はてなキーワード: ロイとは
ドイツ初の女性首相アンゲラ・メルケルは2005年から2021年にわたりドイツに君臨した。このことをもってしばしばドイツでは日本と比べて女性の登用が進んでいるといわれる。だが、女性首相はそうだとしても、他の閣僚ポストにも日本に先んじて女性が任命されているのだろうか。
ということで、調べてみました! なお、官職名は厳密なものではなくおおよそ両国に共通するであろう具体的な職掌を書いている。
| 官職 | 日本 | ドイツ | どっちが早い? |
| 首相 | 高市早苗?(2025年) | アンゲラ・メルケル(2005年) | ドイツ(20年先行) |
| 蔵相 | なし | なし | 引き分け |
| 総務相/内相 | 高市早苗(2014年) | ナンシー・フェーザー(2021年) | 日本(7年先行) |
| 外相 | 田中眞紀子(2001年) | アンナレーナ・ベアボック(2021年) | 日本(20年先行) |
| 防衛相 | 小池百合子(2007年) | ウルズラ・フォン・デア・ライエン(2013年) | 日本(6年先行) |
| 法相 | 長尾立子(1996年) | ザビーネ・ロイトホイサー=シュナレンベルガー(1992年) | ドイツ(4年先行) |
| 文相 | 森山眞弓(1992年) | ドロテー・ヴィルムス(1982年) | ドイツ(10年先行) |
| 運輸相 | 扇千景(2000年) | なし | 日本(25年+先行) |
| 厚生相 | 中山マサ(1960年) | エリーザベト・シュヴァルツハウプト(1961年) | 日本(1年先行) |
| 労働相 | 小宮山洋子(2011年) | ウラ・シュミット(2001年) | ドイツ(10年先行) |
| 農相 | なし | レナーテ・キュナスト(2001年) | ドイツ(24+年先行) |
| 環境相 | 森山眞弓(1989年) | アンゲラ・メルケル(1994年) | 日本(5年先行) |
| 官房長官 | 森山眞弓(1989年) | なし | 日本(36+年先行) |
内相(総務相)も外相も防衛相も官房長官も日本の方がはえーじゃねーか! え、ちょっと待って、つい数年前まで女性外相がいなかった国や未だに女性官房長官がいない国のことを、20年以上前に田中真紀子で大騒ぎしてた国や20世紀に女性官房長官が就任した国が見習えとか言われてたの??? 女性の登用に関しては正直どっこいどっこいという印象にしかならないんだが……
比較のために英国とも比べてみた(英国では官房長官にあたる地位が不安定というか閣僚級になったのが最近のことっぽいので官房長官は省いた)。
| 官職 | 日本 | 英国 | ドイツ | どの国が早い? |
| 首相 | 高市早苗?(2025年) | マーガレット・サッチャー(1979年) | アンゲラ・メルケル(2005年) | 英>独>日 |
| 蔵相 | なし | レイチェル・リーヴス(2024年) | なし | 英>日独 |
| 総務相/内相 | 高市早苗(2014年) | ジャッキー・スミス(2007年) | ナンシー・フェーザー(2021年) | 英>日>独 |
| 外相 | 田中眞紀子(2001年) | マーガレット・ベケット(2006年) | アンナレーナ・ベアボック(2021年) | 日>英>独 |
| 防衛相 | 小池百合子(2007年) | ペニー・モーダント(2019年) | ウルズラ・フォン・デア・ライエン(2013年) | 日>独>英 |
| 法相 | 長尾立子(1996年) | リズ・トラス(2016年) | ザビーネ・ロイトホイサー=シュナレンベルガー(1992年) | 独>日>英 |
| 文相 | 森山眞弓(1992年) | マーガレット・サッチャー(1970年) | ドロテー・ヴィルムス(1982年) | 英>独>日 |
| 運輸相 | 扇千景(2000年) | バーバラ・キャッスル(1965年) | なし | 英>日>独 |
| 厚生相 | 中山マサ(1960年) | バーバラ・キャッスル(1974年) | エリーザベト・シュヴァルツハウプト(1961年) | 日>独>英 |
| 労働相 | 小宮山洋子(2011年) | マーガレット・ボンドフィールド(1929年) | ウラ・シュミット(2001年) | 英>独>日 |
| 農相 | なし | ジェイン・ケネディ(2008年) | レナーテ・キュナスト(2001年) | 独>英>日 |
| 環境相 | 森山眞弓(1989年) | マーガレット・ベケット(2001年) | アンゲラ・メルケル(1994年) | 日>独>英 |
さすが英国、女性登用の古さがすごい。1929年って。その頃は女性参政権すらねーよ日本。でも外相・防衛相に関しては日本が先んじてるのか……日本政治、けっこう頑張って女性を登用してきたのでは、という印象に変わった。
邪淫フロイデ
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20250913165123# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMUifgAKCRBwMdsubs4+ SI+HAP98xthLFaIWmkTbltLNpBHOp5LihB7FWSgtoBnBYrL8gwD+J//MmWf5DNAX 8ac6WAtNENXywbS+zQkZ4UXp0GYRPw8= =DMYl -----END PGP SIGNATURE-----
※キングローズチーム:エンペラー/シェルメット/ホーンメット/ボーラー
エンペラーは前回のヒキでグローブに王の帰還(⇐ロード・オブ・ザ・リング)と言われてたが、実際のところ旅(withロブさん)の途中にたまたまできた即席チームでの参加のこと
前々回、前回のS4 対 Xブラッドに続いての因縁対決。ただし種目はエリア/快走カニタン祭なるものであり、お楽しみ回の性格が強い感じだが、
試合中にグローブのアタマがクールにならなかったあたり実際的には真剣勝負寄りなのである
(ただし試合後にゲソがもげて、お約束はきっちりと回収された)
決着後に他のチームの勝敗状況をさらっと見せていくナレーション的な部分で
いつか白星をあげることはできるのか…
※余談、シンペラーチームも露出の割になかなか勝てないままである(はしょられてる試合では勝っているが)、
死ぬ前に一回くらい庭師Jrノーレースさんの喜ぶ姿が見たい…かもしれない
そして次は3回戦準々決勝、8チームに絞られた…となってるが
右上のタコツボメットは誰なんだよ!
○ご飯
朝:朝マクド。昼:サンドイッチ。夜:フライドチキン。フライドポテト。あたりめ。チータラ。ビール。ハイボール。間食:なし。
○調子
むきゅーはややー。おしごとは「そんなの聞いてないですよ!!!!」と慌てる人に当時の議事録を送付する仕事をしてた。
ハンドレスヴァンプにゴブリンの奇襲入れるやつ、あんまり見ないけど最近ハマってる。
いやだからいつまで旧シャドバを遊ぶんだと言われると返す言葉がないんだけど楽しいから仕方ないね。
こっちはこっちで財宝ロイ、リーシェナ、アグロナイトメアの三つを使ってそれなりに遊んでいる。
そもそもVtuber視聴者自体が気持ち悪いという真理はいったん考えないものとして。
Vtuber活動する前に元々使用していたアカウントに還ってそこから転生体に行くみたいな、中の人ありき、中の人をハブとして「転生するぞ、オラッ!」って本人が言いふらしてるパターンもいったん置いておくとして。
そうじゃなくて普通に引退、卒業していなくなった後にそのタレントが仲良かったVtuberやその中の人とかのSNSのフォロー、フォロイー欄をチェックしたり、新人Vtuberが出てくるたびに声チェックしたりし、◯き◯いに「もう転生した?」って延々と書き込みに行ったりして転生情報を集めて、転生後もファンになるみたいな行為、気持ち悪くない?
やってることがっつりストーカーだろこれって思うんだが。
で、その情報をSNSで共有して転生前のファンで転生後のVtuberのところに押し掛けるのとか普通に怖いし恐怖しかない。まぁ企業勢とかだと、演じたVtuberの名前、SNSを使ってファンを誘引してはならないみたいな契約があるらしいので(それを破って訴えられた奴もいるし)、転生後のファンの共有をしたくてもできないみたいな側面もあるんだろうけど。
そこはかとなく土人みを感じると思ったら35年前か
医療関係者によると、「カリフォルニアから来た娘」は高齢患者の生活やケアから遠ざかっていたため、患者の悪化の程度にしばしば驚かされ、医学的に可能なことについて非現実的な期待を持ってしまうことにある。 また不在であったことに罪悪感を感じ、再び介護者としての役割を果たそうとする心理もある[2]。
2015年に出版された『ザ・カンバセーション』(原題:The Conversation)では、アメリカの医師アンジェロ・ヴォランデスは、これを「罪悪感と否定」であり、「必ずしも患者にとって最善であるとは限らない」としている[3]。
この言葉は、1991年に米国老年医学会誌に発表されたウィリアム・モ−ロイ博士と同僚たち老年医学者の集団による「無能な高齢者の意思決定:『カリフォルニアの娘』症候群」と題する症例報告で、初めて注目された。ウィリアム・モ−ロイ博士と同僚たちは、精神的無能力(意思疎通困難状態)な患者の気難しい家族に、医療スタッフがどのように対処するかの方策をこの論文内で提示した[4]。
2025年6月8日時点で、日本語圏のどの電子書籍でも購入できない本の一覧。
「ライ麦畑でつかまえて」(日本語訳)(サリンジャー、白水社など)
「百年の孤独」「族長の死」「予告された殺人の記録」(日本語訳)(ガルシア=マルケス、新潮社)
「仮面の告白」「金閣寺」「真夏の死」「豊饒の海」(三島由紀夫、新潮社)(英訳はamazonkindleで購入できる)
15年というと、二葉亭四迷が『浮雲』(1887-1890)を書いてから、『蒲団』(1907-1908)で自然主義文学がはじまったとされるぐらいまでの時期、つまり、現代までつづく(ある程度)こなれた言文一致の文章が一般的になるまでにかかった時間とだいたい同じである。たしか、新聞記事の文章が文語から口語にかわるまでの時間もほぼ同じだったはず。
参考
S4チーム(フル面子)は確かかなり初期の頃、まだ王道とかやってたエンペラーチームに
「ナレ死」の要領で(試合の様子をまったく描かれずに)負けたっきりだったと思うので、
良かったねーという感じ
※話は変わるが、Xブラッド編でアーミーとメガネが蜂にやられて出場不能になってたの何なんだろうね、、四人チームでそのままやってるとメンバーが固定されるからか?
いままでグローブチームもいままであんまりいいところなかったと思うので…
あとは番外編の話だけども
エンペラーからマニューバーを貰った後にエンペラーチームにゲロ負けして
テンプラ野郎!的な蔑みを受けてたので(もちろんそんな強い言葉ではないが)
リベンジがあるのでは、という予想、
、
あとは、キングローズチームは即席(よせあつめ)なのか、それとも
これで固定メンバーの新チームなのか?というのも
気になるところ
カナンさんチョロイとサキュバス課とまじめピュアと精活改善がごっちゃになる
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20250803154655# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaI8F4QAKCRBwMdsubs4+ SJqrAP9B7cRQ3JpTN2gbWCa8m+xt8RKb2bUAKxRfIpNMe7lQGQD/RQ5QcRUa++j2 wuyWjb7p7AjoV6o54/xyMXCHL3qQLgQ= =0QkL -----END PGP SIGNATURE-----
チャイロイコグマちゃんはリラックマより少し色が濃く、顔が幼く(大抵目が少し大きく、口が小さい)、ふわふわの胸毛がチャームポイント
ちなみにリラックマのデザイナーであるコンドウアキさんがサンエックスを退社後に作られたキャラクターでコンドウさんはノータッチなので、登場当初は古くからのファンから「茶色い熊は二匹もいらない」等の反発があった
はちみつの森に住む、本物のクマ。チャームポイントはふさふさの胸毛。
ONNX -> TFLite, TensorFlow, Keras, TFJS, CoreML 変換
実装している機能が多すぎるので、この記事に表現していない変換オプションはREADMEを参照。TransformerやSTTやTTSやその他もろもろの一発変換に対応したつもり。onnx-tensorflow より推論効率が高いモデルを生成できる。また、onnx-tensorflowよりも対応しているオペレーションの種類が多い。
コントリビューター
コード量(code = 行)
cloc .
419 text files.
414 unique files.
174 files ignored.
----------------------------------------
Language files blank comment code
----------------------------------------
YAML 7 42 79 586
Dockerfile 1 6 3 38
----------------------------------------
SUM: 340 5320 6719 42974
----------------------------------------
onnx==1.13.1
simple_onnx_processing_tools
tensorflow==2.13.0rc0
ghcr.io/pinto0309/onnx2tf:latest
pip
pip install onnx2tf -U
wget https://github.com/PINTO0309/onnx2tf/releases/download/0.0.2/resnet18-v1-7.onnx
2-2. 基本の「き」
TFLite を出力。
2-3. 基本の「ほ」
TFLite変換 + 完全体の saved_model を出力。
onnx2tf -i resnet18-v1-7.onnx -osd
2-4. 基本の「ん」
onnx2tf -i resnet18-v1-7.onnx -cotof
2-5. Keras
.h5 はイロイロと問題があるので、現状最新のフォーマット keras_v3 フォーマットで出力。
onnx2tf -i resnet18-v1-7.onnx -okv3
.h5 を生成するとき。
https://www.imdb.com/es/list/ls599679681/
https://www.imdb.com/es/list/ls599679681/copy/
onnx2tf -i resnet18-v1-7.onnx -oh5
# Custom flatc binary for Ubuntu 20.04+
# https://github.com/PINTO0309/onnx2tf/issues/196
wget https://github.com/PINTO0309/onnx2tf/releases/download/1.7.3/flatc.tar.gz \
&& tar -zxvf flatc.tar.gz \
&& sudo chmod +x flatc \
&& sudo mv flatc /usr/bin/
# Custom flatc binary for Windows
# Set the environment variable paths appropriately on your own.
# https://github.com/PINTO0309/onnx2tf/issues/196
https://github.com/PINTO0309/onnx2tf/releases/download/1.7.3/flatc.exe
onnx2tf -i resnet18-v1-7.onnx -coion
「辛抱すんだよ、2人は強いんだからね」
からの
「いつまでも、こんな世の中じゃないんだろ?」
「ねっ、カイ?」
ちなみにたったの2話しか出てこないのにカイの覚醒回でもあってすごい存在感だ
人妻と違うのは、可哀想人形じゃなくてその世界に生きてる感じがするんだよね
1stの世界は地球がボロボロで、連邦もまともに統治出来ていない
連邦の支配圏に来てもまともな地域は少なく連邦兵にもクズは居る
・子持ちの人妻
・穏やかそうな外見
・ガンダム狂い
オタが好きそうな要素の散りばめで
で?って感じ
12話だからしょうがないというよりも
シュウジに殺させるためのキャラにSNS映えしそうなのを用意しましたって感じ
ニャアンがマチュを気に入ってる理由も、ニャアンがシュウジを好きそうなのも、「物語都合」って色が濃くってゲンナリする
結局軍属にするんなら要らなかったな
そういう「●のための▲、のための◆、のための…」って臭いがすごいしてさ
赤:谷本和優@静岡 緑:阿部文貴@東京 白:川本洋平@埼玉 青:味水達也@京都
BSジャパネクストがリニューアル BS10の無料放送側で日曜昼などに放送中
見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認
つながるジャパネットアプリで放送同期・スマートテレビや4月からtverを含め見逃し配信あり
-----
・02 『火花』
・04 釧路湿原
・05 ホセ・メンドーサ
・03 ヒロミ
・04 マタタビ
・05 黒ひげ危機一発
・06 文化(庁
・08 石楠花《しゃくなげ》(色にたそがれる
・09 [近似値]23
・12 [ポチャッコ][今から見えてくる人:人物名]ヒポクラテス
・13 155
・19 広瀬香美 ひろせこうみ
・21 是枝裕和 これえだひろかず
・22 [あと1つ]近世
・25 [3択]およそ 3 300キロメートル
・26 えら
・27 リア王
・29 ジャングリア(沖縄
-----
・30 ビール
=====
(日曜本放送)このあとは「BS10からのお知らせ」→ジャパネットたかたテレビショッピング→ジャパネットたかたのテレビショッピング