fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「光る君へ」「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Category [徳川家光 ] 記事一覧

徳川家ゆかりの知恩院

京都東山の知恩院浄土宗総本山。法然上人が、1175年(承安5)吉水に設けた草庵に始まり、その後、二代源智上人が法然上人の廟所を復興して基礎が築かれました。火災や兵乱に遭いながらも、徳川家康、秀忠、家光により現在の壮大な伽藍が造られました。まずは国宝の三門をくぐります。二代将軍・秀忠によって建てられ、現存する二階建ての山門としては最大のものだそう。長い長い階段をのぼります。その後かなりの筋肉痛(笑)しか...

家光が参拝した三崎稲荷神社

水道橋駅より徒歩2分のところにあります。三代将軍・家光が参勤交代を定めたときに、自ら当社に参拝し、諸大名にも参拝を促したと言われています。大名が江戸に入るときと国元へ帰る際も道中の安全のためにお参りに訪れたために「清めの稲荷」と称されています。大隈重信などが海外へ行く前は、旅の安全を祈願するために参拝したことから、旅行の安全にご利益があるとも言われ、旅の神様として知られているそうです。創建は建久(1...

家光が命名した長命寺

長命寺は、東京都墨田区にある天台宗の寺院で、隅田川七福神のうち弁才天を安置しています。この寺の創建については不明で、平安時代とも、慶長年間ともいわれています。もと常泉院と号していましたが、家光が鷹狩の途中で腹痛をおこし、ここで休憩した際、ここの水で薬を飲むと、たちまちに回復したので、家光が長明水、寺名を「長命寺」と命名したそうです。橘守部の墓橘守部は、江戸時代後期の代表的な国学者で、天明元年(1781...

静岡浅間神社

続いて駿府城から静岡浅間神社へ。「おせんげんさん」の名で親しまれている静岡浅間神社は、神部神社、浅間神社、大歳御祖神社の3社と4つの境内社の総称で、賎機山(しずはたやま)の麓に鎮座しています。古来より時の権力者からの保護を受けてきましたが、家康は幼少の頃今川氏の人質として、ここから約1kmのところにある臨済寺に預けられていた頃から、生涯に渡って当社を篤く崇敬したそうです。家康14歳の時、当社で元服式を行...

川越の仙波東照宮

喜多院に隣接する 仙波東照宮です。元和3年(1617)、徳川家康の遺骸を久能山から日光に移送する途中、喜多院に4日間とう留して、家康の信任が厚かった天海僧正が法要を営みました。その因縁により、寛永10年(1633)東照宮が喜多院の境内に創建されました。しかし寛永15年(1638)寛永の大火より、東照宮、喜多院(山門を除く)、中院、南院、城下町の大半を焼失。現在の建物は、3代将軍・徳川家光が堀田正盛に造営を命じ、寛永17年...

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
9位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析