「憂鬱」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 憂鬱とは

2025-11-03

洗濯のりと酸素系粉末漂白剤の値上がりが激しくて・・・

洗濯のりって、花王洗濯機に入れるやつがなくなって、PVAかCMCか、でんぷん糊を買うしかないんだけど、

でんぷんは扱いが難しいのでふつうにPVAを使いたいが・・・昨年から大体2倍くらいの値段になってて買い物のたびに憂鬱になる。

酸素漂白剤も同じで、やっぱり花王台所周り用ワイドマジックリン粉末から撤退して、

その後、過炭酸ナトリウムか、衣類用酵素入りワイドハイタープロかみたいな選択肢なんだけど、ワイドハイタープロが2倍くらいに値上がりしてて

100均過炭酸ナトリウムもどんどん内容量が少なくなっていってて・・・

値段が高いのは仕方ないとしても、そもそもスーパーの棚に並んでいないことも増えた・・・

別居婚旦那と同居直前にして冷めかけている

(ほぼ、というか100%愚痴です。)

去年別居婚をした。

長い長い友人時代を経て交際し、数ヶ月単位スピード婚をした。

旦那の人となりはよく知っていたし、旦那実家暮らしだが、学生時代部活寮生活をしていて、炊事も家事もさせられていたので、そこら辺の能力を疑ったことはなかった。

交際中もお互いの家に行き来しあっていて半同棲のようになっていた。

かに料理の時不器用すぎて時間がかかったり、皿洗いが雑だったり、気になるところはあったが、私がカバーするなり教育するなりすれば良いと思っていた。

別居婚事情があってしたが、2025年の末には同居しようという約束をしていた。

そして年末が近づく今、旦那と同居目前。

冷めそうになっている。

一緒に住むのが楽しみではない。憂鬱しかない。

旦那に好きと言われても好きと返せなくなってしまった。

旦那は付き合う前こそ男前で頼りがいがあったが、一緒にいる時間が長くなれば長いほど、実際は正反対であることが明らかになっていた。

それも私が勝手に頼りになると勘違いしていたことだし、旦那より私の方が素早く動けるなら私がカバーすればいい、私が動けばいいとずっと思っていた。

持ちつ持たれつ、苦手な分野はカバーし合う関係でいたいと思い、義実家にも挨拶の際にそう伝えていた。

だが、私が精神的な不調から動けなくなってしまうと、カバーもできなくなってくる。

バランスが崩れていく。

料理旦那に任せてみるが、肉が生焼けで出てくる。

米の研ぎ方が何故か慣れていないようで、教えないとできない。

洗い物に明らかに泡が残っているが、指摘すると不機嫌になる。

精神的に苦しい時期に義実家からの心無い言葉オブラートに包むことなく伝えてきたり、配慮のない行動に少しずつ不満が溜まっていた。

(義母に「結婚して損な嫁だ」「結婚しなきゃよかったのに」と言われていたらしい。)

それでも我慢すればなんとかなる、まだ全然我慢できる、と思っていた。

料理も洗い物も私が無理してやれば済むんだと、できないことは教えてあげればいいんだと。

プッツンと切れてしまったのは、薬の副作用で体調の悪化がひどく、旦那賃貸契約の申し込みを任せたことだった。

物件探し、条件決め、内見の依頼を全て私主導でやっていたが、契約人は旦那にするので、申し込みくらいは任せていいと思ってしまった。

無事申し込みが終わったとだけ伝えられたが、この後の流れを伝えてもらえなかったので不動産屋に確認すると週末に契約日をセッティングされていた。

何故教えてくれないんだ…?と思いつつも、空いていたので契約には同行することにした。

契約日当日、想定外事態が発生する。

入居日を旦那勝手に決めていて、本来想定していた入居日とはかけ離れていたことが発覚する。

(引越し予定日より後に入居日が設定されていた)

想定外の入居日に困惑してしまい、不動産屋に無理を言って入居日を変更できないかごねることになってしまう。

オーナー確認していただくこととなり、その後、なんとか入居日を本来の想定していた日にすることができたが、モヤモヤは収まらなかった。

一人でなにかを任せたら取り返しのつかないことになるということに恐怖を感じた。

思えばこの件で、もうだいぶ疲弊していたのかもしれない。

入居日も決まった事だし引越し準備、という所に入ると、また不満が増える。

まず、家具必要な物のリフトアップを全て私任せ。

家具家電全てを新調するので漏れひとつなく用意するためにリストアップし、新居の内見を再度し採寸し、目星をつけていく。

その作業旦那は手出しをしない。

「俺なんでもいいよ、なんでもいいから」

そういう割に、実際に家電屋に行くと「高い」「冷蔵庫はたくさん入るものがいい」と口出しが止まらない。

旦那が良いと言うものが家に入るのか確かめるのは私だし、旦那リストアップした中から好きなものを選び口出しするカタログ状態

疲れてしまう。

なんでもいいと言うからカーテンの色を明るい色にすると伝えると、「俺は暗いのがいい」の一点張り

必要家具ニトリオンラインカートに入れてまとめ、いくらかると伝えると「高い」「収納なんていらない、ダンボールでいい」とまで言い出す。

なんでもいいんじゃなかったのか?

