fc2ブログ

空犬通信

本・本屋好きが、買った本、読んだ本、気になる本・本屋さんを紹介するサイトです。

神田古本まつり、来週からです……そして、竹尾PAPER SHOW2011も

神田古本まつり、いよいよ来週からですね。以前の記事で紹介してますが、もう一度あげておきましょう。


    第52回東京名物神田古本まつり
    会期:10月27日(水)~11月3日(木・祝)
    会場:神田神保町古書店街

    神保町ブックフェスティバル
    会期:10月29日(土)、30日(日)
    会場:すずらん通り・さくら通り他

ふだんから神保町に出入りしている人はともかく、初めてだったり久しぶりだったりする方には、こんな情報源がありますから、事前に、または来られたときに、チェックするといいですよ。


  • 神田古書店連盟『神保町公式ガイド(メディアパルムック)』Vol.2(メディア・パル)
  • 『神田神保町古書街2012(毎日ムック)』(毎日新聞社)

神保町公式ガイド2012表紙

↑写真は神保町の公式ガイドのほう。


  • 『おさんぽ神保町』12号
  • 『千代田の秋まつり2011公式ガイドMAP』
  • 『神保町が好きだ!』第5号

おさんぽ神保町12千代田の秋まつり2012神保町が好きだ5

この3冊はいずれも無料の冊子。神保町の書店店頭や「本と街の案内所」のほか、飲食店などにも置いてありますよ。


神保町ブックフェスティバル2012

↑神保町ブックフェスティバルの案内。



以前の記事で紹介済みですが、同じ時期で、歩いていける距離の古本市としてはこれもありますから、ぜひこちらも。


    文の京の古本市
    会期:10月31日(月)~11月4日(金)10時~
    会場:文京区役所(文京シビックセンター
    1階 アンテナスポット

近くで同時期に、と言えば、これもありました。


    TAKEO PAPER SHOW 2011
    会期:10月20日(木)~11月4日(金)
    会場:竹尾 見本帖本店

こんなイベントです。《2011年4月に開催を予定していたTAKEO PAPER SHOW 2011「本」は、3月の大震災により、延期を余儀なくされました。その後、「竹尾ペーパーショウ」の在り方も含め検討に検討を重ねた結果、内容をリニューアルし、ここに再スタートを切りたいと考えます。紙の本の可能性を拓く本『本 ―TAKEO PAPER SHOW 2011』の刊行を企画の骨子に据え、 見本帖本店をメイン会場に、サテライト会場として様々なジャンルの書店、ギャラリー、そしてウェブサイトを繋ぎ、回遊性をもったイベントとして構築し、展開させていきます。》


ぼくは、先日、ひと足先に見てきたんですが、これからの人が多いでしょうから、感想は控えておきますが、あなたが本好き・紙好きなら、神保町に来られたら、ぜひお寄りになるといいと思いますよ。


ちなみに、この催し、上の案内文にもある通り、都内を中心に、いくつかの書店がサテライト会場となっていて、「本」にまつわる展示・フェアが行われているようです。三省堂書店神保町本店とリブロ吉祥寺店のを見てきましたが、このサテライト会場のフェアもいいですよ。


三省堂書店神保町本店 本 サテライト

↑サテライト会場の1つ、三省堂書店神保町本店4Fで展開中の「本」フェア、選書ペーパー。「本は「○○」です」という切り口で、80数点があがっています。


竹尾PAPER SHOW2012

↑会場や書店で配られているチラシ。裏には、サテライト会場の案内が載っています。折ると、文庫または新書のカバーになるようです。会場で、何枚もくれるので、見てみたら、厚さ、手ざわり、色味が微妙に違う。さすが竹尾、紙の種類を変えて、いくつも作っているんですね。


というわけで、本好き書店好きのみなさま、読書の秋は、ぜひ神保町に遊びに来てください。


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sorainutsushin.blog60.fc2.com/tb.php/1726-b2020f92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)