はてなキーワード: ガスコンロとは
https://togetter.com/li/2470850
TV、冷蔵庫、洗濯機、ガスコンロはあったが自動炊飯器はなく、ガスコンロにかけた釜でご飯を炊いていた。おこげが多く、こげて固い部分が嫌いだった
旅行は組合の旅行を年1回。駅前デパートに行くのが年に2回か3回の一大イベント。外食はデパートで1時間待って食べるお子様ランチしか記憶にない。
外食にはいかないが出前のラーメンや寿司がいわば外食。マクドナルドが駅前にきたといって大騒ぎ。
家に自動炊飯器が導入される。近所にスーパーマーケットが出来て商店街の店舗が順番に消え、牛乳配達がなくなる。
ファミレスにはじめて行く。ディズニーランドのプレオープンに連れて行ってもらう。
小遣いないので自分で買い食いしたことは一切なし。マンガは親戚の家に遊びに行った時にむさぼり読む程度。
組合旅行で連れてってもらったホテルで生まれてはじめて冷製スープを口にして驚いて吹き出した記憶。
そういえば、旅行ではお握りを包んで持っていた。1度だけおにぎりが傷んで糸を引いてた。
親がコンビニ経営をはじめる。家庭の食事はコンビニの残り物ラッシュ。売れ残ったおにぎりを冷凍保存、解凍してチャーハンその他に加工するのが家の味に。
親が年会費制のホテルグループに加入し旅行が年2回行けるようになったが、コンビニ経営で雇われ店長がいきなり辞めて旅行取りやめ、年末年始を家族で回した記憶。この頃のコンビニはバーコードないので、レジ手打ち、釣り銭も暗算で渡すあたりを覚え、後でまあまあ役立つスキルになった。
ガンプラが流行していたが小遣いゼロなので買えず、玩具屋で毎日ただ眺め続ける日々。商店街の本屋でマンガ立ち読み、はたきではたかれる。
ゲーセンに行くことを覚えるが、やはり小遣いないのでひたすら画面を眺め続ける日々。
コンビニ経営が軌道に乗って人任せになったが、家の冷蔵庫は常時売れ残りおにぎりで埋まってる状態。
中学の弁当もおにぎりをほぐして炒めたチャーハン。帰宅して腹が減ってたら冷凍庫のブリトーを解凍しフライパンで焼き目を付けて食う。
月5000円の小遣いを貰えるようになったが用途はマンガ購入や映画など。外食はめったにせず。家庭に金銭的には余裕があったかは不明。
小学校高学年のときジャンプ回し読みグループに入れてもらえずジャンプを嫌うようになりサンデー派に。タッチやうる星やつらは最終回を迎え世代交代の時期。
40年前というと、だいたいこんな感じか。
ファミレスが流行しステーキハウスが出来た頃で外食が次第に珍しくなくなっていく時代だとは思うけども、個人的にはやはり年に数回程度、特別な時のごちそうという感覚。
強火にできない今どきのガスコンロの方が良いのでは
包丁やガスコンロの存在を知らない人間が料理テクについて語ってるようなもん。
アホなのかと。死ぬのかと。せめて高校の倫理学くらいは100%理解してから話しろよ。
何が悪くて何が善いのか、お前のミジンコ以下の脳みそだと判断できねえって言ってんの。お前だよお前。この文章読んでるお前。
お前が考えてることはもう1000年前から議論されて答え出てんの。だから考えるな。語るな。お前が意見を出そうとするとそれだけで迷惑なの。
高校の倫理は難しいってんならせめて四書五経くらいは完全に理解しろよ。
それができねえなら、何は批判されるべきとか、そういう議論に口を出すのマジでやめろ。それか今すぐ死ね。清らかな心も持てねえのかよカス。便所にいるゴキブリ以下なんだよお前は。
なんでもいいから早く死んでくれ。
揚げ油のお片付け嫌い、大家族(ゆーて少食夫、普通奥さん、食べ盛り男子二人)だったので、
多分、実家の祖母が使っててカチカチに揚げてて、唐揚げ粉のせいじゃないのに唐揚げ粉に対する信頼感が全くなかったのと
で、二度揚げをしたくなるんだが、そんな暇はなかったりする
ちょうど、揚げ終わったやつを、ガスコンロのグリル半開きにしたところに置いてたので、そのまま焼いてみたら? と思って仕上げにすることにした
ジップロックだと追いつかないので、ボールか買って来た時のパックに漬けた小さめの鶏肉
温度普通の普通の油入れたフライパンに片栗粉つけてじゃぼんじゃぼん
焼き芋はいつ食べても美味しいが、特に秋冬になると焼き芋が食べたくなる
数年前までは家のガスコンロで焼き芋用の鍋を作って焼き芋を作っていた
ホクホクの焼き芋をお茶やコーヒーとともに食べるのはとてもとても幸せだった
家のガスコンロを新調してからは焼き芋用の鍋で焼き芋を作ろうとすると温度センサーが働いて火が自動的に消えてしまうので、焼き芋用の鍋で焼き芋が作れなくなってしまった
仕方ないので電子レンジやオーブンや魚焼きグリルで焼き芋を作る方法も試みた
あまり美味しくなかった
スーパーに売ってる焼き芋はこの頃幅を利かせているネチョネチョなんだかベチョベチョなんだかの系統で美味しくなかった
焼き芋専門店を探したら近隣の賑やかな地域にあることにはあったが、取り扱うサツマイモがやはり流行りのベチョベチョ系であった
それでは行ったところで無意味だ
焼き芋……
首都圏だと生活保護世帯や借金を踏み倒したことのある人、ホームレス、自己破産者など生活困窮者は保証会社の審査に通らないことが多いし、原則としてアパートを借りることができないし、住宅扶助の範囲内で出してるアパートがまずないです。
一応郊外だと、住宅扶助の範囲内であるにはあるけど、保証会社が必須で、一口IHか二口ガスコンロ設置可能、3点ユニットバス、プロパンガスという普通の人が選ばないような物件ぐらいしか勤務先は紹介できないです。
地域によっては生活困窮者の仲介が非常に面倒ですし、心がマジで折れます。
ただ、生活困窮者みたいな保証会社の審査が通らない人でも一応手はあります。
勤務先の社長の知り合いの大屋さんは生活保護がOKなので、大家さんに情報を伝えて、入れてもらうという手があります。
ほかの地域ではどうか知らないけど、首都圏だと、障害があったり、ほかの物件がなく、ドヤに入れてもあまり意味がないケースの場合、風呂が共同のアパートに入れるという手も使えることがあります。
管理物件で風呂なしの共同アパートみたいなのはあり、ここに生活保護の方を入れたことは何度かあります。
ただ、金銭管理ができないなどの事情がない限り、福祉事務所は代理納付をしてくれず、滞納リスクはそれなりにありますし、ガラス1枚を壊して逮捕され、拘留され、生活保護が停止になったケースもあるにはあります。
ある生活保護世帯が部屋をゴミだらけにし、ゴミ捨てと掃除で1か月ぐらいかかったことあります。
(業者に頼むと早いのですが、それだと二桁万円はいくので、1か月間遊ばせたほうが安いのです)
もう一つの手はNPOや一般社団法人の紹介で入れてもらうという手があります。
この手の物件の作り方は大体は以下の通りで
1.不動産屋が競売でアパートを買う
郊外かつ3点ユニットバス、プロパンガスガスの物件は非常に人気がなく、家賃2万円で契約が取れないことが多々あります。このケースだとアパートを購入する際に借りたお金を返せず、競売に出されることがあります。
競売なので、ハザードリスクもなく、土地の形が正方形や長方形に近く、きれいに分割でき、退去費用を払ってもなお、ペイする物件は建売業者が買いますが、そうでない物件は建売業者すら手を出しません。
例えば、アパートは原則として家賃収入÷利回りでで値段を出すので、家賃2万円、利回り10%、10部屋のアパートだとおおむね1440万円で買うことができます。
(土地の形状やハザードリスクによっては公示価格×土地面積×形状やハザードリスク補正で値段を計算し、うまいこと混ぜ合わせるので、さらに安くなることがあります)
2.一般社団法人やNPOを設立する
不動産屋がそのまま生活困窮者を入れてもいいのですが、生活困窮者は精神疾患を持っていたり、高齢者だったり、ホームレスかつ境界知能を持っていたり、と相応の知識が必要になることが多いです。
さすがに不動産屋には手が余るので、お医者さんや精神保健福祉士、無料低額宿泊所の管理に必要な資格を持ってる人を雇い入れ、法人名義で寮とアパートを借り上げる。
寮に生活困窮者を住まわせ、しかるべきタイミング――金銭管理ができるかとか知能、預貯金、収入の有無の凹凸に関して確認し、問題ないようであれば、アパートを紹介します。
(場合によってはアパートにそのまま住まわせることもあります)
3.生活保護の申請をする
2の段階で要件を満たしていることが多いので、申請は通ることが多いです。
申請が通ったら、住宅扶助費が4万円支給されるので、一部屋につき2万円の利益を得ることができます。
4.不動産屋がポータルサイトで売却をする
1のようなアパートです家賃4万円だと4800万円が売値になります。仕入れ値は1440万円なので、粗利益は3360万円+仲介手数料になります。
仲介手数料は3360万円ですと、106万円ぐらいになり、トータルの粗利益は3466万円ぐらいになります。
もちろん、リフォーム費用や広告費、競売で仕入れた費用(登録免許税や金利とか)などが別途かかり、入居がうまくいかないケースだと炊き出しをしたり、ほかの業者に広告費を払って、入居者を集めないといけないです
なので、粗利益3466万円がまるまる残るわけではありません。
住む家が見つかり、ホームレス状態からは脱することができます。
ただ、買主目線だと、リスクは高く、最低でもレントロールを見せてもらってください。レントロールに書かれている家賃が住宅扶助と同じ金額であれば、生活保護世帯が入ってるので警戒したほうがいいです。
また、この家賃が住宅扶助費よりも下回っている場合も注意したほうがいいです。
大家さんが適当に値付けをし、自力で治せるなら、時間との兼ね合いになりますが、まずくはないですが、家賃が低いということは低所得者層がそれなりに入り込んでおり、かなえ先生が言うように自分で自分のケツを吹く必要があります。
誰も助けてはくれません。(要配慮者住宅の要件を満たしているなら、補助はありますが…)
なので、アパートを買う前にアパートの周囲と歩き、近所の不動産屋の相場家賃を見ておいたほうがいいです。
ハザードマップポータルサイトやグーグルマップである程度はわかりますが、坂の感覚や匂いなどは実際に歩いてみたほうが手っ取り早いです。
なお、住宅扶助費に関してですが、コラボなどいくつかの団体がやらかしてくれたので、流れが変わる可能性があります。
住宅扶助費がある日突然下がる可能性があるということだけは覚えておいてほしいです。
賃のように明確な基準によって設定されるべきも
要である.
要である.
されるべきものではないことは言うまでもない
なお、かなえ先生がライブ配信でいっていたようにDIYでリフォーム費用を抑えるという手もありますが、ペンキを塗るのは結構面倒ですし、壁紙もうまくやらないと穴が開くことがありますし、斜めに貼ってしまうこともあります。
工事業者に頼むと高いですが、なるべくなら、業者に頼んだほうがいいです。
あと、プロパンガススキームと言って、プロパンガス屋に設備の設置をただで依頼して、入居者にガス料金+設備の設置費用などをふたんする方法が流行ってますが、都市ガスエリアだと埋めるのが非常に難しくなります。
また、お客さんが部屋を借りるときに重要事項説明書でここら辺を説明しないといけない方向性に傾きつつあるので、プロパンガススキームはやらないほうがいいと思います。
クレープなんて自分の家で作れる食べ物じゃないと思っていないだろうか?
でも、必要なのはスーパーで売ってるクレープミックスと、28cmクラスのでかいテフロン フライパンだけなんだ(まぁ、細かく言うと計量カップと計量スプーン、ボール、泡だて器、おたま、布巾。あと使い古しでいいから竹串があると便利)。
通販で売ってるクレープの棒(トンボ)とかは家のフライパンじゃ絶対うまく行かないから買わないこと。
誰でも失敗しないよう自分がうまく焼くために心がけていることを書き出したらえらく細かくなったが、慣れれば簡単にできる。
- 載せる具材や生クリームはあらかじめ準備しておくが、初めての時はあまり気負わずにバターやマーガリンぐらいでもいい
- 市販のクレープミックスを使う
(だいたいどこでも買えるのは日清の もちもちクレープミックス)- 計量と手順をしっかり守るのが大事
- 卵の大きさを牛乳の量で調整する
(Mサイズの卵1個50g/50mlと仮定して、卵2個+牛乳200mlなら、計量カップに卵を割って溶いてから50mlx2+200mlで合計300mlになるように牛乳を灌ぐ)- 規定量に少しだけ牛乳を増減することで焼き上がりの厚さを調整する
(最初は規定量でやってみる。ホットケーキの経験で見るとちょっとびっくりするぐらいさらさらになって正解。後述の焼き方のためには微妙に多めが良い)- コンロの横にひたひたに濡らした布巾を敷く
- コンロの近くに焼けたクレープを置く大皿を用意する
- フライパンの加熱をする
- ボールに材料とミックスを入れよく混ぜ生地を作る
(ダマにならない程度、ミックスを入れてから過剰に泡立てない (気泡が入る))- 生地の入ったボールを布巾の横に置きおたまを入れる
- 熱したフライパンを下ろして布巾に載せてじゅわーっと冷やす
(冷やすことで生地を焦がさずきれいに広げられる。ティファールとかのフライパンだと過熱前のマークが見えてくる)- おたまでミックスをすくいフライパンに一気に落とす
- ミックスがフライパンに行きわたるように四方に傾けながら大きく振る
(大きく力強く振ることできれいに均質に広がる。とにかくここでうまく広げられるようになるまでは鍛錬しかない。うまく広がらないときは牛乳を少し足す)- フライパンをコンロに戻し焼く
- 周囲の縁がかりっとしてきたら竹串や楊枝でひっかけて浮かせる
- 浮かせた縁をつかんで半分弱ぐらいまでフライパンから剥がす。反対側からも剥がしてフライパン上で生地が滑る状態にする
- 焼いている生地の上に小さな水滴が汗のように出てきたらひっくり返す (この辺りは焼き加減の好みがあるので要調節)
- 生地の端をつかんでひっくり返しても良いし、フライパンをえいやで生地を飛ばしてひっくり返しても良い
(大きく前へ振り出してから、ガンっと止めつつ円を描くように上へ振り上げるのがコツ)- 生地の下に空気が入ったように膨らんできたり、適当なタイミングで皿に移す (滑らせるように横に落とせば良し)
- 食べる人がスタンバイできてれば焼き立てをどんどん食べてもらう、重ねておいてあとで軽くチンしてもよし
クレープミックスは1袋で10枚弱焼けるので、最初は失敗上等のつもりで何枚か挑戦するといい。経験が浅いころは、終盤にいい感じに焼けるようになってくる。数撃てば上手くなるのがクレープ作りの楽しい所。
クレープミックスを使わずに小麦粉から作る方が安上がりだが、ダマにならないように粉振るったり、泡立たないように生地を一晩寝かせる工程が出たりするので、上級者向けだし、朝思いついて作る感じではない。
焼き立てのクレーブにマーガリンを塗って、溶けてきたところで畳んで食べる素クレープはまじで美味しいぞ。
----
まぁ、いろいろ流儀や好みがあると思うので、皆それぞれ自分のクレープ道を探求してほしい。あ、クレープってうちで焼けるんだ、って思うきっかけになれば幸い。
あるんだろうけど調べ方がわからないから知ってる人いたら教えてください。
今はアラサー実家暮らしで、特に出る予定はないんだけどいつか出るかもしれないから知識として入れておきたい。
学生や若者じゃないので節約とかはそこまで重要じゃない、むしろ金かけてでも楽にする方法が知りたい。
現時点で知りたいこと・調べられること・気になることを自分用にメモっておく。思いついたら足す。
探す段階でこれを読む。
https://www.hageatama.org/20230620/1687265125
https://www.earth.jp/gaichu/hukai/
家具ない段階で燻煙剤、いいね!トラバありがとうございます。家具あってもやっちゃえと思ってた。
経典:https://anond.hatelabo.jp/20141023184519
家事で一番好きじゃない。洗濯というよりは「干す」工程が嫌。ついでにアイロンも。
なので乾燥機付き洗濯機を買う。ガンガン洗える・乾燥できる服を選んで買う。
ドラム式がいいらしいけど狭い部屋だと置けないことがあるらしい。要確認。
完全乾燥機頼りだったらベランダの日当たりとかあんまり気にしなくていいのかな。
どうしたらいいか定まってない。
整理整頓はできると思うけど、ホコリを取る方の掃除が積極的にできる気がしない。目についたらやるくらいの感じになる。
クイックルワイパーでいいのか、掃除機あったほうがいいのか。広い部屋でなければルンバはいらないような気がするが、あると便利なのだろうか。
浴槽に浸かる習慣がないので使う頻度は少ないだろうが、カビは生やしたくない。
https://www.asahipen.jp/column/housecare/bath_mold_prevention/
今の実家は元から脱衣所までカビだらけだから何もやってない。なので何としてでも習慣をつける。
手入れが一番楽な方法ってなんだろう。
3ヶ月にいちど家事代行で水回り
ブコメありがとう!そうか、家事代行って範囲も日程もスポットでもいいのか。
食洗機か最悪紙皿・紙コップでいいだろうと思ってたけど、そもそも食器洗いはそこまで嫌いではないので優先度低め。調理器具を洗うのは嫌いだが、極力料理をしたくないのでそんなに出ないだろう。
導入したくなったときのために食洗機がおける部屋かどうかはチェックしておく。
極力やりたくない。いい電子レンジといい電気調理器を買う。今もそう。
火が怖いのでできればIHがいい。ガスコンロついてる部屋で自分でIH調理器使うのが一番いいんだろうけど、それならまあ普通にコンロ使う。
実家では料理時に換気扇を付ける習慣が無く、スイッチがどこにあるのかも大人になるまで気にしたことがなかった。浴室もついているのは知っていたがつけるタイミングが分からなかった。トイレはそもそもついてなかった。
https://journal.anabuki-style.com/turn-fun-on-or-off
一方でトイレやキッチン・浴室などについている換気扇は、長時間運行に対応していないものがあるため、24時間つけっぱなしは故障の原因となりうることがあります。したがって使う時だけつけるスタイルが正解。
浴室:入浴後はドアを閉めて換気する
探し方がわからない。
今だとネットで条件検索→出てきた不動産屋に行くって感じなのかな~
決めとけっていろんなところに書いてあるから考えてみる。トラバ見て気づいたのもある。ありがとうございます。
バストイレ別
独立洗面台
駅徒歩10分以内
洗濯機を室内に置ける
ゴミ捨て場が近い
ワンルームより上(1DK, 1LDK以上)
2階以上、できれば3階以上
X(旧Twitter)で、4℃やサイゼと共に定期的に炎上するものとして有名なのがそうめんである
そうめんが炎上する理由は二つあって、トップバリュ系のいわゆる干しそうめんや機械そうめんというやつがまずいって話と、そうめんが手抜き料理になるかどうかっていう話だと思う。
で、この日記ではそうめんが手抜きにならないって話をさせてくれ
『手抜きにならないのはお前がややこしく作ってるからだろ?』っていう意見は一旦置いといてくれ。
だから「夜ご飯はそうめんでいいよ」っていうのは、「夜ご飯はご飯でいいよ」って言われてるのと本質的に変わりねえんだよ。
そして家の台所を預かっている身となって考えてみて欲しい。
バターを塗った食パン、素ラーメン、かけうどん、塩ライス のみ
(ただし、そばは栄養価が高いからこの場合はちょっと違う。全粒粉のパンとか玄米ご飯に相当するから若干はマシ)
というわけで、野菜やタンパク質を他に食わせなきゃいけないわけなんだけど
それが答えよ。
ネギかけるだろ?とか言うなよ。そんなもん彩りだけで一食分の栄養になんかなるわけねえだろ。
そうめんは白ご飯と同じような立ち位置のくせにおかずが極端に少ない。だからココでまず苦労を強いられるわけだ。
天ぷら揚げるためにコンロを使うだろ?
そうするとそうめんを茹でるお湯を沸かすために、すでに一口ふさがってるわけだ
もしめんつゆのストックがなかった場合はそっちも作らなきゃいけないから、さらにもう一口埋まる
(わざわざ出汁取らなくてもいいだろうって思うかもしれないけれど、顆粒だしを使った場合でも醤油の角を取ったり、酒やみりんを入れる場合があるから、どのみち一度は沸騰させないといけない)
これが暑い時にそうめんを茹でるのが辛いっていう言葉の理由になる部分だな。
これが仮にメインが炊いたご飯だとすると、それは炊飯器がやってくれるからガスコンロが二口埋まるなんていう事態は避けられるわけだ。
どうだわかったか?
いつもだったら炊飯器がやってくれる作業まで手作業を強いられるんだよ
おまいらが昼に一人で食うそうめんだけのそうめんとは同じにはできねえんだわ。
さらにむかつくのが例の「そうめんなんて塩を入れて茹でるだけだろ」
発言。
基本のきである、そうめんのゆで方すら知らないヤツがここまでの苦労を想像なんかできるわけないんだよ。
その流れで、そういうガキンチョのためにそうめんというのはこうやって茹でるんだよ(笑)って懇切丁寧に説明してくれたのが今回炎上のきっかけになったポストってコトよ。
ここでさらに説明するとそうめんを美味しくするポイントは2つあって、アルファ化とレジスタントスターチだ。
アルファ化っていうのはでんぷんを十分に加熱した時に変化するもののことだ。
この十分に加熱するっていうのがポイントで、火を入れ続けないといけないんだ
つまり一時流行った火を止めて蓋をしてそのまま放置する系の茹で方とか、びっくり水を入れる方式だと熱が十分に加わってないから、歯ごたえがあるとはいえ、それはアルファ化していない生の麺をそのまま食ってるだけの状態になる。
歯ごたえはあるんだけれども、ボソボソしてるから美味しくないんだよね。
それで麺を入れたら煮立たせる。そして沸騰状態を維持しつつ、吹き溢れないようにする。この約2分間はほとんど目が離せないってわけだ。
これは単純に冷やせばいい
と言うか冷やしまくらないといけない
この作業によって麺に歯ごたえが生まれるから、十分に冷やせてないと、ふにゃふにゃのよくわからんものを食っている状態になってしまう。
作業量としては、まずそうめんから流れ出たでんぷんを水洗いして、さらに氷水で閉める。この2段階が必要になる。
だから最初から氷を用意しといてぶっこめばいいとか、そういう単純な問題でもないし、水道の水だけで洗うと十分にレジスタントスターチが生成されないっていう場合も起こり得る。
料理しない人にはちょっとショッキングな話かもしれないんだけれど
この作業って美味しくするっていうよりはまずいそうめんを食わないために最低限必要な作業なんだよね
だからお前が無意味に作業工程増やしてるだけだろって言われると、
少しでも料理をかじったことがある人からしたらブチギレ案件なわけよ
(この場合のかじるっていうのは生きるために仕方なくする料理じゃなくて、趣味だったり、研究したり、そういうかじったことがあるっていう分類ね)
ちなみにこういう原理をきちんと理解していれば、前述のいわゆるトップバリュそうめんでも普通に(少なくとも俺は美味しく)食べることができる仕上がりにすることができる。
逆に言うとトップバリュそうめんをいきなりまずいって言ったり、ボソボソするとかふにゃふにゃするとかいうやつは
で、メインがお米だったらこんなことする必要なくて、炊飯器から茶碗によそったら終わりなんだよ
お前らの中でもし料理ができないやつがここまで読んでくれたのであれば、
作ってくれる人にしっかり感謝して、
「今夜はそうめんが食べたいです」って言えよ。
あと話ちょっと戻るけれど、たんぱく質としてはツナマヨなんかおすすめ。
冷しゃぶの人なんで消しちゃったん?
https://anond.hatelabo.jp/20240609080513
https://web.archive.org/web/20170710060035/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201110
少女マンガみたい
新居はルクセンブルクだそうですよ。
いいなー、ヨーロッパ!
そんでもって、ハロウィン
そして、酒。と、北海道の美味しいお魚。
2011103023560000.jpg 2011103023550000.jpg 2011103023590000.jpg
二十代、三十路、四十路が集って、なかなか痛々しいコスプレごっこに
発展してしもうたよ。テンションあがるな!
1
日記---
2011.10.25 Tuesday00:34
引っ越し祝いに頂いたんですよ!!
どどーーーん!
噂には聞いていたけど、炊飯器ひとつでご飯の味が全然変わるのねー。
お返ししないと。
枝豆入れても美味しいよ、コレ。
ちゃんと覚えてくださってたみたいです。
世間狭いなー。
こういう事って、案外よくあるな。
1
日記---
これも、kissの編集さんが送ってくださいました。
kissの連載の中で、一番気になる。
AS(アスペルガー症候群)持ちの作家さんが、ご自分の子供の頃の
体験談を、とても客観的にユーモラスに、、、描かれてるんだけど、、。
光文社から出てる「ニトロちゃん」も続けて読んで号泣しましたよ、私。
しんどいよなあ。
ほんとに思う。
2011102222570000.jpg 2011102222580000.jpg 2011102222580001.jpg
さっき友人宅でいただいた、美味しいご飯の数々も載っけておこう
ほんとはメインは餃子だったんだけど、、、撮り損ねた、、、。
ここんとこ連日呑んだくれておるよ。
ぐだぐだですよ。
1
本・映画---
意識の所在とか、自分と他との境界線(精神的な意味でなく、物理的にねー。)とか、
一時量子論的なものに興味を持って、素人向けの分かり易そうな本を数冊
読んだりしてたんですけど、私の脳みそじゃ到底追いつかず、
アインシュタインが納得できないモノが、私に理解できるわけないじゃん!!
とか何とか、言い訳しながらあっさり匙を投げたんですが。。
自分の体を構成する最小単位の物質(?)が、そんな曖昧で摩訶不思議な
何かで出来てる事が、楽しくて仕方ない。
とかいって。
敢えて「日常」で、ゆる~くほんわかコミカルほろりと描いた良作ですよー。
1
本・映画---
7巻予定通り、12月末に出ますよー。
日にち確定したら、また改めてお知らせしますけど、、
取りあえずご報告。
1
お仕事---
Betsucomi 11月号
2011.10.13 Thursday19:22
届いた届いた!発売中ですよ~。
「Piece」も載ってます。
「爽やか学園ラブ☆」的な絵を描きましたよ。
私は未だ「Piece」を、「学園ラブ」だと言い張ってます。
「Piece」は私の中で、どこまでいっても印象が「モノクロ」なんですよ。
クールでシャープなカラーが、センス良く描ければ良いのだけれど。
話に合わせて、全然違う絵が描けるようになりたいな。
ギブミー画力!!
1
お仕事---
つまってたけど、今なんとか書き終えました。
また、血まみれのプロット書いちゃった。
時間にまだ余裕がある時は、しばらく寝かすんです。
慌てて送って、後から読み返してみたら、「なんだこれーーっ!
あり得んわーーっ!」って事も多いので。(私だけかな。)
まじめ。(普通)
うちにまだ届いてないけど、、あれれ。
私の漫画も載ってるはずなので、どうぞよろしくお願いしますー!
今月号は、カレンダーがついてたっけ?
違うっけ?
1
日記---
「Potager」のお野菜のケーキを、編集さんから頂きましたよー。
かぼちゃにルッコラにごぼう?(自信ない) どれもお野菜が使ってあるので、
「ケーキなんて脂肪の塊!」との友人の言葉が、いつも頭をよぎるんですけど、
これだと罪悪感うすいな。
一度に沢山食べなきゃ、べつに太んないけどなー。
私はここに載ってない、フレッシュトマトのケーキを頂きましたよ。
思った以上に、トマト!
焼き菓子も沢山頂きましたよ。
お菓子って、ほんと綺麗。
1
おやつ---
昨日行った、自由が丘のカフェの階下の雑貨屋さんが可愛かった。
紅茶はパッケージ買い。丸い缶好き。中身無くなったら、ペン先入れとかに
引っ越してから、「Piece」のネタ帳、青いノートが迷子です。
失くしたら困るから、他の荷物とわけて、どっかに入れた、までは覚えてる。
相関図はさすがにもう頭に入ってるし、年表的な物もPCに残ってるので、
別にものすごーく困るわけじゃないんだけど、なんか落ち着かないよう。
早く出ておいで~。
1
日記---
2011.10.02 Sunday16:01
なんて可愛いの!ドツボだよ!
この角度が、呆れるほど可愛い
昨日会った友人に、「風呂にお湯が入ったら、カノンが流れるのは普通。」
と、つっこまれました。えっ、そうなのっ。すごい驚いたんだけどっ。
くやしいので、うちのガスコンロがどんだけ賢いかを、ムキになって
ゆっくりお買い物して、抹茶あんみつ食べて、予約せずに「はん亭」に
入れて超ラッキー。
2011100214020000.jpg 2011100214040000.jpg
真面目な話やくっだらない話をいっぱいして、元気を貰って帰る。
買い物し過ぎた。
彼女は蒲公英の色の白いドレスを着ていて、余所行きの服のように思われた。
彼女の前にはガスコンロがあり、横から覗くと圧力鍋が火にかけられている。
おかえりなさい。
そういって妻は振り返り、ピカピカのキッチンは大理石のように輝いていて、汚れひとつないように見える。
ただいま、と俺は返事し、妻のその後を待った。
だが妻は微動だにしない。
スマイルを浮かべたまま身動ぎせず、じっと、たおやかに表情を維持し続けていた。
俺は動揺した。奥ではシュコシュコと圧力鍋が空気の音を立てている。
強火。妻に火を止める素振りはない。
怒りのメタファー。
それが分かったところで何になる!?
思い当たる節はない。
やがてシュコシュコ音は間隔を狭め、クイズ番組の秒針の如く俺を足早に切羽める。
このままだと圧力鍋は爆発するだろう。
じんわりと、粘り気のある背汗がワイシャツの内にそそり、俺は下痢でトイレにこもった時のように神に祈った。
助けてくれ!!
額のダムから眉が決壊しそうになったとき、俺はポケットからハンカチを取り出そうとした。
…あれ?
そのときポケットの中から出てきたのは結婚指輪で、妻の左手を見るとそこにあるはずのものが見当たらなかった。
俺はアーリング・ハーランドばりの膝スライディングを披露して妻の足先に赴くと片膝を立て「僕と結婚してください!」と叫ぶように言い、妻に指輪を差し出した。
じゃりぽきして歯や頬の裏にまとわりつく嫌な食感 フィルターが特に嫌な感じ
飲み込むも吐瀉する時の胃がひっくり返る感じや涙が出る感じで、泥沼の生を体得
中学か高校の学生服を着ていて、月光の囁きみたいな舞台背景 はんか注射を打って、親指の付け根から火にかざす
タンパク質が硬化して組織が生体から物体に変わってくのを呪術の無為転変ってこんな感じか、と観察してる 髪の毛焼いたみたいな嫌な煙と匂い
—-
•持て余して亀頭を食いちぎる
ギョニソみたいな食感、生臭い
風呂入ってなくて玉袋が腿にべたつくくっつくじとっとした夏、早朝
9ヶ月でまた生えてくるが欠損したままだと放尿めんどくせえし(飛び散る)おセセの時に好奇の目でみられるの説明とにかくめんどくせえ、あぁまたやっちまったなって軽く後悔するけど、ヘソ穴に溶けたハンダを注いでへそ穴彫刻アーカイブする、や、熱したカッターでいろんな部位をこそぎ落とす、より体に悪影響はないんだよなっつって、まぁ、いいかってなって、これ夢だよな、で飛び起きる
【環境・想定】
都内11階建て賃貸マンション在住 夫婦+中二息子(娘は他県大学生)
住居倒壊時もより避難所(小学校)は満員。隣接する広場にテントか自家用車避難の想定。
【持ち出し物品】
・妻 水運搬用キャリーバッグ
・子 大きなリュック80ℓ
500㎖水×6 乾パン6缶とアルファ米など各3食分 が入れてある。
非常持出しリュックの中
防燃袋(金庫等から出して詰める)
右ポケット
外傷救急箱 多機能ナイフ 簡易うちわ マスク 消毒薬 ウエットティッシュ
バイバルストロー 石鹸とbox 電池単2×6個 エマージェンシーシート
左ポケット
手巻充電USBポート付LEDライトラジオ ラップ・養生テープ 歯ブラシ
箸類・マジック・櫛・髭剃りUSBコードセット 洗濯紐洗濯ばさみ
真ん中ポケット
大バッテリー 財布 防燃袋
晒 水バッグ 水タンク 簡易トイレ袋(数回分) 皿とコップ各3
レジャーシート 笛・ライター モーリアンヒートパック ドライシャンプー ロールティッシュ
液体歯磨き カイロ ポリ袋大小 箸・スプーン・フォーク スリッパ 下着
総重量7.4㎏
水運搬用キャリーバッグの中
車に積載 ※()は状況に応じて家から運ぶ
エマージェンシーシート(2つ) 簡易トイレ2回分 防災ライト
粉ドリンク 水・アルファ米・ビスケット缶 シガーソケット電源折畳みケトル500㎖
(寝袋 毛布 マット・ゴザ) (ポップアップテント)
ちなみに、避難の時はパニクッてるだろうから避難までの順序を玄関に貼っておく予定
・玄関の扉を開ける
・外の消火器のチェック
・着替える ショルダーバッグ
・金庫を開け通帳類をリュックに入れる
・非常持ち出し袋の準備
・水運搬用キャリーバッグの準備
・リュックサックの準備
・避難物品のチェック
・毛布かヘルメットの準備
・ガスの元栓を閉める
・ブレーカーを落とす
・鍵を閉めて避難
〔追記〕
水はあれから1ケース追加購入し、簡易トイレも凝固剤と黒ビニールのセット販売を100回分購入し、在宅避難用にしようと思います。
お菓子は沢山あるのですが、厨二な人達が夜な夜な減らしにかかるので、供給とデブの相関関係がすでに出来ていて困りものです(笑)
大量の期限切れのアルファ化米の非常食があるのですが、不味いと言って誰も食べないんですよねぇ。お菓子の備蓄缶を購入しようと思います。
あと避難するか在宅避難にするかの見極めが難しいなぁと感じました。避難経路も階下のベランダに物が置いてあって逃げる妨げになりそうな問題も発見しました。
新しくジャスコで買って来たそれは、
なんと3秒測定!!!
は、速すぎる!
測ろうとした矢先、電子体温計端末の電源が切れる。
電池切れかしら?
ガッデム!
昔使ってた電子レンジ、
説明書見ると音が変更できると言うことで、
ただのブザーに変えたわ。
その後窓から放り投げて捨てたけど。
ケーブルを出したり戻したりしてると
恐らく断線したのか、
ビリビリこなくなったのね。
思いっ切り窓から放り投げて捨てたの。
今日は何色の折り畳み傘を持っていこうかしら?って悩みが発生するのよね!
何だっていいじゃないって思うし、
あるときは一升炊きの炊飯器を炊けたご飯がパンパンになったままで渡されてどうしようかと思ったわ。
さすがに一升炊きのご飯の物量は食べきれないので、
これでも召し上がれ!
うふふ。
もうマスクいらない!って
窓から投げ捨てちゃったけど、
また拾ってくるわ!
うふふ。
ガラケーでツイート出来ていたメールのその仕組みは廃止されたみたいなのよ。
その機能が無くなった途端に
鍋肌に仕上げに潤いを足す加湿を怠ったばかりに
その地球で最古と言われる砂漠ナミブ砂漠のトカゲの味がするチャーハンの味だって言われるのよね。
もう迷いっぷり半端ないほどのジプシーさ加減が炸裂してしまって全然手に馴染まなくてこれは流石に買うのを間違えちゃった令和入ってからの一番のテヘペロ案件であることには変わりないぐらい窓から投げ捨てて放り投げたわ、
私もクリスマスプディングをノールックで匙にとって食べたもんだからこんなことになっちゃったのよね。
捨てるのは葉っぱの方のはずだけど、
人間が食べたらいけないと一瞬で感じる囓ったらヤバイ葉っぱをクリスマスプディングに乗せるなよ!って大にした声で言いたいぐらいの山脈に向かってヤッホー!って叫ぶわ。
世の中パソコンがなければただの箱ね。
もう、本当に窓から放り捨ててやろうかと思ったけど、
うかつにそんなことできないわ。
これはさすがにどうよ?と思いつつ
またそっと扉を閉めたんだけど、
マラソンする人が走るときに腕につけるウォークマン入れも付属してたから、
ああこれスポーツマンシップに則ったやつかーって
選手宣誓しそうなほど私にはあまり使い道無さそうで窓から捨ててしまいたいところだけど、
破らなければ窓から捨てないようにするわ、って決めたところなのよ。
だから安直に直角を描くような放物線で窓から捨てるわけにはいかないから、
なんか持て余してどうしてもヒマなときに使ってみることにするわ。
新しく新調した折り畳み傘は
そう思っていたけど、
手に馴染まないのでやっぱり窓から投げ捨てました。
投げ捨てたのは嘘だけど、
戻ってきて自分の頭に当たりそうなので、
止めたのよね。
新しいキーボードはやっぱり段ボールにしまって引き出しに入れておくことにしました。
まあ使えないことはないので、
最近は
本当に物騒で
買い物カートだとかレンガだとかが落ちてくる事件が多発してるので、
私もうかうかイラないものを窓からポンポン捨てる癖を本当にどうにかしたいものだし、
今回はなんとか思いとどまって、
さすがにあれは重たくて私一人じゃ担げなかったわ。
まだまだ
ガスコンロでいっかなーって思ったワケなのよ。
古い灯油ってどのぐらいまで使って平気なのか?
平気じゃなかったらどこに流して捨てたら良いのかしら?って
流石にいつも窓から必要のないものを放り投げて捨てているようにはいかないわ。
みんなどうしてるのかしらね?
それが2本ってのもサラミソーセージ系だって事に気付かなかったら絶対に買わなかった
結局は食べたんかーい!ってなるけれど、
あっと言う間にタマネギは4玉分みじん切りになったのよ。
これどうしようかなーっていい加減に食べ始めないと減らないのよね!って
いっそのこと美味しいの出来たよ!って実家に鍋押しつけてみるか、
それともまた私の得意技でもある窓から投げ捨てる方法もあるけど、
その時はコーヒーとか買うときオマケが付いてる!ってションテンが上がるけど、
家に帰ってきたら、
もう気が済んじゃってそのオマケマグのことをすっかり忘れてしまっている自分がいることに早く気付いて!って
思って片付けることにしたわ、
踊りながら捨てるの窓から!
https://anond.hatelabo.jp/20240207223219
三口コンロの使い方がわからないという増田に私様がコツをちょっとだけ教えてやろう
結論を先に書くと「流しに近い方をメインにしてもう一つはサブ、残りの小さいやつはお湯」
三口を常時フルで使うのは外食のパスタ担当みたいな延々と同じメニューをこなす人くらいだろう。
一般家庭ではメイン一口+サブ(煮込み担当)+予備みたいな感じで使うので十分。
時々強火可能なコンロが1口しかないガステーブルがあるが、その場合は強火にできる方をメインにしたほうが良い。 ※新しくガスコンロを購入する場合は強火可能な口が流しに近い側に来るように購入すべきである
メインは流しに近いのでとにかく出入りの激しい部分を担当させる。
そしてサブは煮込み担当にしておくと役割分担がはっきりして良いと思う。
メインで調理を行い煮込みが発生したらサブに移す。
どんなにたくさん同時進行で料理を作っても基本はこれ。
このルーチンを繰り返すことで自然とコンロが効率よく働くようになると思う。
基本最後の小さい一口は使わないと思うけど、たくさん料理を作るときや同時同卓を目指したいときに温め用、あるいは湯沸かし用(湧いた湯を置いておく用)として使用する。
たくさん料理を作るときは下茹でや下処理やなんやらでとにかくお湯が必要になるときが多く、最初にどかっとお湯を沸かした後に三口目で保温、とかすると良い。
あとはハンバーグを焼いてホワイトソースみたいなのをかけたい時に温めておいたり、付け合せを保温しておいたり。
同時に複数の皿を熱々で提供したいときも三口フルで料理を温めて出す、みたいな使い方をする。
まあでも家庭ではそんなにシビアに温かい飯を求められないとは思うが…。