はてなキーワード: アイテムとは
civとか、都市建設するたびに、場所で思い悩んじゃって先に進まないんだよ。
あと、ロープレだと、使ってなくなる系の最強のアイテムとか、絶対に使えない。エリクサーをガンガン使えるタイプの人は羨ましい。
ゲームをやるのが好きだが、最近、進められなくなってしまったという話。
元々反射神経が鈍いので、アクション系のゲームではなく、ストラテジーとかシミュレーション系のものを中心にやってる。ゲームで、ターンを進めた後に、それが最前手でないと後で分かるのが耐えられないので、異常に1ターンに時間をかけて調べ尽くしたり、失敗したと分かったらリセットしてやり直したりして、そういうのに疲れたり、自分の姿が情けなくなってゲームを途中で放り出すことが増えてしまった。
RPGだと、次のステージに進んでアイテムを取り逃がしたらダメだと思うと、マップの端から端まで探してしまう。武器屋に入っても、一個一個のステータス変化を確認して一番ベストなものを買わないと気が済まない。最近は、それでもダメで、買わずに1ステージ進んでみて、相手が強すぎたりして装備をアップグレードしないとどうにもならないと確かめてから、リセットして前のステージの武器屋で買い物したりしてる。
メンバーが死ぬと復活できない系のゲームだと、モブ系の味方キャラでも絶対死なせられなくて、リセットばかり繰り返してる。
もう疲れた。
(俺は横だしP2Wも存続のための必要悪だとおもうから具体的な名前はいわないけど)
よくあるパズルゲーは最初激簡単にみえてもだんだん課金(広告閲覧も含む)で手に入るお助けアイテムが必須になっていくのが多いよ
スキルポイント制は他のシリーズでも言えるがあまり好ましくないと思っている(ただし今作のそれはシステムの形骸的な側面を克服しようとしていて一定成功しているがそれでも振り直しがストレス。正直無料でもうざい。何ならクリア後までは振り直せない前提でバランス調整してくれた方が良かった。振り直しがある事で他のゲームとは違うビルド構築の楽しさがあるのは認めるが、やや面倒が勝った)
シナリオとキャラクターはシリーズらしさと世間の需要を上手い事擦り合わせられていたと思う。
マップのベースがオンゲである10の流用なので無意味にだだっ広い。10よりは狭く移動速度が速いのでマシではある。(序盤の移動や探索を敢えて過酷にしてからの中盤以降徐々に緩和していく事で)
移動に意味を持たせなかったのは英断。ライトユーザー向けの調整が困難を極めるだろうので
(後にゼノブレイドがこのゲームの戦闘UIの完成形を見せてくれた)
道筋通りに動くライトプレイヤーと道筋通りに動かない古参プレイヤーの導線を交錯させるために後者が二度手間させられてやや割を食う形になっていたが、これはまあ仕方なし
クエストもまんま10のそれなのでおつかい感がすごい。先回りして何かを見つけていても大抵その時点では回収できずに二度手間食わされた。方針は理解するが先回りに対してもう少し恩恵が欲しかった。あまりに報われない
ゾーンシステムはれんけい技の枷として上手く機能していたと思うが自発的に狙っていくインセンティブは薄いように感じた
錬金はポケモンのダメージ感覚を試されているみたいでまあまあ面白かったが一度作ったグレードのアイテムはワンボタンで量産できるようにして欲しかった。
主人公が無個性過ぎてストーリーへの没入感に影響を及ぼすレベルだった。これはグラフィックが進化した事との兼ね合いも大きい。
正直貶したい気持ちはあんまりないが体験の定量化のために一部の利便性が犠牲になっている事は無視できなかった
同じマップとキャラとシステムとストーリーで30時間のゲームを3回遊ばせるデザインは唯一無二なんじゃないかと思う
ちいさなメダルなんかよりモンスター図鑑の穴埋めに報酬を用意して欲しかった
自由度はあるが楽しもうと思ったら結局全ての通路を行く羽目になるのが良くない。マップ探索がただ穴埋めさせられてるような気分になる
山梨観光ってしてないなと思い、11月に金曜夜から2泊2日してみた
スーパー銭湯に併設のビジネスホテル。施設内の飲食も幾つもあるしコンビニや居酒屋なども隣接してる、風呂は当然ながら大浴場使い放題ということでコスパ良好
長野善光寺の本尊を武田信玄が「避難」させて設立とあるが、まあ大義名分で押し切って日本有数の古刹を強奪したということだろう
諏訪大社の諏訪氏に自分の血統を押し付けるの含め、織田信長より信仰対象への不遜ぷりが際立つ信玄の戦国大名らしいバイオレンス事績を代表する史跡で、ある意味、信玄すげーを一番感じられるかも
近くにある「かいてらす」という観光土産物館のレストランが美味しかった
信玄の本拠地である躑躅ケ崎館跡。神社そのものは江戸時代以降の武田ブームのアイテムが置いてるだけなので、館って言ってもちゃんと塀も堀も馬出もあるんだー、有名な武田の馬出の現物ってこんななんだー、なるほどこれは領土が広がったら手狭だなー、などなどを実感するぐらい
隣接する信玄ミュージアムでやってた柳沢吉保特集(柳沢家は元武田家臣、甲府の藩主時代に武田家の名誉復興に政治力を使いまくる等々)が全く知らなかったので面白かった
予想に反して戦国大名武田氏の展示はごく一部であり、ブラタモリ的に土地の状況から歴史解説へシームレスにつなげる解説が印象的な展示。江戸期や明治以降の展示も充実、というか史料的に戦国以前が乏しいので史料的に乏しいものを無理に拾うよりも史料が豊富なものをちゃんと見せる方向でまとめてるんだと思った。近代以降の実業家たちの紹介はかなり興味深いのでもっと知りたい
特別展としてまとめられていた「縄文時代の不思議な道具」展がボリュームが思ったよりも多く充実していて今回の観光旅行では最押しだった(終了してるけど)。各分類ごとの物量が多いぶんだけ次の展示に移る前に頭の棚が作りやすいというか解像度がかなり上がるというか、考古学は奥が深いでしょ、を物量で殴ってわからせるというか
アタマ縄文にわからされた後に、常設展示の縄文土器の優品を見せられると「美」って感じで惚れる
ミレーがいっぱいあるところで有名な、ミレーで集客してるミレー推しの美術館だが、県内の画家の作品が普通に良い
というか、ミレーはどうしても小品だし、王政復古やなんやかやの頃の絵なので古典の範疇であり、近代以降のキャッチーな絵画のが見栄えがいいので、昨今の思想動向的にもミレーの労働、自然、リアリズム、うーむ渋い、みたいなのは受け取る側としてなかなか消化しづらくなってると思う。理念の崇高さみたいなのを勝手に感じ取らないとありがたみがないというか。なお、ミレーの生涯を紹介するアニメが見てて楽しいのでお勧め(ホームページで見れる)
さておき企画展含めた国内作家の作品が良いのが多かったので、ミレーに釣られて行ったら日本人画家を好きになる、が正しい鑑賞態度なんじゃないかと思う
施設内レストランは諸事情あるのか、オペレーションが壊滅的で順番待ちをうまく捌けてなかった(料理自体は悪くない)ので、利用時はゴリゴリっとゴリ気味に状況を確認したほうがいいと思う
ポケ森がサービス終了して、ネットワーク・コミュニケーション機能がなくなったポケ森コンプリートで遊び始めて思ったこと
もう、びっくりするほどやる気がなくなった
ゲームの仕組み自体はそんなに変わらない、ポケ森時代もユーザー間のコミュニケーションなんてバザーくらいで薄かった
ただ相手が身につけるアイテムの変化だったり、リクエストに返してくれることで、そこに人がいるということを感じ それが案外自分にとっては大事だったらしい
くちぶえ峠でお手伝いOKをしてくれるフレンドの中に人はいない、システムがそう見せてるだけ なんとも言えない孤独感を感じた
ポケ森では課金でできるパートナーどうぶつによるお手伝い機能が、コンプリートでは無料になった
便利
自分でアイテム集めなくても、どうぶつ達のリクエストに答えなくても、パートナーがだいたいやってくれる
イベント時期、以前はまめにログインしてこなしており、若干ノルマ的で疲れるところがあった けど今は一日一回でもまあまあこなせてる
けどそれって楽しさとしてはどうなの、というと まあ集めようという意欲はある けどポケ森の全部自分でやってた時より、モチベは下がったとは思う
他、思いついたらまた書く
ディアボロのディスク装備システムが良いと言う話が昔からあるけど俺はわりと懐疑的で
武器防具分かれてるのと大差ないと思ってる
ついでに神竜まで倒した。
俺はもうこれで腹いっぱいなんで感想列挙して終わりにする。
色々変わってた。
戦闘バランス、新職業、オルテガ関係のストーリー追加、ボス追加。
戦闘は序盤の敵が二回行動してきたりもする。
慣れるのに苦労した。
ボスも場合によっては強い。昔の感覚でボストロールに挑んだら全滅仕掛けた。
最終的に転職繰り返してステータス上げて戦う想定になってると思う。
そのため転職できない勇者がいらない子になる。ベホマズンが強いからいる意味はあるけど。
バラモスもゾーマもラリホーで寝てる間に死んだよ。ロトの魔法があるとしたらラリホーだよ。
感覚的にバフデバフをばら撒く方向になりがちで、ちょっとメガテンやってる気分になった。
ストーリー進行は「◯◯しよう」というアナウンスがあるおかげでやりやすかった。
初めてドラクエ3やる人は戸惑わないと思う。
どちらも100以上ある。多すぎる。メダルなんてそこらへんの草むらに落ちてたりする。
作業を増やすのは良くないと思う。たまたま見た配信プレイなんか、ちょっと移動するたびにレミラーマしてて気の毒だった。
あと、マップが見づらい。3Dになったけど回転できない視点固定なんで、進んでる先がわかりにくい。もうちょっとカメラ動かせるようにして欲しかった。
秘密の場所とかそこらへんにアイテムが落ちてるのは俺は気にしないけど、無視できないタイプのゲーマーには辛いと思う。
わからない。FC版から付き合ってるゲームで何度もクリアしてるから、もう俺にとってドラクエ3を楽しむという気持ちがどんなものだったかわからなくなっていることに気づいてしまった。
ただ、「ドラクエをやりたい」という欲があり、それが満たされた気持ちはある。
HD2Dで作り直された町や村は美しく、それだけでもリメイクされた価値があると思う。
3年後くらいに「ドラクエ3やりてぇな」と思ったら、1からプレイするくらいの気持ちはある。
あと、隠し要素は本当に作業が要求されるっぽいのでやる気がおきない。これのせいでSteamとかの評価下がってるんじゃないの?
・追加要素が多い
+50点。はぐれモンスター要素もまものつかいもよかった。ボス追加やクリア後の追加ダンジョンもあって満足度高い。
+10点。転職後すぐに高レベル帯にいってレベル上げができるのはよかった。
+10点。ぱふぱふイベントがカットされてないか不安だったけど、フルボイスでしっかり作っていてよかった。
・難易度が高い
+10点。二回攻撃する敵が増えていて、死亡したらそのキャラが使えなくなる人生縛りでやっていたので普通の雑魚敵と戦うときにもかなり緊張感があった。遊び人のランダム妨害行動もいい。
・ラーミアが遅い
-10点。最初は遅すぎてびびったけど離着陸が早いのでターゲット機能使えばそこまで大きなマイナスではないかな。
-10点。HD-2Dは基本そういうものなのかもしれないけど、マップが少し見にくい。オクトパストラベラーではそれを逆に利用してアイテムを隠してプレイヤーに発見させるみたいなことをしていたけど、ドラクエ3はそういう感じでもない。
・移動速度が遅い
-10点。ダッシュ機能はあるけど使ってもまだ遅い。マップが広すぎるので。せっかく歩きとダッシュがあるんだしもっと早くしてほしかった。
・すごろくがない
-50点。開発に時間がかかり、実装するには発売日が伸びるため実装をやめたらしいが、基本的にリメイクは追加だけして削除はしないでほしい。ここはかなり残念だった。
全体的に作業感が強く、これが令和のゲームか?と思えるような不親切なところもあったけど、そこはむしろドラクエっぽくて良かった。新マップにつくたびやせいのかんととうぞくのはなを使って、レミラーマを何度も使う作業は楽しい。
どちらも18金で、いくつか石がついている。条件は同じと言っていいだろう。
30年で物価も金価格も上がっているのに、4℃の指輪の値段は変わっていない。
代わりに大きく変わったものはというと、地金の量とコレクション内の構成が挙げられる。
石も込みになるが、手持ちの2つの重さを計ってみた。
去年のものは軽すぎて何回か計測し直したが、0.5gだった。
まあつけた感じ明らかに重量が違うとは思っていたが……
装飾のない裏の部分をぱっと見て、地金の部分だけを比較しても、太さがかなり違う。30年前の方が去年買ったものの1.5倍はある。
一般的に、ジュエリーブランドはシーズンやデザイナーごとに決まったテーマのコレクションを出す。コレクション内で指輪やピアスなど様々なアイテムの商品が発売され、指輪の中でもいくつかランク違いの商品が出る。ランク違いの商品では、石の質や量、地金の種類、質に差を設けてある。
今回比較している2つの指輪は、どちらも当時発売されていたコレクションの中で最も良いランクのものだ。
(30年前の方の購入には立ち会っていないが、母が遠慮して少し低いランクのものを希望したところ父が一番いいのを買ってくれたということである)
30年前の指輪は、最高ランクに値する商品だ。なにせ2.5gあるので、デザインの雰囲気を維持しつつ装飾を減らしても商品として成り立つ。余地があるのだ。
母が少し低いランクのものを希望 "できた" ということからも、2番目、3番目のランクの商品まで18金で作られていたと推測できる。
去年のものはどうかというと……もう余地はない。か弱い地金をこれ以上減らすと、加工の費用で逆に価格が上がりかねない。
となると、2番目のランクの商品は、ゴールドフィルドのシルバーで製造されることになる。
ゴールドフィルドなどと書いたが、要するに金メッキのことだ。これは「CHANELのコットンの進化版」のようなもので……自分の趣味で普段使いに買うならご自由にどうぞ、でも社会人の記念日に買うものとしては、避けたほうが安全だ。
実質、
4℃は物価上昇の中で、質の維持より価格の維持を選択した。結果、質はガッタガタに落ちたし選択肢もなくなった。人気も信用もガッタガタである。
今4℃が毛嫌いされているのは、そんなに変な話じゃないと思う。
人生に疲れたというか負けたというか諦めてしまったので、あんまり高いものを買おうという欲求の底がかなりなくなってしまった。
なので、このインフレ下ではあるが1000円未満のものしか出さないし、3つくらいしか言わない。
憎悪に満ちたはてなにおいて、おそらく唯一と言っていいほど純粋に知ることができて良かった今年のマストバイアイテム的なもの。
今までは100均でド安いスポンジを使い捨てるのが最上と認識していて、目についた数百円のを買ってみても、結局ヘタって大差ないみたいな感覚があったがこいつだけは違った。
少なくとも今年の4月に買ってから今になってようやくちょっとヘタったかという印象を覚える程度までの物持ちの良さだったので、本当に知ることができたことを感謝している。
基本的にボールペンにこだわりはないけど、強いて言えばJETSTREAMとかはなんとなく使い心地がいいかな、なんて感じることはあった。
1000円単位くらいの庶民の消耗品のラインを超えた代物は自分には縁の遠い話だったので比較したことはないが、正直今までにない使い心地の良さで知れてよかったと思う。
大言壮語に違わず非常にブレにくく書き味がスムーズで心地よい。同じくはてなで見たFelxofficeとかいうボールペンみたいな、ちょっと力を入れる書き味も安定して嫌いじゃないのだけど、スムーズでありながら安定感を保っているというバランス感が価格帯のボールペンの中で頭一つ抜けている。
終わりです。
2012年に8,000円で購入したKindle PWがとうとう壊れたから新しく買った
使用頻度は落ちてるし、ランク的には下がった?上に価格が倍になってた
再度10年使えるなら価格も納得だけど、さすがに運がよかっただけの予感がしてる
使ってみた感想
UIの反応が段違いに良くなってる
注文時に簡単セットアップにチェックをいれたから出荷時にamazonアカウントが設定されてると思ってたんだがされてなかった、勘違いか仕様が変わったのか
軽い
軽すぎて、落としそう
背面が旧PWのラバーっぽい加工からサラサラプラスチック感になってて、落としそう
ベゼルが狭くなってて、落としそう
そこそこ幸運
いい感じ
なかなかいい感じ
笑顔あふれる
まあまあ
最高
翌日、ドバイで大きな商談があるので気を付けて。
【全体運】
朝、玄関のドアを開けたら宝箱がよく現れるので開けましょう。中身は半分の確率でケンタッキーフライドチキンです。
【恋愛運】
一目ぼれされます。でもその相手が必ずしも人間とは限りません。
【金運】
【仕事運】
会議中に突然アイデアが閃き、ビルゲイツに直電。その勢いでXを買収し、名前をTwitterに戻します。
【健康運】
朝起きたら赤ちゃん肌になっています。髪もツヤツヤ、寿命が50歳ほど伸びます。
【はてな運】
書く増田が全て1000ブクマ超え。ブコメも全てトップコメとなり、ブルースターが付きまくります。ブログもはてなブログ界の頂点へ。はてな株を買い占め筆頭株主に。そのままはてな社に就職します。おめでとう。
ドラゴンクエスト3 HD-2D版をクリアした。プレイ時間は53時間ぐらい。
最終盤から裏ボスあたりの難易度設定にちょっと疑問を感じたので最高とは言いづらいど、十分楽しめた。
ストーリーは色々補完されてて良かったと思う。
探索はだいたい楽な感じだったと思う。
ボスは序盤は文句なしだけど、終盤はちょっと微妙な感じだった。
終盤から裏にかけてはちょっと微妙な感じだった。なんというかバランスが変。
他に気になった点は以下。
各職業の印象は以下のような感じ。特技を覚えるようになって色々な職になる楽しさがあって良かったと思う。
YouTubeのCookieが消えたのかログアウト状態で開いたら幾つかルーム(デスク)ツアー動画が出てきたからなんとなく幾つか見てみたんだが、最初に出てきたのが意識他界系マウンティング成功者みたいなのだったからそれ系ばっかりに。
それも家賃高そうなオサレ部屋だなーとみてたが、幾つか見てると段々わかんないわかんないわっかんないよ!言いたくなってきた。
「20代〇○デスクツアー」は若いのに高級物件・高級ガジェット使ってますマウンティングばかりだし、「30代〇○デスクツアー」は部屋に珈琲とかのちょっとオサレ趣味アピール付け加えただけだし年齢層アピールする意味特にないよね?40代も50代も特に知りたい情報じゃないよ!!
みんな揃いも揃ってほぼ同じところの昇降デスク使ってるのおかしいよ!「ずっと座ってると身体によくないので、ボタン一つでスタンディングにするんです(笑)」とか言うけど疲れたら一息入れるべきだよ!デスクの後ろにケーブルラック、モニターアームはエルゴトロンLXまでみんなお揃いなの怖いよ!
なんで部屋が薄暗いと雰囲気あってカッコイイの?目に悪いし足元も暗くて危ないし、代わりにエジソン電球(風)の間接照明を沢山おいてたら電気代も掛かるじゃん!モニターライトも同じのばかりで見飽きたよ!
殆ど出てこないし、あっても表紙を見せるオサレ本棚にディスプレイされた洋書か意識高いビジネス系新書数冊しかないじゃん!
「映画好きなのでこのテレビでよく映画見てます、スピーカーも大きいの買っちゃいました(笑)」とか言ってるくせに映画の円盤を入れたラックの一つもないとかおかしいよ!サブスク配信されてない名作映画だって沢山有るんだよ!
UNIQLO好きなの?それともジャージ好きなの?情報限られてるからさ
まずUNIQLOのロンT(エアリズムコットンオーバーサイズT)は普通に名品だからね?このクオリティの物は結構値段出して買う割に消耗品だから
UNIQLOって創設者の柳井の実家がVANのショップで、強い影響をそこから受けてるから現代に合わせたアメトラ的なセットアップ置いてたり、ラルフローレンやブルックスブラザーズみたいな方向性でネルシャツやジーンズなどアメカジ的なアイテムも置いてるよね
でも今世間で人気なUNIQLO的アイテムって、そっちじゃなくもっとシンプルな物だと思うんだ
アメトラやアメカジは分かりやすいけど、今俺が言ってるのにピンと来ないならAURALEEやGraphpaperの服をまず見て欲しい