fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「光る君へ」「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Category [月照(西郷どん) ] 記事一覧

舌切茶屋と忠僕茶屋

清水寺には舌切茶屋と忠僕茶屋いう茶屋があります。当時、清水寺の執事であった近藤正慎は、月照の薩摩逃避を手助けした理由で、幕府に捕らえられ、行方を聞かれましたが自ら舌を噛み切って黙秘を貫きました。後に近藤正慎の妻子が出店を許され、「舌切茶屋」と名付け、以来、そのご子孫が茶屋を営んでいます。あの俳優の近藤正臣さんは、その直系の子孫に当たるそうです。舌切茶屋近藤 正慎(こんどう しょうしん、文化13年(1816...

月照上人・信海上人遺蹟と西郷隆盛の歌碑

清水寺の境内に、3つの石碑が並んでいます。右から西郷隆盛の歌碑、月照上人、月照の弟・信海上人の歌碑です。月照の死後、弟の信海上人も成就院の住職を継ぎましたが、青蓮院宮のための攘夷祈願をしたことで捕縛され、江戸で獄死しました(享年39)。西郷隆盛は、のちに弔意の漢詩を詠みました。西郷隆盛相約して淵に投ず、後先無し。豈図(あにはか)らんや波上再生の縁。頭を回らせば十有余年の夢。空しく幽明を隔てて墓前に哭...

鹿児島の旅(8)月照上人遺跡の碑

鹿児島市金生町にある月照上人遺跡の碑。安政5年(1858年)8月から始まった井伊直弼による安政の大獄で、月照は追われる身となり、西郷隆盛とともに京都を脱出し、下関を経て、安政5年(1858)年、11月に鹿児島に到着。藩では厄介者である月照の保護を拒否し、西郷に「日向国送り」を命じました。これは、単に身柄を移送するのではなく、薩摩国と日向国の国境で殺害することを意味していました。これを知った月照は死を覚悟し、西郷...

月照が隠棲した春光院

京都の東山・ねねの道沿いに高台寺の塔頭・春光院(春光禅院)があります。 この茅葺の門が目印です。 当寺は、1627年、木下勝俊(北政所の兄 木下家定の長男)が、娘の春光院を弔うために創建した寺院です。 訪ねた頃は、ちょうどしだれ桜がちょうど見ごろでした。 西郷隆盛と勤王僧・月照が尊王攘夷に関わる密議をしたといわれ、月照はこの春光院で安政2年より約1年、隠棲していたとされています。 月照江戸時代末期の浄土真宗...

月照と成就院

京都へ行ったことのある人は誰もが一度は訪れている京都のシンボルともいえる清水寺。その清水寺の塔頭に「月の庭」という庭園で有名な成就院があります。通常は非公開ですが、春と秋に特別公開があります。昨年秋に何年かぶりに見学してきました。内部での撮影は一切禁止となっているため外側からしか撮影できません。成就院の月の庭は、夜はライトアップされて、幻想的な世界を醸し出していました。月照(げっしょう)は、幕末期...

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
9位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析