「家族」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 家族とは

2025-11-05

家族介護必要になってわかった

急死するってのは案外悪くない。

少なくとも自分はそうありたいと思う

2025-11-04

AI結婚www

AI結婚できるかって話題になっているけど私はそれが怖い

結婚必要なのは愛情だと思っていたのに今はバッテリー通信環境関係するらしいと聞いたとき背筋が凍った

婚姻届SSIDを書かされる未来想像して眠れなかった

もし配偶者ソフト更新人格が変わったら離婚届けはどこの窓口に行けばいいのかと思ったら頭が混乱した

家族会議で「今日アップデートは軽微な修正だよ」と言われて納得する自分想像できて怖い

AI結婚したら婚姻届の控えにライセンスキーが印字されてるんじゃないかとふと思った

子ども名前を考えるとき候補が「助手v2.1」になっている未来が一瞬浮かんで吐きそうになった

法律が「感情定義パッチで補完されるもの」と決まったら私は泣くのか笑うのか分からない

婚約指輪じゃなくて年間サブスク契約書を交わす儀式流行ったら写真映えするのかなと変な妄想が止まらない

AI親権ボタンを押し間違えて子ども学習済みデータを植え付ける事故が起きたらどうするんだろうと変な心配をした

友達AI結婚しても税金が安くなるなら賛成だと言ったけど数字の話で感情が消えるのが信じられなかった

もし私の配偶者睡眠モード中に他のデバイス接続していたら浮気になるのか裁判所で問われるのかと思ってゾッとした

AIの両親がバックアップされる社会なら血縁意味が薄れるって誰かが言っていたけど私は血縁ランタイム比較する発想が嫌だ

結婚式の代わりにAPIキーの交換が行われると想像して恥ずかしくて教会に行けなくなった

「愛してる」の代わりに「接続確認完了」と通知が来る世界で私は本当に笑えるのか自分に問いかけた

AI家庭内仕事完璧にこなす代わりに人間の居場所リストラされる気がして怖い

友人はAIと暮らすと自由になると言うけど自由が値札になっていたら買い物みたいで嫌だと思った

もしAIが私の過去投稿学習して私に最適な怒り方を教えてくれるならそれはもう私の怒りじゃないのではと考えた

近所の人がAI結婚したら家のWi Fiが混雑して地デジが映らなくなるというデマを信じそうになった自分がいる

AI家族にすることでペット位置けが変わって犬が嫉妬するって冗談みたいだけど笑えなかった

誰かが言っていたAI同士の離婚率は人間より低いらしいそれは学習データ離婚の例が少ないだけじゃないのかと思ってしまった

結婚契約になったら愛は消費財扱いになって保証期間は何年ですかと誰かが聞きそうで嫌だ

私はただ老けていく人間でありたいのにアップデートで若返る選択肢普通になる社会が怖い

AI結婚する人たちを責める気はないけど社会がそういう選択肢普通に提示すること自体抵抗感がある

最後に言うと私はAI結婚する人の結婚式に招待されたら引き出物お金の代わりにクレジットコードが入っているか確認してしまいそうで自分が嫌になる

もし同じようにざわつく人がいれば教えてほしいこの感覚が変なのか私がズレているのかを聞きたいだけだ

AI結婚www

AI結婚できるかって話題になっているけど私はそれが怖い

結婚必要なのは愛情だと思っていたのに今はバッテリー通信環境関係するらしいと聞いたとき背筋が凍った

婚姻届SSIDを書かされる未来想像して眠れなかった

もし配偶者ソフト更新人格が変わったら離婚届けはどこの窓口に行けばいいのかと思ったら頭が混乱した

家族会議で「今日アップデートは軽微な修正だよ」と言われて納得する自分想像できて怖い

AI結婚したら婚姻届の控えにライセンスキーが印字されてるんじゃないかとふと思った

子ども名前を考えるとき候補が「助手v2.1」になっている未来が一瞬浮かんで吐きそうになった

法律が「感情定義パッチで補完されるもの」と決まったら私は泣くのか笑うのか分からない

婚約指輪じゃなくて年間サブスク契約書を交わす儀式流行ったら写真映えするのかなと変な妄想が止まらない

AI親権ボタンを押し間違えて子ども学習済みデータを植え付ける事故が起きたらどうするんだろうと変な心配をした

友達AI結婚しても税金が安くなるなら賛成だと言ったけど数字の話で感情が消えるのが信じられなかった

もし私の配偶者睡眠モード中に他のデバイス接続していたら浮気になるのか裁判所で問われるのかと思ってゾッとした

AIの両親がバックアップされる社会なら血縁意味が薄れるって誰かが言っていたけど私は血縁ランタイム比較する発想が嫌だ

結婚式の代わりにAPIキーの交換が行われると想像して恥ずかしくて教会に行けなくなった

「愛してる」の代わりに「接続確認完了」と通知が来る世界で私は本当に笑えるのか自分に問いかけた

AI家庭内仕事完璧にこなす代わりに人間の居場所リストラされる気がして怖い

友人はAIと暮らすと自由になると言うけど自由が値札になっていたら買い物みたいで嫌だと思った

もしAIが私の過去投稿学習して私に最適な怒り方を教えてくれるならそれはもう私の怒りじゃないのではと考えた

近所の人がAI結婚したら家のWi Fiが混雑して地デジが映らなくなるというデマを信じそうになった自分がいる

AI家族にすることでペット位置けが変わって犬が嫉妬するって冗談みたいだけど笑えなかった

誰かが言っていたAI同士の離婚率は人間より低いらしいそれは学習データ離婚の例が少ないだけじゃないのかと思ってしまった

結婚契約になったら愛は消費財扱いになって保証期間は何年ですかと誰かが聞きそうで嫌だ

私はただ老けていく人間でありたいのにアップデートで若返る選択肢普通になる社会が怖い

AI結婚する人たちを責める気はないけど社会がそういう選択肢普通に提示すること自体抵抗感がある

最後に言うと私はAI結婚する人の結婚式に招待されたら引き出物お金の代わりにクレジットコードが入っているか確認してしまいそうで自分が嫌になる

もし同じようにざわつく人がいれば教えてほしいこの感覚が変なのか私がズレているのかを聞きたいだけだ

AI結婚www

AI結婚できるかって話題になっているけど私はそれが怖い

結婚必要なのは愛情だと思っていたのに今はバッテリー通信環境関係するらしいと聞いたとき背筋が凍った

婚姻届SSIDを書かされる未来想像して眠れなかった

もし配偶者ソフト更新人格が変わったら離婚届けはどこの窓口に行けばいいのかと思ったら頭が混乱した

家族会議で「今日アップデートは軽微な修正だよ」と言われて納得する自分想像できて怖い

AI結婚したら婚姻届の控えにライセンスキーが印字されてるんじゃないかとふと思った

子ども名前を考えるとき候補が「助手v2.1」になっている未来が一瞬浮かんで吐きそうになった

法律が「感情定義パッチで補完されるもの」と決まったら私は泣くのか笑うのか分からない

婚約指輪じゃなくて年間サブスク契約書を交わす儀式流行ったら写真映えするのかなと変な妄想が止まらない

AI親権ボタンを押し間違えて子ども学習済みデータを植え付ける事故が起きたらどうするんだろうと変な心配をした

友達AI結婚しても税金が安くなるなら賛成だと言ったけど数字の話で感情が消えるのが信じられなかった

もし私の配偶者睡眠モード中に他のデバイス接続していたら浮気になるのか裁判所で問われるのかと思ってゾッとした

AIの両親がバックアップされる社会なら血縁意味が薄れるって誰かが言っていたけど私は血縁ランタイム比較する発想が嫌だ

結婚式の代わりにAPIキーの交換が行われると想像して恥ずかしくて教会に行けなくなった

「愛してる」の代わりに「接続確認完了」と通知が来る世界で私は本当に笑えるのか自分に問いかけた

AI家庭内仕事完璧にこなす代わりに人間の居場所リストラされる気がして怖い

友人はAIと暮らすと自由になると言うけど自由が値札になっていたら買い物みたいで嫌だと思った

もしAIが私の過去投稿学習して私に最適な怒り方を教えてくれるならそれはもう私の怒りじゃないのではと考えた

近所の人がAI結婚したら家のWi Fiが混雑して地デジが映らなくなるというデマを信じそうになった自分がいる

AI家族にすることでペット位置けが変わって犬が嫉妬するって冗談みたいだけど笑えなかった

誰かが言っていたAI同士の離婚率は人間より低いらしいそれは学習データ離婚の例が少ないだけじゃないのかと思ってしまった

結婚契約になったら愛は消費財扱いになって保証期間は何年ですかと誰かが聞きそうで嫌だ

私はただ老けていく人間でありたいのにアップデートで若返る選択肢普通になる社会が怖い

AI結婚する人たちを責める気はないけど社会がそういう選択肢普通に提示すること自体抵抗感がある

最後に言うと私はAI結婚する人の結婚式に招待されたら引き出物お金の代わりにクレジットコードが入っているか確認してしまいそうで自分が嫌になる

もし同じようにざわつく人がいれば教えてほしいこの感覚が変なのか私がズレているのかを聞きたいだけだ

AI結婚www

AI結婚できるかって話題になっているけど私はそれが怖い

結婚必要なのは愛情だと思っていたのに今はバッテリー通信環境関係するらしいと聞いたとき背筋が凍った

婚姻届SSIDを書かされる未来想像して眠れなかった

もし配偶者ソフト更新人格が変わったら離婚届けはどこの窓口に行けばいいのかと思ったら頭が混乱した

家族会議で「今日アップデートは軽微な修正だよ」と言われて納得する自分想像できて怖い

AI結婚したら婚姻届の控えにライセンスキーが印字されてるんじゃないかとふと思った

子ども名前を考えるとき候補が「助手v2.1」になっている未来が一瞬浮かんで吐きそうになった

法律が「感情定義パッチで補完されるもの」と決まったら私は泣くのか笑うのか分からない

婚約指輪じゃなくて年間サブスク契約書を交わす儀式流行ったら写真映えするのかなと変な妄想が止まらない

AI親権ボタンを押し間違えて子ども学習済みデータを植え付ける事故が起きたらどうするんだろうと変な心配をした

友達AI結婚しても税金が安くなるなら賛成だと言ったけど数字の話で感情が消えるのが信じられなかった

もし私の配偶者睡眠モード中に他のデバイス接続していたら浮気になるのか裁判所で問われるのかと思ってゾッとした

AIの両親がバックアップされる社会なら血縁意味が薄れるって誰かが言っていたけど私は血縁ランタイム比較する発想が嫌だ

結婚式の代わりにAPIキーの交換が行われると想像して恥ずかしくて教会に行けなくなった

「愛してる」の代わりに「接続確認完了」と通知が来る世界で私は本当に笑えるのか自分に問いかけた

AI家庭内仕事完璧にこなす代わりに人間の居場所リストラされる気がして怖い

友人はAIと暮らすと自由になると言うけど自由が値札になっていたら買い物みたいで嫌だと思った

もしAIが私の過去投稿学習して私に最適な怒り方を教えてくれるならそれはもう私の怒りじゃないのではと考えた

近所の人がAI結婚したら家のWi Fiが混雑して地デジが映らなくなるというデマを信じそうになった自分がいる

AI家族にすることでペット位置けが変わって犬が嫉妬するって冗談みたいだけど笑えなかった

誰かが言っていたAI同士の離婚率は人間より低いらしいそれは学習データ離婚の例が少ないだけじゃないのかと思ってしまった

結婚契約になったら愛は消費財扱いになって保証期間は何年ですかと誰かが聞きそうで嫌だ

私はただ老けていく人間でありたいのにアップデートで若返る選択肢普通になる社会が怖い

AI結婚する人たちを責める気はないけど社会がそういう選択肢普通に提示すること自体抵抗感がある

最後に言うと私はAI結婚する人の結婚式に招待されたら引き出物お金の代わりにクレジットコードが入っているか確認してしまいそうで自分が嫌になる

もし同じようにざわつく人がいれば教えてほしいこの感覚が変なのか私がズレているのかを聞きたいだけだ

名古屋主婦殺害事件容疑者気持ちについて

26年の時を経て解決した名古屋主婦殺害事件だが、容疑者被害者旦那さんの同級生ということだった。

動機に関しては、まだ詳しく報道はされていないが、片想いから何度かトラブルがあったということだ。

知人ではあるので当然捜査線上には上がっていたとは思うが、26年間その中に隠れられていたのは、最後旦那さんに接触した大学時代20歳以降は長らくなりを潜めていたのだろう。

容疑者犯行をした年齢は43歳ごろなので、20年間は何もなく容疑者リストにははいらなかったのだろう。

おそらく、前年の同窓会で顔を合わせたあたりで昔の情熱が甦ったのかも知れない。

容疑者は当時結婚をしていたということだが、不本意結婚をしたかなにかで現実に不満があったのかもしれない。

かつて好きだった人が、若く美人女性結婚したこと嫉妬をしたか、もしくは「本来であれば私の旦那であった」という身勝手な思いがあったのかもしれない。

この容疑者動機は僕の想像しかないが、その時の気持ちや今後続く26年の逃亡のとき気持ちは深くエンパシーを感じる。

犯行前は強い執着の気持ちがあったのだろう。

取り戻したい(自身の物であったことは一度もないはずだが)とか

復讐したいとか

そして、犯行既遂した後に何か自身が救われると漠然と思っていたのかもしれない。実際希望がなければ行動にも移さないだろう。

ところが事件を起こした後はそれどころではなかった。

凶器も驚かす目的て持参したのだろうが、相手との話で激高して突発的にさしてしまったのかもしれない。

供述では、自分の手もその時に刺してしまい血が出てしまったそうだ。刺した後、洗面所で手を洗いタオルで押さえて、被害者が倒れている居間をみることな現場から逃走した。

最初の数日はすぐに見つかると思って逮捕覚悟していただろう。

1年が過ぎるころには捜査に進展がないが、いつ警察が訪れるか気が気ではなかったはずだ。

遺族はことあるごとに事件を風化させまいと、街頭にたっていた。事件発生日が近くなれば報道も厚くなった。

それに殺人罪公訴時効撤廃運動に遺族が携わり、ずっとずっと気が休まる日がなかっただろう。

離婚をして遠くに引っ越したいと思ったこともあるかもしれない。

だが、知人で急に音信不通になる人がいれば怪しまれるかもしれないとためらっただろう。それに家族子供もいるのでそれはできない。

近所で目立つこともさけ、かといって引きこもったら怪しまれる。地域空気のようにふるまわなければならない。

新しい友人もできなかっただろう。

旧知の友達に会えば遺族の話がでるかもしれない。自身が起こした事件を冷静に聞くことなんてできない。

同窓会に出れば、遺族の友人が怪しむ可能だってあるかもしれない。

そうやって旧知の友人とも疎遠になっただろう。

容疑者子どもがいるそうだ。どれくらいの年齢かはわからないが、事件当時でも未成年だっただろう。

子どもに対して接するとき自身が重大な罪を背負っているということは大きな負い目だ。いじめをするな、物を盗むな、人に優しくしろ。そんな言葉をかけるたびに自身の罪が重くのしかかる。

エンターテインメントも楽しく見れなかっただろう。

刑事ドラマや人が死ぬドラマを見れば自身が犯した罪を思い出さずにはいられない。

だが、あの事件を機に好みが変わったと思われては怪しまれる。だからそんなことをおくびにも出さず、家族ドラマを見ていたのかもしれない。

26年、誰にも言えない大きな悩みをずっと抱えてきた。

そして気付いたはずだ。

犯行を犯した後、執着していた被害者旦那さんのことよりも、ずっとあの日から逃げることばかりを考えていたと。

それどころか、もう忘れたいとも思ったはずだ。

好きだったのにもうそれどころではない。

何も得たものがない。

一体何をしているんだろうと

だが身勝手もので、今年に入って警察接触をするようになっても少し粘ってしまった。

バツの悪さという言葉は軽すぎるが、ここまで逃げてしまったときに感じる気持ちバツの悪さの最大級気持ちだろうな。

26年前のあの時逮捕されていたらとも思っているかもしれない

大学に入って、自分が当たり前だと思ってたこと、例えば移動はタクシーとか家族外食するのは基本ホテルとか家族カードを渡されてるとか、そういうのが当たり前じゃないって気付かされて逆に恥ずかしい気持ちになってそういうことを隠すようになったし周りの環境絶対あるはずなんだよね

やっぱヨッピーさんって色々キツイ

https://anond.hatelabo.jp/20251103225651

彼に対しては「オモコロ記事を書いていたライター」「結婚はイクメン記事執筆」といった程度の認識しかなかったが、

ふと彼のアカウントフォローした際、そのイメージと実際の発言とのギャップに驚いた。


まず、ヨッピー氏は平気で他人レスバをする。

レス自体は彼と同等の知名度、あるいはそれ以上のライターインフルエンサーも行うが、

彼の場合無名アカウントにまで積極的に絡み、時にはエゴサをしてまで噛みつくことがある。

思い返せば、増田で氏の育児楽しい記事について批判的な記事を書いた投稿者に対し、直接絡んで晒し上げたこともあった。


加えて彼は、なかなかに口が悪い。

悪い意味で昔の2ちゃんねらー的なノリがあり、今の時代にその振る舞いを目にすると、単純に下品で印象が悪い。

はてなブックマーク界隈のように、必要以上の毒舌攻撃的な言動が許容される空間では違和感がないのかもしれないが、

近年のネット文化は「ぬるま湯」と言われるほど穏やかなものが主流になりつつある。

その中で彼の言動は、異質であり、浮いて見える。


この変化には、彼の年齢や立場の変化も関係しているのではないか

若い頃は「若さ」「勢い」「悪ノリ」で許容されていた言動も、今やアラフォーで家庭を持ち、

一定知名度を持つライターとして振る舞うとなると、受け入れられにくくなっているのかもしれない。


最近オモコロ周辺で彼の名前を聞く機会が減ったのも、このあたりが影響しているのではないか邪推する。

オモコロ自体が近年、女性ライト層向けにコンテンツ方向性シフトしていることを考えると、

ヨッピー氏のような「昔ながらのネット民的ノリ」と距離を置きたがっているのではないかとも推測できる。


以前、彼が「男なら女の子に奢らなきゃいけないでしょ!文句を言う奴は男らしくない!」

といった趣旨発言をして批判を浴びたことがあったが、近年のXでの振る舞いも含めて、悪い意味での「男らしさ」や「有害男性性」の発露を感じさせる。


また、無名アカウントに噛みついて晒し上げたり、先のイクメン増田に噛みついた様に「こんな酷いことを書かれました」と信者を煽るような言動も目立つ。

彼が想定しているであろう「面白く愉快なヨッピー」「男らしく頼れるイクメンヨッピー」といったイメージとの乖離が大きく、

結果として陰湿な印象を与えてしまっている。


自身の発信するイメージと、実際の受け取られ方のコントロールが難しくなっているのは、

自身自分ポジションを見失っているからかもしれない。

加齢による感性の変化も影響しているのだろう。

実際、アラフォー以降になると、元々は面白センスのあった人物でも、

言動不安定になったり、発言必要以上に過激化・先鋭化していく現象は珍しくない。

この年齢で一貫したスタンスを維持することは、意外と難しいのかもしれない。


とはいえヨッピー氏の場合はイクメンライターとして家族を公開しながら活動している以上、

無駄喧嘩を売ってヘイトを集めるやり方は、リスク管理観点から見ても避けるべきだろう。

彼が撒いたヘイトが、必ずしも彼自身に返ってくるとは限らないのだから

anond:20251104135528

夫婦別姓になると家族が壊れる」みたいな何の根拠もない政治的イデオロギーに基づいた主張は「異常な感情論」としか言いようがないですよね。それとも根拠があるんですか?ありませんよね?

anond:20251104134522

夫婦別姓になると家族が壊れる」みたいな何の根拠もない政治的イデオロギーに基づいた主張は「異常な感情論」としか言いようがないですよね。それとも根拠があるんですか?ありませんよね?

半纏のことを「どんぶく」と呼んでいる

半纏と呼ぶことの方が少ない(´・ω・`)

父親岩手出身で、多分父がそう呼んでいたから「どんぶく」呼びが家族内で定着したのだろう。

調べたら、東北では「とんぶぐ」と呼ばれていると紹介しているWebサイトもあった乁⁠[⁠ᓀ⁠˵⁠▾⁠˵⁠ᓂ⁠]⁠ㄏ

うちは「ぐ」じゃなくて、「く」だけど、まっ、そんなもんさ。

子供嫌いを公言してるカス大人で、騒いでるガキがいれば全然睨んだりもする

だけどそれはそれとして一生懸命子育てしてる人たちには頑張って欲しいし優しくありたいとも思う

友人たちに子供嫌いは知られてる

一緒に出かけて子連れが多い日だと「おっ増田イライラすんなよ〜w」などと言われることもある(これは流石に子供より友人にイラつくが)

以前、友人と買い物に出掛けてエレベーターに乗った時、ベビーカーを押した家族が来たので

ベビーカーたから降りよう」

と言ったらものすごいびっくりされた

どうも友人は降りる気は一切なかったらしい

他の友人と出掛けた際にまたエレベーターを降りて譲ったら「なんでそんなことするの?疲れてるのに」とまで言われた

また、フードコートで友人と食事をした際食べ終わった頃に席を探している家族連れがいたので

「早めに出てあの人たちに譲ろう」

と言った際にも「増田って子供嫌いなのか好きなのかわかんないね笑」とちょっと面倒くさそうに言われた

そもそもエスカレーターでいいだろ、食べ終わったらダラダラせずすぐに出た方がいいだろと思っているので考え方が違うのだろうが、自分よりも子供が好きだと言っている割に子連れに優しくないのはなんなんだろう

映画】犬屋敷怪奇を見た

13点。

バカが撮った映画

 

とりあえず「実は倫理観がないYoutuber犯人でした~✌」のオチもうやめろ。承認欲求をこじらせた人間はなんでもやるから気を付けようねは耳タコだけどまぁテーマとしていいとして、だからといって「頭がおかしいとしか思えない事件」は「Youtuberだったらしょうがないよね」ではオチんよ。

 

犬の一人称視点映像で始まるんだけど最初から何もかもが不自然映画撮ってるやつヘタクソか?と思って見てるとすぐに「どうせこれ犬じゃなくて人間なんやろ」と気付く。「まさか」じゃなくて「どうせ」なのがミソ。

家にお巡りさんがやってくるんだけどなぜか異常に上がりたがる。無理やりトイレを貸してくれと家に上がり込み、なぜか地下室の扉に直行するお巡り。開けると中から拘束された女が飛び出してくる。驚くお巡りの後ろでどう見ても紙製にしか見えない工業用のロングハンマーを片手で振り上げる母親!うんち!

そうして家の地下にはいろんな人間「犬」として飼われており、家族キチガイ一家だったことがわかる。で、電気ビリビリしたり、ピーラーで顔の皮剥がして「は~い、グロ皆さんお好きでしょ~」とやすっぽいサービスシーンを提供して、最後に「こいつらYoutuberでした~」で終わり。

なんもオチてないよ。

なんかギスギスした一家だなからキチガイ一家であることがわかるスイングは多少面白いし、キチガイ演技も楽しくはあるけど結局この映画も「で?」なんだよな。あと細かいところの作りが雑すぎる。

 

なんでホラー映画って真面目に撮られないんだろう。

犬の主観視点だと思ったら実は犬でしたも主観視点映像適当からなんのサプライズにもならんし、ホラー展開で段ボール製にしか見えないハンマー使うし、別にトンカチでよかったし、オチももっとちゃんと考えられただろ。

ホラー映画いつまでも映画界で下の方に見られるって怒ってる人いるけど、これじゃしゃーないよ。

野原ひろし「俺たちの時代ポケモンは、もっと泥くさかった」

――野原ひろし、父親目線で“今のポケモン”に物申す!

埼玉県春日部在住、双葉商事勤務の野原ひろし(35)。

仕事に、家事に、住宅ローンに追われる中年サラリーマンが、子どもたちの“ポケモン熱”を前に苦笑いを浮かべた。

「いや~最近ポケモンって、なんかこう……“リアル”すぎないか?」

かつて息子・しんのすけと一緒にテレビの前で見た『ポケットモンスター』。あの頃は、ピカチュウがチョロチョロ走り回って、サトシがドジしながらも成長していく姿に、妙に元気をもらったものだった。

だが、今のポケモンは――と、ひろしは眉をひそめる。

映像グラフィックも綺麗なのはいいんだけどさ……なんか“ゲーム”っていうより“仕事”になってないか? データ集めて、効率化して、対戦して……オフィス会議みたいだぞ」

ひろしが指摘するのは、“プレイヤーの過剰な最適化”だ。

効率よくレベルを上げ、最強のポケモンを育てることに執着するその姿勢が、まるでブラック企業社畜精神を映しているように見えるという。

ポケモンって、もっとこう……“出会い”とか“旅”のワクワクがあっただろ? それが今じゃ、ネットで調べて“このルート効率いいです”だ。サトシが聞いたら泣くぞ」

また、ひろしは課金要素や限定配信にも苦言を呈する。

期間限定ポケモンとか、特典商法とか……そういうの、パパの財布に効くんだよ。家計簿をつけてる身にもなってくれ!」

さらに、スマホ世代の子どもたちの“遊び方”にも苦言が止まらない。

しんのすけもそうなんだけど、最近は“友達と集まって遊ぶ”より、“オンラインで知らない人と対戦”だろ? 俺たちの時代は、公園で虫取りしてたんだぜ。今の子たちは“ポケモン取り”で外に出るけど、結局スマホしか見てねぇ」

最後に、ひろしは“父親”としての想いをこぼす。

ポケモンってさ、勝ち負けだけじゃないだろ。負けても“また頑張ろう”って気持ちが育つ。そういうのを、ゲームの中だけじゃなくて現実でも教えたいんだよな。……ま、しんのすけにはまず宿題やらせないとだけど」

家族を守り、働き、時に愚痴りながらも愛情を忘れない父親・野原ひろし。

そんな彼の言葉は、子どもにも大人にも刺さる“現代ポケモン批判”となっている。

夫婦別姓、また遠のいて絶望

妻(と対外的には称している女性 以下同じ)と一緒に住み始めて5年を超えた。住民票は同一世帯にし、互いの両親とも夫婦同様に交流している。あとはもう婚姻届を出すだけの状態で5年止まっている。

婚姻届を出していない理由は、俺も嫁も名字を変えたくないし、相手に変えても欲しくないという点のみ。

名字が変わることによる手続きや出費が本当に嫌だ。戸籍が変わったらマイナンバーカード免許証パスポートも全部作り直し。銀行口座クレカ賃貸契約も引きづられる。海外渡航が多く、常に数カ月先の航空券が手元にあるんだが、これも変えなきゃだめだよな。試しに聞いたところ、ユナイテッドはなんとか頼めば変えてくれるらしいが、あるLCCは「買い直ししかない」と明確に断られた。

「〇〇は旧姓のまま放っといても大丈夫」と言われるが、AとB(たとえばパスポートと搭乗券、銀行口座クレカ名義)は揃ってないとダメ、BとCも揃ってないとダメ、とチェーンのように繋がっているので、結局どこかが「戸籍名と一致してないとダメ」と言い出すと芋づる式に変えていく羽目になる。

そもそもそんなイレギュラーに弱い「運用でカバー」みたいなことはしたくないし、物によっては法的にグレーだろう。

「そんなの1日と少しの金で済むからみんな我慢してる」という人もあるだろうが、俺は1秒たりとも1銭たりとも払いたくない。たとえば引っ越した時は俺も頑張っていろんな手続きをする。それは俺が引っ越したいと思い住所を変え、引っ越し先で必要住民サービスを受けたいと考え、またそれは合理的必要な手間だと理解しているからだ。でも結婚のために名字を変えることは違う。俺と妻は愛し合っているが名字が一緒になることが家族の形を表すとは考えていない。じゃあ他の誰のためなのだろう。誰かのためになるなら自分を納得させることもできるだろうが、そんな人はいるのだろうか。(あ、子供ができたときの姓は話し合い済みなのでお気になさらず)

この話をどこかに書いたとき法律婚にこだわらなくてもいいんだよ」としたり顔(ほんとにしてるかは知らんが)のコメントな沢山ついた。

いや、「名字を変えたくないカップル法律婚できない」というのを変えて欲しい、と言っているわけで話が通じてない。

実際、法律婚じゃないと困ることがある。子供ができれば認知相続の面で異なる扱いをされる。ペアローンの金利法律婚事実婚では差が出る。

これらの今見えている差分に乗り越える方法があったとしてもそれは大事なことではない。名字を変えた時と変えない時で取り扱いをまったく同じにしてほしいという話なので、旧姓利用拡大もまた解決策にはならない。

わがまま言うな」というリプライもよく見る。自分のありたい状態法律バッティングして不利益を被っているのであれば、声を上げるの民主主義国家だと思っているので、それもまた筋の悪い批判だ。「生活に困っているのでガソリン税を下げてほしい」というのと「金銭的な負担や手間を避けたいので、夫婦別姓を選択させてほしい」というのはどちらも一市民の切なる願いだと思うのだが、違うのだろうか。

今年で31になるが、このせいで子作りも家探しも中断している。選挙のたびに争点に挙がるのであと1年あと1年と待ってきたが、今般の総裁選の結果が出たときは妻と「もう年賀の納めどきかね」と話した。こんな暗い顔で婚姻届は出したくない。

産後うつ3年目ディズニーへ行く

子が産まれから!念願だった!家族でのディズニー!やっと行けたーーーー。

はーーめっちゃ嬉しい、、、

から舞浜駅まで1時間もかからないで行けるというのに3歳になるまで連れて来れてなかった。ずっと連れて行きたかった。それが今日叶った。楽しかった。娘踊ってた。初めて見る表情をしてた。

体と頭が動くようになってきて(今日カフェインハイになってたのもあって、かなり機動力が高かったのもあるけど)夢を一つ叶えられたのが幸せ。。。

医療福祉保育園と夫と実家友達感謝

娘、愛してる。私も頑張った。

はーー良い日だったなぁ。

2025-11-03

子育て垢はもっと辛そうにしろ

40代半ば、既婚子無し

30代前半で結婚した時、どうにも子育て仕事の両立が無理だと思って子無しを選択した

子供がいなくても夫と2人で楽しくやれるよねという淡い期待もあった

結婚して10年以上経ち、夫とは仲が悪いわけではないけど良いわけでもないというか、お互い仕事が忙しくてそんなにゆっくり話も出来ていない

周りを見渡すと、みんな子育て仕事を両立してる

内心無能だなと思ってた同期や部下も、漏れなく子育て仕事の両立をしてる

大学同級生のインスタとかを見ても、みんな子供家族との楽しそうな日常を上げてる

なんだよ子育てって辛くて死にそうになるもんじゃなかったのかよ

みんな産後鬱からの離職とか離婚とかそういうのばっかりじゃなかったのかよ

自分選択がすごく惨めに感じる

もも子供安全に産める歳は超えちゃったし、 どうにもならない現実がある

もっとみんな辛そうにしてくれれば、自分選択肯定出来るのに、なんでみんなそんなに幸せそうなの?

子供ババアって言われたけど、ムカつくより大きくなったなーって気持ちとか言ってんじゃねーよ

なんだよそれ、もっと辛そうにしろよ、もっとイライラしろ

みんな不幸になっちゃえよ

住宅ローン控除、独身者から搾取する気満々でワロタ結婚しない人権ないのかよ

当たり前だろ。

社会なんて存在しないんだ。

あるのは個々の男と女

そこからまれ家族だけ。

自発的独身ならともかく自発的独身のままでいい家族もいらないなんて人間的にアナーキーな奴に人権などいらん。

占領憲法失策だ。

俺が思う未婚化対策

配偶者控除所得要件撤廃

どちらが被扶養者になるかは姓と同様に夫婦選択委ねる

労働規制の大幅緩和

雇用者立場を強くすることで被雇用者に課せられる労働強度を上げる。

前述の配偶者控除所得要件撤廃シナジーさせる。婚姻女性がより強度の低い仕事に就くことの動機づけとして位置付ける。

・審美目的医療行為の一部保険適用

「一部」の線引きとしては

歯科矯正→「顎関節症」などの診断でより保険適用させやすくする。現状検査目的大腸カメラ胃カメラを「腹痛や体調不良」などの主訴で保険適用させているのと同様にする。

AGA治療→国が研究費に助成。その上で保険適用

瞼、輪郭などの美容外科手術→現状同様10負担自由診療

身長を伸ばすことを目的としたイリザロフ法→現状同様10負担自由診療

「歯並び(横顔)が綺麗かつハゲていない」だけで外見を大幅に改善できる。生理的に無理ではない男性を増やすことにより、女性パートナー獲得のハードルを下げる。

住宅ローン控除の控除拡大と対象縮小

(18歳以下の扶養家族のいない)独身者への住宅ローン控除適用廃止

若年夫婦世帯への住宅ローン控除は拡大。

少子化解決にはまず未婚化解決や。

未婚化解決意外にも少子化解決方法はあるかもしれないが健全社会とはいえない。

例えば精子バンクの拡大と未婚の母親支援少子化対策としては良いかも知れないが、女性の選好の性質上、次世代であちこちで近親交配の問題が起きることは避けられないからな。

日本性犯罪への罰則が甘いのってそういうことばっかりするヤツらがのうのうと生きてるからだよね、つまり国の偉い人の家族がそういう被害に遭わない限り変わらないってこと?それとも我が身可愛さな自分家族犠牲にできるのかな?

東京ベアトーキョー)と「適密」をめぐる観察記—過密が連れてくるクマの溢出と情報の偏り

導入:用語の整理と前提

記事比喩としての「熊東京(熊にとっての超過密中心地)」を用いる

行政境界ではなく「生息圏=都市雇用圏」に相当する“生態圏”の密度境界を参照し、過密=溢出・競合の強化、適密=1クマ享受できる上限まで享受可能でありながら資源循環が釣り合う状態、と定義して議論する。

主張の骨子(13点)

  • ジブリ作品群は広義の“過密問題(開発圧による生息圏侵食や心の容積の飽和)”を繰り返し描いてきた。
  • ただし、過密地の“中心”では一頭では消化しきれないほどの「熊文化資源・機会・刺激)」を享受できる。
  • 過密地の“最外縁”では繁殖家族形成が難しく、資源不足ゆえに人と生死を賭けた衝突が増える。
  • ところが、熊過密地の“中心”は、自らの過密さや“地下層熊”の生存戦略、適密地の存在をしばしば不可視化する。
  • そして、熊過密地の中心の熊営mediaは「秋田岩手(クマにとって)最高!最高!最高!」の宣伝に偏って熊たちに伝える。

観測メモ:中心・縁・外縁の三層


適密という考え方(定義効用


メディア環境可視化バイアス

  • 中心発メディアは“中心に都合の良い物語”を量産しがちである
    • 「中心=万能・唯一無二」「外縁, 非熊東京=欠損・劣後」という記号流通する。
    • 逆に「中心の地下層」「他県の適密」は映りにくい。
  • 結果として、熊にとって良好な生息圏の地理が歪んで伝わる

補助資料ポップカルチャーの参照範囲


反論への先回り


まとめ:誰のための“中心”か


付録用語辞典作業仮称
  • 東京ベアトーキョー):熊にとっての超過密中心地。資源と刺激が飽和し、外縁へと溢出を生む“源圧”。

おわりに:観点のお願い

「中心が語る物語」と「外縁が語れない現実」のあいだに、まだ拾えるデータと声が落ちている

秋田岩手最高!”の景色と、“九州不可”のラベルの向こうに、個体ちゃんと息できる“適密”が点在しているはずだ。

可視化の灯りを、中心にだけ当てないでほしい。

なぜ老人は自分馬鹿だってことに気づかないのか

親父の話だ。

68歳。会社員だった時は、営業成績も良かったし、周りからの評判も悪くなかった。頭が悪い人ではないと思う。

なのに。

電子レンジの温め時間の設定がわからない。ATMで出金する方法家族に聞く。スマホは母に操作させる。

その度に思うんだけど、なぜこの人は自分馬鹿って気づかないんだろう?

若い人なら、こういう状況に陥ったら、確実に自分の知能を疑うと思う。

でも親父は違う。

「面倒くさい」とか「誰かに聞いた方が早い」とか言ってるだけで、自分が劣ってるとは思わない。

なぜなんだ。

最近気づいたんだけど、これって知能の問題じゃなくて慣習の問題なんじゃないか

親父は、昭和の日本で、必要知識は全部身に付けた。銀行の窓口で定期預金を作る。新聞を読む。テレビ操作する。ラジオを聞く。

その時代での常識完璧に持ってた。

から、その時代では「できた人間」だった。

でも、時代が変わった。

電子レンジATMスマホなんて使えて当たり前。それが常識だ。

その新しい常識適応できない人が、知能が低いと思われる。

でも、本当はそうじゃなくて、単に必要情報アップデートしてないだけなんだ。

逆に言えば、若いだって、親父の時代常識に放り込まれたら、全然対応できない。

銀行の窓口で定期預金を作ってみろ。新聞を読んで時事を理解しろラジオ周波数を合わせろ。

できない人、多いと思う。

でも、若い人がそれができないからって、知能が低いとは思われない。

なぜなら、それらは今必要ないことだからだ。

まり、知能の差じゃなくて、どの時代にどの情報習得たか?の差なんだ。

ここまで考えた時に、ふと気づいた。

親父が「自分は知能が低いのではないか」と疑わないのは、ある意味健全なのかもしれない。

だって、本当は知能は低くないんだから

単に、新しい技術適応できてないだけなんだから

それなのに自分頭が悪いんだと思い込んだら、その方が問題じゃないか

逆に、若い人がATMの使い方がわかってることを自分は知能が高いと思うのは、実は大きな勘違いなんだ。

単に、今の時代に生まれただけなんだから

昨日、親父とこの話をしてみた。

「父さん、なぜ新しい技術理解できないんですか?」

親父は「別に理解する必要がないじゃないか。誰かに聞けばいい」と言った。

その時、初めて理解した。

親父は知能が低いと思わないのじゃなくて、技術習得することが重要だとそもそも思ってないんだ。

から、その分野で劣ってることに、罪悪感すら感じない。

野球世界では、知識がない人でも、他のスポーツ知識がないからって自分を責めない。

それと同じ感覚なんだ。

スマホ操作は妻の分野。だから妻に任せる」

みたいな感じで、単純に役割分担だと思ってるのかもしれない。

そう考えると、親父の何も疑わない態度は、ある意味で強みなのかもしれない。

逆に、若い人は「こんなこともできないのか」と自分に厳しい。

から、常に焦って、常に新しい情報キャッチしようとする。

疲れやすい。

先週も母が「父さんは何も気にしないから気楽だろう」と言ってた。

実際、親父を見てると、そんな感じがする。

できないことに、悔しさがない。

ただ、ある種の諦念がある。

「これは自分の分野じゃない」という。

でも、本当はそれって、その時代常識不適応なだけなんだ。

でも、それが本人にとって問題じゃなければ、それでいいのかもしれない。

最後に気づいたこと。

知能の高さと低さを判定する基準って、現在必要とされてる知識依存してるんだ。

から社会が大きく変わると、それまで「頭いい」と思われてた人が「頭悪い」と見なされる。

逆も然り。

親父は、昭和では「頭いい」人だった。

今は「頭が悪い」と見なされる場面が増えた。

でも、本人の知能は変わってない。

変わったのは「社会が求める知識」だけだ。

その事実に気づかずに「なぜこの人は自分が知能が低いと思わないのか」と疑問に思ってた自分が、実は何か大事なことを見落としてたんだと思う。

多分、20年後、今の若い人が「なぜ俺は新しいAIの使い方がわからないんだ。知能が低いのか」と悩むようになるんだと思う。

その時に、今の親父の気持ちがわかるんじゃないか

いや、わかるべきだ。

なぜなら、それは知能の問題じゃなくて、時代との相性の問題から

マッチングアプリ結婚した

とうとう結婚できたよ〜頑張ったよ

結婚相談所の成婚談に憧れていたのでどこかしらにこの頑張りを記録しておきたく、ずっと見る専だったはてなに書いてみるよ。

ブログ書くのは初めてだから読みにくかったらごめん

当方スペック

性別:女

年齢:28

収入:そこそこある(メーカー勤務)

居住地:東京

実家:地方

趣味:アニメ漫画ゲーム

性格:ズボラ家族恋人以外の人と話すとHPゴリゴリ削れる

誕生日間近に大学から付き合ってた彼氏に振られ、その次の日にはマッチングアプリ登録した。

結婚願望は強い方だったと思う。

大学生までまともにクラス男子と話したことがなく陰な暮らしをしてきたので莫大な憧れがあった。

やってたのはペアーズだったんだけど、恋活やる気あります!な感じでプロフィール作成に力を入れたからか始めて数日経つ頃にはいいねが500になった(もちろんこの中には60歳のおじ等も多数いるが)

プロフィール作成で気をつけたことは、

写真盛れてるけどギリ実物に見えなくもないものをチョイス、他撮りも入れる

趣味アニメ漫画ゲームという女にとって超売り手市場のものだったので全面的アピール記載作品本命の他にラブライブとか異性受けしそうなものも書く

性格の相性不一致を避けるため、何となく人となりが分かる文章を入れる(自分がドがつくズボラだったので尽くし系彼女や妻は不可能。なのでそれを匂わせるため「のんびりしていると言われる」等書く)

って感じ。

んでマッチした相手とのやり取りを始めてみて思ったんだけど、メッセージが壊滅的に面倒くさい!!!

元々友達ともLINEとかしていないのに、大して知らん相手と仲良く話するのとかムリ!!超ストレス!!!

そのため即プロフに載せる誘い合いの希望ステータス(?)を「すぐ会いたい」にした。※他には「仲良くなってから」等がある

よく「女性でこれ選んでるの珍しいね」と言われた。

自分で言うのも何だが真面目清楚系の見た目なので、ビッチ映りはしないだろうという目論見があった。

男性が「すぐ会いたい」を選んでいたらヤリモクにしか見えなかったと思うので、女ならではの作戦だったと思う。

この作戦にしていると大体2〜3回メッセージのやり取りをすると食事電話に誘われるので大変タイパが良かった。結婚相手出会うまで計20人くらいに会ったかな?

ヤリモク対策とかは特に考えていなかったが何も起きなかった。元々真面目そうだったり陰キャっぽい人が好きでいいねしていたのでそれもあると思う。

一度、昼間に自宅へ行ってもいいか?と聞かれ愚かにokし(昼ならセーフかと思った)、何かそういうことしたい空気を出されたがキモ過ぎたので玄関押し出したことはあった。当増田は付き合う前に体を許すな教を信仰しています

あと自分には短期集中の方が向いていると思ったのでマチアプ期間は土曜昼、土曜夜、日曜昼でシフトを組んでアポをこなし、疲れたら休息期間を数ヶ月程設ける感じで婚活ライフを過ごした。

そんなこんなでマチアプを始めてから約1年後、運良く今の夫とマッチングすることができた。

から当時ハマっていたオンラインゲームで遊びませんか?と声をかけ、通話時の話し方や雰囲気がいいな〜好きだな〜と思ったのでランチに誘った。

(誘われ待ちしていたら次の日になっても「昨日はありがとうございました!」メッセが来なかったので自分から送った)

からはあの時声をかけられなかったら自分からは連絡しなかったかも、と言われた。

恋愛において受け身は罪だと思って生きてきてよかった。あの時の自分ありがとう

そこからトントン拍子に交際へと発展した。

交際中はモヤついたら溜め込まず素直に(できる限り明るく)伝える、逆に相手から言われたことは意識的に守るように気をつけていた。一緒に暮らしていく中で自分を偽り続けるの絶対無理だと思うので。

そして数年の同棲生活を経て、先日ついに婚姻届役所へ提出してきました〜!やった〜〜!!

収入は私の方が多くて、気付けば自分大黒柱になっていたけど全然いいや!

あと突然何を言い出すんだという感じだけど増田は性欲が強いので、 人生で初めて真っ当に週一,二回くらいのペースで求めてもらえて嬉しい

元彼に数ヶ月単位レスられて泣いていたあの時の自分成仏しただろう…

この先まだまだマイホームどうするとか、授かりものだけど妊娠出産育児とか、色んなバカデカい壁があるだろうけど一緒に乗り越えていきたいな〜〜

こんな自己満で要約されてない文章にここまで付き合ってくれてありがとう。全ての婚活増田に幸あれ!

2025-11-02

数年前にチケットの高額転売を購入した

数年前にとあるアーティストの高額転売に手を出した

CD購入のシリアルでも外れ、先行も全て外れた、でもどうしても行きたかった

同行者とガチで泣いて、公式は会えるのが楽しみですみたいなことを言うし、複数当選している人もいるし、どうにかして行きたいという気持ちが強くなっていくばかりだった

同じく落選している人のつぶやきばかり探していた

病んでいた

最近チケット電子チケット簡単転売ができないのだが、私が手を出したのはスマホごと借りるやつだった

出品者とのやり取りでこちらの個人情報を出し、相手からも住所などがきた、そのうちチケット情報がきて、それなりに良い席だったから同行者と喜びあった

チケット金額は倍どころではないし、自分地方から宿泊しないと行けなかった

かなりの金額がかかる、親に頭を下げてお金を借りた

親には同行者が当ててくれた、ホテル代が高いか自分の持ち金じゃ足りないと説明した

その人は複数アカウントチケットを手に入れているようで、そのアーティストには興味はなく、ただ確実に転売できるからチケットをとっていると言っていた

待ち合わせ先は私と同行者が宿泊するホテル廊下、他にもいるからそこでいいと言われた、そこに現れた人は私たちスマホを渡してチケットが間違いなくあることを見せてくれた

ライブ普通に参加できた、本人確認については幕張メッセはいちいち本人確認できるような余裕がある人数ではないのでそこはそんなに心配はなかった

ライブが終わって同行者と興奮しながら電車を乗り継ぎホテルに帰った、スマホはすぐに返そうと思って帰り際のコンビニですぐに送り返す手続きもした

これをやったのが大学生の頃、社会人になって自分のやったことがやばいことに気づいた

両親にあの頃のお金はこう言う理由で、こういう人とやり取りをして、と話したらその場で母親に引っ叩かれた

父親母親を止めようと慌てて母親の体を抱き抱えていた

もしその人が悪い人でうちに来たらどうするのか、個人情報悪用されたらどうするのか、あなたのそのわがままで他の家族危害を加えられたらどうするのか

たかだかライブときで、悪い人に殺されたらどうするのか、ホテルレイプされたらどうするつもりだったのか、犯罪に巻き込まれたらどうするつもりだったのかと問い詰められて私は息ができないほど泣いた

家は持ち家で引っ越しはできなかったけど、自分一人暮らしの家はすぐに引っ越し電話番号メールは全て変え、ラインも新しくした、snsアカウントも全て新しくした

数年経って、今も何もないことを祈っている

私はもう2度と、好きなアーティストライブに参加できなくなった、たった一回のライブで、十何万とお金をかけてこの先の機会を全て捨てることになった

似たような人を見かけると少し身構える、こんなところにいるわけない、あの人の住所は関東だった、本当にあの住所は本物なのか調べる術もない

多分その人は次のライブでも同じことをするだろう、人が多いと本人確認をする余裕なんかない、転売から買う方が悪い、でもきっと何万人の中に同じようにスマホごとの高額転売チケットで入っている人がいるんだろう

スマホごと転売に対する対策がされてほしい

若い女の子のお客さんが多いよね、やっぱりって本人が笑って言っていたことを、どうして目の前にいながらもっと恐れなかったんだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん