Category [祇園女御 ] 記事一覧
播州清水寺(3)祇園女御が建てた多宝塔跡
ここに行ったのは、11月のはじめで、境内のあちこちで紅葉が始まっていました。滾浄水根本中堂左裏にあるおかげの井戸。開山法道仙人が水神に祈って湧水した霊泉で、「清水寺」と称される由緒の地です。大塔跡(多宝塔跡)多宝塔(大塔)は清盛の武運長久を祈願して、祇園女御により建立されたと言われています。今はなき阿弥陀堂は源頼朝により建立されたと言われています。 山火事による焼失とは何とも惜しいものですよね。当時の...
祇園女御塚
祇園の八坂神社から円山公園を抜け、長楽寺に向かう通りの南側の入り口に京都祇園堂があります。ここは白河法皇の愛人といわれる祇園女御の住居跡で、お堂の前に祇園女御塚と呼ばれる供養塔があります。祇園女御は、白河法皇との子を懐妊中、武勲のあった平忠盛に賜り、清盛の生母になった説、また下賜されたのは女御の妹とする説など諸説あります。清盛出世の記事はこちらをお読みください。 この京都祇園堂の付近には祇園女御の...
最新コメント