fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「光る君へ」「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Category [三好長慶 ] 記事一覧

数々の歴史の舞台となった一条戻り橋

京都市上京区の堀川に架けられている一条通の一条戻り橋は、数々の残酷な歴史の舞台にとなってきました。戦国時代には、細川晴元により三好長慶の家臣和田新五郎が鋸挽きにされました。和田 新五郎(わだ しんごろう、生年不明 - 天文13年8月11日(1544年8月29日))は、戦国時代の武士。三好長慶の被官。新五郎は室町幕府12代将軍である足利義晴の嫡男・足利菊童丸の侍女と「不義密通」していたことを咎められ、天文13年(1544年...

三好長慶ゆかりの高槻の本行寺

いよいよ「麒麟がくる」が30日から戻ってきますね。休止中は、「おんな城主直虎」関連の過去の記事にお付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m まだ春以降、史跡巡りや旅行には出かけていないので、ちょこちょこと過去の記事を挟んでいく予定です。さて、今日は「麒麟がくる」の後半に登場する人物にスポットを当ててみたいと思います。まずは、三好長慶について。幼名千熊丸。元服後孫次郎、利長、範長、のち伊賀守、筑...

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
49位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
18位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析