般市民知識水準は知ることなく成長したか、どれかやろ

大人になって「友達」が激減したの、実は悪いことじゃなかった

子どもの頃は、クラス全員が友達みたいな気がしていた。放課後は誰かの家に集まって、誕生日には大量のメッセージ

席替えで隣になっただけで仲良くなれる魔法みたいな世界。ところが大人になると、誰かと仲良くなるのに理由がいる

仕事が一緒」「趣味が一緒」「利害が一致」

気づけば人間関係はすっかり取捨選択対象になって、友達定義もアプデされてしま

からふと気づく。連絡先の数は増えてるのに、心を許せる相手はむしろ減ってる。SNSで繋がってる人が多いほど、逆に「本当の友達って誰?」みたいな不安が押し寄せる

大人になったら友達が減るのは、なんだか失敗したみたいで怖い

だけど本当は、その減少は“健全な変化”なのかもしれない。学生時代友達は「たまたま同じ場所にいただけ」の関係が多い

大人になって残るのは、価値観テンポ優先順位が合う、いわば選び抜かれた人たち。関係が減ったんじゃなくて、濃くなっただけ

それに、大人人生ステージバラバラ結婚子育て転職介護。置かれた場所が違えば、見える景色話題も違う

無理に昔みたいに密接でいようとすると、ズレが苦しくなる。距離が空くのは自然なこと

そもそも友達が多い=幸せ」みたいな公式は、作られた幻想友達100人いるより、一人でも自分ちゃんと見てくれる人がいる方が、よっぽど心は強い

タスク処理や財布にも優しい

大人になって友達が減った現実にショックを受ける瞬間ってある。けど、その裏には成長がある。自分時間や心を大切にできるようになったからこそ起きた変化だ

これが開き直りの心

anond:20251029111508

一般的には出会い入口社会からそれは無理なんよ

学生時代サークル友達と寄った勢いでセックスしてそのまま半同棲、みたいなことをやらん限り、最初からゴロゴロは難しい

2025-10-28

スポーツに対するうっすらとしたネガティブ感情

学生時代からスポーツや、それを楽しんでいる人々に対してうっすらネガティブ感情がある。

自分は幼少期小児喘息を患っていて、幼稚園小学校の頃が一番ひどかった。

ちょっと外で走るだけで発作が止まらなくなるくらい。

それを心配した親は自分に一切運動をさせなかった。幼稚園の朝のかけっこを免除してもらうくらい。

いま考えるとこれはちょっと過保護すぎで、たぶん喘息でも適度に運動して免疫力をつける方向に持っていったほうがいいんだろうと思うが、当時はそんなこともつゆ知らず、大人しく部屋で本を読むしかなかった。

ただ中学入って少ししたあたりで喘息はほぼ完治して、そういう縛りはなくなったのだが、その頃にはもうスポーツ全体に対する苦手意識がしっかり植え付けられていた。

当然体育の成績も振るわず団体競技苦痛しかなかった。体力もないので個人長距離走などもできず、あるときロードレース大会では学年全体で300人いるなかでビリをとったことまであった。

幸い読書習慣が身についていたおかげか、学業成績の方はまぁまぁよくて、そこそこの進学校を経由して国立大学工学部卒業し、某大手メーカー設計エンジニアをやっている。

そんなわけで高校以降は似たような境遇の連中とつるみ、ご多分にもれずオタク趣味を身につけた。

勉強優先の進学校だったおかげで、友人にも運動が苦手なやつが多かったし、学校としても体育の授業は気晴らしくらいの扱いだったから、やっとスポーツから開放された!と喜んでいた。

当然部活文化部。その調子大学まで行き、オタクサークルでゆるっと遊んで卒業した。

体格も所謂ヒョロガリの類のまま、健康診断では低体重で怒られる始末。ちなみに親がそこそこいい体格なので、大人になるとみんなあれくらいになるんだろうなと無邪気に思い込んでいたら、全くそうはならなかった…。

ところが。社会人になってスポーツに対するネガティブ意識が再燃した。

理系ばかりの職場で、気質が近い人は多いし、そういう意味では過ごしやすい。ただ、オタクだけどウィンタースポーツバリバリやってましたとか、筋トレガチ勢です、とか、なんかこう文武両道な人の割合が高くて、勝手に裏切られた気持ちになっている。

もちろんお前がそういう人種と知り合わなかっただけだろと言われればそうなので、本当に身勝手気持ちなのだが、一人だけ置いていかれた寂しさは、ある。

仕事デスクワークメインだけど、それなりに残業もあって、体力に不安を感じるときもしばしばある。

今は年齢が若いからなんとかなってるけど、いい加減ちゃん運動の習慣をつけないとヤバいんだろうな、と危機感だけはあるけど、本当にどうすればいいかからないのだ。

この前も職場の友人からスノボやらない?初心者多いよ?と誘われたのだけど、なんだかネガティブ気持ちが先に立って断ってしまった。

正直に言うと、学生時代体育の授業で散々恥をかい経験や、ひたすら体力的に辛かった経験が頭をよぎって、この年になって職場人間関係で恥をさらしたくないとか、いくら初心者ばかりでも自分だけあまりにも失敗してたら目立つよなとか、そういう保身的な感情が拭いきれない。

何より、高校以降得意なこと・好きなことだけやってきたような人生で、それはとても恵まれているけど、辛いことに本気で立ち向かったような経験が薄い自分が今後挫折せずに生きていけるのか不安

そういう経験スポーツだけで得られるとは思わないけど、スポーツ経験のある人からはそういう芯の強さを感じることが多くて、そこも引け目に感じる。

からも少しは運動しなさいよとか言われるんだけど(今更かよとは思わんでもない)、本当に運動習慣がなさすぎてどこから始めたらいいのか全然からない。

あと、自分は少食で体格がヘボいので、周りからもっと食べろよーとか軽く言われることが多いのだけどこれも率直に言って苦痛

もちろん心配して言ってくれてるのはわかるんだけど、普通に生活できるくらい食べてるし、そもそも胃の容量が決まってるんだから食べられる量増やせないだろとか、もやもやしっぱなし。

太り気味の人に痩せろというのはタブーなのに、なんで逆はOKな風潮なのか全然からない。

こんなこと言ってる間にランニングしてこいとか、部屋でスクワッドからやれよとか言われるのは重々承知だし、お前の甘えだろと言われれば返す言葉もない。

が、日々周りが楽しそうにスポーツしている(あるいは観戦している)のを見るうちに少しずつ溜まった澱を吐き出したかった。

https://x.com/iototaku/status/1982452974652973064

「親が左翼」か「高学歴ワーキングプア」以外のルート現代若者左派になるルート存在しない。

あと、ポリタスとかみててもまじでその2種類のタイプの人たちだけがどうすれば幸せになれるか?という話(=脱経済成長大きな政府しかしていない。

うわぁ。俺がリベラルに対して思っていたこととほとんど同じ。あんまりこういう意見いたことないから「やっぱ間違ってんのかな?」と思ってたけど少なくとも一人はい安心した。

温泉むすめとかにキレてたオタクを自認する男とかまさに↓のとおりだった。

会社SF小説読んでたらウェーイ系社員バカにされた

子供の頃からアニメゲームに興味なくて電子工作プログラミングとかしてた

高校生の頃から個人書店立ち読みして時間潰すのが趣味だった(書いてないけど本人の口ぶりからして人気漫画雑誌立ち読みじゃなさそう…)

ほしい物リスト政治経済歴史の分厚いハードカバー本でいっぱい

SNS自己紹介に「好きな学問は〜」と書いてる

まさに「すごい頭は良いけど、それを仕事に活かせていない人間。または仕事にするには難しい知識ばっかり知ってる人間」のオンパレード

経済成長大きな政府って要するに「資本主義とか金稼ぐとか反対。俺たちの好きな学問研究させろ。あ、でも衣食住は国が担保しろよな」ってことでしょ。

大概の人間にとって勉強というのは「役に立たなくてあくまでもいい大学に入るための知識ぶち込みゲーム」でしかいからな…

代ゼミの有名講師も「大人になってから学歴学力よりお前の人間性が大切。もっというと本当は学生時代の時も人間性が大切なんだけどな。」的なことを言っているし。

やっぱそこから外れるとしんどいよな…

今日出産報告が来た

周りの友達がみんな結婚してしまった

学生時代は、いつになったら俺たちにも彼女出来るんだろうなーとか、いつ童貞捨てられるんだろうなー

みたいな話してたのに、みんな社会人になったら早々に結婚してしまった

30歳にもなったらそりゃそうか

なんで俺だけ童貞なんだ

最近思い出すこと。

もう15年ほど前のことになるけれども、サークルの後輩2人のことを、最近よく思い出す。

単純に、子ども保育園の送迎途中で、学生時代に行ったラブホテルの近くを通るからだと思う。

それまで意識することはなかったのだけれども、どこぞの市長ラブホテル騒動からふと意識するようになって。

 

経緯はさておき、思い出すのは、自分から見て1学年後輩の石田君と、2学年後輩の渡辺さん。

石田君は頼れるリーダー格で、次の部長間違いなしという感じだった。

計画を立てるのがうまいし、リードするのもうまいし、今ならシゴデキって評価されるタイプだと思う。

ただ、ちょっと不器用そうなところがあって、イケメンタイプではなかった。

 

渡辺さんが超絶肉食系女子で、食い散らかしていた。そんなことを知ってから知らずか、石田君が渡辺さんに惚れた。

渡辺さんはメンヘラではないけれども、今なら性依存症と言われるんじゃないだろうかと思うくらいに人肌に飢えている人だった。

 

渡辺さんには同じ学部学科彼氏がいたけれども、だんだん倦怠期突入

そのタイミング石田君は渡辺さんに猛烈なアプローチしかし、渡辺さんは靡かずサークル内で別に彼氏(初代)を作った。

その後も、石田君は渡辺さんにやさしくしつつ、渡辺さんはサークル内で彼氏(初代)と懇意愚痴聞き役だけ石田君。

渡辺さんは彼氏(二代目)、彼氏(三代目)、彼氏(三代目・復権)を経て、それでも石田君は彼氏になれず。

 

そんなある日、何となく渡辺さんと深夜にドライブに行っていたら、石田からアプローチをかけられている件について相談された。

曰く、石田君ではイケメン度合いが足りないか相手として微妙らしい。ちなみに僕はOKだと。

からは「じゃあ、振る口実に僕と付き合ってることにすればよいよ!」と軽々しく提案し、渡辺さんは大爆笑

その案は採択され、渡辺さんは石田君に「僕さんと付き合うことにしたからナシ!」とメールした。

けれども石田君は「嘘でしょう?」と取り合わず

 

渡辺さんが助手席メールを読み上げつつ、僕が返信メール提案しつつ、当時のガラケー爆速で返信合戦

そんななか、ちょうどラブホテルの前を通ったので、あきらかにラブホテルと分かる写真を送り付けて諦めさせることになった。

駐車、入館、入室、入浴、その他諸々、「それと分かる」けれど「もちろん映ってない」という写真を撮って送った。

お酒を飲んでいるわけでもないのに何か盛り上がってしまい、渡辺さんと二人ゲラゲラ笑いながら写真を撮って、送信

 

行き過ぎた遊びをした結果、そのあと石田君の心が折れてしまった。

若干、申し訳ないことをしたと思う。

2025-10-27

人生経験が浅くて趣味が薄いのをなんとかしたい

人生経験の浅さ、乏しさがコンプレックスとなることが少なくない。

おおよそほとんどの人が、生きていれば当たり前に経験していることを全然しておらず、それゆえの教養の欠如や、雑談の苦手意識に繋がっている。

とはいえ齢も33を超え、子供は3歳にまで育ち、来年には新築マンションの購入が控えており、今まで以上に社会へと溶け込む必要性迫られている。

また、社会による半強制的理由だけでなく、純粋人生を豊かにするための趣味や生きがいの選択の幅を広げるためにも、今後は意識的に新しいことにチャレンジしていきたいと思うようにもなり、この文章を打ち込んでいる。

前説が長くなったが、ここからは、誰しも(少なくとも友人・知人・会社の同僚を見る限り)が当たり前に経験しているのに、私は経験していない事柄を並べていこう。

多くの人にとっては、こんなに何もしてない人もいるんだと思うかもしれないが、同じような境遇の人がいれば、シンパシーを感じてもらえれば幸いだ。

自動車運転

正確には、運転免許(それもマニュアル車)を持っているため、未経験ではない。とはいえ教習所以外で運転したのは大学卒業後に数える程度で、10年近いペーパードライバーをしている。免許も3回ぐらいは更新している。

都市部に済んでおりリモートワーカーであることから必要性がないと言えばそうだが、どちらかと言えば運転をしたくなく、車が無くても構わないような生活スタイルを選びに行っている節がある。

来年引っ越す新築マンションにしても、首都圏へのアクセスが容易であり、徒歩圏内駅前で概ねすべて事足りる立地であるため、敷地面積が犬小屋揶揄されそうなほど小さいのに、地方なら豪邸が建てられるであろう住宅ローンを組んでしまっている。

このまま運転をせずに逃げ切れそうでもあるが、やはり子ども幼稚園小学校と成長していくと、車を使った自由度の高いお出かけができないことで不便を強いてしまうだろう。自分けが不便ならまだしも、子どもが車を通じて様々な興味を持ったり経験したりする機会を失うリスクは避けたい。

車を運転したくない理由の筆頭は運転が怖いことで、ペーパードライバー10年経て今更普通ドライバーになれるものなのかなという漠然とした不安がある。VR空間上で自由安全ドライブできるような環境があれば良いのだが。

海外旅行

行ったことはないし、これは興味もなければ行かないことのリスクほとんどない。

が、行ったことがないので当然パスポートも取得したことがないし、なんなら飛行機すら数える程度しか乗ったことがなく、おそらく一人では乗り方がわからないレベルだ。

人生経験の欠如や、雑談の中で海外旅行の話になったときの疎外感からコンプレックスもあるところだが、そういう目的で行ってもおそらくは楽しめないだろう。

とりあえず子どもがもう少し大きくなったら、北海道沖縄のような、国内ながら長距離の移動を要する旅行はしようと思う。

音楽ライブ

音楽は人並みには好きだ。学生時代に好んでいたバンドや、当時のアニソンから最近流行りの曲までそれなりに聞く。カラオケも大好きで、大きな趣味の一つとも言える。

その割には音楽ライブには参加(参戦?) したことがない。生歌から受けられる衝撃や、同士集まる空間での一体感はさぞ良いものだろうという想像は出来るが、安くない金額と、競争を勝ち抜いてチケットを手に入れるような労力が無いのだろう。

これに関しては最初から人気アーティストライブを目指すのではなく、気軽にふらっと立ち寄れるような場所からはじめるのが良いのかもしれない。

楽器

音楽つながりで言うなら、楽器演奏というのにも挑戦したことがない。もちろん、学生時代音楽の授業であるとか、授業の一環として触れてきてはいるが、それを趣味にしようと思うほど馴染んだこともない。

音楽自体は好きであることからも、興味こそはあるが、やはり楽器演奏というのは、序盤の楽しくなるまでの努力の量と、そこにたどり着くまでに挫折する可能性の高さからハードルを感じてしまうのだろう。

ジム通い

リモートワークしている人、ほとんどジム筋トレをしているイメージがある。リモートワークあるいはデスクワークだと筋肉が凝ることもあり定期的な運動、発散を求めるのだろう。

私は(自称)中肉中背であり、散歩趣味であることから必要最低限の運動は重ねているし、健康診断も概ね良好な結果が出ているので、必要に迫られているわけでは無いものの、筋肉を付けたり有酸素運動連続して行うことで心身ともにパフォーマンスを向上させられるという逸話もあるため興味はある。

サウナ

「整う」という謎の概念に憧れがないでもない。稀に銭湯に行っても、サウナは熱いからすぐ出ちゃうし、かといって水風呂は冷たくて入る気がしない。外気浴ぐらいがちょうどよいがあれが「整う」なのかはわからない。寒暖差で意識が飛びそうになる瞬間があって、あれが「整う」だとしたらすごい界隈だと思う。

料理

いわゆる男の料理自分用にする程度。包丁をまともに使えない。猫の手さえ出来ればなんとかなるだろうレベル。揚げ物としたり、魚を捌いたりを自宅で出来るようになるとカッコよさそうだし、料理を妻に任せっきりになっているのを一緒にできる実利もあるので、これはチャレンジしたい度が高い。もうすぐ引っ越しキッチンも広くなるし。

麻雀

ゲームとして面白いかはともかく、大人コミュニケーションのキッカケとして、もはや常識とも言えるような遊戯だ。また、麻雀漫画を筆頭に多くのコンテンツにおいて、麻雀理解していることで間接的により楽しめる娯楽が多く、これを知っているだけでも人生の豊かさが底上げされるような気もする。

キャンプ

やりたい感は強め。学生時代にしたきりだが、その時の楽しさが忘れられない。とはいえ車を運転できないのが大きな足かせに思える。子ども家族キャンプする経験は与えたい。

登山

キャンプとほぼ同じ。

釣り

キャンプとほぼ同じ。そうか、車がないとアウトドアがなかなか出来ないんだ。

推し

いわゆる「推し」が出来たことが一度もない。アイドルであるとか俳優芸能人であるとか、今なら YouTuber などの配信者がそうなのかもしれないが、特定個人推し経験が一度もない。

もちろん好きな YouTuber であるとか、アーティスト作家などはいる。が、いずれもクリエイターその人ではなく、その人が生み出すコンテンツのほうが好きなだけである。(コンテンツに対する「推し」もあるとは思うが)

よく「推しいるから生きてる」など、推し時代人生を豊かにする源泉である人がいるので、少し羨ましい。

パチンコパチスロ

やる必要はない。が、これが意外と雑談の中でひとウケになったりもするので気にならないこともない。

タバコ

やる必要はない。ニコチンがない類の某はちょっと興味があるかも。

水商売

やる必要はない。クラブないしキャバクラであるとか、あるいは性産業であるとか。意外と興味も全然ない。良いことだ。

2025-10-26

新卒にもなって技術力がなく実績がなく、大人びた精神修羅場を切り抜ける狡猾さもカリスマ性もなく、胆力も図太さも計画性もアイデア力も責任感もないカス入社してきた

とにかく使えない。低IQの癖にコミュ障アスペで、高校時代から個人開発をしつつココナラとかクラウドワークスフリーランス活動に取り組んでたらしいのだが、それがどちらも7年も取り組んでおいて鳴かず飛ばずである事実を棚に上げてポートフォリオに書いてきやがった。

 

まずその時点で不安だったが、実際に使ってみれば一般的サーバー管理バックエンドフロントエンドハードウェア統計計算機科学などどれもこれも一見できるように見えて理解が浅い。よく言えば広く浅い知識を持っていると言えるが、要は器用貧乏でまともに経験値がないということだ。AWS資格すら取っちゃいない。

 

そんでもって学生時代にめぼしい経験がない。数学を幼少期から極めていたらしく(数IIIを小6でコンプしたというのは素直に驚いた)新しいアルゴリズム論文に書いて某学会に通したことがあるらしいが、実績と呼べるのはそれくらいで数オリや競プロの優勝歴などもない。本当に何の実績もない。何のために大学行ったのか

 

自分の力と頭で修羅場を乗り越えて何かを為した経験もないのでとにかく子供じみていて扱いに困る。一見口調や語彙は大人びているように見えて忍耐力もコミュ力も何もないから始末に負えない。

そんでもって全能感にまみれていて、まるで相手子供じみているかのように演出する能力だけは超一流。人様に物事を都合よく勘違いさせる能力は使い所を間違えなければ役に立つんだか立たないんだか。

 

マジで人様の前に立つカリスマ性も人様を率いる胆力も人様に率いられる根性も図太さもアイデア力も実績も実力も精神力も頭も心も体も顔も何もない無能中の無能中の無能なのでこんな奴を寄越した人事を末代まで呪うつもりだ。

世界一無能エンジニア、という称号があるなら第一回目は彼がもらうのは決まりだな。

2025-10-25

完全に言い訳だしむしろ怒られるんだろうけど

ペン持ってる?」に対して持ってますとだけ言ってしまうって別にまれつきそうだったわけではないんよ

そりゃ持ってるからしましょうかと言ったほうがいい場合があることぐらいはわかるし、

しましょうかといったほうが良い確信があれば言うことは有るし学生時代ぐらいまではそれがデフォだった


でも社会に出たら、貸してくれという意味ではなくてお前もどうせ持ってなさそうだからと先輩は確認しようとしただけなんだ、

お前のためを思って確認してるのに貸してやるとはどういう態度なんだこれだからZ世代は、みたいになるとかの経験をして聞かれたこと以外に積極的に答えるのはリスクと感じるようになった

相手との関係性によっては、気軽に貸しましょうかと言い合ったりはできるけど……

もちろんそこで貸しましょうかといっていいかどうかを判断できないのがだめなんだってことなんだろうし

言い訳しかならんのだけど、貸しましょうかという発想が生まれつきないから、となるとなんか違う気がしてきてしまうのが正直な感想

anond:20251025100108

学生時代塾講師バイトをしていた経験があるんだけど、本当これ。就活失敗した社会不適合者が行き着く業界の一つでもあり、人格破綻してる人も結構いた。親になった今、塾講師はかなり警戒してる。

新卒にもなって技術力がなく実績がなく、大人びた精神修羅場を切り抜ける狡猾さもカリスマ性もなく、胆力も図太さも計画性もアイデア力も責任感もないカス入社してきた

とにかく使えない。低IQの癖にコミュ障アスペで、高校時代から個人開発をしつつココナラとかクラウドワークスフリーランス活動に取り組んでたらしいのだが、それがどちらも7年も取り組んでおいて鳴かず飛ばずである事実を棚に上げてポートフォリオに書いてきやがった。

 

まずその時点で不安だったが、実際に使ってみれば一般的サーバー管理バックエンドフロントエンドハードウェア統計計算機科学などどれもこれも一見できるように見えて理解が浅い。よく言えば広く浅い知識を持っていると言えるが、要は器用貧乏でまともに経験値がないということだ。AWS資格すら取っちゃいない。

 

そんでもって学生時代にめぼしい経験がない。数学を幼少期から極めていたらしく(数IIIを小6でコンプしたというのは素直に驚いた)新しいアルゴリズム論文に書いて某学会に通したことがあるらしいが、実績と呼べるのはそれくらいで数オリや競プロの優勝歴などもない。本当に何の実績もない。何のために大学行ったのか

 

自分の力と頭で修羅場を乗り越えて何かを為した経験もないのでとにかく子供じみていて扱いに困る。一見口調や語彙は大人びているように見えて忍耐力もコミュ力も何もないから始末に負えない。

そんでもって全能感にまみれていて、まるで相手子供じみているかのように演出する能力だけは超一流。人様に物事を都合よく勘違いさせる能力は使い所を間違えなければ役に立つんだか立たないんだか。

 

マジで人様の前に立つカリスマ性も人様を率いる胆力も人様に率いられる根性も図太さもアイデア力も実績も実力も精神力も頭も心も体も顔も何もない無能中の無能中の無能なのでこんな奴を寄越した人事を末代まで呪うつもりだ。

世界一無能エンジニア、という称号があるなら第一回は彼がもらうのは決まりだな。

2025-10-24

テレビアニメ千歳くんはラムネ瓶のなか(チラムネ)」のアマプラ評価が脅威の1.9なんだがおかしくない?

内容を簡単にいえば陽キャリア充風景を描いた作品陰キャプロデュースする話がやたら不評だったのね

陽キャ主人公ポエムエゴ押し付けガーって事が一番不快理由として挙げられてたんだが

それって単なる個性だしもっといえばそれ君の感想だよね。あとやっかみだよね

評価してる人達学生時代、どんだけ悲惨だったんだろ

ラムネ主人公のような青春送れなかったのかな

この手のアニメ視聴者って弱男多そうだし元いじめられっ子とか陰キャだったりするのかな

俺は凄く楽しくて見てたけどそれをSNSで言うと頭おかしいとかサイコパスとか罵られるのよ

でもそれってお前らの(学生時代の)人生経験が乏しかたからじゃないのかと

嫉妬

余裕がほしい

頑張って良い大学に入って、良い企業に入った。

残業は少ないし、先輩は優しいし、給与は多いし、何より仕事面白い

だけど休みの日も仕事のことしか考えられない。イライラしてしまう。通勤中も歩くのが遅い人がいるとイライラする。物質的には満たされているのに、ひたすら精神的に余裕がない。

学生時代から付き合っている彼氏のことは昔も今も大好き。だけど仕事で疲れて帰った日には、関わりたくないと思ってしまう。絶対ストレスであたるなんてことはしたくないから、したこともないけど、そういう時は距離を置いてる。だけど敵なんじゃないかって気分になってくる。

会社飲み会で、たまに嫌なノリをしている男(女あるいは酒イキリ)がいる。彼氏自分の知らない一面で、こういう部分があるのかもしれない、と思って嫌な気持ちになる。仕事以外、何もかもが嫌になる。

昔は恋人と会う日を楽しみに、色々頑張ってた気がする。だけど今はデートがやるべきタスクに感じる。

友達と遊ぶ時も、全然共感できる話がなくて上の空になってしまう。フリーランスwebデザイン勉強しようと思って〜とか、こういうので節約してて〜とか言われても。そんな友達には「バリキャリだね〜、でも大事なのはお金だけじゃないよ!」と言われる。

自分がこんな成長できているのは、これまで支えてもらった人たちのおかげだと思ってる。これまで指導してくれて、期待してくれた人たちがいるからこそ、全部キャリアで形にしなければと思う。

稼ぐことばかり考えている私のことを、友達は強欲だと思うだろうな。だけど、これまで親に学費出してもらった分際で、それを回収しようとせずフラフラしているほうが、よっぽど気がしれない。

よそはよそ、うちはうちなのに

悲しいけど、本当に余裕がないな。

大切なものを大切にするために頑張ってるのに

大切なものが分からなくなっていく感覚

仕事は上手くいく。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん