「目視確認」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 目視確認とは

2024-11-04

免許証情報を盗まれて、クレカ勝手に作られた話

https://togetter.com/li/2460034

数年前同じような被害にあったので、ここに書いてみる

発覚の経緯

当時マンション購入を検討していて、ARUHIのクイック事前審査を申込んだところ即否決される。

クレカ携帯税金も滞納したことなかったので、気になってCICに照会したところクレジットカード(百人隊長外資系)で150万、消費者金融銀行系)で200万申込まれていて事故になっていることが発覚。

更に否決されていたものの別のクレジットカード(百貨店系)も申込まれていた。

免許証は紛失しておらず手元にある。考えられるのは数年前に賃貸契約した際に免許証コピーした時か、

以前在籍していた会社で付き合いでクレジットカードを申込みしたときコピーか。

その時の会社担当者が、クレカ申込後数週間後に謎の退職していて(挨拶もなく社報にものっていなかった。借金失踪した?)、そいつコピーを盗んだ可能性がある。

証拠がないので前職の会社には報告してないが(そもそも退職した会社だし)。

やったこ

クレカ会社消費者金融にそれぞれ問い合わせし、自分の申込みではなくクレカ情報が盗まれ勝手に申し込まれいたことを説明

クレカ会社消費者金融もよくあることなのか割とスムーズ担当部署に繋がり、電話事情を聞かれる。

クレカネット経由、消費者金融東海地方無人契約機で申込まれていた(増田東京在住)。

クレカ会社は数日後に書類が届き、サインをして返送。

消費者金融の方は「申込者(犯人)の情報を郵送するので、心当たりがないか確認してくれ」と言われ、数日後に書類が届く。

当たり前だけど、申込み住所も電話番号も知らないもので(都内)、免許証写真も別人だった(いかにも反社の下っ端みたいなおっさんだった)。

消費者金融書類返送。両者とも無事CICとJICCから事故情報が削除されたことを確認。発覚から大体3週間ぐらいかかった。

更に否決されていたクレカ会社にも連絡し信用情報の削除を依頼。当初電話口で「クレカは発行されていないか問題ない」的なことを言われるが、

クレカの否決情報が残ると信用情報自体汚染される」と言ったところ、あっさりと申込み情報自体が削除された。

警視庁の9110にもこの事実相談したが「被害者はクレカ会社消費者金融あなたではないので、被害届は受けられない」と言われる。

あいつらまじで使えねえ。明らかに被害出ているのに。

CICとJICCにも連絡をして「以前免許証不正利用された」と登録

その後住宅ローンは無事通りマンションは購入できた。クレジットカード格安SIMもその後申し込めているので、信用情報にはその後問題は起こっていない。

ただ銀行口座が知らないところで作られていないか心配。信用情報と違って調べようがないため。

一応事件後にネット銀行2社は問題なく申し込めたけど。

感想というか教訓

安易免許証コピーを取らせない

まあ「職場の同僚が実は困窮していて、闇バイト免許証コピー盗んでた」なんてのは回避しようがないけど。

マイナカード一本化が進めばこういうことはなくなるだろう。マイナカード反対派は反社脱税しているか日共のいずれか。

追記

id:restroomマイナカード一本化が進めばこういうことはなくなるだろう”、なぜでしょうか。

id:TriQ 素人質問なんだけど、マイナカードコピー取られても悪用される可能性はないって事なのかな?コピー禁止されてるからOKってことかな?いやでも表面はコピー可だからその隙に裏面コピーはあり得るし、、

マイナカードは券面ではなくICチップある意味本体で、読取りアプリ本人確認できるから。もうアプリリリースされている。

オンラインにしても既にMVNOキャリアなんかがアプリマイナカードでの本人確認対応している。

マイナカードのもの盗難されたらどうしようもないけど、それはどの身分証も同じだからねえ。

券面の偽造はされているけど、ほとんどはICチップは偽物の券面だけのハリボコピーで読取りアプリは通過できない。

券面だけの目視確認や、券面の画像を送るというのは今後なくなるだろう。被害に合うのは金融機関通信キャリアだしね。

関係ないけど、本当に素人質問で「素人質問なんだけど」って言う人初めて見た。

id:beed 住所も顔写真も別なら免許証は偽造で利用されたのは名前と生年月日くらいだろう。コピーを取らせたとか関係ないのでは?

免許証ユニークなのは誕生日でも名前でも顔写真でもなく免許証番号。なので与信は名前住所生年月日だけじゃなく免許証番号も使われる。

本当は免許証こそナンバーレスにしてほしいんだけど(免許証にはICチップが入っているけど、券面から消えているのは本籍地だけで意味ねー)

2024-10-05

anond:20241004112542

特に病名も何もないので単なるかまってちゃんなんだろうけれど。失明リスクがあるのはワイもだな。

ワイは緑内障から対処しないと数十年もすれば見えなくなるってわかってる。

緑内障治療方法存在しなくて、できるのは進行をゆっくりにするだけ。治療とされるものは生きている間だけ目が見えていたらいいという発想なんだな。

毎月通院して眼圧測定。半年に一回くらい視野確認って感じ。あと、毎日目薬。

ちなみに、自分緑内障だとわかった経緯はこんな感じ。

健康診断緑内障疑いということだったので眼科に行ったんだが、その眼科ちょっと視力検査して問題ないと言ってきた。

1年後の健康診断さらに異常を示す文言が増えていたので、また同じ眼科に行ったんだが異常なしと言われた。

念のために緑内障の診察をする病院をググってみたら、その手の病院はOCT検査をするという話をどこでも書いてたんだ。

いやいや、自分眼科でしてもらったのは目視確認 + 視力検査でOCTなんてなかった (というか、そこにそんな設備ないぞ) って思ったので、OCT持ってる病院に行った。

病院で調べてもらったら、OCTでも異常を認めるし、念のためにやってもらった視野検査でも欠損が始まっているとの結果だった。

ググったことで1年のタイムラグ対処できたのは不幸中の幸いだったが、町医者にかかるときは少なくとも自分病気をチェックできるか設備見たほうがいいなって思った。

2024-10-03

排便を見せつけてくる女と同居している

タイトルの通り。

毎回、トイレの扉を開けっ放しでアレを致して、その成果物に対する目視確認要求してくる。

正直どんなリアクションを取るのが正解なのかは分からないのだが、とりあえず、褒めることにしている。

密閉度の高いマンションの一室なので、彼女トイレの扉を開けていると、キッチン換気扇臭いが集まってくる。勘弁してほしい。

一度、扉を閉めるように強く言い含めたこともあったが、そのときは泣き叫ばれてしまって話にならなかった。

なんなら当初は、俺の排便を彼女に見せることまで要求されていて、これはさすがに嫌すぎるのでやめてもらった。

ここには、同じような経験をしている諸兄も多いと思うので、経験談を聞かせてほしい。

なお、彼女は令和生まれです。

2024-09-07

府中試験場での普通仮免AT車仮免技能検査(いわゆる一発試験メモ

ネットで調べてもわかりにくかった点をまとめた。自己責任でよろ

普通仮免AT車は、当日キャンセル待ち制度試験的に運用されている。通常は機械で予約をとるのだが、まともに待つと一か月は先になるのがざらで、運転感覚が鈍ってまた落ちるの悪循環になる恐れがあるので、この仕組みを利用して短期間で決める覚悟を持ったほうが合格可能性は高いと思う。積極的広報されてる仕組みではないので詳細は3階技能試験科の手前の柱に貼ってある案内か、受付の人に聞いてプリントをもらうこと。で、当日キャンセル待ち組は事前予約組の試験時間の前(午後は10分前)に当日キャンセル待ち用の投票用用紙を書いて投函しておく必要あり。自分が行った時は事前予約組の試験開始後25分ぐらいで係りの人が出てきて受けられるかどうかが伝えられた。自分が行ったとき待ち人数に対して空いた枠が足りたので抽選はなく全員が受けれた。で、自分はそれで合格してしまったので具体的な抽選方法はわからない。正直、一回抽選やってみたかった・・・。他の人の体験記では確率としては5割ぐらいで受けられるらしいが、実態不明。ただ試験受けられるかわからないのに交通費時間と消費して試験場に来るというハードルがあるので結構確率的には高いのではないかと思う。

・ちなみに当日キャンセル待ちと同じタイミング椅子にたくさん人が座っているかもしれないが、その人たちは外国免許切替の人達なので安心されたし。

・ちなみに機械でとった予約自体も空きがあれば手前の日付に変更できる。ただ電話必要で、業務を逼迫させそうなので、あまりおすすめはしない。

試験車両プリウスになる可能性が高いと思う(自分が受けた時は全部プリウス、そして試験場にずらっと並んでいた)。で、座席の高さはあげれないタイプ座高が低い人はクッション持って行った方がいい。(女性運転下手とかよく言われるが座席の低さの影響も少なからずあるのでは?)

坂道発進サイドブレーキ不要。使ってもよい。(試験説明時に言われる)

主観だが、五点確認最初の発進と切り返しの後退時だけでよいと思う。必要な時に必要ものを見ているかがチェックされていると思う。

・発進準備に関しては、そのタイミングでは試験官は前の人に結果説明しているのであまり厳しいチェックはしてないと思われる。ただルームミラー絶対触ること。

・あまりスピードが遅かったり確認がもたつくと早く行きましょうとかせっつかれて焦りの原因になるので注意。

コースがでかく標識も高めに設置されている印象なので、視野を広く。外周に出るところは全部、一時停止ありと思った方がよい。

車道外側線白線はないので寄せすぎ注意。普段、右左折時の寄せに白線基準にしている人は、それがないので白線自体の間隔のイメージを掴んでおこう。

道路わきに排水溝などのために凹んでいるところがたまにあるので、脱輪や縁石乗り上げと勘違いしないように注意。

受験時に自分の番がくるま結構時間がかかる(完走できた場合一人当たり10分~15分かかる)。そしてスマホ使用禁止なので、本とか本免用の問題集とか持っていったらいい。

・待機スペースに合に丸の字の落書きが残っていてちょっと和む。緊張してきたらコース樹木を見て落ち着こう。

・待機スペースに裏手の喫煙所の煙が流れ込んできて臭いんだが?嫌な人はなるべく奥のベンチに座ろう。

・その他、わからないことは電話で聞こう。HPには最低限の情報しかない。

・落ちていた人が言われていたこと。右左折時に反対方向に切らないこと。縁石乗り上げても、乗り上げ前の位置に戻ればやり直し可(車輪が縁石から落ちた後でも戻れるもよう)。進路変更時に目視確認と同時にハンドルが動いてしまっている。等

2024-08-19

anond:20240818233706

そもそもいけず石を置いていいかどうかを論じる前に、路肩や路側帯って自動車は進入禁止でしょ

免許取るときに習ってるので隅切りよりよほど常識のはずだけど


隅切りがあった際の路側帯の規程がはっきりしてないので細かくは微妙だけど、少なくとも元のtogetterにあった写真敷地はともかく路側帯すらはみ出してると思われるものはない

歩道がある広めの道路場合は規程があるようで根拠法ははっきりしないが図面の引き方を書いてるサイトがあった。ただそういう道路で隅切りにあるいけず石に引っかかるのはもう歩道歩行者轢くレベル暴走車なので触れない)


こするやつも路側帯侵入してわざわざぶつかるやつが悪い

路側帯じゃなくても確認不十分な本人が悪いけど)


大きな車は仕方ないとか、隅切りがない曲がり角もある訳で、隅切りがあってその路側帯侵入してやっと曲がれるとかい場所に突っ込む方が頭がおかし


内輪差」とか言ってるのもいてびっくりしたけど、あれは内輪差があるからその内側に入らないようにというトラック等の右左折を目の前にしている歩行者向けの話で、内輪差があるから内輪差分の場所は通り放題とかそんな意味ではない

元々内輪差の部分にあるモノや人にぶつかって内輪差が云々とか言い出すアホがいたら免許剥奪でいい


そもそも車乗りって、自分たちが気をつけないといけないはずなのに自分たち違法行為無視して周りの責任にしすぎじゃないの?

相手に非があろうと、きちんと一時停止や徐行すれば避けられた、目視確認すれば起きなかった事故はまず悪いのは運転手でしょ


こう言ってる俺自身自動車は乗るし完全無事故ってわけじゃないけど、こんな、自分のこと棚に上げて他責の話ばっかりする奴らと一緒に思われたくないからハッキリ言っておくよ

適切な状況判断安全運転が出来ないやつは動く凶器である自動車なんぞ運転するな、社会迷惑

2024-05-31

[] 施策実施前と実施後の比較目視確認できるようにする

モデルAは特徴量を10000個使っていたが、追加で4000個の特徴量を付与したモデルBを作ったとする。

モデルAとモデルBをテストデータを使ってテストすることも可能だが、使用感を確かめるなどの目的場合は、入出力を明確化してデモにするとわかりやすかったりする。

例えばそれは「検索エンジン」のモデルだったりするわけだが、モデルAとBを切り替えるボタン検索エンジンデモに用意しておき、検証可能にしておくのである

具体的には、検索クエリ入力し、その結果をモデルAとモデルBで比較できるようにするということだ。

それにより、各モデルがどのように異なる結果を生成するか、また新たに追加された特徴量が結果にどのように影響を与えるかを直接確認できる。

ただし、このデモ設計する際には、結果を解釈するのを助けるために、各モデルの主要な特徴と動作原理についての説明提供する。

これにより、モデル選択とその結果に対する理解を深めることができる。

2024-04-26

和式トイレすごい

和式トイレ久しぶりに使ったらなんか凄かった。

常々、歳を重ねるとトイレで大をするたび肛門センサーが衰えたなって思う事があったのね。何かというと、自分が大を輩出した時に予想したサイズより明らかに大きなサイズのものが出てて、自分肛門感覚と実物のサイズ乖離が広がってると感じることが増えてきたのね。

そんで、こないだ道の駅で久しぶりに和式を使ったらさ、メチャクチャ肛門感覚と出てきたものサイズ感が一致してたのね。その原因を考えたんのね。

普段さ、洋式を使う事がほとんどなんだけど、奴らはその形状上、肛門からトイレの穴までの経路に、ちょっと傾斜がついてんのよね。だから重力に従いつつも出た物は滑らかにゆっくりと滑り下りていくし、そしてここが重要だけど、底の穴の奥にも先端を少しずつ折れながら沈んでいくから最終的に目視確認した時に目に触れる長さが短くて、奥に入って見えない部分の量が少ないのね。だから肛門感覚ではかなりの大物なのに出てきたものは少ない(短い)と感じてしまう。

それに比べて和式そもそも肛門便器距離が近いからすぐに出たものが折れてしまい、それが肛門に出た物の硬度粘度をダイレクトに伝えてかつ、重さも感じさせるのね。そして何より便器から便器の穴までのルートが水平なので水を流さない限りは出たものがすべて可視化された状態で視界に提供されるわけよ?

今日ホント凄かった。ちょっとしたエンタメだった。私の腹の中にこれだけの物量が眠っていたなんて……この和式トイレの貧弱な水流で流れきるかな……って思った(便秘でもなく水分も程よくあったため、なんとか流れた)。

いやあ、あれを楽しむためだけに和式に入ってもいい。和式に入るために体重を落としてもいいと思った(そう、この痛む膝のためにも)。

2024-04-20

ふと気づくと髪の毛抜いててヤバいかもしれない。メンタルに来てる。

転職した会社が合わないんだよね。条件的には全然ホワイトなのに。エクセル計算結果を目視確認するみたいな無駄業務が多いのがキツイ

2024-04-14

[B! 福祉] 電動車椅子の利用者、ピーチ機に搭乗できず バッテリー目視確認巡り | 毎日新聞

車検証とか点検整備記録簿とかの代わりに取扱説明書OKとか思ってそう



個々のバッテリー劣化していないか確認するのに 「目視」or「資料」を要求してるのに

取扱説明書を持ってくるのはかなりアレじゃないの

電動車椅子車検義務ではないけれど、定期点検サービスなんてあっちこっちであるし、

最低自宅でバッテリー状態が分かる写真を撮ってくる方がまだましじゃない?

2024-03-18

anond:20240318180718

何分何秒か覚える手間

hh:21:10だったら24分過ぎたら食べるぐらいだな~

でよろしい

とちらちら時刻目視確認する手間

パソコン使ってるんだから時計は常に視界に入っている

anond:20240318105751

クリックタイマーアプリ起動、クリックしてカウント開始

3分経ったら閉じる

タイマー操作量はこれだけ、これできっちり3分

最小の手間と言いつつ何分何秒か覚える手間とちらちら時刻目視確認する手間を強いられている、その間ワーキングメモリも圧迫され続ける

油断すると確認タイミングが悪くて5分経ってるなんて事まで起きかねない

少し待って食べるというのもやはり食べ始めるの忘れて5分経ってるなんて可能性がある

タイマーだと向こうから知らせてくれるのでそういう事故がない

からこそ時刻確認するたびにこれタイマー使えばこの監視必要ないよなって思い出してほしい

2024-01-25

増田エクセルマクロ詳しい人いる?

エクセルマクロで膨大な量の名前定義を一括で削除させたくて、こんな風に書いたんだけど

'「Print_Area」以外の名前定義を全部消す

For Each n In ActiveWorkbook.Names

If InStr(1, n.Name, "Print_Area") = 0 Then

n.Delete

ElseIf n.Value Like "*[#]REF!*" Then

n.Delete 'プリントエリアでもエラーだったら消す

End If

next

なぜか参照エラーになってるプリントエリアを消すべきところでエラー起こしてないプリントエリアが消される。

「Print_Area」だけど参照エラーになってるものが一個だけあるからそれを消してほしいだけなんだけど、アクティブシートのプリントエリアが消されて参照エラーの方は生き残ってしまう。

なんで…?

 

【やりたいこと】 

名前管理目視確認すると同じ「Print_Area」名で

1.シート1を正しく参照しているもの

2.シート2を正しく参照しているもの

3.#REF!を参照しているもの

の3つがある。

この3つ目だけを消したい。

 

【なぜか起きること】

For Eachで上から順に1と2を素通りして、3つめのときローカルウインドウName.Valueが#REF!なのを確認しているのに、

3つ目をDelete すると1つ目が消える

2023-10-01

anond:20231001174439

暗証番号問題は誤解だね。暗証番号必要になるのは、以下の2つが満たされた場合

あんまり知られていないけど、人間がいる受付の場合、顔認証エラーになって暗証番号を忘れても、窓口担当OKにすることで保険証として使える。これは従来の保険証運用と同じだよね。もちろん80歳の女性なのに50代の男性が来たとかそう言う場合NGにするだろうし、写真確認して全然違う奴だったら暗証番号入れろと言うだろうけれども。

あるいは自動受付機などで処理している大病院場合は、顔認証エラーになったら暗証番号認証することにはなるだろう。けど、この場合でも窓口はあるだろうから自動受付機を使わない事で処理はできる。

また、保険証の顔認証は非常にユルユル。本人認証を強化すると言うより、自動受付機などで自動処理する為のもの理解した方が良い。

2023-07-20

森崎くん「そうはさせるか!」anond:20230720101712

Dカップなら十分谷間ができるし、シルエットも豊かに見える

これが女性意見

でも男性はE〜Fカップから巨乳だと思ってる節がある

グラビアアイドル基準からか、巨乳を売りにするならE以上は必要らしい

でも一般女性グラビアアイドルじゃないんだよ

E以上だと着る服も変わってくるし、肩も凝るし

Dくらいが女性にとっても丁度いい巨乳なんだよ

からDカップ巨乳という基準にしてほしい

まり胸に大きさを求めないでほしい

(この投稿は少ししたら消します)




記事への反応 -

anond:20230720101712

anond:20230720101712

カップ数だけで一概に判断できるものではない 最後目視確認必要なので写真をアップするように

anond:20230720101712

Iくらい欲しいなぁ...

anond:20230720101712

aカップ彼女の胸初めて揉んだ時に 「これは、Fカップ!」って感動してたら 冷徹な目で見られたの思い出した

anond:20230720101712

カップ数だけで一概に判断できるものではない

最後目視確認必要なので写真をアップするように

2023-06-17

ライスシャワーストッキングを描くと運営にウマシコ認定される世界

最初に言っておくが、増田絵描きではない。


キャラクターイメージを著しく損なう表現は行わないように」というガイドライン策定されて以降、ウマ娘運営Googleに対してウマシコ絵を著作権侵害コンテンツとして申請し続けている事実を知っているだろうか。

少なくとも今日までに17回も申請しているっぽい。最近のだとこういうの。

  1. 2023年5月28日
    https://lumendatabase.org/notices/33227424
  2. 2023年5月31日
    https://lumendatabase.org/notices/33273719

申請理由は、次の通り。

ウマ娘 プリティーダービー」は、株式会社Cygames(以下、当社)が著作権を有する、スマートフォン向けゲームアニメーション等において展開しているメディアミックスコンテンツです。 下記URL中の画像は、「ウマ娘 プリティーダービー」のキャラクター画像を無許諾で複製、翻案公衆送信しているものであることを目視確認しました。 下記URL中の画像は当該キャラクター画像依拠して作成されていることは明らかで、当社の著作権侵害していると判断するのに足りうる類似性を有しており、更には著作者人格権をも侵害しているものである判断した為、この度の申請にいたりました。

実際具体的なURLを調べてみると、確かにアウトなものばかりで運営ちゃん仕事をしていることがわかる。

しかし「これもアウトなのか?」と思う絵もあった。

例えば、この絵。

https://x.gd/tCJyy

肌の露出は肩回りのみ。

運営ダメと言ったらどうあがいてもダメなので、これからウマ娘の絵を描こうと思っている人や今描いている人は気を付けたほうがいいと思う。

DMCA申請は、一度通るとGoogle検索結果に表示されなくなるので。


ウマ娘運営のウマシコ認定基準想像

ウマシコと認定される具体的な基準をまとめると次のようになると思う。

最近チキンレースしてるんのかってくらい際どい絵を描く人多いし、あんまりやりすぎると描けるもの無くなっていくから気を付けよう!

2023-05-06

公文書管理システムの大量ファイル消失事故について予想してみる

10年くらい前まで地方市役所情シスに居た

辞めたので最近公文書管理システム事情は知らないけど、適当に予想してみる

公文書管理システムって名前御大層だけど、うちの市では書庫の棚管理台帳+例規集でしかなく、運用も雑だった。

年度切り替えが終わる6月頃、前年度文書段ボールに詰める。

そこに貼るラベル公文書管理システムから打ち出す。

出勤簿とか、起案書とか、自課で予め倉庫に入れる文書カテゴリリスト化して保存年限も指定しておく。

カテゴリ分けはかなり大雑把。

公文書管理システムからは空き棚の位置、通し番号が発行されるので指定された書庫の棚に段ボールを置いてくる。

公文書管理システムから今年破棄する段ボールを出力して、書庫から出して、幌つき軽トラ公用車に積んで、ゴミ処理場へ持って行き焼却炉にダイレクトシュート

公文書管理システム上で該当段ボールに破棄実行処理をする。

それだけ。

例規の方は市長決済や地方議会決議通さなきゃ更新されないものだし、どこにでもローカルバックアップあって復元も容易だろうから割愛する。

UI10年前なのにWindows95で作ったような化石だった。

管轄は総務課文書管理係で、はっきり言って定型業務しか」できない人の島流し部署だった。

情シスIT契約の一括窓口として毎年保守契約担当するけど

毎年「いつもの」で済ませて、仕様書なんて10年以上誰も確認してなかったんじゃないかな?

Excelや、下手すりゃLotus設計されたものを、WindowsExcelバージョンアップごとに

「同様に動作して業務を滞りなく継続できるように」って付記だけした契約を秘伝のタレのように使い続けていてもおかしくない。

どこの役所も似たようなものだと思うんだよね。

箱詰めなんてどこの部署新人嘱託職員でやって、上司確認決済もめくら判。

実務上必要な過年度文書は課内共有フォルダ管理していて

当然そちらはバックアップ完璧

過去文書原本なんてものは重大クレーム訴訟沙汰レベルじゃないと引っ張り出さない。

厳密にアーカイブする労力より、何かあったら該当年度の段ボールを箱詰めミスまで疑って全部洗った方が労力的にはマシだから

捨てる年度の混載さえなければ、どれがどの箱に入っていようがはっきり言ってどうでもいい。

ここからは予想だけど

行政DXの一環で庁内の働き方改革を進めるものとして、2022年4月から公文書管理システム運用を開始しており

https://piyolog.hatenadiary.jp/entry/2023/05/06/014208#f-5a93bcab

ってことなので、猫も杓子もDXって中で旧公文書管理システムにも白羽の矢が立ったんじゃないかな?

予算欲しいし。国から補助金とか下りるかもね。

「紙原本を引っ張り出す想定なんてけしからん、ディーエックスディーエックス……」って調子で。

とは言え、行政継続から言って押印した原本スキャンした所で完全破棄なんてできないし

実務で必要な過年度文書は共有フォルダ管理してるし、役に立つ局面はそうそうないから雑に仕様変更したんじゃない?

Lotusの頃から変わってないような仕様書にチョチョイと「ファイル添付できるようにして」とだけ。

今まで管理していたファイルは棚管理台帳とレガシーフォーマット例規だけのシステムに。

それなら拡張子大文字文字弄ったり、ホワイトリストバックアップ対象を3日だけ管理しているのも納得できる。

下手すりゃ10年に1度しか引っ張り出さなもののために、決裁文書の最終版全部システムアップロードするフローが増えるの嫌だなぁとか考えながら。

まぁコツコツ蓄積すりゃ、大量文書開示請求強気対応できるようになるだろうけど。

職員の徒労を脅しに譲歩を引き出そうとする、痛くもない腹探るようなやつね。

マジで対応しなきゃならないガチ文書開示請求だったら結局は最後は紙に印刷したもの目視確認しするし。

一括検索で引っかからなかった関連文書心配だし、紙原本引っ張り出した方が手間ないと思うんだよね。

DX推進してる中で

システム添付ファイル紛失したけど、実は紙台帳から業務改善できてなかったので支障ありません」

とか言えないじゃん。

2023-05-03

最近野良猫って賢い?

隣の家の庭で野良猫喧嘩をしていて、負けた側が凄い勢いで飛び出してきた。

そのまま道路を走り抜けるのかと思ったら、道路の前でピタリと止まり

左右から車が来ていないことをしっかり目視確認してから走り抜けていった。


ここ10年以上は猫の轢死体を見ていないけど、

何が危ないかを学んで、次の世代に引き継いでいるのだろうか。

90年代の頃は月に1~2回くらい見ていた気がする。

2023-04-06

anond:20230405175150

窓というか設備のものから漏水なんてしないよ。災害とかなんか外的要因で変形したとかでもないかぎり。

基本的に家の漏水ってのは、水回り配管を除けば、躯体と窓とかの接合部のコーキング劣化→隙間発生→そこから漏水って流れで発生する。

から窓周りからの漏水の場合、窓周囲の壁紙の浮き(漏水で壁紙がヘニャヘニャになって接着はがれて浮いてしまう)か壁紙の変色という形で目に見えるようになる。

屋根からの漏水なら天井壁紙のどっかが同様になる。

んで、そのレベル目視確認できるころにはまあまあガッツリ漏水してるから、そうならないようにコーキング状態確認と定期打ち直しはした方が良いよ。

あとゴムパッキンで雨漏り防止してる窓だとゴム紫外線経年劣化するから20年とか30年に1度くらいは交換する方が良い。

2023-04-04

anond:20230404095318

後ろから車で近づいてるのにノールック道路の反対側にヒュッと渡るやつ多すぎ!

これは完全にチャリ側が悪いがそもそもノールックな奴はミラーつけても見ねえので意味無い。

歩行者を避けるためにノールック車道にはみ出すやつ多すぎ!

歩行者がいてチャリがいるなら避けるため車道に出てくることが当然予測されるため減速や避ける等してない自動車側が悪い。

なおチャリ側としても死ぬのは自分なのでノールック論外。

特に運転したこといか免許も持ってなさそうな子供学生主婦の子供乗せチャリ!後ろに車が来ている可能性を全く考えないやつ多すぎ!

これは本当にそうで、小中あたりは年1回の警察協力による自転車運転関係の講習を絶対にやるべきだと思う。

ヘルメット義務化するなら、右サイドだけでいいかミラー義務化してほしい。後ろから来る車が見えて安全だし、何より後ろを確認する習慣を強制的に身に付けさせてくれる。

前述のとおりそもそもノールックなやつはミラーも見ないので意味ない。あとチャリミラー普通に見辛いので結局ミラーに頼らない目視確認要求されることになる。まあ夜だとライトで後ろに車いるなってのがわかるくらいしかチャリのサイドミラーは役に立たない。。

2023-03-26

大便後、トイレットペーパー目視確認しないとウンコがついているかどうか分からん

目視確認せず感覚に頼る奴は不潔だとか言う奴がいるが、それは間違いだ。

目視確認してトイレットペーパーが白かったとして、

それはちゃんと拭けているから白いのか、それとも、

拭けていないから白いのかなんていうのは目視確認で分からない。

ちゃんと拭けているかどうかを肌感覚判断するのが正しい。

2022-09-13

バス置き去り対策】毎朝、集合写真を撮れッ!

我が家で俺だけがトイレットペーパーの芯、15本くらい溜まったらまとめて捨てる(それまではトイレの棚に芯を放置)」派で

そのせいでしょっちゅうトイレの芯すぐ捨てろや!」って怒られてな

いちいち芯を捨てるより、溜まってから一気に捨てたほうが楽だろ…って思ってるんだが

怒られるのがうざくて、紙が切れるたびに捨てるようにした。めんどくさいけどな

 

 

 

はい本題。

人間からどうしてもミスはするもんだ。うっかり、忘れる、勘違いする、思い込む。

それが子供の命に直結するかもしれないってのが問題なわけで

からもう、ひとりふたり人間に出欠確認任せるのはやめようぜ。皆でカバーしよう。チェックしよう。責任を負おう。

 

 

幼稚園で毎朝一クラスずつ集合写真を撮って、

それを公式サイトうpしたり(親のみ閲覧可)、各家庭にLINEで送ったりして、

毎日、親が、我が子の出席状況を目視確認出来る」システムを作ってくれ。

写真撮ったりうpしたり送ったり……がクソめんどくさく、手間かかるだろうけど、それで防ごうや。

幼稚園側の人間に全部任せるのはやめて、これからは親も出欠確認させてくれ。

 

  

ヒロミの「バスのドア開けっ放し」案は

置き去りにされた子が

その開けっ放しのドアから脱出したあとが怖いんだよな。フラフラどっかに行って事故るかもしれないからな

2022-09-07

増田リンク衛星ありがちなこと

どれだけ目視確認されても11基しか打ち上げられてないことになっている

2022-06-20

ドロローン規制

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220620/k10013679261000.html

事故を起こしたときかに所有者不明のままドロ-ンされないようにしたいわけか

お高い機体を回収もせずにドロンするかね?意図的首相官邸に突っ込ませたやつのことかな?所有者は判明しとるが。

登録者情報が虚偽や偽装だったり改造されて飛行中の場合に、WiFiスポットのように外部から信号リアルタイム認証チェックして違法なら機が自動出頭する(SFトラクタービーム)全自動技術安全担保システムを。

一度登録してみ、登録者偽装を防ぐようになっていることが分かるから。というか仕組み全く分かってないコメントやね。

>これで所有者不明無許可飛行ドローンは即座に撃ち落として、誰かのものだと判明したら弁償するだけで済むのかな?

器物損壊はまた別やろ、撮影データも弁償せなあかんで。(想定が全く分からんが)

義務化によって防げる事故犯罪範囲が分からない。登録しているかドローン国会議事堂ウンコを落とすのをやめよう、とか思いとどまるのだろうか?

事故を防ぐといった前向きなものやないで。事故後に所有者を判別できるようにするためのもんで、どんなものでも許可得んとあかんよと強制しとるだけやね。

登録制にしたから重量制限航空法規制は緩くしますとはならない(むしろ厳しく)ので、単純にどうしようもないくらい不便になってる

不便やから新しいアイデア試行されずに埋もれていくんやで、イノベーション阻害やで。

>とりあえず資格を取りに行ってくるかな。

資格あん関係ないな、資格取得のなかで規制についての説明あるくらい。

リモートID対応してない既存ドローンほとんどが、昨日までに申請して登録していないと新品だろうとなんだろうと今後日本の屋外では飛ばすことがほぼ不可能ゴミとなった。結構な数の犠牲者がいることだろう。

小型軽量省電力格安の外付リモートIDが出ないことにはやね。

>縛りが増えるのは最初からテロに使われる事の一点だけを問題視しているんだろうから許可を得た人間許可を得た場所でのみ飛行させれて欲しい、出来ればホビーユースは禁止でというのが本音なんだろう。

販売禁止しとる訳やあらへんで、登録せんで飛ばしたらテロ防止にはならん。

>山で好き勝手飛ばすのほんとやめろ

そんな奴おるか?自分の山なんかで勝手に飛ばされてるんやったら警察呼んだらええで。

>それなりに重いものを高いところに飛ばすわけだしな

そういう事を言うからイノベーション阻害やと言われるんやで。重さや高さが事故の要因になったことあるか?

>有線飛行は「遠隔操縦」に入るのかな。というか追跡できるようになるのか >「飛行中の位置や速度などを電波で発信する機能を備えなければなりません」

有線無線区別はないで、追跡というか遠隔でドローン情報確認できるようになる。

めんどいがまあ仕方ない。キッズが増えて少し苛ついてたところだったんだ。

キッズが増えた?登録はともかく100g以下に規制強化されたことが納得いかん。ちなみに規制後もキッズ無視して登録無しで飛ばしよるで。

>飛行中のドローン位置特定できるだけでなく、操縦者場所特定できないと逃げられそうな気がする。とはいえ、きちんと登録して自由に飛ばせる範囲が増えると嬉しい。

登録番号から登録者住所が特定できるので、操縦している時の立っている場所特定する必要は無いで。登録したら自由に飛ばせるのではなく飛行申請必要になるで。

おもちゃがどこまで対応するのかな

100g以上のボビードローン日本での販売なくなるやろ、対応する意味ないもの

最近走行中の車にドローンぶつけて操縦者は逃げた事件があった。フロントガラスに衝突してたら傷じゃすまない重大案件。基本車と同じく屋外用は登録免許義務化すべき。守らない人いることはやらない理由にならない

車にぶつけたドローンのことは記事に書いてあるで、登録はともかく免許制度ドローンにはまだないんやで。自転車より先にドローン免許必要になるなどありないと思いますが?

>いつもの日本の成長力殺す過剰規制。初期は趣味ドローン自作とかもあったが、ドローン飛ばすだけで通報されかねないんで、消えた。自衛隊ドローン開発するにしても人材がおらず、中国製買ってくるしかない。

ほんまやね、レースドローン以外で自作ドローン組んでる人は、とんと見なくなりましたね。自衛隊ドローン国内開発を進めつつ、日仏米製やで。

自動車と同じ扱いになってきた。不満が多いようだけど人命に関わるものであると考えれば妥当な流れ

ドローンで人命が失われるような事故は発生していないんやけど、人命が失われる事故が発生している自転車規制しないのは何故?

100gって野球の軟球より軽いからなぁ。この規制妥当だとするなら将来的にはすべての100g超えるボール被害与えたときのためにリモートID(4万円ぐらい)を埋めこまないとダメになるかもね

ほんまやね、ボールじゃなくてもコントロール付けて投げ込めるもの登録義務化せんとね。最後には紙飛行機規制対象になるかね。

アメリカにも登録制度はあるし、事故危険がある以上、必要制度なのでは。自分身体や車、家などに被害があった時に、加害者が誰かわからないと困るでしょ。

250g以下ではリモートID不要登録していれば飛行禁止区外で自由に飛行できるアメリカ比較するの?(アメリカ免許制度もある様子)

>それ以前に、バカが余計な事するからこうなる。登録する事自体別にネガティブに捉えなくていいと思う。登録すりゃいいだけの話。

バカが余計な事をしてからでよかったと思います登録義務化に合わせて規制を強めているのがネガティブな点ですね。

>↓過剰規制て。そりゃゆるゆるの途上国に比べると強いが、欧米と比べると考えられてるよ。開発・実験ドローンは事前にエリア申請で飛ばせるとかいろいろな規定があります申請オンラインで完結で特に問題はない

オンライン申請もあまり出来がよろしくない。開発・実験ドローン申請がチグハグトライ&エラーが非常に困難。

>なんでこんなに叩かれてるのかわからない。車と同じように登録ないもの公道走ったら違反ですよ、と同じ。今回の登録制度ちゃん市販品も、自作機も試験機も登録出来るようになってるよ。

車じゃないから叩かれてます登録したら公道走れるようになるのではなく、飛行計画申請しないといけません。自作機の部品交換したら再登録必要とか笑えない。

>手間は増えないほうが良いけど、所有者情報登録させるだけで吹き飛ぶようなイノベーションてどんなもんやねん。

あなた想像もできないような、新機軸ドローンやね。所有者情報登録するんやったら面倒なんでアイデア実現の開発せんとこってなるやろ。

自動車が免許登録性でも利用されてるし、必要ものは売れる。ドローン個人利用よりも法人が主になっていくのでは。

そやね、ホビーユースの市場を完全につぶしたね。結構市場ができていたかと思うのにもったいない

法律でがんじがらめにされてる日本ではホビードローンさえも気軽に楽しめない。ドローンATV知識に加え、アマチュア無線局開設、航空局目視外飛行許可を取り、飛行場所の確保、機体登録義務化(有償3年毎更新)

こういう新しいもの忌避するのが、イノベーションの阻害と言われているんだな~。

記事内にある「レベル4」は街中で運用される制限のないドローン活用。今年中に免許制で始まるらしい。来年にも街中を普通にドローンが飛ぶ。"自動車学校のドローン専任講師"…2019年にはもうあったらしい。

免許制始まっても街中を普通にドローンが飛ぶことにはならんよ。飛行許可を事前に取る必要があって面倒なのでね。ドローン専任講師自称できなくなりそう。

>ここにも日本サゲポルノしてる人いるけど、ドローン規制強化は世界的な流れ。中国ですら250g以上は身分証明書と機体番号登録必須

250g以下では登録不要中国比較するの?

本体には必ずなまえを書いてください、とか。 名前書く欄はあってもいいかもね。 「おなまえ   」

そだね~、地上から名前目視確認できるほど大きく書く必要があるかもね。

>今まで義務じゃなかったことにびっくりだよ

どんな世界に住んどるんや。

ドローンを用いた成長力って何なのかなー

なんぼでもあるわ、今のままやとドローン配送ですら世界から遅れるぞ。

ドローンは急速な勢いで兵器に使われているわけで、車と言うよりも扱いとしたら空を飛ぶ拳銃と同じ扱いで、妥当措置だと思う。こればっかはウクライナロシア戦争を見れば明らか。不便だけど仕方がない。

兵器に使われている技術を全て規制するんなら、現代生活成り立たんわ。そもそも登録義務化で兵器利用が減る訳が無い。

100gは厳し過ぎるでしょ…200gだったのに明らかにDJI狙い撃ちの意図が感じられる。

DJIというか、規制に合わせた企業努力を、ちゃぶ台返し反故にするの、発泡酒規制とかでもやってたね。

>余計なことしたバカって福島の土で大騒ぎした人たちのコト?

そうなんかな?あれしきのことでとは思いますが。

>賛成。100gは厳しいかなぁとも思うが。

思うんやったら厳しいやろ、規制が厳しいなかで何か新しいことを考えようとするかね?

規制を緩くして実害が出たらボコボコにする案もあるが、自動車の事故をみればわかるように「故意性」「重過失」のハードル民生用ドローンでは届かない成層圏より高い印象。

ほんまやね。感情規制を書けんといてほしいのだが、日本では難しいんかな。

アメリカFAA規制比較ユルユルで、やっと登録義務ができた程度なのに、日本イノベーションを殺すとかになっちゃうわけ?

250g以下ではリモートID不要登録していれば飛行禁止区外で自由に飛行できるアメリカ比較するの?

登録くらいすぐに出来るかと。

そやね~、飛行申請も基本許可されて10分程度で結果却返ってくるなら文句はあらへんけどな。

>小型だろうがドローンほぼ全般が、操縦が簡易な産業無人ヘリコプターみたいな扱いになる感じ? そもそも産業用の無人ヘリコプターは操縦が難しくて危険から免許制だし。

ラジコンも含めて100g以上の飛行機は全て対象複数所持してれば金がかかって仕方がない。産業無人ヘリは以前から登録必要リモートID搭載義務が新たに加わった、産業無人ヘリ免許メーカー発行で法律に基づくものではない。

空港航空機にぶつけるテロを考えているんだろうな。

だれが?規制している国がというなら、そんなことは想定していないし、それを防げるわけでもないで。

石橋を叩いて自殺

ほんまやね。国産ドローンの躍進は絶望的。

>人命に関わるものだし、ある程度は必要イノベーションとか言ってる層は自動運転改革のためには公道もっと走らせるべき!とでも言うんか?歩いて上から誰のでもないドローン降ってきたら誰に責任とってもらう?

ドローンで人命が失われるような事故は発生していないんやけど、人命が失われる事故が発生している自転車規制しないのは何故?自動運転はもっと公道でもテスト走行すべきだし、誰の物でもないドローン降ってきて当たった事例も今んとこ無いで。(所有者不明

クルマと同じ扱いになってきた。普及するとそうなるのもやむなしか

法規制されたころの自動車程に普及しとるか?

>まだスタートなのでこれから…… / ちょっと微妙なのがうっかりミスで落としちゃった機体の事故処理に於いて責任確認は出来るようになるのだけど、無許可飛行が防げるようになるわけではない。まあ一歩ずつか

無許可飛行を防ぎたいなら、これが一歩目になるんかな?

適当ブコメが人気だけど自衛隊ドローンアメリカのものですよ。

さっき調べたらフランスのもの国産のものも持っているみたいですよ。

許可制じゃなくて登録制なんだよね?多少は面倒になるだろうけど… 防犯登録義務から自転車の普及が阻害されてるとかないだろうし、この程度は乗り越えてもらわないとねぇ

防犯登録罰則無いけど、ドローン登録罰則あるんやよね。登録必要になるならドローン購入しないとか普通にあるかと。

責任から物理的に離れて動く物だから登録必須で当たり前。犬猫だって登録する

いや、その理屈おかしい。

別に規制強化でも、なんでもない

200g以上だったのが100g以上になったのに?

>今回の規制がどうこうではなくそれ以前の規制でとっくに日本ドローン業界は死んでる/ドローンガチガチに締めるのに電動キックボードガバガバだったり、特に安全に振ってるというわけでもない

安全寄与するわけでもないのに規制強化されるので納得いかないんすよ。国内ドローン業界については空撮業者のみ残る感じ。電動キックボードは話が別やで。

>なに?イノベーションってのは未登録でやりたい放題できるためのものなの?だからバカは嫌いなんだよ。手続きが不満ならイノベーションしなくていいぞ。

登録でやりたい放題は規制があっても出来るんだよ。バカが嫌いなら鏡をみるなよ。

>むしろきちんと法整備されてないか企業の動きが鈍い面もあるのでは。(やんちゃする企業でないかぎり)

法整備されてたからDJIとか規制に沿う形で製品出したのに、ちゃぶ台ひっくり返されて何ともですな。

義務化の何が悪いのかわからない。誰の責任範囲なのか可視化できるようにするのは今後の利活用拡大を見据えると当然でしょ。しか登録格安なんだし。

ホビーユースで複数持ってると馬鹿にならない金額になるんよ、リモートID装置もそれなりに高額ですし。

>いい流れでは。ドローンの講習も増えるだろうしそれだけビジネスチャンスが出てくるんじゃないかな。空撮とかの料金も今まで以上に盛れるようになるんじゃないか

何のクオリティ保証されないドローン講習が増えたとしても、悪徳業者蔓延するだけじゃない?空撮金も現状で増額できるわけがないと思うが?

日本ドローン規制は諸外国と比べ特別厳しいわけではない。飛行禁止人口密集地に住んでる人の割合が多すぎるだけ

他国との比較はどうかと思うが、人口密集地の割合が多いのは納得できます。山で飛ばそうにも所有者に許可を取れない。

ドローン大好き人はなんなの?レーザー誘導ミサイルは実質カミカゼドローンなんだけど、発射機でなく弾薬扱いで十分装備されてるんだが。

何が言いたいのか分からんロケット好きな人批判するんかね?

>正に亡国▲シンガポールは700gアメリカでも250gでしょ。さらに言えば100gでも、登録機でもすでにほとんどの場所は飛行禁止だよ。

空撮需要など見ると日本こそドローン開発で先行できる素養があったかと思います

>これをたたくやおかしいだろ

全部ひらがなブコメするやつおかしいだろ

アメリカに持っていった時も普通にPermalink | 記事への反応(0) | 19:27

2022-05-23

から究極のサボり魔で、勉強仕事もどうやって手を抜こうかということしか考えずに半世紀弱生きてきた。

怒られたくないし目立ちたくないし悪者にもなりたくないからやるべきことは一応やる。

一通りの仕事は覚えるけど、なんで覚えるかって手の抜き所を探すため。

それから基本定時で帰る。

どうしても残業しなきゃならない時はするけどそうじゃないなら一秒も長く職場に居たくないし働きたくもない。

仕事以外の交流を持つことは嫌いではないか飲み会かに誘われたら都合付けて行くけど(このご時世ではほぼお誘いもないけど)仕事がなんもないのに残っている意味が解らない。

効率的なことは大嫌いだしやる気も起きないのでやらなくても支障がないことは極力やらない。

ただし効率的になるなら努力は厭わない。

なるべく自分の手作業目視確認での『人に頼る』作業を減らして自動化システム化する為ならいくらでも調べてエクセルマクロ組むしword文書作る。

自分が引継ぎ時に苦労した経験から、私がいつ記憶をなくしても困らないよう、異動しても後任に使ってもらえるよう、自分作業マニュアル10年以上前から作り続けてきた。

すべて定時時間内に。

それが仕事ができることだとは一ミリも思っていなかった。

だってこの職場では手を掛けること,機械PC)に頼らず自分の目で手で確認することが正義だったから。

マニュアルだって作った当初は全然評価されず、一通り作って紙ベース説明データを置いておいても後任に使われず。

口頭or紙ベース管理されていた課内の情報を共有エクセル管理に変更してもへえ…っていう感じで本当に全く評価されなかった。

残業ばかりして全て手で計算して書類完璧に丁寧に仕上げる先輩ばかりが評価され続けていた。

からそういうもんだと思ってた。

でもここ数年、業務効率化が叫ばれシステム化必須となり、私のやり方が効率化として認められるようになってきた。

今までやってきたことが間違いではなかったことが嬉しくあると同時に、私はそんなに大したことはしておらず自分いか自分の力を出さないかに尽力しているだけなのにそれを評価されると不安にもなってくる。

私ぜんぜん真面目な人間でないのに。買いかぶってないですか?

やる気を出させるための口先だけのヨイショなのかな(←失礼)とも思うけど、ヨイショで昇給はしないでしょう。去年昇給したばかりなのに。

と思うと、怖くなってくる。

私は昇級していただいた分会社に貢献できるのか。不安

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん