「タクト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タクトとは

2025-10-13

うつ病会社員 かろうじてライフハック

■書いた人間

20代後半女性 会社員 5割在宅勤務、2割客先訪問、2割出張、1割出社くらい

10からうつ病がここ数年はほぼ寛解近い状態だったけど去年やや再発して通院中、年に数回調子を崩して何もできなくなることがある

今は仕事で人と会うときは(ある程度)ちゃんとできるので、まだ余裕がある方

以下、調子悪いときライフハック

リアル生活

歯磨き関連>

基本できない。出かける前はやる。寝る前、どうにも動けないしんどいときリステリン紫でうがい。若干歯がツルツルになる。痛すぎてウザいときはある。

さらに余裕があるとき歯ブラシでゴシゴシ、ぼちぼち余裕があるとき電動歯ブラシを出動させる。ただ、大体充電切れてて使えないことが多い。

とてつもなく余裕があるときは仕上げに歯間ブラシもする。

<お風呂関連>

基本入れない。出かける前は入る。夜は切羽詰まった時に入る。動きがトロくなってて時間がかかるからお茶とか水とか飲み物を持ち込んで水分補給しながら入る。スマホ中毒感ぽくて変な気持ちにはなるけど、透明なジップロックスマホ入れて動画とか映画とか見ながらぼーっと髪洗ったりするのでもいい。そういうのすら見る気力がないときは、もう無心でひたすら洗う。入れたら万事OK。あと自分はお風呂出てすぐのところにiQOSを置いておく。途中しんどくなったら諦めてお風呂出て吸う。

よっぽど無理なとき普通に風呂自体中止して上がる。髪洗えただけでもいいし、トリートメントできてなくてもいいし、体は別の日に洗ったらいい。お湯被ってるんだから入る前よりはマシにはなってる。

元気なときはukaのスカルプブラシで頭ゴシゴシするけど、これは多分2つあったほうがいい。片手で部分部分ゴシゴシするうちにダウナーに入る。2つ使って両手でガーッとできたら良さそう。

スクラブで肌すべすべとか、身体用保湿クリームとか、そういうのはやらなくても死なないのでやらない。

洗顔関連>

基本できない。出かける前はやる。夜にお風呂入れなかった日はせめて代わりに洗顔だけでもできたらうれしい。洗面所で顔洗うのすらキツいときは拭き取り化粧水で顔をザッザッて拭く。

KANEBOの高いやつとか、いい匂いでさっぱりするので気に入っている。うつ人間は多分毎日使わないから減りは遅いし、たまに気持ちをアゲるアイテムとして買って使ってみるとなんか良いな〜と思える。

外出予定のない日は朝の洗顔なし。前日の夜にお風呂入ってる日も朝は洗顔なし。

これは肌質の問題自分乾燥肌で洗いすぎるとカッサカサになるのと、寝る前にお風呂入って数時間寝ただけなら別に朝の洗顔要らないのでは党派なだけなので、人による。

スキンケア関連>

やらないと顔がカサカサして不快から風呂洗顔に紐づけて勢いでやる。洗顔後の顔の水分をティッシュで取って(タオルで拭くのは摩擦がよくないらしい)、キュレルのスプレー化粧水を大量に顔にふりかけて終わり。余裕があればキュレルの前に拭き取り化粧水もやる。めちゃくちゃに調子いいときクリーム的なのも塗るけど、自分半年くらい塗ってない。

掃除関連>

基本できない。無印良品の小さいコロコロベット近くに投げといて、枕元まわりだけでもコロコロする。ちょっと気持ち的に楽になる。髪の毛が長いと抜け毛とか気になるので。

ゴミ捨てきついことが多い。夏場は怖いからがんばって捨てる。どうしても動けないとき食べ物系のゴミだけ冷凍庫にぶち込んで一回見なかったことにする。

生ゴミ系もナイロン袋を二重にしたやつに入れて一旦冷凍庫に入れる。数回捨て損ねても、凍ってるから臭いとかの問題は免れる。

飲み物の缶やペットボトルはせめて洗ってから溜め込む。ただ洗う気力すらないことが多いかそもそもジュースとか甘い酒は買わない。

紙パックのお茶や無糖の酎ハイなど、可燃ごみで捨てられるもの、洗えず溜め込むことになっても害が少なそうなものを選ぶ。

ただ酒の空き缶処分自分現在進行形でできてなくて今まあまあ部屋に積み上がってるから、迷走中。

社会生活仕事

<化粧関連>

仕事関係で客先訪問時はマスク必須なので眉毛さえちゃんとしてれば多分いける。

ただこの辺りは自分的にはちゃんとやりたいと思っている方で、人に会うときは全顔化粧することが多い。所要時間15分くらい。

ベース

ロッシュポゼの下地男塗りIKKOが昔いってたやつ)→コスデコパウダー(高くて肌が綺麗に見える粉)を顔全体にバサバサ適当にはたく→色付きパウダー(色がついてればいいので安いやつ)を小鼻まわりの赤み消しにブラシで塗る

眉毛

セザンヌの細いアイブロウ適当に描く→ロムアンドの眉マスカラで毛の色を薄くする

・目

まぶた周りはマキアージュのアイパレット一個で終わらせる。付属の塗り方に沿って塗るだけ。ザ・仕事みたいな仕上がりになる。

ビューラーでまつ毛やる、マスカラを「まあ一応ね…」くらいに塗る。

・その他

ハイライトを目頭と鼻と頬骨らへんに適当に塗る。

リップは会食前とか上司同僚と食事に行く時だけ塗る。

社内で内勤するだけとかであれば上記手順からさらに省くし、在宅勤務時はもちろんすっぴん

仕事着関連>

こだわりなくて、選ぶ気力もない人向け。

PLSTでセットアップスーツを2着買う。PLSTはサイズ展開がXXS〜XXLまであって、パンツの裾上げもオンライン注文時に出来るので、店に行って試着しなくても無難サイズがあったスーツが手に入る。色はネイビーかグレーにする。黒もいいけど職種によっては硬すぎたり、若い人だとリクルートスーツ感でるので若干選ぶ気がする。

あとはユニクロGUジャケットの中に着るニットや、春夏に1枚で着られるシャツブラウスカーディガンを買う。

ここにプラスしてユニクロGUワイドタックパンツを2色くらい持っていれば、上記との組み合わせで内勤時や客先で作業する時の服装も作れる。

これでおそらく数年はいけるはず。流行りの色とかを無視してとにかくネイビー、グレー、黒、白に収めたら大丈夫

仕事用靴・鞄関連>

靴はローファーレースアップの革靴。パンプスヒールもきれいで好きだけど、歩きにくくてしんどいので。

ローファーチャールズアンドキースとかに流行りっぽいやつが色々種類あるはず。仕事でよく歩く人だと結局履き潰してしまうから消耗品という目線で買うのがいいと思う。

バッグはビジネス向けぽい見た目のバックパックにする。本当は合皮のトートバッグとかがおしゃれで好きだけど、使いやすさ優先で。

自分PC結構な量の資料プロジェクターを持ち運ぶのと、移動が公共交通機関オンリーで駅から客先まで歩く場面も多いから、ストレスのなさ重視という感じ。

眼鏡コントタクト関連>

コンタクトを入れる気力がなく、基本ずっと眼鏡。客先訪問や打ち合わせ、プレゼン時も眼鏡

会食、接待休日遊びに行くときだけはコンタクト、くらいの使い分けに落とし込んだ方が楽になった。

眼鏡JINSとかZoffとかでいいので流行りっぽいやつを定期的に買って足しておくと、場面によって多少変えられてよいかと思います

本当はうつMAXとき出張パッキングについても話したかったけど、一旦ここまでで。

2025-10-12

オーケストラ演奏会の早すぎるブラボー問題(フラブラ)

オーケストラアカウント「終演後の早すぎる『ブラヴォー』は、楽団にとって嬉しいものではなく、完璧な静寂の方が嬉しい」

https://togetter.com/li/2614369

SNSでこの問題に触れるオーケストラ公式も出てきて初めて知った諸氏も多かろうと思うが、これは自分の知る限り少なくとも数十年前から問題になっている話である

一旦どういう問題なのかまとめると

オーケストラ演奏会で曲が終わるか終わらないかくらいの瞬間に超でかい声で「ブラヴォー!」と絶叫する男性がいる。100%男性である。』

指揮者最後の音のためのタクトを降ったその手がまだ動いてるような瞬間、演奏最後の音が消える前に客席から男性ブラボー絶叫。台無しである日本の一部で「フライングブラボー、略してフラブラ」と呼ばれている。

海外でもよく話題に上るフラブラおじさん。世界中で長年にわたり観測されているフラブラおじさん。その生態は

・主に有名オーケストラ演奏会に出現。

テレビラジオ放送されることが決まっている、有名奏者による演奏会であればオーケストラでなくても(室内楽ピアノバイオリン等)現れる。

・番外で新人演奏登竜門の有名コンクールにも出現。バイオリンピアノといったメジャー楽器の日には現れる。オーボエ作曲部門の日にはほぼいない。

マイナー系(バッハより前の古楽現代音楽)の演奏会には皆無。

以上のことより、欧米では「俺はクラシック通でどこでこの曲が終わるか知っていて、終わった瞬間に誰よりも早くブラボーと叫べる」と自慢したいおじさん、と看破されている。しかテレビ放送がある演奏会の日には特に多く出現するので、とにかく目立ちたいだけの嫌な人なのだ

「男のせいにするな」と腹立つ人もいるだろうけど、何故かフラブラは100パー男性なんですよ。勿論客は老若男女みんな迷惑してる。演奏者も迷惑してる。それがまた爽快なんだろうと思う。

最後togetterにあったような、あまり現物たことのなさそうな人の反論について書く。

・「感極まって叫んじゃうなら仕方ないでしょ」

そういう類のものではないのは聞けばわかる。

・「海外演奏会では無い」

海外でも長年問題になっている。

・「名古屋からだろ」

世界中問題になっている。日本全国でもだ。昨年もN響東京公演で最後の音に重なるくらいのタイミングでやった奴がいて、演奏会後にXで「迷惑すぎる」「演奏会台無し」と話題になった。ちなみにその演奏会の様子はいつも通り後日ラジオテレビ放送されたが、フラブラおじさんの声は上手く消されていてそれも話題になった。



ちなみに明日10月13日午後2時よりNHK-FM日本音楽コンクールバイオリン部門の最終予選の様子が放送されるので、今年はフラブラマンが出没するか確かめられる。抜粋なので、曲の途中だけの放送になるかもしれないし、最後の方でも放送時ブラ声だけ消される可能性はあるので御留意いただきたい。

2025-07-21

anond:20250518170755

わかるぅ〜。今の日産て作る車ないかタクトも遅いし台数も少なくて雰囲気ゆるゆるで楽勝。今から他社いってタクト57秒残業2時間で一直500台とかやれる気がしないんだよ〜。家賃いか手取り10万でも全然暮らせるしね…

2025-07-13

開発期間6年かけたタクトオーパスだってあっけなくサ終してしまうんだからなにも信じられないよな

2025-05-14

仕事疲れた夜は歩道橋に向かう

仕事疲れた夜、俺は歩道橋に足を向ける。

群青の空に街のネオンが灯り始める七時過ぎ。

駅を出て、コンビニの灯りを横目に階段を登る。

呼吸はゆっくりと落ち着いていき、心のざわめきが夜に溶け始めるころ、橋の真ん中へとたどり着く。

その場で見下ろす。

黒いアスファルトの海。光の群れが流れている。

赤、白、黄、青。

ヘッドライトとテールランプが音もなく駆け、まるで五線譜に書き込んだ符号エンジェル

首元のネクタイをシュルシュルと解く。

首を絞めていた糸がほどけると、呼吸が深くなる。

隣に置いた鞄から銀色タクトを取り出す。

今夜も夜のオーケストラの始まりだ……

かに腕を上げ、ひと振り。

エンジン音が低音を奏で、信号の点滅がリズムを刻む。

クラクションは不意に飛び出すホルンブレーキ音は長く引き伸ばされたヴィオラの嘆き。

そのすべてが、今夜だけは俺の音楽だ。

終わることのない搾取疲弊、反復とルール、それらすべてに捧げる――資本主義のための鎮魂歌レクイエム

俺は演奏する。

車の群れと、街灯と、俺自身疲労をもって、この無名交響曲を完成させていく。

仕事疲れた夜は、歩道橋に向かう。

東京と呼ばれる狂騒のなかで、ただ一夜の美を奏でるために。

2025-02-08

anond:20250208121921

弱者男性だが、ボディコンタクトを取る必要が全く分からないんだよな

視線も害になるから目を合わせないようにしてるし雑談人間関係職場では持たない

俺の発言とかを理由にして若い子らが辞めないことだけを考えている

完全に保身。

今の職場なんてどうなったって知ったことじゃないとしか考えてない。

そうじゃなくてもハラスメントには全方位で気をつけないといけないし。

先日も長年苦労してようやく課長の座を手に入れた同年代ちょっとしたボディコンタクト僻地へと転勤させられていた。

もうこんなもん何もやる気はしないよ。

ただ若者のご機嫌を取るだけ。

もう知らんよ。

2025-01-06

anond:20250106003456

ワイはG300やな。ゲームもだけど動画編集はかどりまくる。

無線でもええかなって思ったこともあるが左右対称の同じような配置の多ボタンのやつがちょうど出てない。

生産完了って聞いて新品の予備確保してるけど手を付けずにマイクロスイッチとかタクトスイッチとか寿命でチャタったら何度でも修理して使ってるわ。

2024-12-29

anond:20241229080735

この程度ならもっと数こなせるでしょ、と思えるようになったほうが現場に厳しくなれてタクト短くしろって指示しやすくなるでしょ?

2024-09-11

初めて自動車工場派遣で入ることになったんだけど、事前のイメージ全然違ってびっくりした。

自動車業界といえばカイゼンやナゼナゼというキーワードで、作業改善についてやれるところをやりつくしてもう出がらししか残っていないような職場だと思っていた。確かに慣れた人がやるには早いんだろうなと思う。でも初心者には何が何だかわからん


考えてみれば「カイゼン」ってタクトタイム命で、それは作業に慣れた健常者が最速で作業するという前提に立った発想だと思うんだよな。特にねじ締めの話とか、物を10個確実にソラで数えられる人間作業している前提で工程が成り立っている。自分はそんなに知能が高くないので、10個数え上げているうちに1つ数字飛ばししまうかもしれない。そして作業漏れで怒られるわけだ。初心者だったり、境界知能だったりする人には全く向いていない。知能の問題はともかく、人の入れ替わりは激しいし初心者にはもう少し優しいようにカイゼンされてるものだと思ってたよ……。

ちょっと自動車工場ついていける気がしない。前まで働いてた業界に戻りたいな。

2024-05-17

スクエニソシャゲ歴史

ゲーム開始終了
戦国IXA2010/8/2-
Chocobo's Crystal Tower2010/11/22012/3/28
ドラゴンクエスト モンスターズ WANTED!2010/11/242017/4/26
地球オークション2010/12/152011/2/28
MY 雑貨 LIFE2010/12/222011/7/19
ナイツ オブ クリスタル2011/9/12012/11/29
モンスタードラゴン2011/12/122015/3/31
ファイナルファンタジー ブリゲイド ブレイクシール2012/1/132020/3/31
拡散性ミリオンアーサー2012/4/92015/3/30
戦国IXA 千万覇者2012/4/232021/8/26
ロード オブ ヴァーミリオン2012/4/252013/7/30
ガーディアン・クルス2012/6/212017/1/11
創世のニルヴァーナ2012/9/52013/10/31
エンペラーズ サガ2012/9/182017/4/28
クリスタルコンクエスト2012/10/182014/5/31
ギャラクシーダンジョン2012/11/202013/7/16
ファイナルファンタジー アートニクス2012/12/32016/3/16
ブレイブリーデフォルト プレイングブレージュ2012/12/192019/4/24
聖剣伝説 サークル オブ マナ2013/3/52015/9/30
スクエニ レジェンドワールド2013/4/222016/12/29
すばらしきこのせかい -LIVE Remix-2013/5/212014/2/28
スターギャラクシー2013/5/222015/12/15
LINE スライムゼニト~ル2013/5/282014/6/2
ファイナルファンタジータクティクスS2013/5/282014/7/31
LINE Neko Jump2013/6/112014/6/2
三国志乱舞2013/6/202019/3/28
千年勇者~時渡りのトモシビト~2013/7/52016/8/30
キングダム ハーツ キー2013/7/182016/9/1
唯一性ミリオンアーサー2013/7/252019/6/24
ブラッドマスク2013/7/252014/12/24
スターオーシャン マテリアルトレーダー2013/8/232014/2/28
ドラゴンクエスト モンスターパレード2013/9/22019/6/24
メルファリア マーチ2013/9/192015/12/15
ピクトロジカ ファイナルファンタジー2013/10/212018/11/30
オカルトメイデン2013/11/292014/6/30
ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト2014/1/232024/1/31
ガンズアンドソウル2014/1/302014/9/30
デッドマンズ・クルス2014/2/132017/6/30
ドラゴンスカイ2014/2/192018/1/31
グロリアスブレイズ運命の姫と8戦士2014/3/42014/12/5
聖剣伝説 RISE of MANA2014/3/62016/3/31
スクールガールストライカーズ2014/4/102025/9/29
ファイナルファンタジー アギト2014/5/152015/11/30
疾走、ヤンキー魂。2014/7/292016/3/31
魔法科高校の劣等生 LOST ZERO2014/9/42019/10/24
ファイナルファンタジー ワールドワイドワーズ2014/9/162016/2/29
ファイナルファンタジー レコードキーパー2014/9/25-
3594e-三国志英歌-2014/10/292015/12/15
ファイナルファンタジーVII Gバイク2014/10/312015/12/15
ファイナルファンタジー アートニクス ダイブ2014/11/102016/3/16
アーマトゥスの騎士2014/11/132015/8/21
乖離性ミリオンアーサー2014/11/192020/9/30
ブレイブリーアーカイブ ディーズレポート2015/1/152017/10/23
無限ナイツ2015/1/152016/3/31
アルカディアの蒼き巫女2015/2/172015/9/30
ホーリーダンジョン2015/3/242015/11/30
ミリオンアーサー エクスタシス2015/3/262020/9/30
ヘブンストライク ライバル2015/4/272018/5/1
戦国やらいでか -乱舞伝-2015/5/222019/11/21
メビウス ファイナルファンタジー2015/6/42020/3/31
インペリアル サガ2015/6/182019/12/26
ドラゴンクエスト どこでもモンスターパレード2015/6/252020/7/31
ランページ ランド ランカーズ2015/7/162016/6/15
スナックトラックフィーバー2015/8/272016/3/31
キングダム ハーツ アンチェインド キー2015/9/132021/6/17
ファイナルファンタジーグランドマスター2015/10/12019/4/25
星のドラゴンクエスト2015/10/152025/10/31
ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス2015/10/222025/10/31
エンパイア イン ザ ストーム2015/10/292017/2/15
ポップアップストーリー 魔法の本と聖樹の学園2015/10/292017/10/31
リムノーツ2016/1/212020/6/17
アリスオーダー2016/1/282016/9/30
予言者育成学園 Fortune Tellers Academy2016/2/152018/6/29
ヴァルキリーアナトミア ジ オリジン2016/4/282021/4/27
くまぱら2016/5/172017/9/20
ぷくっくす2016/5/312016/9/30
サムライ ライジング2016/6/22017/7/24
ランガン キャノンボール2016/7/72017/4/27
天穹のアルクルス2016/7/212017/1/11
ジャスティス モンスターズ ファイブ2016/8/302017/3/27
グランマルシェの迷宮2016/9/82017/11/30
ドラマチックRPG 神つり2016/9/122017/7/31
ぐるモン2016/11/12017/9/20
ガーディアンコーデック2016/11/42017/7/31
アカシックリコー2016/11/102017/8/31
協力クイズRPG マギメモ2016/11/172017/6/12
スターオーシャン:アナムネシス2016/12/82021/6/24
ディシディア ファイナルファンタジー オペラオムニア2017/2/12024/2/29
プロ野球が好きだ!20172017/3/222018/1/9
ブレイブリーデフォルト フェアリーズエフェクト2017/3/232020/8/31
フレイム×ブレイズ2017/4/122018/2/14
SINoALICE -シノアリス-2017/6/62024/1/15
プロジェクト東京ドールズ2017/6/222021/10/29
君と霧のラビリンス2017/7/132018/6/14
アンティーク カルネヴァーレ2017/7/182018/4/26
青空アンダーガールズ2017/7/262019/1/31
めしクエ2017/8/172018/5/31
ディアホライゾン2017/8/242018/5/31
スクールガールストライカーズトゥインクルメロディーズ2017/8/312018/9/13
キングスナイト -Wrath of the Dark Dragon-2017/9/132018/6/26
ドラゴンクエストライバル2017/11/22021/7/5
ワールド オブ ファイナルファンタジー メリメロ2017/12/122018/12/13
バトル オブ ブレイド2017/12/152018/9/3
サーヴァント オブ スローン2018/1/242019/4/25
TRINITY MASTER2018/3/82018/9/27
刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火2018/3/192021/10/29
ファイナルファンタジー エクスプローラーズ フォース2018/3/202019/2/19
破軍・三國志2018/3/292018/10/23
戦国アクションパズル DJノブナガ2018/7/122019/2/13
アイドル ファンタジー2018/7/182019/5/9
ファンタジーアース ジェネシス2018/9/272020/3/31
交響性ミリオンアーサー2018/10/42020/5/12
ゲシュタルトオーディン2018/10/182019/9/26
ましろウィッチ2018/11/12020/1/15
ワールドエンドヒーローズ2018/11/132020/8/20
叛逆性ミリオンアーサー2018/11/292019/9/30
ロマンシング サガ リ・ユニバース2018/12/6-
リムエコーズ2019/3/282021/8/31
ラストイデア2019/4/182020/5/29
爆走!テレビ野郎ナナーナ2019/6/192021/11/30
とある魔術の禁書目録 幻想収束2019/7/42024/12/2
ファイナルファンタジー デジタルカードゲーム2019/7/82020/7/9
ドラゴンクエストウォーク2019/9/12-
インペリアル サガ エクリプス2019/10/312024/12/26
WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争2019/11/14-
SHOW BY ROCK!! Fes A Live2020/3/122022/11/30
エンゲージソウル2020/6/252021/6/14
ドラゴンクエストタクト2020/7/16-
オクトパストラベラー 大陸覇者2020/10/28-
RANBU 三国志乱舞2020/11/162021/7/14
ニーア リィンカーネーション2021/2/182024/4/30
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 -魂の絆-2021/9/282023/4/27
ディープインサニティ アサイラム2021/10/142022/10/31
ゲート オブ ナイトメア2021/10/262022/11/30
ファイナルファンタジーVII ザ ファーストソルジャー2021/11/172023/1/11
ドラゴンクエストけしケシ!2021/12/12024/7/31
おじさまと猫 スーパーミラクルパズル2022/1/202023/1/31
ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ2022/1/272023/3/28
聖剣伝説 エコーズ オブ マナ2022/4/272023/5/15
魔法科高校の劣等生 リローデッドメモ2022/6/282023/8/14
鋼の錬金術師 MOBILE2022/8/42024/3/29
トワツガイ2023/2/162024/7/23
エンゲージ・キル2023/3/12024/3/21
ドラゴンクエスト チャンピオン2023/6/132024/7/30
ファイナルファンタジーVII エバクライシス2023/9/7-
エンバーストーリア2024/11/27-

ソシャゲ定義についてはかなり緩くとっています

間違いがあったら教えてください。

2024-02-17

anond:20240217223736

クリプタクトってwebサービス税金計算してくれるからそこに各取引所データを突っ込んだだけやぞ。

所得扱いで、最終的に税率40%とか掛かってたはず。

ともかく、現金にしちまえばあとはどうとでもなる。

ちなみにオルカン存在知ったのは仮想通貨買った後。

もうリスク抱えずこっちの方がいいじゃん、となって乗り換えたw

2024-01-31

ウマ娘シーザリオ登場の衝撃とキャロットクラブ会報での大特集

1/26の15時頃、ウマ娘界隈に衝撃が走った

何の前触れもなくシーザリオ新規参戦が告知されたのである

過去ウマ娘化されていない馬主の所有馬モデルかつアニメ1期主人公スペシャルウィーク産駒の超大物がなぜこんな何もないタイミングで…?

3日後の公式番組での発表ではダメだったの?

等々の戸惑いが起こる中、シーザリオ馬主であるキャロットクラブ(キャロットファーム)が最新の会報Webで先行無料公開していることがわかった

https://carrotclub.net/office/news_dis_text.asp?No=4739

大々的なウマ娘特集キャロットクラブノリノリである

ウマ娘シーザリオも紹介されているので、これに伴う公表だったのであろう

私も読んでみたが非常に好意的かつヒットの理由を紐解く丁寧な記事コラムに感動を覚えた

コンテンツの紹介記事として永久保存版といえるかもしれない

ウマ娘ファンはもちろん、ウマ娘に詳しくない人も是非読んで欲しい


それにしてもシーザリオである

世代牡馬ディープインパクトがいる史上初の日米オークス制覇

武豊によるいじわる(婉曲表現)をものともせずに差し切った日オークスも、圧倒的強さで現地実況を絶叫させた米オークスともに強烈だった

産駒からGI馬が3頭(いずれも種牡馬入り)、牝系から重賞馬が生まれている

GI産駒の1頭エピファネイア(父シンボリクリスエス)は今や社台スタリオンステーション看板種牡馬

その産駒からGI3勝のエフフォーリアとウマ娘にも登場した無敗の牝馬3冠馬デアリングタクトが出た

そんな偉大な馬をモデルとしたキャラクターウマ娘に加わることは、いち競馬ファンウマ娘ファンとして嬉しい限りである

なおウマ娘としてのキャラクターだが、競走馬繁殖双方での優秀さが全面に出たものとなっており、同室の親友が誰なのか既に予想合戦が始まっている(同厩舎同馬主世代ディアデラノビア第一候補だろうか)

髪型スペシャルウィークの特徴が出ているのもニクい。両キャラクターの絡みが今から楽しみで仕方ない

ライバルラインクラフトエアメサイアらの新規参戦も待たれるところだ

https://umamusume.jp/character/detail/?name=cesario

2024-01-15

お湯ソリューション増田素万ょしーゅりそ湯尾回文

で、で、出たー!

お湯が!

なんちゃって

聞いて聞いて!

私お湯ソリューション電気ポット買っちゃいました3リットルの!

おはようございます

電気ケトルがあるからあいいやと思ってあったら便利だと分かっていてもやっぱりあったら好きなときに好きなだけお湯が使えることは便利だった山脈に向かってヤッホー!って叫ぶわ。

お湯のある生活っていいわよね。

清水の舞台から飛び降りる勢いでミッションインポッシブルトムクルーズさんが飛び降りてひもで地面すれすれでピーンってなるでお馴染みの感じで思い切ってみたわ!

でさー

象印タイガーで迷ったんだけど

象印の良い点で

蓋を開けてお湯が捨てやすいのと、

このお湯の捨てやすさはタイガーにはないみたいなのよね。

お鍋にお湯を移し替えたいので小さな細い口からちょろちょろとやっていたら日が暮れちゃうから蓋を開けてどーんと鍋にお湯を移し替えたい作戦実施するための排出溝が象印にはあって便利なの。

あと

しかしたらよく私が気付いてないだけでタイガーにもあるかも知れないけど、

象印は湧いたら通電を停止して魔法瓶機能で保温しておくからある程度電気がなくても熱々のお湯がキープできる、

まさに私にうってつけの欲しかった電気代も時間無駄にしたくない機能

もう超感激!

お湯のある生活ってこんなにも幸せだってことが何でもないようなことが幸せだったと思うあの日に無かったお湯があればもっと幸せになれる気がするザ虎舞竜ロードの新章を地で行くような何でもないようなことがお湯があることでもっと幸せだったと思う実感!

なので、

夜に沸かしておいてそのまま魔法瓶保温モードにしておけば、

消費電力なしで朝でもホッツ白湯ウォーターでそのまま行けちゃうぐらいの飲み応えのあるいいちょうどいい温度なのよ。

こんなことな

早くからかっておけば良かったと思うわ。

電気をやたら消費して悪しき存在で目の敵にされがちの思いがちだったけど、

メーカーの省電力化の結晶技術の粋というかそう言うのはめまぐるしくめまぐるしいわ!

どえらい凄いことになってるわね。

たか電気ポットと言えども。

電気ケトルもいいけれど、

あれお湯が沸くまでみておかないといけないし湧いたらすぐに使う用途なら便利だけど、

私みたいに何か用事をやっている間にお湯がたくさん勝手に沸いていてくれて保温もばっちりしてくれてるまさに湯を湯水のように使えるソリューションだったってことなのよ。

そんで、

お湯あったらあったでめちゃくちゃ飲むしね。

お茶が捗ってとても便利よ。

この冬は、

いや今シーズン冬季は大活躍しまくりまくりまくりすてぃーよ。

こんなことなもっと早くに買って勝っておけばよかったわ。

今すぐ欲しかたからよっこいしょと量販店で買ってきて背負って帰ってきてよかったわ。

小学校の校庭にある薪を背負って本を読みながら歩いている誰か分からない人の後の新渡戸稲造さんが

あの薪でお湯を沸かしていたと言うから

私はそれを現代版で地で行くように電気ポットを背負って帰ってきたのよ。

容量も2リットルと中容量の3リットルであったけど、

金額の差はほぼないに等しいぐらいの差しかないぐらいの差し障りない感じだったので、

大きいやつにしてみたけど、

大なり小なりって言うぐらい大は小を兼ねるとはよく言ったものよね。

気持ちちょっとしかしたら消費電力量で3リットルの方が不利なことだけかも知れないわ。

おおむね良い買い物よ!

2024年で一番いい買い物をこれから何を更新していくか分からないけど

今のところ

2024年で一番買って良かったアイテム暫定1位よ!

お湯のある温かい飲み物捗る生活は温かい飲み物が飲めるわ!

うふふ。


今日朝ご飯

ホットドッグしました。

軽めでもパンチのあるホットドッグはまさに文字通り軽食のレヴェルを満たしてくれる美味しさとボリューム

今日フレッシュウィンナー肉汁ふわふわパンがパーフェクトに

ホットドッグ演出している要となっているわ!

もちろんタクトを振るうのは私!

朝食曲第5番ホットドッグにふさわしい第1楽章の冒頭よ!

美味しいに決まってるもん!

デトックスウォーター

せっかくなのでそうよ!

ホッツ白湯ウォーラー

ホッツ白湯ウォーラーストレートね!

結構本当に飲み頃の温度なのでベスト温度を決めてくれるのよ!

飲み応えあるわー!

良い朝の温活ね!

マジいいわー!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-12-27

[] メットイン自転車流行ると思ったのに

道路交通法の一部改正により、令和5年4月1日から全ての自転車利用者に乗車用ヘルメットの着用の努力義務が課された。

でも、自転車降りた後にヘルメット持ち歩くのは面倒。自転車のカゴにヘルメット入れておくのも無用心。ワイヤーロック自転車ヘルメット括りつけておいてもイタズラが不安

そこで、ヘルメット収納スペースを備えたメットイン自転車流行ると思ったのに。

原付バイク界に革命を起こした”シート下スペース”の登場! なのに第一モデルは短命だった?|Motor-Fan Bikes

car.motor-fan.jp/article/10009603

原付一種(50cc以下)のヘルメット着用義務化が1986年(昭和61年)。

ヘルメット収納スペース備えたスクーター第一号の発売はその前年の1985年(昭和60年)。

大ヒットした「メットインタクト」の発売が1987年(昭和62年)。

そもそもメットイン」がホンダ登録商標と。


原付の着用義務化と違い、自転車のはまだ努力義務からニーズが少ない?

最近国立大学の近くを通学時間帯に通りがかったらヘルメット着用率、5%もないくらいだったし。

2023-12-16

意外とサンデーサイレンス系の存続が危うい件

今年のリーディングサイアーランキング100位以内の種牡馬ピックアップしてみた。

ディープインパクト

今のところランキング10位以内に入っているのはキズナのみ。ただし2頭のGI馬がどちらも牝馬なのが残念。ディープボンドはどうなるか。大本命・コントレイルがまだ控えているが、そこでコケるとディープ系といえども存続は危うくなってくる。とにかく数だけは多いのでどこかで奇跡的に大物が出てサイアーラインが繋がる可能性はあるが。

ブラックタイド

イクイノックスの種牡馬入りにより曾孫世代までは確定した。ソールオリエンスも種牡馬入りできそうだ。キタサンブラックもこれからさら活躍馬を出す可能性はある。とは言うもののやはり現時点では層が薄すぎる。イクイノックスが駄目だった場合には苦しくなるだろう。

ハーツクライ

今年デビューのスワーヴリチャード産駒は今のところ好調だが、2歳戦だけではまだまだ信用できないところ。他にはシュヴァルグランとサリオス、今後はドウデュース種牡馬入りも期待できるだろうが、いずれも良い繁殖牝馬を集められるかどうか。苦しい戦いを強いられる。

ダイワメジャー

他にコパノリチャードアドマイヤマーズなどがいるものの、ダイワメジャー産駒はマイラー早熟傾向が祟ってなかなか大物が出ていない。サイアーラインを繋げるのは難しいだろう。

ステイゴールド

間違いなく大物揃いなのだが、いずれも種牡馬として成功しているとは言いがたい。これが血統の怖いところであり、コントレイルやイクイノックスでも安泰とは言えない理由でもある。オルフェーヴルについては、いちおうエポカドーロが種牡馬入りしているが種付け数は少ない。

フジキセキ

サンデー最初の後継種牡馬として長年気を吐いてきたが、キンシャサは既に種牡馬引退し、残ったイスラボニータも低調である

ゴールドアリュール

他にクリソベリルなど。ダート種牡馬地方需要があるので粘り強く残るかもしれない。とはいえ日本競馬においては傍流にならざるを得ない。

その他

このあたりはもはや厳しいだろう。

結論

こうして見るとフジキセキダンス・スペ・タキオンマンカフェネオユニ・ロブロイあたりはほぼ衰退、近年の人気種牡馬であるハーツステゴダメジャあたりも孫世代では苦戦しており、現時点で「安泰」と断言できるような系統はない。最良の繁殖を集めるには現役時代活躍必須であり、そういう意味で今後期待できるのはディープ系のコントレイルか、ブラックタイド系のイクイノックしかいない。サンデー系の未来はこの二頭にかかっていると言っても過言ではないだろう。ウインドインハーヘアは偉大なり。

追記

にわかなんで逆に盛り上がってる大種牡馬は何なのか知りたいところだが…。それとももサンデーサイレンスみたいな一強種牡馬はいないのだろうか?

ここ10年くらいはディープインパクトの天下だった。離れた2番手は非サンデー系の筆頭・キングカメハメハ。3番手を堅実なハーツクライ・一発が大きいステイゴールド・仕上がりの早いダイワメジャーが争うかたちだった。そのディープとキンカメが亡くなり、いまは種牡馬戦国時代のまっただ中である

今年のリーディングサイアーを争うのはキンカメ後継のロードカナロアドゥラメンテロードカナロアは、まったくサンデーの血が入っていないこともあり、とにかく産駒数が多くて盤石に見えるが、牝馬アーモンドアイを除くと産駒は小粒で、めぼしい後継もサートゥルナーリアくらい。ドゥラメンテは大物を連発しているものの既に亡くなっており、後継はタイトルホルダーくらいになりそうだが、社台のバックアップが無い点はどうか(ドゥレッツァは今後の活躍次第)。

サンデー系では、グラスワンダーの孫であるモーリスも大いに期待されていた種牡馬だが、いまのところは事前に上がったハードルを越えられておらず、サイアーランキングでは7位に留まる。非サンデー系ではもう一頭、シンボリクリスエス産駒のエピファネイアも、初期からデアリングタクトエフフォーリアなどの大物を輩出して期待されたが、アベレージが低くて今年は9位に沈んでいる。

というわけで現在は「圧倒的な一強」はいないし、そうなれそうな種牡馬もいないので、まだ産駒が走っていないコントレイル・イクイノックス・タイトルホルダー・エフフォーリアといったあたりの活躍に期待するしかない。

2023-10-29

ラグビーW杯2023 10/29 決勝 ニュージーランド対南アフリカ

9月9日開幕戦から20チームの激闘を見守り続けてきたウェブエリスカップ

50日間の戦いの末に、今日、その所有者が決まる。


おはようございますこんにちは、こんばんわ。

レビュー増田です。


4年に1度のラグビーの祭典ワールドカップ2023年フランス大会も、ついに決勝を迎えた。

47試合の末、ファイナルに駒を進めたのは、南半球、いや世界ラグビー象徴ニュージーランドと、ディフェンディングチャンピオン南アフリカ


開催国フランス好調や、ランキング1位で乗り込んだアイルランドフィジーサモアなどのアイランダーチームやアルゼンチンの成長などで、勢力図の変化が噂される中で開幕した今大会だが、蓋を開けてみると、決勝はおなじみの最強同士の対戦となった。


ニュージーランド開幕戦フランス相手に1試合を落として以降は、圧倒的な得点力で対戦相手沈黙させてプールステージ突破した上、準々決勝ではアイルランド相手守備の硬さも見せつけて準決勝進出。チーム初の優勝を狙うアルゼンチンに完勝して決勝まで勝ち上がってきた。


大会前までは仕上がりを不安視されていた黒衣の軍団だが、オールブラックスに関しては「史上最強」「完全な優勝候補」とみなされていたような大会の方が勝てないことが多く、今回のように「ぱっとしない」と言われる時の方が優勝を攫ったりする。


チームをみると、LOサム・ホワイトロックSHアーロンスミスなど、レジェダリーなベテラン選手活躍する一方、PRイーサンデクラークティレルロマックス、CTBリーコ・イオアネ、WTBマーク・テレアウィルジョーダンなど20代のプレーヤーも多く、ベテラン、中堅の経験値と、若手のエネルギーバランス良くミックスされたチームになっている。

大会で最強と呼ばれた世代の多くが引退した後、世代交代の最中で完成形が見えづらいままW杯に臨んだが、まさにこのW杯で成長したのかもしれない。

7週間にも及ぶ戦いの中で調子を上げ、持ち前の得点力だけではない守備の硬さ、意外とも言えるスクラムの強さも見せつけてきた。


HCのイアン・フォスター大会後の勇退が決定しており、スーパーラグビーの常勝軍団クルセイダーズHCのスコット・ロバートソンにその場を引き継ぐことが決定している。

つなぎの世代と言わせず、このチームこそが最強のオールブラックスであることを証明できるだろうか。


対する南アフリカはというと、フィジカルバトルを得意とするチームが集まったプールBをアイルランド戦の1敗以外に圧倒的な強さを見せつけて決勝トーナメント進出

フランス戦、イングランド戦の2試合連続の1点差で制して決勝に進出した。


優勝した前大会の時点で主力メンバーが若かったため、本大会でも優勝メンバーが残り、FWの安定感がチームを支えてきた南ア代表だが、なぜかこのチームに起こりがちな「完全な1本目のSOがいない」という問題に今回も悩まされ、重要得点源のキックの精度などはイマイチとみなされていた。

そこに、負傷で代表メンバーから外れていたハンドレ・ポラードが、大会中に負傷したメンバーと交代して第4戦目から復帰。

この決勝で先発のSOをベテラン司令塔に託すことになった。


ラードはあまり華麗なパスを見せる司令塔ではなく、南アらしいキックFW戦のタクトを振るのを得意としているが、この試合に望むリザーブメンバーを見ても、南アがどういう試合にしたいのかが垣間見える。というかクッキリ見える。

なんと8人のリザーブのうち、FWが7人。

SOはおろか、SHの替えすらなく、デクラークが負傷した際にはWTBチェスリン・コルビが務めるとアナウンスされるほど。

80分間、FWを惜しみなく使って身体を当て、キック得点する気満々で、スプリングボクスらしい戦いでオールブラックスを迎え撃つ構えだ。


オールブラックススプリングボクスが戦えば、激しいフィジカルバトルに耐えてちょっとの差を掴み取るゲームになるしかない。

決勝のスタット・ド・フランスは雨。

身体をぶつけあうには絶好のコンディションだ。

どちらが「ちょっと」をモノにしてウェブエリスカップを掲げることができるのだろうか。


両国国歌斉唱につづいて、オールブラックスが今大会最後ハカ、カパ・オ・パンゴを披露し、オールブラックスボーデン・バレットキックオフで試合が始まった。


前半

開始早々、大会を通して南アスクラムを引っ張ってきたンボナンビが脚を痛めてグラウンドに倒れて負傷後退。

その直後の交錯オールブラックスのシャノン・フリゼルイエローカード

双方がゲームの進行にダメージを受ける波乱の幕開けとなる。


ボールキープしてパスとランからゲインをねらうオールブラックスに対して、ディフェンスからキックを蹴らせ、受けたボールを蹴り上げて、キック前進する南ア

もとからお互いやりたいことをするとこうなるわけだが、南アがジリジリ前進できている。

リゼルの反則で獲得したものにつづいて、オールブラックスを押し込んで序盤に2つ連続ペナルティを獲得した南ア

ラードキック南ア 6 - 0 NZ とする。

ロースコアゲームで蹴り勝ちたい南アにしたら上首尾なゲームの入りだ。


オールブラックスボールを回しながら前進してPGを返すが、南アFW戦で圧力をかけてペナルティを狙い、PGを重ねて差を詰めさせない。

南ア 9 - 3 NZ


スコアで突き放されながらも、ゲームが進行するにつれボールをまわす攻撃で徐々に先進し始めたオールブラックスだが、雨の影響でボールが手元で滑り、掴みかけた攻撃のチャンスでボールを失っている。

そしてゲームの流れを大きく変える瞬間が訪れた。

28分にFLサム・ケインハイタックルレッドカードの退場。

前評判の低かったチームを獅子奮迅活躍で牽引してきたキャプテンまさかの決勝の舞台で一足先に試合を去ることになった。


荒れ模様前半はその後、双方がPGを重ね、南ア 12 - 6 NZゲームを折り返した。


試合としては前半の25分過ぎからオールブラックスボールを保持した攻めで南アディフェンスを切り裂き始めており、圧倒されているわけではない。

しかし、ラインアウトの不首尾や、滑る手元、高く入ってしまタックルなどで得点のチャンスを失うオールブラックスに対して、南アが手に入った機会に過大な結果を狙わず即座のPG得点を重ねて6点差。

攻めがつながっているので、後半での逆転もあり得る点差だが、相手そもそもロースコアを狙ってきている南アだなると話が違う。

それに、フィジカルバトルを狙ったオーダーを組んできた南ア相手に人数の不利を被ったのは大打撃だ。

南アにしてみれば、相手ミスに救われているところもあるが、それは要所でうまくプレッシャーをかけて、危機を切り抜け続けているという事になる。

この決勝でも当然のように発揮される南ア勝負強さは驚くべきものだ。


オールブラックスは不利を跳ね返して逆転のトライを決められるのか、それとも南ア得点以外でも前半につけた差を活かして突き放すのか。


後半

後半の南アキックオフから敵陣深くに侵入して圧力をかける。

得点匂いがする猛攻だったが、この攻撃のなかで、今度はシア・コリシの頭が当たってイエローカードで退出し、人数のアドバンテージを失う。


後半頭で試合を決めるチャンスを逃した南アに対して、オールブラックスは人数の不利がないうちに攻め込んでいく。

ボール展開すればゴールライン間際まで迫ることができるが、オールブラックスとしては歯がゆいことにスコアまでに至らず、トライラインまで到達したプレーも、ノックオンでチャンスを失ってしまう。

今日はずっとこんな調子だ。

全てがうまくハマる日もあれば、そのピースをはめる時に手がパズルの傍にあるグラスに当たったり、膝がテーブルの下を叩いたりする日もある。

それが起きているのが、4年間の努力の末のW杯の決勝の場で、相手最後まで勝負を投げない南アだというのが最悪だ。


ズルズルと時間勝機を失ういかけていたオールブラックスだが、58分、ついにゴールラインを破るトライを獲得。

ここで7点を取れば、ロースコアの試合で果てしなく大きい1点のアドバンテージを得ることができたところだが、決定力の高いモウンガのCVは外れて、リードを奪うまでに至らない。

南ア 12 - 11 NZ


W杯も残りは20分となり、ゲームの内容としてはボールを敵陣に運べているオールブラックスに傾きかけているのだが、勢いにのってひっくり返したいところで、雨の影響もあってかボールが手に付かない。


ゲームが動かないまま10分がすぎ、1本のPG勝利に直結する時間になってきた。

オールブラックスPG1本でも欲しい、南アは逆にこれをとって試合を決めたい。

試合を分ける攻防の中で、南ア・コルビの故意と見做されるノックオンオールブラックスPKとなり、またも試合をひっくり返すチャンスが訪れるが、ジョーディ・バレット重要な1本が外れて1点差のまま。


1プレーで逆転できる1点差が果てしなく遠い。

のこりは5分を切り、最後の攻めのチャンスが巡ってきたオールブラックスだが、ここでも敵陣深くまで迫りながらノックオンボールを失う。

残り10秒のスクラム最後希望をかけるも、必死で守る南アボールラインに押し出されて、試合終了を告げるホイッスル


最終スコア

南ア 12 - 11 NZ


降りしきる雨、試合開始直後の負傷退場やイエローカード、両キャプテンの反則退出、度重なるハンドリンエラーなど、双方にとってゲームは思惑通りに進まなかった。

しかし、オールブラックスが何度も訪れた逆転のチャンスを悉く掴み損ねたのに対して、ひっくり返されそうになった南アは、諦めずに自分達のするべきことに徹して耐え抜き、ゲームを決める「ちょっと」をものにした。


大会前はアイルランドフランスなどが見事な戦績を積み上げ、南アNZも今回は圧倒的な存在ではないと見做されていたが、両チームは大会の中で成長しながら決勝まで辿り着いた。

そして、歯を食いしばりながら薄氷勝利を積み上げた南アは、なんとこのW杯決勝トーナメント試合全てを1点差の勝利で勝ち抜いて、ついに連覇のウェブエリスカップを掲げる最後の勝者になった。


この大会前回大会から8年間、時代の主役だったプレヤーたちの多くが代表を去る。

ウェールスのダン・ビガー、アイルランドジョニー・セクストンニュージーランドアーロンスミス

日本代表でも年齢的に堀江などは次の大会で見られないかもしれない。

選手が入れ替わるだけでなく、大会レギュレーションも見直され、次のオーストラリア大会からは出場チームが24に拡大される。

4年後はラグビーを取り巻く景色が大きく変わっているだろう。

演者舞台も大きく変わる節目の大会となった。

時代の終わりに少しの寂しさがある。

でも、次の時代の準備はもう始まっている。


自分の話をさせてもらうと、今回は大会が始まる前までレビューを書くか迷っていた。

大会日本開催で多くの人が試合を見ることが予想されていたのに対して、今回はフランス開催で試合リアルタイムでは観戦しづらく、日本代表の苦戦も大会から予測されていた。

また、自分自身この夏から本業が急に忙しくなったので、1ヶ月半以上毎週レビューを書くだけの気力が続くかという心配もあった。

ただ、やはり4年に一度しかいからと、初戦のチリ戦からレビューを書き始めると、まだ待っていてくれていた人から応援コメントや、他の試合をみたトラバなどが寄せられて、ともにラグビーの祭典を楽しみたいという人がいたことにとても支えられた。

(あと、本業の厳しい局面でも「リーチ・マイケル堀江あんなに頑張ったしな」なんて思って自分を奮い立たせたりもした)

ラグビーを見る人の楽しみに少しの助けになりたい」と始めたことが、皆の支えでやり切れて、自分自身がこの4年の集大成を、そして時代の変わり目をしっかり目に焼きつけられたのは感謝気持ちでいっぱいだ。


ラグビー身体のぶつかり合いが特徴のスポーツで、試合感想を語ろうとすると「フィジカルに圧倒された」という話になりがちで、それ以外だと「反則が多かった」「あの選手のあのプレーが」という結果の一部だけを取り上げた議論になってしまう。

このレビューを書く上で意識していたのは、結果の現象だけでなく、双方のチームがどういう強みとプランをもって試合に臨んだのか、キックオフなどのゲームの状況が基本的にどちらに優位に働くのかなどに注目して、「なんとなく身体能力で負けた」「多分ミスで自滅した」「全力を尽くして感動した」よりもう少し理解度をあげて、とはいえつのサインプレーなどの細かい話に入りすぎて全体像が見えづらくならないようにと思って書いていた。

自分はいファンにすぎないので、長年のオールファンを唸らせるようなレビューは書けないと思っていたけど、日本代表試合から見てみようと思った人に、今回少しでも役に立てたなら嬉しい。


これが今大会最後レビューなる。

もう一度、みなさんありがとう

最後まで書き切れたのはみんなのおかげです。

またどこかで、会いましょう。


anond:20231021081219

2023-10-10

99.9%外れない競馬レースがやってくるよ

次の日曜、10月15日秋華賞

ここで走るのが盤石のヒロインリバティアイランド

ここまで5戦4勝、キャリアの序盤に2着の敗戦はあったものの、今のところG1レースを3連勝中の絶対的ヒロイン

牝馬の2歳女王決定戦の阪神ジュベナイルフィリーズを圧巻の走りで勝ち、3歳になって3歳牝馬三冠レースのうち2つ、桜花賞オークスを危なげなく勝った

そして三冠達成がかかる3戦目、秋華賞が今週末行われる

春と同じく、有力なライバルは夏の間に現れず、リバティアイランド自身は順調に夏を越して成長している

追い切りも今のところ良好

鞍上今日本で1番信頼できる川田騎手

これを覆してリバティが負けることがあるとすれば、アクシデントくらいしか考えられない

落馬や躓き、特大の出遅れでもあれば勝ちを逃すことは確かにゼロではないかもしれない

実際、昨年のスターズオンアース三冠がかかった秋華賞出遅れて負けた

じゃあここで、桜花賞オークスと連勝して牝馬三冠王手をかけ、三戦目にも出走した馬が3戦目でどんな結果になったのか見てみる

結果はこれだ

1976年 テイタニヤ 4着

1986年 メジロラモーヌ 三冠達成

1987年 マックスビューティ 2着

1993年 ベガ 3着

2003年 スティルインラブ 三冠達成

2009年 ブエナビスタ 3着

2010年 アパパネ 三冠達成

2012年 ジェンティルドンナ 三冠達成

2018年 アーモンドアイ 三冠達成

2020年 デアリングタクト 三冠達成

2022年 スターズオンアース 3着

ここまで11頭、リバティアイランド12頭目となる

このなかで3冠達成は6頭と半数を超え、馬券内3着内を外した馬は1976年テイタニヤ以外いない

そしてこのメンバーの中でもおそらく上位に位置するであろう能力リバティアイランドは持っている

というのは阪神JFからのここ3レースアクシデントが起きないように馬群の外々を余裕をもって回していっても余裕で差し届いているからだ

能力最上位だけどベストな乗り方をしないと負ける可能性がある」ような馬ではなく、「レース駆け引きに付き合わず、馬群の大外ブン回しても勝てる」馬なのだ

昨年のスターズオンアースはどちらかというと前者だった

なので、リバティの勝ちのみに賭ける単勝でも95%は当たる

リバティが3着内にきたらあたりとなる複勝なら、99.9%外れないだろう

0.1%は心房細動や落馬など、特大のアクシデントが起きたときのもので、アクシデントなく完走すれば100%だと思っている

で、問題なのは買い方だ

絶対当たる馬券配当が安い

下手すると元返しになってお金は増えない

でも、ここまで盤石な馬がいると逆に、穴馬の複勝を買って勝負する人がそこそこ出てくるので、おそらくリバティ複勝でも1.1倍はつくと思っている

単勝は1.3から1.4倍程度だろう

単勝リスクと安さを天秤にかけると、単勝ではなく複勝でいい

元金が1割増える金融商品なんてないぞ、と思えば、とてもおいしいレースに見えてくる

ここで100万行けたら10万増える

1000万行けたら100万増やせる

でも0.1%アクシデントが起きればパーだ

ちなみにコントレイルジャパンカップでは1400万の大口があったらしい

1万円なら千円増やせる、これなら価値はあるかもしれない

まあ、増田複勝1000円で、上り100円でwin5買うんやけどね

2023-08-16

アラフォー公務員は死んだ目で我が身の振り方を考察する

年収:500万円とチョット(ボーナス残業代+住居手当+通勤手当込み)

月平均残業:60時間休日出勤除く)

年間休日取得数:カレンダー通り+特別休暇約10日+年休消化5日(最大で20日可能だけど俺は無理)ーサービス休日出勤年約10日

仕事内容:虚無

職場人間関係:最悪ではない

パワハラする人:稀によくいる

さて、どうしたものか。

アラフォー公務員が今更転職を考えるのは生存戦略的にナシだろう。

待遇的には全部足せばカレンダーよりちょっと多く休めていて時給2000円ぐらいだろうからバイトよりはマシ。

派遣ちゃん待遇交渉したらもうちょいマシではありそう。

まあフルタイム労働者の平均年収貰っているっちゃいるんだが、残業時間考えると搾取されているなと思う。

仕事内容はゴミオブゴミ違法建築化した業務フローの隙間を必死に走り回らされるだけ。

ブルシットジョブ連続効率なんてあったもんじゃない。

身内向けのつまらルール(「ホチキスの止め方」とか「ハンコの角度」とか「毎月のように変わるローカルルール」みたいな奴ね)を必死に覚えるので精一杯でまともな仕事の仕方なんて分からん

知ってる人はPapers, Pleaseを思い出してほしいんだけどまさにアレね。

思いつきでルール増やして、ルール増やしすぎて複雑化したから無理やり圧縮して、それで穴が出来たのを思いつきで塞いで、そんでルール同士で自縄自縛になったのを監査言い訳できなくなったのを異次元抜け道づくりをして……を延々とループさせられとんの。

法の秩序を守るために仕事してるはずなのに気づいたら「如何にして監査言い訳しきれるか」を目指す脱法ゲーム業務大黒柱になっとる。

本当にアホらしくてしんどいよ。

仕事を通して世の中の役に立っていると感じられなくなったら心が折れるだろうなと考えて(たとえばビッグモーターAUショップで働いてさ、まともな人間が「俺は社会の役に立ってるなあ」と思えるか???公務員になったのに気づいたら税金貰いながら毎日如何にして身内の作ったルールを破るかを考えてばかりいるんだから意味分からんわ。

プライドはズタズタ。

業務処理能力は全く身につかず。

貯金はまあ何とか4桁滑り込ませたけど、代償として趣味が全くねえ。

何のために生きているのか全く分からんままに毎日働いてる。

スキル身につけてこんな仕事辞めたら―と思うことはあるけど、面接でなに話すかシミュレートしだすと「俺が面接官ならぜってー受からせねえわ」ってエピソードしかねーんだよなあ。

なまじっか組織デカからこの年になっても係長とヒラを行ったり来たりだし、異動の頻度が激しすぎるからどっか強い分野やコネがあるかと言われたら全くない。

何もなさすぎる。

絶対にクビを切られない派遣社員みたいな状態だわ。

まあそう割り切ってしまえばメンタルが壊れるまで食いっぱぐれる心配はないなと感じるんだが……正直もう壊れそうなんだよなあ。

とにかくこれからどう生きていくのかを考えねえとならん。

まれつき他人と付き合うのがストレスから結婚するというのはありえん。

オッサン女子高生がやるような趣味をやる漫画みたいに突然趣味に目覚めそうな気配はなし。

マクロ開発しまくって職場ヒーローなるみたいなのも、そもそもエクセルが動いてる事自体奇跡に近いパソコンが至急されている時点でもーやる気にならん。

とりあえず健康のために筋トレはしてみたけど運動自体を楽しむのは無理だから体力維持以上はしたくないことが良くわかった。

断舎離して丁寧な生活もしてみたけど一番駄目な自分が残るということを改めて突きつけられた気配が強い。

ならいっそ仕事に打ち込むという道は、ない。

ないよ。

頑張って仕事を減らしたそばから「余裕が出来たな!じゃあ俺の考えた最強のムダな仕事を皆でやろう!」みたいなことをさせられるのにいい加減我慢がならねえ。

残業時間を減らすために皆が創意工夫をしましょう」と言ってる奴が同じ口で「親睦を深めるためにハイキングに行くのってどう思う?」みたいな事を口にしてるのを見たら、もう仕事をさっさと終わらせる気にもならねえ。

つうか仕事クオリティちゃんと高めようって意欲が本当に職場人間にあるのかさえ信じられねえ。

皆つまら自分プライドを最優先して、自分権限で振るえるタクトをこれでもかと滅茶苦茶に動かしては、それで周りが振り回せるのを見てご満悦って感じだ。

本当に気持ち悪いよ。

こないだ偉い人が変わったんだけどさ、その人が来たときに行った言葉で皆ドン引きだよ。

最近、なにかあるとすぐパワハラだと言いますが、私はそんなことはしません。でも仕事のために時としてキツいことを言うかも知れない。それは、私がそうやって教えられたことで今ココにいるんだと感じているから、人生の、同じ職場の先輩として君たちも同じように指導する義務があると感じているからです。でもこれは断じてパワハラではありません。なぜなら私は君たちのことを思ってやっているからです。そのことを肝に銘じて私と接して下さい」

ちょっとうろ覚えだけど、今どきの上司がこんなこと言うんすよ?

アイツさあ……マジで頭悪いだろ?と皆が愚痴ってましたけどね。

こんな自分客観視することも出来ない忖度懇願無限ご機嫌取られたがり自称熱血指導実質パワハラカス野郎権力握っちゃってる所で結果だそうなんて思えねえよマージ

最近本当に「この人生先がねーな」といつも思ってる。

人生選択を誤ったのか、俺如きがこの時代生存戦略していくなら結局こうするしかなかったのか、それさえもハッキリしないことにもずっとモヤモヤしてる。

こういうとき同窓会行って自分より年収低い奴を見て「あ~~~保身に走った俺マジ正解だわ~~~」ってしたくなるね。

でも、俺は、される側だと、思うので、絶対行きません。

まあ戦略的には3つあって

1 メンタルをとにかく鍛えてこの虚無を受け入れ、四苦八苦の中で生きることを当たり前のものとしてすべてを諦めた果てに解脱があると悟りを開いていく。

2 湧き上がるネガティブエナジーワードパッドに叩き込み純文学世界に切り込まんとするも速攻で飽きてゲームやってシコって寝るのを死ぬまで繰り返す。

3 ソープに行く。もしくは結婚する。ないしはシコって寝る。

4 転職する。

5 救いはない。現実非情である

あーーーーーーー仲間が来て助けてくれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!

俺を助けるために死んでくれていいから助けてくれ―ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2023-06-15

anond:20230615125804

あんなんトップダウンの極みやんけ

ヒステリックに喚き散らす得体の知れん顧問たらゆうパワハラスト

それをみて育つ先に産まれ楽器かえるからゆうだけでやっぱり下級生を抑圧する上級

ハーモーゆうけどタクトに合わせてヘイコラせんと録な音楽も出せへんのやぞ

2023-04-10

ドラクエ運営へのお言葉

スクウェア・エニックス第2開発課へ

いつまで「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」「星のドラゴンクエスト」「ドラゴンクエストウォーク」「ドラゴンクエストけしけし」「ドラゴンクエストタクト」「ドラゴンクエスト10オンライン」の

情報ばかりの状態続くんや?

ドラゴンクエスト10オフライン 追加パック」「HD2D ドラゴンクエスト3」「ドラゴンクエスト12 選ばれし運命の炎」の情報

今月中も来月26日までも27日もそれ以降も出せないのか?

ファイナルファンタジー16」(PS5)や「ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム」(Switch/任天堂)への配慮から

情報出すこと禁じているのか?ふざけてるぜこんなの!

もうFF陣営は「ファイナルファンタジーピクセルリマスター」の発売日決定したばかりだぞ?

これによりFFは1〜1012、15ポケットエディションをスイッチプレイできるようになる

けどドラクエはどうなんだ?

DS/3DSベタ移植でもいいから4〜8を移植するとか、

トルネコの大冒険無印を落とし切りアーカイヴズ化、同2・3をリマスターするとかすらもしない。

6のスイッチ移植求める意見に「ドラクエ11sの6の扉の世界我慢してちょ」とか抜かす工作員もいた様だな。自由ドラクエへの訴えしちゃだめなのか、テメェと叫びたくなる。

以上、これが今、私に出来る、第2開発課への魂の叫びです。

本当に誠意ある情報公開をお願いします…

2023-02-12

エヴァオペレーターセリフ

モブキャラ1:主電源接続

モブキャラ2:全回路動力伝達、問題なし

リツコ:了解

マヤ:第二次コンタクトに入ります

シンジ:ん?

マヤ:A10神経接続、異常なし

モブキャラ3:LCL転化率は正常

リツコ:思考形態日本語を基礎原則としてフィックス、初期コンタクト全て問題なし

マヤ双方向回線開きますシンクロ率41.3%

リツコ:すごいわね

マヤハーモニクス全て正常値、暴走ありません

リツコ:いけるわ

ミサト:発進、準備

モブキャラ2:発信準備

モブキャラ4:第一ロックボルト外せ!

モブキャラ2:回路確認、アンビリカブリッジ移動開始

モブキャラ4:第二ロックボルト外せ!

モブキャラ2:第一拘束具、除去

モブキャラ1:同じく、第二拘束具除去

モブキャラ2:一番から十五番までの、安全装置を解除

モブキャラ3:解除確認現在初号機の状況はフリー

モブキャラ4:外部電源、充電完了

モブキャラ1:外部電源接続、異状なし

マヤ了解エヴァ初号機、射出口へ 進路クリアオールグリーン

リツコ:発進準備完了

ミサト:了解、構いませんね

ゲンドウ:もちろんだ、使徒を倒さぬ限り我々に未来は無い

冬月:碇、本当にこれでいいんだな

あれエンジニアだったら仕事場で言うの?

電源接続、異常なし!みたいな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん