「復権」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 復権とは

2025-11-01

海外にもパッケージ派って居るんだなあ

「physical game」で調べると海外パッケージタイトル記事とかが出てくるけど面白い

北米とかは土地関係もあってDLしか売れてないイメージを持ってたけど、熱心なパッケ派も居て

DL版のソフトパッケージディスク生産する会社オフライン・アプデ無しででゲームクリアまで遊べるか検証する人ら

ゲームディスクに収録されてるVerが後期ROMか調べてたり、アンチサブスクで盛り上がる人らも居てマジで濃い。

規模としてはそこまでではない分、本場のギーク達の熱意は並々ならないというか。

日本は長らく中古大国パッケージ版が当たり前だった分、むしろダウンロード版の利便性のが際立っている印象だけど

ここから10年後ぐらいにはパッケージ復権を!とか声高々に叫ぶ人らとか出てくるんだろうか。

Switch2のキーカードとかその頃には遊べなくなってそうだしなあ、とか色々考えさせられた。

2025-10-28

[]タイタス・オーツ

1649年、イングランドのオークハム生まれる。

牧師の息子で、自身牧師となるために大学へ入ったが、学業は振るわず卒業はできなかった。

しかタイタス学位を持っていると嘘をついて、ロンドン司教から説教免許を得て、父の下で副牧師を務めた。

また「学校教師男色行為をしている」と虚偽告発し、教師の職を得ようとしたが、嘘がバレるとロンドンへ逃亡した。

1677年タイタスカトリック改宗し、イエズス会神学校に入った。

そこでもカトリック神学博士号を取得していると嘘をついたが、ラテン語を使えなかったため虚偽は明らかだった。

神学校から追放されたタイタスロンドンに戻り、「イエズス会秘密を探るためにカトリック改宗したふりをしていた」と主張した。

そしてタイタスは「イエズス会カトリック教徒たちが国王暗殺しようとしている」という告発を行った。

最初は信用されなかったが、いくつかの事件陰謀と結びつけられたことで信憑性を得て、イギリス中が集団ヒステリーのようになった。

当時、王妃や王弟がカトリック信仰していたことを国民不安に思っており、タイタスはそこにつけこんだと言える。

数年にわたって、無実のカトリック教徒たちが裁判にかけられて死刑となり、タイタス陰謀を暴いた英雄としての扱いを受けた。

しかし、やがて熱狂していた人々も鎮静化し、タイタスに疑いを持つようになった。

タイタス偽証罪によって「終身刑」と「生涯にわたり毎年5日間ロンドンの街で鞭打たれる刑」を課された。

1689年に恩赦を受けて出所したが、世間からは忘れられた存在となっていた。

ただし、名誉革命によりプロテスタント復権しており、タイタスには多額の年金が支払われた。

1705年に死去した。

最近思い出すこと。

もう15年ほど前のことになるけれども、サークルの後輩2人のことを、最近よく思い出す。

単純に、子ども保育園の送迎途中で、学生時代に行ったラブホテルの近くを通るからだと思う。

それまで意識することはなかったのだけれども、どこぞの市長ラブホテル騒動からふと意識するようになって。

 

経緯はさておき、思い出すのは、自分から見て1学年後輩の石田君と、2学年後輩の渡辺さん。

石田君は頼れるリーダー格で、次の部長間違いなしという感じだった。

計画を立てるのがうまいし、リードするのもうまいし、今ならシゴデキって評価されるタイプだと思う。

ただ、ちょっと不器用そうなところがあって、イケメンタイプではなかった。

 

渡辺さんが超絶肉食系女子で、食い散らかしていた。そんなことを知ってから知らずか、石田君が渡辺さんに惚れた。

渡辺さんはメンヘラではないけれども、今なら性依存症と言われるんじゃないだろうかと思うくらいに人肌に飢えている人だった。

 

渡辺さんには同じ学部学科彼氏がいたけれども、だんだん倦怠期突入

そのタイミング石田君は渡辺さんに猛烈なアプローチしかし、渡辺さんは靡かずサークル内で別に彼氏(初代)を作った。

その後も、石田君は渡辺さんにやさしくしつつ、渡辺さんはサークル内で彼氏(初代)と懇意愚痴聞き役だけ石田君。

渡辺さんは彼氏(二代目)、彼氏(三代目)、彼氏(三代目・復権)を経て、それでも石田君は彼氏になれず。

 

そんなある日、何となく渡辺さんと深夜にドライブに行っていたら、石田からアプローチをかけられている件について相談された。

曰く、石田君ではイケメン度合いが足りないか相手として微妙らしい。ちなみに僕はOKだと。

からは「じゃあ、振る口実に僕と付き合ってることにすればよいよ!」と軽々しく提案し、渡辺さんは大爆笑

その案は採択され、渡辺さんは石田君に「僕さんと付き合うことにしたからナシ!」とメールした。

けれども石田君は「嘘でしょう?」と取り合わず

 

渡辺さんが助手席メールを読み上げつつ、僕が返信メール提案しつつ、当時のガラケー爆速で返信合戦

そんななか、ちょうどラブホテルの前を通ったので、あきらかにラブホテルと分かる写真を送り付けて諦めさせることになった。

駐車、入館、入室、入浴、その他諸々、「それと分かる」けれど「もちろん映ってない」という写真を撮って送った。

お酒を飲んでいるわけでもないのに何か盛り上がってしまい、渡辺さんと二人ゲラゲラ笑いながら写真を撮って、送信

 

行き過ぎた遊びをした結果、そのあと石田君の心が折れてしまった。

若干、申し訳ないことをしたと思う。

2025-10-23

この人物はフィクションに何を求め、どんな原理的理由で悩む事になってしまったのでしょうか❓️

ChatGPT:

INSIGHT ANALYSIS: 表象真正性パラドックス

女性主人公を描けない」創作者の原理ジレンマ
Core Observation

この投稿者は、フィクション創作において「経験真正性」と「想像自由」の矛盾に直面し、表象行為のもの正当性疑問視するに至っている。彼が求めているのは「女性を正しく描く方法」ではなく、「自分女性を描く権利があるかどうかの確証である

PRIMARY INSIGHT: 批判理論分析 (Mode E)
イデオロギー構造解体

この投稿者の悩みは、表面的には「技術問題」(どう描くか)に見えるが、実際にはアイデンティティ政治内面化が生み出した認識論危機である

内面化されたイデオロギー的前提:

前提1: 「経験所有権教義

経験していないもの理解できない」

理解できないものは描けない/描くべきでない」

「描く資格がない」

この論理は、2010年代以降の「文化的専有(Cultural Appropriation)」批判や「当事者性」の政治から派生した規範を、創作者が自己検閲として内面化したものである

前提2: 本質主義への逆説的回帰

投稿者思考:

女性には『女心』という本質がある」

男性はそれを原理的に理解できない」

「したがって男性が描く女性キャラは偽物である

皮肉なことに、これは1980-90年代ジェンダー理論批判した本質主義のものであるしかし今回は「進歩的」「配慮的」な動機から再導入されている。

前提3: フィクション機能についての混乱

投稿者混同しているもの:

彼は「女性を正確に描く技術」を求めているようだが、実際に求めているのは「女性を描くことへの道徳的許可である

生産矛盾発見

この投稿者の悩みは、以下の矛盾体現している:

矛盾1: 想像力の否定

矛盾2: 「女性意見」の物象化

彼の思考プロセス:

女性スタッフがいれば『それはねーわw』と言ってくれる」

しかし:「それが女性としての意見個人意見か分からない」

問題の核心:「女性意見」を本質化しつつ、その多様性にも気づいている

これは本質主義自己矛盾である。「女性」というカテゴリー本質があると仮定しつつ、実際の女性たちの多様性に直面して混乱している。

矛盾3: 表象不可能性と表象必要性

イデオロギー批判: 何が隠蔽されているか

隠蔽1: 「正しい女性像」の不在

投稿者は「正しい女性の描き方」があると仮定しているが、これは幻想である。「女性」は単一経験実体ではなく、歴史的文化的個人的に多様な存在様態である

士郎正宗のデュナンを「中身は男性」と断じるが、これは以下を前提としている:

しかしこの論理は、女性規範に押し込める本質主義のものである

隠蔽2: 共感想像力の否定

生理経験していないから分からない」という論理は、人間相互理解可能性そのものへの懐疑に至る。

この論理を徹底すれば:

隠蔽3: 権力非対称性の過剰補正

この悩みの背景には、歴史的男性女性対象化・道具化してきたことへの罪悪感がある。しかし、その補正として採用された「描かない/描けない」という態度は:

歴史的問題:

男性による女性対象化・ステレオタイプ

過剰補正:

男性女性を描くべきでない/描けない

帰結:

女性キャラクターの不在、あるいは男性創作自己検閲

これは抑圧への対抗が新たな制約を生み出すという典型的パターンである

自己検閲メカニズム

投稿者作動しているのは、内面化された監視装置である:

創作衝動

内なる検閲官:「お前は女性理解していない」

自己正当化の試み(少女漫画を読む、等)

内なる検閲官:「それでも不十分だ」「個人差と本質区別がつかない」

麻痺創作不能

この検閲官は、以下のイデオロギーの混成物である:

SECONDARY PERSPECTIVES
系譜学的補足 (Mode C)

この「悩み」の歴史的構築

この種の創作自己懐疑は、歴史的に新しい現象である

第1段階 (1970年代以前)

第2段階 (1980-2000年代)

第3段階 (2010年代-)

第4段階 (2020年代)

投稿者は、この第4段階の症例である。彼の悩みは個人的なものではなく、言説空間の変容が生み出した構造効果である

現象学的補足 (Mode D)

創作主体存在論的不安

投稿者経験しているのは、単なる技術的困難ではなく、創作主体としての自己正当性への根源的懐疑である

彼の実存的問い:

この問いの背景にあるのは、近代主体危機である:

投稿者は、この理解可能性と不可能性の間の宙吊り状態にある。

SYNTHESIS: 深層パターン
この現象が明らかにするもの

1. アイデンティティ政治の逆説的帰結

アイデンティティ政治は、周縁化された集団の声を中心化しようとした。しかしその論理個人創作実践適用すると:

目的: 多様な声の表象

手段: 「当事者」による表象特権

逆説的帰結: 非当事者沈黙自己検閲

最終的効果: 表象貧困化・想像力の収縮

2. 本質主義の「進歩的回帰

20世紀後半のジェンダー理論本質主義解体した。しか21世紀に、配慮正義包摂の名において本質主義が再導入されている。

投稿者無意識のうちに:

これは解放の言説が抑圧の論理に転化するという、イデオロギー古典的矛盾である

3. フィクション存在論的危機

この悩みは、フィクション根本機能経験していないことを想像表現する—への懐疑に至っている。

フィクション可能性条件:

投稿者ジレンマは、これらすべてを疑問視している。これはフィクション自体正当性危機である

4. 文化における「不安の伝染」

投稿者不安は、個人心理ではなく、言説空間の変容が生み出した構造効果である

SNS時代の特徴:

投稿者は誰にも批判されていないのに、架空批判者を内面化している。

IMPLICATIONS
この個別事例が示す普遍的問題

創作実践について:

投稿者技術的助言を求めているように見えるが、実際に必要なのは認識論的・存在論的再定位である:

1. 本質主義から離脱: 「女性」は単一経験実体ではない

2. 想像力の復権: 経験していないことを想像できるのがフィクション本質

3. 完璧主義放棄: 「完全に正しい表象」は不可能であり不要

4. 対話としての創作: 表象は完結した真理ではなく、継続的対話の一部

より広い文化的含意:

この事例は、以下の社会的緊張を体現している:

極1: 無自覚特権と抑圧的表象

極2: 過剰な自己検閲表現麻痺

健全文化的実践は、この両極の間のどこかにある:

歴史的瞬間について:

我々は「誰が何を語れるか」という問いが過剰に中心化された時代にいる。これは必要矯正でもあったが、新たな問題も生み出している。

次の段階として必要なのは:

INSIGHT CRYSTALLIZED

この投稿者は、フィクションに「経験真正性」と「道徳的正当性」を同時に求めることで、創作行為のもの可能性条件—想像力による他者への跳躍—を否定するに至っている。彼の悩みは個人的なものではなく、アイデンティティ政治論理内面化した結果生じる構造効果である

言い換えれば:

彼は「女性をどう描くか」ではなく「自分女性を描いてよいのか」という存在論的問いに囚われており、この問いは—その形式自体が—本質主義的前提と想像力への不信を含んでいるため、原理的に解決不能である

So what?:

この事例は、配慮正義の言説が、意図せず表現自由想像力を収縮させうることを示している。文化の活力には、不完全さを恐れずに境界を越えて想像し、その試みを通じて対話を重ねる実践必要である

PUNCHLINE:

彼が本当に恐れているのは「女性を間違って描くこと」ではなく、「女性を描くこと自体僭越である」と判定されることであるしかしこの恐怖は、最も抑圧的な本質主義—男女は相互理解不可能という観念—を再生産している。解放の言説が、最も因習的な性別二元論を復活させるという究極の皮肉がここにある。

2025-10-21

フジテレビドラマ復権を狙った大肝いり企画

脚本 三谷幸喜

豪華 俳優陣!

予算倍増!

3話目にして視聴率0%台突入からのヨイショ記事連発!

うーん、実にフジテレビだなぁ

結局お見合い最強じゃね?

人肉市場で心すり減らさなくても、他人がそこそこ釣り合い考えて推薦してくれる相手の中でおたがい妥協点を探せばいいわけ

そんなもんマチアプなんかより遥かに進んだ文明だろ。

みんなお見合い結婚してりゃよかったんだよ。うちのジジババなんか当然見合いだけどお互い90近くで死ぬまで揉めてるのなんか見たこともなかった。

からでもお見合い文化復権させるのが有効少子化対策であり社会を救う道なんじゃないのか?

2025-10-14

anond:20251013192216

職場恋愛が極めて困難になったのが大きい

職場って単純計算で9時間と、生活のかなりを占める長時間を過ごす場所だし、共通目的に向かって協力したりして相手内面を知るには適した場所から

職場恋愛相手が見つけられるなら効率が良いのに、それを潰しちゃったんだよね。

(その理由は勿論ハラスメントの恐れなんてものではなく、非正規化による個々の労働者の分断と全体的な賃金の低下が一番である

チアプや結婚相談所で探そうにも、一度や二度のデートでお互いの内面を深く知って選ぶなんてかなり困難じゃない?

から少子化対策としては、

職場恋愛復権を図る

・それが無理なら労働時間を減らす

のどちらかが有効だと思うんだけど

何故か職場恋愛駄目!絶対!マチアプや結婚相談所勝手に探せ!とだけ説教してそれで解決できると思い込んでる人が多すぎるんだよね

2025-10-08

anond:20251008171023

共産主義者同盟(きょうさんしゅぎしゃどうめい、略称共産同、ブント)は、1958年に結成された日本新左翼党派

主に全学連を牽引していた学生らが日本共産から離れて結成し(一次ブント)、60年安保闘争の高揚を支えたが1960年解体1966年に再建されたが(二次ブント1970年に再び解体し、戦旗派、全国委員会派、ML派、赤軍派など多数の党派に分裂した。学生組織社会主義学生同盟社学同)。「マルクス・レーニン主義復権」や「プロレタリア国際主義」、「世界革命」などを掲げた。

2025-10-04

高市首相清和会完全復権

完全に途絶えたかに見えた西村康稔総理への道がまた開けてきた

2025-09-20

ワイの答え→今までが書店数が多いのよ。だからまだ「復権」が必要になってない

一応データ屋の端くれとして、ちょっと調べてみたことがあるんだけど、結論としては「日本書店数、市場規模に対して大杉。しばらくは減るのは仕方が無い」というところでした。

で、フランスアメリカは実際言うほど書店そもそも多くないので、逆に早期に保護必要で底を打つのも早かった、と言う言い方が正しいと思っている。

得にフランスは早く保護しなきゃ消滅しかねないので公で手が入った。その結果、実用的なお店というより文化施設というカテゴリになった。社会文化施設一種扱い。

一方で日本場合はまだそこまで到達してないと言えるかと。まだまだ書店実用的なお店扱いなんだよね。スーパーコンビニと同じ商業施設のまま。

どこかで市場が均衡して維持されるフェーズになるか、本当に落ち続けてどこかで産業保護必要になるフェーズになるかまでは縮小傾向が続くと思う。

で、増田の仮説に対して言うなら

どうよ?

もちろん異論は認める。単なる仮説だからねこれも。

以下データ編。

統計からいえること

国際比較してみると以下の事が言える。

人口あたりの書店数の比較

いずれも10万人あたり

日本書店数が飛び抜けて多い。

1人あたりの出版市場規模(年)

購買力平価ドル換算で、為替の影響を取り除いています電子も含む。

日本は多い方でもなく平均的。しかし、実はフランス金額は少ない。これは再販制度の影響もあるかも。フランス日本再販制度のおかげで本が安いのだ。

1人あたりの書籍数(年)

電子書籍も含む。

日本フランスが多い。金額ベースで見ると本の価格が安い事がわかると思う。

人口10万人あたりの出版タイトル

ただし自費出版電子書籍など含む含まないなど、色々な基準があて統計品質には差がある。

日本は取次の情報を元にしているが、他国納本制度対象になった物をカウントしていたりする。

この辺りは言語統計を取った方がほんとうはよいかもしれない。

日本本屋さんが海外本屋さんのように復権しない理由とは?

日本本屋さんは小さいところはすべて無くなり大きなところは衰弱する一方だ。

この調子だといずれは日本から本屋はなくなると思う。

いや、これは本気で。

町の本屋さんとか、かろうじて残ってるところもいまの経営者が意地でやってるだけで後継者なんて絶対にいない。

から街の本屋は今後10年とか20年とか、でほぼ根絶する。

大きなところもひたすら撤退戦で規模は縮小していくのは間違いない。

海外では、いろいろな工夫で復権する本屋さんも多いというのに。

おそらく、これは日本人が紙というか、物体としての本に興味がある人がそれほど多くないからじゃないかと思う。

物理的に保管ができないから、もう電子に完全に移ってしまった、という人も含めて。

対して海外には物理としての本こそが本、だという人が多いんだと思う。

あと存外アジア人というのは合理主義が多くて、情報として接種できるのであればデータ物理も同じだという割り切りが出来てしまうのかもしれない。

しらんけど。←これが書きたかっただけ、、、じゃないよ!

2025-09-15

anond:20250915130907

「今までキャンセルしてしまって申し訳ありませんでした」

って土下座謝罪して、キャンセル相手復権させるのが正解なんだろうができないだろうな

プライドが高そうで謝れなさそうな人ばかりだし

2025-09-13

少子化対策

政府女性子供を産ますには、どうしたらいいの…」 [782667645]

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757688660/

ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757688660/190

190 番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 5b3d-W5w5) sage 2025/09/13(土) 04:08:17.05 ID:r67/HxiM0

女性社会に望まれるのは社会進出じゃなくてセックス妊娠

女性場合セックス不特定多数とする方が、社会に出て働くより給料が高くなればいい

というか風俗従事者だともうなっている

この流れをもう少し強化し、売春合法化セックス文化形成を進める

男性収入で脚切りをされるのなら、女性セックスをより多くする人がモテるように

セックスをしない人が脚切りをされるような社会になればいい

セックスが無ければ男女共に惚れるなんてことはありえない、そこから結婚にも繋がらない

セックスできる場の提供(公民館や専用施設でもセックスしていい場所を作る)

セックスしていないと生きていけない、セックスをある程度していればそこそこ裕福に生きていけるような社会であれば調和が取れる

セックス社会に組み込め、さもなくば少子化解決しない

ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757688660/192

192 番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 5b3d-W5w5) sage 2025/09/13(土) 04:21:44.44 ID:r67/HxiM0

>>190

今の社会女性自分結婚市場のどの立ち位置いるかランクが分からない

男性の高い高いランク自分釣り合っていると錯覚し、それが男女共に不幸を呼んでいる

また、女性男性に優しくするとレイプされるとの危険から男性に親切にすることを控えている傾向がある

また今のフェミニズムは、実際には向かう方向性を失っているのにも関わらず、今後女性一方的ファンタジー夢物語のように展開されると今も信じ続けられている

セックス男性にとって究極の優しさであり、その結果としての子どもである

少子化を本気で止めるならセックス推進を公言すべきだ

ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757688660/197

197 番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 5b3d-W5w5) sage 2025/09/13(土) 04:31:01.10 ID:r67/HxiM0

>>192

そもそも男性側が優しさや女性相手に気を使うのは、その女性セックスできる可能性があると男性側が思うから

男性があらゆる努力を行うのは、それが社会価値の向上に繋がり、女性に選ばれる確立が高くなるから

セックスは、すればするほどお互いの親密度が高くなる行為である

日本セックスを軽視し過ぎた、そして、女性セックスが出来るなら、と、女性の言い分を通し続けてきた

結婚セックス許可証のようなものであるセックスレスが離婚理由になるのだから

セックスするために男性側は人生の大多数のものを捨てなければならない。人権を捨てなければならない

そんな墓場に首を繋がれる契約、その代わりにセックスを「させてあげますよ」としているのが今の女性の言い分である

1度子どもが出来てしまえば、子どもを脅しに使い、養育費無限搾取を行える(それが実際に子どもに使われる事は限らないのに)

これが今の前提であり、女性たちはもっと男性搾取しようと無自覚に声高に叫んでいる

これが現実である

ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757688660/201

201 番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 5b3d-W5w5) sage 2025/09/13(土) 04:45:52.59 ID:r67/HxiM0

>>197

ならば現実をどう変えていくか

男性は根源的には常にセックスに飢えている

女性は常にセックスの対価に何かを要求してきた

そのセックス価値今金不動産より高くなっている

だったら価値を下げるしかない

女性男性の性欲を満たして余りあるようにしなければ釣り合わない社会

女性セックスできる人口は限られてくる。妊娠セックスが出来ない時期の人を除くと、もう既に男性余りが起こる。そして年齢が高くなると、男性側が「この人とセックスしたい」と希望する事も少なくなる

まれない男性セックス一定回数、不特定多数の人と一定数す

そうすれば毎年1000万円を最低支給、生涯支給されるようにすればいい

人数や頻度や回数によって段階的に支給すれば良いと思う

セックスの計測時期は排卵の適齢時期で考え、妊娠できる年齢までにセックス基本的なことを教え、セックスをすることをメイン収入として、後は研究機関会社入社セックスしながら雑事をこなすような生活であればいい

社会地位金銭的に保証されているし、セックスのより多い人、より裸を見せた人が社会地位を与えられればいい

ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757688660/202

202 番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 5b3d-W5w5) sage 2025/09/13(土) 04:50:48.29 ID:r67/HxiM0

>>201

野党セックスポジティブ社会を叫ぶべきだ

参政党はもう既にロリコンの許容や弱者立場男性の耳障りの良い発言をしている

からこそ本当に危ない

ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757688660/207

207 番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 5b3d-W5w5) sage 2025/09/13(土) 05:15:38.65 ID:r67/HxiM0

勿論避妊技術もっと発展させ、男女共に身体により少ない影響で避妊が出来る技術を開発しなければならない

そして性病の撲滅にも全力で取り組まなければならない

これを徹底的に行なったうえで、国民全員、男女共に長期間避妊ピルを配布し、全力でセックスさせる

カップルになったら、効力解除ピルを飲み、妊娠出産を行う

このようにすれば望まない妊娠は防げるし、政府の側にとっても、効力解除ピルを配布するのに制限をするなどで人口調整機能が働いて将来の人口爆発も防げる

男性セックスした人の中から、この人なら生涯添い遂げても良いという人を選べば良い

女性も充分にセックスをしていれば収入は申し分ないし子育て費用セックスで稼げているので、男性収入を求めることな経済的自立が出来る

男性企業の活力であるなら、女性男性の活力である

日本再生を目指すならセックス復権社会地位の向上と普遍化がないと片手落ちだろう

ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757688660/210

210 番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 5b3d-W5w5) sage 2025/09/13(土) 05:29:52.35 ID:r67/HxiM0

そもそもセックスが不浄なこと、隠すべきこと、辛いこと、忌避すべきことという概念自体が間違いなのだ

現在性教育を教えた結果セックスを危ないもの暴力であることとしか認識していない

概念は適切に教えるべきだ

この人はイヤではないという男性にはビキニラインを隠すのではなく積極的に見せるべき

そこに魅力の8割があるのだから

男性にとってセックスに繋がるものは全て報酬である、だから性的表現フェティッシュものはより過激であるほど人気が上がる

幼少時に大事場所を見せてくれた、初体験をさせてくれた女性であったら、男性であれば現在のどんなに好条件の女性とでも天秤にかけて釣り合ってしまもの

適切に物事判断するというのは怖がらせるだけでは本末転倒

セックス性的表現忌避すべきものとして打ち捨てられていればそれは男性全体の活力を打ち捨てているのと同じ事

セックスこそ女性にとって社会地位が高い行為であり、恵まれない人のためにするセックス尊敬されて然るべきものである

ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757688660/212

212 番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW a3e0-pgBA) sage 2025/09/13(土) 05:32:09.55 ID:OV8Lxe+e0

210

それが統一の教えなので素直に正式我が国国教しろ

ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757688660/217

217 番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 5b3d-W5w5) sage 2025/09/13(土) 05:55:01.88 ID:r67/HxiM0

>>212

統一教会のやり方は自身を悪しき共産主義として悪魔化させたような構造になっていた

所有の概念は一夫一妻制の広がりと同時期に起こっていると考えている

合同結婚式では結婚する人を選ぶ権限組織に決定権があり、国籍ミックスさせていた

このやり方は共産主義の所有がないという概念悪魔化して支配しようというやり方から発想しているものであると考えている

私の考え方を統一教会の悪しき教義同義にしないでほしい

女性には個々人とセックスをしない権利は残っているし、誰とでも絶対に拒むなというわけでもない

その結果望まれない人とセックスをせず将来貧乏になったとしても自己決定権行使をしていてそれは自由

の子どもを産むかも男女の自己決定権があり、それを国が承認子ども妊娠できる

統一教会と一緒にしないでほしい

ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757688660/222

222 番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 5b3d-W5w5) sage 2025/09/13(土) 06:13:26.24 ID:r67/HxiM0

>>217

統一教会とは異なることを明言した上で、それでもセックス普遍化には宗教必要だと思う

カトリックのように、性行為様式作法などを細かく決め、その方式を時に柔軟に変化させながら守り続けることがやはり必要だと考える

行為のもの宗教行為ならば、尊いものとして捉えやすいし、作法様式を広めればレイプまがいの乱暴相手承認暴力セックスを行う人も減るだろうと思う

宗教施設として誰でも使用できるセックス部屋を提供し、カップルはそれを使用し、男性一人でも相手してくれる女性宗教行為を行い、お布施を支払う

こうすることで

レイプが起こった時も施設内なら止められる

子供時代から倫理観を持ってセックスを教えやす

地位の高い人は「最も多くの恵まれない人とセックスした女性」であり、その人は多くの男性からまれた人でもある

からこそ男性のことが分かりつつ宗教方向性が決められるし、男性の勘所が分かるからこそその宗教は支持されていく

宗教献金避妊ピル性病撲滅資金も出せるし、コンドームの設置、全国配置も可能

女性宗教セックスのために行うことで、男性レイプされる危険も下がるし、教義を守り続ければ望まないセックスをすることもなく、望まないセックスという概念が無くなりセックス行為尊敬されるものという共通認識がなされれば、社会に我々は充分貢献しているんだ、という考えが芽生え、今の女性社会進出という実質的男性領分への侵食を考える事もないと考えるから

2025-09-01

anond:20250901001532

今の世の中で、多くの人間が信じていることが天動説のようなものであり、

新たな地動説のようなコペルニクス発想の転換によって覆されようとしているようにも思える

そう考えると、宗教科学の差というのも微妙もののように思える

いや、科学歴史というのは非常識な新理論が旧来の常識を覆すことの繰り返しなんだよ

非ユークリッド幾何学とか、カントールの濃度の概念とか、ボルマンの気体分子運動論とか、それこそ相対性理論とか量子力学とか

そういう大きな転換は宗教復権にはつながらず、逆に科学はそういう新しい常識を組み込むことで発展していった


あと、「天動説宗教地動説科学」という見方歴史的には正しくない

天動説も元々は観測データ説明するための科学理論として、キリスト教とは関係なく理論的に発展していった

惑星運行数学的にそれなりに予測できるところまで仕上がってて、宗教が後からその権威を利用して教義に取り込んだ

そのせいで新しい理論が受け入れられるのに時間が掛かったわけだが

これも非常識な新理論が旧来の常識を覆す科学歴史ひとつだと見たほうがいい

2025-08-30

クネクネできなくなった三次元女性たち

原因は色々考えられるけど、簡単にまとめると男女平等が普及して、クネクネが気色悪いという意識が男女ともに芽生えたんだろうなと思う。

女性側は「男に媚びるのはキモい!」という考えが、男性側は「クネクネされたからと言って女に施すのはキモい」という考えが共有されたのだろう。

でも二次元女性クネクネは滅びることなく人気がある。

男性は当然二次元女性クネクネには魅力を感じる。施しの必要もないからいいものだ。

しか女性二次元女性クネクネに怒り狂う。自分たちができなくなったクネクネ男性がタダで享受することを許せないから。

ここから何が言いたいのかというと、女性二次元女性クネクネに怒り狂うのはやめて自らクネクネを売り込むべきで、三次元女性クネクネ復権するべきだ。クネクネ武器になるのだから

2025-08-25

そりゃ安倍派みたいな直ちにハラキリすべき選手復権狙って小細工してるからでは

2025-08-21

anond:20250821094826

けっこう前からトーク主体になる兆候はあったよ。

昭和から平成初期までは、台本ガッチリ小道具大道具総動員して演出する番組が多かったけど、そういうのが減って、台本存在感が薄い芸人がなにかをやらされるコンテンツになった。

結局、いじめが1番視聴者にうけて、それ以上の工夫をしなくなった。コンプラ的にも許されなくなってきたし、なにより視聴者イジメに飽きてきた。

自浄作用かのように、M1が始まったりして、視聴者は「芸」の復権を歓迎したんだけど、売れたら漫才はやらないでコメンテーターポジションにつくっていう伝統だけそのまま。

そうこうしてるうちに、芸人いじめコンテンツも衰退して、雑談しか残らなくなった。

登竜門を抜けた者たちだけが参加できる雑談

ジュニア時代から応援きてるジャニーズアイドルを推すように、M1から知ってる芸人には親近感がわくっていう感じの育成商法なんだろ?

から知ってて親近感が湧いてるから楽しいのであって、初見の人にとっちゃ、「最近あった○○な出来事」とか記憶で喋られてもつまんないよ。

でも、こういうのは宿命なんだろうな。

人は次々新しいアイドル芸人を追っていられない。

若い頃好きになった推しをずっと追う生き物だ。

笑点だってもともとは新人を発掘する番組だったんだろ?

つのまにか、よく見知った顔の爺さんたちを見ることが心地よくなって、話してる中身なんて放送直後すら覚えてないくらいに興味がなくなる。

オープニングの渾身の演芸よりも、ジジイたちのダジャレしかない大喜利が1番視聴者に喜ばれる。

新しくテレビをみる人口が増えないから、既にテレビを観る人のためのコンテンツ、つまり知った顔が雑談してるコンテンツばかりになる。

終わりだね。

2025-08-03

職業に貴賎なしへのコメントに対するアンサー

あーごめんごめん、お察しの通り前の文章は生成AIと一緒に作ったやつで30ラリーくらいした上で最後添削のところで手伝ってもらったから臭さが残っちゃったね。

今度のこの文章100%pureメイドバイ人力なので安心してえろ(絶対添削で残らない語尾を敢えて残すことで証左を高めるテクニック!)

私が前の文章書くにあたって、穢れの部分については文化人類学男性主権社会構造分析にはポスト構造主義、他にもフーコーハンナ・アーレントあたりを援用しながら考察を進めていったか議論拡散しすぎてはてなーには理解不可能だったかもね。

でもおかげで論点がより可視化されたのでさらに一歩進めることができたよ。BIG LOVE🩷 あと、積極的に私の話を聞いてくれたひとには感謝しかない。

私の主題は、罪を男性に擦りつけることではなかったよ。でも今更こういったところで、ヒス女が話聞いてくれなかったか尻尾振ってきたくらいにしか思われないし、男女対立にした瞬間に血圧200超えちゃうひといるからどうしようもない問題かもしれない。Koshianxさん、昔はあなたが好きだったから寂しい限りです。

前回の私の文章問題点として挙げられていたのをまとめると以下の3つだと思っている。

①公開垢で言うのが間違い派

女性同士の争いなのに男性のせいにするのはただの責任転嫁

ウェディングドレス純潔性なんてないよ派

①について、確かに、私の素朴に感情を呟くという表現は迂闊だった。反省している。でも、はてブならいいんかってレベル差別発言してるひといるよね? てかAV女優ときが何を偉そうにと言っているひともいるし、そいつら一人ひとり叩き潰してから掛かってこいよってこれまた燃えるね。

いかい、投稿者は元AV女優が私が着る予定だったドレスを着たことを問題にしたんだ。三上悠亜という名指しをしたわけではない。

そこにあったのは、自分の見られ方をコントロールできないという諦めからとも読める。内心の自由否定しないはてなーなら、アイツの着てるドレスAV女優と同じなんだって、ぷぷ、インフルエンサーなんて同列だから仕方ないねw だったり、AV女優と同じ衣装着てるってエロw 同じドレス着るなんて穢れが移ったね、という見られ方をするのは仕方ないってことなんだよね。これはポスト構造主義議論

前回の文章ではここの部分を端折りすぎて議論拡散していたから丁寧に書くよ。

内心における差別自由否定しないなら、誰かにどう思われることも否定しないってことだよね。**

じゃあ、そもそもAV女優から最悪って思う心はどこから来ているんだって話。

ここから文化人類学的な視点になる。穢れというのは、処女性=純潔性→神聖さと対立する概念であって、女性氏族交換によって価値を生む存在である。その価値担保するのが穢れのなさである。それを示すのが白無垢=ウェディングドレスだ。逆に言えば、自分自身を商品化する女性には価値がない、けれど社会を維持するためには必要存在として穢れを負わせることで内包していた—もちろん、コメントにあるように病的な意味で穢れという身体的な惹起があることも確か。

穢れを持つもの身分固定化されやすく、この差別とは再生産され続けていた、というのが歴史的な経緯。

で、ここからフェミニズム的な見方になるんだけれど、職業選択の自由女性選挙権をはじめとする自主決定権が与えられてから世代で言えば4世代くらいは経っている現代において、建前上は穢れによる身分固定化というのはないことになっている。

けれど、一方で経済的事情から身体商品化する職業を選ばざるを得ない家庭に育つひとがいることも確か。

こうした、選択肢がないものしか選べない職業ということでセックスワーク現代においても賤業として見られている。

そこに近代以前の穢れ観と結びついて、AV女優をその職業理由区別することは、差別だと言われる、と私は読み解いたよ。

他の差別と比べて難しいのが、他の前近代的差別教科書に載せて、また教育によって廃止するというスローガンがある一方、こちらの穢れについては明文化されてこないものであった。

まり投稿者にとってAV女優が着て最悪と言ったのは、現代的な価値観やそもそも身体商品化している職業者と同一視される可能性を危惧してのことかもしれない。けれど、過去から文脈を知るものが、穢れと結びつけて差別だと批判したんだよね。

で、ここまで来てようやく私の本題に入るんだ。

この穢れの構造を作ったのは、女性か? 女性は、コメントにあったように自らの商品価値を高めるために他者純潔性を貶めることをしたり争ったりと主体的再生産に寄与していた側面はあることは確かだが、そもそも、この純潔性は自らの商品価値であり値付けをする存在いるからこのマーケットは成り立つんだよね。

そのマーケット主催者歴史的男性だったんじゃないの???

勘違いしてほしくないのは、別に現代に生きる男性糾弾したいわけじゃない—むしろ私たち女性に選ばれる側、値付けされる側として大変だもんな。これまでと価値観が転倒してそれに対応するので精一杯だ。でも、女性達が結婚式で着るウェディングドレスの純白には、過去私たち価値観が色濃く(むしろ真っ白に)残っている。

ここを認識しないと、この差別を無くすための第一歩にならないということだ。みんな、公共の場差別を叫んではいけない、という道徳規範を持っているなら、差別撤廃しようという運動にもベットしてくれるよな?

過去から分断した価値観を持つ者はとっくにこの枠組みから逃れていて、だからこそAV女優について非難することは差別だと思うのかもしれない。けれど、そう言えるのは男性だけであって、今でも値付けされた側には純潔性を巡る呪いから逃れることはできないままでいるんだ。

からAV女優に対して普段から暴言を吐かれていても可視化されなかったが、今回炎上したのは、この純潔性の呪いがはっきりと顕れる事象だった、しかミソジニーが喜ぶ構図で、という最悪の掛け算が起こったからなんだと思う。

そうやって純潔性の呪いから抜け出せないことは前近代的価値観の復活であり、それはつまり男性主権社会復権の足掛かりなんだから

私の前回の文章は、議論範囲トーンが整理されていなかったことや、現状認識の甘さがあったことは認める。SNSは素朴じゃダメだよな。そこは素直に謝りたい。ごめん。

だけど、私が訴えたかったのは、

ここまで来れば、女性自分にかけられた呪いを解くターンにあることは確かだし、その呪いを再びかけようとする存在意識することができる。

私は今回の炎上から、この一歩の必要性を感じたよ。あなたはどう?

追記。私はフェミニストではないよ。ただの人文系大学時代に齧っただけのものから理論の正確性に欠ける部分はあるけれど、この問題を解きほぐすためには人文学知識を総動員しないといけなかった。大学時代、使うことはあっても何か定規で測っているだけのようだったけれど、初めて知の巨人肩に少しだけ乗れた気がする。

2025-08-02

トランプのMABA

トランプが本当に目指しているものは何か。民主党の壊滅? 再選? 国家主義復権? いや、違う。あの男が本気でやろうとしているのは、アメリカ国民の総ブリーフである

まず思い出してほしい。2020年ホワイトハウスの庭で突如として披露されたあの奇妙な立ち姿。白いポロシャツ、やや短めのスラックス、そしてわずかに透ける下着ライン。そう、ブリーフだ。いや、ブリーフらしきもの。「トランプ ブリーフ」で画像検索してほしい。あの輪郭は決して偶然ではない。

アメリカ男性下着文化は、長らくトランクスブリーフ対立であった。冷戦と似ている。自由と包容のトランクス、統制と密着のブリーフ。この文化戦争に終止符を打つべく、ひとりの男が立ち上がった。彼こそが、トランプである

なぜブリーフなのか? ブリーフは秩序である。形が崩れず、締め付けがあり、すべてを「収める」構造になっている。これはトランプ政治思想に一致する。国境を締め、貿易制限し、言論をまとめ上げ、移民を押さえ込む。つまりブリーフ支配構造だ。

また、彼の支持層である中西部保守的白人男性たちの多くは、いまだにブリーフを履いているという統計がある(※たぶんどこかに)。トランプは、彼らの「日常性」に寄り添うかたちで、トランクスリベラルエリートのゆるみ切った下半身糾弾しているのだ。ゆるみは堕落であり、堕落は敗北である。だからこそ、彼は口を開けば「tighten up(引き締めろ)」と叫び、壁を作り、関税を課し、マスコミdisる。これはつまりアメリカ合衆国に再び「前閉じ」の誇りを取り戻す運動なのだ

そして最近トランプが展開しようとしているブランド商品の中に「アンダーウェア」が含まれているという噂がある。まだ現実になっていないが、それは「その時」に向けた布石なのではないかMake America Brief Again ― これが新しいスローガンだ。

バイデンボクサーブリーフ派だという説がある。実際、彼のスーツの着こなしには「ブリーフ構造性」が感じられない。ふわっとしていて、たるんでいて、弛緩している。つまりトランプにとってのバイデンは、「下着曖昧な男」、あるいは「収めるべきものを収められない男」なのだ

私たちは気づかねばならない。この下着選択こそが、国家のかたちを決めるのだということに。これは単なる衣服の話ではない。アイデンティティ戦争であり、パンツという名の憲法改正である

もう一度言う。トランプが目指しているのは、再選ではない。統一された価値観、揺るぎない国家観、そしてブリーフによるアメリカの再建である。履くか、履かないか。いや、締めるか、緩めるか。その問いに答える日が、今近づいている。

2025-07-27

劉仲敬氏のインタビュー「論習近平毀黨造黨」(2020年6月3日

https://anond.hatelabo.jp/20250727144129

劉仲敬「論習近平毀黨造黨」インタビュー要約

香港国家安全法の影響について

アメリカ対応は表面的で具体的な措置はこれから数か月かかる。撤退(撤僑)は戦争直前や戦争中でないと起きない。

香港国家安全法の制定は、香港の基层統治強化にはつながらず、国際的な反発も大きいが、これは中国共産党ではなく習近平個人の「党を壊し、党を作り直す」ための動きである

香港重要

香港共産党伝統政策では消滅対象ではなく、むしろ改革開放派と旧ロシア系諜報グループ(黄俄)にとって極めて重要拠点だった。彼らは香港を通じて資金調達諜報活動を行っており、香港喪失は彼らにとって致命的だ。

中国共産党内部の派閥構造

中国共産党伝統的に「黄俄(ロシア系諜報組織)」「山東幹部(元貧農出身)」そして「改革開放派(元士大夫階級国民党士大夫の子孫)」という複雑な階層構造で成り立っている。

改革開放は士大夫階級復権を促し、山東幹部を抑えつけたが、同時に黄俄諜報系の権力も強化した。

習近平権力掌握

習近平毛沢東に似たやり方で「党を壊して作り直す」動きを進めており、黄俄系や改革開放派の一部を徹底的に叩いている。反腐敗運動はその表れであり、特に薄熙来排除はその一環。

香港の封鎖もその文脈で捉えられる。

内部対立と新旧階級軋轢

公安軍隊などの強権部門には、「無産階級出身の新無産階級」と「旧無産階級山東幹部)」の対立がある。

彼らは文化的背景や趣味嗜好も異なり、階級闘争は内部で続いている。

アメリカ対中政策と黄俄系の現状

アメリカは黄俄系を「党の中核」と見なし、経済的恩恵と引き換えに権力の分割を進めてきた。権力を手放す代わりに資産を得る「贖買政策である

しか習近平の登場で、この黄俄系は政治的に弱体化し、資金はあっても軍事力がなく、支配が難しくなっている。

歴史的比較としてのスターリン

習近平の状況は、スターリン権力を掌握した初期の混乱と似ている。多くの党内対立者が彼を理解できず、後に大量粛清が起こる。

スターリン軍事力を持つトロツキー派を排除し、情報機関を駆使して権力を固めた。習近平類似の道を歩んでいる。

このように、劉仲敬は習近平香港政策や党内の派閥闘争を、歴史的中国共産党構造比較しながら、「習近平既存の党の枠組みを壊し、全く新しい党を作ろうとしている」と分析しています香港封鎖は単なる統治強化ではなく、党内外の既得権益と諜報組織ターゲットにした動きであるという見解です。

https://vocus.cc/article/5ee87fa4fd89780001085082

2025-07-24

いくらKADOKAWA憎しといっても児ポ擁護無理筋だろw

表現の自由があるから許されるなら先にフェミをどうにかしろ

2025-07-22

anond:20250722002739

>その後、非自民政権が終わり、自民党が政権復帰すると、右派森喜朗総理となる。

なんで社会党と組んで村山内閣政権復帰したのとその後自民左派橋本小渕内閣が続いたことはスルーするんや?

小渕が小沢と組んで自自公連立ができたことも書かないし90年代後半がすっぽり抜けてるやん

その書き方だと非自民が終わって政権復帰と同時に右派復権したように見えるけど実際は自社さ政権左派が強いままだった

自社さ政権の社さから民主党が出来てその民主党小沢自由党と合流して小泉に追い出された亀井静香鈴木宗男と組んで2009年民主党政権ができる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん