fc2ブログ

空犬通信

本・本屋好きが、買った本、読んだ本、気になる本・本屋さんを紹介するサイトです。

ドーナツ盤ジャケと昭和歌謡曲愛が満載……『昭和レコード超画文報1000枚』

昭和の歌謡曲をレコードで、それも「ドーナツ盤」とも呼ばれる7インチのシングル盤で聴くのが好きという趣味嗜好の持ち主にとっては、最高の1冊でした。




書影 昭和レコード超画文報

《著者が所蔵する5000枚のドーナツ盤から厳選した1000曲を写真&解説で紹介!》というン書。昭和歌謡曲好き、ドーナツ盤好きとしては、気になりますよね。新刊案内で見かけて以来、発売前から楽しみにしていた1冊です。


買ってきたその日、寝る前に、冒頭をぱらぱらのつもりで読み始めたところ、止まらなくなってしまい、ふと気づいたら深夜3時! しかも、ふと気づいたときに開いていたのが、山本リンダの「どうにもとまらない」が載っているページ(p.123)なんだから、出来すぎのタイミング。そんなことはどうでもいいのですが、昭和歌謡曲好き、とくに著者やぼくと同世代の人なら、「どうにもとまらない」状態になること必至。なつかしい曲が、なつかしいジャケがどのページにもどのページにも次々にという感じで出てくるのだから、たまりません。


この手の音楽本でよくあるのは、取り上げる曲・盤を年代別またはジャンル別に分けて並べるスタイル。定番のやり方ですし、わかりやすくまとめるにはもっとも手堅い方法ではあるのですが、それだと興味のない年代・ジャンルは飛ばしちゃったりすることにどうしてもなりがちです。


本書では1000曲が《あえてジャンルや時系列は無視してバラバラに》並べられています。これが大正解。このやり方だと、それぞれのページに、発売年も、ジャンルも、男女も、ソロ歌手もバンドも、大御所もアイドルも、ばらばらで並びますから、どのページにも、1曲くらいは知っている曲、好きな曲が出てきます。なので、ページをとばすことがありません。


知らない曲、思い入れのない曲の話が続くとつらいですが、自分の好きな曲の隣に並んでいれば、自然にそちらにも目がいきますし、それに、ばらばらに並べられてはあるものの、あちこちに、隣同士でちょっとしたつながりがあるなど、並べ方に遊び心や工夫も感じられたりもします。つまり、全ページ楽しく読めてしまうことになるわけです。これはうまいやり方だなあ。この並べ方は、本書のプロデュースを手がけた石黒謙吾さんのアイディアによるものだとか。さすがです。


1冊で1000曲も取り上げていますから、各盤・各曲の紹介はちょっと少ないかなくらいの分量。でも、それでいい、というか、それがいいのです。この種の本は情報量を多くして詰め込もうとするといくらでもできてしまいますが(たとえば、歌謡曲のシングル盤本のなかにはレコード番号とかを入れているのもあるけれど、個人的には要らないと思います。本のISBNと違って、レコードの番号は検索にはさほど役に立ちませんし、よほどのマニア以外には不要な情報でしょう)、そのあたりのさじ加減もいい具合で、潔いほどに詰め込みが避けられています。


情報量の適度でいうと、各曲の紹介テキストだけではなく、本全体のつくりにも言えます。200ページに収まる適度なボリュームで、何しろ、収録1000曲の五十音・年代順・歌手別のリストもないのです。歌手名・曲名の索引もありません。でも、それでいいと思うのです。このようなタイプの本を手にとる人に、特定の歌手の名前や曲名で検索して、該当の部分だけを読む人はあまりいないでしょう。特定の情報のみが欲しいというニーズには向かないつくりですし、だからこそ、本として楽しめるものになっているのです。


ちなみに、リストは版元のサイトにはアップされていて、歌手名・曲名・年代順でソートできるようになっています。しかも本文の紹介ページも掲載されていますから、探求リスト化したり、所有盤のチェックをしたりなど、実用的に使いたい読者は、サイトと本を組み合わせて使うといいでしょう。


唯一、難があるとすれば、ジャケ写が小さいことですが、でも、本書掲載のジャケ写はオールカラーだし、それでこの値段に収まっているのだから、それもよし、ということでしょうね。何より、大きい写真で見たければ、ドーナツ盤の現物にあたればいいのです。1冊の本ですべてが完結してしまうより、その本をステップに、もっとくわしいことを知りたいなあ、とか、もっと大きい図版を見たいなあ、とか、現物を手にしたいなあとか、そんなふうに思わせるもののほうが、本としての魅力は上だろうと思うのです。


ちなみに、ぼくは1968年生まれで、1967年生まれの著者とはほぼ同世代ですから、ふれてきた音楽もほとんど同じ。(くわしくは書きませんが)本文を読んでいると、年齢以外にもいろいろ共通点があることがわかったのもうれしい発見でした。いいなあ。こういう話(本書の各曲の紹介文に書かれているような話)、レコードを聴きながら、ジャケを眺めながら、お酒を飲みながら、だらだらしたら楽しいだろうなあ。周りに音楽好きはたくさんいるんですが、ドーナツ盤好きがあんまりいないので、そんなことを思ったりもしたのでした。


というわけで、本書は、全昭和歌謡好き、全ドーナツ盤好きにおすすめしたい1冊です。



本書を読み終えた日の夜は、この本片手に、ドーナツ盤でお気に入りの昭和歌謡曲たちをまとめて聴いたりしたのですが、やっぱりいいですなあ、小中学生のころに親しんだ曲は。送り手の力はもちろんですが、受け取るこちら側の一生懸命さや吸収力も今とは比べものにならないものだったんでしょう。完全にからだの一部になっているようで、お気に入りの曲たちは、どれもこれも、いま聴いてもいいし、だいたい歌えるものなあ。歌詞の世界(これって不倫の歌だったのか……とか)や、演奏や編曲に関する発見(サビのメジャー7thが効いてるなあ、とか、ここで転調するのがいいんだよなあ、とか)という意味では、子どものころより今のほうが楽しめている面もあるかもしれません。


ところで。チャッピー加藤さんのように、千の単位ではもちろんないが、我が家にもそれなりにたくさんの昭和歌謡曲のドーナツ盤があります。本書に触発され、それらを無性に聞きたくなり、本を読んだその晩は、とっかえひっかえしながら聴いていたんですが、ふと思ったのです。今ここで心不全でとか死んだら、死ぬ直前に石野真子の「失恋記念日」を聴いていた男になってしまうなあ。突然死しないように気をつけなくてはなあ。などとくだらないことを考えたりしたのでした。


ジャケ写 失恋記念日


あわてて、レコードを入れ替えます。
日野美歌「氷雨」……邪推を誘発せずにはおかないセレクトにしか思えない……。


ジャケ写 氷雨

あわてて、レコードを入れ替えます。
欧陽菲菲「ラヴ・イズ・オーヴァー」、山本譲二「みちのくひとり旅」……いかん! これでは悲恋に打ちのめされて、どこか(≒彼岸……)に旅立とうとしていたみたいではないか!


ジャケ写 ラヴイズオーヴァージャケ写 みちのくひとり旅

あわてて、レコードを入れ替えます。
尾崎紀世彦「また逢う日まで」……いかん! これでは遺書感がむしろ増している!


ジャケ写 また逢う日まで

再び、レコードを入れ替えます。
石川ひとみ「まちぶせ」……いかん! これではダイイングメッセージみたいではないか!


じゃけ写 まちぶせ

いやあ、人生最後の曲のセレクトも大変です(笑)。いつ夜中にぽっくりいってもいいように、レコードプレイヤーには、必ずビートルズのシングルをのっけておくことにするかな(苦笑)


ことほどさように、昭和歌謡の世界は広くて深くて豊かなんですよね。小学生のころからずっと聴いているのに、あきないし、今でも発見があるからなあ。


そういえば、2年ほど前に、歌謡曲を流すトークイベントを音楽仲間と一緒にやったことがあったっけなあ。割に評判も良かったので、毎年恒例にと言っていたら、コロナ禍になってしまった。またあのイベント、やりたいなあ。


コメント

空犬様,こんばんは(^_^)
積ん読&何年も読んでない本の再読をくり返し,それらを詰めてみかん箱5コ分ほど売ってきたみこです.
棚に前後に収めてきた本が一列になり,スッキリです!
積ん読はやっと5冊ほどになり,あと一息!!(SFだから時間かかる・・・)

2015年本屋大賞の「鹿の王」も今頃読みましたが,コロナ渦の今読んで正解だったかも.
外伝含めコロナ前にこれだけの疫病ものを書くなんて上橋さんは凄い!
しかも去年観た映画「ウルフ・ウォーカー」を彷彿とさせるシーンもあり,グッドタイミング.
秋にアニメ映画公開されるので,なんとか間に合いました.
今更ながら面白かったー!

1966年生まれの私,ドーナツ盤は初めて買ったのがアグネスの「小さな恋の物語」.
あとはテレビ版「999のテーマ(ささきいさお)」映画「地球へ・・・(ダ・カーポ)」映画「火の鳥(松崎しげる)」映画「(ナイル殺人事件)ミステリー・ナイル」,八神純子「ポーラー・スター」麗美「恋する時間です」テレサテン「愛人」稲垣潤一「エスケイプ」・・・・・

あー,懐かしい♪ 

ちなみに初めて買ったLPはピンク・レディーです.
UFOまでのシングルA面B面全て入ったやつ.
小学校の体育館の舞台で友達と放課後踊りまくってたなあ.先生に「早よ帰れ!」と言われながら.
のどかな時代でした.

  • 2021/07/09(金) 23:47:19 |
  • URL |
  • みこ #nLnvUwLc
  • [ 編集 ]

積ん読と流行歌

みこさん>
いつも訪問&コメント、ありがとうございます。

本の大整理、したんですね。

> 積ん読はやっと5冊ほどになり,あと一息!!
積ん読もいいものですよ。いつまた、気軽に本の買い物に
外出したりができなくなるかもしれませんしね。

ぼくもしばらく前の大整理で、積み上がっていた本の
山はすっきりなくなりましたが、棚には未読本が
たくさん残っています。これから読む本がまだ
こんなにあるのだなあ、などと思いながら眺める
棚も楽しいものですよ。

歌謡曲、世代が近いとやっぱり重なりますね。

> ピンク・レディー
やっぱり我々の世代はそうなりますよねえ。
海外盤まで含めて全シングルをドーナツ盤で
そろえているんですが(もちろん、当時買ったものでは
なく、大人になってから買い集めたもの)、誰も
自慢する相手がいなくて、物足りないです(笑)。

> 小学校の体育館の舞台で友達と放課後踊りまくってたなあ
当時は、昼休みに流行歌が校内に流れていたり
しましたが、みんな歌って踊ってましたよね。
同じクラス、同じ学年どころか、親の世代、
下手したら、おじいちゃんおばあちゃんの世代まで
同じヒット曲、同じ好きな歌手を共有できた時代
だったんですよねえ。(遠い目)

  • 2021/07/13(火) 18:43:03 |
  • URL |
  • 空犬太郎 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する