義父が「私のために」とくれたカタログギフト、旦那とおいしい食事でもと思って高級料理を選ぼうとすると、「引っ越し節約したいから引き出しにしようよ」

アイリスオーヤマで同じような量収納できる引き出しを3000円位で買えるのに、高級料理を逃してわざわざコレを選ぶのか?

私も浪費家ではないので最安値を選ぶが、家具家電はしっかりとした物を買って長く使いたい。

旦那は「洗濯機Amazonのでいい」と言い出す始末。Amazonは設置作業してくれないぞ。誰が設置するんだ。胡散臭い中華製品溢れるAmazonで買えと?

もう疲れてしまった。

一緒に住んで何十年と生活していくことを考えると本当に憂鬱しかない。

同棲してから結婚した方がいいという意見と、同棲せずに結婚すべきだという正反対意見ネットには溢れているが、絶対同棲してから結婚した方がいい。

家事炊事ができるか共生できるかチェックする期間としても大切だが、なにより不動産屋探しや契約など人生における重要工程を一緒に踏むことに意味があると思う。

今日も体調が悪く料理を任せてみたら、水の音が止まらない。気になって見に行くと、麺がザルに入り切らないからどうすればいいのかわからず水に浸しっぱなしにしていたというのだ。

慌てて麺を半分ずつザルにあげ、皿に盛る

簡単料理ひとつも頼めない。

こんなことばっかり続けていると、愛情も薄れてしまう。

旦那は呑気に次のデートの話をしてくる。

こんなとこ行きたいねって、私は行きたくないよ。

もう一人で休みたいよ。

愛情はどこへ行ってしまったのか。

一緒に生きていくにはあまりにも頼りなさすぎる。

例え頼りなくても、プラスにできなくてもマイナスにすることがなければいいと思うんだ。

今の旦那は何もかもマイナスに傾けてくる。

それをプラス修正する日々に疲れてしまった。

持ちつ持たれつ、カバーし合うつもりが、気がついたら何もカバーされていないことに気がついた。

世の夫婦はどうやってこういうのを乗り越えていくのだろうか。

同居まであと数週間、今更辞めたいなんて言えない。

2025-11-02

anond:20251102081211

松本人志のことはもう観ないからいいけど呼ばれて出る芸人のことも嫌になってしまうだろうからそれが憂鬱

過去の性暴力だけじゃなくあれだけ強気裁判に持ち込んだ後に相手特定して脅そうとしたことが報じられたり、謝罪を条件に和解した後に認めていない宣言勝手に出したりと現在の行動も攻撃的で最悪だった、しかもとんでもなくダサい

ストーキング紛いのことをしてまで相手のことを特定しようとしてたのに裁判で具体的な検証を行う段階になったらまずいと慌てて和解したのを相手個人情報を出さずに守るためだと擁護する信者が多くいたのは本当に滑稽だった

寝不足子育て

今晩は寝不足もあって無性に夜泣きする子どもイライラする。

欲しくなかった子どもを世話するのはめんどくさい。

イメージ的には夏休みの宿題みたいなかんじ。

ましてや2番目は顔が両親共に似てない。

不妊治療受精卵の取り間違いがあったんじゃないかと思う度に萎える。

こんなこと考える親って最低だよね。

人の親になってもまともな人間にはなれないって思う度に余計に憂鬱になる。

寝不足ネガティブになってる。

眠れないけどおやすみなさい。

2025-10-31

友人との会話:相手の話9.5割、自分の話0.5割

マシンガンのように自分の話ばかりしたがる友人が、なぜか私の周りには多い。

思えば昔からその傾向はあったけれど、みんな30代になってから酷くなってきたように思える。

しかもつまらなかったり、1ミリ共感できなかったり、そもそも興味がない話題であることがほとんどなため、最近は友人と会うこと自体憂鬱になり始めている。

友人①は、姑だの保育園だの小児科だのといった話ばかりで、未婚子無しの私にはちっともわからない話ばかり。ママ友に話せばいいんじゃないの?昔は趣味なども持っている人間だったが、今はとにかく狭い世界の話しかしない。頭の中が子どものことでいっぱいなのはしょうがないなとも思うが、そんな中でも共通話題最近食べて美味しかったもの、ちらっと見たテレビの話など)を出すくらいのことはしてほしい。私のことは子ども好きだと思っているようだが、かわいい子どもかわいい一面だけが好きなだけであって、子育て周りのことには興味ないのだよ。

友人②は、逆に良い年してワンナイトセフレの話ばかり。鍵垢のSNSで逐一ことの顛末を書いているから大体の流れはこちらも知っているのに、会うと1から話そうとしてくるから手に負えない。一部始終を話すことでスッキリしているようだが、私はとにかく疲弊してしまう。更に説明下手なのも致命的だ。「◯◯さんが…あ、△△ちゃんって私の友達の友達なんだけど〜、チワワ飼ってる人で、ちょっとぽっちゃりしてて〜」といったかんじに、話の本筋ではないものディテールを謎に詳しく話したがるので、テンポが悪く話も長くなる。

「◯◯ちゃんは優しいから、話聞いてほしくなるんだよね」と、よく言われる。

それが私の長所なんだとは思うけれど、最近はその役割ストレスしか感じない。

友人たちと会う頻度を減らすため、LINEに返事をせず2ヶ月ほど寝かしているが、この後どうしようかというのは正直決めあぐねている。

最近人と会うと疲れちゃうんだよね」という断り文句は、果たして効果があるのだろうか…

自分が健常者だったifみたいな夢を見て憂鬱すぎて起床

お腹が減っていたので菓子パン爆食い、気持ちを安定させるおくすりもぐもぐ(医者に指示された量)

二度寝するかな

まだ金曜日かよボケ

2025-10-30

ヒロヲズ

自分スタイルプレイ

情報収集してどれが強いか吟味

効率を求めるのがすきだた

PVP目的

マジタク

うまい人のみつつ

自分なりで編み出していった

レート上位になりたいとかなかった

ポケモン

カラー タイプ重視

別にお金貯めたいとかなかった

クリアしたいってのはあった

現代哲学

HDDつくれるなら 自然にできる

生存本能 植物絶滅

化学反応もおれからしたら生物

脳汁 生存のため

木の実 発見 脳汁

今日の流れ

憂鬱になる

すべてどうでもよくなる

の憂鬱設計されたもの

じゃあ無視すればいいじゃん

2025-10-29

友人との会話:相手の話9.5割、自分の話0.5割

マシンガンのように自分の話ばかりしたがる友人が、なぜか私の周りには多い。

思えば昔からその傾向はあったけれど、みんな30代になってから酷くなってきたように思える。

しかもつまらなかったり、1ミリ共感できなかったり、そもそも興味がない話題であることがほとんどなため、最近は友人と会うこと自体憂鬱になり始めている。

友人①は、姑だの保育園だの小児科だのといった話ばかりで、未婚子無しの私にはちっともわからない話ばかり。ママ友に話せばいいんじゃないの?昔は趣味なども持っている人間だったが、今はとにかく狭い世界の話しかしない。頭の中が子どものことでいっぱいなのはしょうがないなとも思うが、そんな中でも共通話題最近食べて美味しかったもの、ちらっと見たテレビの話など)を出すくらいのことはしてほしい。私のことは子ども好きだと思っているようだが、かわいい子どもかわいい一面だけが好きなだけであって、子育て周りのことには興味ないのだよ。

友人②は、逆に良い年してワンナイトセフレの話ばかり。鍵垢のSNSで逐一ことの顛末を書いているから大体の流れはこちらも知っているのに、会うと1から話そうとしてくるから手に負えない。一部始終を話すことでスッキリしているようだが、私はとにかく疲弊してしまう。更に説明下手なのも致命的だ。「◯◯さんが…あ、△△ちゃんって私の友達の友達なんだけど〜、チワワ飼ってる人で、ちょっとぽっちゃりしてて〜」といったかんじに、話の本筋ではないものディテールを謎に詳しく話したがるので、テンポが悪く話も長くなる。

「◯◯ちゃんは優しいから、話聞いてほしくなるんだよね」と、よく言われる。

それが私の長所なんだとは思うけれど、最近はその役割ストレスしか感じない。

友人たちと会う頻度を減らすため、LINEに返事をせず2ヶ月ほど寝かしているが、この後どうしようかというのは正直決めあぐねている。

最近人と会うと疲れちゃうんだよね」という断り文句は、果たして効果があるのだろうか…

2025-10-27

肌の凸凹どうしたらいい クレーターが酷い

ホルモン病気ニキビと肌荒れに悩まされてきた

色々薬を試して、食事制限や使うコスメスキンケアを何度も試し、見つけて、運動をし衛生に、清潔に保ち、ようやくできなくなってきたけど今度は跡が気になって仕方がない

病気のせいとはいえ、まだ20代なのに汚い肌を見ると憂鬱で泣きたくなる 辛い

美容液エステでどうにかなるものでは無いことはわかってる

美容医療になるんだよね

ただでさえ病気治療お金がかかるのに

プラスじゃなくていい

マイナスが嫌なだけなんだ

本当に辛い

頑張って頑張ってお金時間も気力も全て使っても、人並みにはなれず、それでも人様より汚い

つらい

2025-10-24

憂鬱とき聴く中森明菜は最高

なんでこんなに沁みるんだろうな。

難破船とか、水に挿した花とか、雨が降ってたとか、めちゃくちゃ憂鬱とき聴くと本当に良すぎるな。

何でここまで深い悲しみと憂鬱と苦しさがあるんだ

常に憂鬱なんだけど、ふわっと一瞬楽になることがある

ほんとうにふわっと

30秒くらい

 

マジでこの状態が続いて欲しい

何かの物質の出がわるいのかな、これずっと続いてる人居ると思うんだよな

2025-10-23

ありがとう】(求)やりたくないことを頑張る方法

(追記)

たくさんの人に見てもらって、助言をもらって、本当にありがたい。このブログ自体が頑張る励みになった気がする。年末年始はこのページを見ながら頑張るよ。

はいい奴だけど、義実家のことになると話し合いができなくなる。結婚してから3年間、生まれてこの方温厚だという評価の私が、長い休みのたびに(盆・GW正月のたびに帰省するので)大喧嘩を繰り広げても、わかってくれない。義母所業をチクっても、仕方ないという。それ以外は本当に優しくてできた人間なんだけど。多分義母呪いをかけられているんだと思う。

まあ仕方ない。私も人のこといえるようないい人間じゃないし、そのために離婚っていうのも、自分としては違うかなって。

とにかく無になって、予定をたくさん入れて、ご褒美も用意して、頑張ろうと思います性格的にギスギスするのが嫌だから、言い返したりはあんまりできなさそうだけど、義母のことはなるべく無視する。

来年転職予定だから来年から仕事理由に1泊2日くらいで勘弁してもらおうと思います

みんなはやりたくないことととか、嫌な用事があるとき、どうやって(どういうメンタルで)乗りこえてる?

年末年始義実家に1週間帰省しないといけないんだけど義母が意地悪だから本当に憂鬱そもそも他人の家に1週間泊まるだけでも激鬱なんだよな〜

この帰省の是非はもういいの。これは行くと決まってるから、もう避けることは考えてないんだけど、年末まで憂鬱すぎて、喧嘩したり散財したりしちゃいそうだなって。ネットで嫌なことを頑張る意味、とか検索したけど、自分のためになることだからっていうのが前提で、自分にとってメリット0なことに関しては載ってなかった。

マラソン大会の前とかどうやって乗り切ってたかな〜思い出せないな〜

2025-10-18

大谷が凄いのは分かるんだけど、野球というスポーツエンディングロールを見せられてるようで憂鬱な気分にもなる

メッシクリロナ以降のサッカーが盛り下がったみたいに大谷引退したら野球も衰退しそう

2025-10-17

好きなものができると辛くなる

自分天邪鬼性質に悩まされています

自分が触れてみて「好き!」と思ったものを、好きになればなるほどそのものごとから気持ちが離れていきます矛盾するようですがこの言い方でしか表現できません。

例えばスポーツなら、運動を心からひたすら楽しんでいたとしても、ケガや厳しい練習などの挫折経験したわけでもないのに突然「もうやりたくない……」「やーめた」という気持ちになるんです。タイミング予測できないし、その気持ちになった具体的な要因が見つからないんです。

調べてみたらけっこうよくある話のようで、原因として「楽しいことだけ続くわけが無い、このあと悪いことが怒るに決まってるからここで止めとこう」と無意識予測してしまう、とか、ドーパミンだかエンドルフィンだかなんだかが枯渇するのを未然に防ぐために脳が刺激に対してストップをかけてる、とか出てきます。これを聞くとたしかにそうなのかなあと。自分は人と比べてエネルギーの総量が少ないというか、なにごとも活動量を抑えておかないと直ぐにばててしまうところがあるので。

そしてその対処法がわからないことに1番困っています。私は一生好きなものに飽きながら趣味転々としながら生きていくしかないのか、一心に熱を注げずにすべてに浅く浸かっていきていくのか、、そんなことを考えると憂鬱気持ちになります。熱心なオタクのみなさんや大人になってもひとつ趣味を長く続けているみなさんに劣等感が浮かびます

冗長になってしまいましたが、

これがつまんないよくある話なら、そんな性格との向き合い方を自分で知っている人もいるんじゃないかと思い立ち、愚痴もかねてこの増田を書きました。共感でもアドバイスでもなんでもいいのでお待ちしてます

今は好きな漫画の最新話が更新されたのを確認したのに読めなくて辛くなってます

2025-10-16

排卵の憂鬱

憂鬱憂鬱憂鬱だ頭が重いし何もしたくないし何をするにも普段の5倍くらいしんどいイライラする。

ああ憂鬱

多分排卵日が近いからこんな憂鬱なんだ。

熊って着床遅延があって栄養を蓄えないと着床できなくて凶暴になったりすることもあるんだってな。

ワイも排卵なのに何もねえぞって体がキレてるから憂鬱イライラしてしまうのか???

本能妊娠したいぜって言ってるみたいで困る。

ももう産めねえよもう3人産んだんだ。

まだまだ赤ちゃん育てたいぜ!って思うけど家もそんなに広くないし車もキツキツだ。会社にも申し訳ない。さすがに何回目の育休だよ???ってなるだろ。

でもまだ30代前半だ。あと10年くらいこれに苦しむのかよ。ピルは前に飲んだけど血栓できて飲めなくなってしまった。あああしんどい

どうしたら良いんだ。毎月毎月こんなに憂鬱できついの嫌だ。でもそんな無計画にまた子供産めないだろ。うわあああしんどい

2025-10-14

あのなあ……みんな大変なんだよ!みんな頑張って生きてるんだよ!


みたいなこと呆れ気味にサラッと言うタイプの人って結構いるけど、

あれ実は彼らのなかでは大して負荷かかってなかったんじゃねえの?

人知れず歯食いしばって憂鬱ねじ伏せて臥薪嘗胆して何十年も生きてきた感じが想像できないんだが。

簡単に機嫌損ねてイライラ表に出して周りを萎縮させる人多いし。

2025-10-13

リベラル批判って何が望みなの?

(1)リベラルなど害悪 無くなってしまえばよい リベラル支持者は今すぐ支持をやめろ

(2)リベラル支持・またはリベラル許容だが、今のリベラルは見てられない。もう少しまともになってほしい

(3)リベラルを見下して馬鹿にするのが楽しい

文章を見れば、このどれかだとはっきりわかるのもあるが

一体何が望みなのかさっぱりわからないのもある

おそらくは(3)の見下し・馬鹿にするのが楽しいだけなのだろうけど

これって今までリベラル右派批判に多い種類のもので、それが凄く嫌で俺のリベラル嫌いの主な理由だったんだけど

リベラル批判側にこの手のものがどんどん増えてる感じがして憂鬱になる

2025-10-12

面接が苦手だ

でも働かないとお金が無い

仕方なく動き始め面白そうな仕事適当に応募した

正直一個目は受からなくても別に良かったというか、受かると思ってはいなかった

最後面接を受けたのが前職に応募した10年前だから

作法の何もかもを忘れている

面接が苦手すぎて憂鬱になるので練習くらいの気持ちだった

ご褒美にその後にスタバ行こうとか思っていた

自分なりに色々考えて動機を反芻しながら向かったが、長所短所すら答えられなかった

そもそも長所短所を聞かれることすら忘れていた

しかしなんとなくへらへらしていたら爆速入社が決まった?ようだ?

面接して結果はいつまでに電話するよだと思っていたら書類集めて○日○時に来てねという事になっていた???

ありがとう????????

2025-10-10

anond:20251010164022

たし🦀

たし🦑

だけど、安定するまでどれぐらいかかるんやと思って憂鬱

最終的に中央省庁国会対応職員が1.3倍ぐらいに増員しないとしぬ

政治家連中がAIとかで自分で調べる未来は来そうにないし

スタートアップ転職したら上級国民しかいなかった

スタートアップ転職したけど、まっっっじで恵まれぼっちゃんやお嬢ちゃんしかいない。

社長社員もみーんな温室育ちでビビる

25過ぎて結婚しても実の親と家族旅行に行ってるし(優雅海外旅行)、

中学お受験普通大学に行かない人は本人の努力不足で奨学金は「かわいそう」だし、

趣味お金をかけることにためらいがない。

俺は貧乏な家で生まれ育って、高卒で働いて、たまたま映像系の制作会社に拾ってもらった後、独立企業への入社転職を経てなんとか人並みに稼ぐ仕事につくことができた。

もちろん実家の家庭は崩壊しているので家族旅行に行ったのは小3が最後(車で片道2時間距離にある父の実家帰省すること)、

大学は親の反対で行かせてもらえず奨学金の申込書にサインしてもらえなかったし、

子供のころから読書以外の趣味は金がかかるからすべて諦めてきた(図書館は神。図書館が近くにあったのは幸福)。

その後遺症か、いまだに好きなものに金をかけられない。イニシャルコストの高いものに挑戦できない。

趣味をはじめる胸の高鳴りより、金が失われるストレスのほうが強い。

5万円以上のものを買うときに手が震える。心拍が高鳴り、指先が冷たくなり、耳鳴りがする。

自分でも異常だと思うが精神科いっても「おくすりだしておきますねー」だけだろうから医者にかかる気もしない。

前に会社の同僚と日常会話で「ティッシュペーパー買えるのは金持ち証拠」と話したらドン引きされた。というか哀れみの目で見られた。貧乏人はトイレットペーパー代用するんだぜ。鼻水かむと鼻のまわりに紙がこびりつくけど。

よくよく考えてみれば後ろ盾のないスタートアップに入って人生ベットできるなんて親というセーフティネットがないと正気の沙汰ではないもんな。

お前らは全員何かあれば親が助けてくれるもんな。親が死んだら遺産があるから貯金しなくていいもんな。

俺がひっしこいて手に入れた「衣食住の心配がない恵まれ生活」はお前らの「金銭的に苦しく娯楽のないハード生活」だもんな。

生きてる目線も得られる経験も違いすぎる。

そんなことに気がついたら、あらゆるものへの情熱がなくなった。

心を燃やすこともない。

挑戦したいこともない。

何もしたくない。

ただこのまま穏やかに消えたい。

やることといえば酒を飲んで脳をぼんやりさせて、自分人生の虚無をやりすごすことだけ。

食欲はないが、酒を飲みながらジャンクものを食べると淡い幸福に似た感覚があるからやめられない。

おかげで太った。鏡をみるだけで憂鬱になる。

俺の人生なんなんだ・・・・・・・。

2025-10-09

組織に対する誹謗中傷への対応

愚痴りたいことがある。みんなに相談とかじゃなくて、話を聞いてほしいだけ。

問題発生が数年前の春で、その年の8月頃に解決した。

当時は総務の何でも屋をしてたんだけど、こんなことで頭を抱えるなんて思わなかった。

私のことだが、ギリギリ若手じゃないくらいの大学職員である法務知識はほぼない。

うちの大学名誉棄損されてる案件があった。ぶっちゃけるけど、はてな匿名ダイアリーである。そこで、うちの大学卒業生を名乗る人がおそろしい日記を書いてた。

小説みたいな文体で、名誉棄損かどうかは微妙ラインだった。大学名誉を傷つけるものだけど、読む人が読んだら「表現の自由範囲内」とか言いそう。

はてブランキングで上位ではないけど、ブックマークを集めてはいた。人目には付く程度で。



どうして判明したかと言うと、大学代表メール匿名通報が届いたから。別の部署宛てだったけど、総務課案件になった。

メールを要約すると「はてな匿名ダイアリーに、貴学の誹謗中傷にあたる記事投稿されています。私は卒業生なので不愉快です運営会社が貴学と同じ京都府にあります対応いただけるかもしれません。返信がない場合は貴学に電話します」

というものだった。最初迷惑メールかと思った。一応書かれていたURLクリックしてみた。すると、そこに広がっていたのは、マジでしょうもない長文増田だった。

どんな内容かは書かない。魚拓を取ってる人がいるかもしれないから。

うちの大学卒業生主人公で、しょうもない悪行をしてるのが書いてあった。

匿名日記なので、本当に卒業生かどうか怪しいものだったけど、具体的だった。卒業生なのは事実では?と思った。ただ、個人の思い出レベルであり、事実かどうかの確認不可能



実際の対応の話に移りたい。

その長文増田ワードコピーして、印刷して目を通して、ヤバそうな箇所にマーカーを引いて、課内会議を開いた。そこまでする必要があったかはわからない。別部署からメールでは「必要そうなら対応お願いします」とあったし、私個人PC宛てのメールだったので無視することもできた。

しかし、その先月に危機管理研修を受けたばかりだった。本案件スルーするのは気が引けた。それで上司相談して、対応会議を開こうという流れになった。

投稿者の属性だけど、大学に恨みを持つ退職者か、あるいは大学から何らかの処分を受けた人間か、はたまた卒業生ではあるけど、人生がうまくいってないしょうもない人間憂さ晴らしで書いたのでは?と推測された。

というのも、文章の端々から投稿者の憎悪や悪意がにじみ出ていた。読んでるだけで気分が悪くなった。文章自体はこなれてる感じ。

卑怯で汚い!」と、心の中でそういうことを呟いた。

対応会議の結果なんだけど……流れとしては、こんな順番になった。

まず、学内法務顧問弁護士)に相談する。そのうえで、メールでの通報者にはすぐ返信しない。完全に事態解決してから返信する。電話がかかってきたら私が対応する。

数日後、顧問弁護士からの回答があった。内容は想像どおりのタマムシ色だった。以下要約。

「そのブログの内容は、法的に名誉毀損にあたる可能性がある。しかし、匿名であること、そして書き込みの内容が主観的感想や風聞の域を出ない場合、立件は難しい。何より、表現の自由観点からは、公共機関である大学が直接動くのは高リスクであると思料する」

顧問弁護士からメール回答は重かった。

はてな匿名ダイアリー通称増田は偶にだけど読んでる。ブクマランキングを経由して。はてな匿名ダイアリーを知らない人のために説明すると、文字通り「匿名」で投稿できるサービスであり、その匿名性ゆえに、当事者から通報ひとつで当該日記をBANしてくれる。

でも、これって私個人被害を指すわけじゃない。組織としての大学のことだ。じゃあ、削除申請はどうやるのか……一応はてな質問しようと思ったけど、スタッフさんに迷惑がかかると思ってやめた。いざとなったら、私が嘘通報して消してやろうと思った。

別に大学名前削除要請を出してもいいと思ってた。一応上司にも相談してみた。そうしたら、やっぱり「弁護士の言う通り」らしくて。

書き込みの内容が明らかな違法じゃないし、個人日記に留まってる限りは、『表現の自由』を大事にしないといけないって。その課長は、わざわざ文学部の知り合いの先生相談したらしい。そしたら、その教授先生相手の味方をしたんだって

課長から聞いた教授コメント

・これ小説ですね。表現物だと思います

・うちの大学卒業生によるものと思う

・内容が不愉快なのは間違いない

・でも表現物には変わりないので、削除要請するのは公共機関である大学として誤った判断

こういう根本的な壁があった。

結局、それから何週間も悩んだ。担当者としてどうすべきかって。最後の方は、自分で嘘通報して消してやろうと思っていた。私も卒業生なので、こういう日記があると本当にイラっとくる。

そうしようと思った理由シンプルだ。

表現の自由」という言葉だけど、それこそ「公共の福祉」があるだろうって。確かにどんな内容であれ、個人自由意見を表明する権利保障されるべきだ。でも、それが他者貶める目的で行われるのなら、それはもはや「表現の自由」とは言えないのでは?



そんな時に、あの通報メールの発信者から電話がかかってきた。もう二週間以上も返信希望放置していた。

ストレスを感じながら電話を取ると、意外と大人しい感じの人だった。

あの日記には不愉快さを感じる。ただ、一応は表現ということもあるので、絶対に消してくれではなくて、貴学に対応を委ねたい」

考えが変わったんだろうか?とにかく優しそうな感じの人でラッキーだった。でも結局、大学としてどういう対応を取ろうかと言う結論は出ないままだった。

それからまた、打合せの場をもった。今度は法務部門の人も交えて話をした。

選択肢はいくつかあった。ひとつめが普通にはてな削除要請をすること。もうひとつは、それではてな日記を消さなかった場合に、弁護士を経由して正式削除要請をするか、直接相手方に警告の文書を送ること。

相手方と直接対峙するのはデメリットがある。相手が逆上して、さら過激書き込みをする可能性がある。ないとは思うけど、訴訟に発展した場合時間費用も膨大にかかる。何より、世間に「あの大学言論封殺しようとしている」と世間が受け取って炎上するかもしれない。

最後手段が「放置」だった。何もしない。これが一番楽な選択肢かもしれない。時間が経てば、書き込みは忘れられていく。はてな匿名ダイアリーは常に新しい情報で溢れてる。

でも、このまま放置して、次の問題に発展したら?たとえば、あんものを真に受ける弊学を志望する中学生高校生がいるとか。そうすると放置という選択肢無責任な気がした。一応は大学に雇われている身である



結局、対応手段論点は3つになった。

大学品位に関わる問題。まずはサイト運営者のはてな通報

安易な法的措置は避けるべき。炎上を招く可能性がある

・極力、こういう匿名者を相手にしない

私は、あの日記を読んでしまってる。悪意に満ちた言葉の数々を。あれが誰かの目に留まり大学が不当な評価を受けることになったらどうしよう。あの書き込みが原因で、大学関係する誰かの心が傷つくことになったら?

「何もしない」という選択はしたくない。かといって、強硬手段に出るのも難しい。私にそんな権限はないし。権限があるとしたら、少なくとも総務部クラス?とにかく、大学の評判は落とせない。

最終的には、時間解決してくれた。

ある日、憂鬱な気分でその日記ブラウザ上で読み返そうとしていたところ、なんと……日記は消えていた。厳密には削除じゃないけど、実質的に消えていたと言っていい。

ストレスから解放された私は、関係先に全部報告して回って、あのメールをくれた人にも「消えましたよ」と連絡メールを打った。

結局、こういう時ってどうするのが正解なんだろう。それがわからない。今後もし、同じような事態が生じた場合はどうすればいいのか。また同じように逡巡しそうな気がする。

結論は思い付けてないけど、次回に備えて、暇な時間に考えることにしてる。間に合えばいいけど。消化不良の結末で申し訳ないです。

2025-10-08

境界線のある場所

美咲が異動してきて三ヶ月が経った頃、課長田中が毎朝決まったように声をかけてくるようになった。

「おっ、出戻り組の木村さん、おはよう

美咲は二年前に一度この会社を辞めて、別の会社で働いていた。けれど事情があって戻ってきた。それは事実だ。誰も否定できない、紛れもない事実

最初の一週間は我慢した。二週間目には、胸の奥が重くなるのを感じた。三週間目には、朝出社するのが憂鬱になった。

田中さん、その呼び方、やめてもらえませんか」

ある朝、美咲勇気を出して言った。

田中不思議そうに首を傾げた。

「え? 何が? 事実じゃないですか。木村さん、一回辞めて戻ってきたでしょう? 俺、何か間違ったこと言いました?」

美咲言葉に詰まった。そう、事実だ。間違ってはいない。でも、何かが違う。何かが、とても間違っている。

「でも、毎朝わざわざそう呼ぶ必要は...」

「いや、だから事実ですよね? 本当のことを言って何が悪いんですか」

田中は肩をすくめて、そのまま自分の席に向かった。周りの同僚たちは気まずそうに視線を逸らした。

その日の昼休み美咲は先輩の佐藤食堂で向かい合っていた。佐藤美咲最初にこの会社にいた時からの付き合いだ。

「あのさ、佐藤さん」美咲テーブルの上で箸を持つ手を止めた。「田中さんの言ってること、間違ってないんだよね。私、実際に出戻りだし」

佐藤は少し考えてから、静かに言った。

木村さん、田中さんは毎朝、何のためにそう呼んでると思う?」

「え?」

情報を伝えるため? 木村さんが出戻りだって誰も知らないから教えてあげようとしてる?」

美咲は首を横に振った。「みんな知ってる。私が戻ってきたこと、みんな知ってるよ」

「じゃあ、何のため?」

沈黙が落ちた。美咲の中で、何かがゆっくりと形を成し始めた。

「...私を、傷つけるため?」

「それだけじゃないかもしれない」佐藤は優しく言った。「でも、確実に言えることがある。田中さんは、その言葉を口にすることで、木村さんとの関係をどういうものにしようとしてるんだろうね」

美咲は息を飲んだ。

言葉って、情報を伝えるだけのものじゃないんだ。言葉を発するたびに、私たち相手との関係を作ってる。尊重し合う関係か、対等な関係か、それとも...」

佐藤言葉を濁した。でも、美咲には分かった。

支配する関係。見下す関係相手尊重する必要がないと思っている関係

「でも」美咲は言った。「それを指摘しても、また『事実から』って言われるだけだよ」

「そうだね」佐藤は頷いた。「『事実かどうか』っていう土俵に引きずり込まれると、反論できなくなる。だって事実なんだから

美咲自分の膝の上で拳を握りしめた。

「じゃあ、どうすればいいの?」

その夜、美咲は一人で考えた。

田中は「事実」という盾を持っている。その盾の後ろに隠れて、美咲を傷つけ続けることができる。そして美咲反論しようとすると、議論は常に「その言葉事実かどうか」という次元に固定される。

でも本当の問題は、そこじゃない。

本当の問題は、田中が毎朝その言葉を選んで発することで、美咲を「尊重する必要のない存在」として扱おうとしていることだ。

そして美咲がどんなに傷ついても、「事実から」という論理の前では、その痛みを正当化することすら難しい。

なぜなら美咲は、田中と同じように振る舞うことができないから。同じように相手を傷つけることができないから。

「ああ、これが非対称なんだ」美咲は呟いた。

相手尊重しない人は、相手尊重する態度を利用して、一方的攻撃できる。そして攻撃された側は、自分倫理観のせいで、同じようには反撃できない。

翌朝、美咲が出社すると、またあの声が聞こえた。

「おっ、出戻り組の木村さん、おはよう

美咲深呼吸をした。そして、田中の方を見た。

今までとは違う目で。

「ああ、この人は今、私を尊重する気がない心持ちなんだな」

美咲は心の中で、静かにそう認めた。

それは、田中を許すことでも、田中行為正当化することでもなかった。ただ、事実として認めること。田中が今どういう態度で自分に接しているか、それを田中自身選択として認めること。

そして同時に、美咲自分にも気づいた。

田中が何を言おうと、それは田中問題だ。田中がどういう人間関係選択するか、それは田中責任だ。

美咲責任を負うべきなのは美咲自身選択だけだ。

おはようございます」

美咲は短く挨拶をして、自分の席に向かった。心臓はまだドキドキしていたし、完全に平気なわけではなかった。でも、何かが違った。

田中言葉は、もう美咲の中核には届かなかった。それは田中選択として、田中のところに留まった。

その日の午後、佐藤美咲の席に立ち寄った。

「なんか、雰囲気変わったね」

美咲は微笑んだ。

「うん、少しだけ。境界線っていうのかな。相手問題と、自分問題の」

「難しいよね、それ」

「うん、すごく難しい」美咲は正直に言った。「毎日できるかどうか分からない。でも、少なくとも今日は、できた」

佐藤は優しく笑った。

「それで十分だよ。毎日、その日その日でいいんだから

美咲は窓の外を見た。秋の陽射しが、オフィスビルの間から差し込んでいた。

相手を変えることはできない。相手が何を言うか、どう振る舞うか、それは相手選択だ。

でも、自分がどうあるか。自分がどう応答するか。どこに境界線を引くか。

それは、美咲自身選択だった。

そしてその選択にこそ、美咲責任を持つことができる。

美咲は小さく息を吐いて、また仕事に戻った。完璧ではないけれど、少しだけ軽くなった心を抱えて。

エピローグ

数週間後、田中呼び方は変わらなかった。でも、美咲の受け止め方は変わっていた。

ある朝、新入社員山田美咲質問してきた。

木村さんって、前もこの会社にいたんですか?」

「うん、そうだよ」美咲自然に答えた。「一回辞めて、また戻ってきたの」

「へえ、それってすごいですね。どうして戻ろうと思ったんですか?」

美咲は少し考えて、答えた。

「いろいろあってね。でも、戻ってきてよかったと思ってる」

それは、美咲自身言葉で語る、美咲自身物語だった。

田中言葉は、もうそ物語を書き換えることはできなかった。

なぜなら美咲は、自分物語の著者は自分自身だと知ったから。

そして、相手心持ち相手のもので、自分心持ち自分のものだと、ようやく腑に落ちたから。

それは完璧解決ではなかった。でも、それでよかった。

完璧である必要はない。ただ、自分であり続けること。それだけが美咲にできることで、美咲がすべきことだった。

2025-10-05

リアルの女が気にしているのは胸の大きさじゃなくて顔の大きさ定期。

だけどそれを漫画アニメで忠実に再現されたとして果たして面白いか?

見ていて憂鬱になるだけじゃね?

めちゃくちゃ歳下の子を紹介されそうになってる

独身女だけど、10歳くらい歳下の男性20歳代)を紹介されそうになってるんだけどこのまま行って良いのかめちゃくちゃ迷ってる。お世話になってる人が紹介してくれるし、相手は年齢も承知してて私の事を認識してるらしく、向こうから会いたいと言ってくれてるんだけど、いくらなんでも歳が離れすぎてる。

流石にきつくないですか?と紹介してくれる人にも言ったけど、大丈夫!とりあえず一回会おうよ!と言われてる。

こんな歳下に会いに行く自分キモいと思いながら、会いたいとわざわざ言ってくれてるのに断れるような上位な人間じゃないだろとも思う。

もし好きになってしまったら、10くらい歳下に好き好き言ってるババアめっちゃキモいよね。まだどうなるか分からないのに色々考えてるのも既にキモい相手も、話してみたら普通にババアだったし無理ってなる可能性もあるのでモヤモヤするより会って早めに結果を出した方が良いのかもしれない。そうなっても普通に傷付くから憂鬱すぎ。

好みとしては歳上が良いし、余裕もってリードしてくれる人が好きなんだけど、今まで上手くいってないんだから歳下に行こう!って周りがなってる。

今まで結婚出来てないくせに偉そうに選べないし有難い事なんだけど、若い子は若い子と恋愛しなよ〜と思う。

anond:20251004160446

いから読んでいないけれど、最近IT土方AIに聞きまくりながら訳も分から人月に数えられている人達と違って、

それなりに技術力があるならば、悲観的になる理由なんてなくて、昔よりメモリ空間は広大になり、CPUは並列化されて早くなって、

システム堅牢になり、API連携豊富で使いやすくなり、AI学習で前にやったアレは飛躍的に省力化できるようになっていて、

かなり自由面白い時代突入してきているのに何が不満で憂鬱なんだろうな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん