fc2ブログ

空犬通信

本・本屋好きが、買った本、読んだ本、気になる本・本屋さんを紹介するサイトです。

今年のベスト本、そして、「本の雑誌」の危機?!

先日の仲良し書店員さんたちとの忘年会では、今年のベスト本は何か、なんて話でもりあがったのですが、書店の店頭にもその手の話題の本や雑誌が目につきますね。


そんななかから、この3冊を購入しました。


  • ダカーポ特別編集『今年最高の本 BOOK OF THE YEAR 2008』(マガジンハウス)
  • 本の雑誌増刊『おすすめ文庫王国2008年度版』(本の雑誌社)
  • 『本の雑誌』2009年1月号(本の雑誌社)



「今年最高の本」、タイトルと表紙を見て、あれれと思ったら、休刊になってしまった『ダカーポ』の定番だった特集がムックで復活です。



ちなみに、この本の「新聞雑誌の書評担当者が選ぶ「本当におもしろかった本」」第1位はこちら。プロが選んでもこうなるのね……。




「おすすめ文庫王国」、坪内祐三氏の「年刊文庫番」によれば、10年目なのだとか。10周年、おめでとうございます。年度版の文庫ガイドとして、すっかり定着しましたね。で、「本の雑誌」が選ぶ文庫ベスト10、第1位はこちら。らしいセレクトです。




その文庫王国の版元の本誌、特集はもちろん「本の雑誌が選ぶ2008年度ベスト10」。第1位はこちら。




これ、ぼくも読みたかったんですよ。宇宙もののノンフィクション。これはうれしいセレクトです。


ところで。


今月号、読む前に、「吉っ読」の花本氏から話を聞いて、気になっていたことがあったので、椎名誠氏の「今月のお話」から読み始めました。すると、
《二〇〇八年になって『本の雑誌』の経営が急激に悪化し、このままでは「休刊」に追い込まれるかもしれない、と現経営者に聞き、これはいかん、と思い》
などとあるではありませんか! 最後の編集後記にも同様の記述があり、
《継続的な刊行に力を貸してもらえるとうれしいです》
といった、書き方はソフトながら、切迫した感じが伝わってくる一文も見えます。


版元の倒産と雑誌の休刊の話ばかり見聞きしてきた感じさえするこの一年、12月も半ばを過ぎて、こんなショッキングな知らせに接することになるとは……。もちろん、まだ休刊になったわけではないけれど、雑誌作りに携わっている人たちが、誌面を使ってこんなふうに訴えているぐらいだから、きわめてきびしい状況であるのはまちがいないでしょう。


雑誌の休刊は、それがたとえ自分の愛読誌でなくてもさびしい気分にさせられる事件ですから、愛読誌やお気に入り雑誌であれば、そのショックたるやもう……。今回は、よりによって、本好き・書店好きにとってのオアシス的存在、出版界の良心といっていい雑誌の1つ、『本の雑誌』の話です。なんといっても、“本”の“雑誌”ですよ。こんな名前を名乗れる雑誌はほかにはありえないじゃないですか。そんな雑誌が生き残れない本の世界なんて、そんな雑誌を支えていけない本の世界なんて、そんなのおかしいじゃないですか……。


とにかく、ぼくら本好きにできることは、まず、本を買うこと。そして、そのおもしろさを周りに伝えることで、一人でも読者を増やすこと。『本の雑誌』本誌を買って読むのはもちろん、そこで取り上げられていた本も買って読んで、こんなおもしろい本が取り上げられていた、とか、こんなすごい本がベスト1になってた、とか、いろんな話を周りの人たちとして、この雑誌のすごさと、この雑誌が本の世界に必要であることを、伝えていきましょうよ。


ほかにできることってなんだろう。弘栄堂書店のときも、何か自分にできることはないのか、お店で買い物する以外に何かないのか、そんなことばっかりずっと考えていました。自分の会社の出版物でもなく、自分が仕事で関わっているわけでもない雑誌の《継続的な刊行に力を貸》すには、ほかに何をすればいいんだろう。これは、ぼくら本好きにとって、とりわけ、ぼくのような出版関係者にとっては、よその会社、よその雑誌の問題ではないのです。だから、きっと何かできること、しなきゃいけないことがあるはずで、しばらくは、そんなことをつらつら考えてみようと思うのです。


コメント

うん。

全く同感です。
できることは限られてますが、
自分が書店員やってる間に
「本の雑誌」を休刊させたりしたら
末代までの恥になるような気がする。
今夜、杉江さんのトークイベントあるんで、
盛りたててきます。

  • 2008/12/18(木) 14:25:48 |
  • URL |
  • はなもと #-
  • [ 編集 ]

本の立ち位置

世の中の人たちにとって本とは何なんでしょうか?もう、楽しみではなくなってしまったのでしょうかねぇ…。もしそうだとしたらとても悲しいことです。
子供の頃、お話が面白くて早く続きが読みたくて、でも頭がついて行かなくて、もどかしくも転がり落ちるようにストーリーを追った経験を持つ者としては、やはり今でも「本」は特別なものです。
本と直接関係のある立場ではなくて、ただの一読者として今の「本」に役立つことって何だろう?と、真面目に考えてしまいます。今のところは、自分が読んで面白いと思うものをばんばか紹介していくしかないですね…。頑張って読まなくちゃ!
そして頑張れ、本の雑誌!

  • 2008/12/18(木) 15:45:07 |
  • URL |
  • 駝鳥 #-
  • [ 編集 ]

やれることを

花本さん、駝鳥さん>
コメント、ありがとう。

版元は版元で、
書店は書店で、
読者は読者で、
やれることをやりましょう。
ぼくらにとって特別なものである「本」は、
ぼくらで作って、
ぼくらで売って、
ぼくらで盛り上げて、
ぼくらで読んで、
ぼくらで応援して、
ぼくらで守って、
ぼくらで、とにかくやれることをやって、
やれることを全部やりましょう。

何ができるか、
書店店頭で、ブログで、メールで、飲み屋で
話しましょう。

  • 2008/12/18(木) 22:56:04 |
  • URL |
  • 空犬 #-
  • [ 編集 ]

<本好きにできることは、まず、本を買うこと

本当にそうですよね・・・それも新刊本屋さんで。
私のように購入のほとんどを古本屋でまかなっている読者は、出版社や新刊本屋さんにとって、なんの役にも立ちませんよね・・・
そのせいか(?)、家からいちばん近くにあった本屋さんも先月閉店してしまいました。少なからず責任を感じています。
あ、でも今度、わが町にジュンク堂さんが開店するんですよ!
とっても楽しみなんです!それを機会に私も少しずつ新刊本の購入比率を上げていこうかな、と思います。

  • 2008/12/19(金) 13:19:56 |
  • URL |
  • えむ #lMBqkpAs
  • [ 編集 ]

本の買い方もいろいろです

えむさん>
ごぶさたです。

いまの新刊流通の状況を考えると、本の入手ルートとして、新刊書店だけ、っていうのは、残念ながら、やっぱりちょっと物足りなかったりすることってあると思うんです。

ぼくも古本を買いますし、そこでしか買えない本ってありますよね。

だから、古本屋さんを利用する機会が多いこと自体、別に悪いことではないし、もちろん責任を感じたりすることもないんじゃないかと思いますよ。

ただ、新刊本屋さん、それも、大型書店の魅力ってありますから、お近くにジュンク堂書店(藤沢店かな?)ができるということであれば、ぜひそちらも開拓されるといいのでは?
地域で、その規模のお店はなかなかないでしょうから、きっと品揃えでも、在庫量でも、けっこう新鮮に映るんじゃないかと思います。

  • 2008/12/20(土) 00:42:44 |
  • URL |
  • 空犬 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sorainutsushin.blog60.fc2.com/tb.php/651-c4992fe0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)