fc2ブログ

空犬通信

本・本屋好きが、買った本、読んだ本、気になる本・本屋さんを紹介するサイトです。

本屋はじめ

西荻窪の今野書店で、今年の最初の買い物をしてきました。「本屋はじめ」、ですね。



190104 今野書店

西荻窪にはたくさんの古本屋さんがありますが、今野書店の近くの本屋さんのうち、忘日舎音羽館旅の本屋のまどは、お休みでした。


今野書店のあるバス通り、のまどや喫茶店「物豆奇」のさらに少し先までいったあたりにある古書花鳥風月が開いていたので、久しぶりに寄ってきました。


190104 花鳥風月

上の写真にある通り、入り口側全面のガラスから店内の様子が外からもよく見える、明るいつくりのお店です。マンガや文庫など軽めのものから、美術書などまで幅広い品ぞろえで、ジャンル別によく整理された棚は見やすくて、敷居の高さを感じさせません。店名の通り、自然に関する本がよくそろっているのが特徴で、山岳関係や動植物に多めに棚が割かれています。もちろん、野鳥に関する本も数段分並んでいます。


今日はその後に用事があったので、あまり時間をかけて見ることができず、買い物もできなかったものですから、またあらためてゆっくり来たくなりました。


コメント

初買い

あけましておめでとうございます。
更新のペースが速いですね!

西荻窪は最近はたまに足を運ぶ程度ですが好きな街の一つです。一番よく行くのはナワ・プラサードですかね。

以前、カフェと古書店が一緒になった場所があり、そこにも足繁く通っていたことがあります。短期間で無くなってしまったようですが・・・。

私は今年の本の初買いはまだ済ましていません。去年文公堂で最後に大量に買ったものですから、読み終えるまでは買うのを控えようかと・・・。一体、いつになるやら。

例年は、神道に関する本や俳句、短歌集などをめくりつつ新年の気分を味わうようにしています。飯田蛇笏が最近のお気に入りです。

西荻窪、空犬太郎さんの記事を読んでいて久しぶりに行ってみたくなりました。物豆奇には10年ぐらい行ってないですね。他の店も探してみようかな?

今年もブログの更新楽しみにしています。

  • 2019/01/07(月) 23:41:36 |
  • URL |
  • だいきち弐号 #N.CarXIg
  • [ 編集 ]

Re: 初買い

だいきち弐号 さん>
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

> 更新のペースが速いですね!
いつも年末は、書きかけだったり、書き忘れ
だったりしたのを慌ててまとめてあげたりする
もので、このような次第に(苦笑)。

> 西荻窪
本の買い物も飲食も、ただの散歩も、いろいろ
楽しめる街ですよね。物豆奇も健在ですし、もし
久しぶりだとしたら、初めてのお店もけっこう目に
つくかもしれませんよ。

> 以前、カフェと古書店が一緒になった場所
ハートランドかな? 今は文中でふれた「のまど」
という旅の本の店になっていますよ。

ぼくも常に読みさし本や未読本が山のようにある
状態ですが、でも、それと買い物の楽しみは別
かなあ、などと、自分に言い訳しながら、初買い
なりふだん買いなりを楽しんでいます。

  • 2019/01/09(水) 21:44:34 |
  • URL |
  • 空犬太郎 #-
  • [ 編集 ]

Re:Re:初買い

レスありがとうございます。

>> 以前、カフェと古書店が一緒になった場所
>ハートランドかな? 今は文中でふれた「のまど」
>という旅の本の店になっていますよ。

そうでした!「のまど」になってからはちょっと覗いたことがある程度なので、すっかり失念していました。

西荻窪は高架下を改装したりしても、長く続いているお店も多いですよね。

ダンテ、Newburyなどなど・・・段々思い出して来ました(笑)
女子大があるせいか、おいしいスイーツのお店が多いとも聞きました。

西荻窪と阿佐ヶ谷は何かと比較されることが多いですね。街の規模や雰囲気などが似通っているせいでしょうか。

>常に読みさし本や未読本が山のようにある
私もそうです。そうなってはいけないと自戒していたのに(笑) 好きな本を何度も読み返したり、中々片付かないのです。


  • 2019/01/10(木) 15:41:23 |
  • URL |
  • だいきち弐号 #N.CarXIg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する