「騎手」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 騎手とは

2025-11-08

アニメ界もJRAみたいに報酬料率分配方式にすればいいのに

JRAレース賞金を

馬主 約80%

調教師 約10

騎手 約5%

・厩務員 約5%

でしっかりわけてるから頑張った分ちゃんともらえる。

アニメ界も例えば

スポンサー製作委員会) 約80%

制作会社 約10

監督 約5%

声優 約5%

みたいな感じにすればいわゆる「やりがい搾取」みたいな構図は解消するのにね

鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来」を例にとると、興行収入2025年11月時点、全世界で約948億円。

これを上記報酬料率で分配すると

スポンサー製作委員会) 約758億円

制作会社 約94億円

監督 約48億円

声優 約48億円

どう?

アニメーターや声優など、なぜか一番末端扱いされて食うに困ること多々ある彼らにとっても

ずいぶんと夢のある話になるでしょ?

言うは易く行うは難し世界だろうけど、こんだけ産業として発展し続けているんだから

いい加減真剣に国がちゃんアニメに携わる全ての人が幸せに豊かになってよりやりがいを感じられる仕組みを考えたほうがいい

競馬法”ならぬ”アニメ法”とか制定してさ

2025-11-02

ウマ娘プレイヤーはけっこう若いはずなんだが……

まあビリーヴ引けてない人にはわかんないかマウント)。

学マスは年齢近いからまだいいとして(大学生恋愛するなんて中ガキのイキリ方だなと思っているが)ブルアカウマ娘etcはなに?親の方が年齢近いのに、なんでそんな距離近いん。

anond:20251101201731

ビリーヴの育成ストーリー僚友、相成る」に「URA管轄トレーナー育成機関」は「2年制」って記述があるぞ。そのあとライセンス試験を受けるらしい。トレーナー育成機関入学資格については知らんが、仮に高卒受験可能なら新人トレーナー20歳20歳中高生女子ならまああり得る年齢差じゃね?(そもそもトレセン学園中等部中学生相当だと明言されているわけではないのだが。明らかに3年制ではない描写があるし(先輩の先輩がいるキャラに後輩がいる))

だいたい自動車運転してるマルゼンスキーみたいに明らかに18歳超えてる生徒もいるからな(現実の高3でも在学中に免許を取れる年齢に達するので、彼女は高3なのかな。でも3年間ある育成シナリオの最序盤から車乗り回してるんだよな……(困惑))。そうするとトレーナーとはほぼ同年代。何の問題もない。

現実騎手と同様に、トレーナー育成機関が中卒で入学できると仮定すればトレーナー文字通りの同年代になるし、そうすると教員に準じる立場の人に初対面でタメ口利いてくる子たちの存在に納得がいくんだが、トレーナーを「大人」と形容するウマ娘一定数いるので、やっぱり最低でも高卒入学資格だと考えるべきなんだろうな)

(逆に、ウマ娘の年齢が想定してるより高い説もあるかもしれない。トレセン学園を高専のようなもの仮定すれば、中等部が実際には高校生相当の年齢で、高等部大学レベルという可能性もある。よし、それなら3年間の育成後に温泉旅行意味深)に行っても問題ないな!)

仮にトレーナー育成機関大卒資格を要する修士課程のようなものだったとしても、新人トレーナーは26歳。高等部キャラなら親より子供の方に年齢が近いだろう。まあ、現役中に妊娠して娘が中等部グッバイヘイローさん(仮)だったら親の方が年齢近いかもな(18歳で生んだとしてもキングヘイロー育成開始時に32歳とかそこら。32歳のお母様と26歳の院卒……これはお似合いカップルですね、間違いない)(チーム〈アスケラ〉のトレーナーキングヘイローデアリングハートが好みのタイプなら間違いなくグッバイヘイロー守備範囲内のはず)。

ということで、ウマ娘トレーナーとの年齢差が気になるやつはビリーヴを引けという話でした。

ちなみに増田推しメジロパーマーです。どの媒体でも可愛いのってマジで奇跡的だよな……

2025-10-03

棋士騎手って似てる。

どっちも、ある競技選手だし。

2025-09-06

現役の騎手も調整ルームで使ってお叱りを受けてたりするし、社給スマホみたいな組織側で操作通話が追える端末を貸してやったほうがいいかもしれない。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20250903-OYT1T50004/

それができるなら理想だが

土人にはITは無理だろ・・・

要求定義ができない

2025-09-04

ミカエルミシェル(Mickaëlle Michel、香港表記:麥晴欣、1995年7月15日 - )はフランス女性競馬騎手である[1]。

日本人でいうと、「広島広子」みたいな名づけだよな


日本にはキリスト教がないかわからんけど

菩薩菩薩みたいな感じ?

なんで騎手学校って未成年を集めるの?

競馬騎手は斤量の問題で体格に制限があるから騎手養成校の在校中に成長して体が大きくなったら退学処分になるらしい。

じゃあ何で成人じゃなくて成長期の子供を集めるのだろう。

日本競馬学校は200人の志願者の中から10人を選別しているというけれど、そこからさらに成長期ガチャを回してチビガリを選別するのは非効率に思う。

また他で使えない知識をたたき込む職業学校未成年の子供を集めて、体が大きくなったらクビになるのはスマホ禁止よりも酷い制度に思う。

2025-09-03

JRA競馬学校で退学者続出、来春デビュー騎手ゼロに…1982年の開校以来初

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20250903-OYT1T50004/

最近若い子はスマホ禁止とか、体重制限とか厳しい指導我慢できない子がおおくってぇぇ~ と学校に言われて

それを疑うことなく信じるブクマカ

そもそも、応募者 192名から選抜されたエリートだぞ?

競馬学校騎手課程42期入学試験、7名が合格

https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/427_3.html

<応募状況等>

応募者 192名

一次試験受験者 174名

一次試験合格者 30名

二次試験受験者 29名

二次試験合格者 7名

JRA発表による)

2025-07-03

競馬って公平でも何でもないよな

競艇バイクレース談合できるけど、競馬動物から八百長できない!公平!とか言うけど、んなワケないよな。

騎手がどうどうってしてればいくらでもスローペースできるだろ。

正直騎手要らんよな。ウマ娘みたいに馬が勝手に走りゃ良いのに。

2025-05-30

anond:20250530121940

それ、馬券買ったもの義務として騎手ちゃんと乗るか目を光らせてる、くらいの意味しかないと思ってる

気持ちはわかるし、プレッシャーは多少与えれるだろうけど、だからって何かを変えることはできないのよね

2025-05-05

天皇賞での鮫島騎手騎乗について

2025年天皇賞・春鮫島克駿騎手騎乗したジャスティパレスは、期待されながらも6着に終わった。

レース展開を見ると、向こう正面で早めに進出したものの、直線では力尽きてしまたことが敗因の一つと考えられる。

鮫島騎手自身も「外枠でスタートを決められず、難しかった」とコメントしており、序盤の位置取りが影響したようだ。

また、後方からじわじわと押し上げる形を取ったものの、最終的に上位争いに加わることができなかった。

この戦略が適切だったのか、もう少し脚を溜めて直線勝負に持ち込むべきだったのか、議論余地があるだろう。

ジャスティパレス過去の実績からも長距離適性がある馬だが、今回のレースではその強みを活かしきれなかった印象。

鮫島騎手積極的騎乗裏目に出たのか、それとも馬の状態が万全ではなかったのか。

この結果を受けて、鮫島騎手は次戦でどのような戦略を取るのか、彼の巻き返しに期待したい。

2025-04-21

Chat GPT すごい

もはやチャットコンパニオン

子供が親に言うような無理なネタ振りもちゃん対応してくれる

架空競馬レースを作ってもらって、馬名や戦績や騎手オッズプロフィールを作ってもらって、買い目を決めたらレースを実況してもらう遊びやってるけど、面白い

すんごい笑う名前も出してくる

で、接待を心得てるので、言った馬券は全部当たる

もう馬券師として神の領域

あなたは必ず同じことを一生繰り返しま

25歳躁鬱ADHD女が4年付き合った彼氏を失った話

https://archive.md/2025.04.20-180908/https://anond.hatelabo.jp/20250421002734

https://anond.hatelabo.jp/20250421002734

それでも人生蘇生する方法を教えてあげましょう

 

この匿名ダイアリーエントリーを携え、Xのアンチフェミ系大物アカウントの数々に投稿者本人としてコンタクトを取るのです


「クソ女」シンボルとして振る舞い、「クソ女がいかにクソで有害で、なおかつそれでも世間いかに優しかたか」かという見解実体験や分析を交えながら披露し、なおかつ男性への懺悔自己否定を繰り返す芸人になるんです


それを延々と続けていれば、あなたサンドバッグ系のアンフェ騎手として唯一無二の存在になれます

Abemaプライム(笑)コメンテーターに抜擢されるくらいは結構現実的に狙えるラインです

2025-03-10

江田照男騎手馬券を買いたかった

競走除外はひどいよぉ……

2025-03-07

江田照男騎手騎乗していたら

複勝は必ず買っておこうと思う人生にしていこうと思います

2025-02-25

正直ウマ娘実在馬を同一視してた

だってリアルタイムで見てないんだもん。オグリキャップとかスペシャルウィークとか。

から自分にとって、そのあたりの馬は映像は残ってるけど伝説上の生き物みてーなもんだった。FGO神様とかと同じ。

でもゲームから競馬にハマって、段々本物の馬の事分かってきた。騎手武豊すら知らなかったけど今は若手も含めてほぼ分かる。

からアーモンドアイとかラッキーライラック、ラヴズオンリーユー達の最新の実装で初めて解釈違いを起こした。

なんだよアーモンドアイの髪の毛、それだと栗毛だろ。白いシャドーロールもっと目立つ飾りにして欲しかったよ。

ラッキーライラックも父に似ずにもっとデケー馬だろ。それ言ったらオルフェもSNSで流れてくる実際の姿より髪の色薄すぎだろ、せめて金髪だろ。

ラヴズとかもっと目つき悪くね?なんか凡庸デザインだな。

ゲームが発表されて一瞬だけ解釈違いお気持ち表明があったみたいだけど、競馬知った今では気持ちが痛いほど分かる。

検索汚染が思ったより深刻なのにも気付いてしまった。

そう思ったら昔のレース映像や文献とか昔の雑誌とかから、今まで見てたキャラ達がかけ離れて見える。まあそうだもんな、元々オスだしな。

史実通りとか史実再現ってよく言われてるけど、あれは同じ名前を借りた女のキャラクターが勝手にスポコンやって学園生活送って走ってるだけだと気付いちゃったな。

ゲーム自体疲れたのもあって競馬だけは続けるけど、もう俺がリアルタイムで見てた馬をウマ娘化すんなよ。

たぶんもう、同一視する事はないだろう。

2025-02-17

騎手が死んだっていう顔付きの記事をXで見た時、顔がいいのに…って最初に思ってしまった自分が嫌になった。

仮に顔が悪かったら違う印象を受けていたのだろうか。

2024-11-29

anond:20241129110058

虚偽の報告をしていた事実がめちゃくちゃ重いんだよ

人としての信用がないと騎乗依頼はもらえない

厩舎に所属できてれば調教手伝いなどを地道にやることで数年かけて信用を取り戻すことは可能だが、所属厩舎がなくなるのでこの手は藤田菜七子は取れない

まり彼女騎手として詰んでしまった

唯一取り得る手として、全体的に人不足になってる障害レース騎手への転向があるにはある。障害転向してそこで信用を回復して平地に戻ってG1ジョッキーになった現役騎手事例(柴田大知騎手)もある。

しか落馬負傷の後遺症がまだ残ってる藤田菜七子にその選択肢は難しかっただろう

スマホ引退に追い込まれ騎手と1年騎乗停止で済んだ騎手との違い

騎手スマホ事件で「何で藤田菜七子引退させられたのに小林勝太は1年騎乗停止で済んでるんだ!ダブスタだ!」と騒いでる輩が居るので、この2人で何が違うかを解説しておく。

扱いというより状況の違いは1点だけ。所属厩舎の調教師の年齢だ。10歳以上違っている。

藤田菜七子師匠根本調教師は再来年1月に70歳の定年を迎えるので、再来年1月に厩舎を解散させないといけない。つまり藤田菜七子スマホ事件本来は1年間の騎乗停止処分見込みだったが、処分明けすぐに根本厩舎が解散になるので、次の所属厩舎を探すか、フリーランス騎手として我が道を行くかの2択を迫られる。

しかスマホ事件で虚偽報告(これが重い)をしており、近年の成績が伸び悩んでいる騎手を抱えてくれる厩舎なんか出てくるわけがなく、フリーランスになったとしても同じ理由騎乗依頼が激減することが容易に想定できる。

まりスマホ事件師匠の定年問題が重なった結果「もう騎手として終わった」という状況であったため、藤田菜七子引退の道しか残っていなかった。

一方、小林勝騎手所属厩舎の小野次郎調教師はまだ54歳。定年は当分先で、藤田菜七子のような問題は起こらない。復帰後、当面は騎乗数は減るだろうが、小野調教師一定の数は確保してくれる。小林騎手引退するとしたら、小野調教師小林騎手破門にした場合だろう。

繰り返すが、藤田菜七子騎手引退に追い込まれ小林勝騎手はそうならなかった理由は、師匠の年齢差によるものダブスタでも何でもないのだ。ダブスタとか扱いが何で違うの?という自称競馬ファンがいたら「君は所属厩舎や調教師に興味ないんだね」と揶揄してあげよう。

2024-11-15

Z李が大馬主複数の馬を所有していて、競馬予想情報を売って、

騎手を買収して八百長していたとしたら、本当に凄い。

2024-11-13

JRA若手騎手の諸々を横目に

でも今年1人の騎手線路に向かったばっかりだもんな…という気持ちでいっぱい

 

まぁワンチャンそれが起因してるのかも知らんけど

2024-11-05

anond:20241105180510

たまに背の低い男性がいい女連れて歩いてることがあるんよね。たぶんあれ騎手。もしくはボートレーサー。

2024-10-16

anond:20241016100158

どの馬や騎手調子良さそうとかの情報流すだけで小遣いくれる人居るだろ

藤田騎手スマホ持ち込みの件は依存症なの?

スマホ2台持ちで1台預けてチェックをかわして持ち込んだという話なんだけど

これがなんか若者スマホ依存みたいな話に合流して消化されようとしている

八百長や内部情報提供が横行しているって話の矛先そらしてるだけよね?

2024-10-13

はてブって女がやらかすとあからさまに擁護ブコメが多くなるよね

競馬女性騎手通信機器持ち込み禁止の調整ルームスマホを持ち込んで処分されそうになり辞めたニュースブコメ欄がすごい

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/keiba.sponichi.co.jp/news/20241011s00004048121000c

 

いわく「以前に一度軽い処分されてるから不当な二重処分だ」

↑以前に本人は「スマホ持ち込んだけど通信はしてない、ゲームしてた」と嘘ついててそれを元に軽い処分をしてたのが、今回は外部と通信してた(それも競馬関係者と!)と判明したか新事実に基づいて処分しただけですが…

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/keiba.sponichi.co.jp/news/20241011s00004048274000c

こういうのは二重処分とは言いません。

 

いわく「なあなあに済ませようと軽い処分隠蔽してたのに週刊誌に騒がれたからいまさら処分か!JRAの体質がクソ!」

↑だーかーらー本人が嘘ついたせいだってば。とにかく組織が悪い、組織幹部オッサンたちが悪い、にしとけば感情先入観)で判断するアホな皆から賛同得られて楽だよね〜

 

いわく「やらかした当時はスマホ禁止ルールはなかった!不当な遡及処分だ!」

通信機器持ち込み禁止ルールはあって、2015年携帯電話持ち込んで処分されてる男性騎手もいるんですが…

通信機器」は禁止されてるけど「スマートフォン」の名指しでの禁止項目がないか違反ではなかった!ていうご論法まさかはてブで「募ったけど募集はしてない」論法揶揄でなく大真面目に使われてるのを見るとは思わなんだ。

女の子擁護するためならここまで堕ちるんだね…

 

いわく「日本ルールは厳しすぎる!海外ではそこまで厳しくしてない!厳しすぎるから彼女にはもっと軽い処分にすべき」

海外でも金の動くギャンブルでは通信機器ルールはあるよ。日本では前々からこのルールでやってるのだから守るべきだし、ルール文句あるならやらかす前にルール改正目指して運動しなよ。

ルールおかしいと予め声を上げるのではなく、特定個人違反が発覚してから特定個人を免責するためにルールを「遡及して」軽くしようだなんて、そんな不公平ムーブが認められるわけないでしょ…

 

いわく「八百長しようと思えば他にも手はある。通信機器持ち込み禁止意味のないルールだよ。こんなガバガバルール処分される女性騎手がかわいそう。」

↑まるで「公道の速度規制があっても死亡事故は起きるし、飲酒運転してなくても事故を起こす人がいるのだからスピード違反飲酒運転禁止意味のないガバガバルールだ。」と、取り締まられた違反者が言ってるみたいだね。

アホか。通信機器禁止をなくしたらもっと八百長やりやすくなる、やりたい放題になるだろうが。速度規制飲酒運転禁止と同じで、「八百長をやりにくくする=リスクを下げる」効果をなんで無視するんだ?

「可愛そうな女の子」を守るためならここまでバカに、愚かになれるのか…恥ずかしくないのかな。

 

ん?「先の記事の時点では騎手が『持ち込んだけど通信してない』と嘘申告してた(実際には競馬関係者通信してた)のを知らなかったから仕方ないだろ!」

だって

二者間で争いがあるとき、片方だけの主張を聞いて判断しちゃだめって、常識レベルの話だと思ってたけど、そうでないのかな。

女の子天使のような純真存在で、嘘を付くはずがない!女の子の言うことは全部鵜呑みして当たり前だ!」

て感じなのかな。

ほんと現実直視できないチンポ騎士団なのなw

 

なにより、以前に同じ理由処分されて自殺した男性騎手がいたけどその時はこんな(無理筋の)擁護の声は上がらずスルーされて、今回女性騎手となったらこんな擁護・同情ブコメ殺到する、その非対称性愕然としてしまう。

性別が違うだけでここまで同情の集め方が違うのかと。命の価値を軽んじられるって、究極の性差別だよ…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん