「マリオカート8」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マリオカート8とは

2025-06-30

ワールドを走りまくるカート増田素真のトー軽くマリし歯をドルー話(回文

おはようございます

マリオカートの新しいやつ大陸横断大冒険野郎よろしくヨッシーテイクアウト飲食店トップギアぶちかまして店先に最高速の最高速で突っ込んでテイクアウトの御当地ランダムグルメをゲットする新しいゲーム

もうヨッシーテイクアウト飲食店に最高速で突っ込んでいってテイクアウトの袋をもぎ取るゲーム楽しすぎる!

そして、

シベ超でお馴染みのシベリア超特急水野晴郎さんもビックリ驚くような

大陸横断ウルトラ野郎アメリカルート66横断する青春グラフィティロードムービー映画野郎のように、

私は名も知らぬこマリオカートワールドの道があったり道がなかったりする大地をぶっちぎって走るのよ!

それに普通NPCキャラが土煙を上げてダートコースラリーカーばりに疾走突っ走ってる貴方とこに行くの?って感じウケるわ。

そんであれのさ、

ゼルダの伝説で大冒険が始まる予感をさせる

大空に飛び立って滑空するシーンあるじゃない!

ゼルダの伝説が欲しすぎて私たちブラウン管の画面に貼り付いてさもショーウインドウに貼り付くかの如くのタニコーの五徳を欲しがるトランペット少年かのように見入った何度も何度も見たあの紹介リンク大空滑空動画

もう凄い大冒険これから始まるあのワクワク感!

あれマリオカートワールドでも体験できんの!

でもなぜかフリーランのとき

滑空の翼が車から出ないので

しかしたら私のその翼の出し方を知らないボタン存在しうる縦の糸は私横の糸も私!的なかもしれないけれど、

マリオカートワールド

あのゼルダの大冒険が始まる大空に滑空するシーン!私もカートでやる!ってそう思って

超々高いところからカートのまま滑空!ってバッチリ決められると持ったけれど、

マリオカートカートって滑空しなくって、

その場に真っ直ぐ下に落ちるところがシュールだわ。

思わす反射的にアクセル踏み込むんだけど、

虚しく空中でタイヤ文字通りローリング空転するばかり。

まったく空中では1ミリも前に進めないところがジワるわ。

そして、

ゼルダで言うところのパラセールなかったら落っこちたら

即死の場面でも

マリオカートワールドなら無傷ノーダメージ!

つーかヒットポイントとかハート概念体力がないから、

いくらわんぱくやんちゃなことをプレイで取り入れてやってもそれでやられちゃうことは皆無なの!

これがワールドなのね!って。

私はそのワールド感をひた感じながら

フリーランだけですら楽しく走れちゃう

高台から見えるあの先の景色に行ってみよう!ってただゲームモードグランプリとかサバイバルとかじゃなくて、

ただたんに走るだけでこんなに面白いなぁだなんて。

あと世界広すぎ、

コースも長すぎいい意味楽しい走りがずーっと走られるこのワールド感!

最初は人気のウシで走っていたけれど

他の人物キャラクターになって

ヨッシーテイクアウトのお店の軒先に掲げられてあるダッシュアイテムテイクアウトご飯を最高速でぶっちぎって取るご当地グルメを受け取ると、

なんか新しいそのキャラクターのコスチュームがゲットできるのに気付いたの!

え?

そうよね。

しかにウシはウシよね。

ウシのコスチュームが他にあったら可愛いかも!

赤牛になったり黒牛のアオになったり。

なんで黒牛なのにアオって名前が多いかって言うと、

昔は黒色のことを「アオ」って多分「青」のアオかと思うんだけど、

へー!

マリオカートやっててメチャ勉強できんじゃん!っておすすめしたいわウシ!

ウシ走るワールド感ウシ草食まず。

ウシとて大陸に生えている草には一切見向きしないで一心不乱に走り続けるところがそこもまさにウシだけにモー!ワールド感!

やばいこのワールド感!

秋の祭典以来じゃない?

陸海空全対応マリオカートの車じゃない。

あれ芸が細かいなぁって思ったのが、

海に入ると

もちろんボートモード海爽快!

生脚太ももマーメイド級の丸出しでってな気持ちで!

走れ爽快!

それなんてティーエムレボリューションさん?って思っちゃうけれど、

あのそのボートモードになったときの海のシーンは

競艇選手の若干立ち乗りみたいな乗り方みたいで、

モンキーターンを繰り出したくなる衝動に自ら駆られてしまうから

マリオカートワールドに行ったら海も行ってみて無駄モンキーターンをやって笑って欲しいわ!

競艇の毒島誠選手大会初日ドリーム戦の単勝オッズが1倍で1番だったみたいにションテン爆上がりするみたいな感じ!

もうあと、

レインボーロードとかのもう宇宙みたいなところから大地に飛び降りとき

一切滑空できなくて真下に落ちてどうしようもなく1ミリも空中で前進できないところがウケるわ。

伝わるかな。

空中で平泳ぎをしたい1ミリでも前に進みたい気持ちになったのってこの時初めてかも知れないわ。

あとフリーランでナビ北向きを上にする地図とかあったら、

今どこらへんを全体的な大陸の中で走っているか把握ができないので、

いちいちワールドマップを開いてみて

いま私ここらへん走ってっかも!ってなんとなく、

このボタンを押して走りながらワールドマップとの行き来が面倒だなって思いつつ、

カーナビ欲しいわ!

しかも北を植え向きに表示できる地図のやつ!

そして!

オープンワールド名物世界の果てはに行ってみたくなるやつ!

空しくも範囲を出たら回収されてもとの未知に戻されたわよ!

モー!ウシだけに!

でもそれをも凌ぐフリーランの楽しさは無限には走れて知れちゃいそう!

全体ワールドマップを表示しても今走っている細かい道とかが見られるわけじゃないから、

そこはワールド楽しんでね!って意味かもしれないわ。

1レース1レース走りごたえあるし、

グランプリサバイバルの長ーい本当に走りっぱなし、

次のコースに行くとき走行バトル!とか世界が広すぎるわ。

前回のマリオカート8DXを

もうあれで超えなくても十分お腹いっぱいで面白いから新作よくね?って思ってたけど

でも甘いデザート杏仁豆腐は別腹的な感じの

ちょっと走っただけで

なんか広がる世界感が楽しいわ。

今やったレースの次のコースまで行くときの移動もレースになってるんだけど、

そして次のコースに到着しました!ってなるでしょ?

そのとき

そのコースが主に1周しか周回できないコースが多くって

もっともっと虎さんとぐるぐる回ってバターになるぐらいぐるぐる同じコースを走って周りまくりまくりすてぃーになりたい欲があるので、

たくさん周回周れる走り方もあったら嬉しいなと言うか、

つーか贅沢にもコース来て1周しか走れないのはもったいないわ!

まあマリオカートワールドなんて

ちょっと前作の8がパワーアップした気配を感じさせるだけでしょ?って思っていた3本の矢先ぐらい私が甘かった、

綾や親にお誤りなさい!って早口言葉を高速で言えるように鍛錬して練習してしっかりバッチリその早口言葉が言えるように、

そんな思いで向き合ってしまたことを思っていてごめんなさい!って思ったの。

走るのが本当超楽しいわ。

1つのコースボリュームデカすぎて、

しかグランプリだと4戦、

サバイバルだけどずーっと走りっぱなしの6コースを紡ぐワールド牧場じゃない方物語なの!

もちろん、

その都度その都度、

規定順位に入っていなければ次が走れないから、

意外と厳しいのよね。

でもお手軽簡単50ccクラスだとわりとのんびり楽しくレース走れるから十分最後まで完走できて、

私も谷でも金!田村でも金!って言いたいぐらい言えちゃうの!

あ!彼女柔道の超絶強い黒い帯の選手名人だったわね!

そのぐらい私は見誤っちゃうぐらい楽しいわ。

マジこのワールド感!

もううっかりNIKKEのデイリーミッションを忘れてしまいそうでステラブレイドとのコラボ企画もいよいよもう終わっちゃうってのを忘れちゃいそうだったわ。

そのNIKKEのデイリーミッションもこなしつつ、

久しぶりにこのワールド感でマリオカート走った!って感じ。

レースやった!というより

本当にドライブしてそんな心地よい疲労感を覚える新名神ルートルートをぐるぐるいや首都高ぐるぐる環状線無限に走れるような驚き!

まだ、

ぜんぜんほとんど1つか2つしか見付けられてないけれど、

レース関係なくワールドの要所要所に仕掛けられたミニクエストミニゲーム?みたいなものもあって

それ見付けてチャレンジするのも楽しいかも。

全部でいくつあんのかしらね

大陸ワールド広すぎて草!

ウシも食まないぐらい大大大草原が広がるのよ!

グランプリサバイバルももちろん楽しいけど、

フリーランで道草食って、

自由気ままに各地を走るフリーラン楽しいのよ、

私がめちゃ草食ってるわね!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

ションテン上げて仕事に取り組むわ!

モーやってられない暑さとこの仕事の押し込まれ感!

しっかり食べて頑張るわ!

デトックスウォーター

この時期シュワッと決めたいやっぱりこれよね!

って年重飲んでる気がするけれど

暑いったらありゃしないわ!

梅雨どこ行ったの?って感じ。

貴方地域は明けたかしら?

そんなこと言ってられないぐらい暑いので

シュワッとレモン炭酸水ウォーラーごくっと決めてきました!

今日頼んだ2ケース届くわよ!

またしっかり飲めるわレモン炭酸水ウォーラー

とにかく暑いので、

水分補給はしっかりとね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-06-09

anond:20250609111243

マリオカート8DXがswitchローンチからずーーーーーーーっと売れ続けてきたわけで、

マリオカートワールドをやりたいと思う人がめちゃくちゃいるというのを理解できないかな?

2025-04-04

anond:20250403185953

その代わりソフトの値段上げてつり合い取るんだろ

マリオカート新作の値段見たかパッケージ版が1万円だぜ?ダウンロード版も9000円するし

現在の最新作のマリオカート8DXだって6000円くらいだろ

で、任天堂のことだから絶対に値下げしないんだろうな

マジでぼったくってるとしか思えんよ

追加されてるギミック任天堂特定ソフト以外は大して利用されなさそうなものばかりだし、たぶんあのコントローラの値段1万軽く越えるだろう

2025-03-28

anond:20250328083840

からだけど、

任天堂は個々のソフトキャラクターに対する強烈なファン世界中に多くいるから、シリーズ打ち切りは多分そういうファン失望の方がでかくて悪手になっちゃうんだろうなと思う

switchで出たマリオカート8DXとか、発売当時はwiiuマリオカート8マイナーアプデじゃんみたいに揶揄されてたけど、蓋を開けたらハード好調もあって前作の約8倍売れてるし(wiiu版が849万本、switch版が6,735本)、なんなら歴代マリオカートシリーズで一番売れたソフトになってる(歴代売上2位がマリオカートwiiで3,738万本なのでもう少しでダブルスコア)ので、マリオカートレベルの超ド定番ソフトでもまだこれだけ売れてるところをみると、

売れなくなる前にスパッとやめて新しいものに取り組むべき

というのはまぁそうなんだろうけど、どっちかというと今はまだ既存IP価値を拡大していってるフェーズの途中なんだろうなという感じがしないでもない

任天堂キャラとかソフトに興味ない人から見たら金太郎飴みたいに見えるんだろうけど、シンプル需要を的確に把握してちゃんとそれに応えて供給できてるってことだと思う

2025-02-28

マリオカート8DXのレート戦(オンライン)で勝てない

立ち回りとかはしっかりしてるはずなのに上位がとれない。

マリカ歴9年でそこそこ走力(実力)はあると思っている。

現在レート12600ぐらいで止まってしまっている。

調子がいい時は1位を4連続でとったりする時もあるが、

悪い時は最下位を何回もとってしまう。

ガチ勢動画とかも見て勉強してる。

だけど、上位が安定してとれない。

現在マリカ8dxプレイ時間は180時間

マリカ8dxの経験がないからか?

2024-04-29

続編の続編って漫画アニメでは存在しなくないか

ゲームでは割とあるイメージ

ストリートファイター2スーパーストリートファイター2

ワンダーボーイ2モンスターワールドモンスターワールド2

マリオカート8マリオカート8デラックス

でも漫画アニメでは存在しなくないか

そもそも漫画アニメで続編が少ない気もするし

スピンオフの続編ならあるけど、それはノーカンで。

たとえば、(ないけど)ジョジョ第4部の続編みたいな感じ。

岸辺露伴は動かないスピンオフなので除外。

4部が人気なので、一旦終わったけど吉良吉影を倒した後を描いた作品、みたいなやつ。

そういうのってアニメ漫画ではない気がする

2023-08-30

anond:20230830174422

マリオカート8マリオカート7の続編で、マリオカート7は確かにシリーズ7番目ではあるのだけど、なんちゃらセブンというのはなんかノリで付けてる感じもして、シリーズとしてカウントされない感がある。

2023-06-27

夫婦で楽しめるSwitchもしくはPS4ゲームを教えてほしい

子ども夜泣きがなくなったので、寝かしつけの後のゲームを再開したいと言われた。

参考までに、これまで妻が楽しんでたゲームランキングで載せとく。

夫婦ともにゆるめのオタク。時々マンガ読んだりアニメ見たりするが、そこまで熱量はない。


1位. デトロイト・ビカムヒューマン

夫婦共々めっちゃハマった。相手が嬉しいこと言ってくれると「あ、今ひゅいーんって信頼度上がったよ」とネタにするのが流行った。

2位. ライフイズストレンジ

同上。ラスボスの「マ〜〜ックス?」というねっとりした呼びかけ声を真似するのが流行った。

3位. UNDERTALE

今でもよくBGMを聞いてる。妻の一番好きな曲はスノーフル。自分ホテル

4位. ブレスオブザワイルド

妻は初ゼルダ自分は時オカ以来。とにかく癒やされる。

5位. FF7 リメイク

お互い学生の頃にオリジナルにハマっていたので、違いをあーだこーだ言いながらプレイするのが楽しかった。ティファの「すいませんねぇ」がなくなったのがちょっと残念。

6位. マリオカート8

オンラインはなんか怖いので、もっぱらCPU夫婦

7位. NieR:Automata

音楽がとにかくよかったらしい。アクションも見てて楽しいと。



基本的自分(夫)がプレイしてそれを横からみてるスタイル

ただFF7リメイクは全部自分でやってた。



イマイチまりきらなかったやつ

十三機兵防衛

悪くはないけどSF的・オタク的なお約束ネタが多くて、ちょっとついていけないこともあった様子。あとバトルパートはよく分からないと。

キングダムハーツ3

黒フード長髪イケメンキャラが多すぎて… 

・Horizon Zero Dawn

名作とは思うがイマイチまりきらなかった。

2022-09-13

Splatoon3の大会システムについての草案

Splatoonシリーズではコミュニティ大会が行われることが珍しくないが、そのどれもが小規模に収まっているのが現状だと思う。

Splatoon3でその現状を変えるためのアイデアを示すので、だれかやってください。

Splatoon2での大会や対抗戦

2では主にTwitterでの呼びかけがメインになっているが、これは健全とは言えない。

知名度既得権益によって試合の質が大きく変わってしまうし、ウデマエやXPはいくらでも詐称できてしまうためである

真剣練習経験を積みたい強いプレイヤーは、同じような志のプレイヤーとだけ大会や対抗戦をするようになるため、ざっくり言えば新規の強い人が参加するハードルが非常に高くなってしまう。これではコミュニティ活性化につながらない。

問題点は、Twitterでの募集、実力の詐称新規参入の障壁の3つだ。

ゲーム大会システム

Apex

Apexでは、公式大会スクリム(練習大会)が毎日開かれている。申請すれば誰でも参加することが出来る(1チーム3人を集めて参加する必要がある)が、G1G2とグレードが分けられており、このスクリム内でのレートを上げることで上のグレードへ参加することが出来る。

また、レートが高いチームは公式大会への参加資格が認められる。

21時から24時まで、6試合が開催されている。

マリオカート8DX

マリオカート8DXではラウンジという名称大会システム存在する。12人で一試合(12レース)を行い、ゲーム内の順位によってラウンジ内のレートが上下変動する。

試合プレイヤー募集をし、集まり次第開催される。募集の際、一定以上のレートのみが参加できる制限をつけることが出来るため、試合一方的になることが少ない。

Discordサーバーで開催されているシステムのため、誰でも参加が可能である。有志が作成したBOTによって管理されている。

これらを踏まえた提案

Discord上で対抗戦相手を集めるサーバーを作る

勝敗によって個人のレートを上下させる。

・レートによってランクを付ける。例えば、Bランク人間募集した対抗戦にはBランク以上の人間しか参加できない。

・対抗戦は一人が募集し、他7人が参加表明を出すことで開催決定される。

ランク帯で大会を開催することが出来る仕組みを作る。大会の結果で大きくレートを変動させる。

これによって有意義練習大会や対抗戦を開催することが出来るのではないだろうか。以上。

追記

スイスドロー方式で戦わせるのはどうだろうか。

通常のシングルエリミネーション方式では、全チームで試合数が平等ではない。

スイスドロー方式はすべてのチームが決まった回数の試合を行うことが出来るので、練習になる。

2021-10-14

1年間Switchでやったソフト感想



33歳、子どもの頃にスーファミ→64→PS2と通ってきたが、高校の頃からなんとなくゲームをやらなくなり、その後ハードを買うことはなく、コロナ暇もあって20年ぶりぐらいのハード購入。

Switchにしたのは持ち運びたかたからというのもあるし、はてブでよく見るインディーゲームがそこそこ充実してるからという理由

インディーゲームレトロ雰囲気Switchの画面でやるの楽しい

高級なグラフィックのものYouTubeとかで見るとPS4とかと比べるとかなり劣ってるけど、まあこれはこういうものと思えば全然マイナスでもない。

とにかくこの1年睡眠を削って夢中でゲームばっかりやりまくったのでいくつか感想を残しておきたい。

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド

Switch最初ソフトがこれということで一番最初にやった。時のオカリナトライフォース小学生には難しかったがゼルダは好きだった。で、大人になって久々のゲームがこれだがちょっとこれは衝撃を受けすぎた。

見渡す限り広がる美しい景色、その見えるとこどこでも行ける。山は登れるし登ったらまた行きたいところがあるし、自由でありながらそれとなくやること行くとこを示してくれる感じがとにかく気持ちいい。

謎解きそのものが楽しく見つけることのご褒美になってる祠やコログのおかげでどこにでも何かしらの発見があり、隅々まで見たくなる。

プレイ時間は850時間、達成率は97パー。残り数十匹のコログを見つけるのが寂しいが未だに毎日ちまちま探すのが楽しい

不満を言えばボス個性のなさとかあるけど、まあ格闘メインに思ってないから微々たるもの

ゲームどころかあらゆるエンタメの中で人生1位かも。

マリオオデッセイ

個人的ベストゲームスーパーマリオ64で、思い出補正というよりはリアルタイム3Dという時代の変化を感受性豊かな子ども期に感じられたというのが大きい。

なのであれ以上の感動はないだろうと思っていたが、ぶっ飛んだアクションの数々に圧倒された。

実際同年代と思われる人のレビューにもそういうものが多く、3Dアクションゲームアイデアなんて出尽くしただろうと思われる2010年代後半に出てるのがすごい。しかマリオっぽさは全開で。

マリオメーカー2

主に人の作ったコースプレイしている。

高難度のものでなくても歯応えと達成感を感じさせてくれるようなコースを作れる人すげーなーって思う。

人のコースをやってみて自分ならこうするとたまに作ってみるけどなかなか納得出来るものが作れない。

しかアイデアさえあれば子どもでも作れるUIは見事。適当にいじってれば思いつくこともあるし、クリエイティブして人に遊んでもらえる喜びを与えられるゲームというのが素晴らしい。

個人的には超難易度で有名な「第一三段跳び」がベスト。土日丸々使ってこのコースだけをやり続けようやくクリアできた。

マリオカート8

マリカーは64止まりだったが、わちゃわちゃ度がアップしていて単純に楽しい

アイテム逆転が嫌いな人もいるだろうけど、あのあちゃーーって感じは友達とやってる時なら笑えて、あらためて面白いバランスやなと。

週末は小学生の甥っ子とやりまくってる。

ヨッシークラフトワールド

クラフトワールドの名に負けないアイデア豊富さ。

もう少し歯応え欲しいかなと思ったけど世界観を堪能するにはこれぐらいがちょうどいいのかも。

このゲームやってるとなんでもDIYできるんじゃないかという楽しい気分になってくるので、定期的に起動してる。

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

めっちゃ面白いけど、散々言われてるマッチング問題もあるし、64時代スマブラ面白さを越えるものはそんなにないかなと感じてしまった。

まあそれはクラシック化したってことで凄いんだけど、マリカーはもうちょい進化感を感じたんよね。

UNDERTALE

前にはてブで見た記事で気になってたRPG

マルチエンドで多くのプレーヤーがだいたい同じ順番でエンディング見ると思うけどその構成が鬼だった。ゲームプレーヤーならこういうプレイが好きでしょというのをうまーく見透かされてるし、細かいところにまで仕込まれネタにもただただ感心。

アンチRPGとかメタネタとか言われてるからひねくれたゲームかと思っていたが、ゲーム性もあってクリアする達成感とか純粋な楽しみも存分に味わえるのが良かった。

変で愛着のわくキャラクター音楽も本当に好きでちょこちょこ周回してる。

LIMBO

2D謎解きアクション

白黒でアートみたいなグラフィック。謎解きの難易度は高くないが、タイミング重視のアクション要素などあってやりごたえ十分。

セリフは一切ないけどストーリークリアしていくとどんどん世界観が明らかになってきて、現実社会問題も思わせる暗いものが浮かび上がる。

結局なんだったのかの説明もないが、白黒画面と合わさって頭の中で物凄く禍々しいものを見た気になる。

INSIDE

LIMBOと同じ制作ゲーム性もメッセージ性も近い。

こっちはかなり衝撃的な展開があり、エンディングは頭殴られたような感覚で何も考えられなくなった。

自分で動かすゲームからこそ意味不明で恐ろしかった。

LIMBOもそうなんだけど、都合よくギリギリクリアできる謎解きというのもゲーム世界の何者かが何らかの目的で作ったものという見方が出来るのが面白くて怖い。

Return of the Obradin

何故か乗った人みんな死んじゃった船を調べて名前と死因を確定していくミステリーゲーム

死の痕跡を調べるとその人の死の瞬間を見れるという仕組みなんだが、そうだとしても全員分は無理だろという難易度の高さ。

脱出ゲームと違ってインタラクトできない場所情報重要で、隅々まで調べて推理する楽しみは至高。

グラフィックも特徴的で、白黒2色で3D感があって世界観ドンピシャだった。

マドリカ不動産

Switchの他にプリントアウトした間取り図が必要公式からダウンロードできる。

このデジタルと紙ペンアナログミックスが非常にうまくいっていて、難しいから解けた時の感動もえげつないマジで一人で声出すほどおっしゃーーってなった。

これ書いてる時はセールになってるのでやる前にあまり情報見ずにやってほしい。

Cuphead

難易度2Dスクロールアクション

全て手書きという昔のアニメ風のグラフィックがとにかく素晴らしい。

背景、ボスキャラクター音楽と、それぞれのステージの作り込みが凄くて見てるだけで楽しいが、楽しんでる余裕はないほどの難易度

ロックマンとかで空中ダッシュや打ち込みには慣れてたが、ボスごと形態変化ごとに初見殺しのオンパレードでとにかく何回も死ぬ

リトライの速さと、クリアまであとどのくらいかを死んだ時に見せてくれるから何度も挑戦したくなる。

個人的にはボスの嫌味ったらしいセリフもツボで、

Fortnite

バトロワは色々触ったけどこれが一番ハマってプレイ時間1000超えた。

建築要素もそうだけど、HPが高めで回復してれば知らん間にやられてしまうことがないのが良い。

スピード感も早めだし、建築も徐々に他のレベル高い人がやってくることの意味がわかってきて成長も実感できる。

Switch版はグラフィックどうこうよりたまにカクつくのが致命的。

ちゃんとしたケーブルで有線にすればかなりマシになったが。

上を見るとキリないけど、マッチングも今のところちょうどいい感じだし個人的にはSwitchで十分。

APEX

ソロがないチーム戦メインのFPSというだけあって連携重要

ということに気付くのに100時間ぐらいかかった。

で、たぶんもっと連携重要だということを実感していくゲームだと思う。

気楽にソロやりたいかあんまりやらなくなったけど、それぞれの特殊能力など奥が深くてたまにやりたくなる。

バトロワの中ではSwitch版でもストレスなくプレイできるものだと思う。

Spell Breake

ありそうであんまりない魔法対戦のバトロワ

わしゃわしゃ魔法撃って楽しいんだけど、終盤になると誰もあんまり考えずに撃ちまくるという図になりがち。

あと敵倒した時のエフェクトが地味で、なんか知らん間にキルが増えててなんだかなーという感じ。

あっという間に過疎になってマッチングもしなくなったのでアンインストールしてしまった。

Knock Out City

ドッチボールゲーム

街の中を駆け回ったり飛び回ったりしながら転がってるボールで3vs3で戦うのがメイン。

撃ち合いと違ってキャッチできるのと、照準オートなのでエイム力は一切要らないのが肝。

ボールがない時はプレイヤーがボールになったり、一人を集中攻撃してスコアしたりと連携が決まった時の快感は凄いものがある。

実際もうちょっとボイス無しでもゲーム的に上手く連携させるようにはできると思うけど。

レベル上がるまで無料で出来るけど、そのころちょうどマッチングしない過疎状況になり放置

ニンテンドー以外が撃ち合いじゃない面白いオンラインゲーム作ってるのは応援したいんやけど、プレイできないゲームチャリンする気持ちにはならず。

かに倒されないからコノヤローって気にもならず、何回も何回もって気にはならんのよね。

A Short Hike

かわいいちゃんと山の頂上を目指すゆるーいゲーム

クリアまでもそんな時間からないし体も疲れないけどしっかり登山ゲームの達成感がある。

中に出てくるキャラクターセリフ一つ一つが良く、会話するごとにのほほんとした気持ちになれる。

ママゲーム隠された

ストアにあって気になったからやってみたけどスマホなら無料でできる模様。別にスマホでも十分楽しめるかな。

これはまあ脱出ゲームで、部屋の中に隠されたゲームを探すというものトラップ変則的な隠し場所などアイデア面白い

シリーズ全て、最終ステージちょっとしたストーリーになっていて、特に一作目はこれがめちゃくちゃ面白かった。

あとはまあPS時代遊んだDMCやらFFXやらを懐古的にたまにやったりしてる。

だいたいこういう感じの好みの人間です。

おすすめあったら教えてください。

2021-06-26

2021年上半期(1月6月)で腹を抱えて笑ったVtuber配信3選

1) 【#王様マリカわたしが王だ / マリオカート8DXコラボ因幡はねる / あにまーれ】

 https://youtu.be/FZu-gwCd8ws

9人もの大規模コラボの中、夕刻ロベルが持ち前のしゃべくりでほぼ全ての見せ場を持っていった。多人数コラボでも目立つタイプのVも多数参加して突っ込んでいたがお構いなしに終始ロベルボケ倒して終わる。何気にエグいピカミィ王の無茶振りにも注目。

王様マリカを見るなら誰の配信でも良いが、全体の流れを把握しやすいのは因幡はねるか風見くく視点オススメ

2) 【Pummel Party】パーティーゲームするはずだったのに【小森めと / ブイアパ】

https://youtu.be/euAIXGeey58?list=LL&t=6856

Apex配信で火がついて今夏ブレイク中のSEM3人によるコラボ。序盤のDEVOURも面白いが、真骨頂は後半(1h54m近辺〜)のPummel Partyに入ってから。お互いに強烈な煽り合いを見せながら、潰しあっていく様は本当に面白い

3) 【雀魂】ゴリラ麻雀伊東ライフ/郡道美玲/グウェル・オス・ガール/歌衣メイカ

https://youtu.be/4itJhZLb_1k?list=FLjEtvMjKL4RE8c_kovDC2Ug

各Vの個性いかした麻雀配信麻雀ルールを知らなくても楽しめる。基本はグウェル以外の3人がガヤガヤとうるさい配信だが、要所要所ですっと一言で入り込んでくるグウェルの面白さも見所。

※)演者同士の関係性や経緯を知っていると面白い動画は他にもあるけど、そういう所謂ハイコンテクストものはなるべく除外して選んだ。

 同様の理由で切り抜きも(本人自身によるものも含めて)除外してある。

 他にもこんなに笑える動画あるよって人は是非教えて欲しい。

2021-05-19

マリオカート8DXのエキサイトバイクコースが泣ける

好きだったゲームあんな豪華に3Dで華々しく復活してそれだけで泣ける。

エキサイトバイクコースデモユーチューブの魅力たっぷりの紹介動画を見ても泣ける。

いろいろなキャラクター12台一斉に走っているところのサイドビューの動画のシーンが特に泣ける!

自分で走ってるときジャンプすると大歓声が上がるのも泣ける!

とにかくマリオカート8DXのなかで一番泣けるコース

走るたびに泣ける。

1位取っても泣ける!

もう全部泣ける!

2021-04-22

トップゴール目前で追い抜かれる増田須丸玲香ぬいおでん蜘蛛ループット回文

おはようございます

前略マリオカートの話しばかりで道の上より大変恐縮極まりない感じでセピアなんだけど

私気付いちゃったんだけどさ、

マリオカート8DXのCPUってもの凄く強くない?

前も言ったかも知れないけど150ccになって、

もの凄く強くて勝てないんですけどー。

1位だったのになんでゴール間際で直前で追い抜かれちゃうの?

ゴール間際でよゴール間際で!

それとか、

ほんと鼻先目先をかすめて追い抜かされたと思ったらその瞬間むらびとバナナ後ろ投げして喰らうとか!

あの車間距離じゃ対応避けきれないし、

なかなかCPUも超絶絶妙ないいタイミングバナナ投げてくるじゃない!って

もはやむしろ感心しちゃうぐらいだわ。

緑の甲羅の投げ方も上手いし、

接近予告がない分、

喰らってしまう率私多いかも。

私のライバルむらびとよ。

侮れないわ。

あと勝敗勝負に勝つ負けるは運というか、

アイテム喰らうか喰らわないかでの運も半分あるんじゃないかしら?

もう走りのテクニック全く関係ないというか。

と思ったら、

また気付いちゃったんだけど

マリオカートってよく考えたらパーティーゲームなのかしらって。

走りを極めるならタイムアタックでやってね!ってことよね。

もう150ccクラス

もの凄くみんなが強くて

すごい3レースまで1位連続で取れてたんだけど

ファイナルレースでゴール直前で抜かれて惜しくも2位!とか

どんな最後最後まで固唾を呑む白熱した絶妙なバトルなのよ!って

文字通り涙を呑んじゃうわ。

あとぜんぜん1位走ってても

アイテムバナナコインしか出てこないし、

と言うことはよ。

ワザと順位を下位にして、

スターキラーの2つ持ちーの

そのアイテムキープして最後それで1位キメるという

もはやレースゲームじゃないわよって

思うほどアイテム運ゲーなのかしら?って思うし。

あれきっと運ゲー要素大さじ3杯分ぐらいはあるわよ。

そんでね私も

甲羅バナナアイテムを後ろに装備して防御の構えは出来るようになったの。

でもあれドリフトしながら後にアイテムを回すって言う

RとLボタンを押しつつハンドル操作もしながらアクセルも押し込まなくちゃいけないって

これハッキリ言って

MT車乗ってるより激ムズだかんね!

あのアイテムを後装備しながらドリフト操作人間限界をも超えているわ。

MT車なんて、

あんなのマックシェイク飲みながらでも運転しちゃ駄目だけど運転できるじゃない。

ポテトも食べたりなんかして、

まあ手がベタベタするから油系のは食べないけど例えとして言ってみたのよ例えとして。

MT車でもマックシェイクはぜんぜん余裕のヨッちゃんだとしても

おにぎりとかでも食べようと思ったら食べられるわよ。

でも

マリオカートしながら

マックシェイク飲もうとは思わないじゃない、

マリオカートしながら

おにぎり食べようとは思わないじゃない、

と言うかマリオカートしながら

マックシェイク飲んだりおにぎり食べたりは絶対無理わ!って

あと気を付けたいのが、

もう帰ってからずっとマリオカートばかりやってると夜が明けちゃうので、

遊び始めはタイマーを60分にしてセットして、

タイマーが鳴ったらちゃんと終了!ってルールを決めてやるのが秘訣だわ。

ゲームは1日1時間ってあながち理に適っているのねと初めて知ったとともに、

あのアフリカでは1分に60秒進んでいる事実を知ってしまうように

ルールちゃんルール守って遊ぶべきべきだわって

ルールルールによるルールのためのルールってところかしら。

強く感じたところよ。

今夜は遊ばずに睡眠優先でちゃん睡眠時間を設けるようにするわ。

睡眠不足はさらなる辛みになるので、

ここは是非是非にもしっかり睡眠時間は確保したいところよ。

お約束ね!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドでした。

私の最近好きな厚焼き玉子ベーコンサンドがなくって、

ライバル出現!ってことなのかしら?

今朝はなかったのでちょっと残念な気持ち払拭させるべき

ションテンを上げるためにはやっぱりタマゴ系サンドに限るわよね。

朝は元気出したいじゃない!って

いつも元気ない感じに聞こえる?

はいつでも元気いっぱいよ!

から今日も早くお仕事終わらせてってところね。

デトックスウォーター

夜行くとあったら嬉しい割引の半額苺ちゃんをゲット出来たので、

イチゴウォーラーしました。

ヘタ取ってボトルに入れるだけなので、

どう足掻いても失敗しようがないわよね。

日中はだいぶ日が長くなってきて暖かくなってきたけど、

まだ朝は冷えるときは無理なく温かいものを取るのもとってもいいんだかんね!

年中温活でもいいと思う!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-04-05

マリオカートに挑戦増田酢魔ん背うょ値にとー香織魔(回文

おはようございます

なんだか推し疲れです。

そう言った言葉あったらいいなと思うわ。

まあそんなことより、

マリオカート8

甥っ子や姪っ子たちといずれ戦うことになると思い、

事前にチケットもう1枚ソフト交換するのが余ってたから、

マリオカートに挑戦!って思ったの。

所詮子どもが遊ぶソフトだと思って

子どものためのと思ったけど、

大人の私も大満足というか、

あのボリュームなに?って感じよ。

走れるキャラクターや走れるコースがめちゃくちゃたくさんあって、

現実では不可能なぐねぐねメビウスの輪のようなコースもあったりするの。

もう上下左右関係ないって感じ。

私走るの上手いわ!って思ってたけど、

コースアウトしないようなイージー設定に最初はなってるらしく

コースアウトしない機能オフにしたら

たちまちコースアウトして奈落の底に落ちていくし

私の走りっぷりのヘボさ具合が如実に出まくる感じで、

これ、

甥っ子や姪っ子を倒す前に自分ももっと鍛錬しなくては!って思ったのね。

とりあえず、

一番下のクラスからグランプリックスを攻略していくんだけど、

アイテムを後ろに投げるやり方が分からないわ!

1位を爆走しててアイテムを持っていても、

どうやって使っていいのか分からないというか、

敵の人後目がけて投げてない?って

普通に緑の甲羅を喰らってしまったわ。

あと赤い甲羅って避けれないの?

ゲッソーとか青い甲羅とか仕掛けてくる人だれ?

あれって1位をかっ飛ばして走っていたら漏れなく喰らうお邪魔アイテムなの?

よく仕組みが分からないまま、

ただただ走り続けているだけよ。

しか子どもはこんなハイクオリティーゲームで遊んでいるの?って思うとゾッとするわ。

ベジータがまるでスーパーサイヤ人バーゲンセールだな!って皮肉を言う理由が分かるぐらいの、

スゴいゲームじゃない?

マリオカート初だったので、

冒頭でも言ったけど、

子どもが遊ぶやつでしょ?って思ってたら

痛い目にあったわ。

とにかく

私の好きなビッグブルーコースもあって思わずエキサイトバイクよ!

私はシズエちゃん疾走するわ!!!

あのキャラクターのほのぼのとした感じと

本格的なグラフィックとのギャップが笑っちゃうけど、

ハイライトもよくできていてリザルトも見ていて楽しいじゃない、これ!

あとインターネッツ対決も出来るみたいで、

どこかの知らない外国の人と早速バトルしたわよ!

その時は5人集まって、

私は初めて対戦したにしては堂々の3位!

なかなかの好成績じゃない?初めてとしては。

子ども騙しのマリオカートだと思ってたら

そうは問屋が卸さないぐらいのボリュームとデキと

走りを極めれば上手くなれる感もあって、

ストレッチパワーがじわじわ溜まるように

ドリフトしてターボが使えるようになるあの

紫色になるまでグッと我慢してドリフトする感じも

本当に上手く出来てるなぁって感心するばかりよ。

タコメータースピードメーターも何もないのに

あれだけ白熱するあの引き算の美学は本当に考え抜かれたモノなのかも知れないし、

コースアウトしない設定をオフにした途端

コースアウトしまくるまだまだな私の腕前だけど、

これはもう楽しくてスタンドアローンでも遊べまくれるんじゃない?って

とりあえずスタート前2秒でアクセル全開のなんか速いスタートができる技とかも

なにそれ?って調子に乗って3秒前からやったら

不発してスタートダッシュが上手に出来ないぐらいで、

なにそれそんなトラップあんの?ってビビるわ。

そんでもってさ、

コース名も

イキりまくった訳の分からない横文字を並べてイミフ名前じゃなくて、

ホネホネコースとかカラカラさばくとか

そこら辺もコース雰囲気のあった名前

老若男女を問わず楽しめそうで、

これ普通にお爺ちゃんとお婆ちゃんととかも混ぜて遊べるんじゃない?って

みんなこれでニッコリなのかしら?

最大何人まで同時に走れるのかと、

亀の甲羅を後に投げる方法が知りたいわ。

ちょっと最近ゲームがスゴすぎてビビるわって話しでした。

最近本当にゲームの話ばかりになってきたわね。

うふふ。


今日朝ご飯

カフェオレミルクたっぷりのみにしました。

週末食べ過ぎたセール開催していたので

食べ過ぎてしまった償いを罪悪感でカバーする感じね。

デトックスウォーター

ルイボスティーウォーラーしました。

この時期はまだ寒かったり暑かったりしそうなので、

ホッツでもコールドでもどちらでもいいかもしれないわね。

そう思うわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-11-26

XBOXを推す増田がちらっと話題になってたようなので書いてみる

別にこっちを買えとかあっちを買うなとかいうわけではなく「そんなにXBOXが凄いなら、どうしてプレステよりいまいちなの?」という単純かつ純粋な疑問を抱いている人に向けたものだと思って読んでほしい

ぶっちゃけた話、唯一にして最大の理由は「ソフトに魅力がないから」に尽きる

ここで言うソフトとは「XBOXしか遊べない超魅力的なソフト」のこと

XBOXは致命的なくらいにそういうソフトが足りてない

その指標として、国内外大手ゲームサイトなどがそれぞれ主催している「ゲームオブザイヤー」の最多受賞タイトルを見てみるとわかる

このブログ記事を参考にした

2019年
  1. DEATH STRANDING
  2. バイオハザード RE:2
  3. SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
  4. Control
  5. Disco Elysium
  6. The Outer Worlds
  7. スター・ウォーズ ジェダイフォールン・オーダー
  8. ファイアーエムブレム 風花雪月
  9. デビルメイクライ5
  10. メトロ エクソダス
  11. Untitled Goose Game
  12. A Plague Tale: Innocence
    コールオブデューティ モダン・ウォーフェア
2018年
  1. ゴッド・オブ・ウォー
  2. レッド・デッド・リデンプション2
  3. Marvel’s Spider-Man
  4. Celeste
  5. Return of the Obra Dinn
  6. フォーナイト
    テトリスエフェクト
    大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
    モンスターハンター:ワールド
2017年
  1. ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
  2. Horizon Zero Dawn
  3. スーパーマリオ オデッセイ
  4. ニーア オートマタ
  5. ペルソナ5
  6. PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS
  7. アサシン クリード オリジンズ
  8. ディヴィニティオリジナル・シン2
  9. ウルフェンシュタインII:ザ ニューコロッサ
  10. バイオハザード7 レジデント イービル
    Prey
2016年
  1. アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝
  2. オーバーウォッチ
  3. DOOM
  4. バトルフィールド1
  5. 人喰いの大鷲トリコ
  6. ダークソウル3
  7. INSIDE
  8. ファイナルファンタジー15
  9. ウィッチャー3 DLC『血塗られた美酒』
  10. Dishonored 2
  11. The Witness
  12. タイタンフォール 2
2015年
  1. ウィッチャー3 ワイルドハント
  2. Fallout 4
  3. Bloodborne
  4. メタルギアソリッドV ファントムペイン
  5. ライフ イズ ストレンジ
  6. スーパーマリオメーカー
  7. Undertale
  8. ロケットリーグ
  9. ライズ オブ ザ トゥームレイダー
  10. バットマン アーカムナイト
2014年
  1. ドラゴンエイジ:インクイジション
  2. シャドウ・オブ・モルドール
  3. マリオカート8
  4. 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U
  5. ファークライ4
  6. エイリアン アイソレーション
  7. ベヨネッタ2
  8. ダークソウル2
  9. Destiny
  10. ハースストーン
  11. ケンタッキールートゼロ Act III
    サンセットオーバードライブ
2013年
  1. The Last of Us
  2. グランド・セフト・オートV
  3. BioShock Infinite
  4. スーパーマリオ 3Dワールド
  5. Gone Home
  6. トゥームレイダー
  7. ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
    アサシンクリードIV ブラックフラッグ

ゲーム好きを自称する人ならどれもこれも最低でも名前くらいは聞いたことのあるソフトばかりだと思う

さてここで問題

これらのタイトルの中で「XBOXしか遊べないソフトはいくつあると思う?

正解は「ゼロ

一本もないんだわ

さらにもう一年かのぼって2012年にやっとこさHALO4ランクインする程度

もちろんゲームオブザイヤー受賞タイトルゲームソフトの全てと言うつもりは微塵もないし、どのソフトをどのハードウェアで楽しむのも個人自由だし他人がとやかく言う話でもない

ただ単純に、XBOXプレステに後れを取っている理由について何となく理解してもらえたかと思う


余談だが、2020年ゲームオブザイヤーは「あつ森」「ラスアス2」「ツシマ」の三つ巴になるんじゃないか個人的に思ってる

2019-11-20

The Game AwardsのGOTYにノミネートされた和ゲー数の推移

「今年は和ゲーが元気だったね!」とかついつい言いがちだけれど、2016年悲惨なだけで他の年も割とコンスタントにGOTYノミニーに送り込んでいる。とはいえ2019年和ゲー4本は過去最多。あと国別にカウントすると、なんとアメリカ合衆国(累計11ノミネート)よりも日本(累計13本ノミネート)の方が多かったりする。

年度GOTYノミネート和ゲーGOTYノミネート和ゲー(国・開発会社
20142本ベヨネッタ2任天堂プラチナ
DARK SOULS IIフロム
【GOTY】Dragon Age: Inquisition(米・バイオウェア
Hearthstone(米・ブリザード
Shadow of Mordor(米・モノリス
20153本Bloodborneフロム
メタルギアソリッドV(コナミ
スーパーマリオメーカー任天堂
【GOTY】The Witcher 3(ポーランドCDプロジェクトレッド
Fallout 4(米・ベセスダ)
20160本【GOTY】Overwatch(米・ブリザード
Doom(米・id
INSIDE(デンマーク・Playdead)
Titanfall 2(米・リスポーン
Uncharted 4(米・ノーティドッグ
20173本【GOTY】ゼルダBotW(任天堂
ペルソナ5アトラス
スーパーマリオオデッセイ任天堂
Horizon Zero Dawnオランダゲリラゲームズ)
PUBG(韓国・PUBG Corporation)
20181本モンハンワールドカプコン【GOTY】God of War(米・SIEサンタモニカ
Assassin's Creed Odyssey(カナダ・UBIケベック
Celeste(カナダMatt Makes Games)
Marvel's Spider-Man(米・インソムニアック)
Red Dead Redemption 2(複数国・Rockstar Games
20194本デススト(コジプロ
スマブラSP任天堂、ソラ、バンナム
バイオRE2(カプコン
SEKIRO(フロム
Control(フィンランド・レメディ
The Outer Worlds(米・Obsidian)

ついでに過去和ゲーの各賞受賞リスト

2014 Developer of the Year任天堂
2014 Best Fighting Gameスマブラfor Wii U任天堂、ソラ、バンナム
2014 Best Family Gameマリオカート8任天堂
2014 Best Sports/Racing Gameマリオカート8任天堂
2015 Best Action/AdventureメタルギアソリッドV(コナミ
2015 Best Family Gameスーパーマリオメーカー任天堂
2015 Best Multiplayerスプラトゥーン任天堂
2016 Best VR GameRez Infinite(エンハンス)
2016 Best Fighting GameストVカプコンディンプス
2017 Best Game DirectionゼルダBotW(任天堂
2017 Best Score/Musicニーアオートマタスクエニプラチナ
2017 Best VR/AR Gameバイオ7(カプコン
2017 Best Action/AdventureゼルダBotW(任天堂
2017 Best Role Playing Gameペルソナ5アトラス
2017 Best Family Gameスーパーマリオオデッセイ任天堂
2018 Best VR/AR GameASTRO BOT(SIEジャパンスタジオ
2018 Best Role Playing Gameモンハンワールドカプコン
2018 Best Fighting Gameドラゴンボールファイターズバンナムアーク

追記ブコメの指摘を受けてベヨネッタ2スクエニから任天堂修正。ニーアとごっちゃにしてたっぽい。

2019-04-24

北米日本2018年ゲーム売上Top10ランキング主人公の男女

北米2018

https://t011.org/game/153290.html

順位タイトル主人公補足
1Red Dead Redemption 2男のみダッチ・ギャングの一員
2Call of Duty: Black Ops男のみSAS米海兵隊
3NBA 2K19男のみバスケ選手
4Madden NFL 19男のみアメフト選手
5Super Smash Bros. Ultimate男女原作日本
6Marvel’s Spider-Man男のみスパイダーマン
7Far Cry 5男のみ保安官
8God of War 2018男のみ半神半人の戦士
9Monster Hunter: World男女原作日本 キャラメイク
10Assassin’s Creed: Odyssey男のみ伝説勇者

日本2018

http://gcompass.sp.land.to/rank/2018.html

順位タイトル主人公補足
1大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL男女
2モンスターハンター:ワールド男女キャラメイク
3ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウイーブイ男女
4スプラトゥーン2男女
5マリオカート8 デラックス男女
6スーパー マリオパーテ男女
7星のカービィ スターライズ男のみ?男?
8スーパーマリオ オデッセイ男のみ
9Minecraft男女原作スウェーデン
10ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド男のみ主人公ゼルダではない

ゲーム主人公に男しかいないっていう問題北米のみのローカル問題っぽい

wiki調べただけなんで間違ってるかもしれない

2019-02-20

パックンフラワーが怖い

スーパーマリオシリーズに登場する敵でお馴染みのパックンフラワー

簡単に言えば、人食い花である。赤い色に白い斑点、大きな口が特徴である

私は、あれが怖い。

何かのトラウマなのかもしれないが、原因はよく分からない。ただ、視界に入ってしまうと全身に鳥肌が立ち、震えながら目を逸らしてしまう。

なんで今更、こんな事を書くかというと、事の発端は大乱闘スマッシュブラザーズの新作である。私は生放送YouTubeで見ていたが、あのシーンになった瞬間、何か嫌な予感がしてすぐに画面を閉じた。

ほとぼりが冷めたころ、Twitterを覗くと「パックンフラワー」がトレンドに入っていた。私はすぐさまタイムラインミュートキワードにあらゆる文言登録し、シャットアウトした。誰かのリツイート、またはいいねツイートが表示されてしまうかもしれないからだ。

しかし、その自衛策に意味はなかった。

androidTwitterインストールしている人なら分かると思うが、トレンドのタブに今話題になっていることがトップで表示される。画像付きで。

私は怖くて数日間Twitterアプリを開けなかった。

子供のころ、マリオカートプレイしているときパックンフラワーが登場するコースを選ばなかった。

WiiU版のマリオカート8でパックンフラワーアイテムとして登場した際、私は絶望した。

スーパーマリオブラザーズシリーズはロクにプレイしたことがない。私は、自分の謎のトラウマのせいでマリオを遊べないのである。そしてあろうことか、任天堂ゲームでさえも封印されてしまったのだ。

最近スイッチ版のマリオブラザーズが出るということでテレビCMが放映されているが、私は目を合わせない。そうするしかない。

パックンフラワーが怖い」なんて、恥ずかしくて誰にも言えない。そしてそれを強要する気はもちろんない。「私がパックンフラワーいから、任天堂ゲームからパックンフラワー排除しろ」なんて言える立場ではない。だからこうして、極力視界に入らないよう自衛するしかない。

私は、この気持ちを誰かに分かってほしい。もしかしたら、地球上にもう一人くらい、同じ悩みを抱えている人がいるのではないか?と。

ここで、私がなぜパックンフラワーを怖がっているのか考察してみる。多分、

植物

・牙付きの大きな口

この2つが関係していると思う。

私は植物があまり好きではない。世の中に気持ち悪い花があるみたいな、そんな感じ。あと、自分の背丈を超える植物ひまわりとか)もちょっと恐怖を覚える。何故かは分からないが、怖いのだ。

もしこの植物意思を持ちはじめたら・・・などと考えると、怖くて眠れなくなる。

大きな口は、食べられそうで怖いのだろうか?先端恐怖症の人が「刺されるかもしれない」と思うのと同じなのだろうか?それに牙がついているのだから尚更だ。

自分が嫌いだから」を強要する人間は人として最低だと思う。これは自分オタクであり同人誌を好むからよく分かる。

私もその一人になってしまうのが怖い。「パックンフラワーが怖いから、排除しろ」とは言いたくない。嫌いなものを少しでも自分から遠ざける、そのためのミュー機能である

だって自分の好きなもの咎められたり、「俺それ嫌いなんだよね」と言われたら傷つくし、腹が立つ。世の中にはパックンフラワー好きな人だっている、その人のために、私は声を上げない。

こうしてここに投稿しているのだから矛盾しているのは分かる。何か良い解決策はないだろうかと考えるが、まずはこの気持ちを、考えを、誰かに分かってもらいたいのは事実だ。最後になるが、この症状がもし何かの病気の疑いがあるのなら、教えてほしい。精神的なもの心理的ものわず、治せるなら治したい。自分は異常な人間だと分かっている。でもそんな異常な人を分かってくれる人が1人でもいたら嬉しい。

2018-12-15

スマブラ批判の話

スマブラの最新作はすごいですね。歴代最高傑作で間違いないと思います挨拶

ってのは置いといて、なんかはてブかに批判が起こっててちょっとビックリしてる

今作の隠しキャラの開放ルールは独特だけどかなり理にかなったものだと思ってたか

過去作を遊んでた上級者なら面倒な条件が無いか歴代最短ってレベルで楽しんでるうちにすんなり全キャラ揃うし

まだ動かし方もわからないし自分の使ってるキャラの使い方もわかってない人には、操作習熟をしたりヘルプを探したり、大乱闘挑戦者ステージを遊んでギミックを把握するいい機会なハズだし

かにあんま慣れてないキャラ遊んでるところで挑戦者が来て負ける事はあったから負ける悔しさはわかるけど、負けたとしても次にする事はゲームに不満を持つ事じゃなくて対策する事でしょ

壁があるから壁を乗り越えようとテクニックを身につけるわけで

別に隠しキャラが使えるようになろうがなるまいが

・全103ステージの特徴

・全87アイテムの特徴

・現状全76(ポケトレ3カウントファイターの特徴(切り札攻撃範囲と主な復帰ルート知るの超重要

これ把握するまでは意味からずに落ちまくるんだから

そんな慌てずに1キャラずつ触ってじっくり遊べばいいじゃんって思います

キャラ開放が手間ってのはもう1つメリットがあって

上級者がアカウント作り直して初心者狩りするのが困難になるんですよ

できるけどめんどくさいから長期的には初心者を殺しに来る嫌な中級者が発生しづらくなると思う

自分がもう1つ疑問を持ってるのが、全キャラ簡単に出ないって文句スマブラに限って出るのが本当に不思議

プレイヤーキャラが増えるのってだいたい困難を乗り越えたご褒美じゃないですか

スプラトゥーンだって全ブキ使えるようになるにはかなりの時間遊ばないといけないしヒーローブキ出すの大変だし

ゼルダ無双とか200時間やってるのにロウラルマップやってないからまだユガ使えるようになってないし

ポッ拳Switch最初からキャラ使えたけどWiiU版はストーリー進めないと使えるアシスト揃わなかったしエンディング観ないとミュウツー使えなかったし

スターフォックス64とか対戦で歩兵使えるようになるの本当に大変だったし

新・光神話パルテナの鏡武器を手に入れる為に何度も攻略方法を練り直したし

ポケモン伝説のポケモン通信進化ポケモン手に入れるの大変だったし

GBAF-ZEROだってジェットバーミリオン出す為に悪戦苦闘したわけだし

マリオカート8DXもカート出す為に、全カップ1位になるまで何回もがんばったり200CCのスピード悪戦苦闘したわけだし

FEも仲間を死なせないように何度もリセットしたわけだし

ピクミンもお宝を手に入れる為に何度もピクミンを全滅させて悔しい思いを積み重ねてきたわけだし

どうぶつの森も何度も南の島行って、釣りをして、カブを買って家を改築して家具を揃えたわけだし

パンチアウトドンキーコングと戦う為に試合相手のモーションを研究して勝ってきたわけだし

キャラ使えるようになるのに時間がかかるのなんて当たり前で

操作に慣れていないが故の壁を示されたんなら攻略方法を見出す過程を楽しむのがゲームだと思うので

今作の隠しキャラ仕様シリーズ初参加の人が自発的経験者に近づけるという良い導線だと思ったので

ちょっと批判されすぎじゃないかなって思いました

だって買って数日のゲームとか絶対に周囲が見えてないイノシシプレイなハズなので

イノシシプレイクリアできないのはおかしい!クソゲー!ってのは

逆にどんなジャンルでも適当イノシシプレイクリアできるゲームの方がつまんないでしょって思いました…

https://anond.hatelabo.jp/20181215130121

言い方悪いけど結構同意

ゼルダのブレワイが1時間以内でクリアできるゲームだったとしても2日遊んでクリアできてないから「クソゲーエンディング最初から観れるようにすべき!」って言い張る人がいたら絶対おかしいし

https://anond.hatelabo.jp/20181215233454

この増田にも同意

自分のペースで楽しむのが一番だから

自分に不足している要素を知りながら、パルテナ様とナチュレ様の天界漫才を聞いたりしながら

アドベンチャーモードを楽しみながら

勝ち上がり乱闘を楽しみながら

クリアゲッターを埋めながら

ショップ音楽を買ったりアホみたいな量のBGMを堪能したり

色んなMiiファイターを作って楽しんでほしいのになんで遊ぶのに急ぐようなせわしない意見が出てるのかわからないよね・・・

2015-12-03

電車男子高校生がかわいかった

残業疲れた帰り、人もまばらな電車の中。

部活帰りっぽい見た目汗臭そうな男子高校生二人が椅子から半分ずり落ちながら気だるそうに話し始めた。

A「なあ。鏡に写った文字って左右が逆だよな。」

B「ああ。それがどうした。」

A「だけど鏡って左右は逆になっても上下は逆にならないだろ?」

B「・・・言われてみればそうだな。」

A「ってことは、文字を縦にして映せば文字も逆さにならないってことだよな?」

B、しばらく考える。

B「まじだ。お前天才か?!」

嫌がる彼らを無理やり連れて帰ってから風呂場に連れ込んでお湯攻めしたのちタオルで嫌ってほどゴシゴシして手持ちのまずそうなデリバリーメニューを全部広げて食べられないほどの量を注文させてからマリオカート8の対戦でこれでもかってほど体力を消耗させて二人が寝顔を見せるまで監視してから就寝したくなった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん