「Mrs. GREEN APPLE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Mrs. GREEN APPLEとは

2025-10-17

売れっ子アーティストって大変なんや

Mrs. GREEN APPLE2026年夏ごろに1か月間休養を取るって発表しとったけど

ワイの時代アーティストって数か月ガチで何の活動もなくなるとかざらやったけどな

Mrs.くらいの売れっ子になると1カ月なんもせんってことが許されんのやろか

2025-08-12

日テレ日本人を支えた80年80曲」

2025 Rock this Party / timelesz

2024 ライラック / Mrs. GREEN APPLE

2023 唱 / Ado

2022 Habit / SEKAI NO OWARI

2021 CITRUS / Da-iCE

2020 Imitation Rain / SixTONES

2019 紅蓮華 / LiSA

2018 U.S.A / DA PUMP

2017 インフルエンサー / 乃木坂46

2016 恋 / 星野源

2015 トリセツ / 西野カナ

2014 Let it Go ~ありのままで~ / May J.

2013 RPG / SEKAI NO OWARI

2012 風が吹いている / いきものがかり

2011 Rising Sun / EXILE

2010 ヘビーローテーション / AKB48

2009 Believe / 嵐

2008 366日 / HY

2007 Love so sweet / 嵐

2006 粉雪 / レミオロメン

2005 青春アミーゴ / 修二と彰

2004 花 / ORANGE RANGE

2003 地上の星 / 中島みゆき

2002 世界に一つだけの花 / SMAP

2001 ultra soul / B‘z

2000 SEASONS / 浜崎あゆみ

1999 LOVEマシーン / モーニング娘。

1998 愛のしるし / PUFFY

1997 CAN YOU CELEBRATE / 安室奈美恵

1996 PRIDE / 今井美樹

1995 LOVE LOVE LOE / DREAMS COME TRUE

1994 innocent world / Mr.Children

1993 島唄 / THE BOOM

1992 涙のキッス / サザンオールスターズ

1991 愛は勝つ / KAN

1990 おどるポンポコリン / B.B.クイーンズ

1989 Diamonds / プリンセス プリンセス

1988 パラダイス銀河 / 光GENJI

1987 雪國 / 吉幾三

1986 熱き心に / 小林旭

1985 ミ・アモーレ / 中森明菜

1984 涙のリクエスト / チェッカーズ

1983 め組の人 / ラッツ&スター

1982 北酒場 / 細川たかし

1981 センチメンタル・ジャーニー / 松本伊代

1980 青い珊瑚礁 / 松田聖子

1979 ガンダーラ / ゴダイゴ

1978 サウスポー / ピンク・レディー

1977 渚のシンドバッド / ピンク・レディー

1976 およげ!たいやきくん / 子門真人

1975 シクラメンのかほり / 布施明

1974 学園天国 / フィンガー5

1973 喝采 / ちあきなおみ

1972 瀬戸の花嫁 / 小柳ルミ子

1971 さら恋人 / 堺正章

1970 黒ネコタンゴ / 皆川おさむ

1969 三百六十五歩のマーチ / 水前寺清子

1968 恋の季節 / ピンキーとキラーズ

1967 世界の国からこんにちは / 三波春夫

1966 君といつまでも / 加山雄三

1965 涙くんさよなら / 坂本九

1964 明日があるさ / 坂本九

1963 見上げてごらん夜の星を / 坂本九

1962 可愛いベイビー / 中尾ミエ

1961 上を向いて歩こう / 坂本九

1960 潮来笠 / 橋幸夫

1959 男の友情背番号・3 / 石原裕次郎

1958 嵐を呼ぶ男 / 石原裕次郎

1957 東京だョおっ母さん / 島倉千代子

1956 哀愁列車 / 三橋美智也

1955 月がとっても青いから / 菅原都々子

1954 お富さん / 春日八郎

1953 さいざんす・マンボ / トニー谷

1952 お祭りマンボ / 美空ひばり

1951 野球小僧 / 灰田勝彦

1950 東京キッド / 美空ひばり

1949 銀座カンカン娘 / 高峰秀子

1948 憧れのハワイ航路 / 岡晴夫

1947 東京ブギウギ / 笠置シヅ子

1946 東京の花売娘 / 岡晴夫

1945 リンゴの唄 / 並木路子

引用元

https://x.com/k_maru_dau_baby/status/1954884707084280307

2025年2020年大人の事情を感じる

2025-08-05

セスロイドMrs. GREEN APPLEボカロ感がある

セスロイドは防虫剤だが、その名前婦人ロボットっぽさがあった。

そこで近年Mrs. GREEN APPLEがミセスイメージを上書きしてしまたから、ミセスロイドMrs. GREEN APPLEのロボすなわちミセスボカロっぽくなった。

[]2025年7月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
1093コンピュータシステム概論ocw.u-tokyo.ac.jp
835中国BL作家を一斉摘発 若者価値観危機感か | NEWSjpnews.jp
685ガザ住民強制収容か イスラエル計画表明 | NEWSjpnews.jp
675社会出たら理科不要」5割弱 日本高校生意識調査NEWSjpnews.jp
631世界最速「10ビシソワーズremy.jp
574ロッキング・オングループ代表 渋谷陽一逝去のお知らせ-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/212733rockinon.com
549社内のAIコーディング導入を加速するため前提知識をまとめたガイドラインを書いた - Cluster Tech Blogtech-blog.cluster.mu
540侍魂samuraidamasii.com
530院長ブログあゆみ野クリニックwww.ayumino-clinic.com
505Mrs. GREEN APPLE 横浜山下ふ頭特設会場 野外ライブにおける騒音に関するお詫び -Mrs. GREEN APPLE OFFICIAL SITE|OFFICIAL FAN CLUB 「Ringo Jammrsgreenapple.com
495外国人優遇デマ」と緊急声明 政党排外主義政策に反対 | NEWSjpnews.jp
492#323 薄力粉はなぜ弱力粉と呼ばないのか? | 木下製粉株式会社www.flour.co.jp
484Kirokiro.dev
460「ちいかわ」の草むしり検定はいかなる資格か | ひかり総合法律事務所hikari-law.com
460「豊胸は腐った資本主義北朝鮮が”巨乳”を一斉摘発news.nicovideo.jp
453終戦80年上映『この世界の片隅に片渕須直監督 すずさんも担っていた“加害”とは【Director’s Interview Vol.505】|CINEMORE(シネモア)cinemore.jp
441税理士事務所勤務のワイが、会社作ってみたツッコミどころ満載やったvs-group.jp
433(PDF)【みずほリポート】高関税でも米国経済はなぜ悪化しないのか?~背後で起きた国内外企業行動の変化~|みずほリサーチテクノロジーwww.mizuho-rt.co.jp
430Claude Codeを実務開発で使い倒して得られた知見tonkotsuboy.github.io
426イラストレーターがおう氏に関する報道と関連出版物対応について | KADOKAWAwww.kadokawa.co.jp
419参議院採決投票検索midorisawa07.com
402表現規制を求める請願が各委員会付託、まさに表現の自由危機です - 参議院議員 山田太郎 公式webサイトtaroyamada.jp
397機動戦士Gundam GQuuuuuuX 」最終話感想。一番泣きたいのは俺だからね?? - 銀河孤児adenoi-today.hatenablog.com
394プログラミング自動化の果てにaoai-ai-coding.mizchi.workers.dev
385LLMは新しい抽象化をもたらす - Martin Fowler's Bliki (ja)bliki-ja.github.io
381パスキー安全性について - cockscomblog?cockscomb.hatenablog.com
374ふなっしー所蔵の60振り 備前長船刀剣博物館特別展山陽新聞デジタル|さんデジwww.sanyonews.jp
365Claude Code 疲れを軽減する 30+ 個のカスタムコマンドwasabeef.jp
363織戸菜園 on Instagram: "※追記※ 7/31フジテレビさんの報道に 「中止の理由は、外国人観光客による迷惑行為」という記載がありましたが、誤解を招く伝え方です。 私どもが考えている根本的な中止の原因は、「イベントを開催できる環境ではない場所に多くの人を招いてしまたこと」です。 外国人観光客の中にも、しっかりとマナーを守ってお楽しみいただいた方が大勢おられました。 一方で、マナー違反をしていたので注意のお声がけをさせていただいた日本人のお客様複数おられました。 限られた時間の中での報道www.instagram.com
362Switch 2 の初期設定時に音声読み上げを利用できないことに関して任天堂に送った要望の全文yncat.github.io

2025-07-29

セス騒音問題を叩いてるのって陰キャとおじさんぐらいでしょ

やっぱりMrs. GREEN APPLEライブは最高ですね!

かつてない規模での野外ライブに、多くの人が感動しました。

まさに10周年にふさわしい、記憶に残る特別時間だったと思います

しっかりと事前準備も行われ、住民への配慮もしていたようですし、

いろんな事情が重なって、音が遠くまで届いてしまったのかもしれません。

んー、それでも一部地域には少し迷惑だったかも…?

だとしても、今後の改善に期待したいですね!

より良い公演を目指して頑張ってください!

2025-07-18

セス過小評価最初にsoranji聞いたから説

チャート独占しすぎてBillboardJP出禁になったMrs. GREEN APPLE、どれも再生回数すごいけどsoranjiは過大評価だよな

なんかタイアップ先との相乗効果でいい雰囲気あるけど曲調だけで、言葉選びしょっぱいし歌唱微妙だしでそんな大した曲じゃない

実際後発のカバーとかアレンジのほうが曲としてのまとまりが良いの多いし

素直にケセラセラとかダンスホールとか、私は最強のセルフカバーから入れば「まあ、そうか」くらいにはなると思う

2025-06-29

anond:20250629210154

🎧 邦楽

アーティスト 曲名 コメント

ヨルシカから僕は音楽を辞めた 爽やかなメロディに反して、音楽との決別を描いた切ない歌詞

米津玄師イネクライネ キャッチー旋律に乗せた孤独と愛の話。

Aimer 蝶々結び 疾走感というより軽快なリズムで、別れの予感を丁寧に綴る。

サカナクション 夜の踊り子 テンポが良いのに、虚無感がにじむリリック

RADWIMPS 有心論 ロック調で突き進むが、喪失依存テーマ

King Gnu The hole ビートは爽快なのに、喪失再生を描く。

Mrs. GREEN APPLE インフェルノ 明るいサウンドに乗る「滅びの美学」。アニメ主題歌しからぬ深み。

2025-06-22

Mrs. Green Appleライラックをさっき初めて通しで聴いたんだけど、集中力がないZ世代のガキが途中で再生止めないように一定間隔でメロディに変化を加えてて、ドーパミン中毒のガキ相手商売って大変だなって思いました

こういう、"Tiktokバズる為だけに生み出されたそれっぽいアニメーションミームを利用した量産曲"もういい

2025-06-13

K-POP韓国ブーム、完全に終了してしま

おかしい、、、はてなブックマーカーが言ってることと違う、、、もしかしてはてブって案外10女子少ないのか、、、?


マイナビティーンズラボ2025年上半期】10女子が選ぶトレンドランキングを発表!

https://www.mynavi.jp/news/2025/06/post_49172.html

2025年上半期 10女子が選ぶ 流行ったウタ

1. イイじゃん - M!LK

2. 倍倍FIGHT! - CANDY TUNE

3. Almond Chocolate - ILLIT

4. ダーリン - Mrs. GREEN APPLE

5. ひたむきシンデレラ! - CUTIE STREET

6. 仮契約のシンデレラ - 私立恵比寿中学

7. クスノキ - Mrs. GREEN APPLE

8. ROSE - HANA

9. 気まぐれロマンティック - いきものがかり

10. バリA - SixTONES

M!LKの「イイじゃん」がウタ部門1位に。サビの「今日ビジュイイじゃん」のフレーズ10女子の間で日常的に使われ、コトバ部門でも1位を獲得した。

ヒト部門の「CUTIE STREET」やウタ部門の「CANDY TUNE」など日本女性アイドルランクイン。長く続いた“かっこよくて憧れる“韓国アイドル時代から”かわいくて親しみやすい”日本アイドル時代への移行が垣間見える結果となった。



トレンドお届けメディアTrepo(トレポ)が選ぶ「2025年上半期Z世代トレンドランキング

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000049.000082823.html

音楽部門】甘い可愛さがぎゅっと詰まった話題の3曲

第1位 AiScReam(アイスクリーム)「愛♡スクリ~ム!(アイスクリーム)」

第2位 =LOVEイコールラブ)「とくべチュ、して」

第3位 CANDY TUNE(キャンディーチューン)「倍倍FIGHT!(ばいばいファイト)」



『Z世代が選ぶ2025上半期トレンドランキング』をZ総研が発表!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000105.000020799.html

2025年上半期 Z世代が選ぶ 流行ったアイドルランキング

1. FRUITS ZIPPER

2. CUTIE STREET

3. CANDY TUNE

4. timelessz

5. Snow Man

6. TWICE

7. ME:I

8. M!LK

9. =LOVE

10. 乃木坂46

2025-06-04

音大講師音楽YouTuber和音を伸ばしてるだけの音楽初心者臭いwバカw」

Mrs. GREEN APPLE「2曲連続でお前らがだめって言ってた音楽理論使って曲作ったよ。お前の生涯音楽再生回数より俺の一曲の方が再生数上」

2025-05-23

俺のLAUSBUBフォルダが火を噴くぜ!或いはLAUSBUBを軽く紹介する7曲

anond:20250522113747

なんかクソみたいな、老害爺のマウント記事を読んでしまって心底うんざりしたので、思わず増田に書くことにした。

基本的には時系列で紹介していこう。

そもそも、Lausbub(読みかたはラウスバブでよい)は北海道札幌市内の女子高生2人組が軽音部の活動コロナ渦で中断され、自宅録音を始めたことがきっかけで始まったバンド

ちなみにこの二人が最初演奏したのはKhruangbinバージョンのFirecrackerだそう。Martin Denny→YMO→Khruangbin→Lausbubという系譜はなんかわかる感。

  

Telefon (2020年 バズったのは2021年

その宅録バンド道内コンテストに出品するために作られたのが、元Togetterでも紹介されたTelefonの映像

https://x.com/kudaranai_tkn/status/1350967230750666757

元のYouTube動画はなくなっていた残念。

僕も御多分にもれずこの映像で一発でやられた口。おじさんたちは女子高生YMO電グルだと騒いでたが、僕はどちらかと言ったらWorking Men’s Clubあたり同時期のUKインディバンドを想起させられてびっくりした。えっ、日本でこういう機材でこういう音のバンド女子高生がやるのかと。まあ、見た目のギャップがすごかったというのもある。

  

Lausbub × Bose - Rap'n'Technotch(2022年

https://www.youtube.com/watch?v=HGqwopJpBWA

その後は当人たちの受験もあって活動はおとなしかったのだが、進学して以降(追記:たぶん彼女たちは上京してないと思う)はリリースも始まる中で、僕がこの子たち一発屋じゃないなと思ったのは、この曲を聴いたとき

たまごっちコラボプロジェクトということで、スチャダラパーBoseと共演して作った楽曲。これPVがあってそっちがものすごくよかったんだが、音源だけでも聞いてほしい。この曲を聴いたとき、僕はボーカルの髙橋芽以にぐっとやられた感がある。聞いた瞬間にLausbubの曲になる声。こういう声の主はなかなかいない。百戦錬磨Boseラップに負けていない特徴のある声。曲もたまごっちSEを駆使していてすごくポップでよい。

Wind City2022年

https://youtu.be/ALWtGD3l31Q?si=P6LUhgTCeDX4JezW

ほぼ同時期に発表されたこの曲が僕は一番好きかもしれない。アンビエントな上物と無機質でSEっぽいリズムトラックの組み合わせは、現行のJ-POPバンドでは絶対にやらない音で、かつ、メロディはフックがあるけどJ-POPになりすぎない。でもサビの部分だけ切り取れば十分に印象に残るという絶妙ライン。とにかく岩井莉子と髙橋芽以の二人が唯一無二な存在だと実感させられた曲だった。ちなみに北海道情報誌CMソングに使われたらしい。実は大学入学以降のLausbubの作品はけっこうな頻度で地元CMソングなどにフックアップされている。どうやら地元代理店に気に入られたらしい。タイアップ確率で言えばMrs. Green Apple並みである

この曲をリードトラックにした1stミニアルバム M.I.D. The First Annual Report of LAUSBUBはもちろんCDアナログ盤も買いました。  

  

Dancer in the Snow (2023年

https://youtu.be/_8W0Nzs92as?si=ZeGX5MJuN7hhh5Hp

札幌国際芸術祭テーマソングにも彼女たちの曲が使われる。これもまたガチガチエレクトロニカで、よくこんなのを起用したなと驚かされる音である。とにかくリズムトラックが無茶しすぎ。ドラムンというかブレイクコア?こんな音をキャンペーンソングにする度量がすごい。メジャーレーベルから絶対リリースされない音だと思う。サウンドメイキングがどんどん洗練されていくのをビビりつつ、このバンドメジャーはいかないだろうなとも思わされた。

  

I SYNC (2024年

https://youtu.be/WXq2nOmvuHI?si=H-60YydCdbvSAsel

そして現時点で最新作、かつ、1stアルバムROMPのリードトラックがこの曲。メロディのフックはよりよくなりつつ、アレンジはより過激攻撃的になっていった現時点での集大成だと思う。PV不思議感触のものにしあがっており、ああ、このバンドはすっかりカルチャーバンドになったんだなと感慨深い。ただリズムストレートな四つ打ちなので意外と聞いた感じはすんなり聞ける。大人ディレクションがある程度入っているものJ-POPっぽい産業から全然遠いところに居続けるこのバンドはほんとに素晴らしい。

  

SPORTS MEN

https://youtu.be/vyBjgdo_lFY?si=f-IT0ePZA2EKLAa7

彼女たちが初期のライブから演奏してる細野晴臣の曲のカバー。このライブ映像2024年のもの原曲に近いアレンジをしているけどかなりLausbubっぽさがあっていい曲をカバーに選んでるなと思った。ただ個人的には髙橋の声には細野よりも幸宏(あ、こっちも髙橋だ!)の声が似あうように思うんだよね。ちなみにLAUSBUBは細野ラジオにも何度か出演している仲良しでもある。

  

パソコン音楽クラブ − Day After Day feat. Mei Takahashi(LAUSBUB)(2023年

https://youtu.be/w7HRowQMyLA?si=sHPhABjfFdjJDols

最後におまけでパ音の曲に髙橋がボーカル参加した曲を。これちょっと名曲すぎる。とにかく曲とボーカルがはまりすぎてる。そしてPVの髙橋がなんだかんだでかわいい。これは令和のYUMEGIWA LAST BOYというか虹というか、Heavenly Starというかそういうラインにある名曲。僕の人生の100曲に確実に入りそう。

  

それでフジロック彼女たちが参加するということでにわか話題ですが、すでにRISING SUNには参加経験もあるし、ほかにもいくつかフェスには参加してる、直近では5月福岡CIRCLEに参加してるので、今更フジロックでそこまで驚くのか(レッドマーキーとかなら驚いたけど)という印象です。

このバンドの魅力って、自分たちの嗜好する音楽をそのまま咀嚼して作品に反映してるところなんだけど、面白いのがいわゆるJ-POP的なメロディが薄いことだと思います。今のJ-POPって良くも悪くも売れてる音はすべて、いや売れてなくてもすべてJ-POPのメロディが入ってきてるんですよ。ロックだろうがヒップホップだろうがアイドルだろうがアニソンだろうが関係なく、宇多田ヒカルなんかでもそうですね。で、今はそういう音が世界的に評価されて、現代のJ-POPだとGatcha Pop、昔のものだとCity Popという評価を得ているわけです。コード進行問題なのかどうか、楽理的なことは僕は全然からないんですが、とにかくエモいんですね。まあ、人によってはそれを歌謡曲っぽいというのですが。

しかし、Lausbubの音楽はその要素が薄い。近年の曲はあえて日本語で歌ってる様子がありますが、このメロディ英語にしたら、最近洋楽インディロックエレクトロニックミュージックと差がかなり少なくなります。それは強みであると同時に弱みでもあって、海外の一部の音楽ファンにはすんなりと受け入れられるけど、日本人的な強みは弱いということで、なかなか海外日本文化ファンからフックアップされにくいかもなあと心配になります

極端な話、LausbubとGinger RootのどっちがJ-POPっぽいかと言われたらGinger Rootだと思いません? それだと海外日本女性エレクトロニカバンドです!と言われても売れにくいだろうなと。

でも僕はそういう彼女たちだからこそ、このままでもっとメジャーで売れるといいなと思ってます

あと、彼女たちの場合大人の手はそれなりに入ってるものの、レーベル極東テクノという自分たちレーベルだし、作詞作曲プロデュースあくま自分たちでやっているので、成長は時間がかかってるものセルアウト感がないのですごく応援しがいがあります

彼女たちがTelefonで話題になったときメジャーの手がゴリッと入ったら、今の.tukiとかimaseみたいな売り出し方したような気がするんですよ。音楽よりも付随情報で先に売り出すようなやり方で。

卒業してもTelefonの時のような朴訥とした女子高生みたいな見た目のままで、制服コスプレして演奏するみたいなルートもあったけど、彼女たちはそれを選ばなかった。まあたぶん周辺の大人たちも選ばなかったんでしょう。僕はむしろそれがよかったんだと思ってます

まあ、もしかしたら、唐突メジャーデビューでプロデュース砂原良徳とかやるかもしれないけど。それはそれで。

2025-04-24

社会人プロゲーマーより凄いわけないだろ

プロゲーマー引退したんだけど、マジでお先真っ暗で草

anond:20250423151232

マジで社会人すげぇわ。

ゲーマーより100億倍すげーわ。

キラキラした世界で憧れる人も居ると思うけど、マジで未来は無い。

お前は元プロゲーマーでも何でもなくて、しがない平凡なサラリーマンなんだろ?

週5日を8時間以上も働き、苦痛に満ちた通勤に耐え、好きでもないことをして月給30万いくかいかないか生活を送ってるんだろ?

そんな境遇にいる人間からしたら、好きなゲームで人気も金も得ているプロゲーマーが疎ましくて仕方ないんだろ?

からプロゲーマーという設定を作ってまで「サラリーマンってなんだかんだ凄いんだな…」って反応が欲しかったんだろ?

プロゲーマー引退後に民間会社転職することはできる、だがその逆はおそろしく困難だ。

その一事をもってしても、元増田のような結論はあり得ない。

なれる可能性があるならプロゲーマーになった方がいいに決まってる。

AdoMrs. GREEN APPLEになれるならなった方がいいに決まってるし、ホロライブVTuberになれるならなった方がいいに決まっている。

一握りの人間しか座れない席がある。野心を持つ者はそのポスト必死に掴みにいこうとする。

だが世の中にはそれをしない人間がいる。好きなことが見つからなかった連中だ。

Ninjaという著名なプロゲーマーが、プロゲーマーを目指す人間に対して「学校へ通って教育を受けた方がいい」と語った動画ネットミームとして広く拡散された。

なんで拡散されたかわかるか? みんな自分が選んだ平凡な人生肯定たかたからだ。

プロゲーマーになるような人間学歴就職も投げ捨ててその地位を掴んでいるというのに……。

2024-12-14

anond:20241214062658

ちなみに出演 こんな感じ


NiziU:『AlwayS』(Mrs. GREEN APPLE大森元貴コラボ

乃木坂46:『歩道橋

Vaundy:『風神』『花占い』『怪獣花唄

Perfume:『Cosmic Treat』

日向坂46:『君はハニーデュー』

B小町:『SHINING SONG』

BE:FIRST:『Masterplan

FRUITS ZIPPER:『わたしの一番かわいいところ』

BOYNEXTDOOR:『Earth, Wind & FireJapanese Ver.)』

MY FIRST STORY×HYDE:『夢幻

マカロニえんぴつ:『忘レナ唄』

ME:I:『Click

三浦大知:『心拍音』

MISAMO:『NEW LOOK』『Identity』

Mrs. GREEN APPLE:『アポロドロス』『ライラック』『コロンブス』『ビターバカンス

屋比久知奈&尾上松也:『モアナと伝説の海2』メドレー

ゆず:『栄光の架橋

RIIZE:『Lucky』

L’Arc~en~Ciel:『HONEY』『YOU GOTTA RUN

Mステ出演者と曲をみてがっかりした

じゃあ見るなよと言うけどあん番組、ここ数十年観てねぇよ。

それで本題だけどMステスペシャルがやる

色ーなアーティストが出る

NiziUとかMrs. GREEN APPLEとかILLITとか

まあそれはいいよ、

でもさぁ曲が微妙だよね

MrsはインフェルノやらないしPerfume再生

ナチュラルに恋してもやらないし(マカロニも)

別のマカロニゴミみたいな曲やるし

こんなんなら聖歌隊合唱団でも呼んだ方が

マシだと思う。

ていうかピアニスト呼ばなすぎだろ

バンドだのアイドルだの馬鹿じゃねぇの

せめて久石譲に断られてもいいから声だけかけろよ。あー

2024-11-22

紅白歌合戦2024、知らない人ばっかりだ!!

だそうだ、お前ら何人(何組)わかる?

時代についてイケてるかチェックしてみ

https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2398006/

 

紅組

aikoあいみょん、ILLIT、石川さゆりイルカHY坂本冬美欅坂46椎名林檎Superfly高橋真梨子、tuki.、天童よしみ、TWICE、乃木坂46、ME:I、MISIA水森かおり緑黄色社会LE SSERAFIM

白組

Omoinotake、Creepy NutsGLAY郷ひろみ、こっちのけんと、THE ALFEE、JO1、純烈Da-iCETOMORROW X TOGETHER、Number_i、新浜レオン、Vaundy、BE:FIRST、福山雅治藤井風、星野源Mrs. GREEN APPLE南こうせつ三山ひろし山内惠介

 

知ってる

紅組 14/20

白組 14/21

合計 28/41

 

どや?

 

初出場のみにしてみよう

 

紅組

ILLIT、tuki.、ME:I

白組

Omoinotake、Creepy Nuts、こっちのけんと、Da-iCETOMORROW X TOGETHER、Number_i、新浜レオン

 

知ってる

紅組 1/3

白組 3/7

合計 4/10

 

うーん

2024-11-20

anond:20241120001926

## ブロック1

対決順に紹介した方がいいので

2024-11-09

セスってさ

Mrs. GREEN APPLEってバンドなんだけどさ。Spotifyとかのチャート聴いてると何曲もランクインしてるわけ。

私としては「コロンブス」って曲のMV炎上したバンドね、って認識しかないんだけど、想像以上に人気あるぽいのです。

ただ、どこらへんから火がついて(←人気のね)、代表曲が何で、どのへんの層が支持してるのか、調べてもよくわからないの……

だれか解説してほしい。あとおすすめ曲も教えてね🍏

2024-10-24

anond:20241024123723

ワイも一人カラオケ行ったやで。

ひとりで好きな曲ガンガン歌ってきたわ。歌ったのはこんな感じ。

米津玄師「Lemon」

Official髭男dism「Pretender」

YOASOBI「夜に駆ける」

Aimer「カタオモイ」

King Gnu「白日」

back number「高嶺の花子さん

Mrs. GREEN APPLEインフェルノ

LiSA「紅蓮華

藤井 風「きらり

Vaundy「怪獣花唄

さびさにストレス発散できたわ。ひとりでも意外と楽しいもんやな。

2024-08-11

メンギフおじさんにギフトもらったかアイドルライブを観に行っ

私には推しVtuber個人アイドルではない)がいる。

その推しに一晩でメンバーシップギフト

1000投げた人がいた。

その人の名を仮にメンギフおじさんとしよう。

私は自分の最推しを盛り上げてくれるこのおじさん(以下メンおじ)に少なからず恩義を感じて

日々過ごしていた。

ある日、そのメンおじから

別のVtuberギフトが2つも来たのだ。

そしてそのギフトの二人は同じアイドルグループに入っており、メンおじはどうやらそのグループ箱推しをしているようであった。

いつものお礼にともらったギフトチャンネル登録と高評価をしに覗きにいくと、ちょうどライブ配信中であり、そこでなんと再来週の日曜日Vtuberなのに顔出しでリアルライブを行うとのことであった。

最近そういうのも増えたよなーと思いつつ

メンバーチャンネル確認してコメントをみて

いるとやはりというか、どうやらメンおじも参加するようであった。私の最推しは、イベントとかをするタイプではないのでファン同士で交流する機会があまりなく、できたら自分推しについて語り合いたいという下心もあり、メンおじに会ってみたいな、せっかくなら箱推しのこのメンバーについても知っておこうと更にチャンネルを観るようになって、すっかりこのグループにハマってしまった。

そんなこんなでやってきたライブ当日

場所は5,6年前にMrs. GREEN APPLEを見たとき以来の渋谷CRAWL

ライブはとても良かった。

もちろんテレビに出てるアイドルとは

比べ物にならないが

人は、成長を楽しむのだ。

自分のみならず、人の成長も

素晴らしいコンテンツ

エンタメになる。

色々酷いところもあったが、周りの人は

1stよりだいぶ良くなってるという。

1stはどのくらい酷かったのかとも思うが

その成長こそが、醍醐味なのだ

うまくなればなるほど、簡単にはうまくならないし

それを分かるには見てる方にも

熟練度が求められる。

からどんな素人でも成長が分かる

上手い下手が分かるというのは

けがえのないコンテンツなのだ

新オリ曲ありの各々ソロ曲ありの。

メンバーファンも節々で泣いていた。

泣けるのは素直でいいことだ。ストレスも減る。

色々理屈をつけるが突き詰めると結局人は

快か不快しか判断しない。

まりライブはとても良かった。

私のメンバーの印象は下記

紹介はソロ曲

桜色の方

センター

全てのアイドル基礎能力が高く

特に配信での返しはかなりの技術をもっている。

自己プロデュース力も高く

踊りも歌も努力の跡が多々見られ

素晴らしい。

ただし言動はどこか欠けてて

サイコパスみを出すことも。

ただ私たち

不完全なものに恋をするのだ。

お母さん衣装良かったよ

青色の方

リーダー

歌と踊りが上手い

このメンバーの中では

名実ともに支柱

支柱というか大黒柱

唯一ヒノカミカグラが踊れる柱の中の柱

彼女がいなければ

ぶっ壊れてた歌も結構あるはず。

完全無欠の歌姫アイドル

このあふれる能力をもってして、なお

もたざるものにも優しい。

能力も高いが

本人の目標はより高く

それに向けて頑張る自他ともに

認めるストイック努力家。

ソロ途中のアカペラは圧巻でした。

お母さんの衣装良かったよ2

橙色の方

完全に枠外の

悪い意味で爆発力あり

なんとかしてしまう力

突破力はあるが

収拾つかなくなることも多々ある

ソロ曲は他のメンバー含めて

一体我々は何を見せられているのだ

と思わせながら沸かせて成立させたのは

さすがの一言。倒れたファン

真っ先に駆け寄って声掛けしてたのは

なかなかできることではない。

配信もうまく2週間で500人くらい

登録者を増やしたこともある。

泣き虫だが、それがいい

白色の方

人形のような色白

手足長くて

ホス狂いしてそうな

可愛い顔と細さ

声も可愛いくて

甘えん坊かと思いきや

意外としっかりしてる。

ちゃんと歌えばうまい

やる気になったら凄い。

顔と声可愛い

重要ことなので2回言った。

ソロ曲よかったよ。

背の高い美人さん。

蓬色の方

多分一番器用

いい意味で爆発力あり

笑顔が一番可愛い

配信だけでは伝わらないのがもどかしい

やる気がないと、何もやらない。

メンバーの中でたぶんメンタルが一番強い。

この一点において

もっとも伸び代が大きいし

今後もっとも期待できる人材

個人的には思ってる。

なんとかしてもっと良さを広めたい。

ギフトは既に限界まで投げた。(投げてもらった)

書いてもいいよと言われたので書くが

そもそもきっかけをくれた

メンおじにもお会いできるかと思い

事前に聞いていたサーモンランのTシャツを来た方を探したのだが、ついぞ見つけられなかった。

メンおじはまぼろしだったのだろうか。

海外に住んでると言っていたのだが

このためだけに帰国してるのだろうか。

改めてDMを送ったが既読になることはなく

本当に参加していたのか、より謎は深まった。

他のVtuberyoutuberにも大量にメンギフしてるのでさすがに運営側ということはないと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん