「ガザ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ガザとは

2025-05-02

Xでおそらくガザウクライナ画像ポストしすぎて

注意: プロフィールセンシティブな内容が含まれている可能性のあるアカウントです になってるアカウントがあるんだけど、こんな認定ガバガバSNSもうやめたらいいのに

2025-04-26

私の服装鳥肌実コスプレガザ侵攻への抗議バージョンにした物なので政治的意図はございません。

なので、万博会場に入らせてください。

2025-04-25

anond:20250425114342

トランプ「そうだそうだ!だから日本我が国コメに700%も関税かけてるし、ウクライナロシア侵略されてるのは自業自得だし、イスラエル軍ガザ弾圧は正当な行為だし、パレスチナ擁護者は全員テロリストから収容所送りにしても問題ないんだ!」

2025-04-19

anond:20250419142045

ヨーロッパの連中はイスラエルさえ良ければ誰が死んでもいいというキチガイなのか怖すぎる。虐殺対象ユダヤ人からガザに変わっただけで水晶の夜Ver.2やってるだけじゃん。

2025-04-15

ガザが大変なのは分かるけど

比較対象で毎回虐殺される名古屋市民の気持ちも考えろよな

2025-04-13

【速報】えろえろ万博開幕

イスラエルガザで酷い事してるから出禁😡

2025-04-11

anond:20250411175509

馬鹿すぎる

ガザ国境は既に封鎖されてて逃げ道はない

日本の老人に引っ越せと言ってる人の中で

ガザの住人に引っ越せと言ってない人は一貫性がない。

2025-04-10

どうせ土地さないくせに何やってるんだろう

俺たちの歴史先住民殺すわ黒人奴隷使うわで間違っちゃってましたーテヘッといくらやったところで

今更更地に戻して元いた場所へ戻るわけにもいかない

言葉狩りだの銅像撤去だのに血道を上げるほど、むしろ茶番しかない

そりゃお前、いくらガザガザ言ったって虚しいだけだろう

要は既成事実にしてしまえばいい、というのであれば

2025-04-08

任天堂映画つくる人がガザ虐殺肯定していると炎上したっぽいが

アメリカ政治家シューマーがイスラエル首相批判したよ

それに対して任天堂映画監督する人、アビが批判したよ

→オメーはガザ虐殺肯定するのか!!

って流れらしい。

シューマーのバックボーン

2016年11月ハリーリードの退任を受け、民主党連邦上院院内総務に選出された[5]。ニューヨーカーならびにユダヤ系アメリカ人が連邦院内総務就任するのはこれが初めてである

以下、手紙抜粋して読んでみた。

原文URL最後に。

私はイスラエルアメリカ二重国籍を持っていますイスラエルで生まれ育ち、1969年アメリカ移住しました。私は誇りを持ってイスラエル軍に勤務しました。そして、私はユダヤ人です。

イスラエル軍にいたことが誇りなのかと言われていたが、これは良いんじゃないか

米国国内で反ユダヤ事件が増加しているという調査を受けて)ユダヤ人にとってこれが困難な時期であることは言うまでもありません。そして、あなたが行ったような発言事態悪化させるだけです。ハリウッド監督が「現在私たちユダヤ性とホロコーストが、10月7日イスラエル犠牲者ガザでの継続的攻撃など、多くの罪のない人々の紛争につながった占領によって乗っ取られたことを否定する男性として立っている」というような発言を聞くのは―それがいか不快であっても―一つのことです。しかし、アメリカ政府で最も高位のユダヤ人選出公職者であり、世界で最も大きなユダヤ人集中地域の一つを選挙区とする米国上院議員からイスラエルに対する厳しい批判を聞くのは全く別のことです。さらに悪いことに、あなたの言うことに従わない限り、アメリカ支援差し控えるべきだと示唆することでイスラエル民主的プロセス干渉しようとするのを聞くのは失望です。

個人が言うのと特別立場にいる政治家が言うのは重みが違うぜってのは分からんでもない。

そんなことが絶対に起きないことを願いますが、もしあなた親族の一人が10月7日ハマスによってイスラエル人のように殺されたら、あなたは何を言うでしょうか―あるいは、決してあってはならないことですが、あなた家族の一員が人質として捕らえられ、5か月以上も非人道的な状況で拘束されたり、拘束中に殺されたりしたら。もしあなたあなた家族イスラエルに住み、これらのテロリストから理不尽ミサイル攻撃や襲撃を受けていたら、あなた最近とった立場と同じ立場をとるか、同じ言葉を発するでしょうか。

アメリカまれの奴に実際殺されてきた人間気持ちは分かんねーよムーブ

停戦に関するあなた発言は、イスラエル悪者に見せています。再び、あなた事実無視していますニューヨーク・タイムズや他のメディア2月27日ハマス停戦提案拒否したと報じました。その記事ニューヨーク・タイムズ見出しは「ハマス停戦提案拒否バイデンの近期合意への希望を打ち砕く」でした。

(中略)

パレスチナ人私たちと一緒にいたいのであり、ハマスを望んでいません。イスラエル人以上に平和を望んでいる人はいません。

随分とポジティブ自己評価だな。

ハマスに関する神話を終わらせるべきです。彼らはパレスチナ人保護者ではありません。ハマスは何年もの間、ガザを残虐な全体主義支配下に置いてきました。彼らは自分たち代表すると主張する人々に、ガザの人々、ガザ家族ガザの子供たちへの配慮なしにこの戦争を強いました。彼らは罪のないパレスチナ民間人の背後に隠れ、彼らを人間の盾として使用します。ハマスは燃料、水、食料を貯蔵し、ガザ民間人は苦しんでいます。彼らはこの戦争が引き起こすと知っていた苦痛を利用しています。この戦争で殺された人々、パレスチナ人イスラエル人も、その血はハマスの手にあります

ハマス平和を望んでいません。ハマスユダヤ人の死と民主的イスラエル国家の死を望んでいます。彼らは根本的に二国家解決策に反対しており、私はこれこそがこの地域平和をもたらす唯一の方法だと信じています

イスラエルハマスの死を望んでいるし、この辺は双方根絶やしにするしかないんちゃうか。

虐殺肯定」をしているのか、という観点ではしていない。

ユダヤ教徒が迫害されている時に何言うてんねん位は言う資格ある、と俺は思った。

しかし、ハマス人間の盾を実行して停戦を拒んでいるとはいえ、実際に虐殺していることに関しては触れていない。

かなり気を使った文章なんだろうけどイスラエルサイドに寄り過ぎ。

監督降板必要は無いがイスラエル人とパレスチナ人の間に平和が来ることは当分ないんだろうな~。

https://www.thewrap.com/avi-arad-denounces-chuck-schumer-netanyahu-speech/

2025-04-07

任天堂アヴィ・アラッド関係

2023年10月7日ハマスによる襲撃

2023年10月27日にいわゆるガザ侵攻が開始

2023年11月8日任天堂宮本茂アヴィ・アラッドを共同プロデューサーとするゼルダの伝説実写映画企画開始を発表

2024年3月20日アヴィ・アラッドネタニヤフを批判した米国上院議員抗議文を送りガザ地区での停戦に反対

2025年3月29日任天堂がX上でアヴィ・アラッド名前を挙げながらゼルダの伝説実写映画劇場公開日を発表


企画発表の段階では国内アヴィ・アラッドが元イスラエル軍兵士であることを問題視する声もなかったし、はてなTwitter(現X)を軽く検索たかぎり、当時はガザ侵攻についてもDD論多数派を占めていたっぽい

が後の歴史から見れば任天堂ガザ侵攻後にシオニストと手を組むことを選んだと言われるのは避けられないんだろうな


いやー、アヴィ・アラッドイスラエル軍指示を表明して停戦反対した時点で内部でなんか手を打ってると思ってたんだけど

実際海外パレスチナ支持コミュニティではスタバとかと並んでイスラエル支持企業名前としてちょくちょく任天堂名前は挙がっていて、そのうちチームから外したというプレスリリースを出したりするんだろうなと思ってたのにな

あと彼はNARUTO実写映画版のプロデューサーも努める予定で、そっちもどうなるのかと思ってたけど天下の任天堂が許容するのなら集英社追従するだろうな

男性差別はありうるか

さて、杉田俊介の「男性差別はありうるか?」を読んでみたけど、正直言って、対話を装った一方的攻撃しか見えないね

---

まず、杉田はこんな感じでスタートしてるよね:「近年、多数派男性=『おじさん』に対してはさまざまな批判が行われている。男性特権のあり方が批判され、日常無意識的な性差別ハラスメント批判される。」ここまでは、まあ、分かる。社会的文脈提示してるわけだ。でも、次のステップでさ、「『おじさん』はキモい――それはたんなる悪口批判であって差別ではないのだから中年男性のことをいくらからかっても、罵詈雑言を投げつけても、バカにしても構わない……と言えるのだろうか?」って問いかけてる。この「問いかけ」がすでに誘導尋問ぽいんだよ。差別じゃないなら何してもOKって前提を勝手押し付けて、「いや、それは違うよね?」って読者に同意させようとしてる。でもさ、これってフェアか? 批判差別境界曖昧にしたまま、自分の主張に都合よく話を進めちゃってる。

「それは差別ではなくても暴力なのではないか」って一応留保つけてるけどさ、これって逆に、「暴力ならOK」って抜け道を与えてるようなもんだよ。歴史的に見れば、「問題児」扱いして攻撃正当化したい勢力にとって、「差別じゃないなら何してもいいよね?」って杉田の問いかけは最高の援護射撃なっちゃう。このロジック倫理的対話を装ってるように見えますが、実は見捨てたい人たちに『どうぞ、どうぞ』ってパスを出してるだけじゃないですか?って感じだ。

杉田文章って、「おじさん批判差別じゃないよ、ただ暴力的かもしれないだけだよ」って逃げ道を作ってるけど、これは国家間でよくみる、「経済封鎖や無視差別じゃない、ただの安全保障上の措置だ」って言い張るやつだ。で、結局、「暴力的かもしれないけど、差別じゃないから許されるよね?」って結論に持っていけるんだよ。ガチで人を切り捨てるための理論武装。『差別じゃない』って言えば何でもアリになるの怖すぎってレベル杉田が「おじさん批判歴史的非対称性があるから差別じゃない」って言うのは、「ガザ歴史的紛争地帯から仕方ない」って見捨てることと変わりがない。まさにここだよ。差別暴力境界曖昧にすることで、攻撃を「仕方ないよね」で済ませる道を開いてるんだ。

---

次に、杉田デボラヘルマン差別論を引っ張ってくる部分ね。「差別特定の人々への貶価【へんか】demeanになるとき、それは悪質である」「特権的で優位な立場人間が、その立場非対称性を利用しつつ、より劣位の立場を強いられた人間を貶めたり、攻撃したり、不利益を与えること、それが差別である」って引用してる。ここまではいいよ。権力非対称性差別の鍵だってのは、まともな議論だ。でもさ、その結論で「女性による『おじさん差別』『男性差別』『逆差別』は存在しない」って言い切っちゃうのは、ちょっと待てってなるよね。なんでかって言うと、「非対称性があるから男性への差別はありえない」って前提が、めっちゃ恣意的からだ。歴史的文脈だけで全てを決めるなら、局所的な状況や個別のケースは無視できるのか?

杉田ロジックだと、どれだけガザ攻撃しても、「イスラエルには非対称な権力関係の歴史があるから虐殺にはならない」って結論になる。だってヘルマン定義に従えば「差別じゃない」って言い逃れできるからさ。皆さんはどう思いますか? 歴史的正当性で全てが許されるなら、正義って何なんでしょうね?

---

さらにさ、「被害被害意識概念的に区別しよう」って言いながら、「陰謀論的に『敵』(諸悪の根源)を認定して『アンチ』的な精神に闇落ちするのではなく、堂々と、気高く、尊厳をもって、物事を考えていくべき」って書いてる。これはさ、表面上は高尚そうだけど、実は「被害意識を持つな」って暗に攻撃してるよね。男性が「俺たちも差別されてる」と感じるのを、「それは被害意識しかないよ」って切り捨てる。でも、被害意識と実際の被害を分けるって言うなら、ちゃんと両方の可能性を検証しないとダメじゃん。片方だけを「意識問題」って決めつけるのは、対話じゃなくて一方的レッテル貼りだよ。

住民が「イスラエルの爆撃は虐殺だ!」って叫んでも、杉田ロジックだと「堂々と、気高く、尊厳をもって考えろ」って言えば、ガザに住んでる人たちの訴えはぜんぶ感情的過剰反応として黙らせられる。論理っていうか権力押し付けだろ、ここで問いたいのは、誰が『尊厳ある判断』を決めるのかってことですって感じだ。

「おじさん叩き」という現代の奇妙な“娯楽”に対して、一種の「非・差別証明を与え、それをより安全で、気軽に楽しめる“リーガルハイ”として流通させる。まるで、精緻化学式を示しながら「この新しい化合物は、既存麻薬取締法リストには載ってないか大丈夫だよ」って言ってるみたいだ。

---

この文章AIの性能テストのためにGrok3にhttps://note.com/sssugita/n/n53a0f8c2554btxtファイルにして添付し、それへの批評リクエストして試行した複数の解答のくみあわせです。更新がきたAI批評を書かせてみるベンチマークは楽しく進化具合も測れるのでおすすめです、手近な社会批評コラムコピペしてプロンプトを書くだけ、みなもやってみよう

男性差別はありうるか

さて、杉田俊介の「男性差別はありうるか?」を読んでみたけど、正直言って、対話を装った一方的攻撃しか見えないね

---

まず、杉田はこんな感じでスタートしてるよね:「近年、多数派男性=『おじさん』に対してはさまざまな批判が行われている。男性特権のあり方が批判され、日常無意識的な性差別ハラスメント批判される。」ここまでは、まあ、分かる。社会的文脈提示してるわけだ。でも、次のステップでさ、「『おじさん』はキモい――それはたんなる悪口批判であって差別ではないのだから中年男性のことをいくらからかっても、罵詈雑言を投げつけても、バカにしても構わない……と言えるのだろうか?」って問いかけてる。この「問いかけ」がすでに誘導尋問ぽいんだよ。差別じゃないなら何してもOKって前提を勝手押し付けて、「いや、それは違うよね?」って読者に同意させようとしてる。でもさ、これってフェアか? 批判差別境界曖昧にしたまま、自分の主張に都合よく話を進めちゃってる。

「それは差別ではなくても暴力なのではないか」って一応留保つけてるけどさ、これって逆に、「暴力ならOK」って抜け道を与えてるようなもんだよ。歴史的に見れば、「問題児」扱いして攻撃正当化したい勢力にとって、「差別じゃないなら何してもいいよね?」って杉田の問いかけは最高の援護射撃なっちゃう。このロジック倫理的対話を装ってるように見えますが、実は見捨てたい人たちに『どうぞ、どうぞ』ってパスを出してるだけじゃないですか?って感じだ。

杉田文章って、「おじさん批判差別じゃないよ、ただ暴力的かもしれないだけだよ」って逃げ道を作ってるけど、これは国家間でよくみる、「経済封鎖や無視差別じゃない、ただの安全保障上の措置だ」って言い張るやつだ。で、結局、「暴力的かもしれないけど、差別じゃないから許されるよね?」って結論に持っていけるんだよ。ガチで人を切り捨てるための理論武装。『差別じゃない』って言えば何でもアリになるの怖すぎってレベル杉田が「おじさん批判歴史的非対称性があるから差別じゃない」って言うのは、「ガザ歴史的紛争地帯から仕方ない」って見捨てることと変わりがない。まさにここだよ。差別暴力境界曖昧にすることで、攻撃を「仕方ないよね」で済ませる道を開いてるんだ。

---

次に、杉田デボラヘルマン差別論を引っ張ってくる部分ね。「差別特定の人々への貶価【へんか】demeanになるとき、それは悪質である」「特権的で優位な立場人間が、その立場非対称性を利用しつつ、より劣位の立場を強いられた人間を貶めたり、攻撃したり、不利益を与えること、それが差別である」って引用してる。ここまではいいよ。権力非対称性差別の鍵だってのは、まともな議論だ。でもさ、その結論で「女性による『おじさん差別』『男性差別』『逆差別』は存在しない」って言い切っちゃうのは、ちょっと待てってなるよね。なんでかって言うと、「非対称性があるから男性への差別はありえない」って前提が、めっちゃ恣意的からだ。歴史的文脈だけで全てを決めるなら、局所的な状況や個別のケースは無視できるのか?

杉田ロジックだと、どれだけガザ攻撃しても、「イスラエルには非対称な権力関係の歴史があるから虐殺にはならない」って結論になる。だってヘルマン定義に従えば「差別じゃない」って言い逃れできるからさ。皆さんはどう思いますか? 歴史的正当性で全てが許されるなら、正義って何なんでしょうね?

---

さらにさ、「被害被害意識概念的に区別しよう」って言いながら、「陰謀論的に『敵』(諸悪の根源)を認定して『アンチ』的な精神に闇落ちするのではなく、堂々と、気高く、尊厳をもって、物事を考えていくべき」って書いてる。これはさ、表面上は高尚そうだけど、実は「被害意識を持つな」って暗に攻撃してるよね。男性が「俺たちも差別されてる」と感じるのを、「それは被害意識しかないよ」って切り捨てる。でも、被害意識と実際の被害を分けるって言うなら、ちゃんと両方の可能性を検証しないとダメじゃん。片方だけを「意識問題」って決めつけるのは、対話じゃなくて一方的レッテル貼りだよ。

住民が「イスラエルの爆撃は虐殺だ!」って叫んでも、杉田ロジックだと「堂々と、気高く、尊厳をもって考えろ」って言えば、ガザに住んでる人たちの訴えはぜんぶ感情的過剰反応として黙らせられる。論理っていうか権力押し付けだろ、ここで問いたいのは、誰が『尊厳ある判断』を決めるのかってことですって感じだ。

「おじさん叩き」という現代の奇妙な“娯楽”に対して、一種の「非・差別証明を与え、それをより安全で、気軽に楽しめる“リーガルハイ”として流通させる。まるで、精緻化学式を示しながら「この新しい化合物は、既存麻薬取締法リストには載ってないか大丈夫だよ」って言ってるみたいだ。

---

この文章AIの性能テストのためにGrok3にhttps://note.com/sssugita/n/n53a0f8c2554btxtファイルにして添付し、それへの批評リクエストして試行した複数の解答のくみあわせです。更新がきたAI批評を書かせてみるベンチマークは楽しく進化具合も測れるのでおすすめです、手近な社会批評コラムコピペして、みなもやってみよう

男性差別はありうるか

さて、杉田俊介の「男性差別はありうるか?」を読んでみたけど、正直言って、対話を装った一方的攻撃しか見えないね

---

まず、杉田はこんな感じでスタートしてるよね:「近年、多数派男性=『おじさん』に対してはさまざまな批判が行われている。男性特権のあり方が批判され、日常無意識的な性差別ハラスメント批判される。」ここまでは、まあ、分かる。社会的文脈提示してるわけだ。でも、次のステップでさ、「『おじさん』はキモい――それはたんなる悪口批判であって差別ではないのだから中年男性のことをいくらからかっても、罵詈雑言を投げつけても、バカにしても構わない……と言えるのだろうか?」って問いかけてる。この「問いかけ」がすでに誘導尋問ぽいんだよ。差別じゃないなら何してもOKって前提を勝手押し付けて、「いや、それは違うよね?」って読者に同意させようとしてる。でもさ、これってフェアか? 批判差別境界曖昧にしたまま、自分の主張に都合よく話を進めちゃってる。

「それは差別ではなくても暴力なのではないか」って一応留保つけてるけどさ、これって逆に、「暴力ならOK」って抜け道を与えてるようなもんだよ。歴史的に見れば、「問題児」扱いして攻撃正当化したい勢力にとって、「差別じゃないなら何してもいいよね?」って杉田の問いかけは最高の援護射撃なっちゃう。このロジック倫理的対話を装ってるように見えますが、実は見捨てたい人たちに『どうぞ、どうぞ』ってパスを出してるだけじゃないですか?って感じだ。

杉田文章って、「おじさん批判差別じゃないよ、ただ暴力的かもしれないだけだよ」って逃げ道を作ってるけど、これは国家間でよくみる、「経済封鎖や無視差別じゃない、ただの安全保障上の措置だ」って言い張るやつだ。で、結局、「暴力的かもしれないけど、差別じゃないから許されるよね?」って結論に持っていけるんだよ。ガチで人を切り捨てるための理論武装。『差別じゃない』って言えば何でもアリになるの怖すぎってレベル杉田が「おじさん批判歴史的非対称性があるから差別じゃない」って言うのは、「ガザ歴史的紛争地帯から仕方ない」って見捨てることと変わりがない。まさにここだよ。差別暴力境界曖昧にすることで、攻撃を「仕方ないよね」で済ませる道を開いてるんだ。

---

次に、杉田デボラヘルマン差別論を引っ張ってくる部分ね。「差別特定の人々への貶価【へんか】demeanになるとき、それは悪質である」「特権的で優位な立場人間が、その立場非対称性を利用しつつ、より劣位の立場を強いられた人間を貶めたり、攻撃したり、不利益を与えること、それが差別である」って引用してる。ここまではいいよ。権力非対称性差別の鍵だってのは、まともな議論だ。でもさ、その結論で「女性による『おじさん差別』『男性差別』『逆差別』は存在しない」って言い切っちゃうのは、ちょっと待てってなるよね。なんでかって言うと、「非対称性があるから男性への差別はありえない」って前提が、めっちゃ恣意的からだ。歴史的文脈だけで全てを決めるなら、局所的な状況や個別のケースは無視できるのか?

杉田ロジックだと、どれだけガザ攻撃しても、「イスラエルには非対称な権力関係の歴史があるから虐殺にはならない」って結論になる。だってヘルマン定義に従えば「差別じゃない」って言い逃れできるからさ。皆さんはどう思いますか? 歴史的正当性で全てが許されるなら、正義って何なんでしょうね?

---

さらにさ、「被害被害意識概念的に区別しよう」って言いながら、「陰謀論的に『敵』(諸悪の根源)を認定して『アンチ』的な精神に闇落ちするのではなく、堂々と、気高く、尊厳をもって、物事を考えていくべき」って書いてる。これはさ、表面上は高尚そうだけど、実は「被害意識を持つな」って暗に攻撃してるよね。男性が「俺たちも差別されてる」と感じるのを、「それは被害意識しかないよ」って切り捨てる。でも、被害意識と実際の被害を分けるって言うなら、ちゃんと両方の可能性を検証しないとダメじゃん。片方だけを「意識問題」って決めつけるのは、対話じゃなくて一方的レッテル貼りだよ。

住民が「イスラエルの爆撃は虐殺だ!」って叫んでも、杉田ロジックだと「堂々と、気高く、尊厳をもって考えろ」って言えば、ガザに住んでる人たちの訴えはぜんぶ感情的過剰反応として黙らせられる。論理っていうか権力押し付けだろ、ここで問いたいのは、誰が『尊厳ある判断』を決めるのかってことですって感じだ。

「おじさん叩き」という現代の奇妙な“娯楽”に対して、一種の「非・差別証明を与え、それをより安全で、気軽に楽しめる“リーガルハイ”として流通させる。まるで、精緻化学式を示しながら「この新しい化合物は、既存麻薬取締法リストには載ってないか大丈夫だよ」って言ってるみたいだ。

---

この文章AIの性能テストのためにGrok3にhttps://note.com/sssugita/n/n53a0f8c2554btxtファイルにして添付し、それへの批評リクエストして試行した複数の解答のくみあわせです。更新がきたAI批評を書かせてみるベンチマークは楽しく進化具合も測れるのでおすすめです、手近な社会批評コラムコピペして、みなもやってみよう

男性差別はありうるか

さて、杉田俊介の「男性差別はありうるか?」を読んでみたけど、正直言って、対話を装った一方的攻撃しか見えないね

---

まず、杉田はこんな感じでスタートしてるよね:「近年、多数派男性=『おじさん』に対してはさまざまな批判が行われている。男性特権のあり方が批判され、日常無意識的な性差別ハラスメント批判される。」ここまでは、まあ、分かる。社会的文脈提示してるわけだ。でも、次のステップでさ、「『おじさん』はキモい――それはたんなる悪口批判であって差別ではないのだから中年男性のことをいくらからかっても、罵詈雑言を投げつけても、バカにしても構わない……と言えるのだろうか?」って問いかけてる。この「問いかけ」がすでに誘導尋問ぽいんだよ。差別じゃないなら何してもOKって前提を勝手押し付けて、「いや、それは違うよね?」って読者に同意させようとしてる。でもさ、これってフェアか? 批判差別境界曖昧にしたまま、自分の主張に都合よく話を進めちゃってる。

「それは差別ではなくても暴力なのではないか」って一応留保つけてるけどさ、これって逆に、「暴力ならOK」って抜け道を与えてるようなもんだよ。歴史的に見れば、「問題児」扱いして攻撃正当化したい勢力にとって、「差別じゃないなら何してもいいよね?」って杉田の問いかけは最高の援護射撃なっちゃう。このロジック倫理的対話を装ってるように見えますが、実は見捨てたい人たちに『どうぞ、どうぞ』ってパスを出してるだけじゃないですか?って感じだ。

杉田文章って、「おじさん批判差別じゃないよ、ただ暴力的かもしれないだけだよ」って逃げ道を作ってるけど、これは国家間でよくみる、「経済封鎖や無視差別じゃない、ただの安全保障上の措置だ」って言い張るやつだ。で、結局、「暴力的かもしれないけど、差別じゃないから許されるよね?」って結論に持っていけるんだよ。ガチで人を切り捨てるための理論武装。『差別じゃない』って言えば何でもアリになるの怖すぎってレベル杉田が「おじさん批判歴史的非対称性があるから差別じゃない」って言うのは、「ガザ歴史的紛争地帯から仕方ない」って見捨てることと変わりがない。まさにここだよ。差別暴力境界曖昧にすることで、攻撃を「仕方ないよね」で済ませる道を開いてるんだ。

---

次に、杉田デボラヘルマン差別論を引っ張ってくる部分ね。「差別特定の人々への貶価【へんか】demeanになるとき、それは悪質である」「特権的で優位な立場人間が、その立場非対称性を利用しつつ、より劣位の立場を強いられた人間を貶めたり、攻撃したり、不利益を与えること、それが差別である」って引用してる。ここまではいいよ。権力非対称性差別の鍵だってのは、まともな議論だ。でもさ、その結論で「女性による『おじさん差別』『男性差別』『逆差別』は存在しない」って言い切っちゃうのは、ちょっと待てってなるよね。なんでかって言うと、「非対称性があるから男性への差別はありえない」って前提が、めっちゃ恣意的からだ。歴史的文脈だけで全てを決めるなら、局所的な状況や個別のケースは無視できるのか?

杉田ロジックだと、どれだけガザ攻撃しても、「イスラエルには非対称な権力関係の歴史があるから虐殺にはならない」って結論になる。だってヘルマン定義に従えば「差別じゃない」って言い逃れできるからさ。皆さんはどう思いますか? 歴史的正当性で全てが許されるなら、正義って何なんでしょうね?

---

さらにさ、「被害被害意識概念的に区別しよう」って言いながら、「陰謀論的に『敵』(諸悪の根源)を認定して『アンチ』的な精神に闇落ちするのではなく、堂々と、気高く、尊厳をもって、物事を考えていくべき」って書いてる。これはさ、表面上は高尚そうだけど、実は「被害意識を持つな」って暗に攻撃してるよね。男性が「俺たちも差別されてる」と感じるのを、「それは被害意識しかないよ」って切り捨てる。でも、被害意識と実際の被害を分けるって言うなら、ちゃんと両方の可能性を検証しないとダメじゃん。片方だけを「意識問題」って決めつけるのは、対話じゃなくて一方的レッテル貼りだよ。

住民が「イスラエルの爆撃は虐殺だ!」って叫んでも、杉田ロジックだと「堂々と、気高く、尊厳をもって考えろ」って言えば、ガザに住んでる人たちの訴えはぜんぶ感情的過剰反応として黙らせられる。論理っていうか権力押し付けだろ、ここで問いたいのは、誰が『尊厳ある判断』を決めるのかってことですって感じだ。

「おじさん叩き」という現代の奇妙な“娯楽”に対して、一種の「非・差別証明を与え、それをより安全で、気軽に楽しめる“リーガルハイ”として流通させる。まるで、精緻化学式を示しながら「この新しい化合物は、既存麻薬取締法リストには載ってないか大丈夫だよ」って言ってるみたいだ。

---

この文章AIの性能テストのためにGrok3にhttps://note.com/sssugita/n/n53a0f8c2554btxtファイルにして添付し、それへの批評リクエストして試行した複数の解答のくみあわせです。更新がきたAI批評を書かせてみるベンチマークは楽しく進化具合も測れるのでおすすめです、手近な社会批評コラムコピペして、みなもやってみよう

2025-04-05

オルカン民息してる〜?w

トランプ関税利益吹っ飛んだみたいだけど、だいじょぶそ?

トランプくんはまだまだやる気だそうだけど、まだ長期保持wするの?

つーかオルカンってテスラ株も扱ってるわけだから、キミらイーロンの養分じゃん?

つーかオルカンに限らずインデックス投資って、CEOナチを信奉するパワハラサイコ野郎でも、カネ儲けしてくれるなら投資します、てやつじゃん

「イーロンの言動個人的NGなんで、損になってでも株売るわ」とかできない/しないわけよね?

イーロンがX使った卑怯世論操作トランプ当選させてテスラ株が上がったら,キミらはそのおこぼれで老後資金が増えてウハウハなわけだ?

いや、トランプ関税でその儲けも吹っ飛んだわけですけども〜〜ww

仮にイーロンが消えても大丈夫サイコ経営者ストックはまだまだあるし、カネになるならキミら投資するもんね

オルカンってのはそういう仕組みだし、老後資金のために多くの日本人が罪悪感もなく加担してる

第二第三のイーロンの誕生約束されてるってわけだw

富の集中と格差の拡大をネタに増やす老後資金はウマいかい?

ところで、ひょっとして、もしかしてだけど、「イスラエル虐殺を辞めろ!」とかどこかでつぶやいたりしてる?子どもたちが殺されて悲しい気持ちになったり、国連職員が殺されて怒ったりとかも?

でもガザ侵攻でイスラエル軍事関連企業株価を上げたし、オルカンはそれに連動して利益を出してるよね?

キミたちの老後資産wだ、よかったね!

ちなみに、ロシアオリガルヒは除外されてる

でも、イスラエルはされてない

結局のところ、民主主義破壊したり虐殺に加担したりすることで、一部の企業株価を上げるし、オルカンは躊躇なくそれに乗っかる

お前らだよ、お前らのことだ

分散投資文字通り、お前らは虐殺利益を得る企業にも分散して投資してる、どんなに薄くであっても

俺が思うに、2022年MSCIロシア企業排除したくらいまでは、オルカン投資する道義的担保はあった

だが今はない

イスラエル企業だけでなく、アメリカ企業への投資ですら躊躇われる2025年の今となっては

いやほんと、オルカン民さん、まだ息してるならその息止めてくんないかな?

2025-03-21

anond:20250321185151

ということは、アレか、「ハマスが潜伏してるのは迷惑」と思っているガザ住民は「我々を攻撃しているのはハマス」と思わないと、整合性がないってことが言いたいのか

ガザ住民殺してるのイスラエルだと思ってるの?

ものの見え方って本当人それぞれなんだな

争いがなくならないわけだよ

俺はガザ住民殺してるのはハマスだと思ってるから

お前らも絶対おかしいと思わないと変だぞ?

例えば露中が攻めて来たとき自衛隊住民避難させず居住地に潜伏して戦闘してたら、絶対自衛隊批判するだろ?

そもそも戦闘になってないのに、基地に反対してるような奴もはてなには沢山いるだろ

別にハマスの味方でもなんでも思う分には自由なんだよ

けど自分意見整合性ちゃんととってもらいたいんだよなw

2025-03-20

anond:20250320080245

ガザ難民は国際支援によって金が貰えて働かなくても生きていけるって知ってた?

anond:20250320032425

お前の主張でいくなら

3Kの人はガザにいる人よりも幸福から黙らないといけないんじゃないの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん