fc2ブログ

空犬通信

本・本屋好きが、買った本、読んだ本、気になる本・本屋さんを紹介するサイトです。

いま書店フリペがおもしろい!……10月後半のbeco talkのご案内です

西荻窪のブックカフェ、beco cafeで、ほぼ毎月開催している出版・書店関連テーマのトークイベントbeco talk。10月後半の回のご案内です。(9/26に予定していた回が、他のイベントとの関係で、10月初旬にずれましたので、10月は2回開催となりました。)


    beco talk Vol.20
    いま書店フリペがおもしろい!
    〜書店発情報紙誌の濃くて深い世界〜

    日時:10月24日(金)
    OPEN 19:00 START 19:30(〜21:00)
    会場:beco cafe(東京・西荻窪)
    会費:1000円(ワンドリンク付)
    出演:山本亮(大盛堂書店)、花本武(BOOKSルーエ)、空犬太郎(本屋図鑑編集部)
    *満席のため予約受付終了となりました。

書店フリーペーパー、略して「書店フリペ」とは、書店店頭で無料配布されている、そのお店独自の情報紙誌。いま都内のフリペでもっともおもしろい書店フリペ『大盛堂書店2F通信』と『徳政令』の担当書店員が、フリペにかける熱い思い、そして、そのフリペと連動させた売場の魅力を、徹底的に語ります。


当日は、お二人が手がけた書店フリペだけでなく、3人が収集した全国各地のいろいろな書店フリペも見られるようにする予定です。


イベント終了後は、いつものように、お店の閉店までドリンクタイムとして、出演者とお客さんのみなさんでお酒を飲みながらおしゃべりを楽しめる時間ももうけています。トークの途中には、質疑応答の時間はもうけませんので、ぜひトーク後のドリンクタイムに残って、出演者に話しかけたり質問したりしてください。


予約は、9月1日(月)に受付開始となります。予約は、空犬ではなく、お店での受付になりますので、beco cafeに直接ご連絡ください。予約方法や、beco talk自体の説明、今年のbeco cafeイベントのラインナップなどにつきましては、こちらの記事をご覧ください(記事の下のほう、出演者のみなさんのプロフィールの前に、イベントに関する詳細・注意事項などをまとめてあります)


出演者プロフィール


花本武(はなもとたけし)
BOOKSルーエ(東京・吉祥寺)、文庫・芸術書・人文書担当。フリーペーパー「ルーエの紙」「徳政令」を発行。通称「花本棚」にはコアなファンも。吉祥寺書店員の会「吉っ読」会長。
http://www.books-ruhe.co.jp/
http://ameblo.jp/nishioginokaze/
Twitter: @BOOKSRUHE
Twitter: @takeshihanamoto


山本亮(やまもとりょう)
大盛堂書店(東京・渋谷)、2階(文芸・文庫・新書他)担当。ユニークな内容と独特のノリで、お客さんだけでなく出版関係者にも人気のフリーペーパー「大盛堂書店2F通信」を発行。「書店員のオススメ読書日記」(ヨミウリ・オンライン)の書評委員を担当。
http://www.taiseido.co.jp/
http://blogs.yomiuri.co.jp/book/
Facebook: http://www.facebook.com/r.yamamoto.t.g
Twitter: @taiseido


コメント

これは…!

これは、とても面白そう!
どんなものでも本を紹介するものって楽しいですよね。
私は最近手に取れていませんが、ブックハウス神保町のイベントのお知らせがとても好きです。手書きでイラストもあって、月毎に担当が違うのか絵や文字のテイストも変わるようです。

参加できるか、まだわかりませんが…楽しみにしています。

  • 2014/08/22(金) 19:18:28 |
  • URL |
  • のんのん #ihMNMLjo
  • [ 編集 ]

ブックハウス神保町

のんのんさん>
訪問&コメント、ありがとうございます。
ブックハウス神保町のイベントのお知らせは、
いいですね。ぼくも大好きです。
イベント、もしご都合あいましたら、
ぜひご参加ください。

  • 2014/08/23(土) 00:40:13 |
  • URL |
  • 空犬太郎 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sorainutsushin.blog60.fc2.com/tb.php/2309-f5d8f098
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)