業界紙に取り上げられ(「売れないのは高いから? 1月から「はじめての海外文学」フェア」(12/18 新文化))、ツイッターでも多くの反響を呼んだフェア「50人に聞きました!老いも若きもまずはこの1冊から はじめての海外文学フェア」がまもなく始まります。(開催中の店舗も1店あり。)

↑フェアのパネル。
フェアの仕掛け人である丸善津田沼店の酒井七海さんがご自身のツイッター(@onakaitaichan)で、「#はじめての海外文学フェア」のハッシュタグ付きで、熱心に情報発信していますので、フェアの詳細はそちらをどうぞ。まとめ「海外文学を愛する書店員が考えた「海外文学が売れないのは値段の問題では?」」、「「はじめての海外文学」フェアまとめ」も、フェア開始までの経緯や書店員さんたちの思いがよくわかるので、参考になるでしょう。(2つとも、まとめを作られたのはふくろうさん(@0wl_man)。)
酒井さんから、開催店舗と開催期間の情報をいただきましたので、紹介します。お近くに開催店舗がありましたら、ぜひのぞいてみてください。(店名・所在地・期間・補足などは、いただいた情報そのままですが、一部、表記や所在地などをこちらで調整しました。)
【東京都】
- オリオン書房ノルテ(立川市)→1/26ごろより開催
- くまざわ書店東大和店(東大和市)→1/25ごろより開催
- 伊野尾書店(新宿区)→2/1ごろより、文庫のタイトルを中心に点数を絞って開催
【千葉県】
- 丸善津田沼店(習志野市)→1/26ごろより2Fロイヤルホスト前フェア台にて開催
- 堀江良文堂書店松戸(松戸市)→1/26ごろより開催
- 蔦屋書店イオンモール幕張新都心(千葉市)→1/26ごろより開催
【神奈川県】
- 紀伊國屋書店横浜店(横浜市西区)→1/19ごろより開催
- 紀伊國屋書店横浜みなとみらい店(横浜市中区)→1月下旬より開催
- 未来屋書店海老名店(海老名市)→1/26ごろより開催
【大阪府】
- 紀伊國屋書店グランフロント大阪店(大阪市北区)→開催中(小冊子・推薦コメントがまだ出来上がっていないため、1/19現在商品展開のみ)
【愛知県】
- 精文館書店本店(豊橋市)→1/19ごろより1Fレジ前催事コーナーにて展開
- 七五書店(名古屋市)→1/19ごろより開催
【福岡県】
- 丸善博多店(福岡市)→3月初旬より展開
【福島県】
- 鹿島ブックセンター(いわき市)→1/26ごろより開催
あちこちの書店さんが反応しているのはツイッターでも見ていましたし、噂も聞いていましたが、東北・関東・中部・関西・九州と、大変な広がりですね。
ちなみに、わたくし空犬も、選書に声をかけていただいたので、「はじめての海外文学」に良さそうなのをピックアップしています。何を選んだかは、ぜひ開催店の店頭で見てみてください。ぼくもフェアを見に行くつもりですので、店頭の様子を拝見したら、後日、レポートしたいと思います。

↑「売れないのは高いから? 1月から「はじめての海外文学」フェア」(14/12/18 新文化)。
(追記:1/26)フェア冊子ができたとのことで、酒井さんが送ってくれました。

↑A5判32頁でオールカラー。読み応えあります。