fc2ブログ

空犬通信

本・本屋好きが、買った本、読んだ本、気になる本・本屋さんを紹介するサイトです。

まもなく開催! ワールド文学カップ

寒くなるのは前日の予報で知りつつも、まあ、こんなもんだろうとなめてかかって薄着で出勤、予想外の寒さに震えながら、何もこんなときに思いつつ、用事もあったのでしかたなく、(心の中で)泣きながら新宿の書店回りをしていた空犬です。なに? 明日はさらに気温が下がって、7度とか8度とか?……プチ出社拒否症を誘発してもおかしくない数字ですな……。


さて、そんな逆境のなか、今日は紀伊國屋書店新宿本店、まずは2階へ。ゴシック、フィメール・アーティストと続いた2階雑誌売場の「紀伊國屋カルチャートリップ」。楽しみにしていた特集「偉大なるB級映画の世界 」が始まっていたので、早速棚をチェック。


まさに「B級上等!」な当方の映画の好みとかぶるところの多いセレクトはうれしいんだけど、かぶり過ぎてて、1冊も買えない(涙)。っていうか、紹介されてる本のほとんど全部を持ってたりする自分のB級度ってどうなのという気もしてきて、それはそれで不安だな(苦笑)。ちなみに、前2回では無料配布されていたブックリストのペーパーが今回は見あたらないのが残念。まあ、残念っていっても、ぼくは持ってる本ばっかだから、リスト見なくてもいいんだけどね(苦笑)。



↑要するに、こういう本たちが並んでいるわけですね。



それから、ピクウィック・クラブのNくんを訪ね、しばしおしゃべり。もちろん、話題は、数日後に控えた、同クラブ主催の大規模な文芸フェア「ワールド文学カップ」。すぐに渡したい!と連絡をもらっていたのに、タイミングが悪くてなかなかもらえなかった同フェアの冊子も無事にゲット。実物を楽しみにと思って、これまでWebや吉っ読仲間が持っていたものは見ないようにしてたんですが、いやはや、これはすごいや。


ワールド文学カップ冊子

↑表紙だけではわからないと思いますが、この冊子自体、もはや「作品」と呼ぶほかない、なんだかものすごいものになっています。どのようなものすごさなのかは、ぜひフェア開始後に店頭で遭遇して確認してください。



このフェアについては、以前に一度紹介記事を書いてますので、ぜひこちらもご覧ください。


というわけで、「ワールド文学カップ」、期間は4/1~5/17、場所は紀伊國屋書店新宿本店2階中央催事場。前回のフェアと同じ場所です。点数で650、冊数で9000を超えるというフェア。いったいどんな感じになるのか、今から楽しみですね。小説、とくに海外文学好きの方は、必見ですよ。全員、全速力で紀伊國屋書店新宿本店2階に大集合してください。同フェアの詳細は、ピクウィック・クラブのブログのほか、twitterの公式アカウントもありますから、そちらもぜひ。


コメント

初めまして!

空犬さん、初めまして。
「ゲイトマウスカフェ通信」というブログをやっているものです。
拙ブログにリンクを張って頂き、有り難うございました。もっと、早くご挨拶をと思いながら、延び延びになってしまい申し訳ありませんでした。
毎回、本や書店を巡る話題、それに音楽談義と私の趣味の琴線に触れるものが多く、楽しみに拝読させて頂いております。
「ワールド文学カップ」ですか、いいですねえ東京は。羨ましいかぎりです。関西ではなかなかこんなイヴェントにはお目にかかれません。それにしても、冊子だけでもなんとか手に入らないものか、などと地団駄を踏む思いです。

  • 2010/03/25(木) 23:25:00 |
  • URL |
  • gatemouth #-
  • [ 編集 ]

こちらこそよろしくです!

gatemouthさん>
訪問&コメント、ありがとうございます。
こちらこそ、勝手にリンクだけさせてもらい、コメントの機会も
逸したままで失礼しました。あらためてよろしくお願いします。

こちらも同様で、本や音楽ネタでの関心の重なり具合が
偶然の範囲を超えている感じで、楽しみに拝見しています。
オフ会の様子などを読むに、いいなあ、楽しそうだなあ、と
うらやましく読ませていただいています。

あと、ちょっと個人的なことですが、実は私、元関西人で、
吹田市の住人でした。関大前は高校生の頃に出入りしていた
エリアで、実はサイトで、地名を見ただけで、大いに反応したり
していた次第です。

ワールド文学カップの冊子、よろしければ、サイトの住所に
お送りしますよ。勝手ながら、blogでもよく紹介している、
仲間うちのフリーペーパーなども同封させてもらいます。
よろしければ、ご笑覧ください。

  • 2010/03/26(金) 01:10:38 |
  • URL |
  • 空犬 #-
  • [ 編集 ]

ありがとうございます!

空犬さん>
なんと、吹田市にお住まいだったとか?関大前は、空犬さんにとってお馴染みのエリアだったのですね。こちらも、空犬さんの高校生時分とは、随分様子も変わっていると思います。もし、来阪されるようなことがあれば、是非お立ち寄り下さい。

それから、ワールド文学カップ冊子やフリーペーパーの件、申し訳ありません。なんか、コメントに書くことで、催促したような形になってしまい、汗顔の至りです。
でも、有り難うございます、楽しみに待っております。

  • 2010/03/26(金) 08:54:57 |
  • URL |
  • gatemouth #-
  • [ 編集 ]

Re: ありがとうございます!

gatemouthさん>
催促も、申し訳ないも何、ぜんぜん気にしないでください。
作ってる連中も、関東エリア以外の人に読んでもらえるだけで
きっとうれしいでしょうから。

ものは今日発送しましたから、数日待ってくださいね。

  • 2010/03/27(土) 00:41:29 |
  • URL |
  • 空犬 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sorainutsushin.blog60.fc2.com/tb.php/966-66e4891b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)