fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「光る君へ」「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Category [佐久間象山 ] 記事一覧

松代の蓮乗寺

蓮乗寺は、もとは海津城の土地にありましたが、築城の際、現在地に移転。旧本山は身延山久遠寺。日蓮宗の名刹で日蓮が佐渡へ流された時、当寺立寄り、ー泊したと伝えられています。本堂現在の本堂は、1891年(明治24年)再建のものです。鯱と六連銭七面堂摩尼殿とも呼ばれています。また、佐久間象山の菩提寺であり、境内の右手に京都の妙心寺より分葬した墓所があります。にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。...

松代の象山神社(2)佐久間象山宅跡

佐久間象山は2度目の江戸留学となる天保10年(1839)まで、20年もの間、この地に住んでいました。象山神社に隣接する佐久間象山生誕之地。佐久間象山宅跡 県史跡 佐久間象山宅跡長野県指定文化財昭和35年2月11日指定 象山の曽祖父国品以来の佐久間家の宅跡である。 象山は文化8年(1811)2月11日この地で生まれた。天保10年(1839)の2度目の江戸留学まで29年間ここに住み、藩の青年たちに学問を教えて後進の指導に努めた。 ...

松代の象山神社(1)

象山神社は、1913年(大正2年)の佐久間象山殉難50年祭を機に、地元松代町出身の大審院長・横田秀雄を中心に神社建立が計画され、1938年(昭和13年)に創建されました。佐久間象山の銅像御祭神 佐久間象山 幕末の大先覚者である。 松代藩士佐久間一学の長男として文化八年(1811)に生まれる。 6才の時から父や鎌原桐山・活文禅師などから学問・武術を習い、20才で詩文・経書・武術等免許される程の秀才であった。 23才江戸佐...

幕末維新ゆかりの地(5)佐久間象山・大村益次郎遭難之碑

三条木屋町の高瀬川の橋の東側に、「佐久間象山先生・大村益次郎卿遭難之碑」の道標があります。佐久間象山 大村益次郎 遭難之碑佐久間象山は信州松代藩出身で、儒学や朱子学を修め、西洋科学の導入で日本の殖産興国に尽力しました。彼の塾からは、勝海舟、吉田松陰、坂本龍馬ら傑物を排出しています。元治元年(1864)に上洛し、開国論を唱えて公武合体に努めた為同年7月11日に刺客に惨殺されました。大村益次郎は長州藩出身で、...

佐久間象山・大村益次郎遭難之碑

三条木屋町の高瀬川の橋の東側に、「佐久間象山先生・大村益次郎卿遭難之碑」の道標があります。佐久間象山 大村益次郎 遭難之碑佐久間象山は信州松代藩出身で、儒学や朱子学を修め、西洋科学の導入で日本の殖産興国に尽力しました。彼の塾からは、勝海舟、吉田松陰、坂本龍馬ら傑物を排出しています。元治元年(1864)に上洛し、開国論を唱えて公武合体に努めた為同年7月11日に刺客に惨殺されました。大村益次郎は長州藩出身で、...

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
9位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析