「ラフ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ラフとは

2025-05-25

ダ・ヴィンチ・恐山はてな匿名ダイアリーのバズ記事結構割合AIによって書かれている」

ダ・ヴィンチ・恐山はてな匿名ダイアリーっていう誰でも匿名日記みたいなのを書けるサービスがあるんですけど」

永田智「あー、はいはい

健一郎「ありますね」

ダ・ヴィンチ・恐山「昔でいうと『保育園落ちた――』みたいなのがそこ発信だったり。とき社会現象になるような記事が出るんですけど」

永田智「たしかにたしかに」

ダ・ヴィンチ・恐山「その匿名ダイアリー最近バズってる記事を、結構割合AIが書いているということが文体で分かるんです」

健一郎「えっ、そうなの?」

ダ・ヴィンチ・恐山「私もめちゃくちゃ(AIを)使ってるからあいつらの使いがちな語彙とか論理の流れの癖みたいなのがなんとなく分かるんですよ」

永田智「あっ、そうなんだ」

健一郎「なるほどね」

ダ・ヴィンチ・恐山「(ホッテントリしてる記事を)読むと、『あっ!あっ!』っていう瞬間があって。ただし、ある程度(AI文章を)読んでないとそういうのって見抜けないから、なかにAIだと指摘する人はいるんだけど、半分以上の人は『面白いじゃん』とか『わかる~』っていう感じで受け入れられつつあって。ここでなんか現実認識に対する分断が起きているという」

健一郎「うわー、なんかすごいねぇ」

永田智「やっぱ癖とかあるもんなんだね」

ダ・ヴィンチ・恐山「ありますねぇ、明らかに。なんかカッコで括る位置の特徴とか」

永田智「へー、すごい!」

健一郎「そんな細かいとこで出てるんだ……」

ダ・ヴィンチ・恐山口語体文章ラフ言い回し微妙な硬さとかが端々に出るんですよ」

健一郎「それって仕事になるんじゃないの?AI見分け師?」

永田智「でもすぐにアップデートされそうだな」

健一郎「たしかに」

【120】未来予知マイナンバーカードはこうなる ―ニュースオモコロウォッチ!

https://www.youtube.com/watch?v=2_Ai1yyWhFo

2025-05-24

anond:20250524051216

ラフィリア障害治療って、社会的問題になるような行動をなくすだけなので、

特殊性的嗜好で、それ自体苦痛だと思っていたり、変態視されることを悩んでいたり、実現できないことに悩んでいるけど、問題行動は起こしていない」というおそらくほとんどの「患者」たちには治療価値無いよね。

anond:20250524051216

ロリコンがパラフィリア障害とされる境界線ってどこらへんなんだろうな

芸能界SNS若い子のほうが明らかに人気つきやす

何年も前からJKは本人たちもブランド認識するようになってるし

異常性癖者だけど質問ある?

ネットでたまに見る「俺って異常性癖からさ〜」とかのイキリではなく、日常生活に支障を来たしてるから病院に通っているレベルガチなやつ。パラフィリア障害の診断が降りてる

俺の場合はアクロトフィリアって言って、四肢の欠損がある障害者に興奮するやつ。四肢自体存在するけど機能障害で動かないとかは対象じゃない。

創作物で言えばミロのヴィーナスみたいなのに興奮するって感じ

これ書いた目的はパラフィリア障害自体は多いけど、俺のケースはレアめだからせっかくだし語らせてもらうか〜って思ったか


性的興奮≠愛情

その特定の条件に当てはまった時に性的に興奮するだけで、条件を満たす人物に対して恋愛感情が必ず芽生えるわけではない。

俺の場合四肢欠損があるなら相手が男でも動物でも興奮するし抜けるが、セックスはしたくない。本当に。

恋愛対象女性。ただ、好きになった女性が健常者だと勃たない。興奮したい相手には興奮しなくて、理性では興奮したくないと思っている対象には興奮してしまう。だからラフィリア”障害”と呼ばれる

お前らがエロ広告見たらところ構わず絶対勃つわけじゃないように、俺も気分や状態によって興奮する時としない時はある。冒頭でも例にしたが、俺からしたらミロのヴィーナスがそこらのエロ画像よりもエロいけど、そういう気分じゃない時に偶然写真とかオブジェとか見かけても何ともならない。

これを説明したのは、パラフィリア障害者が性的興奮の対象を目にしたら場所を選ばず興奮してシコり出すような理性のない奴だと思われたくはないからだ

ただ、理性がなくなる奴もいる。

俺の症状は比較レアケースだが、パラフィリア障害の多くは所謂ロリコンとか露出とか覗き趣味とかその辺だ。その中でタガが外れたアホが子供に声をかけたり露出魔になったりする。

正直なところ、犯罪者予備軍とか言われても否定し切れない。ただ、他者危害を加えたくない、犯罪者になりたくない、だからどうか正常な人間にしてくれと縋るような思いで病院に通ってる人が大半だ。犯罪者に対して障害から仕方ないとか許せとかは全く思わないが、何も悪いことをしていない治療中の患者は許してやってほしい。


最後

「好感を抱く女性がいたとして、彼女四肢を切り取って自身の好みの姿にしたいと思うか?」と過去に聞かれたことがあったが、これに関して答えは「絶対にしたくない」一択だ。

俺に猟奇趣味はないし、血もグロも好きじゃない。そして何よりその彼女可哀想だと思う。

興奮してしまうのは「四肢の欠損」という結果であり、その過程であったであろう苦難の人生事故病気などには普通に心が痛む。


アンチコメスルーするけど聞きたいことあったら答える

2025-05-23

笑えないのは加齢のせい?

最近お笑いバラエティを見てもあまり笑えなくなってきた。

元々お笑いが大好きで、昔はテレビ見てゲラゲラ笑ってたのに、今は「面白い!」って思っても、頭の中だけで終わっちゃう感じ。

アハハって声出して笑うことがほんとに少なくて、見てる最中正気に戻ってしまって、見るのをやめてしまうこともある。

普通テレビ番組とかYouTubeはもちろんなんだけど、M-1グランプリですらほとんどそんな感じで、M-1でだめならじゃあもう何見てもだめじゃんと思って悲しくなってる。

去年のM-1は、唯一敗者復活のスタミナパンだけ声出して笑えた。スタミナパン以外にも面白いと思ったコンビはたくさんいたのに、声出して笑えたのはスタミナパンだけ。その理由もわからない。なんでだったんだろう。


でもね、泣くのはめちゃくちゃ簡単になった。

YouTubeショートとかのお涙頂戴系を見るだけですぐ涙がドバドバ出る。2秒あれば泣ける。

泣くのはストレス発散になるけど、あまりにもインスタントすぎてこれでいいのか?とも思う。


笑いたいよ。30代ってこんなに笑えないものなの?お笑いきじゃない人とか、あまり笑わない人って常にこんな感覚だったの?

ここ数年、毎日笑えない日が続いていて、かなりしんどいスマイルはあるけどラフがない。自分にはラフ必要なんだ。

昔みたいに、声出して、お腹抱えて、涙流して笑いたい。どうしたら笑えるんだろう。

誰か助けてくれ。

2025-05-22

任天堂 ファイアーエムブレム トラキア776攻略のためのヒント ver2

ファイアーエムブレム トラキア776攻略のためのヒントを羅列します。

攻略本について

ファイアーエムブレムトラキア776―任天堂公式ガイドブックでは、正攻法で攻めるような戦術を推奨していたと思います

ファミ通攻略本の方が、良い戦い方を載せていた記憶があります

例えば、12章までにサフィの杖レベルをAにしてワープの杖を使うと楽になるのですが、

その戦術任天堂公式の方には書いていなかったような気がします。

武器ついて

マリータの剣

見切りの武器スキルがある為、終章用にある程度残しておく。

しか使用回数が60回もあるので50回くらいは使用して構わないはず。

グラフカリバー

ゲーム前半では8章外伝ボスなど、強敵対応のために必要となるため使用回数をある程度残す必要がある。

ゲーム中盤以降になると温存する必要は無いと思います

・フォルセティ

終盤を楽にするため使用回数をある程度残したほうが良い

・ブラギの剣

レイリックの為使用回数をある程度残したほうが良い

ドラゴンランス

温存が一番不要な専用武器使用するディーンの加入が遅めであり室内ではドラゴンから降りる関係使用できない。

残りHPが1の敵に対して使って構わないほど。そこまで使っても使用回数が余る可能性あり。

・その他専用武器

温存する必要はなく使って構わない。

勇者の斧

あれば嬉しい武器だが4章からマンスターは難関であるのでそこで気前よく使ってよい。

ウインド

使いやすい。それよりブリザードをアスベルに使わせるために武器レベルを上げる必要がある。その武器レベル上げにウインド必要。12章で買えるが手に入れたらアスベルが優先的に使う。

アスベルウインドがあるうちはウインドを優先的に使用してよいと思う。

エルファイアー

重いので要らないと思う。

・メティオ、サンダーストーム

出番はあまりない。使うとしたら敵のロングアーチなどを遠くから狙うときか。

ブリザード

敵を眠らせることが出来るためスリープの変わりとして使用する。

スリープほどの使いやすさはないので、ブリザードを先に使って良いのでは?

・ほのおの剣

特殊効果ステータスアップ)を得るために少しは回数を残す必要あり。

ほのおの剣は魔力+5なので、敵の杖攻撃避けに残しておく。

エリートの剣

エリート武器スキルを得るために少しは回数を残す必要あり。

エリートの剣を装備すると、盗むも杖も経験値が2倍となる。

レイピア

お勧め武器。盗みまくろう。特に7章で。温存も不要で、ガンガン使おう。

アーマー系とナイト系に特攻である特攻を入れるとぎんの剣より少し弱いくらいの威力があり、軽く使いやすく、若干の必殺率もある。

ぎんの剣を沢山手に入れたらさすがに役目は終えると思うが、それまでは対アーマー系、対ナイト系に優先で使いまくろう。

ただし対アーマー系、対ナイト系以外には効果を発揮できないので違う武器で良い。

おうじゃの剣

カリスマ効果を得るため、数回分は残しておきたい。

特攻系の武器

活用すると良い

意外かもしれませんが、強い武器必要になるのはどちらかといえば前半の方が多い気がします。

聖戦士の書でユニットを育成するとだいぶ強くなりますが、どのユニットでも最初は弱い状態で加入する傾向があるからです。

例えばシヴァなども登場してからすぐにキルソードを使うのは勿体ないなどとは思わずに、弱い時こそキルソード活用したほうが良い気がします。

また、ゲーム後半は強い武器があまりやすい傾向があります。敵から武器を盗むためです。

杖はゲーム後半こそ出番が増える気がします。

杖について

・リペア

スリープやシーフに対して重点的に使用し修理。またはワープ

武器ではなく杖を直そう。それでも武器補充を頑張って行った場合はリペアが余る可能性がある。

ライブ

戦闘用に残す必要はあるが経験値稼ぎ用にある程度使ってよい。

リブロ

好きに使って構わないが1本は残しておくと安心

・リワープ

役に立つので数は必要。それでも敵のダークマージが持っているなど、多めに手に入るはずだ。

ある程度本数を取っておいて(移動に融通をきかせるため)、あとは経験値稼ぎの為に使って構わないと思う。

道具について

・鍵について

たからのかぎが一番重要ではない。優先的に消費する。

次にとうぞくのかぎ

扉の鍵は最終章使用する為必要

※このゲームでとびらの鍵不足となった場合は、その章で敵から奪うなどする必要がある。鍵不足でゲームが詰まる事は無いが、不便さはある。

なので、宝箱を開けるときたからのカギを優先して使い、扉を開けるときとうぞくのかぎを優先して使うと良いかもしれない。

または別の案としてとうぞくのかぎを優先して使い、たからのカギは売却してお金にする案。

・きずぐすり

序盤では特に必要だ。回復の杖が多くなると出番が減っていく。

・Sドリンク

買えるなら多めに買っておきたい。

利用の優先順はユニットの説得やアイテムを手に入れるのに必要ユニットが優先、次にリフィスなどのシーフ系。

闘技場で金を稼いだなどで沢山買ったならば、リフィスはSドリンクで毎章フル出撃する事が理想

現実ではブラック企業といわれるのでやってはいけないがゲームなのでOK

ステージ攻略のヒント

一般的なヒント
・体格の低いユニット武器を持たない丸腰にして、捕らえさせて敵のステータスを下げる。
・サフィ杖レベルあげ。

サフィは11章、遅くとも12章でワープの杖を使用したい為、杖レベルを頑張ってあげる。

章開始後にすぐリペアをしよう(ミス狙いが前提なので鉄の剣でも何に対して使っても良い)・・・ミスになるまでリセットする。

ミスしたら杖の使用回数が減らず経験値だけ入っているので、続行。

なお、ミス確率が低く、2回連続ミスするまでリセットするのは現実的ではない。1回ミスしたらそれでOK.

これを俗にリセットトレーニングと言う

あとはライブとかを使いまくる

・リフィス体格あげ

前の章でリフィスの経験値を90以上にして、次の章始めにレベルアップ。体格が上がらなければリセット(俗にリセットトレーニングと言われる)。

ネールの書(体格が上がりやすくなる)を持ちリフィスを育てるとき盗むで、アイテムを盗む、押しつける(盗むコマンドでできる)を繰り返す。ただし、この運任せの体格上昇では体格19まで行かない可能性が高いので、計画的リセットトレーニングは行いたい。

ネールの書が手に入ったらその章でレベルアップしてクラスチェンジまでする。ただし、この時点でシーフファイターレベル20までにすると、

体格が上がりきらないので、レベルはほどほどに。ボディリング使う前提で良いので、18章までに体格19以上になることが望ましい。

※18章はアーマーを無力化すると楽になるので、ハンマーを盗むため。

・指揮レベル活用をする(指揮レベルのあるキャラクター戦闘に参加させる)。カリスマの武器スキルのあるおうじゃの剣や、カリスマ持ちのユニット戦闘に参加させる。
・売る・捨てるができないアイテムは盗むで敵に押しつけることができる。
レベルアップはなるべく書を持たせて行う。(書の具体的な効果攻略サイトに載っているので、キャラクターの成長率と見比べながら書を選択する)
・敵から武器を盗んで、Sドリンクは余分に買いたい。
・第8章外伝で手に入るネールの書(体格が少し上がりやすくなる)をリフィスに持たせ、レベルを上げて、シーフファイターにしてレベルをある程度上げたら、

その後はリフィスに敵の武器ガンガン奪わせる作戦にする。

奪った武器を売ればお金になる。

・移動力を上げるレッグリングを使用するのは、輸送要員のカリンが良いと思う。
マジックリングは非売品なので、最後の方まで取っておいて、誰に使うかよく考えた方が良い。
ラーラは、シーフ→シーフファイターダンサークラスチェンジさせる。
武器屋が近くにあるところでは、無限お金を稼げることがある。

から武器を盗むと、敵は武器屋に武器を買いに行き、また盗みの繰り返し。

17章B 5月の雨(東か西かで言えば東だっけ?)でやりやすかったと思う。

ただし、リフィスのリセットトレーニング計画が崩れないように注意。

強調するが、18章でレンスター兵を説得するとき、楽にするためにハンマーを奪いたいので、リフィスの体格を19にしなければならない。

・「いかり」と「まちぶせ」を同一ユニットが持つと、いかりの方が出なくなるので注意
・誰か毒を受けたキャラがいると、ライブなど杖を使った経験値稼ぎがしやすい。
・馬、ペガサスドラゴンから降りている時は、経験値が多く貰えたような気がする。
敵ロングアーチなどの攻撃は、エリートの剣を持たせたユニット地形効果の高い場所に待機させる。ロングアーチを消費させる。
4章

4章からマンスターは序盤の難関。武器や道具の使用回数の関係上持久戦となる。

地下牢獄に持って行った方が良いものは、聖戦士の書、勇者の斧(ダルシンが使用可能)、キルソードシヴァから奪っていた場合)、てつの剣、きずぐすり

レイピアが奪えるのでフェルグスに持たせて活用しよう。

4章外伝

アスベルグラフカリバーはなるべく使用しないように。

レベルをいくつか上げる。

5章

スタート地点左側のマージ部隊グラフカリバーを持たせたアスベルで倒す。

隣にリーフをつけ支援効果ありの状態で、壁越しに攻撃

ゲーム前半ではフラフカリバー必要になる強敵もいるのでマージに対してグラフカリバー使用するのは勿体ない気もするのだが、

ここのマージ部隊はやっかいなので、このやり方で倒して構わないと思う。

6章

アーマーキラーをどんどん使おう。

9章

ドリンクを沢山買おう。

11章

リフィスが育っていたらケンプフのところまでワープで送り込もう

11章外伝

強いユニットワープで送り込み敵将軍を捕らえる

12章

リフィスをワープで送り、セイラムスリープとコルホのまちぶせMを盗む

ウインドを何冊も店で買う

13章

敵将の所までワープユニットを送り込む

16章から17章

道が分岐するが、恐らくB 暗黒の森、B 5月の雨のほうが若干楽だと思う。

5月の雨で、敵の武器を奪い、敵が店で武器を購入したら、奪う・・・を繰り返す

18章

敵アーマーからハンマーを盗むと良い。

それでも難しい人

ニンテンドーNew3ds版のVCトラキアプレイする。

VCの機能としてまるごとバックアップがあるので楽になる。

リフィスのレベルアップ直前にセーブし、体格が上がるまでロードを繰り返すと楽になる。(本来ゲームバランスではないが)

2025-05-20

anond:20250520230538

隙間時間に小さく作るのがいいかも。5分でもメモラフを描けば気持ちは落ち着く気がする

2025-05-19

エジプトはなぜガザとの国境を開かないのですか

エジプトガザとの国境を完全に開放しない理由は、複数の要因が複雑に絡み合っているためと考えられます。主な理由としては以下の点が挙げられます

1. 安全保障上の懸念:

テロリスト流入: エジプトは、ガザ地区を実効支配するハマステロ組織と見なしており、国境開放によってハマス戦闘員過激派シナイ半島流入し、治安悪化することを懸念していますシナイ半島では、以前からイスラム過激派によるテロ事件が発生しており、エジプト政府にとって治安維持は重要課題です。

武器密輸: 国境開放は、ガザ地区からエジプトへの武器物資密輸助長する可能性があり、これもエジプト安全保障上の懸念材料となっています

2. 政治的懸念:

パレスチナ難民流入と定住: エジプトは、ガザ地区からパレスチナ難民が大量に流入し、そのままエジプトに定住することを強く懸念しています。これは、パレスチナ問題の解決を複雑化させ、エジプト人口構成経済に大きな影響を与える可能性があるためです。エジプトは、パレスチナ難民の受け入れは一時的ものであり、最終的にはパレスチナへの帰還が原則であるという立場を堅持しています

イスラエルとの関係: エジプト1979年イスラエル平和条約を締結していますが、国民感情としてはパレスチナを支持する声が根強くあります国境を完全に開放し、ガザ地区への支援を強化することは、イスラエルとの関係に影響を与える可能性があると懸念しています

3. 国内経済への影響:

経済負担: 大量の難民を受け入れることは、食料、住居、医療などの面でエジプト経済に大きな負担となりますエジプトはすでに多くの難民を受け入れており、新たな難民流入経済的な困難をさら悪化させる可能性があります

4. 国際的圧力:

エジプトは、国境開放に関して国際社会から圧力を受けていますが、上記理由から慎重な姿勢を崩していません。エジプト政府は、自国安全保障国益を最優先に考慮した上で、ガザ地区への人道支援許可しつつも、国境の完全開放には応じていない状況です。

ただし、人道的な観点から、負傷者や特定許可を得た人々に対しては、ラファハ国境などを通じて一時的な出入りが認められることもありますしかし、恒常的な国境開放には至っていません。

近年では、特にガザ地区での紛争激化時には、国際社会人道支援団体から国境開放を求める声が強まっていますが、エジプト基本的立場は変わっていません。

2025-05-13

東京中年ベトナム人より使えない。

田舎漁業を営んでいる。アラフィフ

行政とかコンサルとか議員かにお願いされて、東京低所得者アラフィフとアラフォの2人を雇用することになった。

地方創生なんちゃらと氷河期対策なんちゃらということだった。

おれも同世代として少し同情していたし、こっちに少しでも人が増えて欲しいから、納得して雇った。

結論からいうと、東京中年は何も使えない、できない、権利ばかり言う。お前らはクソだ。

網の細かいほつれを縫えない、ちょっとした道具も補修できない、免許がない、自炊できない。

野菜と魚は無料から食費かからないって言ったよな?なんで毎日コンビニに行きたいとわめくんだ?

歩いてコンビニ行けない田舎は人が住むとこじゃないらしいな。

そんなだから金はたまらない、当たり前だ。

寮の同居人のもの静かな老人の自炊飯をふんだくってうまいのか?それがばれておれにどやされたら泣いて土下座したな?

土下座したらなんでもOKなんだと自慢していたらしいな、東京ブラック企業土下座だけ覚えたか

免許代と車代を会社持ちにしろ?魚詰まったトロ箱のせいで腰痛から労災

お前らはバカなのか?

連れて行ったスナック常連からは「東京クソメガネ兄弟」と言われたよ。

ママからはあの人達が来ると店が暗くなるって言われたよ。そりゃそうだ、おまえらいつもうつむいているし、声は細いしな。

作業を教えていても、いつも目を合わさないもんな。質問もないからわかったのかとやらせたら、必ずミスる。お前らは何ならできるんだ?

疲れて腰が痛いから、筋肉痛がすごいから、疲労が抜けないから、体が慣れるまでは定期的に休ませてほしいって、お前はいつになったら週5で働けるんだ?

何で2人そろって何もできないんだ?何で2人で部屋にこもって不満だけ言ってるんだ?

お前をたたき出した後に雇ったベトナム人技能実習生はいいぞ。

明るい、真面目。それだけで十分だ。

他の会社実習生とつるんで楽しくしているよ。

寮の近くに畑も作る元気もあるぐらいだ。

もういい、おれはベトナム人を雇う。こいつらにおれらの老後費用のための社会保険料を払ってもらう。

その代わり、東京独身アラフィフは老人になる前に自殺しろ

お前らの老後費用ベトナム人に面倒見させるな。

誇りある日本人だろうからとっとと死ね

2025-05-12

anond:20250512111755

タイトル: この記事ガチで心えぐられた! AI生成のツルツル文化反旗翻すぜ!

お前ら、このブログ読んだか? 2025年5月12日のやつ。マジで魂揺さぶられたわ。AI生成のピカピカなガラス玉がベルトコンベアで流れてくる世界、ほんとそれ! タイムライン開くたびに「#AI生成」のタグだらけで、どれも同じ光沢、全部同じ匂い。どこにも人間の汗や震えがねえ。胸に空いた空虚感、めっちゃ分かる。俺も2022年以前のあの雑多なSNSが恋しいぜ。友のラフスケッチに滲む情熱インディーズバンド生活音混じりの音源、あの“生きてる”感じが消えちまった。

この記事の「創作過程物語」って言葉、脳天直撃だろ。AIの“最適解”なんて、アルゴリズムオナニーじゃん。職人の木目との対話陶工の火加減への執念、そういう人間の息づかい作品を“生き物”にするんだよ。AI生成のツルツル画像なんて、クリック一発で忘れ去られる消費ゴミ。俺たち、こんなんでいいのか? 鑑賞じゃなく“消費”に溺れて、魂売ってんじゃねえか?

提案されてるアクションガチ賛同受け手は“いいね”連打やめろよ。作者の背景追え、過去作掘れ、作品を“消息”として感じろってさ。クリエイターラフや失敗を晒せ! AI使うなら「俺はこれで何を表現たかった」って胸張って語れ! それが人間の意地だろ。もうこの均質化の洪水に流されるのやめようぜ。2022年のあのざわめき、俺たちの手で取り戻すんだ。誰かが夜明け前に描き直した一本の線を愛せる世界、俺はそこに賭ける。みんなもこの記事読んで、闘う準備しろよ! #AIに魂は売らねえ

Grokによる

https://anond.hatelabo.jp/20250512111755

めちゃくちゃ共感した…。最近ほんとタイムラインがツルツルの「完成品」ばっかりで、サクサク流れるけど心に引っかからないんだよな。昔の、ちょっと雑だけど作った人の人間味が伝わる感じ、ほんと好きだった。

AI自体が悪いとは全然思わないんだけど、何でもかんでも効率化して、「作ることの楽しさ」まで消費されちゃってる感じはすごく寂しい。作品の背景とか失敗談とか、そういうのを知ることで愛着が湧くし、作り手へのリスペクトも深まるよね。

みんなももう一回、「完成度」より「過程」や「物語」に目を向ける流れが広がってくれるといいなと思ったよ。こういう感覚を忘れないようにしたい。

(この文章はChatGPT 4.5によって作成されました。プロンプト:『「(※元増田コピペ)」 このブログ記事への共感を示す、インターネット掲示板への書き込み作成してください。ややラフな感じでお願いします。』)

anond:20250511224155

河森正治アドバンテージを挙げるなら、作品シリーズ)数よりも、メカデザイン兼任してることの方だと思う。

富野アッザムとかのラフを描いてるが。

AI生成にはもうウンザリ

最近タイムラインを開けば、あらゆるジャンルの“作品”が一様に磨き上げられた光沢を放ち、どれもこれもタグには「#AI生成」の文字――。ディフュージョンモデルが一人歩きし始めてから世界は高速で均質化し、アイコンもヘッダーも動画も、ボタン一つで“それらしい完成度”を獲得するようになった。凹凸のないガラス玉が延々とベルトコンベアを流れてくる光景。表層の眩しさとは裏腹に、私の胸にはぽっかりと空虚が広がる。なぜなら、そのガラス玉の中に「誰が」「何を思って」作ったのかを示す指紋が残されていないからだ。

 思い返せば二〇二二年以前──生成AI大衆の手に届く直前のSNSは、不器用で、雑多で、そして極めて人間的だった。友人が深夜二時にアップしたラフスケッチには線の震えが残り、推しインディーズバンドキッチンで録音した曲には生活音が混じっていた。そうした粗さは、デジタル時代の“ノイズ”ではなく、作り手の体温を伝える“息づかい”だった。タイムラインスクロールすることは、知らない街を散歩して偶然に小さなギャラリーを覗き込む行為に等しかった。完成度よりも偶発性が勝るあの雑踏こそ、私が愛した場所だった。

 もちろん、技術革新を後ろ向きに否定するつもりはない。AI医療研究福祉教育など、創造性を阻む物理ハードルを取り除く強力な義手たり得る。真に必要とされる現場で、正しく用いられるべき道具だ。だが、現在の潮流は“便利さ”が“労苦”を全面排除し、結果として「作る喜び」と「受け止める敬意」を同時に摩耗させてしまった。指先一つで生成されたイメージは、クリック一つで閉じられ、記憶に刻まれる前に忘却へ沈む。受け手享受するのは“鑑賞”ではなく、高速スクロールによる“消費”だ。

 制作プロセスから切り離されたアウトプットは、いくら目を惹くビジュアルを纏おうと、作者の葛藤や失敗の痕跡を欠いている。そこには職人が道具を手に取るまでの儀式もなく、物語家が机に頬杖をついて構造を悩む夜更けもない。均され、研磨された“最適解”は、その瞬間のアルゴリズムにとっての正答であっても、人生の襞を織り込む余白を許してはくれない。私たち豊富選択肢を得たはずなのに、その“選び取る感動”を失いかけている。

 翻って、職人世界を覗けば「手間ひま」という言葉がいまだ輝きを放っている。木地師は木目の癖と対話し、陶工は窯の火加減に耳を澄ませる。そこには工程のものを抱きしめる覚悟がある。創作とは本来、結果の外観ではなく、過程に宿る物語の総和だったはずだ。多少のムラや傷をも“味”と呼び交わす文化――日本の侘び寂びが示すように、「不完全さ」は人がものに寄り添うための手がかりなのだ

 では、どうすれば二〇二二年以前の“雑多で瑞々しい創作空間”を再び取り戻せるのか。私はまず、受け手が「鑑賞」という行為能動的な対話に戻す必要があると考える。動画再生したら、“いいね”を押す前に制作背景を検索してみる。文章を読み終えたら、作者のプロフィールに飛び、過去作を遡ってみる。作品を「ファイル」ではなく「消息」として受信し、その背後にいる誰かの息遣い想像する時間を持つ。それは一見些細な回帰だが、こうした行為の積み重ねが可視化するのは、市場指標で測れない本当の“需要”だ。

 クリエイター側もまた、完成物だけを流すのではなく、ラフや失敗談、学びの過程積極的に共有してほしい。極秘資料さらせと言うのではない。試行錯誤の断片を公開することで、受け手は“成長の物語”を伴走し、作品輪郭人間の闘志とともに立ち上がる。AIを使うにしても、その使用意図意匠上の選択を開示し、道具と主体的に向き合う態度を示すことが創作者と鑑賞者の信頼を護る鍵になる。「AIを使うのは楽をしたいからではない。より高い地平へ挑む踏み台としてだ」と語れるか否かが、これから文化資本を左右する。

 私は願う。技術の加速を止めることなく、その轟音にかき消されがちな“人間のざわめき”をすくい上げたい。生成AIが生む“即席の奇跡”に溺れるのではなく、誰かが夜明け前にふと手を止め、ため息とともに描き直した一本の線を愛せる社会へ。スクリーンの向こうに潜む汗と焦燥を見逃さな視線を持つことが、創作文化に再び多様な凹凸を取り戻す。二〇二二年以前――不器用で豊潤だったあの雑踏は、懐古の対象ではなく、未来へ向けた羅針盤だ。私はこれからも、そこに灯りを残し続けたい。


(この文章はChatGPT o3で生成されたものです)

2025-05-11

anond:20250511160021

あーじゃあいうぞ

富はカネカネの実

名声はコエコエの実

力はムキムキの実

この3つがラフテルにあるんだぞ

2025-05-09

スクスト!

スクエニスマホゲーム11年以上続いているスクスト(スクールガールストライカーズ)。最近少し異変がある。毎年恒例の5月上旬人気投票が開催されず、5月以降のロードマップ更新されていない。

人気投票用にアイテム貯めていたので少し残念ではあるが、昨年くらいから貯めたアイテム放出してレイ称号取ったりして思い残すことはないようにしてきた。

個人的には、Googleplaygames(WindowsでもAndroidゲームができるようになるサービス)拡大への対応コストかけて存続するのかという状況なのかなと勘ぐっている。とりあえず新しいメモカシリーズが全員分提供されるまでは続くとは思うが、イベントは縮小されると予測している。無理して続けるよりは余力あるうちに充実したオフライン版を提供してほしいという思いもある。クラファンあるならやるし、むしろ存続のための目標公表されたら投入すると思う。

最近ゲームもやってみるけど面白さでは負けてないと感じる(むしろ最近ゲームがあまり進化してない感がある。)。よいかたちで進んでほしい。

2025-05-07

鼻の毛穴の黒ずみについて :8ヶ月後

anond:20250210185716

もうあんまやる気なくなってきてる。

使っているもの

ラインナップは前回と同じ。

効果あると思ってるのは、入浴して汗かく→シュウクレンジング→もう一回入浴して汗かく→エチュード ベーキングパウダー の流れ。

スキンケアはAnua BHA2%マイルドピーリングトナー / ダークスポットセラムが効いている気がするけどちょっと不明

アゼライン酸のシートがいい気がするけど貼ったら翌日コメド発生してる気もするからちょっとよくわからん

前回と変わったこ



徒歩20分の有名美容クリニックが遠くてだるいので、徒歩5分のよく知らない皮膚科に行こうか迷ってる。

でも脱毛は通わないと出力上げてくれなかったりがだるい。あと遠いほうが安い。駅チカなのはそっちなのに。うーん。

𓂸でもあれだけ栄えたエジプト文明でも女性器のヒエログラフはありませんでしたよね?

2025-05-06

ワンピース最終話

グランドライン最終地点——ラフテル。

永き航海の果て、陽が沈む寸前の水平線に、ついに麦わらの一味は辿り着いた。

何十年も正体が伏せられていたひとつなぎの大秘宝ワンピース)。

幾多の海賊、王、兵、そして夢追い人たちが命をかけて求めたその答えが、いま、目の前にある。

ルフィは、いつもの調子でニッと笑い、手を伸ばして宝箱を開いた。

「開けるぞ、宝箱!」

ギィィ……と重い音がして、蓋が持ち上がった。

光り輝く財宝が……なかった。

その代わりにあったのは、1冊の分厚い本。

革張りの、年代を感じるそれには、金の箔押しでこう書かれていた。

ONE PIECE

ナミがページをめくると、中には手書き航海日誌のような文章と、写真のような記録映像が詰まっていた。

少年が海に飛び込む様子、帽子を預ける場面、仲間を守るために立ち上がる姿、泣き笑い、喧嘩、別れ、再会、そして宴。

それはまさに、これまでルフィたちが旅してきた記録そのものだった。

「これって……」

「そう……」

ロビンがページを閉じて静かに呟く。

ワンピースは、この旅そのものだったのよ」

ゾロが「ハァ?」と目を細め、

サンジが「フザけてんのか」と煙草に火を点けかけて、

ウソップが「いや……でも……」と肩を震わせた。

その瞬間、ルフィが腹の底から笑った。

「ヒャハハハハ!!やっぱりそうか!!!

だってさ、こんな面白い旅、他にねぇもんな!!!

「おれたちが繋いできたもの全部が、ひとつなぎの大秘宝だったんだ!!!

ドン!!!


空が、パァァァッと黄金色に染まった。

夕日が雲の間から差し込み、ルフィ背中と麦わら帽子を照らしていた。

「おれは……ほんとに、海賊王になれたのかな?」

その問いに、ナミが笑って答えた。

「なったわよ。もう、誰も否定できない。」

一拍置いて、フランキーが叫んだ。

「じゃあよォ!!言ってくれよ、ルフィ!!!最後にアレを!!!

「おう!!!!」

「宴だァ~~~~~~~~~!!!!!」

その声に合わせて、ウソップが火を放ち、チョッパーが肉を並べ、

ブルックヴァイオリンをかき鳴らし、ジンベエが酒を注ぎ、

ゾロが無言で一升瓶を煽りロビンが優しく笑っていた。

焚き火の周りに集まり、飲んで、食って、笑って、叫んで。

誰もが泣きながら、笑っていた。

かつて、ロジャーがここで見たという笑い話は、きっとこういう光景だったのだろう。

そして全員が理解していた。

仲間と過ごした全ての時間こそが、何よりの宝だったのだと。

夜はふけ、焚き火がぱちぱちと音を立てる。

赤く照らされた顔をルフィに向け、ナミが尋ねる。

「ねぇ……次は、どこに行く?」

ルフィが空を見上げて言ったその一言に、

誰もが黙って頷いた。

──そして翌朝、ラフテルに停泊していたサウザンド・サニー号は、静かに、新たな航路を進み始めた。

2025-05-05

anond:20250505223631

ポンって奴がラフィンノーズを辞めてヨースコーてのと始めたコブラで瞬間的に追求してたオイパンク(ステージ上で演奏中に聴衆に向かって拳を振り上げて「オイ!オイ!」と叫んで挑発するのにちなんだらしい)のことだな、ちなみに音楽雑誌編集者が中心メンバーのその二人にいそいそとインタビューに行くと彼らはもうオイパンクから違うジャンルに興味を完全に移してしまっていて、取材したライターカメラマン取材後に男子トイレ連れションしながら「オイオイオイ…」とぼやいた、というのがそのロキノン()の記事オチであった。

2025-04-29

パフィーファッションパヒュームファッション。どっちがダサいですか。

パフィーファッション

1990年代後半~2000年代初頭:デニムTシャツといったカジュアルラフスタイルが特徴的でした。飾らない自然体なファッションは、当時の若い世代を中心に支持を集めました。

現在デビュー当時と比べると、より洗練されたカジュアルスタイルへと変化していますが、基本的には動きやすさやリラックス感を重視したスタイルです。

Perfumeファッション

デビュー初期~現在テクノポップユニットという音楽性に合わせて、幾何学的なデザイン近未来的な要素を取り入れた、スタイリッシュ個性的衣装が多いです。メンバーそれぞれの個性を際立たせつつ、グループとしての統一感も意識されています

近年:ファッションプロジェクトPerfume Closet」を展開するなど、音楽活動と並行してファッションにも力を入れています楽曲世界観イメージしたアパレルアイテムは、ファンを中心に人気を集めています

結論

どちらのファッションも、それぞれのグループ個性音楽性を表現しており、時代ごとのトレンドも反映しています。一概にどちらが「ダサい」と判断するのではなく、それぞれのファッションが持つ魅力や背景を理解した上で、ご自身の好みに合うかどうかで評価するのが良いでしょう。

2025-04-27

serial experiments lain二次創作ゲーム、「//signal.」が燃えそうな件

というか多分燃える

SteamのDemo版が非常に不評になってるゲームとか初めて見たわ。

酷評以上に、Steam掲示板見てみればクラファンの問題点やそのほか諸々が指摘されまくってる。リンクはこれな。

https://steamcommunity.com/app/3632010/discussions/0/600776744827430272/

なんで誰も1000円で(完成度に対しての値段の高さというツッコミは置いとくとして、だ)買えるって色んなニュースサイト宣伝してる製品版をクラファンだと3000→5000……2000円増額のコースでそれ「だけ」が追加される形で入れてるんだ?そりゃ規約違反って指摘が出るわな。

あの有名なシリーズからって金入れてる人間ばかりいて、あっという間に1000万超えてるのはまだいい。その金の使い道が碌にクラファンのサイト内で説明されておらず、諸々のアップデート()やらに関しても、Steam上で告知がされてすらいない。挙げ句の果てには、中身のわからない次回作とやらに余った金が使われるというのを見て、流石に嘘だろと思ってクラファンサイト見直した。ガチだった。一応、クラファンサイト確認したい人向けに貼っておく。

https://camp-fire.jp/projects/840556/view#menu

挙げ句の果てには、フルボイス化とやらに関して金が使われないんじゃないかとまで言われているが、「さすがに言いがかりでは……」と思いながら募集サイトを見てみた。声優無償での募集で横転。

しかも、コメント欄を見てみれば、スタジオすら借りずに適当に録音したものを使うつもりらしくてさらに横転。

https://game-creators.camp/recruits/RVV4ApwEkG5HXTZzwpll

寄付しないでマジでよかった。

寄付した人たちマジでドンマイ。掲示板民曰く、問い合わせて返金してもらった人間がいるらしいから、問い合わせとけよ。

どこまで本当なのかはわからんが、よくこんな状態Yahooやら色んなニュースサイトが取り上げたな。

2025-04-24

真面目とよく言われるが

社会人4年目だが、よく真面目と言われる。仕事能力はそんなに高くない自覚あるし、正直見えない所でサボってる時すらあるし、真面目とは全く思わない。

そんな自己評価なのに真面目と言われても、暗に否定的意味合いを感じてしまう。言われた時の状況にもよるけど、色々考えて落ち込んでしまうからあんまり真面目と言われたくない。

特に褒める所がないから、無理矢理誰にでも言える抽象的な事言われてるパターン

コミュニケーション能力が低い事を暗に指摘されてるパターン

仕事臨機応変さが足りない事を暗に指摘されてるパターン

新入社員の頃は今より全然マナーもできてなかったし、何より生意気だった。先輩から注意を受けて、少しずつ直していった結果、真面目な印象を持たれるようになれたといえばそうなのかもしれない。

ただ、最近では真面目過ぎるとまで言われるようにもなってきた。新入社員の頃の自分を知らない人からは、「もっと自己主張した方が良い」、「もっとラフに人と接した方が良い」みたいなお節介アドバイスすら貰う。

アドバイス通りにしたって、お前らどーせ「最近のZ世代は、」みたいな説教してくるだろうが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん