「MVNO」を含む日記 RSS

はてなキーワード: MVNOとは

2025-10-21

anond:20251021125002

まあ、広告系とかマーケ系は〇社との相性がばつぐんだから・・・

実体のないものを扱うほど〇社が参入しやすくなる MVNOとか新電力とか人材派遣とか

零細のWEB制作をあちこち転々としたあと、反社フロントみたいな企業に落ち着き

2025-09-21

anond:20250921170318

情弱ショップで高いプランといらないオプションてんこ盛りにされるしかありません、MVNO介護は誰もしてくれないのでできません、ハイ論破

2025-09-13

anond:20250913105140

スマホ」とは何か?って聞かれたら大手キャリアで買えるiPhoneしか知らないだろフツー

それで毎月1万スマホ代で飛んでいくのがフツーだと思ってんの

androidでもみんなとやり取りできる、大丈夫っていう確信なんか持てるわけないっしょ

わかってる奴だけがシムフリー端末とMVNOで月3000円とかで運用できるの

2025-09-10

eSIMの再発行に数千円の手数料がかかる理由がいまだによくわからん

MNOだとほとんど自動化されてると思うんだけど

MVNOサポートしてるところでもpovoは以前は人が介在してたけど今はほぼ自動化されてるっぽいし

2025-06-17

anond:20250617011359

一番「コスパ」がいいのはiPhoneAppleからSIMフリーで買って長く使うこと

iPhoneOSサポートも長いしリセールバリューも高い

回線MVNO

ただ額面が安いだけのものコスパが良いとは言わない

2025-06-08

anond:20250608223451

うわぁ、これだから大手キャリア邪悪なんだよ

あの手この手本来高いものを安く感じさせて手に取らせようと躍起になってる

そのためには所有権すら事実上奪って、レンタル費用を払わせるビジネスになってる

2年縛りは総務省からメス入ってなくなったと思ってたが、端末の売り方のほうにシフトしてしぶとく生き残ってたわけか

あくどすぎる

明朗で清廉なMVNOに移動できない低リテラシー人間に、複雑怪奇制度を押しつけたまま如何に引き止め続けるかっていう作戦切り札として囲い込み力の高いiPhoneは利用されているわけだ

POCO X7 Proなら定価49,980でAmazonとかで8GB+256GBが入手できるし価格は1/2なのに性能は上回っててiPhone一択思考貧乏くじなのに

https://hypergadget.jp/iphone16e_pocox7pro_gpu/

それに今の時代、ペイディのような分割手数料無料の後払いサービスが利用できるECAmazon含めいくつかあるから

わざわざキャリアの分割サービスに頼らなきゃいけないって訳でもない

ほぼ同じ値段かけてこっちは買い取れるし

セキュリティアプデ4年、バッテリー寿命も充電1000サイクルで90%維持が保証される保護チップが入ってて長く使える仕様にもなってるのに

https://papanohitorigoto.jp/poco-x7-pro/

MNOが他業種に出稼ぎしなきゃ食いつなげない状況を皆が望んだ

ドコモSBI買収でドコモへの文句が止まらんが、みんなが望んだ状況だろ。

MVNOじゃなくてMNOの値下げを求め、ポピュリズムに染まった自民党官製ダンピングゴリ押しし、

重要インフラである携帯電話事業だけではジリ貧な状況に追い込まれて、MNOは全部今まで以上に事業多角化を進めた。

ドコモだけじゃない。auだってソフトバンクだってMVNOかよってぐらい系列会社から押し売り電話が酷い。

いろんなもの抱き合わせにして収益改善を図らないと事業継続できない。

そういう状況を皆が求めたんだ。携帯電話料金高すぎっつって、MVNOじゃなくてMNOに値下げを迫ったんだ。

ドコモが悪くないとは言わんが、ドコモけが悪いわけでもないぞ。

他人事みたいにドコモ罵るのは違うんじゃない?

2025-05-25

anond:20250524083959

格安MVNO格安中華スマホを使いこなせるのは情報強者だけだよ

にすべて象徴されているかもしれないが、次の2つの理由を思いつく。

1. 店としては売上を上げないと店を存続できない。

2. 売ったら終わりというのではなく、売った後もいろいろとサポート必要

1は普通に考えると高いものを売ったほうがバックマージンが大きいし、いろいろとパックにして売ったほうが胴元からボーナスも多そうと考えると、店としては可能な限りバックマージンが大きいもの (多分ニアリーイコール高いもの)をいろいろと売るというモチベーションがあると思うんだよね。

2は情報弱者自分で調べ物ができないので、売った後にいろいろと聞きに来ると思うんだ。その時のサポートはできませんと突っぱねるわけにもいかないので、サポート料込みのものを売るというのは正当な動機付けだと思うんだよね。それに、格安MVNO+中華スマホだと自分で調べて自分でやるのが当たり前だし、店員質問なんてありえないけれど、質問前提で言うなら、できる限り陳腐化しにくく普及した機種を売ったほうが情報も多く、トラブル対応もしやすいことを考えると、それなりに高い機種になるのは避けられない。アプリインストールできないとかアプリ動作が遅いとか、アプリサポートされていないとかで悩みたくなかったらそこそこの性能のサポートちゃんとした機種を選ぶだろうなと。

誰か悪者がいるみたいなことじゃなくて、どうしようもなくそうなってしまっているというのが現実なんだろうなって思った。

知識の不均衡をいいことに高いものを売りつけているというより、携帯電話ショップの人は自分たちのノルマ果たしているだけだし、高齢者はそれで何とかやっていると。

カリフォルニアから来た娘には納得いかないことがたくさん行われているだろうけど、まあ、その人たちはそれで回していくしかないんだよきっと。

これを書きながら、大学まりまくり問題もあるよなって思った。

2025-05-24

anond:20250524022354

うおおお早口で喋らせてもらうぞ無職ワイくん!

無職ワイくんにとって子ども作りやSwitch購入が難しくとも、ソシャゲ、いやソシャゲと呼ぶのが憚られるほどよく出来た最近基本無料スマホゲームなら、無課金で手軽に始められて人生を豊かにできるはずだ!

と言ってもそういった100億円規模の開発運営コストで作られた上澄みの運営ゲームはある程度のスペック要求するもんで、エントリークラススマホグラボ載ってないPCじゃ動かすのはちと厳しいもんがあるのが実情!

まあそういうゲーム公式YouTubeに上がってくる動画作品だけでも見応えはあるし、本編を実況動画で把握するって手もないことはないが寂しいな!

その手のゲームの中でも比較的低スペックでも遊びやすタイトルを選ぶなら、個人的には崩壊スターレイルってやつがおすすめだな!

もしスマホを買い替える計画があるなら、IIJmioに乗り換えてPOCO X7 Proを3.5万で入手するのが、今国内販売されてるデバイスの中では価格あたりのグラフィック性能が一番高い!

中古iOS製品狙うよりもいい選択になる! 乗り換え割を使わずAmazonで4.5万で買うのでも国内市場では依然トップコスパだ!!

Dimensity 8400系チップを積んでてAntutu150万点超え、これくらいの性能あれば現行のグラフィック要求高いスマホゲーム、原神や鳴潮でもスルスル動くレベル

ただし最適化に余念のない上位中華ゲームなら問題ないが、Dimensityは国産ゲームでは一部動きが悪い場合があるので、特にプロセカとかを考えてる人は要注意だ!音ゲーiOS!

個人輸入考慮するなら、iQOO Z10 Turbo Proってやつが近々中国で発売されるから狙ってみるのも良い!

これはSnapdragon 8s Gen 4ってやつが搭載されてさら価格対性能比が異次元なやつだ!

Dimensity 8400機の輸入ならrealme Neo7 SE候補になるし、ProじゃないiQOO Z10 Turboも該当して、うまくすればセール時4万切るくらいの価格での入手機会もありそうだ!

タブレットなら輸入になるがLenovo Legion Y700 2025あたりがコスパ最強だな!

これらより安くてチップ性能が低い端末はいくらでもあるけども、価格対性能って意味ではこれ未満のは悪化していくと言えるからゲーマー視点では選ぶ価値は薄いな!

スマホに4~5万は高いと思うかもしれないが、IIJとかで買えば分割も可能だし、大手キャリア系の月額が高い詐欺的一括割引と違って、月500円そこらで回線維持可能だ!一括で買ってさっさと月290円の日本通信に乗り換えることもできる!

ずっと家にいれる無職なら光回線主体スマホは1GBとかの最低プランで余裕だからな!光を引かずに楽天モバイルを主回線にするという手もあるが!

ちなみに無職でも作れるメルカード楽天カードやPayPayカードがあるからクレカ必須MVNO忌避することはないぞ!

Switch本体を買ってさらゲームソフトを数千で買い数十時間で遊び終わってしまうことを考えるとスマホゲーマーを極めることは段違いにメリットがある!

ハイエンドチップを積んだスマホ/タブでリッチな作りのモバイル対応運営ゲームを数千時間遊んでいくのは無職から脱出できなくなるレベルコスパのいい娯楽だと言える!

しか買い切りゲームを無理やり数千時間遊ぶのと違い、定期的に大規模なアップデートで楽しませてくれるから過去のどんなネトゲ時代よりも飽きさせない質・量に優れたコンテンツ体験享受できる!

特にこのジャンル無限大アナンタ、NTE、白銀の城、デュエットナイトアビスなど作り込まれた期待の大作が続々出てくる予定がある!

国内コンシューマ機では対応しきれない(したくない)であろう分野なので、コンシューマハード屋に囲い込まれない環境を整えておく価値は大だ!

2025-04-04

電子マネー有効期限

anond:20250403140122 を見て、事前チャージ必要有効期限が設定されている電子マネー (キャッシュレス決済) はどのくらいあるのか気になったのでいろいろ調べてみた。順番はKyash以外適当

リンクは貼ろうと思ったが貼りすぎると日記登録されないというはてな匿名ダイアリー特有問題があるのでやめた (はてなブログだったら貼れるが) 。

あと、この記事を書いている間に先をこされたけど、記事確認したら調査していた会社ほとんど違っていたから、そのまま投稿することに。

Kyash

上記投稿でも話題になっている通り、最終使用から6か月で消えることが書いてある。

Suica

最終使用から10年で消える。ただし、残額自体は保持されており、駅の窓口で手数料を残額から引いたうえで再発行や払い戻しができる (古いカードは回収になる / 手数料より残額のほうがすくない場合はそのぶん割引されるため残額以上の請求はされない) 。

Suica10周年 (2011年) のときJRの駅に10周年記念ポスターが貼られていたが、そのとなりに10年間未使用Suicaについての注意喚起ポスターも貼られていたのをおぼえている (おそらくセットだったのだろう) 。

東京駅記念Suica (2016年3月までに発行) も1度も使用していない人は2026年3月最初有効期限がくるので注意。

Suicaにかぎらず交通系10年がおおいようなので、10年に1回はチャージするか電車バスに乗るか買い物に使うかをしたほうがいい (1円でも変動すればそこから10年延長される) 。ただし10年未満でも長期間使用がなかった場合ロックがかかる可能性があるので、その場合は駅の窓口でロックを解除してもらう必要がある。

楽天Edy楽天キャッシュ (楽天ペイ)

楽天Edy有効期限はない。ただし、紛失や盗難などによる補償もいっさいない (スマートフォンは除く) ので、なくさないように注意が必要である

ちなみに、楽天Edyオンラインは4年。楽天に限った話ではないが、名前がおなじ別サービスはやめてほしい。

いっぽう、楽天キャッシュ10年間。Edyは無期限なのに...。

WAON

有効期限はない。クレジットカード一体型はその有効期限までと書いてあるが、これはWAONに限った話ではなく、どの電子マネーでも同じ。

nanaco

残額に有効期限はないが、ポイントには有効期限がある。ポイントははやめにチャージ使用するのがおすすめ

PayPay・d払い残高・au PAY残高

有効期限はない。スマートフォン契約キャリアMVNO (格安スマホ) ではないのであれば、キャリアと決済サービスをそろえるのが利便性の面ではおすすめ (docomo = d払い・au = au PAY・SoftBank = PayPay) 。

PayPayという名前個人的にはセンスがないとおもうからLINEヤフー統合ではLINE Payのほうが生き残ってほしかった (d払いユーザーなのでどっちも使っていないけど) 。

Vマネー (旧Tマネー)

最終使用から10年。ただし、Tマネー かざして支払い (iDで支払えた) が終了、ファミリーマートも (ファミペイ移行促進のためなのか) Vマネーとの提携をみなおしたため、使いづらい電子マネーになってしまった。

それはそうと三井住友銀行Olive磁気ストライプ部分にVポイントカード機能を内蔵すべきだと思う。dカードは (dポイントカードを除き) すでにそうなっていて、ローソンセルフレジポイントカードスキャン方法を「カードスライド」「携帯スマホタッチ」(NFC部分にもポイント機能が内蔵されているため)「バーコードを読み取り」のどれを選択しても、dカードスキャンすることができる。

あと、せっかくVマネーになったのだから、Tマネー時代iD加盟店で使えたのも復活してほしい。

QUOカードPay

3年。最終使用基準ではなく、残額ごとに有効期限が設定されているというややこしい仕様dポイント (付与から24か月) もそうなのだが、dポイントは7月から最終使用から12か月に変更される (のでしばらくdポイントをためたりつかったりしていない人は注意) 。磁気QUOカード (有効期限はない) はたまにもらうけど、QUOカードPayはローソンキャンペーンでもらったきり。ややこしいか統合してほしいのだが。

それはそうと、QuoカードPayのヘルプページはSafariだと表示されない気がするけど、自分だけなんだろうか。検索結果のプレビューに表示されたおかげで有効期限を確認できた。

DeNA Pay

最終使用から4年間。

ANA Pay

最終使用から48か月 (2年) 。

ANA Payはコード決済だけでなく、Apple Pay・Google Payに設定すればVisa (通販含む) やiDの加盟店でもつかえるので、使用はしやすい。Androidタッチ決済でVisaiDの両方が設定できるカード会社はすくない (iOSはそこそこある) なか、ANA Payは両方できる。有効期限がある電子マネーは、加盟店数も考慮してえらぶべき (加盟店数が大幅減少したVマネー例外中の例外なので基本的に減少はよく使用する店舗以外気にする必要はない) 。

JAL Pay

最終使用から5年間。

ANAVisaiDなのに対して、JALMastercardQUICPayになっている。AndroidではQUICPayのみなので、Android民はANAのほうが若干ではあるが使用可能店舗数が増える。これはおそらく日本だとGoogle PayよりApple Payのほうがはやく普及したためによる加盟会社の差であろう (Androidにおいてはおサイフケータイ (や先月開始したSamsung Pay) と競合になってしまうため) 。

三井住友カード

カード有効期限 (種類にもよるが5年がおおい) で失効するが、有効期限の1年前以降に使用した実績がある場合更新カードの発行対象になり、新しいカード有効期限まで延長される。

メルペイ

発行から365日 (1年) 。発行からってことは残額ごとに有効期限? (つかったことがないので詳細は不明)

おまけ : はてなポイント

はてなもかつては有料サービスの決済ははてなポイントに事前チャージして使用する方式だった。現在クレジットカードによる直接決済に対応したため、2023年6月廃止クレジットカード以外の決済手段 (銀行振り込みやキャリア決済など) が選択できなくなった。クレジットカードを持っていない人は...。なお有効期限は最終使用から1年間だった。

https://hatena.co.jp/shikin

そのほかにも各種サービス記載があるので、利用規約資金決済法に基づく表示などはよく読んでから使用したい。そんなの面倒だというなら、残額が無期限である楽天EdyWAONnanacoコード決済ならキャリア提供しているPayPay・d払い・au PAYだけを使用するのがいいと思う。

コード決済がここまで乱立しているのは、おそらく加盟店側の導入コストの低さ (ユーザー金額入力させる方式ならクレジットカードタッチ決済とはことなレジの交換が不要) が影響しているのだろうが、使う側にとっては...。

2025-03-14

anond:20250314175323

15%程度じゃPixel買おうとはならんな

POCO X7 Proのコスパを超えれるスマホGoogleから出るなら頑張るかもしれんが

そもそもGoogle公式から割引で買うよりも、IIJとかのSIMフリー売ってるMVNOで乗り換え2万弱割引してもらうコスパには敵わない

今の時代MNP弾は簡単にほぼ無料かつノーペナで手に入るしな

2025-02-27

anond:20250227121527

だよな。

今のジジババが死んだぐらいに人間電話に出るコールセンターは、一部の緊急対応窓口やコンシェルジュ的なサービスを除いて基本死滅すると思ってる。

MVNOキャリアとかWebサービス電話サポートなしで回ってるしね。

2025-02-10

ここ12年くらいのスマホ遍歴書いておく

忘れないように

2012〜2013(高校生) iPhone 4S(SE4)

当時円高新古品が2万前後で買えた。letina displayは非常に綺麗に見え、感動した。

当時docomoiPhoneを発売していなかったが、SIM下駄MVNOSIMを使う事で利用できた。

docomoiPhoneを使うというちょっとした優越感があった

2014〜2015(大学生) Xperia Z SO−2E

androidは当時オンボロイドと呼ばれるほど完成度が低かったのだが、Sonyがそれなりに使えるスマホを出したと聞いたのでAndroidに乗り換えた、画面が大きく(5インチ)、完全防水に惹かれた。

この頃からガラスフィルム一般的になってきたと思う。

2015 (大学生) Xiaomi mi5

Xperia動作が重くなってきたので、コスパ最強とネットで騒がれていたXiaomiという謎のスマホメーカーに乗り換えた。軽快な動きと高速指紋認証、軽さで非常に気に入って使ってた

ZUK Z2という機種と悩んだが、Xiaomiにして正解だった。背面のパネルが交換できるのがちょっと好き。

2016 (大学生) Xperia Z3 Compact SO-02G

グリーンモデルを買った。色が可愛くて好きだった。ノイズキャンセリング機能が標準で付いてて音楽再生に良かった。今思うとXiaomiに飽きたから買った気がするが、mi5のままで良かった気がする。

2018-2020(大学生) Xiaomi mi mix2S

Xiaomiに戻ってきた。やっぱり動作アクセシビリティの作りが良かった。背面指紋認証が使いやすく、本体を握った人差し指位置に丁度あるのが良かったが、少しデザインは好きじゃなかった。若干重くて非防水なのは今まで防水性スマホだった分取り扱いに少し気を使った。

2021 (社会人) iPhone 11

スマホSuicaクレカの連動性がとても便利だと感じた。ただ当時あんまりiOSが使いやすいとは思わなかった。

iPhoneリセールバリューばかり気にして丁寧に扱うのがしんどい気がした。

2022 (社会人) galaxy A51 SCG07

おサイフケータイと防水、SDカード対応という全部入りというモデルを買った。GalaxyOS(ピュアAndroid )が非常に使いにくく感じた。

触る毎に何かしらストレスを感じたため、3ヶ月くらいで使用を辞めた気がする。フラグシップモデルを買えば違ったかもしれないが、当時からフラグシップモデル12万とかで買う気は起きなかった。

色々ソフトウェアを弄ってフルバンド化した時が一番楽しかった

2023-現在(社会人) iPhone SE3

そもそもスマホゲームもしなくなってきた、弄ってても楽しくないという事で、脱スマホ生活を目指した。決済手段時刻表確認、天気やマップ等を確認するだけで見るとSE3が非常に使いやすく感じた。自転車登山等の、なるべく軽くて防水性を求めるのにはSE3のコンパクト性は都合が良かった。

後継機のモデルが変わるのが残念、加えてminiの発売もしなくなったのが残念に思う。

予備でもう2台目を買った。

2024-現在(社会人) Poco X6 Pro 5G

Xiaomiが超コスパ機を出したという事で気になって購入、あと昔遊んでたゲームリメイクandroidしか出てないという事で買った。

やっぱり細かく弄ったり、ちょっとアングラ寄りのアプリを入れるならandroid一択だと思う。

暫くは2台持ちで運用していこうと思う。

その方がSE3のバッテリ劣化も防げる

2025-02-01

anond:20250131233155

auソフバン公式に取り扱ってるしdocomo回線含むMVNO各社も扱ってるんだから楽天モバイル専用なんて見方はおま環すぎる

2025-01-10

anond:20250110220810

日本企業お金落としてるだろ

IIJにしても日本通信にしても楽天モバイルにしてもLinksMateにしてもみんな日本企業

それに払う額が月1000円だとして

端末に払うカネは4万のを48ヶ月で割れば833円だからどっちかというと日本企業の方に払ってるだろ

もちろん個人輸入みたいな高度なことをせず、MVNOが自社で売ってるちょっと良いスマホを選んでもいい

そうして選んだのが中華メーカーであれ国産ブランドであれiPhonePixelだって今やパーツで日本製のものなんてあんまりないんだよ

せいぜいソニーセンサーとかその程度、昔はパネルとかも日本のが使われてたが今はそうじゃない

どこの国のブランドかを気にするより、その端末自体コスパをよく検証してる人探して参考にして選んだほうがいい

YouTube漁ればいろんな計器とか使っていろんな指標で測定してる人が無数にいるだろ?

例え提供受けてても正直なレビューをして信頼されてる人はたくさんいる

しろ今どき提灯レビューがあからさまな人はやっていけない

anond:20250110220147

そういうしょーもないサイクルから脱却したい人はMVNOで月額1000円前後くらいのプランで満足しといて

アリエクセール時で4万5万くらいの格安ハイエンドチップ積んだ中華スマホを4年くらい大事に使っていくといいよ

乗り換える必要とか皆無だから

2025-01-03

Perplexity(AI検索)の有料プラン、マジ捗る

Perplexityの有料プランに加入したいなあ

→LINEMO(MVNO)の音声通話プランに加入したら1年間無料普通に払うより安い)

→LINEMOに加入+perplexityの有料プランに加入+電話回線1つゲット

→誰にも知られてない紐づけられてない電話番号……せや! これで堂々と風俗の予約したり会員登録したろ!

風俗サイト見てみるか……検索性悪いな……

→Hi! perplexity!風俗サイトブックマークレット作成して!

→perplexity「大雑把な検索条件をより細かくして、お前の好みの対象外風俗嬢を非表示にしてやったぞ」

めっちゃ検索捗ってめっちゃ通う

→Perplexityマジ捗る

2024-12-15

バチェラーデート

都内近郊。ミドサー。男性。平均体型+身長。バチェラーデート申し込み時の年収は500万以下。

見た目は褒められる+30歳以下に見られる。初対面の会話は結構得意。

 

彼女は別のアプリでできた。彼女の予定があって暇なので長文だらだら。

  

最初感想

高い金払って新規女性会員審査員をやっているな、値段に対する会員レベルは低いな、というのが正直なところ。

人間的な部分(見た目、コミュ力など)に自信がなくて、勤務先や年収に自信があるミドサー以上の男性はいいかもしれない。

まあ2回目以降が続かないと思うけど・・・

アラサーまでなら普通アプリやったほうが絶対いいし、それ以上でも人間的な部分にあるていど自信があるならやっぱり普通アプリがいい。

年収高いなら東カレデートという手もある。

友達女性モデルいわく、パパ活狙いのイケてないおじさんばかりとのこと。それ以外の人はブルーオーシャンかもしれない。

 

どんなアプリ

まず1回無料で会える。

無料で会ったら、強制的課金同意したとみなされて支払いが始まる。

ちなみに課金プランは設定画面の奥地まで行って、事前に自分で変えないと長期契約の高いプランになる。

自分は一番下のプランで一ヶ月契約のやつ。1万円/月だったかな。

週1回会えるから無料分と合わせて5人と会った。

 

相手希望条件をいれるとAI勝手マッチングする。

当日会うまではお互い年齢と職業身長ぐらいしかからない。

マッチしたらメッセージできるけど、別にしなくてもいい。

 

希望条件の項目は少なすぎて不安になる感じ。実際、役にたってなかったと思う。

ただ年齢の項目はちゃんと反映されてそう。安いプランなら5歳下まで。お高いプランなら6歳下とかも選べる。

お店もアプリから提示されるけど、営業時間とか予約できないとか、精度悪すぎて基本は自分で調べて予約取ってた。

 

重要なのがレート。

会った後にお互いの評価アプリ上で行って、それが5.0満点で出る。

一応、審査性のマッチングアプリだしね。

レートは課金してから3回会ったら反映。以降は2回ごとに更新される。

要するに誰から評価かわかりにくくしている。

事前に入力する相手希望条件よりも、圧倒的に項目が多くて細かい

相手レベル感も自分のレートで多少変わるらしいけど、一番影響があるのは課金額って公表されてるし眉唾

 

自分は何かのエラー課金してから4回目にレートが出た。つまりもう辞めるときにようやく出たか意味ない。

景品表示法かなんかの違反だと思うけど、諦めてたか放置

ちな自分のレートは5.0満点だった。

 

マッチング後にキャンセルも有料でできる。

キャンセルされた場合チケットがもらえる。

システム上、週に1回しか会えないけどチケット使えば追加で会える。

チケットは追加課金でも買えるし、チケット3枚でレートの高い相手確約されるプレミアムチケットと交換できる。

ただしチケット課金間中しか使えず、課金を停止すると消滅する。

  

会った相手

※全員、会話はそこそこ盛り上がってる。食事代は全部奢ってる

 

20歳中盤、街の歯科衛生士さん(無料分)

このアプリで初めて会うと言っていて、かわいくていい人だった。

でも帰って冷静になると、お顔のサイズが大きかったな…そんなかわいかたか…?となった。

普通マッチングアプリだったらいいねしない&返さないかも。

LINEも交換したけどお互いお礼メッセージだけして終わり。

あとお相手が待ち合わせに15分ぐらい遅れたんだよね。

ファッションビルの上のレストランだったんだけど、「ビルに入ったらスマホ電波がなくて迷って…」とのこと。

でもLINE交換はレストランで行ってるんだよね。電波あるやんけ。

日本有数の繁華街から電波ないキャリアとかMVNOでもないだろうし。

物陰から変な人じゃないか伺ってたんじゃないかなあ。

バチェラーデートで期待する相手としてはセーフなラインと思う。

 

30歳前半、普通保育士さん

このアプリで初めて会うと言っていて、すらっとしたいい人だった。

でもまっっっったく好みじゃない見た目で、普通アプリだったら向こうからいいねくれても返さない感じ。

頑張って1時間喋って閉会。向こうから好意を感じたけどLINEも交換せず終わり。

1万払ってこの感じの人が来るのやべえな、バチェラーデートダメかもなと思った。

 

30歳前半、いいとこの歯科衛生士さん

このアプリで初めて会うと言っていて、すらっとしたいい人だった。キツめのきれい系。バリキャリ系。

自分はけっこう前のめりだったけど、終わり際に向こうの気のない感じがわかって萎えた。

そして暗めのカフェから明るい繁華街の道に出たら、メイク濃くて自分より年上に見えて更に萎え

普通アプリだったらお互いにいいねしないと思う。

LINEも一応交換したけどお礼メッセージだけで終了。

恋活婚活も苦戦しそうな方だなあ、バチェラーデートで期待する相手としてはギリアウトかなあという感じ。

 

20代後半、普通保育士さん

このアプリで初めて会うと言っていて、かわいらしいいい人だった。コミュ力アクティブさがすごい。

昼のカフェで会ってすごい会話盛り上がって、その後1時間ぐらい一緒に散歩LINE交換して2回目の約束して別れた。

2回目は夜飲み。会うまではほぼ毎日LINEしてた。

ただ、2回目でお互いフェードアウト

理由は俺が今の彼女と初めて会った直後でこの方への気持ちが下がっていたこと、俺が忙しい期間の後で元気がなくて1回目ほど盛り上がらなかったこと、相手不安に俺がうまく答えを出せなかったことなど。

相手不安は、俺が優しすぎてめっちゃ気使ってない?素は??みたいな部分。

自分じゃ普通にしてるつもりだから、よくわからなくてうまく答えを出せなかったんだよね。

でもそのおかげで、今の彼女に同じこと言われたときちゃんと返せた。ありがとう

バチェラーデートで期待する相手としては◯。

 

30代前半、建築士さん(タイ人

このアプリで会うのは2回目と言っていて、グラマーでいい人だった。万人受けはしないけど美人ではあると思う。

日本歴は5年ぐらい?でも日本語があんまりできなくて、機械翻訳を使う場面も多々。

職場も含めて友達全然いない、既婚者が多くて恋愛対象になる異性も殆どいないとかで、かなり前のめり。

お互いの予定が噛み合わずに1時間も居なかったけど印象はとても良かった。(今思うと友達全然いないのに予定あるってなんだったんだろう)

LINEも交換してまた会おうって話になってたけど、翌日に今の彼女と初めて会って前述の保育士さんも居たから「3人はムリ!」と思い、穏当にお断りさせていただいた。

バチェラーデートで期待する相手としては、まあありなのではないかな。でも日本語はもっと勉強してくれ。

 

キャンセル

20代後半:マッチ後、すぐに向こうからキャンセル

 

30代前半:向こうの事情で会えなくなったので、こちから相手事情キャンセル申請して受理された(相手キャンセル料を払う)

この人はキャンセル料払いたくないからか、会わないまま終えてお互いいい評価しましょうと提案してきた。

女性無料からいいけど、男性は高いお金払っているからそんなの無理なんだよなあ。

2024-11-16

マイナポータルという人権スマホ制度さっさと止めろ

要は仕組み上、NFC対応スマホじゃないとマイナンバーを読み取れないからって話なんだろうが、

たかスマホログインするには以下のスマホを持ってないとダメってこんなんアカンやろ

あぶれた奴は、マイナポータルアプリすらインストールできず何もできないってあかんやろ。本気で保険証統合させる気あるのか?

スマホ電子証明書を利用申請登録できるスマートフォンなどは以下のとおりです。

記載されている端末は、スマホ電子証明書対応したキオスク端末で、コンビニ交付サービスを利用することも可能です。

(2024年 11月8日時点 Androidのみ)

Android

docomo

AQUOS R5G SH-51A

AQUOS sense4 SH-41A

AQUOS sense5G SH-53A

AQUOS R6 SH-51B

AQUOS sense6 SH-54B

AQUOS wish2 SH-51C

AQUOS R7 SH-52C

AQUOS sense7 SH-53C

AQUOS R8 pro SH-51D

AQUOS R8 SH-52D

AQUOS wish3 SH-53D

AQUOS sense8 SH-54D

AQUOS wish4 SH-52E

AQUOS R9 SH-51E

arrows NX9 F-52A

arrows Be4 Plus F-41B

arrows We F-51B

arrows N F-51C

らくらくスマートフォンF-52B

arrows We2 Plus F-51E

arrows We2 F-52E

Xperia 1 II SO-51A

Xperia 10 II SO-41A

Xperia 5 II SO-52A

Xperia Ace II SO-41B

Xperia 10 III SO-52B

Xperia 1 III SO-51B

Xperia 5 III SO-53B

Xperia 1 IV SO-51C

Xperia Ace III SO-53C

Xperia 10 Ⅳ SO-52C

Xperia 5 IV SO-54C

Xperia 1 V SO-51D

Xperia 10 V SO-52D

Xperia 5 V SO-53D

Xperia 1 VI SO-51E

Xperia 10 VI SO-52E

Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A

Galaxy A51 5G SC-54A

Galaxy S21 5G SC-51B

Galaxy S21 5G Olympic Games Edition SC-51B

Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B

Galaxy A52 5G SC-53B

Galaxy Z Flip3 5G SC-54B

Galaxy Z Fold3 5G SC-55B

Galaxy A22 5G SC-56B

Galaxy S22 SC-51C

Galaxy S22 Ultra SC-52C

Galaxy A53 5G SC-53C

Galaxy Z Flip4 SC-54C

Galaxy Z Fold4 SC-55C

Galaxy A23 5G SC-56C

Galaxy S23 SC-51D

Galaxy S23 Ultra SC-52D

Galaxy A54 5G SC-53D

Galaxy Z Flip5 SC-54D

Galaxy Z Fold5 SC-55D

Galaxy S24 SC-51E

Galaxy S24 Ultra SC-52E

Galaxy Z Fold6 SC-55E

Galaxy Z Flip6 SC-54E

あんしんスマホ KY-51B

・DuraForce EX KY-51D

Google Pixel 7a

Google Pixel Fold

Google Pixel 8

Google Pixel 8 Pro

Google Pixel 8a

au

AQUOS R5G SHG01

AQUOS zero5G basic DX SHG02

AQUOS sense5G SHG03

AQUOS zero6 SHG04

AQUOS sense6 SHG05

AQUOS wish SHG06

AQUOS sense6s SHG07

AQUOS wish2 SHG08

AQUOS sense7 SHG10

AQUOS sense8 SHG11

・BASIO active2 SHG12

AQUOS wish4 SHG13

arrows We FCG01

arrows We2 FCG02

Xperia 1 II SOG01

Xperia 10 II SOV43

Xperia 5 II SOG02

Xperia 10 III SOG04

Xperia 1 III SOG03

Xperia 5 III SOG05

Xperia 1 IV SOG06

Xperia Ace III SOG08

Xperia 10 Ⅳ SOG07

Xperia 5 IV SOG09

Xperia 1 V SOG10

Xperia 10 V SOG11

Xperia 5 V SOG12

Xperia 1 VI SOG13

Xperia 10 VI SOG14

Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06

Galaxy A51 5G SCG07

Galaxy A32 5G SCG08

Galaxy S21 5G SCG09

Galaxy S21+ 5G SCG10

Galaxy Z Fold3 5G SCG11

Galaxy Z Flip3 5G SCG12

Galaxy S22 Ultra SCG14

Galaxy S22 SCG13

Galaxy A53 5G SCG15

Galaxy Z Flip4 SCG17

Galaxy Z Fold4 SCG16

Galaxy A23 5G SCG18

Galaxy S23 SCG19

Galaxy S23 Ultra SCG20

Galaxy A54 5G SCG21

Galaxy Z Flip5 SCG23

Galaxy Z Fold5 SCG22

Galaxy S23 FE SCG24

Galaxy S24 SCG25

Galaxy S24 Ultra SCG26

Galaxy Z Fold6 SCG28

Galaxy Z Flip6 SCG29

Google Pixel 5

Google Pixel 6

Google Pixel 6a

Google Pixel 7

Google Pixel 7 Pro

Google Pixel 7a

Google Pixel Fold

Google Pixel 8

Google Pixel 8 Pro

Google Pixel 8a

TORQUE 5G KYG01

TORQUE G06 KYG03

DIGNO SX3 KYG02

OPPO Reno7 A OPG04

・Redmi Note 10 JE

・Redmi 12 5G XIG03

Xiaomi 13T XIG04

・Redmi Note 13 Pro 5G XIG05

SoftBank

AQUOS R5G 908SH

AQUOS zero5G basic A002SH

AQUOS sense5G A004SH

AQUOS R6 A101SH

・LEITZ PHONE 1 LP-01

AQUOS zero6 A102SH

AQUOS wish(法人専用) A103SH

AQUOS R7 A202SH

AQUOS sense7 plus A208SH

・LEITZ PHONE 2 LP-02

AQUOS R8 pro A301SH

AQUOS wish3 A303SH

AQUOS wish3 A303SH-s

・LEITZ PHONE 3 LP-03

シンプルスマホ7 A404SH

AQUOS R9 A401SH

AQUOS wish4 A403SH

arrows We A101FC

Xperia 1 III A101SO

Xperia 5 III A103SO

Xperia 1 IV A201SO

Xperia 10 Ⅳ AS202SO

Xperia 5 IV A204SO

Xperia 1 V A301SO

Xperia 10 V A302SO

Xperia 1 VI A401SO

Xperia 10 VI A402SO

Google Pixel 4a (5G)

Google Pixel 5

Google Pixel 5a (5G)

Google Pixel 6

Google Pixel 6 Pro

Google Pixel 6a

Google Pixel 7

Google Pixel 7 Pro

Google Pixel 7a

Google Pixel Fold

Google Pixel 8

Google Pixel 8 Pro

Google Pixel 8a

・DuraForce EX A301KC

MOTOROLA razr 40s

・Redmi Note 9T

・Redmi Note 10T

Xiaomi 12T Pro

Xiaomi 13T Pro A301XM

・Redmi 12 5G A401XM

OPPO Reno10 5G Pro A302OP

あんしんファミリースマホ A303ZT

・すみっコぐらしスマホ A303ZT

○その他

AQUOS R5G SH-RM14 (楽天モバイル)

AQUOS sense4 lite SH-RM15 (楽天モバイル)

AQUOS sense4 SH-M15

AQUOS sense4 basic A003SH (Y!mobile)

AQUOS sense4 plus SH-M16

AQUOS sense4 plus SH-M16 (楽天モバイル)

AQUOS sense5G SHG03 (UQ)

AQUOS sense5G SHG03 (J:COM)

AQUOS sense5G SH-M17

AQUOS sense5G A105SH (Y!mobile)

AQUOS R6 SH-M22

AQUOS zero6 SH-RM18 (楽天モバイル)

AQUOS sense6 SHG05 (UQ)

AQUOS sense6 SH-RM19 (楽天モバイル)

AQUOS sense6 SH-M19

AQUOS wish SHG06 (UQ)

AQUOS wish SHG06 (J:COM)

AQUOS wish SH-M20 (楽天モバイル)

AQUOS wish A104SH (Y!mobile)

AQUOS wish SH-M20

AQUOS sense6s SHG07 (UQ)

AQUOS sense6s SHG07 (J:COM)

AQUOS sense6s SH-RM19s (楽天モバイル)

AQUOS wish2 A204SH (Y!mobile)

AQUOS sense6s SH-M19s-y (Y!mobile)

AQUOS sense7 SHG10 (UQ)

AQUOS sense7 SH-M24

AQUOS sense7 SH-M24 (楽天モバイル)

AQUOS wish2 SHG08 (UQ)

AQUOS wish3 A302SH (Y!mobile)

AQUOS wish3 SH-M25 (楽天モバイル)

AQUOS wish3 SH-M25

AQUOS R8 pro SH-R80P

AQUOS R8 SH-R80

AQUOS sense8 SHG11(UQ)

AQUOS sense8 SHG11(J:COM)

AQUOS sense8 SH-M26 (楽天モバイル)

AQUOS wish3 A303SH-y (Y!mobile)

AQUOS sense8 SH-M26

・BASIO active2 SHG12 (UQ)

AQUOS wish4 A402SH (Y!mobile)

AQUOS wish4 SH-M27

AQUOS R9 SH-M28

・BASIO active2 SHG12(J:COM)

AQUOS wish4 SHG13 (UQ)

arrows BZ02

arrows BZ03

・FCNT SD01

arrows We FCG01 (UQ)

arrows We2 Plus M06

arrows We2 M07

らくらくスマートフォン a A401FC (Y!mobile)

らくらくスマートフォン Lite MR01

Xperia 1 II XQ-AT42

Xperia 5 II XQ-AS42

Xperia 10 III A102SO (Y!mobile)

Xperia 10 III Lite XQ-BT44

Xperia 10 III Lite XQ-BT44 (楽天モバイル)

Xperia 1 III XQ-BC42

Xperia 5 III XQ-BQ42

Xperia PRO-I XQ-BE42

Xperia Ace III SOG08 (UQ)

Xperia Ace III A203SO (Y!mobile)

Xperia 10 Ⅳ SOG07 (UQ)

Xperia 10 Ⅳ XQ-CC44

Xperia 10 Ⅳ XQ-CC44 (楽天モバイル)

Xperia 1 IV XQ-CT44

Xperia 5 IV XQ-CQ44 (楽天モバイル)

Xperia 5 IV XQ-CQ44

Xperia 10 V XQ-DC44 (楽天モバイル)

Xperia 1 V XQ-DQ44

Xperia 10 V XQ-DC44

Xperia 5 V XQ-DE44

Xperia 5 V XQ-DE44 (楽天モバイル)

Xperia 1 VI XQ-EC44

Xperia 10 VI XQ-ES44

Galaxy A53 5G SCG15 (UQ)

Galaxy A23 5G SCG18 (UQ)

Galaxy A23 5G SCG18 (J:COM)

Galaxy Z Flip4 SM-F721C (楽天モバイル)

Galaxy A23 5G SM-A233C (楽天モバイル)

Galaxy S23 SM-S911C (楽天モバイル)

Galaxy A54 5G SCG21 (UQ)

Galaxy S23 Ultra SM-S918Q

Galaxy Z Flip5 SM-F946Q

Galaxy Z Fold5 SM-F731Q

Galaxy S24 SM-S921Q

Galaxy S24 Ultra SM-S928Q

Galaxy Z Fold6 SM-F956Q

Galaxy Z Flip6 Sm-F741Q

Android One S6 S6-KC (Y!mobile)

Android One S8 S8-KC (Y!mobile)

DIGNO SANGA edition KC-S304

Android One S9 S9-KC (Y!mobile)

Android One S10 S10-KC (Y!mobile)

・かんたんスマホ3 A205KC (Y!mobile)

・DuraForce EX KC-S703

・DuraForce EX KC-S603 (Wi-Fiモデル)

Google Pixel 4a (5G)

Google Pixel 5

Google Pixel 5a (5G)

Google Pixel 6

Google Pixel 6 Pro

Google Pixel 6a

Google Pixel 7

Google Pixel 7 Pro

Google Pixel 7a

Google Pixel Fold

Google Pixel 8

Google Pixel 8 Pro

Google Pixel 8a

HTC Desire 22 pro

MOTOROLA moto g53y 5G (Y!mobile)

MOTOROLA moto g64y 5G (Y!mobile)

MOTOROLA moto g52j 5G

MOTOROLA moto g53j 5G

motorola edge40

motorola razr 40

motorola edge 40 neo

MOTOROLA moto g64 5G

Zenfone 9

Zenfone 10 ASUS_AI2302

・ROG Phone 8 ASUS_AI2401_C

・ROG Phone 8 Pro ASUS_AI2401_D

・ROG Phone 8 Pro Edition ASUS_AI2401_D

Zenfone 11 Ultra ASUS_AI2401_H

・Libero 5G (Y!mobile)

・Libero 5G Ⅱ (Y!mobile)

・Libero 5G III (Y!mobile)

・Libero 5G IV A302ZT (Y!mobile)

・Libero Flip A304ZT (Y!mobile)

・nubia Flip 5G NX724J

・nubia Ivy Z6561J

OPPO Reno5 A CPH2199

OPPO Reno5 A CPH2199 (楽天モバイル)

OPPO Reno5 A A101OP (Y!mobile)

OPPO Reno5 A (eSIM対応版) A103OP (Y!mobile)

OPPO Reno7 A CPH2353

OPPO Reno7 A CPH2353 (楽天モバイル)

OPPO Reno7 A OPG04 (UQ)

OPPO Reno7 A A201OP (Y!mobile)

OPPO Reno9 A CPH2523

OPPO Reno9 A CPH2523 (楽天モバイル)

OPPO Reno9 A A301OP (Y!mobile)

OPPO Reno10 5G Pro CPH2541

OPPO A79 5G A303OP (Y!mobile

OPPO A79 5G CPH2557 (楽天モバイル

OPPO A79 5G CPH2557

OPPO Reno11 A A401OP (Y!mobile)

OPPO Reno11 A CPH2603

・Redmi Note 10 JE (UQ)

・Redmi Note 10T

・Redmi Note 11 Pro 5G

・Redmi Note 11 Pro 5G (楽天モバイル)

・Redmi 12 5G 23076RA4BR

Mi 11 Lite 5G

Xiaomi 11T Pro

Xiaomi 12T Pro

Xiaomi 13T Pro 23088PND5R

・Redmi Note 13 Pro+ 5G 24040RA98R

・Rakuten Hand 5G (楽天モバイル)

Nothing Phone (2a)

上記記載されている端末については、記載通信事業者以外の携帯電話サービス公衆無線LAN(Wi-Fi)環境でも、データ通信が正常に行える場合には、スマホ電子証明書を利用申請登録することができます

スマホ電子証明書対象機種は上記のうち日本市場向けに販売されている端末となります上記に端末名があっても、海外販売されている端末については利用できない可能性があります

端末はAndroid11以上のOSアップデートし、最新のセキュリティパッチ適用した状態でご利用ください。

また、以下の販売中端末でもスマホ電子証明書への対応を予定しています

2025年1月下旬以降

Galaxy A55 5G SC-53E (docomo

Galaxy A55 5G SCG27 (au

Galaxy A55 5G SCG27 (UQ

motorola edge 50s pro (SoftBank

motorola edge 50 pro (MVNO

Google Pixel 9 (ドコモ

Google Pixel 9 (au

Google Pixel 9 (Softbank

Google Pixel 9 (MVNO

Google Pixel 9 Pro (ドコモ

Google Pixel 9 Pro (au

Google Pixel 9 Pro (Softbank

Google Pixel 9 Pro (MVNO

Google Pixel 9 Pro XLドコモ

Google Pixel 9 Pro XLau

Google Pixel 9 Pro XLSoftbank

Google Pixel 9 Pro XLMVNO

Google Pixel 9 Pro Fold (ドコモ

Google Pixel 9 Pro Fold (au

Google Pixel 9 Pro Fold (Softbank

Google Pixel 9 Pro Fold (MVNO

motorola razr 50s (Softbank

motorola razr 50 (MVNO

AQUOS sense9 (ドコモ

AQUOS sense9 (au

AQUOS sense9 (Softbank

AQUOS sense9 (UQ

2024-11-08

各社のeSIM再発行の方法

楽天

SMS認証必要

もしくはオペレータ対応してもらう必要あり

ahamo

モバイル通信できる端末が必要

もしくはオペレータ対応してもらう必要あり

docomo

モバイル通信できる端末が必要

もしくは身分証持ってキャリアショップへ行く必要あり(有料: 3,850円)

LINEMO

SMSメール認証必要

au/SoftBank/UQ/ワイモバイル

モバイル通信できる端末が必要

もしくはeKYCによる認証必要

povo

eKYCによる認証必要

格安SIM(MVNO)

MVNOによる

eSIM再発行手数料必要になる場合が多い(220円〜1100円くらい)

eSIM クイック転送使用できないので注意

備考

3キャリアとそのサブブランドはeSIM クイック転送使用可能

格安SIMはeSIM クイック転送が使えない

まとめ

再発行にeKYCが使えない場合はeSIMを発行するべきではない

2024-11-04

免許証情報を盗まれて、クレカ勝手に作られた話

https://togetter.com/li/2460034

数年前同じような被害にあったので、ここに書いてみる

発覚の経緯

当時マンション購入を検討していて、ARUHIのクイック事前審査を申込んだところ即否決される。

クレカ携帯税金も滞納したことなかったので、気になってCICに照会したところクレジットカード(百人隊長外資系)で150万、消費者金融銀行系)で200万申込まれていて事故になっていることが発覚。

更に否決されていたものの別のクレジットカード(百貨店系)も申込まれていた。

免許証は紛失しておらず手元にある。考えられるのは数年前に賃貸契約した際に免許証コピーした時か、

以前在籍していた会社で付き合いでクレジットカードを申込みしたときコピーか。

その時の会社担当者が、クレカ申込後数週間後に謎の退職していて(挨拶もなく社報にものっていなかった。借金失踪した?)、そいつコピーを盗んだ可能性がある。

証拠がないので前職の会社には報告してないが(そもそも退職した会社だし)。

やったこ

クレカ会社消費者金融にそれぞれ問い合わせし、自分の申込みではなくクレカ情報が盗まれ勝手に申し込まれいたことを説明

クレカ会社消費者金融もよくあることなのか割とスムーズ担当部署に繋がり、電話事情を聞かれる。

クレカネット経由、消費者金融東海地方無人契約機で申込まれていた(増田東京在住)。

クレカ会社は数日後に書類が届き、サインをして返送。

消費者金融の方は「申込者(犯人)の情報を郵送するので、心当たりがないか確認してくれ」と言われ、数日後に書類が届く。

当たり前だけど、申込み住所も電話番号も知らないもので(都内)、免許証写真も別人だった(いかにも反社の下っ端みたいなおっさんだった)。

消費者金融書類返送。両者とも無事CICとJICCから事故情報が削除されたことを確認。発覚から大体3週間ぐらいかかった。

更に否決されていたクレカ会社にも連絡し信用情報の削除を依頼。当初電話口で「クレカは発行されていないか問題ない」的なことを言われるが、

クレカの否決情報が残ると信用情報自体汚染される」と言ったところ、あっさりと申込み情報自体が削除された。

警視庁の9110にもこの事実相談したが「被害者はクレカ会社消費者金融あなたではないので、被害届は受けられない」と言われる。

あいつらまじで使えねえ。明らかに被害出ているのに。

CICとJICCにも連絡をして「以前免許証不正利用された」と登録

その後住宅ローンは無事通りマンションは購入できた。クレジットカード格安SIMもその後申し込めているので、信用情報にはその後問題は起こっていない。

ただ銀行口座が知らないところで作られていないか心配。信用情報と違って調べようがないため。

一応事件後にネット銀行2社は問題なく申し込めたけど。

感想というか教訓

安易免許証コピーを取らせない

まあ「職場の同僚が実は困窮していて、闇バイト免許証コピー盗んでた」なんてのは回避しようがないけど。

マイナカード一本化が進めばこういうことはなくなるだろう。マイナカード反対派は反社脱税しているか日共のいずれか。

追記

id:restroomマイナカード一本化が進めばこういうことはなくなるだろう”、なぜでしょうか。

id:TriQ 素人質問なんだけど、マイナカードコピー取られても悪用される可能性はないって事なのかな?コピー禁止されてるからOKってことかな?いやでも表面はコピー可だからその隙に裏面コピーはあり得るし、、

マイナカードは券面ではなくICチップある意味本体で、読取りアプリ本人確認できるから。もうアプリリリースされている。

オンラインにしても既にMVNOキャリアなんかがアプリマイナカードでの本人確認対応している。

マイナカードのもの盗難されたらどうしようもないけど、それはどの身分証も同じだからねえ。

券面の偽造はされているけど、ほとんどはICチップは偽物の券面だけのハリボコピーで読取りアプリは通過できない。

券面だけの目視確認や、券面の画像を送るというのは今後なくなるだろう。被害に合うのは金融機関通信キャリアだしね。

関係ないけど、本当に素人質問で「素人質問なんだけど」って言う人初めて見た。

id:beed 住所も顔写真も別なら免許証は偽造で利用されたのは名前と生年月日くらいだろう。コピーを取らせたとか関係ないのでは?

免許証ユニークなのは誕生日でも名前でも顔写真でもなく免許証番号。なので与信は名前住所生年月日だけじゃなく免許証番号も使われる。

本当は免許証こそナンバーレスにしてほしいんだけど(免許証にはICチップが入っているけど、券面から消えているのは本籍地だけで意味ねー)

2024-09-11

パートナーいつまでもスマホを変えない

パートナーと7年一緒に住んでいるレズビアンです。

私はガジェット好きで、新しいスマホとかタブレットとかゲーム機とかPCとか、いろいろと愛好しています

パートナーは、ガジェットに興味なく、私が「これがいいよ」といったパソコンスマホを使っていますリモートワークでギガまり消費しないので、MVNOに乗り換えた時の手続きも、ほぼ私が代行。


ここ半年くらい、パートナースマホバッテリーがへたってきた。

パートナーが「最近スマホバッテリー持たないんだよね」というので、私が「もう4年近く使っているから買い換えたら?MVNO乗り換えたら安く端末買えるよ」といって、MVNO乗り換えて、彼女の好みを聞いた上でスマホ調達手続きは私がやった)。


で、「新しいスマホ来たよー。乗り換える?乗り換えるなら手伝うよ」といったところ、「いま忙しくて、来月には、、、」と言ってすでに3か月が経過。

その間、スマホバッテリはどんどん劣化し、今では頻繁に「10%切りますアラート」が表示されている。

「せっかく新しいスマホが来ているんだし、そろそろ乗り換えたら?バッテリーもやばそうだし」というと、「スマホ乗り換えると色々変わっちうから、腰が重くてね。ごめんね。そのうち」とのこと。

いつも彼女は、「新しいテクノロジーデバイスが使えるワクワク」よりも、「乗り換える際の面倒くささ」のほうが大きい。まだ30代前半なのに、テクノロジーに関してはおばあちゃんみたいと思う。

仕事は私よりもしっかりしているし、私よりも稼いでいるし、仕事以外のもろもろの書類提出なども完璧なのに、テクノロジーが絡むととたんにやる気がなくなる。


こういうときは決まって、スマホが動かなくなってから「ごめん!何とかして」と来ることが多いので、早めに乗り換えてほしい。

2024-08-06

anond:20240804221112

思いつきで味付き玉子作ったの?すごい

ネット見てると同じ手法が出てくるから知ってたけど

自力でその作り方を編み出せるかというと…無理だなあ

「知ってたんなら教えてよ」って言われても…ネット見てりゃ流れてくる情報からなあ

自分の興味がある分野をなんとなく見てれば通知が山盛り来るじゃない

「かんたん料理」みたいなのちょっと検索すれば、google newsそっち系ばっかりになるよ

(ほんと馬鹿みたいに猫と百均コンビニとお手軽スイーツレシピガジェット記事ばっか押し付けてくる。新しいsim買うと他のMVNO薦めまくってくる。世界が狭まる。阿呆が加速する)

2024-06-18

anond:20240616195836

楽天モバイルには頑張ってほしい思いも多少あるけれど

既存MVNO楽天モバイル会員に新プランへの切り替え案内を送り付けたり

(切り替え必須ではないのに錯誤と優位性を謳って高額なプランへの誘導

三木谷社長からプレゼント、とかいう怪しいキャンペーンを張るのはやめてほしい

twitter現金配りのZOZO前澤が、現金配りを謳う怪しいアカウント信憑性を与えてしまったように

有名人名前を騙った投資詐欺や怪しいネット広告が流れている中で

本物の楽天キャンペーンなのに、三木谷社長からプレゼントという形にするのは

怪しい広告への警戒心を下げてしまう)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん