「生活保護」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 生活保護とは

2025-10-23

高市早苗総理生活保護障害年金廃止し、安楽死の導入をどうか!

2025-10-22

anond:20251021233736

外国国旗しろ、すぐ壊れる可能性があるものから

壊したら罪というのはそこそこリスクあるのでは?

鯉のぼりを壊したら大罪」でも同じ。そんなのいくらでも起こりうる。

変な所で厳しくする事でファシスト愛国アピールするより

とっとと外人への生活保護健康保険適用留学生優遇日本土地を買える法律廃止すべき。

消費税廃止とかね。実際にはできないでしょ、在日朝鮮人不動産業をやってるのを

応援してるのが保守政党なんだから。どこまでも偽ユダヤ朝鮮人組織

高市保守なら今から言うやつ全部やれ



全部な

高市総理福祉を削らず弱者差別しない事を明言すべきだと思う

自民党維新の会の連立が決まり高市総理誕生してから毎日不安で仕方ない。

総裁選高市氏が出馬してから湧き上がった嫌な流れが公明連立解除、維新との連立とどんどん広がっていて心が苦しい。

理由自民党維新の会の党風や高市総理過去発言から社会福祉の削減を恐れているからだ。

高市総理過去に全受給者のたった2%の生活保護不正受給者をわざわざクローズアップしわざわざバッシングした事がある上過去ブログ福祉から就労へと書いていた。

私は生まれつきの障害があり障害年金受給B型作業所に通所しながら生活をしている。

障害年金B型作業所の月1万円ほどの工賃しか収入がない私にとって障害年金や将来必要になる可能性がある生活保護を守ることは死活問題だ。

私の通うB型作業所20人ほどの通所者がいるが毎年1人か2人就職者がいれば良い方で就職率は5~10%ほどだ。

中にはB型作業所でも出来ない作業が多く作業の代わりに掃除雑用を代わりにやっている利用者もいる。

高市総理福祉を受けている人の何割が就労可能性があるのか理解しているのだろうか?

福祉から就労へを求めるのなら福祉を受けている人が就労できる環境を適切な内容の仕事と最低以上の賃金を持って作るべきである

働きたくても働けないだけで本当は働きたいのだから是非機会を与えて欲しい。

維新の会橋本元代表の数々の悪質な自己責任論と生活保護現物支給論不安しかない。

橋本元代表は父のリストラ責任を泣きながら問う女子学生暴言に近い自己責任論で返した事が有名だがそんな人物の立ち上げた政党社会的困窮者やマイノリティを切り捨てようとしないとは到底思えない。

そもそも生活保護を現物支給にするとして一時的に利用する人はともかく生まれつきの病で働きたくても働けない人はどうするのだろうか?

一生何の楽しみもなく暮らせと言いたいのだろうか?

ハッキリ言って弱者達は障害年金生活保護の大改悪をされてもおかしくないと思って毎日怯えている。

保守の方々は散々リベラルは頭がお花畑だの言っているが政府政策一つで生活や命を奪われかねない弱者政府から身を守るためにリベラルになっている事実無視するのだろうか?

自己責任論を並べるか成り済まし認定するのだろうか?

もし怯える社会的弱者罵声を浴びせるなら本当に人として終わってる。

誤解しないで欲しいのだが私は高市総理が憎いわけでは無い。

もし高市総理社会福祉の大拡大に取り組むのなら支持したいと思っている。

から高市総理は今すぐに私たち福祉を削らず弱者差別しませんと明言して欲しい。

高市総理差別しない政治家なら何の問題もなくハッキリと明言できると思う。

2025-10-21

少子化より不登校療育・若年無業こそ重篤問題

日本では長年「少子化対策」が政治課題の中核に据えられ、はてな男性は「中年非モテ男性の(年下女性との)恋愛を国や自治体無償格安支援するべき」という主張をここ15年ほど繰り返してきた。

しかし、出生数の減少そのもの重要だが、それ以上に「次世代社会機能しない/自立できない割合が増えること」は、長期的に見て社会資本と財政の双方にとって致命的なインパクトを与えうる。

実際、近年は不登校療育(発達支援)を必要とする子どもの増加、若年無業者の高止まりが目立つ。

子供が減っているのに不登校が増えている

文部科学省の令和5年度調査では、小中高の不登校児童生徒数が過去最多を更新しており、小中学校で約34.6万人、高校で約6.9万人と報告。長期欠席・不登校の生徒数はここ数年で明確に増加。不登校は単に「学校に来ない」問題に留まらず、学習の遅れ・社会経験の欠落へと連鎖し、将来の就労社会参加の困難を生むなど長期にわたる悪影響へと繋がっていくリスクが高い。

療育児童発達支援)を必要とする子ども支援需要が急増している

厚生労働省関係機関の集計では、児童発達支援放課後デイサービス利用者数・費用額が年々大幅に増加しており、平成24年度以降で数倍(児童発達支援は約5.7倍、放課後等デイはさらに大きな伸び)というデータが示されている。療育ニーズの増加は、単に行政予算問題であるだけでなく、家族就労生活設計に直接影響する。療育必要な子が増えれば、介護的な育児負担が長期化し、親(特に母親)がフルタイムでの労働を続けられなくなるケースが増える。

父親年齢と自閉スペクトラム障害ASDリスク

多数の疫学研究が、父親年齢が上がるほど子の自閉症スペクトラム障害リスクが上昇することを示している。代表例として、Reichenbergら(JAMA Psychiatry, 2006)や大規模レジストリ解析を含む報告(Sandinら, 2016)は、父親高齢化子供ASDリスクの関連を示し、Sandinらは母親年齢や他の共変量を調整した解析でも独立した父親年齢の影響が確認されたとしている。疫学的には父親年齢の上昇がASDリスク増加と関連するという強いエビデンスがある。

メカニズムとしては、父親年齢上昇に伴う精子由来の新生突然変異(de novo mutations)増加や、社会選択高齢父親になる人の子供に特異な遺伝的背景がある可能性)などが仮説として挙げられる。Sandinらのような大規模研究は、母親年齢を統計的に調整しても父親年齢の独立効果が残ることを示しており、母親年齢を影響を除去した有効ソースに該当。

療育必要な子がいると「共働き」が続けられない

障害児・療育を要する子どもを抱える保護者に関する厚生労働省調査では、「仕事子育ての両立に困っている」との回答が多く、就労継続が難しいとの実態が示されている。共働きでやりくりしていた家庭でも、子ども特別支援必要になると片方(多くは母親)が離職・短時間就労を選ばざるをえない事例が頻出。子供の送り迎えのために仕事を辞めるよう療育施設から直接言われたり、また辞めない限り子供支援サービスアクセスするのが不可能な状況であったという声も報告されている。

もともと「片働きでは家計が成り立たないか共働き子どもを作る」という家計設計一般化している時代に、療育ニーズの増加で親が仕事を続けられない事態が広がれば、家計キャリア・出生意欲のすべてに負の影響を与える。

成人後も自立できないリスクと、それがもたらす財政社会負担

若年無業者は、若年者が減少している社会でありながらも高止まり状態が続いている(例:15–34歳で50万人台程度の長期高止まりの推移など)。労働需要不景気により落ち若年人口ボリュームがあって人余り状態であった氷河期とは状況が全く違い、団塊世代引退して人手が不足して売り手市場であるのにもかかわらず、「能力的な理由でどこでも働けない若年者」の問題現在日本問題である。若年層の就労不能・無業化が増えることは、納税者が減るだけでなく、生活保護・医療福祉などの公的支援需要を増やすため、政府財政にとって大きな負担となる。

さら内閣府財務省の将来見通し・財政資料は、人口減少・高齢化が進む中で社会保障給付が増大し、現役世代負担が重くなることを繰り返し示している。もし「働けない・納税できない次世代」の割合が上がれば、税や社会保険料を健常な労働世代からさら徴収せざるをえず、長期的な税負担の増加と経済成長の停滞を招く。少子化に加え、次世代の「就労能力・自立度」が低下することは、単なる人口統計の問題を超え、財政持続性と社会生産性にとって直接的な脅威である

結論少子化対策としての35歳以上の男女への結婚促進は不要

少子化対策は往々にして結婚と挙児を望むが機会が得られない35歳以上の男性目線で語られがちだが、「出産適齢期に入る前の若年層(高校生・大学生)」に対するライフプラン教育や健常児をもうける能力と年齢の関係に関する情報提供キャリア形成家族計画を両立できる制度整備の方が長期的に見て効果が高い。これまでライフプラン教育女子中高生のみに限定されて行われたことでTwitter上での「女性差別」という炎上が繰り返されてきたが、むしろ無知危機感の欠如といった点で問題の程度が酷いのは男性のほうであり、40歳など手遅れな年齢になって親の介護危機きっかけとして婚活を開始しがちな旧世代無知男性反面教師として、現在男子高校生に対して「25歳までに同年代相手を決め、27歳までに第一子をもうける」といった人生設計に向けた緊張感を持ってもらうことこそ肝要である。35歳以上の男女への結婚促進は別に、国のためにならない。若さをすでに失った人は、勘違いをするべきではない。

女性高齢になることにより不妊流産ダウン症といったリスクが上がることは知られているが、男性側が35歳以上であることによってASDが増えるというのは2000年以降に研究され始めた内容であり、知識が広がっていない。無知による晩婚、ASD児増加、不登校、若年無業、8050問題へと流れてしまう家庭が増えないことを祈るばかりである

はてサ発狂しててたのし

軽めのネトウヨの俺からしたら高市早苗政権が出来てめちゃくちゃ嬉しい。

今回は絶対小泉政権が出来て、中国属国以下になるだろうと絶望してたから。

本当に外国人辟易していた。別に外国人入る事はいいけど、今はもう多すぎるんだよ。

うちの子供入れてる公立保育園の半分近くは外国人だぞ。しか生活保護貰ってるの確認済み。

と思ったらなんと高市早苗総裁。うれしい。

そしてずーっとウザ気持ち悪かった公明党自分から連立から出てってくれた。

マジかよ。最高じゃん。

やっと自民党支持に戻れるわ。

と思ったらはてサが異常に高市早苗叩いてて草。阿鼻叫喚じゃん。

政策は大して分からんくせに嫌いだからって叩いてるんやろ。ダッセーな。

こちとらスガ増税メガネネバネバとずっと絶望してたんやぞ。

まぁ日本嫌いなおめーらは発狂しまくっててくれ。ついでに日本から出てったらいいよ。

日本がどこまで良くなるかは分からないが、まずマシになると思ってる。楽しみだなー

円安文句を言う層は高市の支持者ではないので無視して全く構わない。

ネタニヤフの政権運営と同じで、先鋭化する保守層、支持者層にだけウケる政策を矢継ぎ早に打ち出せば批判無視できる。

自民党内の穏健中道派が何を言うかだけが問題になるが、彼らは自民党割れることを異様に恐れるので首相就任すれば口を閉ざすだろう。

高市政権閣僚の顔ぶれを見ればかなり反対派への懲罰的傾向が強いことがわかる。党内批判はうまく抑え込めるだろう。

この政権長期政権になる。

アンチ高市は諦めて泥水啜って口を閉ざせ。生活保護申請するなよ、さもしい顔しやがって。

2025-10-20

キャリア形成概念が無さすぎて人生どうなるんだろうか

国試持ち私立理系修士

~30 スーパーブラックベンチャー社長は今や世界有名人)+フリーランスしたり企業下請けしたり

~35 鬱で飯配りだけしてた。辛かった。

~38 JTCのリモート派遣+フリーランス+専門講師

リモートは1か月何もしないこともあれば、割と頑張ることもあるがブラック貯金で辛いと思ったことは一度もない。

数ヶ月に一度社員技術講習したりしている。(という体でたまに出社させられている)

空き時間企業から金もらいながらフリーランス作業したり散歩したり昼寝したり。

ひどい時は今月ずっと寝てるな、とか。

最近は暇な時間AIエロ生成上手になりました。誰かに自慢したい。

出社回帰の中こんなんでもクビにはならなそうだし、部長課長から評価されているみたいではあるがこの先どうしたものか。

資格企業内ではレアなので、私が懇願すればそう言う道もあるんだろうとは思うけど。(と言うか人事のおじさんに以前仄めかされた)

人間関係自分史上一番良好なので裏切るようなことをするつもりはないが、人生考えると30代のうちにどうにかしたほうがいいのか?(遅すぎ)

フリーランス業務ライフワークなのでやめる気はないし、講師業務もやってみると素の自分で出来て楽。

個人生計立てつつ、たまに企業仕事やるくらいになれるといいとか思うけどこのまま今のぬるい環境を続けていていいんだろうか。

というか個人業務生計立てる見通しが立たぬ。(メンタル起因)

周りの友人が優秀な人ばかりで自己肯定感0。

このままだと高齢になったら生活保護コースかな。

anond:20251020164016

えー生活保護日本に暮らす人の権利ですw

金稼げてない人は誰でも使えるべきものですw

生活保護は逃げ道じゃない

いや本当にさ、何も怪我とか障害とか無いなら働けよ。

なんで生活保護になるんだ?逃げ道として使うな。

問題なく生活保護を受けている人は、逃げ道ではなくその道しかいからだ。

自分がそうなのか、改めてちゃんと考えろよ。

2025-10-17

【祝】生活保護廃止

高市早苗は以前から国家寄生する生活保護批判していたし、

維新生活保護障害年金の削減を公約に掲げている

自民維新の連立でこれらは実行に移されるだろう

弱者阿鼻叫喚断末魔が今から楽しみだ

anond:20251016163213

歯医者生活保護指定医機関じゃないところがめっちゃ多いけど、身体科はなんだかんだいって指定医機関ほとんどだからな…

生活保護関連のニュース毎日チェックする

生活保護関連のニュースを見ると、厳しい現実を突きつけられ、何が何でも稼いでやろうという気持ちになる。そこで、「Googleニュース」と「YouTube」で検索した生活保護ページをブラウザの目立つ場所の置き、毎日確認することにした。こうすれば怠ける気が起きなくなるはず。

2025-10-16

anond:20251016085430

生活保護は市から許可貰ってる指定医じゃなきゃいけない

生活保護から断られてるというか、その認可が降りてないだけでは

たまにXの医クラが「生活保護なんて診察したくないのにやらされてるんだ!」みたいなこと言ってるけどその指定医制度から降りればいいだけだから完全に嘘

2025-10-15

anond:20251015212555

普通の人の生活」を社会保証するべきラインだという考えだと飛躍してるところがあなた認知自体が歪んでる証拠ですね。

社会福祉が保証すべき収入、といえば生活保護の定める程度であって、大抵の「普通の人」は上回る生活をしてるわけです。

普通社会保証するもの、という考え方自体あなたが異常である何よりの証拠です。

 

普通というのは社会一般の標準的な人が達成してる内容を語る話であって

世界中犯罪存在しない国は存在せず、200カ国のどこにもないユートピアのことを「普通」と言い張るくせに

社会の40-60%位の人を見ても恋愛結婚をしていることを普通とは認めない、性嫌悪精神異常者である認識をしたほうがいいわけです。

anond:20251015090852

メルカリ転売とか、ポイントで稼いでる場合所得になるのかな

生活保護受給しつつ、何らかの手段一定金銭を得ている」という嫌な生活保護受給者像を勝手妄想して憎悪を燃やしてしまっている

というか、俺が受給者になったら絶対にそういう方法模索する

anond:20251015090852

この増田、めちゃ助かった…。

老後に生活保護当てにしてたけど、自分がもらえる年金の方が多いか生活保護は無理ってわかった

老後は最悪生活保護だと思ってたけど、無理っぽいな

障害者でずっとパートから年金月額10万円だったわ

賃貸なら生活保護いけるけど、(古いけど)実家遺産でもらえるなら、家賃はいらないので、今からなんとか正社員目指して、貯金するわ…

無理はしないけど、なんとかやろうという気が湧いたよ。ありがとう

anond:20251015090852

職業訓練を受けて欲しいな。あれ給付を受けると日当ももらえるけど、生活保護場合は取扱どうなるのだろう

2025-10-14

anond:20251014222902

うん・・・終わりだよこの国

ヒキの就労対策どうするつもりなんだろうな

生活保護確定だぞこの流れだと

助けてって言いたい

急に熱が出た。

38.5の高熱。

ゆっくり寝てなね」と言って彼氏仕事に行き、私は部屋に1人。

薬も無いし熱さまシートもない。

熱があっても食欲は変わらないかお腹がグーグー鳴るけど、サッと食べれる気の利いたものは無い。

給料日前だから100円も無く、入ってるわけないよなと思いながらみずほダイレクトを開く。

残高69円。


寝たくても眠くないし寝れないかTikTokで猫の動画とか大食い動画を見る。

ボーッとハンバーグ動画を見ながら、ふと普通の家庭で育った人ってこういう時どうするんだろうなと考える。

きっと、まず最初にお母さんに電話をかけて熱が出ちゃってお金いから助けてって言うんだろうな。

そして、お母さんはちょっと待ってなさいって電話を切ってすぐお財布持ってatmまで行くのかな。

もっと優しい人なら住んでるとこに飛んで行って病院に連れて行ったりお粥作ったりしてくれるのかな。

Twitterなんかでこんなこと言うと、こんな事してくれるのは上澄みの最高な家庭の人だけだよって言われるだろうからここで書く。



家族に助けてと言うビジョンがなんか見えない。

助けてって言ったことあったっけ?って考えたら、実家を出てから一度もないなと気づいた。

高校生の時、継母からの度重なる嫌がらせご飯が食べれなくなった。

何ヶ月も水と0カロリーゼリー1食で過ごし、それすらも食後に自ら吐き戻した。

学校に通ったり習い事をする元気がなくなり、希死念慮でいっぱいになった時に病院に行きたい全てを一旦休みたいと助けを求めた。

精神的な病院キチガイになるからと断られた。

それと同時に、継母は何回も精神科に行き父親は診察料を支払っていた。

継母は鬱病になったか家族で支えていこうと言われた時に、ようやく家を出る決意をした。

家を出て3年。

働けなくなりバイトを辞めて1年。

助けてと喉元まで出かかるのを堪えて父親祖母電話に出る月が何度もあった。



婦人科疾患で生理が1ヶ月以上止まらないけどお金がないか病院に行けない。

通院すれば良くなるからと言われても毎月通うお金がないから予約の電話を入れなかった。

死にたくて眠れなくて苦しくて近くの精神科を探すけど、通院できないなと思って耐え忍ぶしかない。

働かなきゃいけないんだけど、働く元気がない。

きちんと心の方を治療しないとまた限界が来てバイトを休んで辞めることになって迷惑がかかる。

生活保護とかは一人暮らしじゃないと出来ないし親に連絡がいくからきっと無理やり連れ戻される。

考えてるうちに段々、これ私が生きてない方がいいんじゃないかって思う。

私が消えれば彼氏は1人分の生活費で楽に生きられる。

家族も目の上のたんこぶが消える。

消えるのにも元気がいるから考えるだけ。



お金がないって辛いなと思うと同時に、助けてって言えないのがもっと辛いなとも思う。

お金もらえるのも嬉しいけど、助けてを受け止めてくれると確信できる家族の方が欲しい。

彼氏はどう頑張っても彼氏がいるという気持ちしか埋められない。

彼氏は助けてくれる。

実際助けてくれてるから家を出れて、毎月お金がないって言いながらでも寄生虫みたいに仕事せずに生きれてる。

でも上手く言えないけど親とか祖父母の助けがある、気持ちを受け止めてくれるってのはまた別物な感じがする。

歳を重ねるごとに家族の無条件な愛情が欲しくて欲しくて堪らない。

えんな!って叩かれたく無かったから留めてたけど、熱に浮かされついでに書いてしまう。

不快にさせたらごめんなさい。

聞いてくれてありがとうございました。

2025-10-13

このままだと70歳には生活保護になりそう

低賃金で、貯金もない

年金も少ない

65歳までは働くとして、5年で貯金が尽きそう

子供もいないし、辛い老後になりそうだ

anond:20251009151257

生活保護になると、好きなときに好きなもの特に高いもの)を買えなくなるじゃん。人によっては車やバイクを持ちたい人もいるだろうし。

2025-10-12

   すでにC棟9階にいってるし前野町にいると生活保護にきめつけられるから板橋くらしのサポートセンターを利用できる可能性がありそこにいくべきであるとの

    実益までは分かるが、おそらく実益はない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん