「バーコード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バーコードとは

2024-12-10

クレジットカードタッチ決済が便利すぎてバーコード決済使わなくなった

決済早いし、スマホ出す必要経費いかタッチ決済便利すぎだろ。

2024-12-04

髪型バーコードになるのは、頭頂部が薄くなった人を、若い頃と同じ髪型に見えるように、なんとか正面だけ取り繕った結果なんだって

石破茂首相、イメチェンか グレーヘアが黒髪に 若干フサフサも「増毛はしていないはず」 - 産経ニュース

2024-11-29

海外スマホ見てるくせにFelicaかい産廃に拘ってるやついるんだな

さっさと捨てて欲しいわ

dポイントカードバーコードのみでも成立するのになぜかおサイフケータイ必須だしFelicaのせいで変な制約ばっか

2024-11-26

団塊ジュニア目線で振り返ってみる40年前

https://togetter.com/li/2470850

 

1973年生まれ団塊ジュニアピーク時のサンプル例

 

70年代 幼稚園ぐらいまで

TV冷蔵庫洗濯機ガスコンロはあったが自動炊飯器はなく、ガスコンロにかけた釜でご飯を炊いていた。おこげが多く、こげて固い部分が嫌いだった

牛乳は瓶が毎日配達。酒屋がビールなど配達してくれていた。

旅行組合旅行を年1回。駅前デパートに行くのが年に2回か3回の一大イベント外食デパートで1時間待って食べるお子様ランチしか記憶にない。

外食はいかないが出前のラーメン寿司がいわば外食マクドナルド駅前にきたといって大騒ぎ。

 

70年代末 小学校低学年

家に自動炊飯器が導入される。近所にスーパーマーケットが出来て商店街店舗が順番に消え、牛乳配達がなくなる。

ファミレスにはじめて行く。ディズニーランドプレオープンに連れて行ってもらう。

小遣いないので自分で買い食いしたことは一切なし。マンガは親戚の家に遊びに行った時にむさぼり読む程度。

組合旅行で連れてってもらったホテルで生まれてはじめて冷製スープを口にして驚いて吹き出し記憶

そういえば、旅行ではお握りを包んで持っていた。1度だけおにぎりが傷んで糸を引いてた。

 

80年代初 小学校高学年

親がコンビニ経営をはじめる。家庭の食事コンビニの残り物ラッシュ。売れ残ったおにぎり冷凍保存、解凍してチャーハンその他に加工するのが家の味に。

親が年会費制のホテルグループに加入し旅行が年2回行けるようになったが、コンビニ経営雇われ店長がいきなり辞めて旅行取りやめ、年末年始家族で回した記憶。この頃のコンビニバーコードないので、レジ手打ち釣り銭も暗算で渡すあたりを覚え、後でまあまあ役立つスキルになった。

ガンプラ流行していたが小遣いゼロなので買えず、玩具屋で毎日ただ眺め続ける日々。商店街本屋マンガ立ち読み、はたきではたかれる。

ゲーセンに行くことを覚えるが、やはり小遣いないのでひたすら画面を眺め続ける日々。

 

80年代半ば 中学

コンビニ経営軌道に乗って人任せになったが、家の冷蔵庫は常時売れ残りおにぎりで埋まってる状態

中学弁当おにぎりをほぐして炒めたチャーハン帰宅して腹が減ってたら冷凍庫のブリトー解凍フライパンで焼き目を付けて食う。

月5000円の小遣いを貰えるようになったが用途マンガ購入や映画など。外食はめったにせず。家庭に金銭的には余裕があったか不明

小学校高学年のときジャンプ回し読みグループに入れてもらえずジャンプを嫌うようになりサンデー派に。タッチうる星やつら最終回を迎え世代交代の時期。

ゲーセン自分でもコイン投入できるようになる。

 

40年前というと、だいたいこんな感じか。

ファミレス流行ステーキハウスが出来た頃で外食が次第に珍しくなくなっていく時代だとは思うけども、個人的にはやはり年に数回程度、特別な時のごちそうという感覚

2024-11-17

斎藤氏の勝因って

ぶっちゃけルックスだよね

あれが頭バーコードだったりBMI35だったりしたら

絶対同じ結果にはなってないと断言できる

2024-11-12

anond:20241112185444

そんなもんはそのときじゃないとわからん

髪が薄くなったらスキンヘッドにするって言ってたやつも、いざ髪が薄くなったら見苦しくバーコードにするみたいにさ

2024-11-09

anond:20241109205229

三大こんなポイントカードは嫌だ

ポイントカードアプリを開くと広告動画再生し終わるまでバーコードが表示されない

・200ポイント以上貯まらないと使えない

・198円分でポイントを使うと200ポイント消える

・毎年12月31日有効期限が切れる

2024-10-31

3大令和生まれありがちなこと

幼稚園リモート保育だ

マリオコイン暗号通貨

目玉についているのがバーコードじゃなくQRコード

あと一つは?

2024-10-29

🐊「いらっしゃいませ!俺は誇り高き獣王クロコダイン!さあ、お会計は…これとこれ、そしてこちらのおにぎりだな。お前も戦士として、しっかりと栄養をとらねばならんぞ!」

バーコードスキャンしながら)

🐊「おお、この商品は少し高いが、力が湧き出るような味がするはずだ! さあ、合計は800円だ。支払いは現金か?それともカードか?どちらでも、お前の選択に敬意を払おう!」

(袋詰めしながら)

🐊「これで準備完了だ。さあ、この食べ物と共に、今日の戦いに挑むがいい!」

🐊「ありがとうございました!また来てくれよ、俺はいつでも戦士たちを待っているぞ!」

2024-10-26

選挙ってマジで難易度高いなって改めて思った

転勤族なのでほぼ毎回選挙場所が変わります

そして場所が変われば会場の空気や周り方もちょっとずつ変わるということです。

ハガキ自治体ごとにちょっと違う気がしますが、単に全国一律で毎回マイナーチェンジしてるだけかも知れません。

とにかく場所がわかりません。

投票場所市役所ショッピングセンターならともかく、なんたら地区うんちゃらセンターとか、うにゃうにゃ小学校とかだと全然意味不明です。

ごく近所であれば災害時の避難場所になっていますが、そうでなければ意味不明です。

しろ怖いですよね「俺はこの街に来てまだ1年だが、すでに近所の小中学校場所は全部把握したぜ」とか言ってる人なんていたら通報するか迷いますよね?

時間場所がわかっても候補者のことが全くわかりません。

よほど毎日のように演説をしているご近所おじさんや、全国レベルの人でなければ「え?誰?」となります

同じ地区で10年ぐらい投票していれば「コイツ結局前回の公約知らん顔して何もしとらんかったな」とか分かるんでしょうかね。

マジで何も分からない謎のおじさんおばさんから選ぶことになります

いざ会場に行っても、なんとなく人が並んでいる空間がいくつかあることまでしか分かりません。

フラフラっと近づいたらセール行列だったり、展示会の設営だったりするので「あートイレを探してるけど見つからないな~~~」って顔をしながら離れることになります。よく考えたら地元民だったら何度か通い詰めてるような施設で今更トイレを探している時点でよそ者不審者かもですね。辛いです

ようやく選挙の列を見つけて並んでみても、ちょっとシステムが分かりません。

からなくても何とかなる程度に案内はされますが、2秒ほど理解時間がかかります

決して広くない空間で列に並ぶのを3回ぐらいやるだけですが、全く0から体験となるとちょっと迷子になりそうになります

どこでもいつだって同じなのは設備だけですね。

見慣れた仕切り空間、見慣れた投票箱、見慣れた発券装置

職員の使ってるノーパソや置かれている鉛筆施設ごとに違うため「あっ、ここではバーコード使うんだ。俺の地元も今はそうなのかな」「おっ、トンボ鉛筆じゃん。驕り高ぶってかい?」とか色々考えてしまます

実際の投票までくれば簡単ですね。

でも投票が終わっても最後アンケートタイムがあるので油断は禁物。

どこに行っても入口新聞社辺りが貼ってます

なんかカウンター回してる謎のバイトっぽい人がいたりもします。

毎回ちょっとずつやり方が違いますがやることは一つ。

すみません急いでるんで」の一言で終わりです。

いつものことではありますが、「あっ、この投票所は〇〇新聞シマなんだ」みたいなことを考えてしまって反応が遅れそうになります

期日前投票をしたらクーポンをくれる場所もありますが、投票ハガキの切れ端がクーポン代わりの地域とかもありますね。

もちろん市民センター役所ではそういうのはありません。

そういったシステムも毎回変わるのでちょっと疲れます

選挙やっぱ難しいですね。

スタバよりちょっと簡単かどうかぐらいの難易度です。

これはIQ70ぐらいないとチャレンジ出来ない強敵です。

すべての国民が等しく選挙権を持っていると行っても、それを使いにいけるチャンスが本当に全員にあるのかは怪しいのではないでしょうか。

2024-10-14

セブンねたで炎上する理由というか

ネットから画像インパクトある話であるところの「パッケージの見た目をごまかしてる」系は炎上やすい、味や見えない部分の価値画像だとわから各自主観なので評価軸にされにくい、という話だと思った

そういう意味で、SNSならではの炎上のしかただよなと思うし、パッと見で意見を左右される、つまり広告マーケティングでコロっと転がされる人たちが可視化されとる

 

以下余談

過去実家セブンやってて(10年前に終了)、小学生の頃にバーコードもなくラベラーパンラーメンに値付けしまくり手打ちレジ打ちをしてた頃を知ってるので、おにぎりブリトーフランクの現状のスモールっぷり、弁当の貧相さを語ることにかけては人語に落ちないつもりではあるが、ネット画像付きで喧伝される「見た目詐欺商品は色々とあるアイテム類のうちの、ごく一部なのも知っている。セブンで買うなら、まあ別のを選ぶし。マーボー丼とかビリヤニとか

いま炎上に使われてる材料パッケージや中身の変更なんて店で実際に手にもって眺めればわかるのが大半だし、「買ったら騙された」はSNSでバズらせたいだけの与太か、シンプルバカでは感。ほんとの削りはそこじゃないし、そういう巧妙に内容削ってるものについていえば、ローソンファミマイオンセブン、どこも等しく削れてる

ファミマは味を捨てて増量に走ることも多いが、その増量商品以外はしっかり削ってる。しかも、うまかったことがまずない。パンに力入れてるって嘘だろ。他に買うものいかパン買うしかない、の間違いでは

ローソンは騙してないというか見た目で買いたくないのが増えた上に、そもそも店で仕入れてない、売ってない。店内調理弁当は廃棄が嫌なのか置いてる店はどんどん減ってて棚が空のまま、それ以外の弁当そもそもない

セブンおよびイトーヨーカドーについていえば、どちらかといえばPBに力を入れ過ぎてメーカー商品が入ってこない、利益率優先で珍しめの中小メーカーが入る余地がない、だと思う。遊びの余地がない。ここはSNS時代では明らかに不利で、話題性に欠ける。多少の質は犠牲にしてもネタに振った方が食いつくネット民にとって、セブン系列面白みがなく、低所得で実際に購入なんてできない層にとっては縁が薄く叩きやすいのだろう

2024-10-13

コンビニレジ店員バーコードが見えるように商品置くのっておかしい?

裏返したり、ボトルの向きを変えて、店員バーコードが見えるように置いてる

俺にとっては時短の一環なんだけどさ

から見ると、「バーコードここにあんだろ、早く読み取れよ!」

みたいに思われてない?

2024-09-29

会計にかけるコスト

バーコード決済が出てきてからコンビニとかで店員さんにスマホ画面をピッしてもらう機会が増えたんだけど、個人的にはタッチ決済が比較ストレスが少なく感じる。Google Payなんかを使ってスマホ連携したクレカバーチャルカードで決済すると画面ロック解除だけでお会計できるから操作が少なくてお気に入り。そのかわり素のままだとポイントがつかないからWESPOみたいにカードポイントカードをかませる必要があるのが面倒。結局まだやってない。

2024-09-20

anond:20240920105535

思いついても、読み取れる機械が作れなかったってものあるだろうから

バーコードみたいに一直線読み取れれば良いってもんじゃないし

バーコードって横に棒を並べたパターン文字表現してるわけで

それを知ったらじゃあ縦横に並べたらもっと文字表現できるんじゃない?

って考えるのは自然なことだと思いますか?

でもバーコードが生まれからQRコードができるまで40年以上かかってるんですよね

2024-09-17

ガストのお支払い時に

ポイントアプリを立ち上げて読み込ませるんだけど

dポイントのアプリバーコード表示されるの速くない?

めちゃ速い!

Vポイントのは遅い!

めちゃ遅い!

Vポイントアプリを作ってる人は

ライバルdポイントアプリの使い勝手とか調べたり研究してないのかな?

圧倒的にバーコードの表示が速いので今度からdポイントにすることにした。

これって

気にしすぎ?

2024-09-15

anond:20240915040544

身バレするかな…😟

ちょっと前までLaravelで自分用の蔵書管理するアプリ書いてた

ブラウザ側のJavaScriptバーコード読んで、サーバーからAmazonごにょごにょして、中古価格とか取得できるようにして、

片っ端から本を読み込んでみて、十数年前に1万円した技術書が今は数百円だよwみたいなの眺めてた

他には、全国の医療機関歯科薬局情報厚労省から手に入るので、それをDBに入れて、

Leafletで地図を表示して、ここの病院ちょっと怪しいことやってそうだなぁ、とか眺められるようにした

あと、複数自動車タコメーターとかGPSトラッキングデータが入手できたので、それで各自動車の挙動を観察できるようにしたりもした

別にすべてLaravelである必要ないんだけど、あまり考えないで自分が書けるのがLaravelだから使ってる

他のPHPフレームワークはもう死んでると思うし…、CodeIgniterとかCakePHPとかFuelPHP?だったか、色々あったね…、色々仕事でもあったね…😥

2024-09-12

セブンイレブンバーコード決済ってなんでレジの人にピッ!してもらわなきゃいけないの?

無駄だよね

2024-09-01

anond:20240901103459

レシートはまだいいわ

ポイントカードバーコード)見せてスキャンしてもらうあの間が毎度毎度かったるい

まあセルフレジ使えやって話だな

ごめんなさい

2024-08-27

anond:20240827191743

スマホ撮影中にたまたま画面内に草むらが入るとバーコードを検知しましたと通知が来るので鬱陶しい

2024-08-25

コンビニ若い女店員

アマゾン店頭受け取りでバーコードがうまく読み取れず

ワイからスマフォエイって取り上げて指でスクロールして手で番号打ち込んでた。

なんだか彼女イチャイチャしてるような気分になった。今も余韻に浸ってる。

スマフォなんてトイレの便座より汚いのに若い可愛い女にベタベタ触ってもらえて嬉しかった。

ひらめいたので今度からバーコード偽装しようと思う。

プログラマになって良かった。

2024-08-16

本屋反駁増田に付いたブコメレベルが低くて強烈

客注分が取次倉庫で止まったままで客にキャンセルされたnoteの件。

それとそれへの反駁増田に付いたブクマ正気を疑うコメントに星が集まっている。

ひとりの書店主として、伝えたいこと とうとう危惧していたことが現実になってしまった。|二村知子 隆祥館書店

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/ryushokanbook/n/nb27594fcfa61

 

書店で本を注文して届かない理由 あるいは書店の見分け方

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240816112133

 

「近所に紀伊国屋書店があるからそこで買って渡せば良い」論

こ、これを書いてる人は働いた事はおありで?

普通流通商売上では「プロパー」な取引経路というものがあって、その中で勝負するもんなの。ってかなんでこんな事大人に対して言わなきゃならないの?

ましてや紀伊国屋書店は小売りだ。小売りが小売りで仕入れてどうするんだよ。

例えば他業種に限るが、問屋から仕入れ値以下で捌くって事はある。客寄せとか不良在庫とかね。

小売りで買って同価格で小売りしたら粗利ゼロだ。問屋から仕入れ値で売り捌いたのと金額的には同じだ。

だがこの二つを「同じ」と考える人はいないだろう?なんで発想がせどりなんだ?

品薄新ゲーム機小売店仕入れ転売するのと小売りは一緒と言っている大経済博士の大池信大先生と同じこと言ってるぞ。それって実経済無知って事だぞ。

 

あと本屋場合忘れてはならないのが再販制で、新本屋は取次以外から仕入れて売っちゃダメなの。

そんな事をしたらそれこそ問屋、この場合取次から取引切られる。バカやって問屋から切られるヤバさって判ってないんか?

本屋に本を卸した時点では取次は金を請求しない。売れたり万引きされて在庫が無くなっていたりで返本されない場合に取次の営業がチェックして計上し、請求するの。

こんな特殊慣行信用取引で変なとこから仕入れてたら取引停止になるだろって。

 

そもそもプロパーな経路で品が滞っていたらクレーム入れる権利があるに決まっている。

 

Amazonで買えば翌日に客に渡せる」論

からなんで発想がせどりなんだよ。なんで人前でこんな意見を堂々と言えるんだよ。

このコメント印刷して会社の人に見せられる?「お客さんの前で雑談しないでね」って言われて社外の人に電話メール禁止されそうだが。

 

それからAmazonはもう翌日には届かないよ。数日~1週間待たされるのとかザラになってる。

 

Amazonがあるからもう本屋って必要ないよな」論

沢山居るが、はっきり言うが君は阿呆だ。資本主義の仕組みが判らない阿呆だ。世の仕組みも分から会社から養分だけ吸い取ってる寄生虫だ。

あのね、Amazonは本を無料で、最短なら翌日で届けてくれるよね。最近配送が遅いけど。

ではあのね、街中の本屋が無くなったら、Amazonはそんなサービス継続する理由があるかい

街中で本が買えなくなったら一冊あたり500円取ってもいいし、配送が2週間後になってもいいんだよ。だから今の尼の本のサービスが維持されるのは街中に本屋がまぁまぁあってそこでも買えるという、古くからの商習慣が残っている間だけなの。

 

そしてAmazonの本配送無料サービスは実は一部切り上げられている。

以前は、サービスインから15年来、購入品目に本が入っていると金額にかかわらず送料無料だった。

でも今は本だけを買った場合は送料無料のままだけど、本に同梱される品物には送料が掛かるのだ。(3500円以下の場合

これは恐らく送料無料閾値が3500円に変わった時の変更だと思う。

 

客注での取次の遅さの問題は遥か昔から

ブコメで「本屋がいよいよ終わりでサービス悪くなった」と書いてる人も居るが、そうじゃない。ずっと昔からこのままなの。

40年前から客注は2週間掛かっていた。

そこに1980年代になると、日本の本でもISBNコードが付くようになった。

更に1990年頃にはOA化が進み、90年代にはISBNバーコードが付くようになり、NTTISDNを始めて端末で発注できるようになった。

2000年代にはPC POS一般化して小売りでも在庫確認が容易になった。

これだけ進化してるのに客注の遅さは全く改善されてきていない。今までの時間テクノロジーはどこに行ったの?

しか東京の真ん中で発注しても同じなのだ。それって拠点から拠点への路線トラックで遅延してるという事ではないという事である旧ソ連のごとくの流通システムだ。

そこにAmazonだ。旧市場パイテクノロジーで奪う動機を持った組織にこんなのが敵うわきゃないのだ。

因みに増田はこの取次の怠慢が不愉快で、本の取り寄せが必要な時は神保町古本屋に行ってしまっていた。利用者としても愛想が尽きる問題だ。

 

ちゅー訳で、やる気がある本屋愚痴業界知ってそうな増田反駁止揚された意見が書き込まれるかと思いきや、キョウレツちょっと正気を疑うブコメばかりに星が集まっているので書いてみた。

台風過ぎたる夏の夜に阿呆列車の響きありという感じだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん