Category [今川氏真 ] 記事一覧
今川氏の菩提寺・観泉寺
東京都杉並区の観泉寺は、今川氏の菩提寺であり、枝垂桜、紅葉などの名所としても知られています。中野にある成願寺の住職・鉄叟雄鷟大和尚が開山となり、慶長2年(1597)観音寺として創建したといいます。正保2年(1645年)今川直房が当地一帯の領主となり、当寺を今川家の菩提寺として観泉寺と改めました。寛文2年(1662年)、直房は市谷田町の万昌院が牛込に移転するのに際し、万昌院にあった祖父・今川氏真と母(吉良義安の娘...
掛川城御殿
掛川城御殿は、儀式・公式対面などの藩の公的式典の場、藩主の公邸、藩内の 政務をつかさどる役所という3つの機能を合わせ持った施設です。掛川城御殿 は二の丸に建てられた江戸時代後期の建物で、現存する城郭御殿しては、京都 二条城など全国で4箇所しかない貴重な建築物です。 書院造りと呼ばれる建築様式で、畳を敷き詰めた多くの部屋が連なり、各部屋 は襖で仕切られています。当初は本丸にも御殿が作られましたが、老朽化...
掛川城(2)天守閣
掛川城天守閣こんな方に出会いました!軍配軍扇功名が辻で使われた幟天守閣から見た御殿にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします!にほんブログ村歴女日記ブログランキングに参加しています。ご協力お願いしますm(__)m歴女日記 ブログランキングへ...
掛川城(1)霧吹き井戸
永禄11年(1568年)今川氏真は、甲斐の武田氏に駿河を追われ、朝比奈泰朝のいる掛川城に立てこもりました。翌年、徳川家康は掛川城を攻めますが、泰朝の守りはかたく、なかなか落城しませんでした。しかし、ついに和睦により氏真の身の無事を家康に認めさせる条件で、泰朝は開城を決意しました。氏真と泰朝は1569年2月8日(永禄12年1月23日)に掛川城を開城し、小田原城へ退去。掛川城には城代として家康の重臣・石川家成・康通親子...
最新コメント