「断捨離」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 断捨離とは

2025-10-27

部屋が片付かない。

断捨離しなきゃだけど全部必要な気がして捨てられない。みんなどうやって片付けてんの…

2025-10-25

いよーっ!!断捨離断捨離!!

今日処分したもの

・大きすぎてしっくりこず使ってなかったウルトラワイドカーブモニタ

・コバエがわいて持て余してたカブトムシ幼虫用の腐葉土

・1000円での引取になんとなく納得いかず手元に残してしまった食洗機用の分岐水栓

・読みそうで読まなかった技術書たくさん

自分は本気出せば大丈夫という根拠のない自信

2025-10-22

Xの相互じゃなくてつまらないアカ断捨離

人を捨てると考えるとなかなか気持ちが良い

2025-10-15

高市早苗彼女の支持者はこんまり

ときめかないものは捨てていく

石破、ときめかない

公明党ときめかない

断捨離を進めていけば行くほど多数決で負けていく

2025-10-03

汚部屋メーカーはグッズを買わない

正確には買えない

グッズはきちんと収納したり手入れしたり、不要になったら断捨離することができる者のみ購入されることが許されるもの

紙の書籍も同様

どんな綺麗な部屋に引っ越しても、いつのまにか汚部屋になってしま汚部屋メーカー自分には紙の書籍を購入する権利がない

治るんならいいけど、もう何度も同じこと繰り返して四十路になり、生涯治らないと観念した

実は自分は若年性認知症で、その症状でこうなってるのではとも考えたけど、知能検査の結果はすべて平均より上だったし、そもそも自分汚部屋メーカーになったのは個室を与えられた中学生のころからなので関係ない

私は生まれもっての汚部屋メーカー

治らない、治す気力ももう湧くことはない

2025-09-26

anond:20250926084514

最近断捨離メルカリ使うようになったんだけど(転売じゃなくてマジで捨てる位なら捨て値で貰ってもらう感覚で)

近所のファミマに入ってるロッカーQR読み込ませるだけで自動でラベル発行⇒貼り付けてロッカーに入れるだけでビビったわ。

超楽だな・・・

さっさとモノ減らしたいかオマケで色々つけたらリピーターで買ってくれる人が多くて嬉しいわ。

ヤフオクやってた時のめんどくささがずっと印象的だったからこの手軽さは驚いたわ・・・・。

PUDOターミナルでも送れるみたいだしそういうトコがあるなら24時間発送手続き出来るのにね。

2025-09-09

非モテ高齢未婚低身長男性の「女は金で手に入る」マウントなんて誰が信用するんだよ

男に金を使わせる女や金目当ての女に日頃から殺したいくら憎悪むき出しにしてるのに

良く女は金で手に入ると低身長ホビットがイキってるけど金だけの繋がりで自分を愛さない嫁に精神的に耐えられるわけないんだよ

料理好きな夫が癌で余命宣告されたら夫のレシピスクラップブック断捨離で捨てた妻の投稿にあれだけ発狂してるんだぞ

普通夫婦ですらこれなんだから、金目当ての女と結婚した日にはそれとは比較にならない過酷な扱いを受けるだろ

金だけあっても男は幸せになれない

実際、金で女を手に入れた武勇伝など需要がなく「サイゼリヤテスト」という無欲な女を手に入れたい願望むき出しの言説がバズり続けてるから

そして同世代彼氏から高額のプレゼントをもらったJD非モテ男性ネットリンチされて垢消ししたからね

https://i.imgur.com/ZltzDhH.jpeg

https://anond.hatelabo.jp/20250909111912

2025-09-07

長年使ってたサービスが使えなくなる

10年近く使ってきたサービスが使えなくなる。

正確に言うとサービス自体は終わらないんだがWEB版がなくなってしまうのだ。

自分にとってはそのサービスWEB版で使うのがメインだったので、実質使えなくなるに等しい。

いわゆる日記アプリみたいなやつで、自分は使い分けとして最もプライベート日記をそれでつけていた。

ちょっと特殊な使い方で、毎日つけていたわけではない。

そこに書いていたのは自分病気関連の記録だ。

病院に行く予定とかはGoogleカレンダーに書いているが、症状や状態、様々な細かい記録、さらにその時々の自分の心情というのも赤裸々に書いている。

これらは病気の再発の際なんかに振り返りとしてとても大事情報で、なくすわけにはいかないのだ。

エクスポート機能がないことには気づいていたのだ。

ただまさか自分でも10年も使い続けるとは思ってなかったのであまり気にしてなかった。

病気についてもそこまで長い付き合いになるとは思ってなかったのだ。

今回のは不定期にしか使っていなかったこともあって油断していたかもしれない。確かにそこまでメジャーサービスじゃないから終わる可能はいつでもあったのだ。

ただサービスのものはなくならないが、WEB版がなくなるというのは想定外だった。これも時代の流れなんだろうなと思う。

内容的に重いテキストが多いが、今から投稿ごとにコピペして移していかないといけない。

とりあえず最近使ってるObsidianに新しい倉庫を作ってそこにアーカイブしようと思うが、気が重い。

不定とはいえ10年近くの闘病日記をどこかにさないといけない。

コピペでやるしかないので当然色んなことを思い出すだろう。最近調子良いのでいい機会でもあると考えようと思う。

考えてみれば、ネット上にあるデータでほんとに重要ものというのは自分場合少ないなと思う。

GoogleドライブにあるデータGmailの中身などはさすがになくなると困るが、これらはバックアップ体勢があるので最悪なんとかなると思う。

その他でいえばどのサービスのものも、別に最悪なくなってもいいかって感じの情報しかない。

EvernoteからNotionに移行した時も、もうこれらいらんなあと思いながらだいぶ断捨離とかしていった。

10単位とかで見ればもはやあまり意味のない情報が多かったのだ。

そうやって考えると、日記というものへの考え方が変わってきた。

こんなことを考えていたということより、その日はこんなものを食べていたということのほうが記録として重要な気がしてきている。

自分過去こんな考え方をしていたとか、誰かに対してこんな風に思っていたとか、振り返る分にはそんなのどうでもいいなと思う。

それよりその頃こんなもん食ってたんだとか、ここに行ったんだなとか、そういう情報のほうが情緒にくるし、なんか色々思い出せそうだ。

病気の記録だけを淡々とつけている日記を見返しながらそんなことを思った。

2025-09-06

断捨離するっていいまわる、ダイエットの不得意そうな女の子がいたけど、それ、自分肉離れが先でしょう。進化してるんだろうな。

2025-09-01

anond:20250901133842

良く女は金で手に入ると低身長ホビットがイキってるけど金だけの繋がりで自分を愛さない嫁に精神的に耐えられるわけないんだよ

料理好きな夫が癌で余命宣告されたら夫のレシピスクラップブック断捨離で捨てた妻の投稿にあれだけ発狂してるんだぞ

普通夫婦ですらこれなんだから、金目当ての女と結婚した日にはそれとは比較にならない過酷な扱いを受けるだろ

金だけあっても男は幸せになれない

実際、金で女を手に入れた武勇伝など需要がなく「サイゼリヤテスト」という無欲な女を手に入れたい願望むき出しの言説がバズり続けてるから

現実サイゼリヤテスト関係なく、大半の男は女から言い寄られることな人生を終える

から所属先やら地位やら身長やらで女を釣るしかなく、仕事や勉学に必死こいて打ち込んでるわけよ

anond:20250901133549

良く女は金で手に入るとホビットがイキってるけど金だけの繋がりで自分を愛さない嫁に精神的に耐えられるわけないんだよ

料理好きな夫が癌で余命宣告されたら夫のレシピスクラップブック断捨離で捨てた妻の投稿にあれだけ発狂してるんだぞ

普通夫婦ですらこれなんだから、金目当ての女と結婚した日にはそれとは比較にならない過酷な扱いを受けるだろ

金だけあっても男は幸せになれない

実際、金で女を手に入れた武勇伝など需要がなく「サイゼリヤテスト」という無欲な女を手に入れたい願望むき出しの言説がバズり続けてるから

現実サイゼリヤテスト関係なく、大半の男は女から言い寄られることな人生を終える

から所属先やら地位やら身長やらで女を釣るしかなく、仕事や勉学に必死こいて打ち込んでるわけよ

2025-08-27

断捨離部屋に住んでる人って死んだ方が良くない?

コスパ良いよ。

2025-08-21

秋の訪れ秋刀魚が恋しい増田住まいし行こ我慢されずと御の騎亜(回文

おはようございます

なんだか朝が涼しくなってきたような気がする、

秋のチャンス到来?

秋の祭典スペシャル

もしかして秋刀魚フェア近し!?

って思っているけれど、

まだ8月なのよねー。

しばらくは暑いのが続くわよきっと。

この暑さの中なんだかもうアイスすら食べる気力も無く

ヨーグルトアイスバー塩レモン味は私のお気に入りだったのに、

もはやそれすらも買って食べようという気力がゼロだったわ。

ちょっと昨日は遅かった帰りだけど、

こういう時ってさ、

洗濯物やご飯炊くタイミングのローテーションが重なって、

家に帰ってから洗濯にー

炊飯器の釜洗ってー明日ご飯の支度をーって

DKD!

重なるダブル家事ダブル!ヒーヤ!

ってやかましーわーいってなるわよね。

そういやさ、

すっかりここ何年かお米炊いてなかったけれど、

無洗米使うの再びやってみたらいいかも知れないことを思い出したわ。

お米研ぐのは嫌いじゃない作業だけど

地味にやっぱり時間必要じゃない。

からその手間一瞬の5分でも軽くできれば、

私はまた1セットのシャインポストライブを観れたりするのよねー。

ここ最近飛ばしすぎてライブビューモードで観てっけど、

これ飛ばしすぎてすぐに飽きちゃわないかって危険性があるので

ご利用は計画的にってことで4セットぐらい計20曲ぐらいたっぷり堪能して癒されるのよ。

今の私の癒やしはシャインポストライブビューモードしかないわ。

早く楽曲全部揃えられますように!

あ!そうそう!

気付いたんだけど、

衣裳発注してないのに楽曲発注したらなんか知らない衣裳を装備していたんだけど、

これってなに?

その専用楽曲の衣裳ってことなの?

あとランダムに編制の衣裳も両サイドだけ違う様になっていたりして、

自動的に衣裳は決めてくれるのかしら?

発見ライブビューモードは、

やっぱり凄いわーって思いながら、

色々なライブ会場で鑑賞しちゃうのよ。

最近メンバーTINGS固定しがちなので、

また違うメンバーランダムに編制して楽しむのもしかりよ。

そんなわけで、

そんなライブビューモード現実逃避ばかりしていないで、

断捨離しようかなーと

そろそろ秋に向けていろいろとお部屋の整理や模様替えをしたいところでもあるわ。

もうちょっと涼しくなってからお部屋が気温がそんなに上がらなくならない季節にしないとってなので、

まだまだ先延ばししちゃいそう、

その暑さをせいにして。

あーあ汗かきたくないじゃん。

早く秋になって秋刀魚フェア始まんないかナーって。

ほらまた現実逃避

この暑さだから勘弁してよーって感じよね。

うー、

いつまでこの暑さ続くのかしら。

ちょっとは手加減して欲しいものよ。

とりあえず、

秋刀魚フェアがいつ始まるかまだ分からないので、

鯖で元気チャージよ!

今夜は鯖にしようかなぁーってね。

うふふ。


今日朝ご飯

相変わらず玉子に頼っている朝のゆで玉子サンドしました。

ごろっと大きなゆで玉子

そうねタマゴ感さんにしたら1.5個分のゆで玉子なんじゃないかしら?

小手先の表面の断面だけ玉子やってます

じゃなくって、

仲間でゆで玉子詰まってるからお気に入りなのよね。

もちろん、

まあ価格お値段も見合った感じの迫力だけど、

私はそれでも気に入っているわ。

最近のションテン上げサンドね。

これなくなっちゃったらどうしよう!?って危機感も感じつつ、

今食べれる時食べとこう!って作戦よ。

デトックスウォーター

水出し薄めルイボスティーウォーラー

飲みきったので朝また新しいの作ってこしらえておくわ。

お湯すらも沸かすのが面倒くさいので、

水出し美味しくてー便利よ。

夏のお茶は沸かさなくちゃ!ってのもあるけれど、

素麺を茹でるばりに面倒だったりキッチン暑かったりするし、

これは水出し楽チンよ。

たっぷりまたボトルに作っておいたわ。

暑いのですぐに飲みきってなくなっちゃう。

水分補給はしっかりとね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-08-08

ソフトウェアエンジニア学習戦略書のタイトルと目次を考えて

GPT-5

『学ばない勇気 ――変化の時代を泳ぎ切るエンジニアの知恵』

序章 教科書通りにやっても伸びない理由

第1部 ズルく賢く学ぶ基礎戦略

第1章 捨てる技術:学ばないことを決める

第2章 80点主義のススメ

第3章 学びのグレーゾーンを泳ぐ

第2部 現場で鍛える学習戦略

第4章 プロジェクト泥棒

第5章 「師匠」を量産する

第6章 失敗を資産化する

第3部 知識を固めず流動化する

第7章 「古い知識」を使い続けるリスク管理

第8章 知識を持たない勇気

  • 全部覚えようとしない脳の使い方
  • 必要な時にだけ深掘りする
  • 検索力」こそ最強の記憶

第9章 変化の波に乗るための“半歩先”戦略

第4部 学びを加速させる禁断の習慣

10章 毎日ではなく“連続しない学習

11章 他人評価を燃料にする

12章 技術以外の武器を仕込む

終章 学び続けるための反則思考


普通にちょっと読みたい。なんならProにすれば全部書いてくれたりするのか。

だがAIが入ってないあたり書かれたのは2022年以前と予測される。

書きたい人いたらパクって書いていいですよ。

2025-08-03

断捨離中。おっさんになるとなんつーか手持ちの荷物を把握しきれないんですよね。昔トランク1つだけで〜みたいな曲あったよね。古米クラブトランク持ってないんやけど。捨てたり手放すのは冷蔵庫とか洗濯機とか家電系は無理だけどテレビはいいか。馬もネットか現地で見ればええやろ。

2025-07-30

anond:20250730101505

不思議な事に、必要になった時に「そういえばアレがあったな」と思い出せるんだよな

まあ全てを思い出せてるわけじゃないんだろうけど

「あれがまだあったはずだ、やっぱりあった、残しておいてよかった」とか

その逆に「あの雑誌、もう捨てちゃったんだよな・・今さら思い出しちゃった・・」

という体験を何度かやってると、断捨離ってすげえ難しくなる・・・

と書いてる間にも2009年2010年頃に買ってた漫画雑誌の事を思い出してしまった・・

たまに時事ネタを扱った真面目な漫画もあって、あの頃は裁判員制度を扱った漫画があったはずで

どういう話だったか、また見たくなってしまった・・

anond:20250730101902

せっかく断捨離するように助言したのに、お前のせいで台無しだよ

2025-07-11

突然友達断捨離たか

私と連絡取れなくて私の同期に連絡きた

気まずいな👉👈…

急にいなくなったのは申し訳ないけど…

2025-07-09

anond:20250709094641

物が多すぎて部屋が片付かない、と思っているだろ。

違うぞ。

片付けないから片付かないんだ。

 

新しく物を買ってきた直後と、物を使った直後に、毎回それらを決まった場所に戻せ。

あくまでも毎回、そして決まった収納場所、に戻すんだ。

「あとでまとめて片付けよう」だの

「とりあえずここに置いておく」だの

するな。

決まった場所、というのはゴミ箱の中も含まれる。飲み終わったペットボトルとかだね。

 

捨てるのはその後だ。

収納場所が足りないなあ、があるから捨てるかどうかを判断できる。

収納できる場所が決まってない、本来収納するものが今そこに入ってないから、次に新しく収納可能かもかわからない。それがお前の断捨離できない状態だ。

anond:20250709094641

今使っていないものは結局管理しきれない

管理できないもの減価償却で結局ゴミになってしま

抽象的でごめんだけど、上記の考えを持ち続ければ上手くいくよ

断捨離してくれる男性羨ましいな

頑張って

断捨離のコツ教えてくれ

人生36年、まともに片付けも出来ん男なんだが

いかげんなんとかしたい

茶化し無しでこういうコツでやってるみたいなの教えてくれルと助かる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん