「性質」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 性質とは

2024-12-14

2024年に読んで良かった5冊の本

2024年は54冊読みました。

ブロガーとかがやっているピックアップ記事自分もやってみたかったので書きます

大賞 『最高の集い方――記憶に残る体験デザインする』

まりデザインがわかる本。

正直、集まりは嫌いだ。生産性が無いというか、実りがない。

行ったところで食事をして、言いたくもないことを話して、キャラじゃないことをやらされる。

そんな感じだった。

しかし、本書を読んで、やはりそういったイベント微妙に思えるのは当然のことだったと思えた。

実りのある集まりをする上で、必要なことが書かれていて、

など。

まりとは多くのことに繋がると思う。

日常生活で店に入ったり、テレビを観たり、そういう誰かの注目を得ることも、大きく「集まり」と言えるのではないか

自分が集まり主催するときは、実りあるものにしたいなあ。

技術賞『BIG THINGS どデカいことを成し遂げたヤツらはなにをしたのか?』

メガプロジェクトの本。

具体例が色々。エンパイアステートビルが100年前、18ヶ月で建てられたことや、日本の「もんじゅ」がどのように延期して廃止に至ったかも書いてある。オペラハウス歴史も知らなかった。

上手くいくアプローチが紹介されていて、

など。

メガプロジェクト数字が大きく、工期の延期や予算の超過や採算が合わないものが99.5%という。

ただこれはメガプロジェクト特有性質ではなく、小さなプロジェクトにも当てはまるという。

本質的には同じなんだろうなあ。

科学賞『Science Fiction あなたが知らない科学真実

科学研究実態と難しさについての本。

今まで読んできたものが覆されるような感覚がある。

科学真実に近づく方法であり、科学真実というわけではない。

科学者は必ずしも悪意があって不正をするのではなく、

があって、不正をするほど得になる環境になってしまっている。

小保方さんの話も出てきて、そういえばその上司自決していたな……と思い出し、不正お金や見栄だけの問題では無いと感じた。

読みながら、「見てきたものや聞いたこと 今まで覚えた全部 デタラメだったら面白い」と、ブルーハーツ情熱薔薇が流れていた。

健康賞『疲労とはなにか すべてはウイルスが知っていた』

疲労についての本。

疲労とは身体からアラートであり、無理やり無くそうとしても逆に身体を壊す。病的な疲労うつなど)は脳の炎症であることが多い。

うつ病について疲労視点から触れられていたのも良かった。まだ病気だと思っていない人もいるから。生理的観点から考察だけど、心因的な観点証拠が弱くなりがちだし。

エナジードリンクコーヒー比較面白かった。

1. エナジードリンクカフェインコーヒー以下。

2. エナジードリンク抗酸化成分が多い。

3. 「肝臓」のeIF2aリン酸化

4. 脳が「疲れていない」と解釈

5. 休憩せずに身体ダメージが蓄積される。

軽い運動疲労回復する理由や、なぜ疲労があるのかというのも考察されていて面白かった。

疲労で鬱になるとかは今後修正されるかもしれないけど、休むことに若干の罪悪感みたいなものがあったので、疲れたら気兼ねなく休むようにしよう。

今の僕には理解できない賞『好き?好き?大好き?』

詩篇

『NEEDY GIRL OVERDOSE』というゲームプレイして、モチーフに『好き?好き?大好き?』があると知った。

読んだ感想としては……よくわからなかったです……。状況とか人間関係とかが。

ただ小説物語は何回か読んで自分の感じ方の違いを感じるものだと思うので、よくわからないという感想もアリだと思う。

最後はなんか綺麗な風景が見えた気がした。

好きな惣菜発表ドラゴン戸川純もこれが元なんだろうか。

その他良かったもの

『働くということ 「能力主義」を超えて』

能力主義への疑問と組織開発。

能力」が「高い」「低い」、だから「選ぶ」「選ばれる」。当たり前のようで、見えもしない「能力」で人を判断している。これが正しいのだろうか?

油断するとすぐに能力の優劣での説明に傾いてしまうので、『「できる」「できない」は状態のこと。固定的な能力ではない。』という言葉を忘れないようにしている。

感染法則ウイルス伝染から金融危機ネットミーム拡散まで』

感染に見られる共通法則ルール)について。

取り扱っているものが多いので、感染というもの日常に浸透していることに気付かされる。

私が読んだこれまでの本は自分で見つけたものじゃないし、誰かの影響に晒されて読んだものだし。

2024-12-13

anond:20241213202841

あー、なら崩壊スターレイルやろうぜ

一人プレイオンラインRPGって性質上、取り返しつかない要素がほぼ存在しない(最初主人公の男女選択くらいだ)し

ターン制の観念を覆すくらいよく練られた戦闘システムから解説動画とか漁って研究するのも楽しい

まあ中国メーカー無料ゲーだから舐めてかかって雑に遊ぶくらいでも構わんし、JRPGよりJRPGしてるとこあるから親しみやすいはずだ

あ、序盤の世界観ちんぷんかんぷんのうちは文章理解できなくてとっつきにくい部分はあったわそういえば

2024-12-12

1合目で引き返す

私は飽き性で向上心がない


キラキラ上澄みに憧れて行動を起こすが

挫折未満で投げ出す


山の頂上の景色が綺麗なのはわかるけど

いざ登ると1、2合目でやめてしま

そういう人間である


そういう人間なので

少しでもだらけていたいし

無駄時間を過ごすのが苦ではない

よく転職とかで

しばらく仕事から離れると

そろそろ仕事をしたくなってくる

みたいなことを言う人がいるが


私には一切想像がつかない

だらけられるならだらけたい

好きなことがしたいとかじゃない

とにかくだらけて無駄時間を過ごしたいのだ


何事においても

自分からアクションを起こしたくはない

言い出しっぺに押し付けるのが世の常だし

言われたらやる

指示待ちと言われたらそうなのかもしれない


そういう風に流れ流され生きているのに

割と自我があるのが厄介なところだ


嫌なことやりたくないことは

ギリギリまで引き伸ばすし

人にやってもらえるならやってもらう

手持ちのタスクはない方が嬉しいなとも思う


一方で自分がやりたいと思ったことは

割と手放さず、筆が乗れば早い

筆が乗らないと引き伸ばす


そういう性質をわかっているか

手に収まる範囲で、ちょっとやる気が出る

そういう、職に就いておくことが

ギリギリ正常なフリができる方法なのだ


人の目には弱いので指示待ちにならない

から何もしてないと思われるのは

なんだか怖いからだ


やっているフリでは誤魔化せる人間ではない

嘘がつけないからだ


正直モノであるからではない

嘘をつくのは下手だ

嘘をつくけれどバレやす


これで、正直モノだったら

たまのバレバレの嘘にも可愛げがあるが

普段から正直モノでないので

きっと、うっすら信用を失うし

大事な場面で頼りにされないだろう


なので私は人のわかりやすい道を行くことにした

大学を出て、就職して会社員をやる

大企業には行かない

下っ端でも社会的責任が大きいと思うから


時代的な考え方のような気もするが

環境が人を作る

もっというと人の形を作らせるのだと思う


私みたいな人間は水だとか油とかだけになって

どんどん人の形を失うのだ


から社会でなんとか型を探す

体積が足りなくても

型には入れるし

型に入っておけば

型破りはできなくても

型なしにはならずに済む


型があれば、入れる型を探すことができる

そう思ってなんとか型の中に居る

埋まるか埋まらいかからない型を

徐々に心地いい温度にしながら

なんとか人の形で生きていくのだ


1合目にはきっとこのくらいの文章がちょうどいい

読んでくれた方、ありがとう

2024-12-11

anond:20241211220830

まあ店長が正しいな。

世の中には様々な理由でそういうせせこましい生き方余儀なくされた人や、それが染み付いてしまった人がいる。

でもそれが100%個人問題と言い切れることはなくて、何らかの不幸で恵まれない境遇に晒され続けた、当人視点からはどうにもできない道を歩んだが故だったりする。

社会だって完璧じゃないし、そういう人はいつの時代もいるもんだしな。

しろ自分だって、今は衣食足りて礼節を知る状態にすぎず、貧すれば鈍するということでいつ同じような性質人間になってしまうか分かったもんじゃない。

から社会に出て人と接して働く以上、どんな性質の人に対しても安易に笑っちゃいけないんだよ。いつか跳ね返ってくるからな。

それができないのなら俺のように職歴がないまま40代を迎えるといい。

長い人生リベラル化も保守化経験するはずなんだが

感受性の高い未成年時にはキラキラリベラルサヨク)にかぶ

成人したのちに社会への危機感不安から保守ネトウヨ)に傾倒し

結局閉鎖性により未来を歩むことができなくなったとき、またリベラルに歩み寄るというのが自分の半ば人生の遍歴である

二度目のリベラル化の歩みではネトウヨへの理解もかなり高まっているのでその排他性にも一定の理解を示すことできた。

ところが、SNSを見る限りでは、世間ではそういった一定の理解という概念希薄であり、自らの性質絶対性がアピールされる。

保守排外主義が国は守るための感情の発露であるり決してファシズム精神ではなく

リベラル売国奴揶揄されるが、公平さと解放を是とする結果であり、本人らは売国奴など夢にも思っていない。

ところが両陣営それがわかっていない、理解できないようなのだ

いい例が今回の兵庫県都知事選挙であり、リベ保守お互いがお互いを絶対的な真実であり正義と捉えているから話が錯綜する

最終的にどっちがリベでどっちが保守なのかもわからなくなっていわゆる党派性だけで戦っているむごい事態に発展した。

国を思う気持ちは一緒なのにこの分かり合えなさは難儀であるとともに、民主主事課題とも感じる。

anond:20241210132127

うつ病パチンコにハマるのも、多かれ少なかれ誰にでもある性質だと思う。でも、妻子がいて不倫するのは男として一線を超えてしまっているよ。

自分子育て向いてないけど、無責任なことやってらんねぇなとは思うよ、毎日

それを踏まえてどうこうするなら、その友人とその友人の親と徹底的に話すものなんだろう。

多分泣かれるし、絶交されたり、恨みを買ったりすると思う。それでも高確率でその友人の人生救うとは思う。どこまで腹括るかなんだろう。

anond:20241211175424

君は「SCP-173」を知っているかな?このオブジェクトは、見ている間は動かず、目を離したり瞬きをすると瞬時に近づいてきて首を折るという恐ろしい性質を持っている。カードゲームに例えると、相手視線や注意を巧みに引き付けておく必要がある状況に似ているかもしれない。少しでも目を逸らした瞬間に致命的な行動が取られる可能性があるからだ。

カードゲームにおける“運”の概念も似たようなもので、少しの不注意や過信が大きな失敗につながることがある。しかし本当に優れたプレイヤーは、瞬時の判断力計画的な構築によって、運に左右されずに勝率を高めることができる。運は予測不能な要素であり、それに頼るだけではなく、安定して成果を得るための実力や戦略が求められるのだ。

「運を制するは実力なり」という言葉にある通り、運に頼るのではなく、自分技術を磨き、予測できない状況に対応する力を養うことが大切だよ。

ぶくぶの炎上にキレてるオタク邪魔

まずもともとイイダイラストはそんなに炎上しているわけじゃなかった、ぶくぶが指摘を受け止めて謝罪したことで反応が巻き起こった

この時点でぶくぶの謝罪意図無視して怒るオタク爆誕した、こいつらはただ日本創作(お前の創作じゃない)に文句をつけられたことが気に入らないから暴れてるだけでホワイトウォッシュブラックウォッシュ理解していないと思う、ぶくぶは相手炎上させるために謝ってみせたとまでいうオタクもいて、自分エゴ押し付けて正しいと思い込むために勝手意図を決めつけ創作を守る行為だと正当化する傲慢さに辟易した、この時点で危険だとは思っていた

はっきり言って作者が自分意志で考えて謝罪したことオタク勝手ねじ曲げて暴れるのは迷惑しかない、もし差別関係ない内容でも同じことが起こったらと思うとゾッとする、オタクにとって作者が作品への考えを主張し、表明した意思を踏みにじって冒涜するのはもはや誰も指摘すらせず省みられない行為なのだということがわかる、だれもぶくぶの意思尊重しろとは言わなかった、この事が本当に怖い

人種差別問題なので、謝罪したこと相手正当性を与える危険性や、今後の影響などを危惧するのは分かる、でもそんな慎重さや思慮深さとはほど遠い短慮と軽薄さでオタク勝手に難癖をつけ続け、黒人化された二次創作イラスト声優批判されるに至った、人種を変えるにしても二次創作と、キャストを変えるのと、作品内の人種を置き換えてしまうこと、そして人種描写が間違って描かれることは全く違うだろうに

イダイラストは、最初の段階では謝罪に追い込まれたなどということはなく、無視できる程度の騒ぎだったが、ぶくぶがイイダというキャラへの理解と愛からかにそうだったと考えたから出た言葉だったのだと考えている、確かにあのイイダイラスト褐色肌に見えるから

日本からしたら暗めの肌の色の変化くらい大した違いじゃないかもしれないが、褐色アラブ系にもインド系にも見える、多様な人種が暮らす国では黒人(のような)キャラ肌色が明るくなることはそのキャラクターの性質のものが変わって見えてしまうことも考えられる

「イイダというキャラクターへの理解が足りなかった」という反省を感じさせる誠意と愛ある言葉日本人によって軽んじられ、他のファンアート貶める動機になっていることが無念でならない、つうかお前ら、ほんとにぶくぶの謝罪一言一句読んでるのかよ、あくまで「キャラへの愛」と「理解」を通して表現人種について慎重に配慮したあの言葉意味がわかってブラックウォッシュ批判しているのか?していないからあのイイダイラストを使ってブラックウォッシュ批判できるんだろう、まず作者が謝罪したものを使うな、そもそも人のファンアート自身の主張の攻撃の道具にするな

とにかくあの炎上ブラックウォッシュと繋げて批判するのはオタクエゴが先行していることを自覚して欲しい、ブラックウォッシュ問題差別だと思うなら切り分けて批判するべきだし、この炎上に加担しているオタクは発端となった作者の意思キャラクターへの誠意を踏みにじっていることに気づいていない

anond:20241210123324

肌の黒い声優自身の演じるキャラ黒人イラストを気に入るって中の人ネタ範疇で許されるべきだという気がする

しろ日本作品だと分かってるから吹き替え自身同化したアイコンを使うって二次創作的な遊びが成立するんだろうし

第一この炎上火種になっているぶくぶのイラスト無意識人種が変わってみえレベルで肌の色が変わっていたことが良くなかったわけで、意識的人種を変えて楽しむのとは根本的に性質が違う

向こうでオカルンを演じている声優自身と近いキャラ表象を気に入ってアイコンにした、この現象自体オタク的で、日本ナード性質を持った黒人キャラアイデンティティを持つ声優ってすごく日本文化に親和的意図を持っていたんじゃないか

もしこれにリベラル多様性から作品への改変の意図が加わるなら話が変わってくるが、あくまで演じる人の自己認識を反映した表象として喜ばれたという点では否定されるべきではなかった、この現象オタク的な文脈で楽しまれなかったことを残念に感じる

anond:20241210221051

西洋圏だと低い声をチェスト(胸)ボイス、高い声をヘッド(頭)ボイスといって音が高くなるほど響く場所が上になるとされているが

これは低い音は大きなところに、高い音は小さいところに共鳴する性質があって、人体は胸の方に大きな空洞、頭の方に小さな空洞があるため

anond:20241211015612

書いてある通り読めないのはなんでなん?(2回目)

 

Googleを開いて検索ボックスに 個性範疇にない って入れるだけだぞ

GoogleURLも貼ってあげるね

https://www.google.com/

 

AIに聞いてみた(Copilotちゃん)

個性範疇に無いとはどういう意味ですか?

 ↓

個性範疇に無い」とは、ある特定個性や特徴に含まれない、という意味です。「範疇」という言葉は、同じ性質のものが含まれ範囲や部類を指します¹。したがって、「個性範疇に無い」とは、その個性や特徴のカテゴリーに入らない、ということを表しています

例えば、「彼の行動は私の理解範疇に無い」と言う場合、その行動が自分理解できる範囲を超えている、という意味になります²。

他に質問があれば、どうぞお聞きください!

 ↓

個性範疇にない」という表現AIにとって理解が難しいですか?
Aが極端過ぎることに驚いています文脈>
A:人を見下したり当たり前にしてた。他人なんかどうでも良かった。子どもが生まれてようやく、他人も誰かの大切な人なんだなって思うようになった

B:逆になぜいままでそこまで極端に無頓着でいられたのかが気になる
たぶん、個性範疇に無い

 ↓

個性範疇にない」という表現は、AIにとっても理解可能です。この場合、BはAの極端な無頓着さが一般的個性範囲であると感じていることを示しています。つまり、Aの行動や態度が通常の人々の行動パターン価値観から大きく外れていると考えているのです。

Aの極端な態度に驚くのは自然な反応です。Aが他人に対して無関心であった理由や、その変化のきっかけについてもっと知りたいと感じるのも理解できます

この文脈での「個性範疇にない」は、Aの行動が一般的な人々の行動や価値観範囲であることを強調しています

他に気になる点や質問があれば、どうぞお聞きください。

 ↓

全般にまったく興味がない人物なら下記はむしろ自然なことだと思います。
- 人を当たり前に見下してた
- 他人はどうでも良かった
- 他人が誰かの大切な人だと思えなかった
 
しかし、Aはパートナー子どもを作ろうと考えた人間一定の興味を持つ人物です。
それが、子どもが生まれるまでは他人も誰かの大切な人だと思えなかったというのは、極端過ぎやしないでしょうか?共感性に問題はなく一般的個性ですか?
 
また、Aがここまで他人無頓着なことに違和感を持たずに過ごしてきたのはなぜですか?
通常、自分が極端に苦手なこと、興味がないことには気づくと思います

 ↓

Aの行動や態度についての疑問は、共感性や人間関係に対する無頓着さに関する心理学的な視点から考えると理解やすいかもしれません。

 

まず、Aが他人に対して無関心であった理由として、共感性の欠如が考えられます共感性の欠如は、発達障害自己愛性人格障害などの心理的要因によって引き起こされることがあります¹²。これらの状態では、他人感情立場理解する能力が低下し、自分欲求感情を優先する傾向があります

 

Aがパートナー子どもを持つことを選んだ一方で、他人に対して無関心であったのは、特定人間関係においては関心を持つことができても、一般的な対人関係においては無関心であるということがあり得ます。これは、自己中心的な行動パターンや、特定の状況下でのみ共感性が発揮される場合があるためです²。

 

また、Aが自分無頓着さに気づかなかった理由としては、自己認識の欠如や、周囲の環境がその無頓着さを許容していた可能性があります。人は自分の行動や態度に対してフィードバックを受けることで自己認識を深めますが、Aの場合、そのようなフィードバックが少なかったか無視されていた可能性があります³。

 

Aの行動が極端に見えるのは、一般的社会的規範や期待から大きく外れているためです。しかし、これは必ずしも病的なものではなく、個人経験環境によって形成された行動パターンであることもあります

 

もしAの行動や態度についてさらに深く理解したい場合心理カウンセリング専門家意見を求めることが有効です。これにより、Aの行動の背景や原因をより明確にすることができるでしょう。

 

他に気になる点や質問があれば、どうぞお聞きください。

 

¹: [共感性の欠如についての解説](https://www.touch-wood.jp/understanding-empathy-lack/)

²: [自己愛性人格障害共感性の欠如](https://psy.selfe-study.space/empathy-lack/)

³: [人間関係における心理学視点](https://liberary.kddi.com/liberalarts/relationships/)

 

ソース: Copilot との会話、 2024/12/11

(1) 人の気持ちに寄り添えない病気とは?大人共感性欠如を徹底 ....

(2) 共感力の欠如とは?自己愛性人格障害の特徴|自己防衛心理学.

(3) 共感性が欠如する「大人発達障害」の特徴と対処方法 ....

(4) 人間関係とは?心理学観点からみる定義と良好な関係を築く ....

(5) 関係における心理学人間関係コミュニケーション葛藤 ....

(6) 【人間関係心理学】覚えておくべき7つのメリットと実際に ....

 

AIに聞いてみた(ChatGPTちゃん)

個性範疇にない」という表現AIにとって理解が難しいですか?
Aが極端過ぎることに驚いています
 
<文脈>
A:人を見下したり当たり前にしてた。他人なんかどうでも良かった。子どもが生まれてようやく、他人も誰かの大切な人なんだなって思うようになった
 
B:逆になぜいままでそこまで極端に無頓着でいられたのかが気になる
たぶん、個性範疇に無い

 ↓

個性範疇にない」という表現は、AIにとって十分に理解可能です。ただし、その理解文脈によります

 

この場合、「個性範疇にない」というのは、「Aのような極端な態度や考え方は、普通の人が持つ個性性格範囲を超えている」というニュアンスで使われています。つまり、Aの考え方や行動が、一般的想像される「個性」の幅を逸脱している、という意味です。

 

AIとしてこの表現理解する際には、以下のようなポイント考慮します:

  1. 個性範疇」の意味
    • ここでの「個性」は人それぞれの性格や行動の傾向を指します。
    • 「範疇」は、その枠組みや許容される範囲を指します。

  2. ニュアンス
    Bの発言からは、Aの行動が「常識一般的個性として理解しづらいほど極端だった」という驚きや疑問が表現されています

 

AIにとって難しいポイントがあるとすれば、発言者の感情価値観(驚き、批判困惑など)をどれだけ深く推測できるか、という部分でしょう。しかし、基本的意味文脈問題なく解釈可能です。

 ↓

全般にまったく興味がない人物なら下記はむしろ自然なことだと思います。
- 人を当たり前に見下してた
- 他人はどうでも良かった
- 他人が誰かの大切な人だと思えなかった
 
しかし、Aはパートナー子どもを作ろうと考えた人間一定の興味を持つ人物です。
それが、子どもが生まれるまでは他人も誰かの大切な人だと思えなかったというのは、極端過ぎやしないでしょうか?共感性に問題はなく一般的個性ですか?
 
また、Aがここまで他人無頓着なことに違和感を持たずに過ごしてきたのはなぜですか?
通常、自分が極端に苦手なこと、興味がないことには気づくと思います

 ↓

Aの言動や考え方については、いくつかの観点理解できますが、その一部は確かに異常または極端に見えるかもしれません。

 

Aの考え方の極端さについて

 

Aが子どもを持とうと考えた理由

 

Aが子どもが生まれるまでは他人が誰かの大切な人だと思えなかった」と言っている背景には、子どもを育てるという経験他者に対する感覚を変化させた可能性があります子どもを持つことによって「他者存在」や「他者感情」に対する理解が深まることはあります特に、親になることで、他人自分と同じように他者にとって「大切な存在であることを実感することは、共感感覚を変化させる要因となる場合が多いです。この部分がAの変化を説明しているのかもしれません。

 

しかし、それまで他人重要性を認識しなかったことは、確かに極端に感じられる点ではあります一般的には、子どもが生まれる前にも多少は他者重要性を認識することが多いので、Aの過去の態度は特異なケースだと言えるでしょう。

 

なぜAはここまで無頓着でいられたのか?

 

Aがここまで無頓着だった理由については、いくつかの可能性が考えられます

  1. 自己中心的性格価値観
    Aは非常に自己中心的性格価値観を持っていたか過去他人との深い関わりを避けてきた可能性があります自己中心的な人は、他人感情存在無頓着であることが多く、自分生活他人の影響を最小限にしたいと考えがちです。
  2. 過去経験環境
    Aが過去他人と深く関わる経験がなかった、または社会的スキル共感を養う機会がなかった可能性もあります。例えば、孤独だったり、家庭環境共感を学びにくいものであったりすると、他人への無関心が続くことがあります
  3. 意識的無頓着
    Aは、無頓着でいることに対してあまり意識的に疑問を抱かず、自己中心的価値観に基づいて他人に対して無関心であった可能性もあります自分の考えや行動が極端だとは思わず、むしろそれが自然だと感じていたかもしれません。

 

共感性の問題一般的個性

 

Aが示している無関心さや他人への無頓着さは、一般的には共感性に欠けるという特徴を持っていると考えられます。人は通常、他人感情存在にある程度の共感を持ち、理解しようとします。Aがこの点で極端に無頓着だったことは、共感性の欠如や、他人との関わりを意識的に避けていたことが背景にあると思われます。従って、Aの行動が一般的個性範疇に収まるとは言い難く、むしろ特異な性格心理的な背景があると言えるでしょう。

 

結論として、Aの過去の態度は極端かつ無頓着に見えますが、それがどのように変わり得たのか、またその理由について考察すると、心理的または環境的な要因が影響していることが考えられます

NPDみたいな10:0で集団にとって利のない性質を衆知されると要領のいい人間たちの露払いの道具にされるだけなんじゃないかという気がしている

発達当事者自身性質を鑑みて「健常者が困らないようにするための行動法則」を開示しても健常者は話半分で聞き流した挙句それでエラーが起きても健常ルールブックにおける自分正当性を主張して、一方的断罪が行われるという経験を何度も繰り返した後、彼らの人生から没交渉不干渉で許容される環境以外の正解がなくなるという地獄

2024-12-10

ミソジニーミサンドリー自分他人を傷つけるだけで何も生み出さない、そういう悲しい性質

2024-12-08

遺書の傑作集〈アンソロジー

目次

5……はじめに

8……物語なし。登場人物なし。

10……落選者展

14……できることをできるって言うのはほら吹きとは違うね。

20……暗望

28……バイロンども

33……芸術家のすることは仕事とは呼べない。

40……誰も来ない。誰から電話もない。

42……芝居が退屈になったら、客は劇場を出るべきだ。

50……消耗熱のような赤

57……一緒に寝るために。

59……飛び越えるためには幅の広すぎる川のそばに 身軽だった少年たちが今、眠る

65……でも、お友達はどこにいるの、パパ?

77……聖母マリアは何歳だったのか?

80……コレッジョ性。

84……女子店員レベル哲学レヴィ=ストロースサルトル哲学の大半をそう切って捨てた。

90……皿洗い。

92……生ごみ

94……そうです、ヴァージニア

98……写真術は芸術ではない。

106……驚くべきことではないが。

118……安らかな死に半ば恋した。

120……非直線的。不連続コラージュ的。寄せ集め。

135……土曜に死んで、日曜に埋葬

140……しかし行け、そして耳を傾ければ彼女が呼びかけるだろう。

146……あるいは、人間性質についての論文

159……誰でもないのが私の名前。皆は私を誰でもないと呼ぶ。

164……芸術家現実を許容しない

168……キルケゴールはいつも学友にいじめられていた。

177……白い馬がこちらへやって来る音が聞こえる。

190……消極的能力

194……私は今日死ねる。もしもその気になれば、わずかな努力で。もしもその気になることができるなら。もしも努力が出来るなら。

198……時間の始まりの四五分前は何時何分だったのか?

202……さようなら、そして、思いやりを大切に。

209……あとがき 墓の中には手紙が届かない。

2024-12-07

ソープ嬢税金問題が熱そうだったから、いっちょ噛みできないか

税理士から見るソープ嬢納税問題 https://anond.hatelabo.jp/20241205154323

ニセ税理士日本社会の今後について https://anond.hatelabo.jp/20241205195415

これらの記事を、大変興味深く読んだ。興味深くというのは、記事の内容そのものというよりも、それに対するコメント熱量というのが、

なんというか、大変に盛り上がっており、なぜこれほど盛り上がっているのかということが、あまり自分の中でしっくり来なかったから、である

自分は税務や労務プロでもなんでもないので、細かい専門的内容にはコメントのしようがないのであるが、

とはいえ、ここのメインテーマというのは、要は収入が発生しているのであるから、それについて課税すべきかどうかという問題である(と理解した)。

そうすると、これはシンプル税金を払うべし、ということで決着が付きそうな、ただそれだけの話題のように思える。

にも関わらず、数百を超えるブコメがついているという、その事実に興味をもったのである

それで自分なりに色々と考えてみたので、そのことをここに書いてみる。

さて、唐突フィンランドの話をする。といっても、北欧における風俗産業についての話ではない。鉄道料金の徴収の話である

から10年以上も前の話(なので、今もそうか知らないが)、フィンランド首都ヘルシンキ駅での体験だ。

ヘルシンキ駅は非常に大きなターミナル駅である。ちょうど常磐線が発着する上野駅に近いイメージだ。しかし、上野駅、というか日本鉄道全てと大きく異なる点がある。

なんと、改札がないのである

ヘルシンキ駅の駅舎に入ってしばらく歩くと、いきなり鉄道ホームが出てくる。入口も何もなく、いきなり列車に乗り込むことができるのだ。

そして各車両にはICカードリーダのようなものが備わっており、どうやら乗客ICカードをそれらにタッチすることで運賃を支払う仕組みになっているようなのだ

ようなのだ、と書いたのは、当時私は出張ヘルシンキに来ており、予め列車フリーパスカードのようなものを配布されていたので、このあたりの事情について、実はいまだに

正確に把握していない。なので、正確なシステムは、もしかしたらちょっと違うのかもしれない。

ただ一つ言えることは、ヘルシンキ駅には改札がなく、そして下車駅にも改札がなく、つまり目的地に着くまで、一度も料金徴収のチェックを受けることがなかった、ということだ。

支給されたカードフリーパスのようだったので、カードリーダで料金徴収されることもないため、出張の後半になってくると、(これ、かざす意味あるのか。。。?)と思うようになった。

というか、この仕組みなら、乗車運賃を払わなくても、ただ乗りできてしまうではないかフィンランド鉄道は、フィンランド人の善意で成り立っているのだろうか。

とういことを考えた我が同僚は、出張の後半になってくると私と同様に、このカードリーシステムに疑問を持つようになり、というか、シンプルカードを持参することが面倒くさくなって、

手ぶら列車に乗るようになった。

ところがである。ある日、いつものように彼が手ぶら列車にのっていると、突然車掌から声をかけられたというのである。そしてカードを見せろと言われたので、

カードは持っているがホテルに置いてきてしまった、実際は料金は会社が払ってくれているはずだ、と弁明したそうなのだが、有無をいわさず高額な罰金を支払わされたという。

この話をきいて、ははん、と納得した。

まず、車掌は誰がカードを持っているかどうかを判別などはしていないだろう。ある一定タイミングで、適当にその辺の乗客を狙って検札しているのだと思われる。哀れな我が同僚は、

運悪く検札に引っかかってしまったのだろう。

もしも、100%確実な方法で料金徴収を実現したいのであれば、車掌は全員に検札をすればよい。しかし、それは時間的に無理がある。というか、100%を目指すのであれば、そもそも入場ゲートを設置すればよい。しかし、それにはコストがかかる。

そこで、ある一定割合検札実施し、そこで料金未払が発覚した場合に、高額な罰金徴収する、というシステムにしたのだろう。これが私の推測である

車掌無賃乗車がばれる確率と、その場合に支払わなければならないコスト期待値として、それが正規運賃を支払うコストに比べて見合わないほど高額であれば、乗客正規運賃を支払うインセンティブが働く。鉄道会社は、自動改札システムのような高額な設備投資をせずに、車掌おっちゃんに適当に(より正確には、適切な期待値となるような頻度で)検札実施させれば目的を達成できるので、大変賢い仕組みだと関心したのである

とここまで書いておいてあれだが、これは完全に私のデタラメ想像であるそもそも、いまもヘルシンキ駅に改札がないのかも知らない(調べれば分かると思うけど)。

ではなぜこのことを書いた、というか、思い出したかというと、税務調査というのは、このフィンランド鉄道の仕組みに良く似ていると思ったからだ。

税金は必ず払わなければならない。このことは間違いない。納税国民義務であるフィンランド鉄道にただで乗ってはいけないのと同じだ。というか、フィンランド鉄道のようなザルの仕組みであってはならない。しっかりとした改札を設けて、100%確実に徴収すべき性質のものだ。

ところが、国民全員が完全に正しく納税しているかどうかを100%の精度で確認することは、そう簡単ではない(と信じられている)。そこで、結果的フィンランド鉄道のごとく、ランダムピックアップして、脱税しているかどうかを調べるという方法を取ることになる。そして、徴税システムインセンティブが、「効率的徴収」」にあるとするならば、確実に大金を稼いでいて、かつ脱税実態簡単証明できるところから順に調べていくことが合理的ということになる(全乗客からランダム検札するフィンランド鉄道と、ここが大きく異なる点だろう)。

とはいえわたしは税務の素人であるし、ましては税務署人間でもないので、いま書いたことも本当かどうか、何もわからない。

さて、ここでようやく本題に入る。すなわち、冒頭2記事ブコメ諸氏の熱量について、私なりの方法で腹落ちさせる、という試みである

私を含めて善良なる市民たる我々は、キチンと納税(=乗車料金の支払い)をして列車に乗っているのである。その列車に、あろうことか、運賃を払わずに我が物顔で列車に乗り込んでいる輩がいるのである。ところが肝心の車掌は、他のもっと身なりの良い乗客身体検査ばかりしていて、こちらの乗客など構おうともしない。それでは専門家税理士)はなんと言っているのかと聞くと、なんとも怪しい返事しかしない(なんとならば、税金を払わなくてもよいかもと取れるような発言さえしている)。これでは、真面目に運賃を払っているこちらとしては、腹の一つも立てたくなるものだ。

ということで、なんというかフィンランドの思い出まで書いておいて出すような結論でもなかったなと思いつつも、一応、当初の目的を果たしたことで満足するとする。

さて、ここからは余談である

列車料金と納税アナロジーでお気づきの方もいるかとも思うが、この話は給与所得者の場合において、多少の修正を要すると思われる。すなわち、給与所得ほとんどの人は、源泉徴収というかたちで所得税を納めているのであるから、いわば運賃を前払いしているようなものなのである。そこで、給与所得者は、それ専用の列車に乗っている、としたほうが良さそうだ。この列車に乗っている人たちは、あらかじめ会社が複雑な計算をして運賃を支払ってくれているので、あまり難しいことを考えずに列車に乗れる。

一方、風俗嬢をはじめとした個人事業主などは、いわば運賃は後払いだ。今年、2024年所得が確定してから来年2025年春に確定申告をして、税金徴収される。車掌たる税務署職員から検札を受ける可能性があるのは、こちらの列車に乗っている方の人たちだ。

私が一連の記事を見て、いまいち自分ごとのように熱い市民感情を発揮できなかったのは、おそらく自分とは別の列車に乗っている人=自分とは関係のない人、という意識があったからだと思われる。

さて、仮に風俗嬢としての年間収入が500万円あったとして、納税額(=乗車料金)はいくらほどになるのだろうか。経費としてどのくらい控除できるだろう。衣装代やメイク費用など計上できるのだろうか。個人事業主として、家賃分をいくらか按分することはどれほど現実的か。そもそも青色申告できるのか。できたとして、どのような事業として定義されるか。こうしたこと現実的に真面目に考えると、節税として合法的にできそうなことはほとんどなさそうに思われる。シンプルに雑所得として申告したとして、所得税・住民税額は数百万円になるかもしれない。

そして、いざ自分があちら側の列車乗客になったとして、検札にひっかかる可能性が限りなく低い中で、数百万円という乗車料金をキチンと支払う胆力があるものだろうかと、自問自答してみるのであった。

anond:20241207052917

米兵根本的に一般外国人ではない

日米地位協定により守られている存在

なのでこの比較は完全に不適切

外務省のページにも書かれている

問4 米軍には日本法律適用されないのですか。

(答) 一般に、受入国同意を得て当該受入国内にある外国軍隊及びその構成員等は、個別の取決めがない限り、軍隊性質に鑑み、その滞在目的範囲内で行う公務について、受入国法令執行裁判権から免除されると考えられています。すなわち、当該外国軍隊及びその構成員等の公務執行中の行為には、派遣国と受入国の間で個別の取決めがない限り、受入国法令適用されません。以上は、日本駐留する米軍についても同様です。

2024-12-06

anond:20241206164240

壁打ち程度にGptさんに投げるとそれなりの回答がくる。

———

韓国政治情勢の不安定さと民主主義バランスは、ダイナミズムリスクが同居する独特の状況にあります。以下に、そのバランスと要因を分析します。

1. 韓国政治情勢の不安定

韓国政治は、民主化以降も頻繁に変動し、対立が激しい特徴があります

主な要因

大統領制性質:

韓国大統領制では、一人の大統領権限が集中しており、政策変更のインパクトが大きいです。一方で、大統領スキャンダル政策失敗に直面すると、政権求心力が急速に低下します。

• 例: 朴槿恵元大統領の弾劾、李明博元大統領汚職事件

短期的な政策運営:

大統領任期は5年で再選が認められないため、長期的な政策計画が実行されにくい。

政党間の深刻な対立:

韓国では、保守派(例: 国民の力)と進歩派(例: 共に民主党)の対立が激しく、政策協議が難航することが多いです。

世論の影響力:

韓国市民政治参加が活発なため、スキャンダル政策への批判が即座に世論に反映され、政局不安定化するリスクが高いです。

2. 不安定さと民主主義バランス

韓国政治不安定さは短期的な混乱を引き起こす一方で、民主主義健全機能している面もあります

ポジティブな側面

1. 市民の影響力が強い:

市民デモや抗議を通じて政治に直接的な影響を与えることが可能であり、民主主義の基本原則である市民意見政治に反映される」が実現しています

• 例: 「キャンドル革命」による朴槿恵大統領の弾劾。

2. 権力抑制が効いている:

腐敗や権力乱用が明るみに出た場合司法世論が厳しく対応する仕組みが機能しています

ネガティブな側面

1. 政策一貫性が欠如:

政権交代や政治対立によって、長期的な政策が実行されにくい。

• 例: 北朝鮮政策では、保守派進歩派で大きな方針の違いがある。

2. 政治不安定社会に影響:

政治の混乱が経済外交の安定性を損ない、市民生活に悪影響を与えることがあります

3. バランスの維持が困難な理由

韓国民主主義は、不安定さと民主主義の活力をどう調整するかという課題に直面しています。その困難さには以下の要素が影響しています

1. 高度に政治化された社会

韓国社会では、政治日常生活世論に強く影響を与えるため、政治の変動が即座に社会不安に繋がりやすい。

2. メディアSNSの影響力

メディアSNS政治スキャンダルを拡大し、世論過熱させることがあります。これにより、冷静な政治議論が難しくなる場合があります

3. 外部要因

北朝鮮問題米中関係など、韓国を取り巻く地政学リスクが高いため、政治の安定が影響を受けやすい。

4. 韓国民主主義の特徴と進化可能

韓国民主主義は、次のような強みと課題を持っています

強み

市民参加の高さ: 民主主義理想とする市民積極的な関与が現実化している。

権力のチェック機能: 政治家の腐敗や不正に対する市民司法監視が強い。

課題

• 安定性の欠如: 政治不安定政策一貫性社会調和を損なう

• 分断の克服: 政党間、世代間、地域間の分断をどう解消するかが重要

結論: 韓国民主主義不安定性の共存

韓国政治情勢は、民主主義が活発に機能している一方で、過度な不安定さを生むという二面性を持っています。このバランス改善するためには、以下のような努力必要です:

1. 政策一貫性を確保: 長期的な視点での政策運営可能にする制度改革

2. 分断の克服: 政党間や社会全体での対話妥協の促進。

3. 市民成熟: 情報に基づいた冷静な議論を行い、過熱する世論抑制する文化形成

韓国民主主義は、発展途上にある部分もありますが、世界的には「市民の力で民主主義を守り、権力監視するモデル」として注目されています不安定さをどのように克服し、安定した民主主義進化するかが今後の課題です。

婚活では男にはまずNISAやってるか聞きましょう

やってたらアウトです!

NISAをやってるというのは裏を返せば将来に経済的不安があり、ギャンブルにまで手を出さないといけない男ということです。同じギャンブルでも娯楽としての性質がある分パチンコ競馬をやってる男の方がましです。また、NISAは定期的な積立を行う人が多く、その場合積立金を捻出するためにどんどんケチ人間になっていきます

anond:20241206001207

私掠船は、特定国家から私掠許可証レター・オブ・マーク)を発行され、敵国の船舶を拿捕し、その財物を奪うことを国家に認可された船のことです。

私掠行為が「強盗」と完全に同一視できるか、そしてその収入が「認められた」と言えるかについては、歴史的背景や国際法解釈によって複雑な問題があります

なぜ単純に「強盗」とは言えないのか?

* 国家による公認: 私掠船は、国家によって公認された行為であり、通常の海賊行為とは異なります国家は、私掠船捕獲した船舶財物合法的没収する権利を与えていました。

* 戦争行為の一環: 多くの場合、私掠行為は、国家間の戦争中に行われるものでした。つまり戦争という特殊な状況下における行為であり、平和状態での通常の犯罪行為とは性質が異なる側面があります

* 国際法上の扱いの変遷: 歴史的に、私掠行為に対する国際法上の扱いは変化してきました。19世紀パリ宣言で私掠行為禁止されるまで、国際法上は明確に禁止されていませんでした。

収入が「認められた」と言えるか?

* 国家による認可: 国家が私掠行為を認可し、その収益私掠船の所有者や乗組員に与えていたこからある意味では「認められていた」と言えるかもしれません。

* 国際法上の問題: しかし、私掠行為国際法違反となる場合もあり、その収益が完全に合法であるとは言い切れません。

* 歴史的評価: 近代以降、私掠行為国際法禁止され、道義的非難される行為となっています。そのため、現代視点から見れば、私掠行為収益は認められるべきものではありません。

まとめ

私掠船行為は、歴史的背景や国際法解釈によって、単純な「強盗」とは異なる側面を持っています。また、その収入が「認められた」と言えるかについても、一概にイエス、ノーと断言することは難しいです。

現代視点から見ると、私掠行為国際法違反であり、その収益は認められるべきものではありません。

歴史的文脈で捉える場合、私掠行為国家によって公認されていたこと、そして国際法上の扱いが時代とともに変化してきたことを理解する必要があります

より深く理解するためには、国際法歴史海事法、そして当時の政治情勢などを総合的に考察する必要があります

もし、より詳細な情報必要であれば、歴史学、国際法学、海事法などの専門書や論文を参考にしてみてください。

2024-12-05

不可解すぎる上司の手癖

自分基本的に、職場鉛筆を使っているんだけど(業務性質上、鉛筆が使いやすい)

一時期、自分の手持ちの鉛筆の本数が少なくなってたんだよね

3本持ってたのに、1本しかなかった

どこかに置いてきちゃったかな?無くしちゃったかな?と思ってたんだけど

上司の休暇中に、上司デスク書類置いたとき、気づいちゃったんだよ



私 の 鉛 筆 、 上 司 が 持 っ て る



上司ペン立てに私の鉛筆が刺さっててさ

自分鉛筆って、どっかの粗品か景品で、〇〇会社だか〇〇大会だかって側面に彫られてて、謎の握りやす凸凹もついてて、つまりは変なデザインをしてる

まりは、自分のものかどうかって、すぐに判別できるはずのわけ。無論上司も。



それが、2本、上司ペン立てに刺さっている




いや、でも上司も間違ったんかな〜とか、

他の誰かが、鉛筆上司のもの勘違いして、上司ペン立てに刺していったんかな〜とか、思ってたんだけど

決定打をすぐに目にすることになる

(ちなみに、この2本の鉛筆は、迷ったんだけど、彼女には特段声をかけず、自分の手元に取り戻した)






ある日、自分上司が、同じ書類を見てあーだこーだ話し合っててさ、

この文章はこんな感じの表現にしたほうがいいかも、とかなんとか。

自分はそのとき自分鉛筆を持ってきていて、その書類メモとか付け加えてたんだ

で、最終的に、鉛筆はすぐそばの机に置いていたんだけど

話し合いが終わって、解散、というか、その場所から離れるときになってさ、上司自分鉛筆をスッと取って、歩いて行ったんだよね



自分の血の気もスッと引いた




いやいやwwwそれとらないでくださいよ〜〜www私のですよwww とか、マジで出てこなくて


こんなことって普通なの?


百歩譲って、会社備品みたいなボールペンとかならわかるんだ

でも、よりによって変な鉛筆で、こんなんなるか?





そんなこんなして、ある日出勤したとき

つのまに、今度は私のペン立てに、上司ボールペンが刺さっていることに気づき、私は思わず悲鳴をあげた


上司に、なんか私の机にペンありましたよ、と言って渡したら、

一瞬(なんの話…?)みたいな顔をされたあと、「あ〜ごめんごめん」と言われた

ごめんごめん、と言ったあとも、今一つ何のことかよくわかってなさそうな感じだった






上司は、"悪気がない"、"大雑把な"人で(ちなみに上司女性です)

見た目も気を遣わず、たまに寝癖がついていたり、デスクの上も基本的にとっ散らかしたりしている

でも、だからと言って、物を取り違えるのだろうか?

自分はありえない、と思っているけど、世の中そうではない?もしかして




ちなみに、上司わたしは仲が悪いです

でも、意地悪とかそんなレベルじゃないんだよ

本当に"気づいていない"感じなんだ


気味が悪いから、もうむしろ意地悪であってくれ、と思ってしま

anond:20241205170624

自由恋愛」が純愛から売春まで含まれるという主張は、定義視点によって異なりますが、必ずしも正確とは言えません。その理由を以下に示します。

1. 自由恋愛基本的定義

自由恋愛は、社会的経済的な制約や親の意向に縛られず、自分意思恋愛対象を選び、関係を築くことを指します。この概念は、愛や感情に基づく自由選択を重視しており、必ずしも商業的な関係利害関係を含むものではありません。

2. 純愛売春の違い

純愛は、互いの純粋感情や深い絆を基盤とする関係です。一方、売春経済的取引が主軸となる行為で、感情的な繋がりを前提としない場合が多いです。これらは性質根本的に異なるため、「自由恋愛」の枠組みで同列に扱うのは不適切です。

3. 自由恋愛は「選択自由」に重点を置く

自由恋愛の核心は「自分選択する自由」であり、その選択他者搾取経済的取引によるものではないことが暗黙の前提とされています売春はその性質上、しばしば経済的社会的圧力の結果であることが多く、自由恋愛精神とは一致しません。

4. 価値観文化による解釈の違い

自由恋愛解釈文化価値観によって異なる場合がありますが、一般的には個人自由意志と感情尊重する恋愛観を指します。売春などの商業的要素を含めると、「自由恋愛」という言葉意味を歪める可能性があります

結論として、「自由恋愛」が純愛から売春までを包括するという主張は、自由恋愛本来定義価値観と一致しないと言えます

anond:20241205095843

アメリカ合衆国で州にかなりの権限があるんだよ。

軍隊まで持ってる。だから大統領がかわっても実務的には良くも悪くもかわらないと言う性質がある。

韓国場合はそれなしででっかい州の首長みたいなノリで間に挟まるもんが少ないからつらい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん