はてなキーワード: Switchとは
と聞かれたときに答えるために書いてみる
単純に自分には小さいときから周りに据え置きゲームがなかった 親に余裕がなかったのか
一回、なぜか型落ち?になったやつを買ってきてくれて、ゲームギアはあった
ファミコンはいとこの家にあったが、親戚づきあいが絶えると同時に遊べなくなった
友達付き合いでも家でゲームする!ということはなく、塾とか行ってたら終わった
学生になったら本とか音楽とかは楽しんだが(一人でもできるし……)周りにゲームしてる人間がいないのでそのまま過ぎ去ってしまった 大学時代が最後のチャンスだったのかもしれないがその「気付き」を得ないまま就職した
社会人になってしばらくして、「もしかして今、ゲームやってもいいのか?」と気付いた
Switchを買ってみた これで自分もゲームをやれるぞと思った
PSとかとても買って楽しめる気がしなくなった
ドラクエもFFもなんとなくこういうのあったな……としか知らないので続き物の時点でおっくうになる
というか単純にわざわざゲームのための機械を立ち上げるのがだるかった 帰宅してゲームのために電源をつけるという当たり前のことが習慣化できなかった
その点ソシャゲは手軽だった
本当にそれだけだった
コンシューマーゲームの質はソシャゲよりいいとか、ソシャゲの方が結局金がかかるとか色々言われるが、コンシューマーゲームの場合、合わなかった場合は売るのが大変だった
漫画を読んだことない人が読み方がわからない……というのと同じようにコンシューマーゲーム、据え置きゲームをやるかどうかは本当に環境によるんじゃないか?
最近になってSteamの存在を知ったので、来年になったらPC買ってやってみようかなーと思っている
(しかしPCも色々あってマジで全然分からん PS5を買えば?というのも見たが、ゲームのための機械を買うよりかは他のことにも使えるPCの方がいいよなーとか思ってる) 自分もコンシューマーゲームやってるって言ってみたい
上にちょっと書いた数少ないゲーム体験ではドラクエ(1〜3あたり?親戚のものなので不安)とかスーパーマリオくらいだったし、身内にもゲーマーはいないことはないがゲーセンに通って音ゲーしまくってるから本当全く縁がない。
VTuberにコーチがついていたり、なんか技を繰り出して相手を煽ったり(もちろん仲良い同士で)してて「プロとかいるのか、趣味じゃないじゃん」と思って恐怖の方が怖い。
ゲームとは何かがここにあるのか?
あとPvPとか、サークル作ってなんかやるタイプのは苦手なので(ソシャゲでもその手から逃げてる)自分自身、ゲーム選ぶの結構難しいなと思ってる
・崩壊:スターレイル:説明不要 HoYoverseの看板タイトル
・アズールレーン:中国開発タイトルを日本に拠点を構えたYosterがローカライズで大成功
・ブルーアーカイブ:ヲタク心を掴む事に成功、色々あってユーザー増加
・鳴潮:Kuro Gameが投入した新規IP、ストーリーは人を選ぶが秋葉原でのイベント等が盛況
これらに加え更に複数タイトルが近々リリース予定、破竹の勢いで開発が行われる
対する
■日本勢
■セガ & Colorful Palette(旧Craft Egg)
アクティブ数1年で半減、ただの音ゲなので今後の新規獲得難しく
6月に起きた作曲者ぷす氏の殺人未遂で逮捕が追い打ちからの全楽曲削除
・馬娘プリティダービー:コナミのパワプロアプリをパクリすぎてコナミと特許侵害で争っている最中
・馬娘プリティダービー熱血ハチャメチャ大感謝祭(ウマ娘版くにおくん)
steam版では完全に空気、steamが過疎すぎてマッチすらせず、ゲームとしての評価すらされていない状況
初月5億以下の売上で爆死、集客、及び課金者への配慮何もかもが上手くいかず
・リリステ
平均100位~200位をうろうろ:爆死 アニメ放送バフがあり、集英社が絡んで起きながらこのザマ
■任天堂
腋の甘さゆえにパルワールドの登場を許してしまう。この後、訴訟問題に
・とある魔術の禁書目録 幻想収束(イマジナリーフェスト)
2024年12月にサービス終了が決定
・ロマサガ2
・打ち切りタイトルは130本と余りに多い事から誰もスクエニ製ソシャゲに手をださなくなる
・エンバーストーリア
「本当に令和のゲームか?平成のゲームだろ」等の声が多数あがってしまう
・FF14(番外)
グラフィック班をこれまで携わってきた中国チームから日本内製に切り替えたところその質が低下
モバイル版を
ポリコレに屈し改悪要素多数、この会社自体、スイートベイビーの公式サイトにスクエニの名前を載せていた事実もあり
既に利権団体の犬となっているので開発ごときは社の方針に逆らなかったか
本来であればクール・ジャパンでこの分野は日本の企業が独占的に支配していなければなかったのではないですか?
日本のアニメが好きというだけの中国人達が作ったゲームサービスにこうも簡単に負けるって
一体今まで何をしてきたのでしょう? 日本の企業、経営者は何にお金を使ってきたのでしょう?
ネトウヨが原因らしいです
順位 タイトル 機種 メーカー 2024年販売本数 累計販売本数
1位
マリオカート8 デラックス Switch 任天堂 418,686 6,050,284
2位
スーパー マリオパーティ ジャンボリー Switch 任天堂 409,831 409,831
3位
スーパーマリオブラザーズ ワンダー Switch 任天堂 392,567 1,941,968
4位
〜地球は希望でまわってる!〜 Switch KONAMI 357,036 1,152,717
5位
ファイナルファンタジーVII リバース PS5 スクウェア・エニックス 339,168 339,168
6位
パワフルプロ野球2024-2025 Switch KONAMI 314,672 314,672
7位
あつまれ どうぶつの森 Switch 任天堂 303,894 7,948,548
8位
ゼルダの伝説 知恵のかりもの Switch 任天堂 299,278 299,278
9位
Minecraft Switch 日本マイクロソフト 277,346 3,671,568
10位
ペーパーマリオRPG Switch 任天堂 222,524 222,524
11位
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Switch 任天堂 212,703 5,612,978
12位
Nintendo Switch Sports Switch 任天堂 210,704 1,457,553
13位
プリンセスピーチ Showtime! Switch 任天堂 196,839 196,839
14位
ルイージマンション 2 HD Switch 任天堂 195,327 195,327
15位
ポケットモンスター スカーレット・バイオレット Switch ポケモン 188,618 5,434,981
16位
スプラトゥーン3 Switch 任天堂 187,599 4,378,725
17位
マリオvs.ドンキーコング Switch 任天堂 163,938 163,938
18位
とぐろ島探検録 Switch スパイク・チュンソフト 138,824 138,824
19位
20位
1.酔う
休みの日にたっぷり睡眠時間を取って元気100倍でやってるときはまだいいが
1日中クソモニターとにらめっこして帰ってきて3Dダンジョンをうろうろしてるとてきめんに酔う。
しっかりと作りこまれたダンジョンなため障害物や隙間も多くカメラ移動が多いのでつらい。
つらたん。
MAPが3Dになったことで原作ではダッシュで自動で飛び越えてくれた場所を
ダッシュで勢いをつけてタイミングよくジャンプボタンを押して飛び越えるというアクションが加わっている。
これがちょいちょい失敗してうざったい。
ダッシュも設定でトグル方式などに切り替えることもできるのだが、
慣れ親しんだ「ボタンを押している間だけダッシュ」設定だと、押しているのに走り出しまで謎のラグがあったりする。
結果、失敗してまたやり直しになる。
ノエルとロックブーケが美男美女兄妹なのは原作同様だが、他の七英雄も過去はイケメンだったという事になった。
ワグナスもあのキモカワな感じがよかったのに、何普通の長髪イケメンになってんだよ。認めん。
これはSwitch版買った俺が悪い。
詩人とかの各地を巡るお使い系クエストのストレス半端なさすぎるだろ。
後は概ね良かった。
過去にプレイしたすべてのリメイク作品を並べてもまぁ5本の指は確実に入るレベル。
増田が考える、<高所得でPCリテラシーが低い消費者像>って何?
フツーお金があったら、ハイエンドゲーミングPC買うよ。もちろん、Switch、PS5を買った上でね
まぁ日本においてのみ珍しいことじゃないんですけどね(英語圏には存在しない)
再放送 https://anond.hatelabo.jp/20241117231826#
なるほど、これは非常に興味深い視点ですね。PCリテラシーが低く、かつ高所得で、ハイエンド機器を購入する層を分析してみましょう:
結論として、SONYが想定している「PCリテラシーが低い高所得ゲーマー」という層は:
1. 実際には非常に小さい市場
2. 存在したとしても、必ずしもPS5 Proを必要としない
3. むしろXbox Series XやSteam Deckのような、より簡単なPC的選択肢を選ぶ可能性が高い
この分析から見えてくるのは、PS5 Proの市場ポジショニングの根本的な問題です。高所得者向けのハイエンド製品としては、PCの優位性を超えられず、かといってカジュアルゲーマー向けとしては高価すぎる、という中途半端な位置付けになってしまっているように見えます。
(そのうち購入しようかと思ってたがいろいろと内容や評判を見て意欲減退中。配信は楽しませてもらってます。)
最初のPV:https://www.youtube.com/watch?v=oFkbeCsEDrk
これを見ると、完成バージョンがどうしてこうなってるのかいろいろ推測できる。
はじめは、SFC版のドット絵をそのままHD-2Dに起こしたような内容だったんだろう。
しかし、おそらく、これだと、
ということになり
という改編を行い、フルプライスで売っても良い見た目・プレイ時間にしたのだと思われる。
結果として、はじめのPVではSFC準拠の4方向移動(斜めグラ無し)で問題なかったのが、ドット絵そのままでなめらかに移動できるようになったため、
背景とキャラの動きに違和感ができてしまったり、イベントの割りにマップが広すぎたり、と変なところが出てきてしまったのだと思う。
しかしながら、ドラクエ3のリメイクともなれば、「昔やってたけど今はゲームしないサラリーマン」が買ってくれて、しかも彼らは他の最新ゲームなどは知ったこっちゃないので、
多少できが悪くても「ドラクエ3の体験がSwitchでできる」だけでOK。少なくとも100万本くらいは売れる。
となれば、改変によって多少変なところが出てきても、そのまま100万本売れるわけだから、4,500円からフルプライス7,500円くらいにすることで、
単純計算で3000円×100万本=30億円余分に儲かることになる。
Swtichで遊べると知って買ってみた。いやー 面白かった。
噂に聞いたメスキングが楽しみだったけど、主に真島の兄さんを楽しむゲームだった。
夜の街で遊んでみたくなる。キャバクラってそうやって遊ぶんだぁ!というよろしくない知識を仕入れてしまった。
今度機会があったらアフターで麻雀に誘ってみようと思う。リアルで麻雀やったことないから、雀荘を探すところからだけど。
アクション下手だから、バトルは全部ゴリ押し。ヒートアクションを全然使いこなせない。極って何?って感じでクリアしてしまった。
バトルは序盤の嶋野が一番つらかった気がする。その次はカーチェイス。
あれだけ真島の兄さん絡んでくるのに、終盤のストーリーには絡んでこないのは意外だった。本当に何がしたかったんだあの人。
色々と救済措置があって親切だなぁという印象。賭場で粘れば強力な武器が手に入るし。
あと、ポーカーが全然知らないルールだったな。ドラクエ式の奴しか知らなかったので。
声をあててる人たちが豪華でびっくりした。
風間のおやっさん、渡哲也だったのか。麗奈は少佐だし。全然気づかなかった。
桐生ってTOKIOの長瀬にしか見えなかったけど、モデルは居ない・・・?そんなバカな。世良会長もどうみても渡辺謙でしょ?
自分が親で、子どもが「サンタさんにSwitchを頼みたい」と言ってきたら困る?
Xで、さすがに高価であげられないものを頼まれた時どうすればいい?という育児垢の投稿が伸びてた。
発信源のアカウントはパソコンを頼まれて、しかも子どもの友だちはもらってたとかで、まあ確かに金銭以上にちょっと困っちゃうだろうなと思う。
問題はそれについてた反応で、少なからず「うちもSwitchねだられて困っちゃって〜」と言ってる親がいるのだ。
安いものではないから買えない家庭があったり、ゲーム禁止の家が少しはあったりしても不思議ではないのだが、Switchを買わない勢が明らかに想定以上いる。多すぎる。
Microsoft’s Gaming Chief Is Still Looking for Acquisitions, Sees Future Growth
After releasing the first batch of Xbox games for Sony Group Corp.’s PlayStation and Nintendo Co.’s Switch, Spencer is pleased with the results. Microsoft will do more of that, he said, and won’t rule out any game in Microsoft’s stable.
“I do not see sort of red lines in our portfolio that say ‘thou must not,’ ” he said. It’s too early to make any sort of decision on the next version of Halo, he said.
ソニーグループのプレイステーションと任天堂のスイッチ向けにXbox用ゲームの最初のバッチをリリースした後、スペンサー氏はその結果に満足している。マイクロソフトは今後も同様の取り組みを続けていくと述べ、マイクロソフトのゲームラインナップからいかなるゲームも排除するつもりはないと語った。
「当社のポートフォリオには『してはいけないこと』を示すような赤い線は見当たりません」と同氏は語った。Haloの次期バージョンについて何らかの決定を下すのは時期尚早だと同氏は語った。