はてなキーワード: セリーナとは
ビーフに敗北したドレイクに扮してラップしていて、内容がかなり面白かったので和訳してみた
Drake finally responds to Kendrick Lamar's Superbowl show 🏈😢 #kendricklamar #drake
Since your performance I've been sat crying on the floor
Ripping my clothes Like Montoya screaming (Por favor!)
お前のパフォーマンス以来、俺は床に座って泣いていたよ
You were mean and rude in front of the whole nation
So now I gotta sue like a Cristiano celebration
だから今、私はクリスティアーノのゴールパフォーマンスのように訴訟を起こさなければならないんだ *3
Please everybody stop clapping
I know I took a massive L like I'm between 'Samuel' and 'Jackson'
I call my dealer 'cus it hasn't been the best week
I need some free puff like a Kanye West tweet (please free my brother puff)
"Say Drake..." You call me a nonce down the lens
And now all of my kid's friends won't invite me on a play date
And all the peng tings blank me
So I'm sat watching sad movies with a blankie
そして、いい女たちも俺を無視するようになった
No new texts saying: 'Hey big head, I miss you...'
Thought ladies loved my paper 'till I saw rock with SZA
「やあビッグヘッド、君がいなくて寂しいよ...」とメッセージを送ったけど返事はない *7
君がSZAで踊ってるのを見るまで、女たちは俺の金を愛していると思ってたんだ *8
This is a consequence of sh*t talking
How I'm logging into X and then I see my ex crip walking?
これはクソみたいな罵りあいの結果だ
"Controller controller..." You use my own bar to diss me
How can I see square circle triangle and not be 'cross'?
「コントローラー コントローラー...」 お前は俺の歌詞を使って俺をディスったな *10
どうすれば□、〇、△を見て腹を立てずにいられるんだ? *11
I cried so many tears I could probably fill a well
My cheeks are sore like the time I got my BBL
井戸があふれそうなくらい涙を流したよ
BBLを受けた時のように頬が痛いよ *13
Is this what it feel like to be in hell?
Kinda dug myself a hole kinda like a miner
地獄にいるってこんな感じなのか?
*1 スペインの恋愛リアリティーショー「Temptation Island:Spain」に出演した男。彼女に浮気された際にPor favor!と叫びながら自分の服を引き裂いたり
浮気現場を押さえようと、スタッフの制止を振り切って海岸を疾走するシーンがSNSでバズってミーム化している。
*2 ケンドリックが、全世界が注目するNFLのハーフタイムショーに出演し、Not like us(ドレイクを未成年好きのロリコン野郎とディスる曲)を歌ったこと。
*3 サッカー選手のクリスチアーノ・ロナウドは、ゴールを決めた際のパフォーマンスで「SIUUUU」と叫ぶ(英語でいう「YESSSSSS」みたいな意味)。
ドレイクが、ケンドリックがハーフタイムショーでNot like usを歌うことを阻止するため、ケンドリックの所属するレコード会社を訴訟(sue)したこととかけている。
*4 「Loser(敗者)」の意味のLと、ハーフタイムショーに出演した俳優サミュエル・L・ジャクソンのミドルネームのLをかけている。
*5 free puffは「他の人が大〇を吸ってるときに、その副流煙を吸う」という意味だが
カニエ・ウェストが2月に発狂してXに大量の差別発言を投稿した際、「トランプ大統領、俺のブラザーのPuffを釈放してくれ(free puff)」とお願いのポストを投稿したこととかけている。
ちなみにPuffとは、元ラッパーの実業家であり、現在女性に対する性的暴行や人身売買等、多数の疑惑で告発を受けて収監されているディディ(旧名パフ・ダディ)のことである。
*6 ケンドリックがハーフタイムショーで「Not like us」を歌った際、「なあドレイク?お前若い女の子が好きなんだってな」の部分をカメラ目線と満面の笑みで歌ったこと。nonceはイギリスのスラングで小〇性犯罪者の意味。
*7 ビッグヘッドは直訳すると「うぬぼれや」のような意味だが、好きな相手に対して、からかうような意味合いをこめてそう呼ぶこともある。
*8 ケンドリックのハーフタイムショーで共演した、女性歌手SZAのこと。ドレイクの元カノでもある。一小節にRock、Paper、Scissors(SZA)を盛り込み意味も通した、テクニカルなワードプレイ。
*9 ケンドリックのハーフタイムショーに出演した、テニス選手のセリーナ・ウィリアムスのこと。
ドレイクからすれば「元カノが自分の宿敵のショーに出演し、自分をロ〇コン野郎と罵る歌(Not like us)でノリノリに踊っている。
しかもクリップス(ケンドリックと関係の深いギャング)のチームカラーと同じ青い服を着て、クリップス発祥のダンス(Cウォーク)を踊っている」という地獄のような光景である。
*10 ドレイクが2016年に出した「Controlla」という曲と、ケンドリックがハーフタイムショーで舞台をプレイステーションのコントローラーに見立て、地面に□〇△×を表示したことをかけている。
*11 プレイステーションの「×(クロス)」ボタンと、腹を立てるという意味の「be cross」をかけている。
*12 「all my beef lost」に「(忘れっぽいから)肉を全部なくした」と「(ケンドリックとの)ビーフに全敗した」の2つの意味がかけられている。
*13 以前から、ドレイクは腹筋等の筋肉を整形手術で人工的に作った疑惑がかけられていたが
ある時期から急に尻がデカくなったので「Brasilian but lift」という尻を大きくする整形を受けた疑惑が持たれており、ディス曲でも散々ネタにされている。
アメリカ等では「女性は尻が大きいほどセクシー」という考えがあるため、基本的にBBLをやるのは女、というのもディスられどころである。
○ご飯
朝:松屋の朝食。昼:レタス、たまご、ベーコン、米を炒めたやつ。夜:レタス、豚肉。アップルパイ。
○調子
期間限定ストーリーのために最新に追いつくためにガンガンシナリオを読んでた。
・5段階評価:3
・あらすじ
三人のタイタンが支配するレヴィールで、貧しい生活を送る中で生き死にのやり取りを生業としていたバニーとバロン。
二人は互いの出会いから、自分のために殺しを行うのではなく、世界の平等を取り戻すために殺しをしていた。
そのために三人のタイタンの一人ナハトナハトから仕事を請け負い、もう一人のタイタンアイシィレンドリング力を削ぐための活動を行なっていた。
そうして幾度と襲撃を繰り返す中で、民衆にもアイシィレンドリングへの悪感情が溜まり、バロンの元に大勢の人が集まるのだった。
・印象に残ったセリフ
「運命と呼ぶには薄汚れていて……
宿命と呼ぶにはみすぼらしくて。
バニーのことをどう思っているのかを分かりやすく吐露していて好き、
・印象に残ったキャラ
鴨撃ちのウッド
二言三言喋っただけのモブなんだけど、妙に印象深いし、何より力自慢をしておきながらナハトナハトを知らない世間知らずっぷりが可愛い。
自然鎮魂編のジーナや機械反乱編のジェイツーのような名モブの雰囲気がする。
・感想
天地侵略編で機械反乱と自然鎮魂のキャラたちのストーリーはひと段落し、新しいストーリー。
今回のレヴィールは西部劇っぽいんだけど魔法や占いもあるのが面白い。
主人公のバニーとバロンは、今までのシャドバの重苦しいシナリオの実績を踏まえると、どう考えても幸せにはなれない雰囲気がプンプンして読んでて苦しかった。
アリサ以外の初期リーダー組はカケラも出番なかったけど他のリーダーで出番あるのかなあ?
・5段階評価:4
・あらすじ
アイシィレンドリングが金利を跳ね上げたことに起因する治安の悪化を危惧したヴィンセントの命令で単独捜査を開始する。
バロンがアイシィレンドリングの部下に立ち向かう様を見て、遂に銃を抜くのだkつた。
・印象に残ったセリフ
「そんなに辛いなら、やめちゃえって。
金なら…… 僕が稼いだっていいんだ」
人質を巻き添えにしてしまい落ち込むマイザーを励ますセリーナの台詞。
結果は断るのだけど、ダメ男マイザールートも見てみたかったな。
・印象に残ったキャラ
金にことばかりのアイシィレンドリング、恐怖のためにめちゃくちゃするナハトナハトたちと同じ巨人でありながら善人だった。良い人だなあ。
・感想
めっちゃ好みの話だった。「普段は戯けているが、実は凄い」っていうベタ中のベタが大好きなので、こういう話は大好物。
普段は銃を抜けないマイザー君が抜いた途端に加速の魔法を使ってばったばったと薙ぎ倒す。いいね。
人質を誤射してしまった件など、シャドバらしい暗いストーリーもありながら、教会でシスターをしている幼馴染のセリーナに、優しい上司のヴィンセント、そして何よりマイザーのことが大好きな街のモブキャラたちとの魅力的な交流。
こういうのでいいんだよ、こういうので。暗い話一辺倒じゃ疲れるもんね。
まあ…… 次のセリーナが明らかに暗い話っぽいから…… ねえ……
・5段階評価:3
・あらすじ
教会で子どもたちと暮らしながら、裏ではヴィンセントの命令で人を殺していたセリーナ。
レヴィールに出没する異形を殺害する任務を受け持つも、締めきれず教会へと帰る。
そして、バニーバロンの発起に合わせて、アイシィレンドリングを撃つ任務を開始する。
・印象に残ったセリフ
「……ご飯のお代わりって、いいですか?」
教会でご飯を食べた後、嫌悪な雰囲気の中呑気に言い放つアリサのセリフ。
・印象に残ったキャラ
老シスター。
セリーナの任務のことをわかっていながら、なお神の実在を信じるキャラ。
うーん。暗い話だなあ。
・感想
物語あるあるに教会裏で悪いことしがちってのがあるけど、典型例だった。
マイザールートで匂わせていたセリーナの本性が明らかになるも、マイザーへの気持ちに嘘はないみたいで一安心。
とはいえ、このゲーム人を自分の意志で殺す人に容赦しないからなあ……
・5段階評価:4
・あらすじ
記憶を失い彷徨っていた女性が、女殺しのごろつきイスタと出会う。
イスタは女性にイルガンノという名前を教える。イルガンノは復讐のためにアイシィレンドリングと戦う中、異形という未練を持ちながら死んでいった者であることを知る。
しかし、イルガンノとその復讐相手はイスタの嘘で、実際は女性はイルガンノではなく、イルガンノはイスタの自殺した妹だった。
イルガンノは生前姉の魔力により死に淵から蘇生したことを思い出しながらも、イスタの最後のお願いのために姉のためでなく「イルガンノ」のために戦うことを誓うのだった。
・印象に残ったセリフ
「……それが済むまでの間は、私は私じゃなくていい。
イルガンノで構いません」
重い。
・印象に残ったキャラ
イスタ。
どうしようもない小悪党なんだけど、最後の最後でイルガンノに道を示せたのは良かったのかも。
・感想
好きなお話だった。
世界を巡るなんたらや三人の巨人の話は蚊帳の外で、イスタとイルガンノの関係性のお話。
最初からずっと嘘だったんだけど、その嘘が最後の最後に誓いの言葉になるの寂しくて辛かった。
・5段階評価:2
・あらすじ
ゼシルウェンシーとの戦いに挑む面々。バロンは自らが死んでもバニーが大義を継ぐことを期待して敗北、マイザーはゼシルウェンシーの感染能力により本来守るべき民衆を殺してしまい絶望しセリーナと心中、イルガンノは自身の本当の復讐の相手がゼシルだと知り暴走してしまい、結果バニーを除く主人公勢は全滅してしまう。
唯一生き残ったバニーはアリサと共にアイシィレンドリングを打つが、それこそがアイシィレンドリングの真の狙いであった。
・印象に残ったセリフ
「メイシアさんは、悲しそうだったと思いました。」
過去のシナリオを振り返るアリサのセリフだが、そうだったかなあ……? 感が若干する。
・印象に残ったキャラ
マイザーの死を嘆くヴィンセント、バロンの死を嘆くナハトナハト。
・感想
バロンが認識阻害魔法をバニーに対してもかけていてため、バニーがバロンの死体を見つけることすらできないくだりが強烈だった。
因果応報とはいえ、ここまで悲しいことないでしょ…… しかもバロンの大義は全然バニーに伝わってないし……
二人で心中するマイザーとセリーナも悲しいし、家族のことを想って暴走してしまうイルガンノも悲しいし、やっぱり暗い話だった、
五人ともはバッドエンドから話が始まってるようで救いが見えない、この後どうなるんだろう。
あらすじ:ムーア(妖精の王国)とアルステッド(人間の王国)が なんやかやあって戦争状態に突入、最後は仲直りしてめでたしめでたし。
悪いことは全部アルステッドの女王イングレス(アベンジャーズシリーズで先代ワスプを演じたミシェルファイファー)の陰謀なのです。
夫(アルステッドのジョン王)を傷害し、それをマレフィセント(元ララクロフト)のせいにしたり。手下も脅したりだましたりで戦争にもっていくのね。
けっこう激しい戦争になって、モブがいっぱいターミネイトされるのですが※、
「全て女王(元キャットウーマン/セリーナカイル)が悪かった」ということが白日の下に晒され、オーロラ(ムーア所属)、フィリップ王子(アルステッド王国所属)たちが皆を説得し戦争は終わります。
で、両陣営のモブたち、めっちゃ仲良くなる。おたがい助け合ったり手を差し伸べあったり。
いやいやいや
「人が死んでんねんで」(モブ妖精ズも、死ぬに等しい消滅させられる。大量に。)
騙されていたとはいえ、復讐心捨ててそんなにあっさり赦せるの?<ココ
女王の手下で悪事を働いていた人物が改心してマレフィセントにアドバイスしたりする。けど突然すぎて「キミ改心するきっかけ何?CM中になんかあった?」
悪事が露見した女王の処遇、シシオ並みの悪人なので普通のドラマだと死ぬしかないわけですが、本作品なりのうまい落としどころだと思いましたね。納得は行きませんけど。
※
後日、続編に出たり、キャラグッズになりそうなレベルの登場人物は死にません。女王が死なないのも今後ヴィランズに出演したり、かばんにプリントされたりする予定があるのでしょう。
イコールって言ってもセリーナがトランプの支配するアメリカの象徴って意味ね。
岡田光世 「トランプのアメリカ」で暮らす人たち 全米テニス決勝で吹き出した政治的分断
https://news.infoseek.co.jp/article/20180916jcast20182338771/
反トランプ派
この一連の騒動について反トランプ派は、 「どんな手段を使っても勝ちたいというセリーナは、大統領選の時のトランプと同じだ」、
「気に入らなければ、相手を激しくたたく。まるでトランプだ」、
「セリーナも観客も、同じアメリカ人として恥ずかしい。アメリカ・ファースト。アメリカ人以外の選手には敬意も払わないのか。観客は親トランプ派に違いない」、
親トランプ派
一方で親トランプ派は、まったく逆の捉え方をしている。
米国の政治や社会を紹介するウエブサイト「スペクテーターUSA」には、
「泣き言を言うセリーナ・ウィリアムズはテニス界のヒラリー・クリントンだ(Whining Serena Williams is tennis's Hillary Clinton)」との見出しで論評が掲載された。
「思うように試合が運ばないと審判に怒りを爆発させるセリーナは、2016年大統領選で自らの敗北をさまざまな不正と他人のせいにしたヒラリーと同じだ」と指摘した。
親トランプ派の捉え方は割と珍しい解釈ではなく、オーストラリアの諷刺画はもちろん、
リベラルな立場の人が多いはてぶでも似たような「セリーナ・ウィリアムズ=ポリコレの象徴」解釈だった。
ウィリアムズは暴言、権力に訴えて無理矢理自分の意見を通そうとするナショナリスト。
この解釈に基づくなら、アメリカの反トランプ派にとっては大坂なおみこそが真のポリティカル・コレクトネスの大権現なのか?
てっきり女性差別や人種差別と闘う母であるウィリアムズを下した時点で、
大坂を応援する側がジャパニーズ・ナショナリスト認定されているのかと思っていた。
複雑すぎて良く分からなくなってきたよ?
https://mainichi.jp/articles/20180914/mog/00m/050/004000c
さらに同紙は11日付運動面で、20年間セリーナの試合を見てきたという黒人の男性記者が「我々はセリーナの行動を批判するときに、人種差別や性差別と受け取られないかと心配してしまう」と告白した。
このあたりが多くの米国人の本音だと思う。セリーナが審判に感情を爆発させるのを過去にも見てきた者たちは「またか」と思った。しかし、米国では、テニス界の性差別や人種差別に対して声をあげてきたセリーナを批判することは、「PC(ポリティカルコレクトネス)」に反するのだ。PCとは差別主義者と思われないための政治的に適切な言動だ。他国は米国のPCコードを共有しないので、セリーナを批判しやすかったのだろう。
スポーツだけでなく、社会でも規則は強い者が作り、適用する。マイノリティーが不当だとして抗議すべき時もある。でも今回は私もセリーナにがっかりした。特に、彼女が審判に「私はずるはしない。娘がいるから間違ったことはしない」という内容の発言をした時だ。ママであることは証明書でもないし、免罪符でもない。
自分の属性をフル活用してクロでもシロにしようとするヤカラがいたという話で、そういうヤカラは「人の親」という属性もフル活用する。
増田で「海外のネットではセリーナ批判が多いのに海外メディアはセリーナ擁護一色! 日本よ、これが分断だ!」とか言ってる奴がいるかと思ったら、
続々と「メディアがセリーナを批判している」という情報が出てきたけど、増田はいったい何だったの?
セリーナ暴言の主審、海外メディアは毅然判定称賛「恐れや贔屓せず言い渡した勇気」 | THE ANSWER スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト
仮にこれが事実だとしても
セリーナ(や他の女子選手)に不当な不利益が生じてるとは認められない。
試合でアンフェアなアドバンテージが出ることもありえない。(女対男の試合が組まれない限りは。)
その不均衡については男子もきちんと処分することを求めるのが筋で
「そういう理由だから私は暴言を吐いた」とか「私の暴言を見逃せ」という主張は話にならない。
仮にこれが事実なら
みんながやってる有利な違反を自分達だけやらないのは不利になってしまう。
極限の勝負をしている中でアンフェアなアドバンテージを受け入れることは出来ない。
「そういう理由だから私はコーチングをした」という主張は一理あるし
「他の人が見逃されてる程度に私のコーチングを見逃せ」という主張は仕方ない部分がある。
| 時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
|---|---|---|---|---|
| 00 | 84 | 15187 | 180.8 | 61.5 |
| 01 | 32 | 3992 | 124.8 | 42 |
| 02 | 36 | 5808 | 161.3 | 62 |
| 03 | 22 | 2734 | 124.3 | 83.5 |
| 04 | 7 | 1113 | 159.0 | 39 |
| 05 | 11 | 1312 | 119.3 | 40 |
| 06 | 14 | 10391 | 742.2 | 92 |
| 07 | 24 | 5092 | 212.2 | 53.5 |
| 08 | 63 | 5262 | 83.5 | 54 |
| 09 | 44 | 3412 | 77.5 | 47.5 |
| 10 | 128 | 13128 | 102.6 | 50 |
| 11 | 239 | 22422 | 93.8 | 58 |
| 12 | 153 | 17405 | 113.8 | 55 |
| 13 | 102 | 9543 | 93.6 | 53.5 |
| 14 | 137 | 13348 | 97.4 | 47 |
| 15 | 70 | 7604 | 108.6 | 51 |
| 16 | 79 | 10365 | 131.2 | 36 |
| 17 | 85 | 8637 | 101.6 | 41 |
| 18 | 86 | 9966 | 115.9 | 54 |
| 19 | 74 | 6736 | 91.0 | 39 |
| 20 | 72 | 7379 | 102.5 | 60 |
| 21 | 110 | 16306 | 148.2 | 60 |
| 22 | 194 | 16064 | 82.8 | 35 |
| 23 | 71 | 9949 | 140.1 | 29 |
| 1日 | 1937 | 223155 | 115.2 | 49 |
人(189), 自分(162), 話(102), 今(93), 男(92), 女(83), 人間(81), 女性(73), 増田(70), 問題(59), 仕事(58), ー(58), 意味(57), あと(56), 子供(55), 必要(54), 好き(51), 普通(50), 差別(49), 相手(49), 前(48), 男性(47), 感じ(45), 日本(43), 会社(43), 気(42), 関係(38), 時間(38), 結婚(38), しない(37), 他(36), 場合(36), ネット(35), 手(34), 最近(32), ソース(31), 日本人(31), 言葉(30), 存在(30), 気持ち(30), 理由(29), 金(29), 昔(28), 逆(28), 嫌(27), 心(27), 頭(26), 勉強(26), 批判(26), 社会(26), 今回(26), 別(25), 年収(25), 今日(25), 結局(25), 勝手(25), 世界(24), 目(24), 他人(24), 顔(24), レベル(24), 一番(24), しよう(24), 主張(24), バカ(23), 全て(23), エロ(23), 事実(22), アニメ(22), 記事(22), 結果(22), 理解(22), タイプ(22), 家(22), 否定(21), 先(21), ラノベ(21), テニス(21), 全部(21), 文句(21), 名前(21), 表現(21), 状態(21), 違い(21), キャラ(20), 周り(20), クズ(20), アメリカ(20), 無視(20), 性的(20), 親(20), 時点(20), 程度(20), 漫画(20), 大事(19), じゃなくて(19), 意見(19), 下方婚(19), 確か(19), 馬鹿(19), 男女(19), 人生(19), フェミ(19), 自体(19), 自由(19), 感情(19)
増田(70), 日本(43), ラノベ(21), アメリカ(20), フェミ(19), じゃなくて(19), 下方婚(19), なんだろう(18), マジで(18), いない(15), 精神年齢(15), キモい(14), わからん(14), 女性専用車両(13), スマホ(13), …。(12), 大阪(12), 可能性(11), ???(11), 社会的(10), BL(10), セリーナ(10), エロ本(10), IT(10), 低所得(10), twitter(10), 生活保護(10), w(10), なのか(9), 元増田(9), P(9), 前橋(9), な!(9), ブコメ(9), 大坂なおみ(9), 上方婚(9), ポリコレ(9), キモ(9), 夫婦(8), ツイッター(8), Twitter(8), いじめっ子(8), 中国(8), 安倍(8), AV(8), 一方的(8), ネオリベ(8), カス(8), 東京(8), セレナ(8), Web(8), 外国人(8), シンデレラ(7), イケメン(7), ミステリ(7), 高収入(7), 個人的(7), 男性差別(7), ちんこ(7), ガチ(6), 20代(6), アレ(6), 自民党(6), ストローマン(6), 悪いこと(6), セレーナ(6), 好きな人(6), 男女差別(6), アメリカ人(6), 被害者(6), あるじゃん(6), NHK(6), 女性差別(6), SNS(6), 米(6), 自分たち(6), アイマス(6), ワイ(6), リアル(6), 差別主義(6), 若い女(5), 北海道(5), 数年前(5), なんの(5), 主義者(5), ()(5), 低所得者層(5), ブログ(5), お勧め(5), s(5), 大企業(5), 自分自身(5), いじめられっ子(5), ぶっちゃけ(5), エロい(5), LGBT(5), 新自由主義(5), パン食い競走(5), 被害妄想(5), 10年(5), 基本的(5), 普通に(5), PC(5), 自社(5), 結果的(5), 偏差値(5), お酒(5), article(5), 鉄道会社(5)
ここまでソースなし (3), しゃぶれよ (2), パンティー (2), うんち (2), わかる (2), 生活保護は貧困問題ですよね。 今は低(2), お、フェミニストの自己紹介かな? 自(2), タバコ辞めたとたん喫煙者に向かって喚(2)
■セレナ・ウィリアムズに賛同してる奴ら何なの /20180910163006(21), ■香水をつけてる人の9割は自己中 /20180911124207(18), ■犬派は「にゃーん」の代わりに何と言ったらいいの? /20180910234525(16), ■地元にシンデレラがやってきた /20180910012329(11), ■ソースソース、うるせぇんだよ!! /20180911113910(10), ■NECで何が起きているのか /20180911165115(9), ■小説をアニメ化する意味ってなに? /20180911122854(8), ■これ脈ありかな事例1 ※追記 /20180911104826(8), ■なんか懐かしい事書いてくれ /20180911193410(8), ■ /20180911151722(7), ■男の精神年齢は何故低いのか? /20180911120106(7), ■anond:20180911211403 /20180911211818(6), ■今更だけど東京医大の件で一番愕然としたこと /20180910202216(6), ■実写化反対派の言うこと /20180911100912(6), ■男性=大黒柱のプレッシャーって中流限定だよね /20180911220511(5), ■「生産性のない人間は生きていても意味がない」という無意識の思想 /20180911151740(5), ■アルバイトの責任 /20180911040908(5), ■自分を隠してるつもりでもすぐバレるもんよね /20180911183310(5), ■漢字+名字のタイトル /20180911002354(5), ■昼にランチパックを食べる敗北感 /20180911180930(5), ■インターネットが普及した後に学生時代を過ごした男 /20180911173520(5), ■ラノベの表紙の話 /20180911143122(5)
5604886(4650)
普段テニス見てる奴はいい。それ以外は偉大なる日本人に失礼な言動をしたって愛国主義で勝手に自分たちの問題にして怒ってるだけだろう。
ほかのマナーの悪いテニスプレイヤーは批判しないくせに。だったらセリーナを批判しないのも個人の自由だろうが。
だいたい日本人の「悪いことをした人はその場の全員で囲んで叱ってあげよう、それが優しさだ」みたいな発想がおかしいんだよ。マナーやモラルがよくない人間を見ても批判したくなければ批判しない自由が人にはあるんだよ。悪を非難するのは正当だよ。それで正義感に酔うのも自由だ。でもそれに飽き足らず悪を批判しない奴も悪だ、そいつらも非難するぞとやり始めたら明らかにやりすぎなんだよ。
ブーイングは明らかなマナー違反だったと思うよ。でも観客にはセリーナのファンが大量にいるんだよ。大坂自信もそう発言してるし。だったら皆でセリーナを非難しようみたいな流れは強制すべきじゃないだろう。
セリーナが開き直って、ついでにファンやフェミニストが「男子選手ならこんな反則とられないのにずるい」って言ってるのも放っておけよ。この点については議論の余地もあると思う。ルールの運用面での不平等があるかないかという問題だからだ。ルールの条文は絶対だというのは、もしサッカー日本代表に韓国人審判があらゆる細かいファールをとりまくってカード乱発するみたいな事態が起きたときに文句なしに納得できる奴だけが言っていいことだ。
テニスのセリーナウイリアムズが審判に暴言をはいたり、観客はブーイングしたりで
みんな、これがUSオープンの決勝だということを知ってるか。
そう、富裕層がブーイングしてるんだ!すごいだろ?これがアメリカの民度だ!
衣食足りても礼節は足りないw
あのとき、メディアは白人の貧困層が~とか、南部の白人が~とかずいぶん意識的に分断したアメリカというストーリーを好んで流していた
まぁそれは間違いじゃないと思うんだが
ようするに、表層的にリベラルやってる人もトランプに期待してんじゃねーの?って思うわけ
台頭する中国にひとつかましてくれるリーダーを欲してるわけだよ
そもそも80年代に日米貿易摩擦で舌戦を仕掛けたのはアメリカ民主党だからね
あの時のアメリカの対日感情で、好感度18%だったの今でも覚えてるw
テニスの件で、そういうアメリカの表にならない根っこの部分を見た気がするわけ
だからさ、セリーナが女性差別に対する抗議だとか言ってごまかすようなもんで、貧困層が支持してるとかで富裕層がごまかしてるんじゃないかって思う
普通でしょ
セリーナの起こした騒動はともかく、現地アメリカメディアがアメリカ代表選手の準優勝を称える記事をトップに据えるのに違和感ある日本人いるの?
日本メディアでも同じことでしょ
例えばマラソン
優勝した外国人選手を称えるよりも「日本人トップ」ランナーをスポーツ紙一面に据えるでしょ、まるで優勝したかのごとく
今回のセリーナの場合、アラフォーに近いおばさんが産休復帰後初のアメリカOPで審判に強烈なクレーム浴びせるまで必死こいて準優勝ってことでストーリー性は十分
男子選手だったらこんなペナリティは受けてない、みたいなこと言ってたが(セリーナが)
俺はWOWOWのテニス中継をそこそこ見てきたくらいなんだが、あんなに執拗に主審に文句を言い続けた男子選手は記憶にない。
大坂なおみについて書くにしても、日本で差別されてて気の毒だよねみたいな感じで自分たちのことは棚に上げて書いてて
だからアメリカがブーイングしたり、他国の人間が優勝したことにやっかんだりするのはましとでも言いたい感じがくそで
どいつもこいつもネット右翼くさくて笑う
ほーん、これがアメリカですか
って思った
| 時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
|---|---|---|---|---|
| 00 | 124 | 19897 | 160.5 | 52 |
| 01 | 54 | 11841 | 219.3 | 53.5 |
| 02 | 31 | 3226 | 104.1 | 64 |
| 03 | 16 | 2517 | 157.3 | 93.5 |
| 04 | 10 | 1049 | 104.9 | 44 |
| 05 | 11 | 569 | 51.7 | 47 |
| 06 | 7 | 668 | 95.4 | 43 |
| 07 | 31 | 3232 | 104.3 | 71 |
| 08 | 40 | 2817 | 70.4 | 27 |
| 09 | 75 | 9146 | 121.9 | 60 |
| 10 | 160 | 17037 | 106.5 | 51 |
| 11 | 185 | 23764 | 128.5 | 57 |
| 12 | 137 | 18528 | 135.2 | 70 |
| 13 | 149 | 16884 | 113.3 | 55 |
| 14 | 123 | 13835 | 112.5 | 41 |
| 15 | 87 | 7869 | 90.4 | 53 |
| 16 | 58 | 7391 | 127.4 | 48.5 |
| 17 | 67 | 6284 | 93.8 | 56 |
| 18 | 105 | 7596 | 72.3 | 44 |
| 19 | 135 | 11822 | 87.6 | 35 |
| 20 | 93 | 8686 | 93.4 | 39 |
| 21 | 98 | 14222 | 145.1 | 43 |
| 22 | 66 | 9279 | 140.6 | 60 |
| 23 | 118 | 11093 | 94.0 | 51.5 |
| 1日 | 1980 | 229252 | 115.8 | 50 |
人(248), 自分(210), 差別(121), 話(104), 増田(92), 前(87), 女性(83), 男(79), 痴漢(75), 人間(71), 男性(69), 女(67), 女性専用車両(67), 今(66), 問題(65), 仕事(64), 相手(64), 普通(58), 必要(57), あと(55), 好き(55), 日本(54), 気(54), 意味(53), 感じ(53), ー(49), 関係(46), 親(45), 場合(43), 他人(43), 会社(42), 日本人(42), 気持ち(42), 今日(41), 最近(41), 理解(40), 手(39), 頭(39), 他(39), 存在(38), 言葉(38), 電車(37), しない(36), 時間(36), 被害(35), 世界(35), 理由(34), 全部(34), 結局(34), 社会(33), 逆(33), 事実(32), 勝手(32), ゲーム(32), 状態(32), 可能性(32), 子供(31), 横(31), 一番(31), 排除(30), 全員(30), じゃなくて(30), 仕方(30), 犯罪(29), 全て(29), 男性差別(29), 別(29), オタク(29), 時点(29), 性犯罪(28), 子(28), レベル(27), 名前(27), 黒人(27), 嫌(27), 警戒(26), 作品(26), 人生(26), 一緒(26), 目(26), クズ(26), 金(26), 扱い(26), 結果(25), 周り(25), 昔(24), 完全(24), 個人(24), 今回(24), 声(23), 方法(23), 認識(23), 記事(23), 結婚(23), 自体(22), 生活(22), 口(22), 批判(22), 車両(22), 対応(22), ゴミ(22), 正直(22), 権利(22)
増田(92), 女性専用車両(67), 日本(54), 可能性(32), じゃなくて(30), 男性差別(29), 性犯罪(28), 差別主義(21), 北海道(18), 外国人(17), なのか(16), 大坂なおみ(15), 性犯罪者(15), ソフトバンク(15), SNS(15), ラノベ(14), 何度(14), 被害者(14), 利用者(14), 個人的(13), 女性差別(13), いない(12), 自分探し(11), アメリカ人(11), …。(11), 東京(11), OK(11), カス(10), わからん(10), au(10), プレイ(10), 元増田(10), 基本的(10), マジで(10), 笑(10), 好きな人(10), キモ(9), フェミ(9), なんだろう(9), ネトウヨ(9), アレ(8), ストローマン(8), 人権侵害(8), 一方的(8), アイマス(8), ブコメ(8), タメ語(8), ブログ(8), なんの(8), 中の人(8), スマホ(8), いいんじゃない(8), 連帯責任(7), 主義者(7), タメ口(7), A(7), 加害者(7), ドコモ(7), 自分たち(7), Twitter(7), 価値観(7), 毒親(6), ω(6), 普通に(6), 2018年(6), キモい(6), 犯罪者(6), はてブ(6), ツイート(6), 満員電車(6), 2人(6), アメリカ(6), 男と女(6), ツイッター(6), twitter(6), イケメン(6), 分からん(6), 韓国(6), ポリコレ(6), 活動家(6), wwww(6), 最終的(6), 結果的(6), 被災者(6), にも(6), あいつら(5), 鉄道会社(5), P(5), この国(5), 痴漢冤罪(5), 日常的(5), セリーナ(5), 大坂(5), 何回(5), その子(5), 社会人(5), 非モテ(5), ニート(5), B(5), 20年(5), インド(5), キチガイ(5), ???(5), 10年(5), ぶっちゃけ(5), 性的犯罪(5), docomo(5), 一日(5), KKO(5), 女性専用(5), 30分(5), 因果関係(5), 9割(5), どんだけ(5), マイノリティ(5), 関西(5), 1日(5)
パンティー (5), あれ何なの? (4), テスト (3), うんち (3), >取りうる手は全部試したんですか?レ(2), ネタだとしても、妻を殴る蹴るって発想(2), 日本国籍だからといって、日本人である(2), しゃぶれよ (2), 男のほう女のほう?w (2), サヨクガー (2), (2), 初対面で話題に詰まった時のオプション(2)
■外国人ってだけでタメ語使う人… /20180910115018(17), ■被災者だけど日本の男はナイトになれよ /20180910090109(11), ■今期アニメは何見れば良いの? /20180909153630(9), ■パスタのタレに茹で汁って入れるものなの? /20180909184429(9), ■「手から唐揚げが出る」以上にほしい能力 /20180910012304(7), ■5歳の息子におすすめのファミコンのゲーム /20180910181232(7), ■上司が胸をチラ見してくることに気づいてしまった /20180910204950(7), ■生活の荒れ具合を示すバロメータ /20180909211724(7), ■ポジティブ増田って居ないの? /20180910194215(7), ■オタクの許容範囲の広さがすごい /20180910092113(7), ■やりたくない病、怠け病 /20180910105822(6), ■誰かに課金しないと行けない国 /20180909133511(6), ■セレナ・ウィリアムズに賛同してる奴ら何なの /20180910163006(6), ■家族の血液型について /20180910110739(5), ■「プライベートでは一切勉強したくない」エンジニアにおすすめの職種 /20180909073549(5), ■母親は俺に一円も支払わなかった、という話 /20180910191205(5), ■日本人の活躍を「誇らしい」って思う人マジで理解できない /20180910120457(5), ■携帯会社(au・docomo)のメリットデメリットを教えて? /20180910090501(5), ■みそXXは思ったよりうまくない /20180909100257(5), ■anond:20180910191432 /20180910191529(5)
5600236(2276)
つーかアメリカのネット掲示板とかSNSとメディアの乖離やばすぎ。
今回の件で色々漁ったけどここまでめちゃくちゃだと思わなかった。
大坂に触れてるメディアも称賛じゃなくてなぜか最後に日本につなげて、日本の差別問題が改善されることを願うとか国内問題から目をそらしてるとしか思えない。
しかもアメリカの問題無視して日本人の話題にすり替える奴らまでいる。
これは想像以上だわ。
今年の全米オープンは酷暑に見舞われてリタイア続出だったんだけど、
女子決勝が行われた日の外気温は22度だった。
なのにアーサーアッシュスタジアムの屋根は閉じられていたため、
その前の大阪なおみとの試合では、セレナはなおみたんに負けている。
第1セット、序盤からセレナらしくないミスを連発し、なおみたんにリードを許すセレナ。(注1)
セット終了時に、選手席のコーチからアドバイスを受けたとしてセレナがコーチングの警告を受ける。
セレナは「私はそんな卑怯な事は今まで一度もやったことはない」と抗議。
それに対して主審はほぼ何も言わないので、セレナは自分の主張が認められたと考えていた。
普通だったらここで「私もそう思うけど運悪くそう見えざるを得ない状況だったので、仕事柄警告しないわけにはいかない」とでも言っておけば
セレナは矛を収めた筈なのだけど、主審はなんのリアクションもしなかった。(注2)
第2セット、サービスをブレークされセレナがラケットを折って警告(これは妥当な警告)
コーチングの警告とラケット折りで累計二つの警告となり、セレナはポイントペナルティーとなる。
ペナルティーをとられたゲームが終わった後で、コーチングの警告が撤回されたとばかり思っていたセレナは
コーチングの警告に対してまた訴える。
朝日の新聞記事だとポイントペナルティーに怒ったように書いてあるけれど、
セレナは徹頭徹尾「コーチングなどというチートなことを私はしない!」と言って怒っていた。
セレナ「私がそんなことしない人間だと、あなた知ってるでしょ」
主審 無言
主審 無言
主審 無言
ゲームが再開され両選手立ち上がったところで主審はセレナに対してゲームペナルティーを宣告。(注3)
「うそつき」に対しての警告で、累計3回の警告でゲームペナルティーになったらしい。
これで第2セット3-4が5-3になる。既にワンゲームダウンだったセレナは貴重なブレークチャンスを失う。
これには場内騒然。
セレナはレフェリーを呼んで、暫し訴えた後、納得はしていないが従うと述べて試合復帰。
このあとセレナは、この状況から考えればかなり良いプレーをし自分のサービスゲームはきちんと守ったものの、
(注1)
確かにセレナは調子が悪かった。新聞記事にも、ペナルティーがなくてもセレナが負けていたという観客の声が載っている。
でもどんな不調でも、微かな契機を掴んで調子を戻し逆転勝利に持ち込めるのがトップ選手。
もしペナルティーでここまでこじれなかったら、フルセットにもつれ込んで歴史に残る名勝負になった可能性もあった。
(注2)
それに対して主審は何故その判断に至ったかをきちんと説明している。
少なくとも私が観てきた試合ではそうだった。
ごねるけれど、審判は選手を試合に復帰させるべくすかしたり脅したりと、あの手この手で選手を言いくるめている。
(注3)
これが今回最大の争点ではと思う。
更に警告を出すとき、主審はその前に「警告だすよ」と口頭で脅しをかける。
たまに突然警告を出す場合もあるけれど、それはその前に散々言い聞かせ、「警告を出す」といっていたのに
その時は、選手が納得せずとも観客がこれならやむを得ないと納得するのだが、今回この流れで出たゲームペナルティーを納得した観客がいたのだろうか。
私がこの試合をみて思った事。
この試合について直後から差別だという非難があって、私もそう思う。
この試合の障害は主審と選手のコーチングへの認識の相違であり選手そのものではない。
主審は相違の溝を埋めようとしたのだろうか。それをせずいきなり選手の排除に動いたように私にはみえる。
決勝で男子選手にゲームペナルティーを科して試合の結果を決められるのかと。
セレナが大人しく従っていたらよかったのではとは私は思わない。
セレナは過去にも、コートサイドの愚痴を(コート内で言ったわけではない)わざわざマイクで拾われ、
それに対して大々的な批判をされた。
この時も当然ながら「男子はもっとひどい事を言っているのに騒がれないのは何故か?」という声がでた。
命に関わる病気(血栓症)のために着ていたウェアを「品位にそぐわない」として禁止した全仏のキャットスーツ騒動も記憶に新しい
。
何度も何度も、あげつらわれ嘲笑され、人格を否定されてきた経験の積み重ねだったセレナに、そうでなかった人と同じ態度を求めるのはフェアではないと思う。
そしてセレナが騒いできたからこそ、テニス界の差別が少しはよくなって、錦織や大阪が過去の東洋人選手よりは活躍できるようになったとも言える。
忘れてはならないのは、セレナは抗議はしたが最終的にはペナルティーに従い、なおかつ表彰式では鳴り止まないブーイングを制止し
会場をコントロールすることで女王の貫禄をみせつけた。短気で怒ったわけではないのはこれをみてもあきらか。
「自身の立ち居振る舞いが恥ずかしいと気づいたのか」などと書いた新聞記者は恥を知れと言いたい。
ユーゴスラビア紛争の真っ最中に彗星の如く現れた、セルビアのモニカ・セレシュは試合中に出す声が大きいと散々揶揄され、
アメリ・モレスモはレズビアンであったためか、試合に勝つ度に「本当に女なのか」「検査しろ」などなど、デリケートに扱うべき問題をあげつらわれた。
これらに誰も何もいわなかったら、今のテニス界はどうなっていただろう。モレスモはマレーのコーチを務めていただろうか?
抗議することは重要だと思う。
https://digital.asahi.com/articles/ASL9944QGL99UTQP01G.html