「認証」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 認証とは

2024-12-10

anond:20241210132011

Google翻訳かけましたよ。

フィッシングの疑いのあるメールApple に報告していただきありがとうございます

詐欺ウェブサイトパスワードクレジットカード情報などの個人情報入力した可能性がある場合は、すぐに Apple ID のパスワードを変更してください。

詐欺師は、偽の電子メールポップアップ広告テキストメッセージさらには電話など、あらゆる手段を使って、Apple ID のパスワードクレジットカード番号などの情報を騙し取ろうとします。

個人情報保護するために、Apple ID に 2 要素認証使用し、Apple ID のパスワード一時的確認コード他人と共有しないでください。

てな、ことでした。

日本語通報してるんだから、返信は日本語でお願いしたいですよね〜

anond:20241210130051

俺も全部のアップル関連のやつに来たけど開いていいんじゃね

ただの二重認証の話だろ

2024-12-07

認証って顔を欠損する事故かにあったらどうするんだろうな?

iPhoneとかって頑なに顔認証だけで指紋認証を取り入れようとしないけど、

顔の一部を欠損した人たちにはどういうサポートをするんだろうか?

これがわからないと安全安全と言ってるパスキーかにも、

うかうかと切り替えられないような気がする。

anond:20241206191742

おすすめにこういうの全然流れてこない

文句言ってる人たち、フォローの質に問題があるんじゃないかと疑っている

あと、あらかじめ対立煽り認証垢をブロックしまくるとかなり違うのかも

2024-12-06

anond:20241206084938

なんで?単純に一元化されたID秘密鍵認証できれば便利じゃない?

2024-12-05

EV推進論を振り返る

急速にBEVが普及し、純ガソリン/HEVは淘汰される(その過程で日系メーカー凋落テスラ中国系メーカーシェアを握るようになる)という論調が高まった2018年2021年頃。

BEV一本で行くのは無理じゃね?という空気感になってきた今、数年前の論調を振り返ってみよう。

「あっちがEVなら、こっちは水素エンジンだ!」https://anond.hatelabo.jp/20210930195307

無理。もうEVには非EV車は勝てない。内燃技術ベースにしたテクノロジーは、純粋コスト面でEV太刀打ちできなくなる。

2024年12月時点ではまだそうなっていない。

最近は「EVが今までの乗用車と同価格になるのが2025年頃」という予想が出てたんだけど、今年(2021年)になって、もうEV価格性能比で内燃車を追い越す事例が出てきている。

24年においても、BEVHEVガソリン車に比べて価格が高く、競争力があるとはいえない。

現時点でEVの要素技術をしっかり内製化し、ガチ海外勢と闘える体制なのは、早くからEVシフトを敷いた日産、その傘下サプライヤージヤトコとマレリ(どちらもeアクスル事業)、それからeアクスルを足掛かりに自動車産業に参入して海外シェアガンガン獲得してる日本電産ぐらいだ。

日産日本電産は業績が大変なことになっているが大丈夫か。

ちなみに、EV消極的だと批判されがちなトヨタ好調。ただし認証不正が発覚するなど品質面に不安が残る。

テスラモデル3の標準グレードであるスタンダードレンジプラスは、いま国内で430万円、米国で400万円弱で買える(助成金抜き)。

調べたらモデル3って今530万円〜なのね。円安に加えてただのガソリン車も値段が上がっているので、極端に値上っている訳では無いと思う。が、依然としてガソリン車に比べて高い状況に変わりはない。

ちなみにテスラ2023年までに「自動運転機能を搭載し、価格を2万5000ドル(1ドル=110円として275万円)に抑えた新型EV2023年までに市場に投入する」と宣言している

いわゆるテスラモデル2だが、イーロン・マスク直々に発売が否定された。

テスラ(イーロン・マスク)はこういう手のひら返し普通にやるが、BEV推進派は都合よくすぐ信じがち。

ロボタクシーもどうなることやら。

所感

  • BEVを普及させるなら、まずPHEVと自宅充電器を普及させる所からでは?

マイナ保険証抵抗がある人はバカ、みたいな風潮があるけど、

身バレしたり、どこの病院だか分かっちゃうかもしれないから、詳しくは書かないけど、

自分が通院している大病院は、事務手続きが紙の保険証提示するのが前提で組まれてたんだよね

それがマイナ保険証になって、前提が崩れてしまって、事務手続きボトルネックが生じたりしてる

多分、これから事務手続きワークフローを変えるとか、何らかの対処をするんだろうけど…

自分マイナ保険証普通に移行できてるし、

個人情報ガーとか、そういう懸念あんまりないんだけど、

NHKでやってたけど、訪問介護スタッフが、客である寝たきり老人の紙の保険証を持って、代理人として薬局で薬をもらってくる、

というのがマイナ保険証だとできなくなって困ってる、という話を知って、なるほどなー、と思ったり…

訪問介護スタッフが老人のマイナ保険証を持っていったとしても、薬局認証するには暗証番号を聞き出すことになるし、

本人は当然薬局に行けないか代理人なわけで、顔認証もできない…😟

自分が思ったのは、例えば、マイナ保険証認証するあの機械機能が、簡単スマホでも動いて、

寝たきりの老人でもベッドでスマホカメラで顔認証したり、暗証番号入力してもらえば、

そもそも訪問介護スタッフ物理的に移動して薬局に行く、という手間暇さえも省略できそうだし、

薬局オンライン化は自分も使ってたことがあって、凄い便利になると思うんだけど、

現時点で、薬局オンライン化って、薬局それぞれがなんらかのWebサービスとかLINEとか使って実現してるんで、

マイナ保険証認証云々になると、国がそのシステムとか、なんらかの共通化された仕様とかを作らなければならないわけで、

そういうのをデジタル庁?とかがやるべきなんでないの?と思ったりするんだけど…

うそう、最初の大病院の話には続きがあって、事務手続きが紙の保険証前提だから

念のため紙の保険証を持ってってたので、それで助かった場面とかあったんで、

結局、同じ大病院内で、マイナ保険証既存の紙の保険証、両方が必要になったりしちゃったんだよね

これから何らかの対処をしてくれると期待してるけど…😟

2024-12-04

パスキーリカバリー

特に重要なのが最後リカバリーです。パスキー認証任意場合、「他の認証方式を使え」ですみます

何か頭のいい人たちがパスキーを勧めるのに、こんな認識なんだな〜と思うんやけど。

Googleアカウントパスキー有効化して、スマホ紛失した時にはパスワードだけではログイン出来んやろ?

スマホ紛失しとるんやで!他の認証方式ってスマホ電話番号宛てやでの、ログイン出来んで詰みやで。

2024-12-03

メルカリ対応

はてなー的にはなぜか社会悪とみなされてるけど、便利だし必要サービスなので続いて欲しい。

自分事業者だったとして何ができるか考えてみるテスト

とにかく消費者保護

普通に消費者から名指しで怒られる程度には話題になってると思うので、消費者保護に舵を振るしかないはず。

B2CAmazonマケプレ詐欺とかなら出店側は我慢してね、で良いんだけどC2Cなので両方を保護する必要があるのが難しい。

これまでも出品詐欺かに対応してきたけど返品詐欺へは根本的な対応をしてこれなかったのが問題になったので、今回でその場合にも積極的に返金して行くことになる。

ちなみに、なんでヤフオク大丈夫なのかというとシステムというより参加者リテラシーによるものなのかな?

高額のやり取りをいきなりしないとか、ちゃんとした自衛手段を持って、騙されたらプラットフォームのせいにしない精神が古き良きインターネット

保険に入る

積極的に返金を行うとコストコトロールが難しくなる。詐欺が多かったので今期の利益は少ないです、とか上場企業は無理なので。

なのである程度の高額商品には一律で保険に入ってコスト予測可能にする必要がある。

でも詐欺が横行したままだと保険金額も高くなるので、同時に詐欺を減らす努力もする。

個人番号ベース認証の導入

本人認証は今でもしているのに継続的問題が発生しているのは認証のやり方に問題がある?

確実に個人認証して、連続して怪しいことをやっている人を早めに特定する必要がある。

リスクベースで中継センター経由を強制する

一度返金をした人や継続して評価が悪い人が高額商品を購入・販売した場合は送付先をメルカリ運営する中継センターにする。

コストも上がるし、届くまでの時間が4〜5日は長くなると予想されるが、効果的に防ぐ方法はこれくらいしかなさそう。

ブランドものは鑑定が必要になるが、そこまではせず、中身を360%撮影しておき、問題が出たら鑑定に出す、で十分問題ないはず。


こんなところかな?手数料商売なのでコスト圧縮したいのはわかるが、ここまで詐欺師に目をつけられたらコストかけて対策するしかない。

えきねっとが使いにくい

さんざんコスられたネタだと思うけど、半分自分のための備忘録として書いておく。使いにくいと言われ続けているえきねっとだけど、一応時々アップデートを経てマシになっている部分もある。なので、これはあくま記事を書いた時点の記録である

また、前提としてきっぷの仕組みやJRが分断されていることも使いにくさの原因となっている。複雑なサービス一般人が使うように設計する難易度は計り知れないが、それにしても・・・と思う部分も多い。このまとめはその原因の分析は行わない、私が主観で使いにくいなと思った点である

パズル認証

いつまであるんだ、これ?えきねっとログインする際のパズル認証は「目の不自由な方やマウス操作できない方はこちら」を選択すれば回避可能。一体何のための機能なのか。

深夜のメンテナンス

臨時システムメンテナンスと称してほぼ毎日メンテナンスのために23:50〜5:00でシステムを止めている。仕事家事が一段落し、家族旅行計画を立ててきっぷを買うか〜ってタイミングメンテナンスに入っていることが何度あったことか。

往復予約のときに復路の日付が補完されない

週末、旅行に行くかーと思い往路に土曜日の日付と時間を入れたとする。しかし復路の時間今日の日付と現在時間入力されたまま。一応、往路より復路は後を指定しないと検索時にエラーが出るが、だったら最初から保管するか往路より過去時間は選べなくして欲しい。航空会社はそのへんがまともな印象。

座席指定画面まで進むと日時選択に戻れない(Webのみ)

これはまじでなんなん?特急券座席指定時に意外と席が埋まっているか前後列車に変更しようかなー、ができない。最初から検索をやり直す必要がある。アプリなら日時を変えて再検索可能Webにも同じ機能を載せて欲しい。

予約情報トップには常にその日最初の予約情報しか出ない

特急を乗り継ぐ場合や1日で往復する場合複数特急券を購入するがアプリWebトップに出てくるのは当日の最初の便のみ。号車番号や席番号を確認するために、予約詳細を開く必要がある。アプリしろWebしろ読み込みに時間がかかるから乗車直前に確認しようとすると駅のホームでだいぶもたつく。事前にスクショを撮っておくとか、予約メールにすぐアクセスできる環境を作る工夫が必要

そもそも予約情報が一部の情報しか出ない

そもそも予約を確認しても一覧には

という謎の仕様複数の予約をしていた場合、一覧に出ないので一瞬「アレっ!?」ってなる。詳細を見に行けば出てくるが、予約忘れてたか・・・?って一瞬思うには十分なUX

おとくなきっぷはアプリに表示されない

えきねっとJR東日本が発売するおとくなきっぷを購入する機能がある。きっぷによってはQRコードを用いて券売機で発券が必要だが、あぷりから購入したおとくなきっぷが表示されないため、QRコードも出ない。スマホからWebログインして表示しなければならない。なんのためのアプリなのか。

いくつか思いついたえきねっとの使いにくい点をまとめてみた。使いにくい点が多いのは事実だけど、特急の発車直前まできっぷの変更や払い戻しができるし、チケットレス乗車もできるし何よりJR東日本以外のチケットも組み合わせによっては購入できる(できない場合もある)。きっぷのルールや仕組みに起因する使いにくさもある一方、そうじゃない物も多い印象。他に使えるサービスも無いから今後も使うけど、改善が進んでいくといいなぁと一ユーザーとして思っている。

2024-11-24

スマホ会社認証がクソすぎ

ahamoは問題外

昔使ったときにひどい目にあった

いくらギガ盛ってももう二度と使わん

au劣化してきた

なんでこうクソみたいな認証しか作れないのか

2024-11-22

有料椅子サービスを思い付いた

駅とか人通りの多いところに設置される椅子サービスで、

利用には予約が必要

客は椅子に設置されたQRコード認証を行うと座れる。

料金は月幾らのサブスクから単位まであり。

認証されてない人間勝手に座るとサイドバーが降りてきて椅子に拘束される。そして罰金受取人が来るまでそこから逃げられないうんこしたくなったらたれ流すしかない。

或いは認証されるまでケツのところに三角突起でもつけて座れないようにするかな。

警備員在住で勝手に座る奴はすぐ警棒での排除が許されている。

anond:20241122134621

そういう認証ビジネスで稼ごうとする人は嫌いです。

ハラール認証が「厳格なイスラーム解釈だ」などというバカな誤解を解かないといけない。

あれはイスラーム法的に出鱈目な、無知な非ムスリムムスリムを騙して認証料を巻きあげるために「イチャモン」をつけているだけ。

その上で、アッラー差し置いて自分たちでっちあげた規則ハラールとして人々に押し付け

ハラールハラームを定めるアッラー大権簒奪し自らを神とするシルク(多神崇拝)の多神教を犯す極悪人だということ。

但し大罪押し付けハラール認証であり、自己責任ハラールマークではない。中田考

2024-11-19

povoローソン0.1GB

メールに届いた認証コード入力しようとブラウザに戻ると

メールアドレス入力画面に戻ってしま

永遠にログインできない

なにこれ

2024-11-18

BC Gameは幅広い支払いオプション提供している

日本オンラインカジノを楽しむ際、支払い方法多様性安全性は非常に重要です。BC Game は、暗号通貨フィアット通貨を含む幅広い支払いオプション提供する信頼できるプラットフォームです。このプラットフォームでは、80種類以上の暗号通貨が利用可能で、少額の入金でも簡単に始められます。また、初回入金ボーナスプロモーションも充実しており、プレイヤーにとって非常に魅力的です。暗号通貨を利用した入出金は迅速で安全性が高く、ネットワークの混雑状況に応じて手数料も変動しますが、VIPプレイヤーには手数料がかかりません。出金プロセスシンプルで、通常1時間以内に完了するのが特徴です。公式サイトには、ウォレットアドレス管理方法取引に関する詳細なガイド記載されており、初心者でも迷うことな操作できますさらに、認証プロセスにより取引安全性が確保されており、詐欺行為を防ぐための仕組みも整っています。支払い方法や利用可能な特典の詳細については、こちらをご覧ください: https://bc-game1.jp/payments/

非通知から電話最近増えてきた。

出ないような設定にしてるけど、増えると不安になる。

電話番号変えたくても、SMS認証が多いから変えにくい。

非通知設定ってだれのために存在してるんだ。

迷惑すぎる

個人情報を対価に便利そうなサービスを導入するのためらう

宅配しないのに住所を聞くとかSMS認証しないのに電話番号を聞くとかに抵抗がある

現代適応してる人は漏洩前提でそれで何が困るの?って感じで

そうあるべきなんだろうと思いつつうまく折り合いが付けられない

だいたい過去にどこかから漏れてないわけはないのはそうで

悪用されたときにもそれなりに対処があったりするという理屈は知っているけど

軽率に身軽に何か新しいものを試してみたりというのがどうにもできないまま置いていかれる

2024-11-17

anond:20241115174825

よいまとめ

クソゴミすぎて草

人口が多すぎるからブルシットジョブ増やして雇用を確保しねーとって考えなのかもしれんな

IT技術でその概念ぬっこわれてしまったわけだが

その変化に気づかん人たちのお仕事クリエーション(笑)

知らんけど人口が少ない海外役所なら認証済みデバイスからアプリポチーで終わりだろな

PDF(笑)

2024-11-16

anond:20241116145222

わいはいつもマイナ保険証認証でつかうんやけどある薬局でだけ顔がちがったらしくw認証不可

しょうがなく脳のすみーっこにある四桁の暗証番号思い出すのに少々お時間いただきましたわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん